-
1. 匿名 2019/02/28(木) 10:52:43
ノートパソコンを探しています。
仕事で使うのでExcel、Word必須で、ネットができればいいです。
おすすめのメーカーはありますか?
あと、家電量販店とネットで買うのとどちらがいいでしょうか?+14
-2
-
2. 匿名 2019/02/28(木) 10:53:19
コスパ重視ならDELL+59
-4
-
3. 匿名 2019/02/28(木) 10:54:30
スペックが決まってるならネット
あまりこだわらないならネット
型落ちでも気にしないならネットか家電量販店+3
-4
-
4. 匿名 2019/02/28(木) 10:54:40
既製品を買うと余計なものまで積んであるからメーカーのBTOで買うのがいいと思う
100%満足というわけではないけどある程度自分の希望どおりのスペックで組んでもらえる+7
-1
-
5. 匿名 2019/02/28(木) 10:55:50
ノートで無難なとこはmouse
乃木坂のCMのとこ+15
-9
-
6. 匿名 2019/02/28(木) 10:56:28
仕事で使うなら同じ職場の人に聞いてみては?+4
-2
-
7. 匿名 2019/02/28(木) 10:56:50
hp+35
-4
-
8. 匿名 2019/02/28(木) 10:56:58
スペック決まってないなら、まず家電量販店で色々見てみて、もし気に入ったのがあればそのモデルをネットで探したら?+8
-1
-
9. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:04
バッテリーやCPUでいいなと思うのはレッツノート(パナソニック)だけど、デルでも十分かな。
サポート不要ならネット購入、逆なら家電屋で。+20
-1
-
10. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:11
TOSHIBAのdynabook+37
-8
-
11. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:18
三菱+2
-2
-
12. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:31
持ち運びするかどうかによる。
持ち運びするならサイズと重さは要チェック。+13
-0
-
13. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:39
中国メーカーにほとんどが買収されたから選びにくいよね+41
-1
-
14. 匿名 2019/02/28(木) 10:58:07
ネットでサーフェス買いました、概ね満足。+6
-2
-
15. 匿名 2019/02/28(木) 10:58:15
>>1
この程度の使用でいいならBTOで3~5万程度にオプションでオフィスつけたらいいだけ
ハードディスクをSSDに変えるとサクサクになる+6
-0
-
16. 匿名 2019/02/28(木) 10:58:31
>>1
まず
・ExcelとWordはすべてのパソコンに入ってるとは限らない。もし入ってるのを買いたいなら電気屋さんに聞くべし
・ネットはWi-fiなどの環境を整えると全部使える
・ほかにパソコンでやりたいことは?
(音楽を聴くとかそういうやつ。これが分からないと、アドバイスのしようがないです)+12
-18
-
17. 匿名 2019/02/28(木) 10:59:57
CPUはi3とかの低いものでも構わないが、
ストレージがSSDのモデルを強く勧める。
HDDとは体感速度が段違い。
メモリは8GBあれば十分。+42
-0
-
18. 匿名 2019/02/28(木) 11:04:07
>>17
8Gってたぶん低スペックモデルは4Gが標準だから増設せんといかんなるやろ+6
-0
-
19. 匿名 2019/02/28(木) 11:04:59
メーカーパソコンは高い
デザイン重視でお金持ちならすきにすりゃええ+6
-2
-
20. 匿名 2019/02/28(木) 11:07:10
>>1
予算は?
+4
-0
-
21. 匿名 2019/02/28(木) 11:07:42
ちょうどhpのパソコンが届いたところ!
このトピ見てから買いたかったな( ・᷄-・᷅ )+8
-4
-
22. 匿名 2019/02/28(木) 11:12:46
ノートを新調したいけどwindows10が難しそうだし
今使ってるいろんなソフトも使えなくなりそうで迷ってる+6
-0
-
23. 匿名 2019/02/28(木) 11:18:15
長持ちで壊れなかったのは、NECとSONY
東芝は不具合があった。+33
-3
-
24. 匿名 2019/02/28(木) 11:22:14
うちはASUS A541Sという一昨年のモデル使ってるけど、
ネットとOfficeならこの程度で十分。
液晶 15.6インチ
Celeron N3060(限りなく最底辺)
メモリ4GB
SSD128GB
Windows 10 x64
購入当時3万円代
参考までに。+5
-7
-
25. 匿名 2019/02/28(木) 11:25:08
えー、初売りで買えばよかったのに!
ヨドバシはiPad含めタブレットもPCも2日の営業中にジャンケン大会やる程残ってたんだよ+5
-2
-
26. 匿名 2019/02/28(木) 11:27:37
去年、FUJITSUの10万円のノーパソを買ったけど、尋常じゃないほど遅いわボタンが効かないわでおかしすぎる
泣きたい+30
-2
-
27. 匿名 2019/02/28(木) 11:30:10
変な機能ついてないシンプルなものが一番いい
+8
-0
-
28. 匿名 2019/02/28(木) 11:32:08
>>26
初期不良じゃない?
保障期間内の早い内に購入店へ!+31
-0
-
29. 匿名 2019/02/28(木) 11:45:35
1万円以下の中古も結構売ってるけど大丈夫かな?+2
-2
-
30. 匿名 2019/02/28(木) 11:49:32
10万前後でエクセルもワードも入ってるのは無理ですか?
ネットサーフィンサクサク&YouTube動画スムーズに再生出来て、画像も動画もそこそこ保存できるものがいいです。
サポートもしっかりしていたら嬉しい。+10
-1
-
31. 匿名 2019/02/28(木) 11:50:08
>>29
中身が古いとバージョンアップに対応できなくなってガラクタと化すから、そこだけ確認したらいんじゃない?
私のノートはガラクタ呼ばわりされてるよ+7
-0
-
32. 匿名 2019/02/28(木) 11:59:10
NEC使ってるけどサクサクだっていうから買ったのに激重!
なんども固まるし電源落ちなくなるしでメーカーに修理頼んだことある
まだ3年くらいしか経ってないのに最悪劣悪NEC
たまたまこの機種がそうなだけ!かもしれないがもう二度と買わない+7
-6
-
33. 匿名 2019/02/28(木) 12:04:15
国内メーカーのNECがおすすめ
家でも3台が稼働中でサクサクで動いてくれてる+9
-4
-
34. 匿名 2019/02/28(木) 12:09:17
レノボのモバイルPC買った。
ⅰ5。
オフィス入ってるし、コンパクトで軽いし色もゴールドで気に入っている。
かなりサクサク動く。
12万。
+5
-5
-
35. 匿名 2019/02/28(木) 12:15:18
VAIO買った。
高かったけど先代VAIOは10年以上使ったからコスパ悪くないと思う。
ただ、仕事で使う訳でもない私には若干スペックオーバーなのは否めないw
+11
-0
-
36. 匿名 2019/02/28(木) 12:18:31
それだけならNECが良いと思います。
アップルとかは上級者とか動画編集する人向けかなって個人的に思います。
ネットよりは量販店で購入した方が絶対に良い。
ネットは修理する時に手続きとかが面倒です。
+12
-1
-
37. 匿名 2019/02/28(木) 12:19:40
今使ってるノートPCでDynabook3台目 PCそのものというよりWindowsXPからWindows7 今、Windows10ときて、Windows10になって重く感じる+4
-0
-
38. 匿名 2019/02/28(木) 12:22:43
ワンシーズン前のモデルだと最新モデルとそんなに変わらない性能でお得に買えると思います+6
-0
-
39. 匿名 2019/02/28(木) 12:23:07
DELLやHpなんて絶対買わない 中華+10
-18
-
40. 匿名 2019/02/28(木) 12:26:19
>>30
サポートを本体故障のみに、ストレージをクラウドに妥協できるなら、LenovoかDynabook下位モデルの選択肢があるよ
クラウドが不安ならLenovoの6万代のモデル、残りの予算でNASなり外付けHDDなり買えばいい
ネットと動画再生の快適度は本体じゃなくて回線速度に依存するから除外ね。最近の一般的なPCでHDが苦しいのなんてまず無いよ+3
-0
-
41. 匿名 2019/02/28(木) 12:28:40
キングソフトはダメなん?+0
-3
-
42. 匿名 2019/02/28(木) 12:28:51
やっぱり98、XP、7が使いやすかった
10は飛ばして、開発中と言われる新OSに期待した方がいいのかな+3
-3
-
43. 匿名 2019/02/28(木) 12:28:58
>>1
10万以内で7世代CPUでHD1TBとかあるからスマホよりコスパ高いよ+1
-0
-
44. 匿名 2019/02/28(木) 12:31:06
>>37
メモリ足りてないだけじゃないかな
Win8→Win10移行期の発売でもメモリ以外のスペック不足で重くなるってあんまり無い+2
-0
-
45. 匿名 2019/02/28(木) 12:31:25
すっごいタイムリー♡
デスクトップパソコンから
ノートパソコンに買い替えたいなあ
って思って色々探してた所(^^)
私も色んな方の意見参考に
させてもらいます!
ちなみに…デスクトップパソコン
って売っても二足三文かなー?+5
-0
-
46. 匿名 2019/02/28(木) 12:32:40
>>45
デスクトップはマメに掃除しないと冬場にゴキや虫が入り込むから怖い+5
-5
-
47. 匿名 2019/02/28(木) 12:34:20
>>41
Microsoft Officeと「一部互換であり完全互換ではない」
この点が影響するのがどの程度かなーという感じ
ざっくり言うと
仕事や課題制作には全くおすすめできないけど
初心者や小中学生用の入り口としてはあり+6
-0
-
48. 匿名 2019/02/28(木) 12:36:10
>>45
PCは生ものだから古いと二束三文どころかお金とられるねー
1年前>3年前>5年前>それ以上
↑の感じでガツガツ値下がりします+5
-0
-
49. 匿名 2019/02/28(木) 12:37:54
主です。
色々とありがとうございます。
追記ですが、後から市販の会計ソフトを入れる予定です。
+2
-1
-
50. 匿名 2019/02/28(木) 12:44:39
>>49
弥生会計程度なら今時どのPCでも問題無いです
お仕事用というのがどうにも難しい
自宅⇔職場間の持ち運び有無・その頻度でお勧めも変わるかと
予算があるならPanasonicのLet’s Noteを選べば外れはまず無いです+2
-5
-
51. 匿名 2019/02/28(木) 12:44:53
>>46
一体どんな酷い環境でPC使ってるのかと・・・。+17
-0
-
52. 匿名 2019/02/28(木) 12:47:25
VAIO一択です。+6
-0
-
53. 匿名 2019/02/28(木) 12:55:56
一度SSDにするとHDDに戻れないサクサクさだよね。
よく持ち運ぶならレッツノートみたいな頑丈なのがおススメだけどそうでもないならダイナブックとか詳しい人ならDELLやドスパラが良さそう+2
-0
-
54. 匿名 2019/02/28(木) 12:58:04
>>53
ゲーム用途以外でのドスパラは中国メーカー選ぶよりも無い+0
-0
-
55. 匿名 2019/02/28(木) 13:22:47
FUJITSUとダイナブック使ったことあるけど、どっちも余計なソフトが山ほど入ってて邪魔。間違って必要な物までアンインストールしそうだから、いくつかは消せずにいて、重いしホントめんどくさい。dellやlenovoは余計なもの入ってなくて使いやすい。+2
-1
-
56. 匿名 2019/02/28(木) 13:29:01
これ欲しい+15
-1
-
57. 匿名 2019/02/28(木) 13:40:31
>>50
アドバイスありがとうございます。
自営業で自宅で資料作成のためにExcelやWordを使用するのと、やよいの会計ソフトを使うのが主な目的です。
外へ持ち運びすることはあまり無さそうです。+1
-0
-
58. 匿名 2019/02/28(木) 13:50:22
MacBookを買い替えよう〜と思ったら…
ディスクドライブが付いていなかった。
最近はそういう流れなの?
コピー防止か何かの対策として?+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/28(木) 13:53:51
>>57
今の家電屋で新品でうってるものならどんなポンコツでも余裕で動く
高画質動画、3Dゲーム、お絵描きソフトみたいなハイパワーなら別だけど+0
-0
-
60. 匿名 2019/02/28(木) 13:54:32
>>58
ペラペラの薄さにするにはドライブつけるスペースがない+5
-2
-
61. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:10
私もパソコン考えてたー。
今ってMACが主流なの??MacBookにしようかWindowsパソコンにするからで悩んでる。
+1
-0
-
62. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:59
NEC・Panasonic・富士通・DELL
いろいろ使ってみて
DELLが一番良かった
価格はもちろん余計なものはいっていなくて早い
DELLはサポートもいい。+2
-0
-
63. 匿名 2019/02/28(木) 14:32:47
+7
-0
-
64. 匿名 2019/02/28(木) 15:47:14
ちょっと忘れたんだけどインテルじゃないのがあったんだけどあれはどうなんですか?+0
-0
-
65. 匿名 2019/02/28(木) 16:06:04
>>64
Ryzenのことかな
ゲーミングpcならそんなに意識しなくていい
+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/28(木) 16:16:48
>>65
そんな感じでした。HPで金額的にも良さそうなのがあったのですが、今までインテル以外使ったことがないのでどんなものなのかなと?
私はitunesで音楽をipodtouchに入れるのとネットショッピング、TVer見れたら十分なのですが何かおすすめのスペックありませんか?
職場のパソコンがHDDではなくてSSDになって起動の速さに感動してます。+0
-0
-
67. 匿名 2019/02/28(木) 18:02:52
ノートパソコンの口コミ・評判ランキング | みん評minhyo.jpノートパソコンの口コミ・評判ランキング | みん評みん評60,168件の口コミ検索マイページメニュー ノートパソコンの口コミ・評判ランキングノートパソコンの口コミ・評判ランキング機能やデザイン、すべてにおいて日々進化し続けるノートパソコン。数多く発売されて...
+0
-0
-
68. 匿名 2019/02/28(木) 18:06:25
店頭販売の日本メーカー(特に富士通、NEC、東芝)はクラップウェア(使いもしないようなお試しソフト)がてんこ盛りです。そうすることでソフトメーカーから利益を得てるんです。スマホにいらないアプリが多いのも同じ理由です。
しかも買いに来るお客は、ネットとメールを見るくらいという人が多いので、コストの安い低スペックのPCが使われます。
スペックの低いPCに沢山のソフトがあるので、新品なのに動きが悪いということが発生します。
+6
-1
-
69. 匿名 2019/02/28(木) 18:16:32
>>66
その程度ならi3orRyzen3、オンボード、メモリ4Gでも全然余裕だと思うけど
このみのBTOサイトでエントリーモデルをSSDにするだけで十分
ノートなら6万~
デスクトップなら5万~
3Dゲームバリバリやりまくる人じゃなきゃハイスペックなんていらないよ
4K動画も安いグラボいれるだけで十分
+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/28(木) 18:43:51
参考になる〜
ズバリ、Windowsでおすすめの機種ってなんですか?+2
-0
-
71. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:23
ペラペラのうっすいスペックでも
オヒス365契約したら
問題ないんじゃない?+0
-1
-
72. 匿名 2019/02/28(木) 20:59:13
まさに、今、大事なデータが全て消えました……
泣いてます+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/28(木) 21:38:38
急に電源入れたら何も表示されなくなって焦ってます
電源は入るけど真っ暗な画面にカーソルしか出ない…
買ってから3年経ってないデルのノート…なぜだ…+1
-0
-
74. 匿名 2019/02/28(木) 22:50:44
昔使ってたレッツノートはちょうど手を置くところにCPUがあるらしく、熱くなって夏は嫌だった。今はどうなんだろうか。+0
-0
-
75. 匿名 2019/02/28(木) 23:27:47
Panasonic、前に行ってた会社で使ってたけど起動は遅いし不具合連発するし、重たいしであまり…
+1
-1
-
76. 匿名 2019/03/01(金) 02:20:53
iiyama。
ゲーム用とかがメインだけど、シンプルでおすすめ。+0
-0
-
77. 匿名 2019/03/01(金) 22:11:34
メルカリの中古ってダメかな。3万位だせばいいのかえそう+0
-1
-
78. 匿名 2019/03/30(土) 01:53:56
我が家も7年越しのパソコンがいよいよ調子悪く、買い替え考えてます。
年に数回、エクセルとワードを使うくらいと、
iPhoneの機種変更の時のバックアップくらいです。
予算5万でおすすめアドバイスよろしくお願いします!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する