ガールズちゃんねる

ノートパソコンおすすめは?

83コメント2013/08/25(日) 22:54

  • 1. 匿名 2013/08/23(金) 00:10:37 

    ノートパソコンの購入を考えてますが、

    みなさんは何を使ってますか?

    もしくは、何がおすすめですか?

    パナソニックのレッツノートがいいとよく聞きますが、

    予算的に……( ; ; )

    安くていいもの教えてください!

    +15

    -2

  • 2. 匿名 2013/08/23(金) 00:12:14 

    スマホにしてからノートの必要性を感じなくなりました(^-^;

    +16

    -35

  • 3. 匿名 2013/08/23(金) 00:12:46 

    レッツノート、丈夫でいいですよ~

    +21

    -7

  • 4. 匿名 2013/08/23(金) 00:15:08 

    NEC?だったかなーWindows8です。
    打ちやすいけど、最近買ったのでWindows8を使いこなせてない(⌒-⌒; )

    +8

    -20

  • 5. 匿名 2013/08/23(金) 00:15:17 

    apple

    +62

    -15

  • 6. 匿名 2013/08/23(金) 00:16:05 

    Mac買ったけど全然使ってなくて、ダサい扱いのダイナブック(山Pが宣伝してた)使ってる…
    けっこう使いやすいwww

    +57

    -4

  • 7. 匿名 2013/08/23(金) 00:18:10 

    asus。安い!

    +22

    -16

  • 8. 匿名 2013/08/23(金) 00:18:21 

    富士通

    +63

    -5

  • 9. 匿名 2013/08/23(金) 00:19:20 

    私もずっとダイナブック。使いやすいよ~
    ってか、ダサい扱いだったのか、、知らなかった。。0rz

    +81

    -5

  • 10. 匿名 2013/08/23(金) 00:19:27 

    会社のPCがレッツノート。軽くてバッテリーの持ちも良くて快適です。

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2013/08/23(金) 00:20:00 

    何目的で買うかでおすすめのスペックが違うので何とも・・・・
    その辺詳しく書いてくれないと的確なコメントしにくいかもよ。

    +21

    -4

  • 12. 匿名 2013/08/23(金) 00:21:25 

    価格.comで安く買いました!
    dynabook R732です!
    ノートパソコンおすすめは?

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2013/08/23(金) 00:21:42 

    VAIO→NEC→東芝DynaBook→今、台湾のAsusで5万以下
    前は絶対に日本メーカーって決めてましたが
    どんどん安くしょぼくなってます
    でも私は仕事で使うこともなくネット見るていどなので問題ありませんでした

    そして今はスマホとiPadで事足りるので、パソコンは開くのも面倒で放置してます

    +33

    -13

  • 14. 匿名 2013/08/23(金) 00:21:47 

    最初からいろんなソフトが入ってるのがいいなら大手メーカー。
    自分でカスタマイズして使いたいならワードも入ってないような安いのかな。

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2013/08/23(金) 00:23:25 

    デルです。
    サポートもしっかりしてます。
    NECの、23万の一体型のやつかったら、二年でつぶれました。
    二度とNEC買いたくない

    +15

    -24

  • 16. 匿名 2013/08/23(金) 00:24:16 

    macbook air
    かなりいいです。コードレスなしで何時間ももつし軽い!前のパソコン重すぎたしコードレスじゃぜんぜん使えなかったのでかなり便利です。

    +51

    -10

  • 17. 匿名 2013/08/23(金) 00:24:42 

    DELL買いました
    決算時に買ったので60000くらいで、
    カメラマイク内蔵。
    アメリカにいる姉ともSkype話しやすいです♪
    いらないソフトが入ってないからサクサクっ

    +17

    -10

  • 18. 匿名 2013/08/23(金) 00:26:07 

    DynaBook人気ワロタwwwww
    別々の家に住んでるうちの家族偶然みんなDynaBook 笑
    あんまりこだわりなくて無難なパソコン欲しいならオススメ。ダサいけど!
    型落ちしてるとこを超安く買えた。

    +36

    -4

  • 19. 匿名 2013/08/23(金) 00:26:22 

    液晶が綺麗なのはVAIO。
    会社のダイナブックの液晶がXPのVAIOより劣ってるw

    TOSHIBAとかのって自社ソフトが最初から動作してて消していく作業がめんどくさい。
    でもTOSHIBAはカスターマーセンターが融通きいたり親切なので初心者にはいいと思うよ。
    反対にソニーのカスタマーセンターは・・・・・ですw

     

    +22

    -3

  • 20. 匿名 2013/08/23(金) 00:26:56 

    安さでいうならDELLとかが良いかな?自分のDELLは軽くて便利だけと、バッテリー稼働時間が短すぎて泣ける。その辺りは、カスタマイズでどうにかできるかもしれないけど。

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2013/08/23(金) 00:26:59 

    ネット、ワード、エクセル、プリント。それ以外使わないから、使ってるパソコンが壊れたときに秋葉原行って一番安いやつを購入してます。今のはデルで3万5千円でした。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2013/08/23(金) 00:27:08 

    ネトゲをしたくてDELL買いました♪

    が、忙しくて月に一回しかやってないのですが。サクサクでノンストレスです

    容量アップのオプションつけて七万くらいでした。

    +14

    -4

  • 23. 匿名 2013/08/23(金) 00:28:16 

    SONYのバイオ6月に出たの買いました!仕事で持ち歩くので
    770グラムの最小軽量!
    ノートパソコンおすすめは?

    +21

    -7

  • 24. 匿名 2013/08/23(金) 00:30:24 

    デザイン重視ならソニーかな
    総合的には東芝がいいかも

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2013/08/23(金) 00:32:32 

    東芝dynabookです。

    vaio→東芝Qosmio→東芝dynabook

    東芝のPCが使いやすいと思う。

    +32

    -4

  • 26. 匿名 2013/08/23(金) 00:39:07 

    Macのair

    薄いし軽いしバッテリーの持ちもいいし。
    起動もめちゃくちゃ速い。

    トピ主さんが求めてるものが何なのかによってはMac は使いにくいかも?

    +25

    -6

  • 27. 匿名 2013/08/23(金) 00:44:49 

    王道のバイオ。

    いや、もうその考えも時代遅れだが、バイオ一筋15年の自分としてはバイオが一番使いやすい。
    ケータイはいまだガラケーw

    +14

    -9

  • 28. 匿名 2013/08/23(金) 00:46:57 

    2年前に買ったNECのラヴィ使ってる
    とりあえず不具合とかは無いし割とサクサク動くけど・・・安くて良いモノかあ・・・
    何に使うのかで値段も変わって来るよね

    +18

    -7

  • 29. 匿名 2013/08/23(金) 00:51:47 

    acerです!
    パソコン詳しくないけど、mac憧れる!

    +15

    -7

  • 30. 匿名 2013/08/23(金) 00:53:52 

    ここで比べてみれば?
    最新ノートパソコンとデスクトップの比較&おすすめ - the比較
    最新ノートパソコンとデスクトップの比較&おすすめ - the比較thehikaku.net

    様々なジャンルのパソコンの比較ページです。ノートや、デスクトップについて、スペック、価格、サポートなどを比較しています。ウルトラブック、ハイブリッドタブレット、地デジ対応PC、モバイルなど紹介しています。

    +5

    -7

  • 31. 匿名 2013/08/23(金) 00:54:02 

    NECはないわ。
    デザインがダメ。

    +10

    -24

  • 32. 匿名 2013/08/23(金) 00:56:31 

    私も最近悩んでいて、会社でも使用しているHPのノートパソコンを購入しました!約4万でした。
    見かけはシンプルで、何よりも安くて性能が良いのが決め手です。
    安さではacerと悩みましたが、昔から世界的に有名なメーカーなので、HPに決めました。
    日本の東芝、SONY等と比較して、同じスペックなのに3万はHPの方が安かったです。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2013/08/23(金) 01:00:31 

    デザインなんてどこもさほど変わらんだろww
    自分で後付けでカスタムすれば?

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2013/08/23(金) 01:00:40 

    31
    自分の好みで人のPCに文句つけるよりお薦めのPC書くだけでいいでしょ

    +21

    -4

  • 35. 匿名 2013/08/23(金) 01:05:29 

    ノートPCはダメ
    デスクトップの方が絶対良い
    デスクトップの方が拡張性があり熱が放出できる
    ノートPC買うぐらいならタブレットの方が良い

    +6

    -33

  • 36. 匿名 2013/08/23(金) 01:08:42 

    ダイナブックしか使ったことないなぁ。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2013/08/23(金) 01:13:15 

    MacBook Air

    薄い軽い速いバッテリー半日持つ。
    MacならWindowsも起動できる。

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2013/08/23(金) 01:18:53 

    ダサい扱いのダイナブック使ってます。
    最初はVAIOでした。
    次は、macにします!

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2013/08/23(金) 01:19:36 

    私も気になります!
    だいたいのお値段教えていただけるとありがたいです!

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2013/08/23(金) 01:23:32 

    パソコン全くの無知で、貰い物のダイナブック使ってるんですがダイナブックってダサいんですか?笑
    パソコンに興味の無い私はどれも同じに見えるんですが、何がダサいのか教えてほしい!!

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2013/08/23(金) 01:29:06 

    ここって台湾製とか台湾の女優とか名前上がるとすぐマイナス付けるよね

    +6

    -14

  • 42. 匿名 2013/08/23(金) 01:30:33 

    東芝のステマ多いね

    +2

    -22

  • 43. 匿名 2013/08/23(金) 01:32:00 

    40
    大丈夫!ダサくないよ。
    大事にしてあげてください。

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2013/08/23(金) 01:34:41 

    42
    ステマって言葉ちゃんと理解できてます?
    宣伝してお金もらうことですよ?
    最近すぐステマステマってあきれる。

    私もDELLです。いらない、ソフト入ってないから軽いですが
    電池の消耗が激しくて二時間もたない涙

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2013/08/23(金) 01:36:28 

    東芝使ってるから東芝って書いてるだけなのに
    なぜいちいちステマって叩く人がいるの?
    パソコンだもん、
    限定されるに決まってるのに?
    頭悪いよ。

    +33

    -2

  • 46. 匿名 2013/08/23(金) 01:38:33 

    16
    コードレスなしってww

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2013/08/23(金) 01:40:29 

    色々使ったけどダイナブックが一番使いやすかった

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2013/08/23(金) 01:46:15 

    起動が速いの、専門的なのはmac、一般的な業務をこなす、幅広くな目的ならwindows、
    使い道、使い方、によると思います!

    コンピューターは所詮コンピューター、人の脳より解析指数 は低いのです、感情や心を含め。。

    感じ使い利用するのはアナタ自身です、よく考え、お使いください!!

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2013/08/23(金) 02:02:20 

    安さから選ぶなら
    レノボ、acer、DELL、hp
    あたりを比べてみたらいいんじゃないかな。

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2013/08/23(金) 02:13:23 

    48さんも仰っているように、用途によってMacにするのか、それ以外のノートPCにするのかが決まるかと思います。
    PCにあまり慣れていない方には、Macはあまりお勧めできません。
    Windows(Mac以外のPCと思ってください)に慣れて、PCに詳しくなってからこそ、Macの良さがわかると思いますし、基本的に学校でも会社でもWindowsのPCを使用するからです。

    PC選び頑張ってください!

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2013/08/23(金) 02:16:29 

    ここで聞いてもたいして意味ないだろw

    +1

    -13

  • 52. フロイド 2013/08/23(金) 02:22:07 

    49さん
    レノボはパソコン内部にウィルスが仕掛けられていると有名なのでオススメしたら駄目ですよ
    イギリスの情報機関が使用を禁止しています
    中国製品は危険です

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2013/08/23(金) 03:10:15 

    海外PCは最初からウィルス入ってるから要注意。米国政府はレノ○使用禁止令出したと記事で読んだ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2013/08/23(金) 03:50:04 

    HP、安くて良いと思う。
    買ったばかりだけど特に不満はありません。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2013/08/23(金) 04:14:37 

    VAIO使ってますが、今までのノートPCより、熱の放出がかなりヤバイ。熱くなり過ぎ。
    冗談ですがいつか火でも吹くんじゃないかと…。

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2013/08/23(金) 06:08:50 

    これってダサかったのか・・・
    ショック受けてる人が多いけど、愛用してる私もショックだ

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2013/08/23(金) 06:19:25 

    Mac Book Pro15inch です。
    元々家の中で使う物として買ったので15インチのディスプレイは使いやすくて良いです。
    もう5年以上経つけど立ち上がりも早いしバッテリーも繋いでなくても半日余裕で持ちます。

    昔は東芝のダイナブックだったけど、あれは重かった。。。すごく重かった。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2013/08/23(金) 06:22:24 

    価格.comはやすい!

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2013/08/23(金) 07:41:37 

    44さん

    ステルスマーケティングのことだから、宣伝してお金をもらう、っていう捉え方だと まちがいですよ(´ω`)。
    ステマってのは視聴者や消費者に 遠回しにコソッと 宣伝するようなかんじです。

    パソコンはメーカーで寿命が違うって思われやすいけど、結局は どこのを使っても
    壊れたときに修理が安く済むように
    長期保証さえしっかりかけとけば 変わらないとおもいます。

    あとは 自分がどんな作業するかによって
    数字や機能をくらべるだけかな。

    海外メーカーのものは なかの部品をリサイクル品で回してることがあるので、
    工場は海外でも国産メーカーのほうがいいかも。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2013/08/23(金) 08:48:03 

    ネトゲ目的ならノートは止めといた方が良いよ。
    ネット、動画鑑賞、オフィス系ソフトが使えれば良いなら、サポートがしっかりしている
    メーカーのを買った方が良い。名前は伏せるが、私の使っているトコのはサポートがクソで
    後悔した。
    拘るなら、cpu、グラボ等のコトを考慮して買ったら?
    サポートはNEC、富士通が良い、と何かのPC雑誌で紹介されてた。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2013/08/23(金) 08:55:22 

    レノボで十分です

    +0

    -8

  • 62. 匿名 2013/08/23(金) 09:30:52 

    ネットゲームはPCへの負荷が大きいですからね。

    うちはNECのLavieです。(Win7)
    バッテリー長持ち、動作も軽快、何よりコンパクトで軽いです。

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2013/08/23(金) 09:32:55 

    acerです。
    安かったのでwww
    とくに問題もなく使ってます

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2013/08/23(金) 09:36:38 

    ASUSのG75V。
    高いけど、起動は早いし使い勝手がいいよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2013/08/23(金) 10:20:07 

    はじめて買ったのはvaioで、次に東芝買いました。初心者なら、絶対に東芝おすすめします。お客様相談フリーダイヤルが、100%すぐに繋がるからです。VAIO は一時間かけても、繋がりません。初心者はpcの操作で困ることが必ずでてくるので、電話サービスのいい東芝おすすめです。
    ただ、VAIO のパソコン10年前に購入しましたが、未だに使用できるので、壊れにくいと思います。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2013/08/23(金) 10:35:44 

    NECのノートは3年でディスプレーの照明?が壊れた・・・。
    今はレノボ。後数年で買い替えなきゃならないだろうから参考に見てたけど、
    三年も経てばほんとガラリと変わってついて行けない。
    今度は日本製にしたい!けど金がない!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2013/08/23(金) 12:12:02 

    VAIO→富士通FMVから
    つい最近ASUSに変えました。
    価格的にもよかったし
    使いにくさはありません。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2013/08/23(金) 12:17:00 

    ソニーのVAIO買ったよ。
    ネットさえできればよかったから、DVDは見れないけど(後付けしてDVDみれるようにもできる)、まぁまぁ軽量だし。
    デザイン重視。おしゃれだし、アップルっぽいかな…わたしはアップル使いこなせないから国内メーカーにした。
    後、選んだ決め手は、キーボードの文字部分が光ること。多少暗いところでも、光ってくれるから、タイピング楽かな。文字部分光るキーボードある製品ってほんとに少ない。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2013/08/23(金) 13:34:51 

    会社でThinkpadを使ってせいかプライベートでも買い替えの際は
    “レボノ”を選んだ

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2013/08/23(金) 13:56:32 

    なんでダイナブックがダサいんだよーっっ!!!

    悩み悩んで吟味して買ったのに、ヘンな先入観植えつけんなっ!

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2013/08/23(金) 14:03:38 

    PC知らない奴ほど概観がダサいだのつまんない難癖つけるもの。
    PCで自分が主に何をしたいかによって選ぶものなのにね。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2013/08/23(金) 14:46:43 

    結局は主の主要目的だよね。
    なのにタブレットのが良いとか、デスクトップのが良いとか。
    使い方寄り切りでしょ。ノートにはノートの良さがあるのに。
    大したことしなければ、安さできめるか、デザインで決めるか、サポートで決めるかにしたら。
    CPUはしっかり確認ね。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2013/08/23(金) 19:37:45 

    VAIO→ダイナブック

    ダイナブック多くて笑っちゃった。
    どなたかもおっしゃってた東芝のサポートセンターは本当に親切♪

    購入して5年になるので、そろそろ買い替えを考え中。
    参考にさせて頂きます。
    皆さんどのくらいで買い替えるのかなぁ?

    あぁ…今「買いたい時が買い替え時~」が脳内再生された。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2013/08/23(金) 19:52:58 

    macbook pro 11インチです。
    会社ではウィンドウズだけど、やっぱりマックは使いやすい。
    でも高い。。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2013/08/23(金) 19:56:08 

    私もダイナブック\(^o^)/
    ダイナブック率高っ!勝手に仲間意識してる。笑

    使いやすい。でも使い方悪いのかたまにフリーズしたりおかしくなる( ;´Д`)

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2013/08/23(金) 21:08:44 

    半沢直樹でもダイナブックがよくでるね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2013/08/23(金) 21:19:05 

    VIOからダイナブックにして、四年目に入った昨日壊れました。
    明日、買いに行くつもりです。

    国産メーカーでも、海外の工場で作ってるのが多いようで(・_・;

    純国産の富士通にしようかと思ってるけど、予算が…

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2013/08/23(金) 21:23:38 

    ダイナブックは、買った時から立ち上がらず交換になり、三か月になる前にまたまた故障で修理。
    最終的に三年持たなくて驚いた。
    日本のメーカーだからって信用してたけど、海外の工場で作ってるのか…
    納得。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2013/08/23(金) 21:44:00 

    ノートPCは衝撃に弱いし熱にも弱いから
    ハードユーザーはそりゃ早く壊すよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2013/08/24(土) 01:01:24 

    ダイナブックなんでダサいの!?
    私は白を使ってて、丸っこくて可愛い感じで愛用してます!

    ダサいとか言われてるの初めて知ったけど、満足してるからそんなの気にしないでまた買っても良いと思ってます!

    もう7〜8年使ってます!
    一回も修理とかしたことなくて、まだまだ買い換えなくても大丈夫そうです(^o^)

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2013/08/24(土) 02:17:28 

    VAIO使ってます。私は完全にデザインで決めました。パソコンはあまり詳しくないので自分が何に使いたいのか店員さんに伝えて後は予算も考えて決めるのがいいと思います。今のところ不具合はないです。
    ちなみに以前は東芝ダイナブック使ってました。一回修理に出しましたが10年ぐらい持ちましたよ。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2013/08/25(日) 04:40:13 

    MacBookAir
    Winと比べて検索スピードが全然違います
    iTunesと同じでリアルタイムに検索できるので
    ファイル整理する必要も無い 
    Googleの検索やiTunesの管理方法が好きならお勧めします

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2013/08/25(日) 22:54:17 

    中古パソコンってどう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード