-
1. 匿名 2019/02/04(月) 00:50:28
自分の場合、ストレス源が消えない限り何しても無駄です。例えばカラオケでストレス発散していて途中までいい感じに発散できていたとしてもストレス源の事が頭をよぎると一瞬で不快になります。なんかもう疲れました。同じ方いますか返信+825
-1
-
2. 匿名 2019/02/04(月) 00:50:56 [通報]
みんなそんな感じかと思ってた!返信+483
-1
-
3. 匿名 2019/02/04(月) 00:51:43 [通報]
出典:blog-imgs-37.fc2.com
+266
-1
-
4. 匿名 2019/02/04(月) 00:51:44 [通報]
ストレスの根本解決しないと結局どうにもならないよね返信+568
-2
-
5. 匿名 2019/02/04(月) 00:52:31 [通報]
自分傷つけるしかなくなってしまう返信+172
-27
-
6. 匿名 2019/02/04(月) 00:52:40 [通報]
旦那がいちいちムカつくしモラハラだから意味ない。返信
ただ、こいつ給料袋で生涯ただの福利厚生アンド私の生活資金かーと思うようにしたらちょっと楽。+240
-46
-
7. 匿名 2019/02/04(月) 00:52:42 [通報]
カラオケ行ったり、ジョギングしたりして気を紛らわせてみても、結局夜中目が覚める位、ストレスは溜まってる。返信+439
-0
-
8. 匿名 2019/02/04(月) 00:52:52 [通報]
好きなアーティストのライブ行って、その空間にいる間は嫌なこととか忘れてたりするけど、帰りの電車で「また現実が始まるのか~」っていつも思う返信
そんな繰り返しだわ+478
-3
-
9. 匿名 2019/02/04(月) 00:52:56 [通報]
どんなに美味しい物食べてもどんなに楽しかっても翌日仕事だって考えるともう元通り。返信
辞めなきゃストレスから解放されない。+387
-0
-
10. 匿名 2019/02/04(月) 00:53:57 [通報]
私も同じです返信
美味しいもの食べて幸せだなーってなっても帰って皿とか洗ってたら漠然とタヒにたくなるよ
このモヤモヤごと排水溝に流してやるって思いながら皿洗いつづけるけどなかなか難しい+185
-5
-
11. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:00 [通報]
うんわかるよ返信
私のストレス発散は美味しいものを食べることなんだけど、食べて、楽しい気分になって、でも帰り道で もうストレス思い出して辛くなることもしょっちゅうある
しんどいよね+237
-0
-
12. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:10 [通報]
ストレスの原因を根絶しない限りはみんなそうだと思うよ返信+227
-1
-
13. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:11 [通報]
チョコが足りない返信+29
-0
-
14. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:27 [通報]
毎日つらい返信
転職失敗
看護師フルタイム
旦那もブラック企業激務
夜勤帰っても家事
職場の人間関係最悪+206
-5
-
15. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:27 [通報]
そうそう、ストレスや悩みの根源が消えない限り、返信
ストレス発散は一時しのぎでしかない。
+155
-1
-
16. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:59 [通報]
幸せは溜まらないのにストレスだけは溜まるからな返信
満員電車と鳩が消えれば私の人生薔薇色+88
-10
-
17. 匿名 2019/02/04(月) 00:55:02 [通報]
爆買いしたりカラオケしたりバッティングセンター行ったりして解消されるくらいのストレスなんて、たかが知れてるよね。返信
ストレスの根本から解決しないと解消はされない。
されたとしても、心の傷やトラウマになって記憶に残り続ける。+214
-1
-
18. 匿名 2019/02/04(月) 00:55:10 [通報]
>>6返信
こんなこと言っている嫁が愛される訳ねーだろ。+15
-16
-
19. 匿名 2019/02/04(月) 00:55:20 [通報]
>>1返信
そのつかの間だけでもストレスが軽減されてたら意味があると思うよ。
だましだましガス抜きしながら生きていかなければならぬときもあるよ。
もちろん原因が解決すればベストだけど、介護のように解決?したら余計寂しくなるような問題もあるわけだし。
その場しのぎもストレス発散の道具の1つとして認めてあげてもいいんじゃないかなあ。+76
-3
-
20. 匿名 2019/02/04(月) 00:55:23 [通報]
例えば買い物してストレス発散というのがありますが、いくら買っても物足りない。返信
その元になるストレスや買い物欲を押さえない限りZzz+85
-0
-
21. 匿名 2019/02/04(月) 00:55:57 [通報]
地味だけど衣食住を整えるのが一番ストレス解消になる。 休日だけでも、健康な食事して部屋綺麗にして沢山眠る。やってみて!返信+138
-4
-
22. 匿名 2019/02/04(月) 00:55:58 [通報]
>>16返信
名言だわ+12
-11
-
23. 匿名 2019/02/04(月) 00:56:04 [通報]
会社に出社したら自動的にストレスたまるので発散しても意味ない。返信
コロコロ変わる上司の方針、やらないと減点、やったら出しゃばるな。
許可を得ないと勝手にやるな、許可を取ると自分で考えてやれ。
誰も読まないのに書かないと減点される報告書。
+120
-1
-
24. 匿名 2019/02/04(月) 00:57:22 [通報]
金のためだと割り切って働いてるけど、ストレスは無条件でたまる。返信+90
-0
-
25. 匿名 2019/02/04(月) 00:57:46 [通報]
辛い時でもそれを置いといて普通に振舞える人が羨ましい返信
私はクソーって思ってたらその想いに囚われてどうにもならない+117
-1
-
26. 匿名 2019/02/04(月) 00:58:13 [通報]
>>16返信
幸せも溜まるよ。よい思い出となって。思い出が人生の支えになることもある。不幸の方が大きくて幸せじゃ補えないこともあるけど。+55
-1
-
27. 匿名 2019/02/04(月) 00:58:21 [通報]
同じく。けど本当にストレスやばいと家計の事も考えずに衝動買いしてしまう😱それを買った事により罪悪感や家計締めないとって気持ちで何故か家事頑張れて夫に優しくなれる。一時的ですがw返信+11
-2
-
28. 匿名 2019/02/04(月) 00:59:28 [通報]
>>1返信
皆そうだと思う。カラオケくらいで忘れられるのはすごく小さいストレスだよ。+78
-1
-
29. 匿名 2019/02/04(月) 01:00:03 [通報]
ストレスを溜め込み過ぎずに適度に発散なのかな返信
+10
-1
-
30. 匿名 2019/02/04(月) 01:00:14 [通報]
ちょっと方向性が違うんだけど、仕事がストレス発散で、家庭がストレス。返信
毎日朝会社に向かうときはルンルンで、満員電車も苦じゃない。
帰りは満員電車の間までは平気なんだけど、自宅最寄り駅についたとたんに胃痛なり吐き気なりこみあげてくる。
もうどうすればいいのかわからない。
毎日ストレス発散とストレス蓄積を繰り返してるよ。
土日は瀕死。+81
-6
-
31. 匿名 2019/02/04(月) 01:00:52 [通報]
主です返信
みんな結構同じ事考えてたんですね!自分は悩みからくるストレスでそれがなくならない限り楽しい気持ちにはなれません+86
-0
-
32. 匿名 2019/02/04(月) 01:01:18 [通報]
ストレス溜まる→ドカ食い→ストレス解消→太る→ストレス溜まる返信
悪循環だわ(笑)
+107
-1
-
33. 匿名 2019/02/04(月) 01:01:21 [通報]
ストレスの根元が生きていく事だから早く死にたい返信+49
-3
-
34. 匿名 2019/02/04(月) 01:01:41 [通報]
ストレスが溜まっていた月のPMSでの爆発がすごいこと。。。日頃のストレスも原因ってどっかで見たけど本当なんだなと痛感する。返信+24
-0
-
35. 匿名 2019/02/04(月) 01:01:50 [通報]
ストレス溜まったら返信
カラオケとかお酒飲んだりとかを
休みの日にするようにしてるけど
結局休み明けになったら
会社のお局に対してのストレスが溜まる。
やめてくれるか異動してくれないかな
そしたらストレスなくなるのに!+65
-0
-
36. 匿名 2019/02/04(月) 01:01:58 [通報]
わかります。生きるのが辛いです…返信+74
-0
-
37. 匿名 2019/02/04(月) 01:05:08 [通報]
一日だけ不平不満を言わず、考えもせずにこにこしてろっていう記事あるけど、できる?返信
私はにこにこしてると付け込まれるから黒いオーラまとってなきゃ身を守れない。
ストレスでおかしくなって、2年くらいボッチなんだけど、かなり回復した。
こんどはボッチ過ぎてストレス。+62
-0
-
38. 匿名 2019/02/04(月) 01:05:31 [通報]
悩みの根源は例えば部屋の隅っこにいるGみたいなもの返信
それが消えなきゃどんなに気持ちを誤魔化してもダメ+49
-0
-
39. 匿名 2019/02/04(月) 01:05:49 [通報]
楽しく発散してる時に返信
これが終わると現実なのか、、って気分が落ちるのを繰り返してると
カラオケ行くの楽しみ!って思ってる前日に
でもカラオケ行った後楽しみ無い、、って行く前から考えてしまって末期+80
-0
-
40. 匿名 2019/02/04(月) 01:06:33 [通報]
何度好きなことしても返信
現実に戻れば一瞬でストレス。
本当に発散できることや物を知りたい+65
-0
-
41. 匿名 2019/02/04(月) 01:06:38 [通報]
解消できないほどのストレスがある😭返信+63
-0
-
42. 匿名 2019/02/04(月) 01:06:54 [通報]
ストレスほんとヤダ!返信
家にいるのに帰りたいって呟いてしまうくらい会社行くのストレス+55
-1
-
43. 匿名 2019/02/04(月) 01:07:36 [通報]
>>37返信
わかるよ!
誰でもニコニコ笑顔で暮らしたいよね
でもそれだと舐められるからブスッとしてしまうよね
ほんと難しい+20
-0
-
44. 匿名 2019/02/04(月) 01:09:08 [通報]
わかるーその気持ち。返信
常に頭からは離れない。
生きていくってこの繰り返しかね。+48
-1
-
45. 匿名 2019/02/04(月) 01:11:32 [通報]
ずっとストレス。返信
なにやっても無理なものは無理。
自殺するか原因の人を殺さないと無理+78
-3
-
46. 匿名 2019/02/04(月) 01:13:17 [通報]
ストレス発散出来るみんなはお金持ちだね。本当にカツカツの私からしたら、ストレス発散費用も出せず、お金ないことがさらにストレス増加させる。返信
好きなもの食べまくる、好きなもの買いまくる!スッキリー!!ってしてみたい+65
-1
-
47. 匿名 2019/02/04(月) 01:16:14 [通報]
もう別人になって楽しい事妄想する返信
寝る前の時間が一番幸せ+25
-1
-
48. 匿名 2019/02/04(月) 01:16:25 [通報]
家に帰れば旦那いるからね返信
発散しても直ぐにイラつくからなー+12
-7
-
49. 匿名 2019/02/04(月) 01:17:40 [通報]
>>45返信
同感
全くそうだね+14
-0
-
50. 匿名 2019/02/04(月) 01:20:07 [通報]
ストレス発散ってある意味抱えてる問題を誤魔化す行為だよね返信
臭い物に蓋してもあるものを無かった事にはできない
+46
-0
-
51. 匿名 2019/02/04(月) 01:20:28 [通報]
>>16返信
ピンポイントすぎる満員電車と鳩にすごく共感しました
同じ人がいて嬉しい+2
-5
-
52. 匿名 2019/02/04(月) 01:20:35 [通報]
>>3返信
ストーカー男にはいつも迷惑してる。
怒りもこれくらいマックスかも。
+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/04(月) 01:21:11 [通報]
すきな時間に働いて、自由にストレスフリーに働きたい。。今日はお酒飲んで帰ってきて、まったりしてたけど、明日からまた仕事と思うと、憂鬱。。返信+11
-0
-
54. 匿名 2019/02/04(月) 01:22:10 [通報]
ストレスフリーな職場でシューマイを作っていたい。返信
そんな事を会社帰りに想像してました。
でも皮を上手く包めなくてストレス貯まりそうだと思って諦めてシューマイ食べて帰りました。+32
-3
-
55. 匿名 2019/02/04(月) 01:26:20 [通報]
畳の上の悔しさは畳の上でしか解決できない返信
谷亮子さんの言葉+32
-4
-
56. 匿名 2019/02/04(月) 01:26:47 [通報]
>>1返信
分かる
中学の保健体育だか何かで
昇華とか色々習ったけど現実逃避というか何かしてストレス源から逃げてるだけだもんね
他の楽しいこと考えたりのめり込むしかないかも
ストレス源のこと考えるだけ人生の無駄というかそれを考える価値すらないわ、と鼻くそ扱いするとかかな
向き合う価値すらないゴミ、とか思ってる
私の場合義親+16
-0
-
57. 匿名 2019/02/04(月) 01:32:08 [通報]
私はストレスを発散できないタイプだと思ってる。返信
買い物する→るんるん→家(買いすぎたかな... はいストレス増加!
ゆっくりゴロゴロしよう→(1日無駄にしたかな... はい ストレス追加!
ループ。+93
-1
-
58. 匿名 2019/02/04(月) 01:33:03 [通報]
ストレス発散してる時は返信
とても楽しいけれど
やっぱりストレスの元の事を
考えると現実に引き戻される
気持ちは軽くなるけれど
ストレスは無くならない+36
-0
-
59. 匿名 2019/02/04(月) 01:33:43 [通報]
ストレス発散でライブ行って「私は何をやってるんだ」って悲しくなって、でも周りには「楽しかった」フリして普通を装ってる。じゃないと皆に合わせて生きてけないから。返信
平気なフリしてないと病気扱いで仕事が任せてもらえなくなるから。
もう何年も心の底から楽しんだことないよ。
+44
-0
-
60. 匿名 2019/02/04(月) 01:35:00 [通報]
みんな同じなんだね返信
ちょっと救われた
でも本当その一瞬だけ気が紛れるってだけ+65
-0
-
61. 匿名 2019/02/04(月) 01:36:21 [通報]
>>54返信
なぜシューマイw
餃子じゃダメなのか?!+8
-1
-
62. 匿名 2019/02/04(月) 01:37:29 [通報]
ストレスでやけ食いしてしまうけど、返信
結局お腹苦しくなって、後悔の日々+26
-0
-
63. 匿名 2019/02/04(月) 01:40:23 [通報]
発散してもきえないって返信
みんなどんなストレスかかえてるの!?+2
-13
-
64. 匿名 2019/02/04(月) 01:40:29 [通報]
>>61返信
どちらかというとシューマイの方が簡単
ストレス値で言えば餃子の方が上よ+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/04(月) 01:41:53 [通報]
>>63返信
羨ましい私もお花畑になりたい+17
-0
-
66. 匿名 2019/02/04(月) 01:43:58 [通報]
>>52ストーカー男の思うツボやで。返信+2
-1
-
67. 匿名 2019/02/04(月) 01:46:15 [通報]
>>63返信
イラッとかムカッとかすることの連続だよ
しかもそれをあからさまにイラッとしたって態度に出したらだめなやつ+13
-0
-
68. 匿名 2019/02/04(月) 01:47:00 [通報]
>>63返信
逆にどうやって発散したら消えるか教えて+15
-0
-
69. 匿名 2019/02/04(月) 01:49:12 [通報]
生きるのとストレスは切り離せない関係だよね。返信
わたしは落ち込んでばかりだけど、切り替えるしかないと思ってる
そうじゃないと、とても生きられない
楽しいこと、嬉しいことも生きてれば絶対ある
その出来事を忘れなければ、またいいことが必ずあるから
一人カラオケで少しでもストレス発散してるよ、わたし。
完全にストレスがなくならなくても、たまには自分のやりたいことやったらいいし、わがままでもOK!!!+27
-0
-
70. 匿名 2019/02/04(月) 01:51:38 [通報]
元が生きていてもストレスだったけど死んでからもストレスだった。返信
自分が死ねば楽になるのかも。
+8
-0
-
71. 匿名 2019/02/04(月) 01:54:16 [通報]
>>70返信
何者?!+5
-0
-
72. 匿名 2019/02/04(月) 02:00:33 [通報]
セックスレスがストレスの根源の方いますか?返信
もうこればっかしは相手あってのことだからどうすることも出来なくないですか…?+14
-4
-
73. 匿名 2019/02/04(月) 02:01:02 [通報]
色々好きなことして楽しくなっても、急に嫌な思い出が浮かんできて落ち込んだりする返信
浮き沈みが激しすぎる+28
-0
-
74. 匿名 2019/02/04(月) 02:02:39 [通報]
ストレス発散しても、その時だけ返信
また寝て起きて現実に戻る+32
-0
-
75. 匿名 2019/02/04(月) 02:11:57 [通報]
ストレス発散のために○○しよう!って考えるとたしかにあんまモヤモヤは消えないかな。何してもどうしてもストレスはなくなってくれないので、意識しすぎないようにしてる。返信
例えば仕事が悩みなら家では考えないとか。オンオフの切り替えが大事だなって思い知りました。+6
-0
-
76. 匿名 2019/02/04(月) 02:25:49 [通報]
そうだよね 歌って飲んでても素になると憂鬱‥返信
そして歌ってても客観的に見てしまい何か楽しめない 本当にベロベロに酔っぱらえば現実逃避なるが、具合悪くなりたくないから おもいっきり酔うことも出来ない+7
-0
-
77. 匿名 2019/02/04(月) 02:30:05 [通報]
私の唯一のストレス発散はチョコを食べることなのに、最近受けた健康診断で血糖値が高くて控えなくてはならなくなった返信
チョコが食べられないストレスが新たに追加された+34
-0
-
78. 匿名 2019/02/04(月) 02:36:16 [通報]
ほんとに死にたくなって。ODしたくなる。返信+10
-2
-
79. 匿名 2019/02/04(月) 02:56:32 [通報]
他人にぶつける自覚の無い人に気付いて欲しいのよね返信+2
-1
-
80. 匿名 2019/02/04(月) 03:07:42 [通報]
みんなストレス抱えてるもんね返信
辛いけど毎日頑張ってるよね
少しでも楽になるといいよね+22
-1
-
81. 匿名 2019/02/04(月) 03:18:44 [通報]
これ、子供の頃からずっと思ってた。返信
「嫌なことがあったら、大きなことを考えればいい、太陽が大きいとか宇宙は広いとか。そうすれば自分の悩みなんてちっぽけに感じる」
とか言うけど、太陽が大きくたって宇宙が広くたって今目の前にある壁の高さは変わらない。
でも、同じこと考えてる人がいて良かったと思えたことは、少しストレス軽減には役立ったかも。(笑)+43
-1
-
82. 匿名 2019/02/04(月) 03:21:28 [通報]
ストレス、たまる一方…。そんななか、尊敬する方に言われた「ストレスのない方って周りの人にストレスを与えているんだよ」って言葉を思い出す。その通りだなと思って、周囲にストレスを掛けないように生きていきたい。返信+39
-1
-
83. 匿名 2019/02/04(月) 04:06:36 [通報]
ストレスにも種類があるからなぁ。返信
良いストレスは生活向上や現状の突破口になったりする。
けれど今巷にはびこってる「ストレス」は、
そういうのも含んでしまうから、逆に良くない気がしてる。+19
-0
-
84. 匿名 2019/02/04(月) 04:32:27 [通報]
自分がそうです。返信
嫌な出来事は、その後よっぽど幸せな事がない限りずっと忘れられず、いつまでも根に持って引きずります。
寝たら嫌な事忘れるーってよく言う人いるけど羨ましい。私は寝る前ずっと嫌な事考えてイライラするタイプだから、すぐ忘れられる人が本当に羨ましい。+10
-1
-
85. 匿名 2019/02/04(月) 04:51:35 [通報]
こいつらに私生活盗撮されててストレス半端ないんだけど?さっさと消えろよ犯罪者返信+1
-6
-
86. 匿名 2019/02/04(月) 05:20:44 [通報]
ストレス発散しても、義両親がいる家に帰れば意味無しの同居嫁。結婚失敗した。返信+25
-1
-
87. 匿名 2019/02/04(月) 06:14:24 [通報]
正直ストレスの原因がわかりません。返信
身体の不調をネットで調べるとストレス発散してください、と出ます。
最近だと日常的な食い縛りやニキビの出来る場所です。
やっぱり職場なのか、プライベートが、充実していないせいなのか。。+7
-0
-
88. 匿名 2019/02/04(月) 06:28:39 [通報]
ストレス発散方法が買い物と妄想。金欠になるのと現実と違うのとでほとんど意味ない。返信+9
-0
-
89. 匿名 2019/02/04(月) 06:30:12 [通報]
ストレスは万病の元。無理するのはやめた。良い人もやめようと思う。返信+10
-0
-
90. 匿名 2019/02/04(月) 06:37:55 [通報]
嫌だなと思ってることを義務感だけでこなそうとすると病みますよ返信
現実逃避したい+5
-0
-
91. 匿名 2019/02/04(月) 06:41:42 [通報]
>>6返信
うちの旦那にはアンタは金づると言ってます。(笑)+1
-2
-
92. 匿名 2019/02/04(月) 06:44:29 [通報]
>>30返信
そういう人って
職場で誰かをいじめてない?
だから仕事が楽しいの。
いじめする人って
家庭が面白くない人ばかりだからね。
性格悪いから家庭がストレスに
なるんじゃないの?+7
-1
-
93. 匿名 2019/02/04(月) 06:45:15 [通報]
同じ会社の虚言癖に超ストレス。顔見るたびストレス。発散しても仕切れない。もう志んでくれと願うばかり。返信+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/04(月) 07:04:17 [通報]
>>92返信
それは一概に言えないよ。
私と家だとストレス溜まるけど仕事だとストレス溜まらない。仕事だと色々な人と関わったり喋ったりするからそれが意外にストレス発散につながったりしてるんじゃないかな?って思う。
+21
-1
-
95. 匿名 2019/02/04(月) 07:25:02 [通報]
てか原因解消されてないのに、そりゃそう返信
傷口ぱっかー開いてるのに、痛み止め飲んでも意味ない
治療しないと+7
-0
-
96. 匿名 2019/02/04(月) 07:26:41 [通報]
>>9返信
それ
休みの日にゆっくり休んだり楽しいことがあったとして
またあそこ(職場)に戻らなくてはならないんだから意味ないわ‥とか思っちゃう
仕事帰りに、やっと解放された!!って思うけど
でもまた明日も行くんだな‥と思うと辛い+13
-0
-
97. 匿名 2019/02/04(月) 07:27:39 [通報]
>>28返信
小さな…ってことはなさそうだけどあり得るね。
ストレスも溜まってくると歌っても美味しいもの食べても眠れたとしてもまた戻る…
通常、掲示板やネットを開いたり書いたりするのはまだその元気がある事なのかもしれない。
どっちみちぶち当たる壁なら壊した方がいいのかな?乗り越えるより。変な意味じゃなくて。
+8
-0
-
98. 匿名 2019/02/04(月) 07:38:29 [通報]
パート止めない限りは無理だわ。返信+17
-0
-
99. 匿名 2019/02/04(月) 07:40:25 [通報]
ストレス発散出来なくとも返信
(サプリの力を借りてでも)
規則正しい生活と
毎日良質で充分な睡眠をとるようにすると
少なくともストレスに対する耐性は多少は強くなる。+8
-0
-
100. 匿名 2019/02/04(月) 07:49:42 [通報]
100返信+5
-1
-
101. 匿名 2019/02/04(月) 07:54:52 [通報]
>>37返信
わかる。
ニコニコしてたらおっさん達が調子乗って
次から次に仕事振ってくるから
話しかけるなオーラ出してる。+12
-0
-
102. 匿名 2019/02/04(月) 07:55:16 [通報]
>>98返信
私もそうだわ+4
-0
-
103. 匿名 2019/02/04(月) 07:59:25 [通報]
わかるわかるわかる!返信
どんなに発散したつもりでも気持ちを強く持とうと決めてもストレス源を目の前にするともうダメ
ニコニコ頑張るつもりでもやる気を削ぐようなことばかり言ってくるムカつく同僚の一言で気分が落ちたりして精神的に安定しない
どんな綺麗事アドバイスをもらうよりこんな風に同じだよって人から共感してもらう方がずっと気持ちを楽にしてくれるわ+15
-0
-
104. 匿名 2019/02/04(月) 08:05:15 [通報]
>>90返信
分かる
パートをしてるのは義務感
が8割くらいだから
もう無理と気持ちが不安定に
なって病みそうになったら
パートを辞めてる
こんな事を繰り返していても
仕方無い事は分かっているけれど
感情を自分でコントロール
出来るうちにと考えてる+11
-0
-
105. 匿名 2019/02/04(月) 08:08:33 [通報]
わたしもです。返信
アパート上に住む爺さんが毎朝4時半~5時半ごろ起き、テレビや起き抜けにドタバタする音がうるさく起こされます。
酷いとたまに深夜(1、2時ごろ)物音がしたり。
仕事や体調にも支障が出てきたので、2度管理会社から話してもらったけど、余計にひどくなるのでもう関わりたくなくなりました。
あれこれストレス発散してその時はすっきりして楽しい気分でも、結局家に帰ると憂鬱な気分に…
家がストレスの種って一番厄介でどうにもならないよね。
つらい。+20
-0
-
106. 匿名 2019/02/04(月) 08:12:19 [通報]
ストレス発散しても返信
一瞬の事だよね
ストレスと上手く付き合って
いくしかないのだろうな+17
-0
-
107. 匿名 2019/02/04(月) 08:15:02 [通報]
>>37返信
出来ないよ、そんな事してると鬱になるよ。
人は弱いものだから弱音吐くよね、それでいいと思う。+7
-1
-
108. 匿名 2019/02/04(月) 08:16:22 [通報]
本当にその通り!返信
長女がグレーなんだけど、病院行っても学校のカウンセラーに見せても「治療までは必要なし」って言われる。
でもできない事ばかりで学校から毎週末電話くる。
提出物が出てないとか、授業聞いてないとか。
治療必要なしでどうやれと?
我が子だから何しても可愛いとでも?
ムリムリ(ヾノ・∀・`)
完全に今あたしのストレス源は長女。
発散しても毎日ストレスが発生する。
笑顔がひきつりそうになる事多々ある。
そこに旦那は非協力的で現実見ない。
子供の事は母親任せのくせに、自分の目の前で子供が鬱陶しい事すると怒鳴る。
子供はストレス源でも向き合うけど、旦那には殺意しかない。+28
-4
-
109. 匿名 2019/02/04(月) 08:21:57 [通報]
ストレスが溜まったから発散にと思って、自分なりに発散するけどそれが楽しければ楽しいほど次の日現実に戻ったとき辛い。返信+20
-0
-
110. 匿名 2019/02/04(月) 08:26:03 [通報]
趣味あってストレス発散して幸せー!返信
ってなったところで義実家の性格が変わるわけじゃないし。プラマイゼロむしろマイとはこのことだわ。+7
-0
-
111. 匿名 2019/02/04(月) 08:29:13 [通報]
義両親と同居しているので家でゆっくりできない。返信
家にいて落ち着かないなんて本当に辛すぎる。
早く死にたい。+25
-0
-
112. 匿名 2019/02/04(月) 08:36:31 [通報]
子供がイヤイヤ期で凄くストレス溜まる。返信
夜自分の時間作って発散しても、次の日の朝にはそんな息抜きも無意味になる。
今のところ食べることが手っ取り早いストレス解消法。
おかげで少し太っちゃいました(^^;)
子供の機嫌がいい時の可愛い姿を思い出して、どうにか精神を保っていますw+13
-2
-
113. 匿名 2019/02/04(月) 08:40:37 [通報]
友人の一人がうざくてうざくて、それでも一応グループの一人だし他の友人はみんな普通に接しているしと思ってモヤモヤしてたけど爆発した。返信
一言でもポロっと言いたい事出たら次から次へとポロポロ出て来て止まらなくなって結局疎遠になってすっきり爽快。
年賀状がいまだに一方的にくる度に一瞬にしてムワっとストレスが湧いてくる魔力すげーと思った。+19
-0
-
114. 匿名 2019/02/04(月) 08:42:14 [通報]
ストレスと同じくらいのスピードでお金が貯まれば億単位で貯金あるだろうな。返信
貯金できない時はあってもストレス感じない日はなかったもの。
自分ではうまくストレス発散できてたつもりが体が先に悲鳴をあげてしまって、医者に一番危ないタイプだと言われた。+33
-0
-
115. 匿名 2019/02/04(月) 08:53:35 [通報]
飲んで忘れる程度のストレスなら幸せだよね!返信
結局強いストレスになると自殺とかになるわけだし。+9
-0
-
116. 匿名 2019/02/04(月) 09:04:45 [通報]
毎日寝てばっかの祖母の鼻歌がうるさい(-_-メ)返信
夜中トイレ行く時でも鼻歌歌ってるらしい・・・もううるさい+2
-1
-
117. 匿名 2019/02/04(月) 09:32:12 [通報]
前、皿を割ってストレス発散!をうたうレストランみたいのが紹介されてたけど返信
あれは私にとっては余計ストレス。
皿が割れるなどかなり高いストレス。+9
-0
-
118. 匿名 2019/02/04(月) 09:45:51 [通報]
>>30返信
家に何がいるの?
引っ越すか別居したら?+0
-0
-
119. 匿名 2019/02/04(月) 09:56:05 [通報]
絶対やらなきゃいけないことってのが多すぎてそれがストレスの場合、解消してる時間も「こんなことしてたら、また寝る時間が・・・早くやんなきゃ、やんなきゃ・・」って感じでかえってストレス値上がってると思うwこういう場合は、時間をうまく使うことがストレス削減になるというだけ。返信
不快なこと言われた。みたいな感じのストレスだったら、ドライブするとかマッサージ行く(好きなことする)とかが解消にはなると思う。+4
-0
-
120. 匿名 2019/02/04(月) 10:03:05 [通報]
皆さんのコメント、どれも共感できる!返信
そう、結局は一時的しのぎなんですよね。根源解決しない限りは。
でも、今ストレスが一気に無くなる解決法はと考えたら、
やっぱ、お金かもしれない。
嫌な人からも仕事辞めても逃げれるし、引っ越しもできるかもしれないし、
と考えてると、まだ負のループなんで、
皆さんの頑張りを見習って、ぼちぼち生きていきます。+22
-0
-
121. 匿名 2019/02/04(月) 10:06:05 [通報]
ストレス発散なんてそんな魔法みたいなことできない。返信
ただ、昔の方がひどいことあったなーとか、この前の出来事よりかはマシかなーとか、落ち着いた時に分析してみる。
そしたらある程度は昔より今の方がマシじゃんって考えられて少しは気が楽になるかな。+8
-0
-
122. 匿名 2019/02/04(月) 10:07:28 [通報]
一難去ってまた一難。返信
私は大好きな宝塚を観に行ってても全力では入り込めなくて哀しくなるよ。
あ~、始まってしまった、終わってしまう。
嫌な奴は消えない。って、ストレスなんて解消も発散も出来ない。+14
-0
-
123. 匿名 2019/02/04(月) 10:09:45 [通報]
休日でも仕事の事とか考えてしまって憂鬱。責任ある仕事任されて重圧と不安で毎日楽しくない。返信
日本人て変に責任感あるから今やめたら迷惑かけるかな?とか周りは私の事無責任なやつと思うだろうな。。とか考えてやめれない。+9
-0
-
124. 匿名 2019/02/04(月) 10:12:45 [通報]
仕事やめて無職になるとそれはそれでストレス溜まる。やっぱお金だよね。返信+27
-0
-
125. 匿名 2019/02/04(月) 10:14:23 [通報]
男は大変だなぁと思う。どれだけしんどくても簡単に辞めれないもの。そう考えると頑張ってくれている旦那には感謝してるし家ではあまり小言は言わないように気をつけてる。返信+12
-4
-
126. 匿名 2019/02/04(月) 10:14:45 [通報]
パーっと騒いで呑んで解消出来るストレスは自分の中では返信
悩みの内に入らない 自殺する勇気もないし結局ストレスの根本に
なっているモノを見て見ぬふりして淡々と生きていくしかない様に思っている+11
-0
-
127. 匿名 2019/02/04(月) 10:16:51 [通報]
>>125返信
わかる!苦しい事に無理矢理にでも蓋をして
愚痴を言わずに楽しそうに振る舞う様にしているわ+6
-1
-
128. 匿名 2019/02/04(月) 10:18:40 [通報]
ストレスを感じながらも返信
仕事をしないと生活出来ない
仕事のストレスは仕事が終わったら
少し距離を取れるけれど
家のストレスは距離を取ろうと
してもきずかなくて余計な事を
言ってくる
買い物とかに依存する人の
気持ちが少し分かるような
気がするもう辛い
先が見えないのが余計に閉塞感を
感じてしまう+9
-0
-
129. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:15 [通報]
>>81返信
そうそう太陽とか宇宙とか言われてもピンとこないんだよねw+7
-1
-
130. 匿名 2019/02/04(月) 10:29:34 [通報]
>>23返信
まるでそれ、
モラハラのやり方。
迷路を用意されて、路頭に迷わせるやり方。
ストレスをわざわざ生産させてるモラハラの上司?+3
-0
-
131. 匿名 2019/02/04(月) 10:39:34 [通報]
>>45返信
同じです。
毒親の呪縛が溶けない。
結婚して旦那とは仲良くやってるし、時々外食したり旅行したりしてるけと、やっぱいつも心には親に対する怒りがある。怒りが消える瞬間なんてない。
親を殺して自分も死にたい。
+4
-0
-
132. 匿名 2019/02/04(月) 10:44:11 [通報]
仕事なんて辞めなきゃよかったと思う返信
就活辛い+1
-0
-
133. 匿名 2019/02/04(月) 10:45:43 [通報]
そう、だから私は退職しか道がないんです返信+5
-0
-
134. 匿名 2019/02/04(月) 11:14:33 [通報]
>>120返信
わかる。
お金があればストレス多大な仕事も家も一新できる!
でも一新した先でも同じことがおこるかも、とも考えてしまう。
ある意味これも負のループ。
結局少しだけでもガス抜きしつつ今をやり過ごすしかなくて…+9
-0
-
135. 匿名 2019/02/04(月) 11:35:25 [通報]
ストレスの元になる人が職場にいて、返信
自分自身が嫌われている事を自覚し、自分を変える事をしない限りは私のストレスは永遠になくなりません+9
-0
-
136. 匿名 2019/02/04(月) 11:37:44 [通報]
気にしないと決めてもやっぱり出来ない返信
仕事終わって家に帰ってひと休み
してるときに頭の隅で考えてる
考えても解決する事としない事が
あるのに気持ちに余裕が無くなると
辛くて投げ出したくなる
みんな口に出して言わないだけで
色々背負ってると分かっていても
(職場でヒスを起こしたり
他人を必要以上に攻撃したりする
人には当てはまらないかもね)
+11
-0
-
137. 匿名 2019/02/04(月) 11:38:02 [通報]
>>125返信
「お前は気楽でいいよな」+2
-0
-
138. 匿名 2019/02/04(月) 12:36:23 [通報]
距離を取れたり解決の可能性があるストレスならいいんだけど返信
一生付き合わなきゃいけないタイプのストレスだと
一瞬でも忘れられる瞬間を増やして騙し騙し生きていくしかない
+7
-0
-
139. 匿名 2019/02/04(月) 12:37:14 [通報]
ストレス発散しなきゃいけないストレス返信+3
-0
-
140. 匿名 2019/02/04(月) 13:08:34 [通報]
母親がむか~し、ストレスストレスって周りやテレビでも言うようになったけど何のことかなー?ってずっと考えとったと発言した返信
祖母の嫁イビリが酷くて父親も共感力が無くよく暴言吐く人だったからお母さんの鈍感力凄いなと思った。それか、定義する言葉を知らなかったからやり過ごして来れたのかな?+8
-0
-
141. 匿名 2019/02/04(月) 13:47:27 [通報]
情報が入るようになって意識するようになった物事が増えた実感はある返信
ネットは諸刃の剣
依存性付き+7
-0
-
142. 匿名 2019/02/04(月) 16:35:51 [通報]
親の介護でケアマネにあったり施設訪問したり書類届けたり面倒くさい。介護って死ぬまで続くからストレスやばい。返信+2
-0
-
143. 匿名 2019/02/04(月) 17:09:19 [通報]
仕事のストレスがすごくて、今日ズル休みしてしまった…返信
でも全然解消できてない!!
明日からまた行かないといけないと思うと憂鬱…
もう退職以外にストレス発散する方法なんてないような気がする…+3
-1
-
144. 匿名 2019/02/04(月) 17:58:31 [通報]
>>1返信
私もそうなんだけど、そういう性格の人はそのストレスの根源の事極力考えない方が良いよ。
自分が損するから。+3
-1
-
145. 匿名 2019/02/04(月) 18:48:02 [通報]
>>142返信
分かる
明日は我が身だよ
私には父しかいないけれど
もう70越えてるし脳梗塞で倒れたし
タバコも何十年も吸ってるから
もしかして肺癌になるのではないか
とヒヤヒヤしてる
本当にストレスでしか無い
+1
-0
-
146. 匿名 2019/02/04(月) 21:14:58 [通報]
>>1返信
それはカラオケがストレス解消になっていないから。
私はセロトニンを増やす音楽とかyoutubeで探して聴くとイライラ忘れられて翌朝はわりとスッキリ忘れてる+3
-1
-
147. 匿名 2019/02/04(月) 21:56:34 [通報]
ストレス発散で何かアクションを起こして、それで気分転換になってまた頑張れるんだったら、そのストレスはまだ軽度なのでは?と思う。返信
もっと酷くなるともう何してもダメだよ。
そして鬱になっちゃったり。+4
-0
-
148. 匿名 2019/02/04(月) 23:03:48 [通報]
だってストレスの元凶が職場だからねー返信+1
-0
-
149. 匿名 2019/02/05(火) 00:08:15 [通報]
中学時代が人生のうちで一番の最悪だった。だから、何か新しいストレスが生まれるとその時のこと思い出し、あの頃よりマシと思ってなんとかしのぐ。もうあの頃の奴らと関わりがないだけでマシ出し、なんとか雨風しのぐ家もある、何とか食べていけるから。。と思うことにしてるわ。返信+1
-0
-
150. 匿名 2019/02/05(火) 07:48:19 [通報]
仕事から帰ってきて、ある程度
家事済ませてからぼんやりビール
飲むのがストレス解消なんだけど、
たまに涙こぼれる時あるよ。
ストレスの原因もわかってるし、
根本的に解決しなければいつまで
経ってもこれの繰り返しで。
+1
-0
-
151. 匿名 2019/02/05(火) 09:24:01 ID:fvE47swLQa [通報]
根本元を絶たなきゃ解消しないっていうけどそれができないからストレスになってんのにね返信
結局は一時的な逃避のストレス解消法に頼るしかない。出口みえないけど私は今はそれでしのぐしかないよ+2
-0
-
152. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:21 [通報]
「女性の話はとりあえず聞いておけ」みたいな男性あるあるがあるけど、ほんとにそうなのでしょうか?返信
そういう男性に対して、「解決策考えてくれないなんてマジクソ使えねーなー・・・」、なーんて思ってしまいますが、皆さんどうなんでしょう?♡
+0
-0
-
153. 匿名 2019/02/06(水) 07:50:35 [通報]
コメントを読んで本当に共感しまくりです。返信
ストレスを何かで解消出来る人は、
元からそんなに悩んでいないんじゃないかと思う。
私もずっと悩みの事ばかり考えてしまうし
何かで笑ったとしても
「あぁ、明日もまた仕事行かなきゃなー」
って現実に直ぐ引き戻される。
お金さえあればって本当だと思う。
お金さえあれば会社であの人に
会わなくても良いんだと思ってしまう。
私も辞めたい。
+2
-0
-
154. 匿名 2019/02/06(水) 12:48:37 [通報]
鼻歌歌ってるババアうるさい返信+1
-0
関連トピック
人気トピック
-
5998コメント2019/02/16(土) 16:20
眞子さまと小室圭さん「納采の儀」を飛ばして結婚の可能性も
-
1101コメント2019/02/16(土) 16:20
大人になって共感できなくなった漫画のキャラ
-
1050コメント2019/02/16(土) 16:18
【実況・感想】頭脳王2019
-
930コメント2019/02/16(土) 16:20
教師「やり返していい」 トラブル仲裁で…殴られた児童は不登校に
-
897コメント2019/02/16(土) 16:19
本当に頭が悪い人にしか分からない事
-
628コメント2019/02/16(土) 16:20
骨髄バンクに登録したら何が起きるの? ドナー登録者が実体験から解説した漫画に注目が集まる
-
621コメント2019/02/16(土) 16:12
安田顕、NHK生出演で「水曜どうでしょう」ファン心配の声「最後まで服を…」
-
566コメント2019/02/16(土) 16:20
握手したことがある芸能人
-
549コメント2019/02/16(土) 16:20
タイプの芸能人と、実際の旦那が似ている芸能人を淡々と書くトピ
-
536コメント2019/02/16(土) 16:19
好きだった懐かしのアパレルブランドは?
新着トピック
-
17815コメント2019/02/16(土) 16:20
NGT48山口真帆 モバメで支配人に反論?「また劇場に立ちたいなんて言ってないです」
-
345コメント2019/02/16(土) 16:20
平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?
-
5998コメント2019/02/16(土) 16:20
眞子さまと小室圭さん「納采の儀」を飛ばして結婚の可能性も
-
1101コメント2019/02/16(土) 16:20
大人になって共感できなくなった漫画のキャラ
-
5194コメント2019/02/16(土) 16:20
ぼっちcafé / まったりトーク【4号店】
-
163コメント2019/02/16(土) 16:20
浮気・不倫の修羅場エピソード
-
1654コメント2019/02/16(土) 16:20
【お願い】株式トレーダートピ【立って!】
-
249コメント2019/02/16(土) 16:20
「歌姫ってなんなん」宇多田ヒカルのツイートが話題に
-
2310コメント2019/02/16(土) 16:20
【2月】コスメ総合
-
222コメント2019/02/16(土) 16:20
ベテランジャニーズを語ろう!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する