ガールズちゃんねる

甲状腺やホルモンの病気で太った人のダイエット

159コメント2019/03/03(日) 23:06

  • 1. 匿名 2019/02/13(水) 08:46:21 

    他のトピを見ても甲状腺の病気の方が多くいますよね、そして病気になってから痩せない人が。
    橋本病による甲状腺機能低下症です、これになってから6キロ太りその後チラージンで少し体重が落ちましたがなかなか痩せません、運動食事制限もしておりますが本当に痩せません、皆さん痩せた体験など情報がありましたらよろしくお願いします。

    +191

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/13(水) 08:48:04 

    自分が食べたものを全てメモにとる

    +13

    -17

  • 3. 匿名 2019/02/13(水) 08:49:38 

    甲状腺悪いです。
    15kg太りました。

    +195

    -6

  • 4. 匿名 2019/02/13(水) 08:52:04 

    病気と食事、両方に気を付けるしかないよ
    体調によっては寝てる時ですらエネルギーを走ってる時と同じくらい必要なときもあるし
    と思ったら今度は太り続けたり、甲状腺の病気はなかなか難しいよね

    +158

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/13(水) 08:53:54 

    甲状腺やホルモンの病気で太った人のダイエット

    +203

    -7

  • 6. 匿名 2019/02/13(水) 08:56:43 

    私はバセドウで薬のみはじめて6キロ増えたけど、症状が安定したら体重も減りました。
    運動はできないから食事は気を付けましたよ!

    +104

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/13(水) 08:57:16 

    男友達に「甲状腺の病気でそんなに食べてないのにぶくぶく太った〜」って言ったら、

    「え?でもそれさ、薬貰えば痩せれるよね?違う?」とドヤ顔で言われた。

    10kgくらい太ったのに、処方薬でそれを落とすのが簡単だと思ってるバカ男ぶりに脱帽。

    +388

    -12

  • 8. 匿名 2019/02/13(水) 09:00:33 

    義姉がホルモンの病気をキッカケに
    12年前から太り始めたんだけど
    今は 特に薬も飲んでないみたいで
    病気だから仕方ない、とか
    まだ言ってるけど
    毎日ケーキとかおやつ食べてるよ
    運動全くしない専業主婦だし

    +13

    -64

  • 9. 匿名 2019/02/13(水) 09:01:52 

    >>5
    あれ、ほとんど当て嵌まる。。。
    病院行った方がいいのかな
    甲状腺って専門の病院で診断して貰うべき?

    +258

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/13(水) 09:02:05 

    薬飲む前と同じ食生活だと間違いなく太るので
    プチ糖質制限とか運動やってます
    それでもだいぶ太りました涙

    +76

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/13(水) 09:03:04 

    私も15年前から甲状腺機能低下症でチラージン飲んでいます。
    たしかに太りやすく痩せにくい!
    昔はすごくスリムだったのに…
    だけどそれを言い訳にして太っている状態に甘んじていても仕方ないので、頑張って食事を大事にしています。
    運動したいけど、運動以前に日常生活ですぐ疲れてしまうので、なかなか習慣になりません。
    だけどそれも言い訳にしないで頑張らなくちゃ。

    +136

    -9

  • 12. 匿名 2019/02/13(水) 09:05:52 

    病気で太りやすいのに、
    「あれ?太ったねw」
    って言われるのも嫌だし、
    病気を言い訳にするのも癪。

    +169

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/13(水) 09:06:22 

    母親が甲状腺の病気で、娘さんにも遺伝する可能性が高いって言われたらしい。私は最近急激に太ってダイエットしても全然痩せるどころか太っていく。中年太りなのか病気なのか?

    +123

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/13(水) 09:06:55 

    >>13
    甲状腺が腫れてない?

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/13(水) 09:07:05 

    ホルモンバランスって凄く大切なんだ!ってこの病気になって知りました
    むくみが凄い!(笑)
    食べ過ぎの人が痩せるのは簡単。
    「あまり食べなくても太る」こう言うと「食べなきゃ痩せるよ!」という人が出てくるけれど全く食べない訳にもいかないし…
    運動かな?と思い運動するけれど運動で痩せるには軽いウォーキングなんかでは意味ない
    無茶だけれど一度ボクシングジムに通う事を検討している

    +90

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/13(水) 09:09:02 

    >>13
    バセドウ病は首が腫れて目が出た印象になるけれど
    橋本病は首の腫れはないよ浮腫みも押して凹むタイプのものではない
    気になるのなら一度受診したほうがいいよ

    +5

    -29

  • 17. 匿名 2019/02/13(水) 09:09:47 

    私も橋本病でチラージン飲みです。
    最初の頃は絶望的に痩せなかったけど、闘病も10年越えてやっと普通の体調になってきたっぽく。
    全体の食事量を少なめ&野菜寄りにして、夕食は可能な限り早い時間に終了した上その後は寝るまで絶対食べない、というやり方でデニムがゆるくなってきたとこ。

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/13(水) 09:10:24 

    親戚にも家族にも橋下病とバセドウ病がいて、私も甲状腺悪くて病院通ってる。
    疲れやすいのも、太りやすいのも、他人からはだらし無いと思われてる。

    +162

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/13(水) 09:13:32 

    私も甲状腺機能低下症で12年チラーヂンを飲んでます。
    徐々に体重が15キロは増えてしまい、ダイエットしていますがなかなか減りませんね。
    でももうすぐ娘の高校の卒業式!
    少しでも痩せて一緒に記念に写真を撮りたいと思い、頑張っています。
    なかなか痩せず落ち込む時もあるけどね。

    +49

    -5

  • 20. 匿名 2019/02/13(水) 09:14:14 

    >>16私は橋本病で首が腫れましたよ、先生が見た時にあー腫れてるね〜と言われたくらい。
    今でもボコっとしてます。

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/13(水) 09:15:27 

    20歳でバセドウ病になりアイソトープ治療をして今はレボチロキシンを10年ほど服用しています。
    バセドウ病のときは食べても食べても痩せていき寝ていても動悸がするほどでした。
    今は、確かに太りやすい?のかもしれませんが、この状態が長いので正直疲れやすいのか自分がダラけているのか自分でも分からない状態です。
    アイソトープ後65キロにまで太ってしまいましてが軽い食事制限を経て今は50キロ代前半です。
    一生付き合わなければいけないので、太り過ぎると他の病気も怖いので気をつけています。

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/13(水) 09:16:18 

    バセドウに比べて橋本病は空気でも太るって言われてるくらい食べなくても太るらしいですね
    睡眠時間を多くして、空腹を感じる時間を減らしたらどうでしょうか?

    +79

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/13(水) 09:17:26 

    申し訳ありませんが
    本当に病気だけのせいでそんなに太るのですか?
    私は1、2キロ増えたらもう嫌で
    すぐ戻す方向にもってきますよ

    +1

    -279

  • 24. 匿名 2019/02/13(水) 09:22:10 

    >>23
    申し訳ございませんが他人の苦しみを知らないのなら黙っていてもらえませんか?
    ダラダラしているから太る食べ過ぎだから太る。どう思っても貴方の自由だけれど
    わざわざ、ここに書き込みして病気で苦しむ人に更に落ち込ませるような事を書く無神経さを直したほうがいいですよ

    +318

    -3

  • 25. 匿名 2019/02/13(水) 09:22:45 

    >>23
    代謝が異様に悪くなる人もいるからそれぞれとしか…

    +123

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/13(水) 09:26:40 

    太りやすくなってるの分かってて
    尚且つ太りたくないなら
    食べなきゃそこまでは太らないでしょ?






    +5

    -175

  • 27. 匿名 2019/02/13(水) 09:27:13 

    ホルモンの病気で20キロ以上太った。
    浮腫みがひどくて舌に歯型がくっきりはいってた
    薬が体に合わなくて肝臓の数値がとんでもないことになって全てどうでもよくなった。

    +107

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/13(水) 09:29:31 

    薬を飲まないで良いくらいになってから痩せた。薬飲んでる間は痩せにくいのもあるけど、なんか常に顔が浮腫んでた感じ。

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2019/02/13(水) 09:31:54 

    普通に三食食べて+おやつは
    病気関係なく太るわ

    常に痩せていたい人は毎日三食食べない
    食べても一食が低カロリー
    がっつり炭水化物とか食べない
    揚げ物も毎回じゃなくても衣外す
    ファストフードは極力食べない
    食べたいときはSポテトとバーガーは一口二口食べて後中身だけとか
    そんなんしてる?
    ラーメンは野菜だけ食べて汁は勿論のこと麺は半分は残すとか

    +6

    -143

  • 30. 匿名 2019/02/13(水) 09:32:51 

    原田病の方っていらっしゃいません?これも甲状腺の病気なんですが。

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2019/02/13(水) 09:33:37 

    あとは常に歩く歩く歩く
    動く動く動く
    綺麗好き綺麗好き綺麗好き
    掃除片付け掃除片付け
    車乗らない歩く歩く歩く

    +5

    -76

  • 32. 匿名 2019/02/13(水) 09:34:11 

    24歳からチラーヂン飲み始めて早5年です。
    薬飲む前に激太りして、しんどくて死にそうなのに根性でウォーキング1時間、きつめの食事制限しても太りました。

    それからチラーヂン飲み始めて数値落ち着いていて、ダイエットも続けていますがなかなか痩せませず、かなり落ち込みます。
    だらしない体見て落ち込みます。
    相変わらず足は怠くてむくんでる風だし。
    そもそもしんどいから動きにくいし。
    愚痴を始めたらキリがない。笑

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/13(水) 09:34:31 

    主です、皆さん書き込んでくれてありがとうございます。
    なかなか甲状腺の病気のダイエットの事を話す機会がないので本当に有難いです、皆さんの助言を参考にさせてもらいます。
    ちなみに今は朝はヨーグルト、昼は普通に食べて、夜はサラダです。運動は1時間有酸素+筋トレしてます今は甲状腺の数値が悪くなっていて体がだるいのですが無理しないように頑張ってます。
    ❯❯23そうですね 私もこの病気になるまでは分からなかった事です、それまでは体型をキープしてましたが本当に努力しても痩せないし、病気によって体重が増加しますもし貴方の周りにそういう病気の方がいたらどうか傷つくような事は言わないであげて下さい。

    +138

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/13(水) 09:38:10 

    なんか気持ち悪いのが湧いてるね

    +108

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/13(水) 09:39:13 

    >>33
    ごめんなさい

    でも昼の普通とはどのぐらいですか?

    朝と夜がそれで
    運動もしてるのにそれならキツイですね

    +3

    -46

  • 36. 匿名 2019/02/13(水) 09:39:14 

    >>29
    ちょっと摂食障害入ってるよね

    +64

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/13(水) 09:42:04 

    >>29
    こんな食べ方する人と一緒に食事したくないわw
    衣外すとか中身だけ食べるとかラーメンの麺だけ食べるとか
    じゃあ最初から野菜炒めだけ食べろよっていうね
    お寿司のシャリ残しとか平気でしそう

    +149

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/13(水) 09:42:40 

    絢香もたしかふっくらしたよね
    病気だし仕方ないと思う
    私の知り合いの話だけど
    世の中には病気だと嘘ついて太ってる事可哀想だと思わせる人もいる
    毎日アホみたいに酒飲んでスイーツ大好きな知り合いがいるんだけど
    太ってることを甲状腺の病気だって周りに嘘ついてる
    その人の夫が言ってた
    ビックリした

    +75

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/13(水) 09:43:34 

    甲状腺やホルモンの病気で太った人のダイエット

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/13(水) 09:43:42 

    甲状腺疾患で太りやすくなる。そうなのか!!
    癌で甲状腺摘出してチラージン飲んでます。
    ここ数年、それほど食べないのに太る。間食はもともとしないし、年なのかなって思ってたけど
    それだ。
    甲状腺だ。チラージン飲んでても、やっぱ補いきれないんだろうね

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/13(水) 09:47:45 

    >>30
    どんな病気ですか?はじめて聞きました!

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/13(水) 09:49:30 

    乳頭癌で甲状腺を全摘出していて、チラーヂンを服用してます。
    アイソトープで一時的に断薬しなきゃならなかった時は2週間で5キロくらい太りました。

    チラーヂンを再開してからゆっくりと戻りましたが、チラーヂンが不足して機能低下症っぽくなると便秘と浮腫みで体重が増えます。

    毎日同じ量の薬を飲んでても、その日の体調によって足りなかったりするんだろうなぁ。

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/13(水) 09:54:56 

    うちの家系、母も母の妹(おば)も甲状腺の病気をやってて、
    おばにいたっては、顔の片方が別人レベルにひどく腫れ上がるくらいだから
    私も油断できないんだよね。
    >>5結構当てはまるかも・・・

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/13(水) 09:57:43 

    母が甲状腺機能低下症→甲状腺癌で52で亡くなっています。私も甲状腺機能低下症。結婚して20キロ太りました。なにやっても痩せません。

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/13(水) 09:58:11 

    私も甲状腺の病気になって10kg太りました。
    毎日食べたものを細かく書いて体重計にも毎日乗って記録して、めげずにやってたら少しずつ痩せました。
    甲状腺の病気は色んな所に症状が出て(私はメンタルにもきました)大変ですが、無理はせず、身体を労りながらやっていきましょうね。

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/13(水) 09:59:31 

    私も橋本病で6キロ増加しました
    このままじゃヤバイと思って、ジムに入会!
    やる気満々だったけど橋本病で心拍数も上昇。
    何もしてないのに常に軽いジョギングをしてる状態まで上がってたから筋トレのみ…有酸素運動も出来なかったからガッチリ体型に…(T-T)

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/13(水) 10:00:45 

    出産後にバセドウ病になり、2-3年で良くなりました。
    それから30年、緊急入院した際に病歴でバセドウ病と
    書いたので、調べて頂いた結果、橋本病が発覚。
    体重増加、無気力?しか該当しませんが、TSHの値も
    7.6に減ってきたので、投薬は様子見です。
    バセドウ病から橋本病になる方は多いそうなので、
    気をつけてください。緊急入院しなかったら橋本病だとは
    気付きませんでした。

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/13(水) 10:01:09 

    >>35コメントありがとうございます。
    お昼は雑穀米小さいお茶碗低度にお味噌と鮭などそういう感じです。
    間食もしてないんですけどね。
    ちなみに誰かと食事に行く時はその他2色はスープだけとかにしてます。
    自分に甘いのか?と悩んだりする日もありますが
    前向きに頑張ります!!

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/13(水) 10:02:30 

    >>37
    はい、しゃり残してます
    刺身だけ頼めば?ですよね

    しゃり(小さめ)付きも2、3かん食べて後は上だけです


    常に痩せていたいならそうでもしなきゃ


    +1

    -91

  • 50. 匿名 2019/02/13(水) 10:04:07 

    体重も測るけど
    ウエストもほぼ毎日測るよ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/13(水) 10:06:00 

    仕事辞めたら少しずつ痩せた
    ストレスが大きかったのかな?

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/13(水) 10:09:16 

    >>49
    病気で苦しんでる人が集まるところに来て暴言吐いて回るなんて可哀想な人
    現実世界でもみんなに嫌われて疎まれて生きるの大変でしょう?

    +85

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/13(水) 10:11:08 

    >>49そこまでしないと痩せないのも、なんかかわいそう

    +75

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/13(水) 10:15:40 

    >>47
    私もバセドウ病→橋本病です
    バセドウの頃は食べても食べても痩せていて今は、その逆です
    (笑)
    一番最初に行った病院ではバセドウの人は橋本病にならないと言われ
    浮腫みと無気力、体重増加の原因が解らず途方にくれていました
    無気力は貧血もあったので、それのせいだと言われ
    塩分をとれば誰だって浮腫むと言われ…けど心の中で
    塩分、そんなに摂ってないんだけどな~変だな~…と思っていました
    違う病院で診てもらって橋本病だと解ったときに少し安心(納得)しました

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/13(水) 10:18:07 

    橋本病ですが、体だるく便秘で重い。
    外に出るのが億劫で人付き合いもできなくなりました。舌がむくんで歯型つくの私もです。
    6キロ太りました。
    ウォーキングやジョギングは倒れこんでしまうのめ、とりあえず筋トレだけしてます。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/13(水) 10:19:43 

    >>49
    病気になる前はそんな食事制限しなくてもいっぱい食べて間食してても痩せてた方がほとんどだと思うよ
    健康体でそこまで食事制限しないと体型維持出来ないなんて可哀想だね
    とりあえずトピタイ読めるようになるまでROMってなさい

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/13(水) 10:24:49 

    >>49必死すぎよ。
    病気でもないのに、そこまでしないと痩せてられないの?
    太りやすい体質なのかな
    ここは病気で太りやすくなった人たちが集まるトピだから、ただ単に太りやすくて必死こいてる人の話聞かされても意味ないわ

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/13(水) 10:32:02 

    アイソトープのあと一ヶ月で五キロちょっと太りました。食べないように気をつけていましたが、なすすべもない感じ。皮膚が太るに追いつかなくてのびているのがわかったくらい。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/13(水) 10:32:21 

    >>9
    とりあえず内科で甲状腺の値を調べてもらって(採血、たいていの内科で調べられると思う)専門は内分泌科なので、紹介状書いてもらって少し大きい病院で見てもらいました。
    個人医院でも診てくれる病院もたくさんあると思います。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/13(水) 10:33:53 

    ある程度の健康的な体は大事だけど病気で太ってしまうのは仕方ないと思う。
    トピずれかもしれないけど、私はバセドウ病で逆に太りも痩せもせず薬飲んでも数値が全然変わらなくて困ってる。
    体に変化があるってことは薬が効いてたり病気が改善してる証拠だと思ってプラスに考えよう。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/13(水) 10:36:51 

    私も橋本病です。
    身近には同じ病気の人はいないので、ここでお話したいです。
    元々疲れやすく体力がないほうなので、今は更年期も重なりなにが原因か良くわからないです。
    半年に1回検査をしていて、甲状腺の数値は薬でコントロールされてるので正常です。
    だから、医者には疲れやすいのは甲状腺のせいではないと言われてしまうんですがね

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/13(水) 10:45:11 

    >>49
    刺身って意外とカロリーあるけどね(笑)
    あなたは頑張って維持してりゃあいいじゃん。
    甲状腺疾患の方はそういう事じゃないんだよ。

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/13(水) 10:48:00 

    バセドー病で甲状腺がんへ移行しても切除すれば普通の生活に戻れる場合が多いけど
    橋本病は甲状腺がんへ移行するとリンパへ影響するから治療が難しい可能性が大と一昨日知って
    凹んでる橋本病の自分。
    先週末、姑がコトメはバセドー病からガン化したことを話してくれて、その後すぐに私に向かって「ガル子さんはまだガン化しないねぇ。」と言った。
    多分その言葉は一生忘れないと思う。

    +54

    -2

  • 64. 匿名 2019/02/13(水) 10:48:49 

    甲状腺機能の病気で痩せたり太ったりするのと普通のダイエットとは違う
    食事がどうとか運動とかはあくまでも補助であり、ストレス解消の一助です
    むしろ体重の増減は薬のコントロールがうまくできているかの目安と考えた方いいです

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/13(水) 10:48:51 

    橋本病はとりあえず悪化させないために睡眠第一だから寝ることを優先して!

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/13(水) 11:11:31 

    私はバセドウでかなり痩せました。食べても食べても痩せて39キロ。動機、震えが激しく朝起きると鉛を背負ったみたいに体が重くて。10年以上かけて数値が安定してきた今、かなり太りました。65まで増えてしまいました。運動も少しずつやってます。良くなってきたら食べる物、量を気をつけないとヤバイという事に気がつきました。(T_T)

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/13(水) 11:14:51 

    近所の内科で診てもらってます。
    何年も通ってて良く知ってもらっているという安心感もあります
    それと不眠もあって、ここの先生にお願いして眠剤の処方もしてもらってるので、甲状腺専門ではないですが病院はかえたくありません。
    表参道の伊藤病院とか有名ですが、専門医だとやはり違うんですか?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/13(水) 11:17:53 

    >>67
    予約がいっぱいで順番とってもなかなか見て貰えないみたい。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/13(水) 11:21:13 

    >>63
    姑アタマおかしい
    普通の神経じゃないね

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/13(水) 11:22:20 

    >>67
    私は神戸の隈病院に通ってたことがあるけど、今は近所の信頼してる内科の先生に診て貰ってます。
    もし数値が悪化したら専門医の所の方がいいのかなぁ…と思うけど、今のところ安定してるので、私の場合は信頼できる先生の方が安心感が大きいです。
    いつでも診て貰えるっていう安心感もあるかも。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/13(水) 11:25:47 

    >>63
    みんながみんなガン化するわけじゃないから大丈夫だよ
    コトメさんはコトメさん、あなたはあなただからね
    気にしすぎてストレスにならないようにしてね

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/13(水) 11:35:49 

    >>69
    >>71
    姑はいつもこんな感じだから心にグサっと来ることが多いけど
    ありがとう!気にしない様に自分は自分でこれまでと同様に前向きに生きます!

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/13(水) 11:37:54 

    >>70
    私もそこへ行きました。
    今は近くの大学病院へ通院しています。
    でももし何かあった時はやっぱり神戸へ行くと思います笑

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/13(水) 11:38:44 

    やっぱり太るんだね、甲状腺の病。美奈子が激太りしたのも橋本病のせい?

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2019/02/13(水) 11:48:10 

    私は橋本病とわかる前から、健診などで首の太さを指摘されてたよ。改めて調べてもらったら、人より甲状腺が大きいらしい。
    自覚症状無くても、こういう場合もある。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/13(水) 11:59:38 

    >>73
    隈、駅からの坂道すごいですよね!
    ただでさえしんどいのに何の拷問かと思ったわ(笑)

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/13(水) 12:02:27 

    私も低下症でチラーヂン飲んでるけど、病気なる前と後ではほとんど体重が変わらない。1キロ増えたかなくらい。個人差があるのかな?

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/13(水) 12:05:03 

    バセドウ病になった頃、放置し過ぎてしばらく寝たきりみたいになり、仕事も辞め、メンタルも相当参ってしまっていたので自分ではあまり気づかなかったけど
    当時の写真を見ると顔パンパンに浮腫み、目も眼球突出でギョロっとしてる。体重なんて、今より痩せてるのに見かけは指先まで浮腫んでたおかげでかなりのおデブに見えました。
    とても理解のある家族と友人のおかげで心穏やかに治療出来て今に至ります。
    アイソトープ治療を経て、これからは一生、付き合う病気ですので働き過ぎていた自分を見直しました。
    また職場復帰できて良かった。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/13(水) 12:13:14 

    橋本病です。チラーヂン1錠飲んでます。
    約半年で10キロ落としました!
    食事の内容は、朝は普通に食べて、昼は胸肉玉子チーズ、夜はお米少なめにしてました。
    週末3時間以上の水中ウォーキングと平日は1時間くらいのウォーキングです。
    恋してたので痩せましたが、終わったらどうでもよくなって運動やめただけで10キロ戻りましたw
    最近は眠くて眠くてお昼休憩はご飯食べず寝てたんですが、減るどころか増えたので定期検査で数値見たら悪化してたのチラーヂン1.5錠にしてもらい様子見です。
    また運動したいけど怠さと浮腫みで動きたくないです(´;ω;`)家でエアロバイク漕いでるけど痩せませんね。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/13(水) 12:23:21 

    ダイエット必要ですか?
    暴飲暴食して過剰に太り過ぎてしまったのなら別ですが、6㎏ならそこまでダイエットしなくて良いんじゃないかと
    私自身じゃなくて妹が同じように副作用で太ってしまい、ダイエット(かなり過激)してましたがやはり痩せにくいのでほぼ数値変わらずでした
    結果が出ない事に落ち込みが激しく精神的に不安定になったりしていたし
    今をキープ出来るように節制しつつ、多少運動出来ればするほど、もしも痩せたらラッキーくらいで緩くされても良いと思います

    経験者でもないのに失礼いたしました

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2019/02/13(水) 12:25:48 

    睡眠大事なんですね~知らなかった。
    橋本病の人が痩せるには、普通の人の3倍努力が必要だって聞いたことあるけど笑っちゃいますね。
    伊藤医院行ってましたが、薬だすほどじゃないから次来るのは妊娠してからでいいよと言われてしまった、、本当かよ?笑

    +21

    -3

  • 82. 匿名 2019/02/13(水) 12:30:33 

    >>67
    伊藤病院はめちゃくちゃ待つよ。
    うちは女系家族がみんな甲状腺をやられやすいみたいで、
    母も定期的にお世話になってるけど、冗談抜きで半日待つって。
    だから、待ってる間に表参道の店をはしごして、なんか食べてるってw
    でも毎回行くと周囲の店も知り尽くすレベルで待つから、いい加減飽きたと言っていたわ

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/13(水) 12:31:34 

    バセドウ歴18年 再燃するたびに痩せて太って繰り返しで今5回目の再燃中、体調は落ち着いてきてるけど食欲が止まらない… ここで食い止めないとマズイのはわかってるけどなかなか我慢できない 最終的に橋本病に移行するって言われてる

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/13(水) 12:35:13 

    >>80主です、いえいえコメントありがとうございます。
    妹さんも大変でしたね、そうですね痩せたらラッキーと思えるように気長に無理しない程度に運動とかしていこうと思います。
    今数値が悪化してて体重が増えたので凹んでたんですが、ちょうど1週間前からチラージンの量が増えたので飲んでる過程で少し体重が減るかもしれませんしね。
    妹さんは理解のあるお姉さんご居て幸せですね(^-^)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/13(水) 12:45:32 

    主です皆さん睡眠が大事、ストレスを無くす事など色々情報ありがとうございます、こんなに甲状腺の病気の方がいらっしゃるのに身近にはなかなか居なくて理解もしてもらいずらい病気なので本当に皆さんの情報有難いです。
    傷つく事を書く方もいらっしゃいますがほとんどの方が親身で優しい方で嬉しいです、皆さん引き続き情報やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
    また同じ病気で周りに相談出来ない方も情報共有しましょう。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/13(水) 12:58:26 

    私は診察結果を聞いてショックで食欲がなくなってしまった方です
    具合が悪い時はなおさら身体には栄養が必要だし、食欲があるっていうのは
    精神的に健康な証拠であると思うので
    無理なさらないでもらいたいです

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/13(水) 12:59:28 

    15年位前から甲状腺機能低下症治療してます。
    皆さんチラージンの量はどのくらいですか?
    私は冬→100μg、夏→75μgで、春夏は数値と気温をみつつ調整しています。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/13(水) 12:59:42 

    >>41
    甲状腺の病気の一つで自分の場合は視力低下ややはり太りました、一番ショックなのは白班・・・身体中の色素がブチのように抜けてしまいした。
    外見にも内面にも生活にも支障があります。
    自分でも全く知らなかった病気なので詳しい方に色々聞きたくて。
    中途半端な情報ですいません。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/13(水) 13:05:58 

    >>74
    美奈子はバセドウ病だよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/13(水) 13:08:18 

    ちょっと種類が違うのですが、
    私は乳癌のホルモン療法をはじめてから
    急激に太りました。
    お腹とお尻周りの脂肪が増えて、
    今まで普通に着てた洋服が入らなくなって辛いです。
    ジムに通ってますが、30分おきにホットフラッシュの副作用も出るので、いつも汗だくです💦

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/13(水) 13:44:41 

    >>90
    乳癌、大変でしたね
    ホルモン関係は体重が変化しますよね
    私も汗っかきだから勝手に親近感湧きました
    無理しない程度にジム頑張ってくださいね!

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/13(水) 13:45:10 

    橋本病になってから6kgほど太りました。病気になる前より食事は気をつけているのですが体重が減りません。
    運動も筋トレ取り入れているけれで体重に大きく変化があるわけでもないので心が折れる時があります。

    腰回りに肉がつきすぎて服が着こなせないし悲しいです。周りの人には太ったねと言われたとしても病気のことを話すと気まずい空気になってしまうし笑って誤魔化しても辛いですよね...

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/13(水) 13:49:02 

    >47です。代内の担当ドクターから聞いたのですが
    甲状腺は遺伝要素が多いそうです。私の母もバセドウ病
    でした。この間の検診で、お子さんにも遺伝する
    可能性あるから気をつけてと言われました。
    娘なので、ちょっと心配になりました。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/13(水) 13:50:03 

    バセドウ寛解状態ですが、増えた9キロが戻る気配なく、ついにジムのパーソナルトレーニングを始めました。
    ジムの鏡でダルダルになった自分の姿を見るたびにうんざり。
    頑張ります!

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/13(水) 14:06:12 

    >>92
    気持ち解ります!
    私も久しぶりにバッタリ会った人に「太ったねー!」って言われて、笑って誤魔化しました。
    「贅沢ばっかりしてるんでしょ?」って言われて悔しかったけど、そんな無神経な人に病気のこと説明しても時間の無駄だと思い、適当に交わしました。
    ふっくらしてたって私は私だし、病気と共存してる証だから前向こうと思います。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/13(水) 14:09:10 

    >>9
    私は最初は一般の内科で血液検査をしてもらい、甲状腺の数値が高かったので専門病院へ紹介状を書いてもらいましたよ。専門病院は初診で紹介状ないとダメなところも結構あるかも。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/13(水) 14:29:02 

    甲状腺ではないけどホルモン療法で太りやすくなりました
    食べる量は前の1/4くらいかな。
    そのくらいにしないと維持できないので…どちらを取るか ですね。
    健康に支障が出るレベルの食事制限はだめだけどそうでない範囲ではかなり減らさないとだめみたい

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/13(水) 14:45:59 

    >>8

    私の周りにもそのタイプいるw
    病気を言い訳にだらしのない生活を送ってブクブク太ってるwww

    +0

    -17

  • 99. 匿名 2019/02/13(水) 15:00:37 

    >>61
    私も同じです。チラーヂン飲んでもしんどいですよね。
    なんでなんでしょう、これ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/13(水) 15:04:31 

    >>87

    私は甲状腺を全摘出しているので参考にならないかもしれませんが...

    今は112.5㎍服用してます。

    2ヶ月に一度の受診で、去年の今頃は100㎍、夏頃は125㎍、秋~今現在が112.5㎍です。

    125㎍になった直後は動悸が激しくなったり、汗が凄かったり、亢進症のような症状にも悩まされました。

    薬一つで体調に支障が出るので、チラーヂンの増減が怖いです。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/13(水) 15:15:30 

    低下症、橋本病の方、貧血ありますか?
    橋本病とわかってから毎回血液検査で貧血気味。ググったら橋本病だと貧血になると書いている薬剤師さんがいました。
    眠くて眠くて仕方がないです。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/13(水) 15:24:22 

    橋本です。薬飲んで3年ですが、1キロしか減らず、医者に相談したら、その体重が標準体重なのだろうとのこと。標準体重の1番最大の体重です。ヨガしても歩いても減らなかった。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/13(水) 15:30:16 

    >>87
    私は一年通して100μg飲んでます。
    病院は3ヶ月に一度。
    季節で細やかに調整するものなんですね。全然知らなかった。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/13(水) 15:30:57 

    代謝がどんどん落ちる年齢になってきたので、もうスリムになるのは諦めました。
    糖質を減らして、せめてこれ以上体重が増えないように気をつけています。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/13(水) 15:32:07 

    仲間がいっぱいいて嬉しい。
    私だけじゃない、そう思えるだけで少し楽になりました。
    なんなら泣いてしまいそうw
    周りに同じ人がいないので、自分がグウタラの怠け者みたいな気がして気持ちがいつも辛いです。

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/13(水) 15:35:54 

    104です。
    太りやすくて、思春期の時からずっと体重計&
    母のプレッシャーと格闘してきたので、橋本病
    と原因がわかった時は泣けてくるほど嬉しかったです。
    そろそろ自分を許してあげたいと思ってます。

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/13(水) 15:43:57 

    バセドウ病で7キロ痩せて
    そのあと薬で良くなったけど
    9キロ太った

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/13(水) 15:58:37 

    病気を知らないなら語るな!と言いたい
    橋本病10年だけど、診断されるまでは普通の人の半量しか食べてないのに10Kg以上肥ったよ
    食べ過ぎでもなんでもないのに肥るんだよ
    身体も思うように動かなくてそんな自分が情けなくて落ち込んだよ
    首の腫れで病気見つかったけど知らないままなら今この世にいないかも知れなかった
    ここで心無い事書いてる人は自分の無知を晒してるよ

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/13(水) 16:23:30 

    >>108
    プラス100ぐらい押したい!

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2019/02/13(水) 16:24:52 

    病気になった時、チラージンさえ飲んでたら大丈夫!!
    って言われて、それならよかったと安心してたけど、病気になる前の体元気!さわやか!みたいなのはもう何年も味わっていません。
    妊娠する前も妊娠中もものすごく大変だったし。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/13(水) 16:45:22 

    昨日、初めて伊藤病院に行ってきました。初めてでも予約なしで診てもらえます。
    たしかに待ちますが、甲状腺専門の病院があまりないので仕方ないのかな...
    私の周りに橋本病の人がいないので孤独でしたが、病院に行ったらたくさんの患者さんがいて、仲間に会えた気がして一人励まされましたT^T
    中々周りに理解してもらいにくい病気だと思いますが、みなさん頑張りましょう!!

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/13(水) 16:47:28 

    私も29歳の時異様な眠気とだるさ、記憶力の低下歌のような症状が出て病院を受診したら橋本病でした。
    確かにその時生活は何も変わらないのに三ヶ月で13キロほど増えました。
    あれから8年ほどがすぎましたが6キロ減量してから未だに元の体重には戻りません。
    本当に痩せにくいです。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/13(水) 16:50:32 

    橋本病で便秘も辛い。
    水分をしっかりとっても便がかたくいつも裂けます、、、
    そんな方いらっしゃいますか?
    野菜中心や何をしても改善しないので辛いです。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/13(水) 16:54:28 

    橋本病は太ると言われてるけど
    バセドウ病も甲状腺機能が正常に戻ると急激に太るよね
    私も元々太っててバセドウ病で痩せた時はちょっと嬉しかったけど
    その後のリバウンドがヤバかった
    結局元の体重より増えたし( ; ; )

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/13(水) 16:58:00 

    皆さん
    バセドウ病、橋本病でも出産出来た方居ますか?
    そもそも妊娠しにくいみたいだけどどうでしたか?

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/13(水) 17:22:06 

    >>115
    自分の姉は橋本病だけど、結婚する前からチラーヂンの量を調整してたからすんなり妊娠もできて出産も普通だったよ。

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/13(水) 17:24:24 

    >>115
    私は出産後、子供の4ヶ月健診の時にたまたま行った小児科の先生に首の腫れを指摘され検査してみたら橋本病でした。
    妊娠前から便秘や疲れやすい、太りやすい体質に悩んでいましたが甲状腺を調べたことはありませんでした。
    妊娠中は妊娠高血圧症になり入院もしました。
    医者は橋本病と高血圧は関係ないと言ってましたが、浮腫が酷かったので橋本病の影響もあったのかな?と思ってます。
    妊娠しずらいとも聞きますが私はそうでもなかったです。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/13(水) 17:30:59 

    バセドウで手術してそれからずっとチラージン50飲んで数値は安定しているんだけど、切除した甲状腺の中に私のやる気と元気の全てが入っていたみたいで、もう本当に何の活力もないよ。

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/13(水) 17:46:08 

    34歳。五年くらい前に人間ドックの最後の診察で医師が甲状腺出てるの見つけてくれました。橋本病です。
    出産きっかけに甲状腺患う人多いらしいけど、わたしは子供生んでないけどなった。
    若いのに他の子より疲れやすくて体調崩しやすい理由が分かりました。
    何より辛いのが橋本病というと「あー子供生んだらよくなるやつね。たいした病気じゃないよー。」と笑われるケースが多い。
    疲れてしんどい日が多いので週末のどちらかは休養に充てたりして体を大切に生きてます。
    わたしは少し太ってしまったのでなるべく太らないように食生活気をつけて気休めにストレッチするなどできる範囲でやってます。


    +17

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/13(水) 18:19:27 

    私は不妊治療の検査で橋本病がみつかったよ
    痩せ型だったけど徐々に5キロ太った

    しんどいし自分が怠け者みたいで辛かった
    普通の人と同じように動けないんだよね
    動けたとしても後から疲れがどっとくる
    頑張って不妊治療しても実らなかったし…

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/13(水) 18:21:08 

    私はバセドウ発症して10キロ痩せ、治療開始で20キロ太りました。その時はダイエットしなきゃと焦りましたが、全く減らず。ところが治療がうまくいき、薬が減ってきたら、体重も落ちていました。そこからは、ウォーキングしたり食事を気をつける程度です。まずは体重より治療を頑張って下さい。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/13(水) 18:23:15 

    橋本病です
    フルタイムで働いてるけど休みはひきこもり
    外に遊びにいけるほど元気じゃない

    リアルでは一人だけ橋本病の人に会ったことがあるよ
    その人は髪を乾かすドライヤーでさえしんどいって言ってた
    すごくよくわかる
    しんどいよね

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/13(水) 18:26:59 

    皆さんはチラーヂンを飲んでいれば体は大丈夫ですか?
    私は橋本病でチラーヂンで数値は問題ないと言われたけど体が辛くて色々サプリメントを飲んでなんとか生活してる感じです
    本当に疲れがとれない

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/13(水) 18:46:02 

    低下症で二、三日食べなくても全く痩せません。当然普通に食べれば太るので、一日の食事は500kcal以内にして、歩くのを二時間毎日しています。それでやっと維持できる感じです。。

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/13(水) 18:46:07 

    バセドウ20年目で数値は落ち着いてるけど、常に体がダルい
    安静時でも脈が90ぐらいあってずっとしんどい
    やる気ってどこに売ってるの?状態
    人生の半分バセドウと付き合ってるから慣れたけど、シャキッとした日々を送ってみたいなぁ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/13(水) 18:50:57 

    >>123
    同じです。検査結果の数値は正常範囲内なのにだるさや疲れやすさは毎日あります。
    治療により便秘や浮腫は解消されましたが。
    体が軽く感じられる日はほとんどありません。
    病院では数値に適した量の薬を処方するしかできないんですよね?
    医師に相談しても甲状腺以外の要因があるのでは?と言われてしまうし

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/13(水) 18:57:44 

    >>115
    私は妊活してから半年で子供を授かれました
    1ヶ月に1回血液検査が必須になり、産むのは総合病院じゃないと無理だと言われたけど、妊娠中は数値が正常値に戻り普通に安産でした
    ただ妊娠初期にコウノトリで甲状腺クリーゼで母親が亡くなるというショッキングな内容を観てしまい産むまで色々心配が絶えなかったです

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/13(水) 19:04:35 

    なかなか実践出来ていないけれど

    1)日光にあたること

    2)早寝をして必ず0-2時の間は睡眠中であること

    これも甲状腺にはとても大事らしいです。
    寛解目指して頑張りましょう。そして早く完治する治療法が動物実験無しで見つかりますように。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/13(水) 19:58:24 

    健康診断の血液検査でコレステロールが高く、脂質代謝異常、甲状腺機能低下症を指摘。
    先週末、詳しく検査するためにさらに血液検査して明日結果が出ます。
    甲状腺機能低下症の症状が当てはまるので、これで分かればすこしホッとしますが、どうかなぁ。
    無気力、疲れやすい、寒がり、月経過多、舌に歯の跡が付くくらいガッタガタが当てはまります。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/13(水) 20:24:10 

    チロナミンも処方されてる方いますか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/13(水) 21:19:54 

    乳頭ガン摘出後、チラーヂンをずっと飲んでます。
    定期的に検査・診察受けていて安定しているから大丈夫、と医師には言われてるけど…
    とにかくだるい!!
    平日週4で仕事、土日は子供のスポーツで朝から夕方まで外。
    もう帰ったら横になるだけ。
    ご飯なんて作れない…

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/13(水) 21:35:31 

    ずっと症状当てはまっていたのに違ったら恥ずかしいと受診出来なかったんですが、不妊治療でホルモンが引っ掛かり行くことができました。
    何年も不妊治療しましたが授からず。
    橋本病と診断されるまでは精神科で鬱だと簡単に言われて悩んだ時期もありました。
    あとは夏でも唇カサカサですね!
    夕食抜かないと太る一方です(´・c_・`)

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/13(水) 22:07:34 

    220代前半に橋本病が分かり、チラージン服用中のアラサーです。
    途中、薬を飲まなくてもいいくらい安定し、たまたまその期間に妊娠・出産。
    怠いと思っていたけど、出産後だからと思っていて放置していましたが、数ヶ月後に病院に行くと産前より数値が悪くなっていて再度服用開始。
    出産してからすぐ10キロ(妊娠中に増えた分)痩せましたが、数値が悪くなった頃から15キロ太りました。
    今ダイエット中ですがなかなか減らないし、筋肉も付きにくいしキツイです。
    同じように体重増加で苦しんでいる方のコメントに励まされます。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/13(水) 22:33:26 

    チラージン飲んで数値落ち着いているのにしんどくて、医師に相談しても取り合ってもらえなくて、ネットで調べまくったら副腎低下症と言うのが出てきたのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/13(水) 23:13:57 

    >>134
    その低下症については知らないのですが数値が安定していても異常な眠気だるさ動悸などいろいろ症状が出ている人が多いみたいです。
    私も橋本病の抗体はありますが数値は正常値なので低下症ではないのですがそれでも子供の頃からとにかく異常な過眠です。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/14(木) 01:07:10 

    気持ち悪いコメントは通報しよう

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/14(木) 03:10:24 

    >>30
    原田病は甲状腺の病気ではありません。
    10年前に発症しました。
    自己免疫疾患です。
    ぶどう膜などで検索すると詳細は見つかります。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/14(木) 03:37:33 

    不妊治療の病院の検査で橋本病が見つかり、専門病院を紹介されて今通ってる。500越えてた数値も、チラージン62.5飲んで基準値以下に下がって落ちついた。

    家族や親族にも甲状腺病んでる人はいなくて、生理周期に伴う体調不良とか便秘とかはあるけど、特に橋本病の症状はなく(喉も腫れてない)、太りもしないから、全然気付かなくて・・・

    ここのコメント見てると、異様に疲れやすいとか太るとかあるけど、それも人それぞれなんだね。

    私は食べ過ぎた時しか太らないし、ダイエットすれば落ちるから、病気のせいにして努力してなさそうな人、ほんとに病気のせいなの?って思ってたけど。ちょっと反省したよ。

    +1

    -8

  • 139. 匿名 2019/02/14(木) 05:23:13 

    35歳で結婚し、なかなか妊娠しないので年齢もあり、不妊外来で橋本病と判明しました。26歳の時に子宮内膜症もかかっていて、他にチョコ膿疱も見つかりました。それから直ぐに体外受精をすすめられましたが、甲状腺数値が異常なので、安定したらということで、チラージン服用し、一年後に体外受精しました。
    4度目の治療で授かりました。
    妊娠中は20㎏太り、産後10ヶ月程で18㎏減り、ほぼ戻ったと安心したのか8㎏太りました。
    その時43歳、病気もあり、年齢的に代謝も落ちたから、何をやっても痩せませんでした。
    たまたまYouTubeで目にした、「私の何がいけないの?」のトレンカ入浴ダイエットを見て実践し、1年で6㎏痩せました。少々アレンジしてかなり熱い湯にして30分浸かっています。(休みながら、水分補給して)
    それからは体が慣れたのか痩せなくなり、毎日体重計に乗り、入浴ダイエットも欠かさずやり、何とか維持している状況です。
    現在45歳。相変わらず体温が低く、凄い寒がりで、便秘気味です。
    激しい運動だと疲れてしまい、何も出来なくなるので、私にはトレンカ入浴合ってると思います。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/14(木) 05:29:26 

    >>139
    トレンカではなく、レギンスでした。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/14(木) 07:43:44 

    妊娠についてですが、1人目を作る前、生理が3ヶ月こず、婦人科で検査してTSHの値が高いからと言うことでチラージン25μgから始めました。
    1年定期的に通ってどんどん服薬増えていき、75μgで一度落ち着き、妊娠。
    妊娠がわかり次第1日も早く検査に来るように厳しく言われたのですぐに病院へ。
    TSHは2.5以下にしないといけない、安定期入るまでは2週に1度検査しないといけないと言われ通いましたが、通うたびに増えどんどん服薬増えて250μgまで増えました。
    安定期入ってからは一度減らし、月一で検査、増やしたり減らしたりで調整。
    流産や早産の可能性が高くなるから気をつけるように言われていましたが後期入った途端大量出血。
    高位破水疑いで入院。安静度が一番高いレベルで安静してました。
    そのときはTSHの値大丈夫だったみたいで100μg飲みました。
    それからも出血したりしたけど子宮頸管短くななったので破水はしてなかったようだけど?産むまで安静。
    その後も授乳中はTSH低めがいいと言うことで継続して100μg飲みました。

    そして、引越し。前の病院に通えなくなり新しい病院へ。

    断乳がすみ、2人目考え始めて妊活、妊娠。
    産婦人科で妊娠確定後すぐに内科に。2.5より上だったけど、このままで大丈夫と言われ服薬変わらず。
    通院も月一でいいと言われる。
    11週で稽留流産。

    また妊娠、すぐ行くも以下略8週で進行流産。

    そして妊娠、たまたま検査薬で調べられる日の日にいつもの検診だったから検査薬陽性だったこと伝えたら安定期になったらまたきてくださいと言われ、2日後生理開始。

    妊娠前は1.8くらいで、妊娠するたびにTSH3より上になっていました。

    何回も先生に訴えるも、安定期入ってからでいいと言われ、前の先生との差に本当かよ、流産はこのせいじゃないの?と疑っています。
    田舎で、総合病院がそこしかないので他に選択肢がなかったのも悔しいです。

    子供が成長するにつれ、外遊びが多くなりしんどすぎる、ついていけないと絶望してるし、もう流産嫌だから2人目諦めかけてるけど。
    無事出産された皆さんはどうでしたか?

    文章をまとめる能力がないので長々とすみません。
    見る人が見たら身バレしそうだけど医療関係者だけだろうしいいや。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/14(木) 11:07:49 

    橋本病です。
    たくさん仲間がいて嬉しいです。
    私の最初の異変は24歳の時転職し二ヶ月ほどで仕事できていた制服が急にきつくなり始め周りからも太ったと言われ久々に体重計に乗ると8キロ増。
    その時は若かったのでコアリズムと食事制限熱湯風呂に手足だけつける温浴で3ヶ月ほどで元に戻しました。

    二回目の異変は29歳の時、販売職で店長になり二ヶ月ほどで異様な眠気と身体の重さだるさ、声枯れむくみ気分の沈みがでてきました。
    その時もわずか二ヶ月で47キロだったのが60キロに。
    会う人会う人に変わったね?別人みたい。
    と言われ人に会うのがとても怖かったなぁ。

    病院にかかっても疲れや自律神経の乱れで片付けられ改善せず、ふと17歳くらいの時に耳鼻科にかかった時、その女医先生が甲状腺が腫れてるから念のため検査しときましょうと言われ検査をしたのを思い出した。因みにその時は何もなかったです。

    神戸の隈病院で橋本病だと判明。
    チラージン服薬して5キロほど戻りました。

    現在37歳で服薬して8年。

    辛かったのは、しんどいとかだるいのはみんな同じだからね。
    とか運動が足りないんじゃないとか病気を理解してもらえなかったことです。
    まだ8キロ戻ってませんが、太ったとか運動したら?とかそういう言葉に過剰に敏感で傷付きます。

    ここにいる皆さんが安定して幸せな生活を送れますように^ ^

    長文失礼いたしました。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/14(木) 11:18:35 

    病気で太るのって辛いよね。
    だらしなくて太ったわけじゃないのに。
    それでいてあまり同情もしてもらえないていう…

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/14(木) 11:55:24 

    バセドウ病ですが、近所の内科で診て貰ってて、主治医が長期休暇の時に代理の先生に診て貰った時に「甲状腺の病気はとてもとてもしんどいでしょう?よく頑張ったね。数値が落ち着いて良かったですね!」って優しい先生に言われて、ちょっと泣いちゃいました。
    やっと分かってくれる人がいた!って涙が溢れました。
    「薬を服用してる間は副作用で体重が増えるけど、無理なダイエットをして数値が悪化すると困るから、気にし過ぎなくても大丈夫ですよ」って言われて救われました。
    軽い運動が続けられるくらいの体力がつくように、少しずつ頑張ります。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/14(木) 12:14:01 

    本当によくわかる
    すごくすごくしんどい

    私は橋本病で
    チラーヂン服薬開始後、初めて風邪をひいた時に
    体が楽すぎてびっくりしたことがある
    熱があっても動ける!みたいな
    普通の人はこんな感じなんだと衝撃だった

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/14(木) 13:38:34 

    >>67
    最低3時間は覚悟して行く必要があるけど、
    甲状腺疾患にかけては一流です。
    ただし親切な先生は少ないです。

    もし心配ならば1度受診してみてもいいかもしれません。
    バセドウ、橋本病にしろ、良性悪性腫瘍がある可能性があるので、
    伊藤病院でエコーは受けておいた方がいいかも。


    近所のクリニックと同じ診断でしたら、近所のクリニックに戻ればいいだけです。


    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/14(木) 13:41:47 

    甲状腺疾患のことを分からない人の的外れなコメントは通報しました。

    あのね、怠慢による肥満じゃないんだよ。
    病気なんだよ。
    分からない奴はコメントするなよ。


    甲状腺疾患は女性に多い病気なので
    明日は我が身の可能性もあるからな。


    +15

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/14(木) 21:32:56 

    やはりエコーの定期検診は必要でしょうか?
    先生にもう来なくても大丈夫でしょと言われて躊躇しています。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/14(木) 23:01:40 

    >>137
    教えて頂きありがとうございます。
    実は体調が悪くて病院で検査をして貰った時の結果で甲状腺の数値が異常に高いね?と言われて、実は白班と眼の調子が悪いのですが?と相談をしたんです。
    で、皮膚科と眼科の検診も受けてもう一度内科の先生を伺った所、診断の中の話で『原田病』と言う言葉が出て来て、内科の先生に皮膚科と眼科の先生にも聞いてみて下さいと言われたんです。
    で、皮膚科の先生にも『原田病』の疑いがと言われたのですが、眼科の先生にだけは『う~ん、どうかな?違うと思うけど?』と言われたんです。
    内科の先生と皮膚科の先生に言われたのですが、眼科の先生に違うと言われて正直自分ではどうして日々を送れば良いのか分からなくて。
    食欲が落ちているのに体重が増えてきて、甲状腺の数値が高いのならなんなんだろう?と。

    長々とした事を描いてすいません。
    違う病院も探して行ってみないといけませんね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/15(金) 01:49:58 

    癌で甲状腺全摘してチラージン飲んでいます。
    癌の術後甲状腺数値が下がるなかチラージンがぜんぜん間に合わず起き上がれませんでした。
    なんとか少しのご飯を食べて頭痒かったりでお風呂入るのですが肩で息するような感じで肌も乾燥しました。
    途中でお風呂は諦めて昼間にかるくシャワーのみでした。
    本当にこんなしんどいのか!と思いました。
    今も数値は安定してもさむさにますます弱くなり体が固まるみたいな感じがします。
    冷えが酷いと疲労感も凄いです。
    疲れやすさも前より凄いです。
    あと太りました。
    細かいしんどいことは病院で言っても数値安定してれば…ということかので諦めて言ってません。
    みんなのここでの話を見て安心しました。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:32 

    >>137
    トピズレですが、原田病は100万人に数人しか、患者がいないらしいので補足します。
    原田病は眼科の症状が主で、発症すると真っ赤な夕焼け状の眼底になりますので、懐中電灯のようなもので眼科の先生が眼を少し覗いただけでも簡単に判断できます。会社で受診するような定期検診での眼底を見る機械でも誰でも分かります。よってこれまで眼底について何か言われたことが無ければ原田病では無い気がします。
    また原田病が発症したら、髄膜炎・難聴・網膜剥離などが起こり、とても普段の生活はできませんので、知らない間に原田病になっていたということはあまり無いかと思いますが、まずは眼科を受診されることをお勧めします。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/16(土) 00:21:45 

    橋本病で
    体重がなかなか減らない
    食事制限したり運動したりしても全く減らないのに
    少しチラージンを増やしたらそれだけで体重が減る
    真面目にダイエットしてるのがバカみたい
    漢方薬やサプリメントでも甲状腺機能が上がるので
    体調を一定に保とうとすると、薬の調整が難しい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/16(土) 01:36:21 

    >>151
    重々教えて頂きありがとうございます。
    トピズレの所を本当にすいません(ご迷惑をかけてます)
    少し少し思い当たる症状があり、自分での判断が難しい状態なので本当に助かります。眼科の先生にもう少し深く相談をしてみます。
    眼も耳も良かったのですがここの所やっぱり調子が悪くなる一方なのでやはり先生に相談してみます。

    ここを見てる方々も頑張っているんだと思えた事も凄く励みになりました。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/16(土) 01:49:41 

    どういうきっかけで甲状腺に異常があるってわかったんですか?
    浮腫みありますが自己判断難しいですよね。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/02/16(土) 15:09:29 

    >>154
    病院で血液検査をすれば甲状腺の数値が出ますよ?内科の先生に相談してみては?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/18(月) 23:38:24 

    子宮内膜症でディナゲスト飲み始めてから太りました。

    ジム通っても有酸素運動しても自重トレしてもとにかく痩せない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/22(金) 06:44:05 

    >>154
    橋本病と甲状腺乳頭癌疾患者です。

    私の場合ですが、
    橋本病は
    〇だるい、眠い
    〇寒い
    〇太る
    が主な症状でした。あとは毛が抜けるかな。
    ご覧の通り、怠け者にしか見えない症状です。

    30代後半から急にこれらの症状が顕著になりました。
    当時の私は年だからかなとしか思っていませんでした。
    元々寒がりでしたが、
    どうして太るのにいっそう寒がりになるのか自分でも不思議でした。



    病気を見つけたのは
    乳がん・甲状腺の集団検診のときです。
    首が腫れていることを指摘され、耳鼻咽喉科のクリニック、
    紹介状をもらって総合病院に行きました。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/23(土) 13:14:26 

    >>42

    私も乳頭がんで甲状腺を全摘し、チラージンをストップしアイソトープをしたところ、ここ数年変わっていなかった体重が急に増えました。
    先生に相談したところ、薬の影響で太るというのは聞いたことがないと言われてしまいました(放射線の薬では聞いたことがないという意味だったのかもしれません)
    ですが、42さんのコメントを見て安心しました。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/03(日) 23:06:47 

    まさに悩んでいた事がトピに!
    小児甲状腺機能亢進症にかかってから20年以上経って、薬じゃ抑えられなくなり、脈が150位になってガリガリに痩せて甲状腺もとんでもなく腫れてしまったので全摘手術しましたが、全摘してからは体重がどんどん増えていきます。
    亢進症の時より食べる量も凄く減ったし、運動もしてるのに、どうしたら良いんでしょう😣
    人の倍動いたら効果が出るのでしょうか…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。