-
1. 匿名 2014/09/25(木) 13:30:09
今まで他人事だと思っていましたが、なかなか授からず病院に通うことにしました。
まだ数回ですが、痛いし保険適応外もあって家計に厳しく、早くもこの先何年も続ける自信をなくしそうです。
旦那は子供は欲しい。お金のことは気にしなくていいけど、私に負担がかかるなら無理にはいらない。
子供いなくても二人でいられれば良いよ。
と。
何がなんでも頑張れ!って背中を押してくれれば頑張れそうだけど、優しさに甘えて挫折しそうです。
多分、この程度の痛みと出費に悩む時点で私自身もそんなに子供を望んではいないんじゃないか…とも考え始めました。
治療中の方、辞めた方。
自分の意思の硬さと、旦那さんの意見、お金や年齢などの現実的な問題…
どんな感じですか?
お子さんいる方のご意見も大歓迎ですが、不妊治療経験者のみとさせてください。+241
-5
-
2. 匿名 2014/09/25(木) 13:35:11
出典:www.city.aisai.lg.jp
+152
-10
-
3. 匿名 2014/09/25(木) 13:36:19
私もそろそろ始めようと先日主人に相談しました。
一緒に頑張ろう!と言ってもらえました。
でも、実際始めたらどうなるかはまだ想像もつきませんが。+131
-7
-
4. 匿名 2014/09/25(木) 13:38:04
我が家の場合は男性不妊が原因でした。
食事療法やら漢方やら試し
私自身も排卵誘発剤や注射などし
夫婦で妊娠しやすい体質づくりに努めました
今、6ヶ月に入ります
お金に関してですが
住まわれている自治体によっては
助成金が出るので
問い合わせるといいですよ
私の住む地区は治療行為にかかった
金額のみですが
審査に通れば半額返ってきましたよ!!
なので、明細書は必ず取っておいてください
審査の時に必要になります
又通われてる病院にも聞いてみるのもいいかもです
主様に素敵な子が授かれますように+205
-6
-
5. 匿名 2014/09/25(木) 13:39:55
優しい旦那さん。
こんな優しい旦那さんを独り占めして仲良く暮らしていけるなんて、
最高の幸せ者だと思いますよ。
あなたの場合自然に任せてもいいと思う。
授かっても、授からなくてもこんな旦那さんに巡り合えただけでこれ以上ない幸せですから。+441
-15
-
6. 匿名 2014/09/25(木) 13:39:58
私も10年子なしでしたが、やはり子どもが欲しくて治療しました。
主さんのお宅は強く背中を押してくれなくても賛同はしてくれてるみたいなので、頑張ってみてもいいと思いますよ♪途中で気持ちが変わったらやめたらいいんだし♪女性にはタイムリミットもありますしね…
私もお金は使いましたが、ただ今妊娠中です。
結婚して10年かかりましたが、頑張って良かった!!
それに10年かかっても出来ない人もいるし、授かり物ですし、私は恵まれてるんだなとすら思います。
無理せずにマイペースにいきましょう♪
+195
-8
-
7. 匿名 2014/09/25(木) 13:41:19
少子化対策として不妊治療を保険適用に
してほしい。+473
-51
-
8. 匿名 2014/09/25(木) 13:41:32
男性は抵抗あるのかと思っていましたが、うちも意外と協力的でした。
お金のことは考えたらきりがないですし、それこそいつ授かるのか誰もわからないわけですから、見切り発進でした。
結局、体外受精までいきましたが、おかげさまで可愛い男の子を授かる事ができました。
女性には時間のリミットがあるので、試さないで後悔するよりは、今できることをやってみたほうが後で自分自身が納得できるのではないでしょうか。がんばってください。+140
-3
-
9. 匿名 2014/09/25(木) 13:41:36
タイミング中です
タイムリミットまでは期待しています
自然に妊娠希望の旦那は治療に関しては少し疑問があるようです+91
-6
-
10. 匿名 2014/09/25(木) 13:43:36
27歳です。3年近くの不妊治療で体外受精で授かり、現在妊娠中です。
私は絶対に子供が欲しかったので、痛い治療や何回も通うのは大変でしたが、夫も協力的で頑張れました。
やはり経済的には辛かったですが、できるだけ若いうちの方が授かりやすいのは事実ですし、夫婦でここまでは頑張ろうと決めていました。
主さんの旦那さまは、とても主さんの事を大事にしてくださっているのがわかります。
ゴールが見えないだけに辛い事も多いですが、旦那さまと何歳までは頑張るとか、この治療までステップアップしようとか話し合って、後悔だけはしないようにしてくださいね。
辛くなったら治療をお休みしたっていいんです。
他人ながら主さん応援してます。+129
-7
-
11. 匿名 2014/09/25(木) 13:44:14
25歳で、もう1年ちょっと治療に通っています。2人とも早く子供は欲しいけど、だからと言って子供欲しい欲しいと執着してませんし、2人で楽しい生活を送っています(*^_^*)ただ、治療して、毎回結果がダメだった時は、やっぱり落ち込みます(´・_・`)
が、旦那は次また頑張ろうね!と優しく励ましてくれるので、頑張れてます(*^_^*)何より可愛い可愛い我が子が欲しいので(*^_^*)+110
-7
-
12. 匿名 2014/09/25(木) 13:45:14
私に一番負担がかかるからと、続けるも辞めるも私の自由にして良い雰囲気です。
私としては、もう少し自分の意見を言って欲しいです。
いざ辞めた時「お前が辞めるって言ったんだから」ってなりそう。+91
-6
-
13. 匿名 2014/09/25(木) 13:47:00
昨日またリセットで大泣きしていました…。
治療はお金もかかるし、仕事がフルタイムなので指定された日に通わないといけないため早退したり午後出勤にしたり大変です。
薬の副作用がある人とない人がいますが、私は薬によっては副作用が出て吐き気やめまいがします。
いつ授かるかもゴールが見えないので正直つらいです。。
子供の写真などFacebookで毎日あげてる同級生などに嫉妬してしまうこともありますね。
とりとめもなくなってしまいましたが、ここに同じように頑張ってる方々がいたので書かせてもらいました。
お互い、いつかコウノトリさんがやってきてくれるといいですね。
+284
-9
-
14. 匿名 2014/09/25(木) 13:48:27
顕微受精で子供を授かり妊娠中のものです。只今39歳...結婚したのが35歳だったので、割と早い段階から不妊治療を始めていました。
わかっていても勇気のない私の背中を、最初に押してくれたのは主人の方です。自分にも原因があるかもしれないと...
治療は辛く、お金も掛かる。おまけに人工受精の時に一度流産を経験しているのですが、その時ばかりは本当に心が折れました。毎日泣いて泣いて...その度に主人が抱きしめてくれました。支えられる度に夫婦の絆は強くなって行ったように思います。
次は顕微受精しかないという所に来た時、年齢や費用の事もあるし、何よりも私は主人と二人の生活でも充分幸せで、主人もその考えは同じでした。
だから、40歳の誕生日までやろう!そうしたら諦めて猫を飼おう。そう主人に宣言して、そして授かれない自分を泣きながら謝って、それまでは一緒に頑張って欲しいとお願いしたら、主人も解って来れました。
子供が大好きな主人には本当に申し訳ない気持ちで一杯だったけど、それでも二人でいいと言ってくれた事が嬉しかったです。
そんな事を考えていた矢先の妊娠でした。
妊娠出来ても出来なくても、パートナーの存在が掛け替えのないのもであった事には変わりありません。
治療を続けるにしろ、止めるにしろ、未来の事を包み隠さず話し合える関係は本当に理想です。+238
-6
-
15. 匿名 2014/09/25(木) 13:48:50
治療はしないで自然に出来るのを待ってたけど、なかなか出来ないうちに仕事が楽しくなってきたから、このまま子ナシで生きていくことになるかな…
もう悩むことに疲れたので、悩むの辞めました!+100
-5
-
16. 匿名 2014/09/25(木) 13:51:39
男性不妊で治療を始めてまだ半年ほどです。顕微受精を1度行い陰性、2度目を行うところです。
初めは何としてもどんな思いをしても頑張るつもりでした。けれど治療を始めて私も心が折れました。なぜどこも悪くないのに毎日注射を打って、たくさんの薬を飲んで、具合が悪くなり痛い思いをしなければならないのか…不妊治療が女性側に及ぼす悪影響はゼロではありません。
くだらないと思われるかもしれませんが、採卵の際何十個と卵子が採れればその分閉経も更年期障害も早まります。私はそれでさえ気持ちが落ち込んでしまいます…
私もトピ主さんのおっしゃるように、結局は自分が1番可愛くて大切なんだと思います。
何がなんでも子供が欲しい!と辛い治療を何年も頑張ってる方を尊敬します。
主人とも話し合い今回ダメなら凍結受精卵は残っていますが、子供は諦めようと思います。
子供が欲しいのは本音ですが、主人ともたくさん話し合い、2人の人生も私達なら楽しめると自信を持って思えるようになったので、今は前向きに治療に取り組めています。+102
-5
-
17. 匿名 2014/09/25(木) 13:52:46
注射や検査…不妊治療は女性にとっては痛い事ばかりですよね。
私は不妊治療を始めた年齢が若かったのですが、一年半約200万くらいかかりましたが、男の子を授かる事ができました!
夫も子供は欲しいと言っていたので、検査や病院への送り迎えも積極的にしてくれました。
夫のボーナスも全て治療に使いました。
助成金もきっちり請求しましたが、金銭的に大変でした…
私は痛みに強いのか注射などは苦ではありませんでしたよ。赤ちゃん産むのはもっと痛いですし。
治療をお休みして、今後の事を考えてもいいと思います。
金銭的に大変だから2人目は無理かなと思ってます^_^;+69
-9
-
18. 匿名 2014/09/25(木) 13:52:49
27歳です。
2年前から通い始め、まだ授かりません。
人工受精6回しましたが撃沈。。。かすりもしません。
毎月落ち込む私に、その話にはなにも触れず面白い話しをしてくれて笑わせてくれる旦那さん。
治療を諦める時は私の心の整理がついたとき!
旦那似の子供がほしいよー+176
-8
-
19. 匿名 2014/09/25(木) 13:52:57
夫婦共に原因がなく、でもなかなか授からず、最終的に体外受精で現在妊娠8週を迎えました。
主人はとても協力的で、私の納得のいくまでやればいいよって言ってくれて、いつも支えてもらいました。
治療のお金に関しては、とりあえず100万円を用意しておきました。あとは淡々と病院に通いました。
市からも助成金が出ますので、調べておくといいですよ。
体外受精にステップアップする途中で仕事も辞めてしまいましたが、とにかく息抜きをして治療を進めました。+51
-7
-
20. 匿名 2014/09/25(木) 13:55:48
私は子供いないです。でも2人の時間たっぷり。仲良しです。子供欲しいのは分かりますが、そのためだけのセックスは、後々、夫婦に亀裂入りますよ。病院通うのもいいですが、仲良く2人でできることを考える、2人でセックスを楽しむ、思いやりあう事が、1番大事だと思います。+59
-90
-
21. 匿名 2014/09/25(木) 13:57:54
私も原因不明でなかなか授かれず、今AIH治療してます。
夫は、治療する事で私の身体に負担はないのか心配していましたが、基本的に私が決めたことに賛成して協力してくれてます。
出来ればAIHまでで授かりたいですが、6回やってもダメなら体外しかないと思ってます。
金銭的負担はありますが、子どもを授かるためなら仕方ないですね…。+50
-5
-
22. 匿名 2014/09/25(木) 14:00:15
流産、出産をはさみつつ計4年ほど不妊治療をしていました。
今は無事2児出産しています。
私は体外授精の経験ないので、偉そうなことはいえませんが、
卵を育てる期間は毎日病院に通うのも大変だったし、お金も毎月4万円
くらいかかったので、結構痛い出費でした。体外の場合は排卵誘発の
時点で保険適用外と聞くし、人工とは1桁違うのでお金を貯めて覚悟し
ているところに妊娠が判明しました。
毎日の注射は痛かったけど、2人目不妊で治療したときは陣痛が痛すぎて
全然痛く感じませんでした 笑
夫は、もし人工授精で授からなかったら体外受精もしようと言ってくれ
ていました。今の時代に生まれ、医療が発達した日本に生まれたのだから
それを使わない手はないと言っていました。私はその言葉に救われた気が
しました。
そのほか、ヨガ教室や漢方も試してみました。当帰芍薬散や温経湯など
なんとなく効果があった気がします。
保険適用の病院もあるので、探されてみてはいかがでしょうか?+41
-15
-
23. 匿名 2014/09/25(木) 14:01:01
治療を始めて1年くらいになります。
結婚が遅かったので、まわりの友達はふたりめの妊娠・出産ラッシュです・・・。
みんなすぐに授かったので、誰にも話せないのがツライですが
ネットで同じような状況の方がいると励みになります。
旦那さんも私も子供が大好きなので、40歳までは頑張るつもりです!
赤ちゃんを望む全ての人が笑顔になれますように☆+92
-9
-
24. 匿名 2014/09/25(木) 14:01:10
私は、六月に初めて顕微受精しました。
妊娠しましたけど、七週目で流産しました。自然妊娠は無理な体です。
過去に子宮外妊娠もしてて、これ以上体に負担かけるのも嫌だし、経済的にも負担が大きくなるので、旦那とも相談して、二人で生きることに決めました。
たくさん悩みましたけど、人生は一度きりだし、自分の好きなように生きることにします。
主さんもたくさん悩んで後悔しない人生にしましょうね(*^^*)
+138
-4
-
25. 匿名 2014/09/25(木) 14:05:40
>>16さん
お辛いですね。けど一つだけ間違った知識なのは、一回の採卵を沢山したところで閉経や更年期の時期が早まらない事です。
私も不安になりお医者さまに聞いてみたところ、それは不妊治療をしている方が最も勘違いしている都市伝説だそうですよ(*^_^*)
原理としては、卵胞の基となる細胞!?が毎月100個準備されるとして、その中の1.2個が候補として排卵される仕組みを、薬によってその候補を10個にしているだけの事なので、毎月100個が減るという分母の数字は変わらないんですよ。だから、閉経と更年期も早まる事はありません。
あと、採卵直後の初期胚よりも、体を整えてからの凍結受精卵でトライした方が妊娠率は上がります!
私はそれで妊娠しました。40歳です。+110
-6
-
26. 匿名 2014/09/25(木) 14:08:18
2012年7月から不妊治療開始しました。うちは私にも主人にも不妊の原因があり、二人で何とか頑張っていました。今年に入り妊娠しましたが10週目で流産しました。途中、麻酔からさめてしまい、痛い痛いと号泣したことが今でも忘れられません。
今は治療をお休みしています。理由は気持ちが不安定になって、鬱病のような状態になってしまうからです。主人は二人で生きて行こうと言ってくれますが、つい周りの子供がいる家族と比べてしまい悲観してしまうことがあります。+89
-1
-
27. 匿名 2014/09/25(木) 14:09:20
24歳夫婦です。
結婚3年目で6月から通い始めました。
元々無排卵で通院していたため妊娠希望の時は来てねって先生に言われてました。
検査をし始めて旦那の精子は標準以上の高数値で問題なし。
ですがフーナーを2回しましたがどちらも動いてる精子がほとんどいませんでした。
ステップアップしAIHの予定です。
旦那は一緒に頑張ろうと言いますが今回もリセットしたら少し休憩したいです、、。+40
-3
-
28. 匿名 2014/09/25(木) 14:17:29
30歳
顕微受精三回までと決めていて、二回目に挑戦するところです。
つい最近まで何がなんでも欲しい、作るんだ!と思っていました。周りはどんどん妊娠していくのが辛くて、何で私だけと意地になっている部分もあると思います。
不妊治療を続けてきた中で確実に旦那との絆は深まりました。二人で生きていく覚悟も出来てきています。
チャンスはまだありますが、もし治療してもダメだった時の事も考えています。
二人で気楽に楽しく生きていくのも悪くないと考えるようにしていたら本当にそう思えるようになってきました。
実際にその場面にならないとわかりませんが。
人の痛みを考えるようになれたし治療って悪いことばかりではないと思うようにしています。+62
-2
-
29. 匿名 2014/09/25(木) 14:19:15
年齢のこともあるから、治療は何年も続けられません。
あと、本当に病院選びで治療が全く変わるし、妊娠率も違うんですよ。
痛みも違います。腕のいい病院は痛みも少ないし、痛い時にどうフォローすればいいか教えてくれます。
治療が辛い時は、むしろ病院が合わない時ですよ。
私はいい病院に出会えるまで2回転院しましたよ。大学病院はのんびり、気持ちもわかってくれない。
つぎの不妊治療専門医は数打てば当たる方式、そして3軒目、ここで無理ならあきらめよう、
と思えるほどいい病院に出会え、一度の採卵で余剰分で凍結もでき、二人子供を授かりました。
だんなさんがそれだけ優しい人だから、今なにもしなかったら、
むしろ子供が出来ない年齢になってとぴ主さんはあのとき、と後悔する気がします。
辛いなら、治療をやめるのではなく、むしろ転院。真剣にいい病院を探すことをおすすめします。
転院するときは、仕事や引っ越しを理由にするといいし、検査結果もらえば転院先で楽ですよ。+52
-3
-
30. 匿名 2014/09/25(木) 14:20:03
結婚して2年、子供が出来ないので不妊治療を始めました。始めた当初は救われた気がして辛い治療も耐えられたのですが、タイミングも取らなければいけない状況に協力的だった主人がギブアップ。
タイミングは義務感みたいで嫌だと言われケンカがたえませんでした。
そして、私も治療に疲れ不妊治療を休み1年後に自然妊娠するも流産…3回目の流産の時に「不育症」と診断されました。
今現在も不妊治療はしていません。色々渡り歩いた結果、今は「東洋医学」の力を借りて肉体改造して、自然に出来るのを待っています。
もう40才なので確率的には厳しいですが、夫婦円満で居たいので、義務感の強い子作りは止めました。
主さんも治療大変だと思いますが、ご理解ある優しい旦那さんに支えられて、幸せですね♪
早く授かれるように祈っています!そして、私も頑張るよ~!+77
-4
-
31. 匿名 2014/09/25(木) 14:20:12
私たち夫婦もトピ主さんご夫婦と考え方が似ていました。
夫は無理しなくてもいいよ、のスタンス。(でも治療にはとても協力的でした)
もっと積極的になってくれないの?ってそんな夫を不満に思ったこともあったけれど、
「どうしても子供が欲しい」とか、「頑張れ!」なんて言われてたら、
きっと私が精神的に持たなかったと思います。
卵管造影検査が痛くて痛くて、出産はこれ以上に痛いんだよね…と怯んだり、
お金、あといくらかかるんだろう?って途方に暮れたり。
ここまでして私は本当に子供欲しいのか?って注射のあとぼんやり見ながら自問自答したり。
不妊治療中はとにかく精神的に不安定でした。
全然先が見えない不安に押しつぶされそうだったこと、いまだにふと思い出して涙が出てくることあります。
子供が欲しいと思って始めた不妊治療でも、途中で気持ちが揺れ動くのは自然なことだと思います。
大事なのは、ご主人にその都度気持ちを伝え、お互いの考えを知っておくことだと思いますよ。+65
-1
-
32. 匿名 2014/09/25(木) 14:29:42
子供出来ないなら、居ないならメンドクサイ
ママ友の付き合いしなくて済むんですよ!
学校の役員とか。子供にかかるお金と時間を全部自分達に使えるんですよ。
プラスに考えます+32
-55
-
33. 匿名 2014/09/25(木) 14:30:08
みなさん卵管造影検査しましたか?
私は旦那のEDにより
AIHからの治療スタートです。
しかし卵管造影の予約が中々取れず
そのままAIHしましたが1回目撃沈…
2周期目も卵管造影の予約取れず
10月になったらまたそのままAIHです。
卵管造影した方が妊娠率上がるのに
予約取れなかったり、
旦那の出張があったりでスムーズに
治療ができそうになくて焦ってます。
卵管造影しないで妊娠するのは
やはり難しいでしょうか…(TT)+18
-3
-
34. 匿名 2014/09/25(木) 14:33:11
主さん
お気持ちすごく分かります。
旦那さんは負担をかけないように、優しい言葉を言ってくれてますねっ‼︎
うちも同じ事言ってました。
でもわがままだけど、何がなんでも頑張れッ!
と言ってほしい…
+18
-4
-
35. 匿名 2014/09/25(木) 14:33:24
原因不明不妊で
人工授精3回→×
体外受精7回目で初妊娠。
今、生後4ヶ月の娘を育てています。
不妊治療中は辛い時もありましたが
治療ができるだけでもありがたいって
思ってました。
旦那は辛かったら辞めてもいいよって
言ってくれていましたが
私は簡単に諦めて後悔したくなかったので
旦那の前で絶対に泣きませんでした。
不妊治療中の方、心から応援しています。
今思えば、生理でリセットする度に
もう妊娠する確率なんて0なのかもって
思ったりしましたが
確率は毎月、½!できるかできないかの
フィフティ フィフティです。
諦めなくて良かったと今は本当に思います。
採卵~体外受精 の時はホルモン補充や体への負担はたくさんありましたが
やってよかったです。
不妊治療してる皆さんを心から応援しています。+81
-2
-
36. 匿名 2014/09/25(木) 14:42:37
20
そういう話しじゃないでしょ+12
-4
-
38. 匿名 2014/09/25(木) 14:50:14
私もほぼ二年病院に通いながら不妊治療中です。
高プロラクチンで薬を飲みながらの自然タイミングでしたが私の頸管粘液が少なめと生理周期が長い為に普通の方の倍以上授かるのに時間がかかると言われ
AIHを早いうちに勧められたのですが主人が自然にこだわりタイミングの日々でしたがなかなか授からず前周期から初のAIHをしてリセットです!
また今週期もAIH予定ですが授かれる気がしなく日々悩む毎日ですが皆さんも頑張っているので私も頑張ります!
お金もかかって大変だけど何よりも子供が欲しい!!
体外まで進むと更にお金がきつくなるけど私はそこまでしてでも欲しいので今から覚悟して節約し少しずつ貯蓄していきます!
皆さん頑張りましょう!+29
-1
-
39. 匿名 2014/09/25(木) 14:51:13
旦那に原因があり、顕微鏡受精をし、男児を出産。
その後自然妊娠で今は2人の子供を授かりました
気持ちの問題もあるようです
不妊治療。病院通うだけでもストレスがかかりますよね
割り切ってと思っても、心の中でモヤモヤ。
出口が見えない分不安になりますよね。でも、自分の身体を信じて頑張って欲しいです
33さん、卵管造影は、一番最初のステップです。
必ずやった方がいいと思いますし、先生に言われると思います
卵管造影後つまっていたものが取れて妊娠しやすくなる場合もあるようですから。
皆様に幸ありますように
+36
-1
-
40. 匿名 2014/09/25(木) 14:54:26
33
卵管造影は治療の早い段階でしました。
よくゴールデン期間と言いますよね。
私も卵管造影後の2周期目で授かったので、効果あったのかなぁと思っています。+35
-0
-
41. 匿名 2014/09/25(木) 14:57:01
治療頑張っても、頑張っても妊娠できません。治療を止めるという決断もできず、毎日泣いてます。コウノトリさん来ないなぁ+75
-1
-
42. 匿名 2014/09/25(木) 14:59:30
41さん私も同じです!
一人じゃないですよ。
一緒に頑張りましょう!
必ずいつかこうのとりさんは来てくれます☆+51
-0
-
43. 匿名 2014/09/25(木) 15:00:39
8年間、治療しました。
子供には恵まれませんでした。
体外受精、顕微も含め15回以上。(途中から数えるのをやめました)43才で妊娠しましたが、10週目で流産しました。
辞めるきっかけは卵子の老化です。採卵しても卵が取れなかったり、取れても育たなかったり…
私はちょっと変わっているかも知れませんが、ネットの情報等は一切見ませんでした。本を1冊呼んだだけです。
なぜなら、他人と比較してどんどん自分を追い込む事が怖かったからです。先生にもお伝えしました。
だから、数値や検査結果にも、ふ~んって感じでした。先生の人柄を含め信頼をしてたっていうのもあるかもしれません。
病院へは学校に行くと考えて膨大な待ち時間は本を読んだり手芸をしたりして過ごしました。
ただ、体はボロボロ。採血の跡は未だに残ってるし、薬が合わなかったので辛かった。
そこで、旦那の出番です。背中をさすってくれたり家事も手伝ってくれました。
男性に心身ともに苦しんでいる妻と同じ辛さを分かってもらうのは無理。側にいてくれてチョッピリ手伝ってもらえるって思わないとケンカになります。
男性側もなにも出来ない自分を辛いと思っていると思いますよ。
とにかく、少しでもストレスを抱えないでいってくださいね。
夫婦仲はとってもいいですよ。不妊治療を乗り越えお互いに楽しんでます。
お金も時間もかかったけど、後悔はしてません。
人はそれぞれの生き方があるのですから…
+139
-0
-
44. 匿名 2014/09/25(木) 15:10:30
すごくタイムリーなトピで有り難いです。
結婚4年目の32歳ですが、タイミング法を2年程試した後、先月初めて人工授精をしました。
そして昨日生理が来てしまいました…
妊娠検査薬を3回使用して全て陰性だったので、分かってはいたのですが、やはり悲しいものですね。
注射や検査は痛いし大好きなお酒も半月以上は飲めないし待ち時間は長いしで、本当に投げ出したくなる時もありますが、もう少し頑張ってみよう…と何とか踏ん張っております。
我が家は後4回人工授精をしても授からなかったら、KLCに転院をして体外受精をする予定です。
今まで主人はどこか他人事の様な感じだったのですが(主人は問題なく、私が多嚢胞性卵巣です)先週あまりにも辛くなり初めて主人の前で泣きじゃくってから、色々と調べたのか少し変わってきた様に感じます。
今までずっと1人で抱え込んできたのですが、泣きたい時は気の済むまで泣いた方がいいことが分かりました。+63
-1
-
45. 匿名 2014/09/25(木) 15:30:25
只今タイミングをしています。
毎月今回は出来たぞーーー‼︎とか思いリセット…
今月こそは出来るぞーーー‼︎+29
-3
-
46. 匿名 2014/09/25(木) 15:33:46
30歳です
6月から不妊治療に通っています
今月から人工受精にチャレンジします
私はもともと内幕症で
卵子も少ない事もわかったので
自然妊娠を待つのはやめました
医者からこれ以上は厳しいと言われるまで
やってみようと旦那と話しています
体外授精にもトライするつもりですが
色々不安、葛藤があり
大変な思いするなら子供いらないと思う自分と
後になって後悔したくないから、今がんばらなくちゃ!と思う自分
両方います
そして今まさに不妊治療の病院にいます
+39
-0
-
47. 匿名 2014/09/25(木) 15:41:35
私は結婚四年目。治療を初めて一年半くらいになります。AIHは三回やるも撃沈。体外受精に進む心の準備はとうに出来ているのに、FSHがやや高く採卵できない状態が続いています。プレマリンとデュファストン、ホルモン補充療法でお休みばかり。こうしている間にもどんどん歳をとっていく。ここまでして私は欲しいのだろうか?とか自然妊娠がベストだったのにと心がゆれまくっています。
最近では二人の生活も個人的に視野に入れ始めています。主人は出来れば子供がほしいとは言っていますけど。。。+20
-0
-
48. 匿名 2014/09/25(木) 15:44:46
29歳です。
夫は射精障害ですが、協力してくれます(>_<)+22
-0
-
49. 匿名 2014/09/25(木) 15:45:12
22歳で卵巣機能不全による2人目不妊で、一年間ほどタイミング治療中です。
今年1月に1度妊娠しましたが、化学流産してしまいました。
それ以来兄弟をみると悲しくなるし、焦ってしまう自分がいます。
まだ若いから大丈夫!
1人いるんだからいいじゃない!
と言われますが、友達に2人目が出来たり、親戚や義理の両親には2人目を期待され精神的に辛いです。
1度治療をお休みした時期もありましたが、妊娠してるんじゃないかと結局期待してしまう自分がいて、また治療を再開しました。
お互い授かれますように。
+23
-8
-
50. 匿名 2014/09/25(木) 16:12:19
27歳から不妊治療をしていました。原因は私の排卵障害で薬を飲んでも注射をして誘発してもちゃんと排卵するのは3ヶ月に1回くらい。しかも、3ヶ月治療しては卵巣が腫れるので2ヶ月休憩となかなか治療うまくいかず‥‥。なんでこんなに辛い思いしてるのにうまくいかないんだろうと何度も何度も泣きました。その度に旦那は、焦らなくていいよ!子どもがほしくて私と結婚したんじゃないよ、ずっと仲良し夫婦でもいいよと優しい言葉をかけてくれたからこそ頑張れたと思います。
そんな私でも、妊娠でき現在妊娠4ヶ月です。
治療歴はけっきょく1年だったのですが、ゴールは見えないしタイミングとれたのは2回だけだし、精神的に辛いのでもっと長い期間に感じました。みなさんのところにもかわいい赤ちゃんきてくれますように!!+33
-2
-
51. 匿名 2014/09/25(木) 16:15:44
今まさに病院で呼ばれるのを待っているところです。
通い始めて半年ほど経ち、今月初めてのAIHに臨みましたがリセットしてしまいました。
卵管造影もして、排卵誘発剤も使い、卵胞が2つあって上手く受精して着床すれば双子だよ!と言われ、旦那の精子も少ないと思っていたら前回の倍の数値が出たのでかなり期待したのですが、だめでした(´;ω;`)
6回まではAIHで、それでも出来なかったら主人と体外受精までチャレンジしようと思っているのですが、費用も痛みも今の倍はすると思うと少し怖いです。
ちなみに今のところ、特にものすごく痛かったという治療はなくて、先生の腕も良いのだろうなーと思います(*^^*)+22
-0
-
52. 匿名 2014/09/25(木) 16:23:10
私も治療中です。タイミングで出来なくて今は人工授精に移行しています。今月4回目の人工授精でしたが良い結果にはならず。明日人工授精5回目に行ってきます。不妊になってまだ2年半ですが、友人や親せきなどがどんどん出産、自然妊娠していって「おめでとう」って気持ちはあるのにとってもむなしくて友人の妊娠報告で初めて泣いてしまいました。旦那には話さなかったけどトピ主さんと同じように私の旦那も協力的で「あまり焦らずにね。○○の体が1番なんだからね」と言ってくれます。金銭的な負担も厳しい時に言えば躊躇せずに出してくれます。もし恵まれなかったとしてもこの人と一緒に支えあって行こうと思えました。授かりものっていえばそれまでですけど気長に頑張ってみようかなと最近やっと思えるようになりました。夫の存在ってとても大きいんだなって思えた。
+35
-1
-
53. 匿名 2014/09/25(木) 16:39:46
結婚四年目、30歳です。
お休みしてた期間を抜くと計二年不妊治療中です。基本的な検査は全部やって、問題なし。
お金もかかるし、若いんだから、とずっとタイミング。
今年の春に子宮筋腫が見つかり、今は様子見状態。
子宮筋腫の手術をしたら半年は子作りできません。手術をしても子宮筋腫は再発する可能性もあります。
夫は子供欲しいって公言してるし、通院にも付き添ってくれます。頑張ろうって思ってたけど、最近お金のことばかり。
お医者さんからは手術して半年後に一度体外受精をしてみないか?と勧められています。
根拠は子宮筋腫が見つかったとはいえ子供が欲しいと思って早三年授からなかったのは子宮筋腫だけが原因じゃないかも、と。
排卵障害、受精障害とか、それに若ければ若いほど体外受精だって成功率が高いのだし、のんびりタイミングでやっていて子宮筋腫が再発しても意味がない、時間とお金の節約の意味で、ときちんと説明してくれました。
でも夫は私はまだ若いんだから体外受精までしなくても…お金も掛かるし、まだ早い。タイミングでいいじゃん、旅行にも行きたいし、と。
病院に付き添ってくれるけど結局他人事なのかな、と思ってます。
夫のために命懸けで出産できるか、自信がなくなりました。
だから皆さんがとっても羨ましいです。
愚痴になってしまったけど、+41
-1
-
54. 匿名 2014/09/25(木) 16:44:50
不妊治療?通い中です(^^)
結婚半年後から「とりあえず二人に問題ないか検査しておこう」という気持ちで通い出しました。
現在私33歳、主人38歳です。
通い始めて1年半、幸いお互いに問題なくタイミングを診てもらっていますが毎月通うのも大変ですし今後のお金の面も気になります。
体外受精となっても頑張りたいという気持ちはありますがお金は大変ですね。
それも1回で授かるとは限らないですし。
主人は全く嫌な顔せず検査等あっても一緒に協力しあってます(^^)
病院に行った時は「今日はどうだった?」と聞いてくれます。
前にもっと関心無かった時少し喧嘩したので考え変わった様です。
フルタイムじゃなかなか通えないのであえてパートです。
悩んでる方は沢山いらっしゃるので授かって欲しいと思います。+15
-1
-
55. 匿名 2014/09/25(木) 16:49:13
うちは、男性不妊で顕微受精に挑戦中です。次で4回の挑戦です。お金がものすごくかかりますね。ただ、助成金がでるので助かります。みなさん知ってました?助成金が出る期間が短くなったんですよね。以前は、1年に2回までで、全10回まで。今は1年に2回までで全6回まで。あと年齢制限もあるんですよね。こんなんじゃ少子化が進んでしまうような気がするのですが…。保険がきかないのが痛いですよね。お金も大変だし精神的にもたいへんなので、あと一年ぐらいかな〜と思っています。+25
-6
-
56. 祈ってます 2014/09/25(木) 16:52:03
私も19年前に不妊治療しました。私の場合卵管が通っていなかったので毎月何回かガスを送り通るまで通いました。半年ほどの治療がおわりましたが まだ妊娠せず、次は旦那の検査をしましょうと言われた途端 妊娠しました。旦那は二重の喜びだったようです。今では、19歳息子と16歳娘のママです。辛いだろうけど、頑張って下さい。可愛い赤ちゃんが授かるよう祈っています+25
-1
-
57. 匿名 2014/09/25(木) 16:52:17
みんな、旦那が協力的なだけいいよね。
ウチなんかタイミングすら合わせてくれない。
夕食の後片付けしてる間に、先にさっさと寝られる。
あげく、泣きながら相談すると、SEXはそういう気持ちでするのはチョット…みたいな返答。
私はただでさえ妊娠し辛い体質。多嚢胞性卵巣症候群。
営みもほぼない。
そんな中、自然に任せてできると思ってるの?
私だけ排卵日知ってて、私だけ泣き寝入りしろと⁈
アラフォー夫婦の2人目希望は贅沢な悩みなんでしょうか?
あーイライラする。また生理狂う。+73
-5
-
58. 匿名 2014/09/25(木) 16:58:50
我が家は旦那が非協力的でした、、、
不妊治療は男としてプライドが許せないようで、病院にも行きたがらない状況でした。
私もそんな旦那に少し引き始め、離婚も考え出した時になにかを感じ取ったようで少しずつ協力的になりました。
そんな私ですが今年結婚六年目で待望の我が子を出産しました!
体外で授かりましたが、諦めなくてよかったと思っています。+57
-0
-
59. 匿名 2014/09/25(木) 17:02:47
我が家は旦那が非協力的でした、、、
不妊治療は男としてプライドが許せないようで、病院にも行きたがらない状況でした。
私もそんな旦那に少し引き始め、離婚も考え出した時になにかを感じ取ったようで少しずつ協力的になりました。
そんな私ですが今年結婚六年目で待望の我が子を出産しました!
体外で授かりましたが、諦めなくてよかったと思っています。+6
-3
-
60. 匿名 2014/09/25(木) 17:05:16
ゴールが見えない戦いですよね
うちの場合は旦那も私も子供が大好きなので、治療費は高額で大変でしたけど、3年で5回の体外受精をし只今妊娠3ヶ月です
旦那の支えに何度も助けられました
体外受精は控除があるのですが、年齢に寄って受けれる回数に限りがあります
歳を重ねていくと焦りも出てくるし、妊娠確率も低くなってしまいます
少子化が問題になってるなら、保険適用にして欲しいですよね+25
-2
-
61. 匿名 2014/09/25(木) 17:07:06
いまちょうど人工授精から体外受精に
移ろうかと考えているところです。
人工授精を2度しましたが妊娠しませんでした。
もう少し年齢が若ければ(30代後半です)
あと2~3回は続けたい。
でも年齢を考えると少しでも早くに
ステップアップしたほうが良いのかと。
先が見えないので辛いですよね。
色々と考えが堂々巡りしてしまいますが
後で後悔してしまうこともあるだろうけど
できることはやったほうが良いのかなと
思っています。
ただ、頭では分かっていても
まだまだ揺れている状態です。+13
-0
-
62. 匿名 2014/09/25(木) 17:10:02
ゴールの見えない治療中の辛い気持ち分かります。
私は28で結婚、1年後から治療開始。
タイミング8回、造影検査
治療少しお休みする
AIH2回目にて1人目妊娠。
出産後10ヶ月くらいから治療開始、AIH9回(間で通水検査)
体外受精にステップアップ、採卵し初期胚移植するもリセット。
一つだけ胚盤胞になったので移植、2人目妊娠
特に1人目治療の間はとても病んでいました。周りは次々妊娠して、それを素直に喜べない自分がとても嫌になったり、妊婦さん、子供を見るのも辛かったり、、途中からこんなんでは駄目だと思い、妊婦さんにあったら妊娠運ゲーーット!!と思うようにしてました☆そう思えるようになった頃、1人目妊娠できたように思います。
赤ちゃんを望んでいる皆様のところにも可愛い可愛い赤ちゃんやってきますように!
+31
-1
-
63. 匿名 2014/09/25(木) 17:48:54
治療経験者です。
治療開始は35歳。遅くなりました。
そして旦那は重症な男性不妊でした。
幸運なことに治療二年目に顕微で授かり、
娘は一歳2ヶ月です。元気いっぱいです。
皆さんがもう書き込まれてるので多くは語りませんが、主さん、治療中の方々が授かれるように
祈ってます。
辛い気持ち誰よりもわかりますから。+31
-0
-
64. 匿名 2014/09/25(木) 17:55:06
私も不妊治療中です。今月の始めに人工授精しましたが、生理がきてしまいました。内診した所、卵巣が腫れてしまって、暫くお休みしたほうがいいと言われました。排卵させる薬があまり効かず、注射を倍にして打ってたので刺激させ過ぎたみたい。今年中に妊娠したかったのですが残念です。人工授精はそんなに高くないですが、注射など回数が多いので毎回2.3万ぐらいかかります。毎月だとなかなか厳しいです。今は働けないので、申し訳ないです。旦那はいくらかかってもいいと言ってくれます。暫く休んでまた来月から頑張りたいと思います。
これから寒くなるので皆さん体を冷やさないように大事に頑張って下さい。+19
-0
-
65. 匿名 2014/09/25(木) 17:58:09
30歳です。私は5月に初めてタイミングをとったら妊娠しました。でも流産しました。そのあと無排卵が続き8月に不妊治療をはじめ、生理2回見送った今月から再開。
卵管造影、精液検査、不育症の血液検査をやり、排卵誘発剤とホルモン注射で治療しました。特に異常なしでしたが、
今周期は残念ながら授かりそうにありません。今年中にできなかったら人工授精を考えています。まだ出費は月2万くらいですが、先がみえなく高温期は毎日そわそわしてしまいます笑
周りは順調にできていて、なかなか相談もできず、ブログをはじめたら同じ日に流産手術した人に出会えたり情報もらったりしてがんばってます(^^)先がみえないから辛いですよね
フェイスブックなどはみないように消しました笑
あとサプリ代や食事に気をつけるようになったのでそれも出費です( ̄▽ ̄)+12
-1
-
66. 匿名 2014/09/25(木) 17:58:51
皆さんの旦那さん優しいですね。
家の旦那は結婚当時から子供は出来て当たり前な人だったので30歳で結婚して半年以上でかなかったので病院へ行きました!
初めはタイミングから初めてタイミングは義務のようであまり協力的でありませんでした。
検査したら私の方に問題があり、自然妊娠は無理だと
言われて、旦那の方に病院に来て貰うのにかなり苦労しました。
病院に行った時の旦那の態度が悪くてこっちが恐縮し、小さくなりながら、旦那の機嫌伺いながら
体外受精も6回しました。
4回位は旦那にお願いして何とか来て貰って、
でも5回めから嫌だと言ってきてくれません。だから精子冷凍保存して貰って最後の2回は自分で勝手に署名して黙って体外受精しました。
お金も体外受精の為に働きました。
働きながら注射を毎日、うちに行き、誰の協力もなしに6回目で子供が出来ました。
旦那は出来た時は身に覚えが無くて驚いてましたが、
今は可愛がってます。本当は皆さんみたいに協力的だったらこんな事はしなかったのですが+49
-4
-
67. 匿名 2014/09/25(木) 18:16:14
結婚後なかなか子供が出来ずわたしに問題があるのかもと思い検査をしましたが問題ないとのこと。
排卵誘発の注射を打ったりとまだ初期の段階ですが旦那は自然妊娠を希望しているのであまり協力的ではありません。
検査を受ける気もないようです。
我が家はまだ2人の足並みをそろえるところから始めなければです。+24
-0
-
68. 匿名 2014/09/25(木) 18:29:01
不妊ってこんなに辛いなんて知らなかった…旅行しても美味しいもの食べても気晴らしになんてならない。
「俺の子供の為にありがとう」自分の為に頑張ってたつもりで旦那はそれに付き合わせてる様な気になってたけど凄く嬉しかった!!旦那が好きになればなるほど子供が欲しい!!
治療中はケンカもするけどやっぱり自分が納得するまでは頑張り続けるぞ~!!!
みんなにコウノトリよ来い~(≧∇≦)+41
-1
-
69. 匿名 2014/09/25(木) 18:35:48
旦那さんの言葉に涙が出そうでした。
私は、私自身の不妊で2年治療を続けました。
タイミング療法→人工受精→体外受精。
体外受精でやっと授かったものの、流産してしまい、精神的に参ってしまい、中断しました。
治療の終盤はもう、 夫婦二人でいいと言ってほしくて、頑張っていたような気がします。でもその言葉はもらえず。
2年後、離婚しました。+28
-0
-
70. 匿名 2014/09/25(木) 18:45:40
53さん
私の妹は約4㎝の子宮筋腫があるのですが、特に不妊治療などもせずに妊娠して来週辺りに安定期に入ります。
筋腫のある場所にもよるとは思うのですが、極力体にメスは入れない方が良いと思うので、他の病院にも行ってみて違う先生のお話を聞いてみても良いのかな?と思いました。
余計なお世話だったら申し訳ありません(;_;)
+10
-7
-
71. 匿名 2014/09/25(木) 18:46:23
32歳です。
不妊治療デビューしてから1年半程たちました。
最初はタイミングからしましたが、
夫、私共に原因不明のため人工授精をとばして体外に進みました。
幸い、薬や自己注射の副作用はなかったのですが、採卵が痛くて痛くて…。
移植出来る受精卵は2つだけでした。
結果は2回とも着床せず。
夫は私の気持ちを優先せてくれるので、助かります。
ちなみに今は休憩中です。不妊治療できるだけありがたいと思うようにしてます。
金額はタイミングから入れると、たぶん100万近くは使っていますね。
+11
-0
-
72. 匿名 2014/09/25(木) 18:53:06
排卵誘発剤で卵胞を育ててタイミングをとる方法を半年続け、排卵誘発剤とAIHの方法に切り替えた周期に授かりました。
治療期間は短いですが、卵胞が育つまで毎日注射に通うのが大変でした。
だいたい1周期の治療に、保険適用の治療だけでしたが2万円程かかりました、市の助成金は体外受精を行った人への助成だけでした。
夫は全てにおいて協力してくれたので本当に感謝しています。
金銭的な事は気にしなくていいから気のすむまで通っていいよと言ってくれました。
今日排卵の注射打ったから夜宜しく!にも文句も言わず協力してくれましたし(笑)
あと、基本的に夫からは治療について何も言ってこないのが助かりました。
良い意味で無関心でいてくれたので、自分を責めずに治療に専念できました。+15
-1
-
73. 匿名 2014/09/25(木) 18:55:45
30歳結婚4年…結婚前に子宮外妊娠をして卵管が片方です。自然妊娠に期待してタイミング療法を3年近く続けましたが…私が多嚢胞性卵巣症候群と診断を受け、ステップアップしないといけなくなりました…
本当不妊治療をはじめて
夫婦の絆は深まったと思います。
同時に
毎月リセットされる生理の度に
トイレで泣いて、全く問題のない旦那には申し訳なくて旦那の前でも
泣いてしまってます.
自分の中でまだ2人の人生までは
考えられず、周りの出産、妊娠ラッシュに焦る日々です。
不妊治療に悩む皆さんにコウノトリがきますように⭐️+25
-0
-
74. 匿名 2014/09/25(木) 18:57:14
タイミングを見てもらっています。
旦那は気持ちでは協力的だけど
疲れてるとなかなか難しくて…
でも人工受精はイヤだと言っているので
タイミングで授かるといいな+7
-0
-
75. 匿名 2014/09/25(木) 19:01:04
何で、こんな頑張ってるのに…と思ってましたが。
頑張れば子どもを授かるものではないのです。
しかし、自然妊娠が無理なのであれば
治療をしなくては子どもは授かれないのです。
あの人は妊娠出来ていいなぁ〜って…
あの人の子どもはあの人が育てる
私の子どもは、私が育てるのですよ
治療には、気力、体力、夫の協力、お金が必要です。
年齢で区切るも良し
いくらまで…何回まで…と夫婦で決めて取り組む事が良いと思います。
さ
+11
-0
-
76. 匿名 2014/09/25(木) 19:03:41
私も治療中です。
結婚3年目、私(もうすぐ34)、主人(31)
原因は右卵管の水腫。主人に問題はありません。
私の主人も、治療には協力的です。
治療はタイミング→人工×4(全てNG)、これから5回目の人工受精を経て、体外にステップアップ予定です。
お金が無いので、体外は1回が限界かなぁ。
あと何回治療したら報われるんだろう。
虐待のニュースとかを聞くと、私はそんなことしないのに!と思いつつ、赤ちゃんは親を選んでやってくる話を思い出して、落ち込んだり…
35歳中に授からなければ、治療を辞めようかなとも考えていますが、主治医は諦めるな!って言うし…
不妊治療の事なんて、友達との話題にも出来ないのでここのトピにコメしている皆さんの事、勝手に戦友と思って頑張ります!
いつかここにカキコした人達が、赤ちゃんを抱いて笑顔になれますように!!私も含めて!!
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。+34
-1
-
77. 匿名 2014/09/25(木) 19:05:31
34歳です。もう病院に行くのはやめました。
最初から、薬も注射も内診もすっっごく嫌で、頑張って慣れようとしたけど、やっぱり無理で、やめました。
これで出来なくても後悔しません。+21
-1
-
78. 匿名 2014/09/25(木) 19:14:53
とにかく病院に通う頻度が高いし、血液検査でも項目によって保険適用外のが結構あるし、万札がどんどん消えていくのが切ない。
しかも、積み重ねとかではなく、生理が来たらリセットというのがやり切れない…。+26
-1
-
79. 匿名 2014/09/25(木) 19:18:11
皆さんの言葉ぜーんぶ分かります!
勉強も部活も仕事も努力すれば多かれ少なかれ報われてきました。
でも不妊治療は頑張ればいいってもんでもなくて成果が見えないのがもどかしいですよね…
でもでも頑張らずにはいられない。疲れたら休んで、友達や親戚の妊娠には目をつむって、黒い自分も受け入れながらやるしかないですね(T△T)+40
-0
-
80. 匿名 2014/09/25(木) 19:20:16
5さん
トピ主さんの旦那さんが優しいというのは同意しますが、何を根拠に自然に任せましょうというのですか?
私自身も体外受精で子を授かったのですが、不妊治療を経てつくづく思うのは、やはりなるべく早くに治療を開始したほうが体力的にも精神的にもそして金銭的な面でも有利だということです。
5さんの意見に対してみなさんのプラスが多いので少し驚いたのですが、やはりどうしても経験者として黙っていられませんでした。
すみません。+27
-2
-
81. 匿名 2014/09/25(木) 19:43:14
治療を辞めた時にできたという方も多いけど、もし自分が絶対に自然妊娠できない体だったら治療を休むことはタイムロスでしかないと思うと立ち止まれません。
だからストレスを減らして自然に任せればできるよーというアドバイスは信用してはならないと最近思ったりしてます…+31
-1
-
82. 匿名 2014/09/25(木) 19:53:46
体外受精6回目で妊娠出産しました。
その間流産一回あり。
治療が辛くて辛くてやめたかったけど
主人が背中を押してくれました。
回数を重ねるごとに妊娠の確立は
どんどん減って行くと医師に言われていたけど
無事に妊娠出産できました。
諦めずがんばってほしい!!+16
-0
-
83. 匿名 2014/09/25(木) 19:58:12
不妊治療4年目です。
タイミングから始まり、初期流産、卵巣嚢腫手術、その後専門クリニックへ転院、タイミングと人工授精四回を経て、ついに体外受精をしようと決断したところです。年齢的に余裕があったため、ステップアップはゆっくり目できました。
お金は。。今までいくら費やしてきたかわかりませんが、数十万です。体もお金も心も擦りへってしまいました。でも、やっぱり赤ちゃんを抱くまでは諦められません。
夫は、もう2人ならその生活もありだと言ってくれますが、2人とも子供が好きです。
でも、最悪の場合は2人での生活が待っているので仲良く過ごせるようにしたいですね。
長丁場になるようなら精神的にもかなり参ります。周りのお祝いもできず、心を閉ざすかもしれません。どんな状況でも、夫だけは私の味方でいてくれています。
病院へは早めにいかれた方がいいと思います。+15
-1
-
84. 匿名 2014/09/25(木) 20:04:56
病院辛い。内診も注射もうんざりだし、医者も看護師も受付けも上から目線でバカにした感じで合わないし、お金かかって毎回落ち込みます。今は自己注射が始まって更にお金がかかってこの先不安。幸せそうな妊婦さんと同じ待合室っていうのも余計に嫌になる。自治体からの補助も無い。
体質で治療しないと絶対子ども出来ないから、辞めるわけにもいかず…本当に子どもが欲しいのかも分からなくなってきた。+19
-0
-
85. 匿名 2014/09/25(木) 20:09:35
兄夫婦が不妊治療で子供を授かった。
でも「不妊治療経験者のみ」ってことみたいだからやめとく。+0
-17
-
86. 匿名 2014/09/25(木) 20:47:27
ウチはダンナが子供希望で、私はそれほどでも…という状態からのスタートで、
お互いに不妊の原因は不明でした。
治療しても妊娠しなくて、いっそ別れた方がダンナのためにいいんだ!とか思うくらい、
精神的におかしくなりました。
原因不明だから、2人で本当に真っ暗な中、突き進んでました。
誰にも話せず、ダンナだけにしか、わかってもらえない悩みでした。
2回転院し、一通りの検査もタイミングも人工授精も体外授精も経験しました。
そのうちダンナだけじゃなく、私も赤ちゃんに会いたいと思うようになりました。
無麻酔の採卵の病院(自然周期です)で、結局妊娠しました。
今、8ヶ月目です。
もうすぐ産まれます。
通院していたときは、でき婚の友達と連絡取れない位、悩んでました。
希望していないところに限って、何で赤ちゃんが出来るんだろう??
産み分けしてるの?とか、治療諦めた時に子供ってできるよ、とか、少しでも早く子供は産んだ方がいい、とか…
一言一言に傷ついて、ちょっとした話題が受け入れられませんでした。
子供を希望している夫婦に、是非!子供、来て欲しいですよね!!
みなさんのところに、赤ちゃんがきますように!!
+27
-1
-
87. 匿名 2014/09/25(木) 20:48:11
助成金、助成金、て…何でもかんでも税金に頼らないでもらいたい!人の納めた税金あてにしないで!出来ないならさっさと諦めて夫婦仲良く暮らしなさいよ!自分達の金で勝手にやってくれ+5
-43
-
88. 匿名 2014/09/25(木) 20:54:51
私も多嚢胞性卵巣症候群です。
排卵誘発がきつすぎて入院したこともあります。明日から毎日注射のために、交通費もかけて病院に通うことになっています。
どなたかも仰っていましたが、私もここの皆さんのことを勝手に戦友のように感じます。
これからも治療を頑張る方、勇敢に戦ってその戦いを終えた方、すべての方に、
辛い思いをした分、どうかこの先それぞれに幸せが待っていますように。
私は もう十分やるだけやった! と思えるところまで頑張ってみます^ ^
治療続行される方、頑張りましょうね☆
+22
-1
-
89. マキ 2014/09/25(木) 20:55:29
30歳で結婚して半年経って妊娠しなかったので近所の不妊治療に通いました。
検査しても特に私に原因は見つからず。
その半年後、男性不妊が発覚。
顕微鏡授精しか無理だと言われて転院を決意。
すぐに顕微鏡授精に進もうと思いましたが、色々調べて思い直し、まだ夫婦共に若いということもあり、旦那の治療をすることになりました。
男性不妊の専門医に行き、薬を処方されて3ヶ月後、数値が大幅に改善。
半年後には自然妊娠できるレベルになりました。
結局、6回目のAIHで授かり、今は8ヶ月です。
旦那は子供好きだったので協力的で助かりました。
私の方には問題は無かったので極力薬を減らしてもらい、通院も少なく済みました。
先が見えない戦いは辛いですが、妊娠以外にも楽しみはこの世の中たくさんあるので息抜きしながら頑張って下さい。
+10
-0
-
90. 匿名 2014/09/25(木) 21:03:02
体外でしか可能性がありません。痛みに弱い怖がりな私ですが(出産の痛みは・・・とか言わないでくださいね)一生分の注射をした感じです。内診も先生によっては痛みをともない、恥ずかしさと二重の苦痛でした。フルタイムで周りには言っていなかったので、いつも時間に追われ、急に休まなければならない時には、本当に神経を使いました。遠くに転院をする予定なのですが、気力が出てこなくて、悩んでいます。
職場は若い人が多く次々妊娠していきます。イクメンも多いです。40代(3人の子持ち)と20代(独身)の男性に子どもは作らないのかと聞かれました。夫は優しいし協力的な方だと思います。今は何をしていても気持ちが晴れません。ただただ疲れちゃったな。。。って+16
-0
-
91. 匿名 2014/09/25(木) 21:11:50
30代半ばです。
結婚後、高プロラクチンが分かり、妊娠しにくいかもと診断され服薬していると間もなく妊娠。しかし、7週位に流産。半年後に再度妊娠するも、同じ週数頃に流産…。女としての自信が粉々になり、暫く泣いて過ごしました。そんな時、夫に「流産したことはすごく悲しいけど、君が僕と結婚してくれて一緒に居てくれるだけで僕は幸せなんだよ」と泣きながら言われました。そこで、今、辛いけど不幸ではないんだと思え不育症の検査を受けました。前向きに頑張ろうと思った矢先、今度はなかなか妊娠できず。検査を受けると、私に若干の原因と、夫の男性不妊が発覚。特に夫は顕微授精を勧めるレベルと言われてしまい…。
落ち込むかな、と心配でしたが処方された漢方薬、あとサプリなど毎日飲んでくれました。
タイミングで何度か頑張りましたが、先が見えなかったので人工受精にステップアップし2回目で授かりました。
その後、やはり流産しそうになり入院しましたが、毎日注射を打ったり薬を飲んだりしつつ、今年の4月に男の子が産まれました。
正直、いろいろ辛い思いもしたけども、夫婦で乗り越えたり協力してきたからこそ、絆も深まり、こんなに夫や子どもが愛おしいと思えるのかな、とも感じています。
すんなり妊娠して、出産していたら、きっと些細なことで夫や子どもにイライラしていただろうな~、と。
長くなりましたが、振り返ってみると私たちには必要な時間だったんだと思えるようになりました。
赤ちゃんを望む全ての人に赤ちゃんがやって来ますように…。+28
-2
-
92. 匿名 2014/09/25(木) 21:16:28
きたない言葉のない参考になるトビですね
私は四年間子に恵まれず、ずっと基礎体温AND検査する排卵期で頑張りました。
長かったです+10
-1
-
93. 匿名 2014/09/25(木) 21:24:02
30代半ばです。
結婚後、高プロラクチンが分かり、妊娠しにくいかもと診断され服薬していると間もなく妊娠。しかし、7週位に流産。半年後に再度妊娠するも、同じ週数頃に流産…。女としての自信が粉々になり、暫く泣いて過ごしました。そんな時、夫に「流産したことはすごく悲しいけど、君が僕と結婚してくれて一緒に居てくれるだけで僕は幸せなんだよ」と泣きながら言われました。そこで、今、辛いけど不幸ではないんだと思え不育症の検査を受けました。前向きに頑張ろうと思った矢先、今度はなかなか妊娠できず。検査を受けると、私に若干の原因と、夫の男性不妊が発覚。特に夫は顕微授精を勧めるレベルと言われてしまい…。
落ち込むかな、と心配でしたが処方された漢方薬、あとサプリなど毎日飲んでくれました。
タイミングで何度か頑張りましたが、先が見えなかったので人工受精にステップアップし2回目で授かりました。
その後、やはり流産しそうになり入院しましたが、毎日注射を打ったり薬を飲んだりしつつ、今年の4月に男の子が産まれました。
正直、いろいろ辛い思いもしたけども、夫婦で乗り越えたり協力してきたからこそ、絆も深まり、こんなに夫や子どもが愛おしいと思えるのかな、とも感じています。
すんなり妊娠して、出産していたら、きっと些細なことで夫や子どもにイライラしていただろうな~、と。
長くなりましたが、振り返ってみると私たちには必要な時間だったんだと思えるようになりました。
赤ちゃんを望む全ての人に赤ちゃんがやって来ますように…。+7
-0
-
94. 匿名 2014/09/25(木) 22:07:12
80さん
5です。なぜ自然に任せた方がいいのではと書いたかというと、トピ主さんの
「この程度の痛みと出費に悩む時点で私自身もそんなに子供を望んではいないんじゃないか…とも考え始めました」という一文を読んだからです。
言いたい事が沢山ありすぎてまとまりませんが、理由としては上記の理由です。トピ主さんは沢山の意見を
求めてらっしゃると思ったので、思ったことを率直に書かせて頂きました。
このトピにいる皆さんが末永く旦那さんと仲良く、心穏やかに暮らせますように。
+15
-3
-
95. 匿名 2014/09/25(木) 22:39:33
27歳です。主人には異常なしで、私に問題ありです。
卵管造影検査で異常が見つかり、今月腹腔鏡手術をしました。結果からいうと、卵管閉塞、重度の子宮内膜症でした。酷い癒着だったそうです。なので、私達夫婦には、もう体外受精しかないと医師から言われました。
落ち込む私とは対照的に主人は、スッキリとし、「これでよくやく進むべき道が決まったね!体外受精しよう!」
と背中を押してくれました。
正直、あと何回泣くか分かりません。でも、体外受精以外に道がない今、背中を押してくれた主人と来月から
専門のクリックで治療を始める予定です。
皆さんも、がんばりましょう。+22
-0
-
96. 匿名 2014/09/25(木) 22:39:39
35歳で結婚し、一年間出来なかったので、大学病院で治療を始めました。
検査の結果、自分には原因が見つからなかったのですが、主人の精子の運動率が標準の半分くらいしかなく、偉い先生に運動率を上げる方法はないと言われ、落ち込みました。
それでも、身体への負担や経済的な理由から、体調が良い時を選んで排卵誘発剤&タイミングを続け、いろんな本を読んで運動や食生活の改善、夫婦生活も出来るだけ増やすようにしました。
あと、子宝の湯に行って、コウノトリストラップを買ったり。友達の友達で、治療中の子に相談したり。
でも、頑張れば頑張るほど、焦ってしまい、ついに人工授精3回目がダメだった時、持病の鬱病が再発。
精神科への入院期間も含めて、一年間治療を休んだ後、前述の知人が通う個人病院に転院し、治療再開しました。
様々な努力が実ったのか、主人の運動率は平均値にまで上がっていました。
今度の 病院は前回と違って不妊専門の病院だったため、精神的にだいぶリラックスして治療を受けることができ、2回目の人工授精で妊娠することができました。
残念ながら、持病の鬱病があるため、今の病院ではなく大学病院での出産になると思います。
妊娠してからも、たくさん悩みが出てくると思いますが、ひとつひとつ乗り越えて行きましょう!
ちなみに私は、来年の40歳の誕生日まで頑張ってもしできなければ、一旦治療を止めるつもりでした。
その後の事は、そこで決めようと。
トピ主さんも、いつまでとりあえず頑張るか、決めて置くのもいいと思いますよ!
で、辛い時は治療の事を忘れてのんびり過ごしてくださいね^ ^+7
-1
-
97. 匿名 2014/09/25(木) 22:40:26
うちは男性不妊です。
私は現在34歳で体外受精しました。
旦那とはこれまで沢山喧嘩もしたけど、納得行くまでしようということで、とりあえず43歳くらいまでは頑張ろうかな~と思います。
まぁお金と体力、転院などなどやりつくして後悔はないっていうくらいはやりたい。
ここで見てても何回もチャレンジしてできたという話があるし、自分はまだ治療できるチャンスがあるだけ恵まれてると思えば頑張れるかな。
でも、金銭面を考えると生活切り詰めて捻出してるのでこのお金でいろいろできるのに~と考えることがあります。
先日たまたま旦那のLine見たんですが、前回胚移植で妊娠判定まで行ったときに後輩に、(嫁が妊娠した)と入れてるのを見つけて涙出た。結果は残業に終わりましたが、次周期頑張るぞ~。
+9
-1
-
98. 匿名 2014/09/25(木) 22:48:32
私も不妊治療専門の病院にお休み期間を除いて二年半通い、今年娘を出産しました。
27で結婚し、すぐ子供が欲しかったのですがなかなか授からず半年後から病院に通い始めました。
タイミング、人工受精6回、体外受精4回目でやっと授かった我が子です。
夫(同い年)も私も問題なく原因不明。自分より後から結婚した友達が次々妊娠していきとても辛かったです。芸能人の妊娠や出産のニュースでさえ落ち込みました。
夫は子供が欲しくて結婚したわけではないし二人でも十分といってくれていましたが、私は保育士をしているほど子供が好きで、自分達の子供が欲しくて治療をしていました。
終わりの見えないトンネルで治療中は精神的に辛かったです。幸い夫は協力的でいつも支えになってくれていました。体外受精まではやろうと決めていました。
まだ20代だったのもあり、体外受精をすればすぐ授かれるだろうと思ったのに三回連続撃沈。さすがに心が折れて約一年治療を休みました。
その間仕事をしたり、海外旅行をしたり、夫婦二人で自由に仲良く暮らしているうちに二人でも十分楽しいな!これも運命なのかな。と自然に気持ちが変わっていきました。そんな中、残るひとつの凍結胚を移植したところ、人生で初めての陽性になり、ありがたいことに無事出産しました。
治療をせず授かれたにこしたことは本当にないと思いますが、治療をしたことで気づけたこともたくさんあります。何より夫婦の絆が深まったと思います。
子供を望む全ての方にコウノトリがやって来ますように。
+12
-0
-
99. 匿名 2014/09/25(木) 23:55:30
27歳、誘発剤を飲み始めて4周期目です。
私の排卵障害が原因で病院に通いだしたので夫はどちらかと言うと他人事ですね…甘え下手なので結果報告だけしてたんですけど、とりあえず私の指示に従ってるという感じで。
リセットしてもまだ数ヶ月なんだからこんなんで挫けちゃダメだ‼︎と前向きに考えるんですが、やはりホルモンバランスが崩れる時期は涙が溢れたりして。前回リセットの時に次の排卵日はいつくらいだよと言うとその時は用事あるから無理って言われて号泣してしまったのですが、その姿を見て、まだ泣くのは早いんじゃないか、と言われました…
でもプレッシャーかけられたりするよりはいいのかなと思いながら。もし出来なかったら他にも色んな選択肢があるんだからと言ってくれます。でもその前に治療頑張ろうって言って欲しいなって思っちゃうんですけどね…
主さんの旦那さんは本当に主さんの事を思ってくれているんだと思います。お互いに授かれる日がきますように…+8
-0
-
100. 匿名 2014/09/26(金) 00:34:19
5年ほど治療しています。
まずは夫婦で相談して、「ゴール」を決めること。乱暴な言い方をすれば、不妊治療はギャンブルみたいなもの。目標を定めるんじゃなくて、結果がどうであれ「やめどき」を決めないと、どんどん「ハマって」いきます。
ゴールをきめたら、そこを越えたとき、どんな結果であろうと「後悔しない」治療の進め方をすること。
今の夫婦のためじゃない。
将来の夫婦のために、今、選択するんです。
うちはあと一年結果がでなければすっぱり諦めるつもり。+10
-0
-
101. 匿名 2014/09/26(金) 00:40:57
5年ほど治療しています。
まずは夫婦で相談して、「ゴール」を決めること。乱暴な言い方をすれば、不妊治療はギャンブルみたいなもの。目標を定めるんじゃなくて、結果がどうであれ「やめどき」を決めないと、どんどん「ハマって」いきます。
ゴールをきめたら、そこを越えたとき、どんな結果であろうと「後悔しない」治療の進め方をすること。
今の夫婦のためじゃない。
将来の夫婦のために、今、選択するんです。
うちはあと一年結果がでなければすっぱり諦めるつもり。+10
-3
-
102. 匿名 2014/09/26(金) 00:42:56
マタニティトピで妊婦さん散々罵ってるくせにね。
何が保険適用だ。
一生やってろ!
+12
-24
-
103. 匿名 2014/09/26(金) 01:03:59
手のひらを天井に向けて
目を瞑って深呼吸10回
続ける事+2
-5
-
104. 匿名 2014/09/26(金) 01:16:29
旦那さんの協力があるなら、治療を続けて頑張ってください。私は2年間不妊治療を続け、ようやく授かることができました。
非協力的な旦那を説得するところからはじまり、私は仕事も辞め、治療に専念する日々が続き、精神的にも体力的にも弱っていきました。まわりからは、子供はまだかといわるのも辛かったですね。
それでも、続けられたのは旦那のおかげです。何度も何度も話し合い絆も深まりました。
私もお金はたくさん費やしましたが、子供はお金にはかえられないなって実感してます。これからの人生長いのですから、後悔のないように。
+13
-3
-
105. 匿名 2014/09/26(金) 01:57:55
数回通っただけで痛いとか…
大丈夫かな?
AIHぐらいで授かれたら万々歳だけど、
通水か、通ガス検査、卵管造影、
これから体外とかになったりしたら
採卵とか注射、採血…
痛いことたーくさんありますよ。
わたしは若くして4回移植しましたが
ダメでした。リタイアしました。
あんなにお金をかけたのに、なにも残りませんでした。
容赦ない周りからの妊娠報告。
辛かったなぁ…。
今は好きなことして楽しんでます。
遊びまくってるから一年が早い!
親がいなくてさみしい思いをしている子の親代わりになれればと、養子をもらう予定です(^-^)+29
-5
-
106. 匿名 2014/09/26(金) 02:04:15
マイナスつくかもだけど、3人目不妊でした。タイミング法で8か月位授からずに諦めかけていたら妊娠しました。排卵をさせるときに打つ注射や頻繁な採血など痛いことだらけだし、費用も毎月になるとバカにならないし。正直、もっと簡単に妊娠出来るとおもっていたので不妊治療がこんなに費用もかさみ、痛みを伴うなんて思いませんでした。
国はもっと不妊治療を理解して、助成金などを充実させて欲しいです。
+12
-15
-
107. 匿名 2014/09/26(金) 02:26:18
旦那原因で30歳から治療開始し、休みを含めて4年頑張りました。
AIH4回
体外5回
でダメでした。
旦那が自責の念に駆られ、離婚の話も出ましたが、諦めて二人でやって行くことにしました。
自分たちが壊れかけた時、辞めどきだなと思いました。
離婚しなくてよかった。今は穏やかな生活です。
+20
-1
-
108. 匿名 2014/09/26(金) 02:37:31
男性不妊で顕微しか方法がないと言われ、33歳で始めました。お金は気にするなと旦那に言われるましたが、痛い治療を受けている私を見ていると旦那も申し訳ないらしくて、「やめてもいいんだよ」って言われました。旦那も辛かったと思います。
貯金はどんどん減っていくし、病院も遠くて毎日注射に通うのは大変だったけど、
4回の採卵と2回目の移植で妊娠しました。そろそろ止めて夫婦二人も良いかなと思ってたので続けて良かったです。+12
-1
-
109. 匿名 2014/09/26(金) 03:03:34
生理止まってたので23才で結婚したと同時に通院開始。旦那同い年。子どもはいらないなど言いたい放題だけどなんだかんだ協力してくれて今27才。体外受精、移植8回目。かすりもしない笑。ここまでくるともうなんとも思わない。旦那にも移植した事すら言わない笑。最近は子育てが落ち着いた友達と夜遊び。旦那とも頻繁に外食。オシャレもできる。本当にいい生活送ってるな~と感じるようになった。次の移植を最後にしようかなともまで思えてきた。ここまでやってこれたのも両家の協力のおかげ。お金がなくて治療さえできてなかったら今頃どうなってたんだろうと思う。本当に高い!!本当に感謝!!とにかく今は幸せに暮らしてる笑+14
-7
-
110. 匿名 2014/09/26(金) 04:05:19
39歳、夫47歳には問題なしで、出張が多いが自分で色々調べたりしてくれ協力的。
一昨年の年末より不妊治療の病院に行きはじめ、タイミング→AIHを何回かしたが授からず、造影検査もし後に卵管狭窄の疑いがあり、8月に初体外→採卵2個凍結、10月にグレードの良いほうから1個移植し妊娠。
8週目で繋留流産、11月に手術。後は心身を休めるために一休み、今年2月にもう1個を移植するが授からず。4月に腹腔鏡手術、術後ゴールデン期間のため3回AIHするが授からず、再び体外することに。先日4個採卵し凍結したので、子宮の状態が良ければ来月移植予定です。今までの治療費は約170万位。
心身共に疲れて諦めそうになることもありますが、当たり前かもしれませんが主人の協力と優しさや、体力的には運動をして日頃の食事や体質改善を気張り過ぎずにやり、今出来ることを前向きに頑張れてます。
主さん、毎回のエコーや先生の性格など合わない場合は、転院や転院の前にセカンドオピニオンで診てもらうのもありです!
長文失礼しました。+10
-2
-
111. 匿名 2014/09/26(金) 08:48:22
うちは子供いらないよね、というスタンスで結婚し、まあできたら産もうってぐらいのきもちでした。でもできないものですよね…
結局できないなあ、と思ってるうちに私が病気になってしまい、子宮全摘。
でもその時は、ああもう子供ほしいとか欲しくないとかで悩まなくていいんだー、という気持ちのほうが強かったです。子供いなくても仲良し夫婦だったし。
でも手術後セックスレスになり(それでも仲はすごくよかった)、数年後主人の様子が変なので問い詰めたら、本当は子供が欲しかったといわれてものすごいショック。 今さらそんなこと言われても、私にはどうすることもできないし、主人自身も、離婚しで別の人生を…という気持ちとの狭間で悩んでいたようです。
今はなんとなく関係修復しましたが、原因は子供のことをちゃんと話し合っていなかったことだろうと思っています。不妊治療をする、しない、続ける、止める、そういうことを夫婦向き合ってキチンと話すことはとても大切だと思っています。
今つらい気持ちのかたもたくさんいらっしゃるとおもうけど、どんな結果でも絶対無駄にはならないから、がんばりすぎないように乗り越えでほしいです。大丈夫、だいじょうぶ。+20
-1
-
112. 匿名 2014/09/26(金) 08:50:30
二人目不妊でも0と1は全然違う!
と散々叩かれるのに、まさかの三人目不妊!笑
今時三人も子供がいる方が珍しいわよ。+20
-6
-
113. 匿名 2014/09/26(金) 09:13:06
111さん、大変辛い思いをされたのですね。
凄く心に響きました。+6
-0
-
114. 匿名 2014/09/26(金) 10:49:00
みんな長すぎ!簡潔に話してくれない?+2
-13
-
115. 匿名 2014/09/26(金) 11:24:54
91 すんなり妊娠出産した人だって些細なことで子供や
夫にいらいらしたりする人ばかりじゃありませんよ。
苦労した人よりすんなりいった人は子供を大事にしてないみたいに
聞こえて気になります。
苦労した人だけが子供をかわいがっているわけではありません。+9
-1
-
20年以上前、不妊治療してました。当時は 結婚したら子供が出来て当たり前!的な風潮があって、後から結婚した友人達が 次々 妊娠、出産していく中、焦りや不安で 泣いてました。
主人からは「子供がいないからこそ出来る、人生の楽しみ方があるんじゃないか?」と 言われましたが どうしても子供が欲しくて 治療を続けました。途中、薬の副作用で入院もしましたが 治療を始めて5年目に 念願かなって 妊娠し、今、22才の子供がいます。
不妊治療は精神的にも身体的にも 辛いと思います。
お金もかかります
でも、やれるだけの事はやってみて 諦めるのは その後でもいいんじゃないかな?不妊治療は 辞めようと思えば いつでも辞めれるんだから。
もう少し 頑張ってみて!
でも ご自分を追い込まないでね。女性の身体はデリケートですから。
+10
-0
-
117. 匿名 2014/09/26(金) 11:51:17
私は91さんの気持ち少し分かります。
別にすんなり妊娠した人がすぐに子育て中イライラしてると思っている訳ではないんです。
何と言うか…辛い悪阻も子育て中の大変さも妊娠できたからこそ得られるものだとより実感できると思うのです。
周りと比べてるのではなく、すぐに妊娠できた自分と不妊で苦しんだ今の自分なら子育てに対する心のゆとり?が違ってくるのではないかと…
なーんてまだ妊娠できない私の思いですo( _ _ )o+8
-2
-
118. 匿名 2014/09/26(金) 11:54:35
106です
そうですよね。ここに 書きこみしてマイナスなのは覚悟していました。皆さんはもっと長い間治療されている方もたくさんいらっしゃるのに気分を害されてしまったら申し訳ないです。
私自身、7年間が空いてしまい初めて病院に通いました。病院に通ったのは8か月でしたが、通う前に出来ない期間がもう少し長かったので、初めて病院に通って色々、投薬や注射や検査などして色々疲れることが多く、痛みなどを経験してこんなことを言うとまた批判されてしまうかも知れませんが不妊治療の大変さがわかったような気がしたので少子化の今、国にはもっと力を入れて取り組んで頂きたいと思ったので書き込みました。不快に思われたのであれば本当に申し訳ありませんでした。+3
-3
-
119. 匿名 2014/09/26(金) 12:29:40
タ…タイムリーすぎる…
今朝生理がきて、泣いているところでした。
毎月排卵を見てもらい、タイミングをここ半年ほど取っていました。
当たり前のように生理が毎月くるので、妊娠できる気がしません。
でも女性にはタイムリミットがあるし、後悔しないようにできることはやろうと思っています。
でも…友達の妊娠報告がつらすぎてSNSやめました。周りからの「子供はまだ?」もつらい…
こればっかりは同じ経験した人にしか分からないことだから仕方ないけど…
+16
-1
-
120. 匿名 2014/09/26(金) 15:13:10
102さん
妊婦さんを罵っている人と、こちらでコメントを寄越している人が
全員同じ人とは限らないと思います。
+4
-1
-
121. 匿名 2014/09/26(金) 17:38:11
我が家は私の子宮内膜症が原因の不妊です。結婚前から、主人には話はしていました。結婚してすぐに、タイミング法を1年間試しましたがダメでした。そして、人工授精も2回やりました。でもダメで、その後は3ヶ月くらい、やけになって、何もしませんでした。そして今は初めての体外授精に取り組んでいます。主人は全てにおいて協力してくれます。でも、あくまでも協力。主体的ではありません。私は毎日、常に自分を責めています。何度も主人には、私だけの子どもではないんだから、主体的になって欲しいと訴えました。でもその気持ちは伝わりません。夫婦といえど、所詮、他人なのです。治療の痛みが分からないように、心の痛みも主人には分からないのです。主人が協力的であれば、もうそれで良いと割り切りました。
私は助成金が貰えなくなる回数まではやります。+5
-1
-
122. 匿名 2014/09/26(金) 20:45:05
3年間自然に出来なかったので、検査と治療を同時でしようと思い病院に通いました。幸いなことに、タイミング2回目で子供を授かりました。
もしかしたら、主人の子供を産むことが出来ないかもしれないと悩み、不安だらけだったのですが、主人と2人で勇気を出して病院へ行ったおかげで、只今臨月を迎えれました。
間もなく会える我が子が愛しくてたまりません。+5
-2
-
123. 匿名 2014/09/26(金) 21:33:18
今日、デビューしました!
結婚(不妊歴)1年、29歳です。
初潮以降ずれることのなかった生理が先月から遅れるようになりました。(基礎体温計ってるので妊娠でないことはわかりました。低温期が長かったのです)
内診で筋腫がみつかり、卵の育ちが遅いことが分かりました。
筋腫は小さく内膜に影響がないということで経過観察。
今月はもうすぐ排卵するということでタイミング指導、ダメだったら来月は誘発剤飲みましょうとのことでした。
診察してもらっただけでも気分が軽くなりました。
夫は協力的な方だと思います。子供を意識し出してからは女性の体の仕組みなんかも調べているようです。忙しくて疲れていても、タイミング取ってくれます。
ここに書き込んだ皆のところに可愛い赤ちゃんが来てくれますように♪+3
-1
-
124. 匿名 2014/09/26(金) 22:03:09
不妊治療…。辛いよね。
治療してる人にしか精神的な辛さや、痛み、悩みがわからない。
私も3年間治療しました。
夫のEDと、私も卵巣嚢腫で手術していた為、タイミングは無理で人口受精へ。
何度かチャレンジしましたが、駄目で顕微受精4回目で授かることができました。
200万かかりました。
皆さんが言うように助成金の申請と、あと医療費控除の申請もしてくださいね!
お金が戻ってくるだけでなく、市民税とかも減額されます!これですごい助かりました!
辛かったけど、頑張ってよかった!
諦めなくてよかった。涙。
可愛い旦那似の息子を授かることが出来ました!
諦めないで!!!!
+5
-1
-
125. 匿名 2014/09/27(土) 03:46:13
三人目不妊なんて言葉初めて聞きました。
106さんは治療の痛みとか出費の多さなどはわかったかも知れないだろうけど、
子供を一人も持てないかもしれないと言う、深い深い苦しみと不安はわからないのだと思う。
でもわからないのは仕方ない事だとも思う。
だってほとんどの人は普通の夫婦生活で一人、二人と妊娠し出産するのだから。
三人目不妊なんて、不妊で悩んでる方々の前では
絶対に言ってはならないと思います。+10
-2
-
126. 匿名 2014/09/27(土) 10:11:08
106です。
本当にそうですね。軽率な発言でした。
自分にとっては随時長い間授かることが出来なかったので初めて病院に通院して色々して、ほんの少しですが不妊治療の大変さを知ったつもりでいました。
でも不妊治療にも色々あってまだまだ辛い検査があることも知っているけど経験はありません。
そんな私がここに書き込むべきではなかったと反省しています。本当に申し訳ないです。
何を書き込んでも言い訳にしかならないのでこれでもう書き込むのをやめます。本当に申し訳ありませんでした。+1
-10
-
127. 匿名 2014/09/27(土) 12:30:34
125です。
106さん
なんだかごめんなさい。
少しでも大変さをわかってもらえただけでも
ありがたいことなのに、キツイ言い方をしてしまったようです。
ごめんなさい。
何人目だろうと欲しい気持ちは変わらないと、
頭ではわかってても心が追いつかない時があるんです。
ごめんなさい。
三人目も授かれるといいですね。+3
-1
-
128. 匿名 2014/09/27(土) 22:30:25
医療の進歩ってすごいよね。
30過ぎたオバサンを子作りのために抱く旦那も可哀想だもんね。+3
-8
-
129. 匿名 2014/09/28(日) 10:40:20
127
106は結局3人目も授かってるよ。不妊でもなんでもない。
しおらしいふりして自慢でしょ。そんなつもりないってなら更に救いようない。
私は旦那の希望で不妊治療して結局授からなくて、二人で生きてくことを決めた身だけど、
106にはほんとにイライラしたから、ご自身が欲しくて治療を頑張ってる人は更に
腹が立ったと思う。
ほんとに猛省しろアホ。
+5
-5
-
130. 匿名 2014/09/28(日) 14:12:25
不妊が1人いると発言に気を遣うからやだわー。+4
-8
-
132. 匿名 2014/09/30(火) 02:15:12
129も腹立つの分かるけど謝ってるのにアホ呼ばわりはどうなの?って思うんだけど。+3
-2
-
133. 匿名 2014/09/30(火) 10:21:34
なかなか授かりません
周りは妊娠、出産ラッシュで取り残された気持ちでいっぱいです
治療はつらいですが、主人のおかげでがんばれます
「できたらいいよね!でも、できなくても子どもが全てじゃないし(^o^)これからよ、これから!大丈夫!」と主人はいつも励ましてくれます
ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです+3
-0
-
135. 匿名 2014/10/04(土) 21:24:26
結婚5年32歳、ようやく先月から治療始めました。
先日、初の卵管造影。
生理痛の重い日の痛さ…をさらに痛くした感じでした。
月曜にフーナーテストです。
+1
-0
-
136. 匿名 2014/10/09(木) 13:13:43
別のトピで、私は不妊だから、周りの妊娠出産が憎いと言ってるレスが多数あって、ぞっとした。
ここの人らもレスしてそう+2
-3
-
137. 匿名 2014/10/23(木) 03:03:08
不妊治療で通ってはいるけど、正直検査が多過ぎて今どこの段階にいるかわからない。
通ってる婦人科も混雑しててゆっくりきける状況ではないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する