-
1. 匿名 2019/02/01(金) 12:53:19
主は8ヶ月の息子がいます。
近々、朝から1日出かける予定があるため、
外出先ではベビーフードをあげようと思い
試しに食べさせてみたら
ギャン泣きで食べてくれません.......
温めずにあげられるものや、
お湯を入れて作るドライフードも試しましたが
どれもダメでした。
一応、スープジャーに野菜や魚などをいれた
おかゆを入れていこうと思っていますが、
衛生面などが心配です。
みなさんは外出先での離乳食はどうされてますか?+32
-4
-
2. 匿名 2019/02/01(金) 12:54:35
+4
-1
-
3. 匿名 2019/02/01(金) 12:54:43
パン、バナナ、常温保存できる牛乳+112
-7
-
4. 匿名 2019/02/01(金) 12:54:43
栄養はお家でとれるから、気負わずに、バナナとか赤ちゃんせんべいでも大丈夫だよ。+235
-1
-
5. 匿名 2019/02/01(金) 12:56:21
カツ丼とか+6
-17
-
6. 匿名 2019/02/01(金) 12:56:27
それまでに色々ためしてみたら?
うちはキユーピーのトマト味大好きだったけど、和光堂はあんまりだった+18
-2
-
7. 匿名 2019/02/01(金) 12:56:34
まだ8ヶ月か。なんならその日だけは離乳食お休みでも良いよ。
一歳越えるとパンとかそのまま食べるものが増えて楽になるね。
+198
-2
-
8. 匿名 2019/02/01(金) 12:57:00
8ヶ月の娘いるけど、これチンしなくてもいいよ!まっ娘は全部食べきれないんだけどね笑+87
-0
-
9. 匿名 2019/02/01(金) 12:57:07
おかゆ持ち歩くより、親の取り分けた方が良さそう。ファミレスでも雑炊とかあるよね。
1日くらいバランス悪くても大丈夫だよ。+1
-60
-
10. 匿名 2019/02/01(金) 12:57:07
無理して食べさせる必要ないとおもいますよ!
瓶で売ってるのもありますしどうしても食べさせたいならそれで
ファミレスとかだとあたためてくれますよ~+59
-1
-
11. 匿名 2019/02/01(金) 12:57:12
アンパンマンのミルク蒸しパンみたいなのはどうかな?+11
-1
-
12. 匿名 2019/02/01(金) 12:58:04
まだ母乳かミルクは飲んでますか?
飲んでたら、赤ちゃんせんべいとかでもいいかも。
一応、ベビーフード持って行く。+86
-0
-
13. 匿名 2019/02/01(金) 12:58:17
無理せずミルク+66
-0
-
14. 匿名 2019/02/01(金) 12:58:18
友達はジップロックに食パン入れてそこにミルク入れて浸して食べさせてたよ。
ジップロックは捨てられるし、足りなそうならバナナを追加であげたり調節しててすげぇと思った。
夏だったけど保冷バッグ&保冷剤使ってたから衛生面も気にならなかった。
+2
-42
-
15. 匿名 2019/02/01(金) 12:58:29
バナナと食パンで良いさ+27
-0
-
16. 匿名 2019/02/01(金) 12:58:42
8ヶ月ならその日だけお休みしても大丈夫じゃない?
パンやバナナやおせんべいとか、持ち歩きやすいものでもいいと思う。+121
-0
-
17. 匿名 2019/02/01(金) 12:58:46
最悪その日一日食べられなくても死にはしない
というと乱暴だけど
とりあえずレトルト持って行って食べてくれることを祈るかなぁ
お腹減ってたら食べてくれるかもしれないし+58
-0
-
18. 匿名 2019/02/01(金) 12:59:17
うちも市販のは全く食べてくれなかったから、離乳食の時間に帰ってこれない外出はなかなかできなかった。
手づかみができるようになってからはよくお焼きを作って持っていってたよ。
8ヶ月だとちょっと早いかな…+7
-0
-
19. 匿名 2019/02/01(金) 12:59:19
この時期ならスープジャー大丈夫じゃないかな
八ヶ月ならまだミルクか母乳あげてますよね?
1日くらいならあまり食べない日があっても大丈夫だと思いますよ+87
-1
-
20. 匿名 2019/02/01(金) 13:01:13
同じ月齢の子がいますが、ジップロックに食パン入れて持ち歩いたり、ベビーフードの弁当です。
家で食べなかったものも案外、外だと食べてくれる事もありますよー!+14
-0
-
21. 匿名 2019/02/01(金) 13:04:23
うちの子はそのくらいの時期は、バナナしか食べなかった。あまりにも食べなくて中断したこともあるし、そこまで気負わなくても大丈夫。+26
-0
-
22. 匿名 2019/02/01(金) 13:04:28
普段から市販の離乳食に慣れさせておきました。
毎日じゃないけどたまにね。
外出先や預けるときに困らないように。
その時もし食べなくても8か月だったらまだ母乳やミルクで大丈夫じゃないかな。
赤ちゃんせんべいやボーロでも、気にしないであれば5.6か月からのジュースみたいなのも最終兵器で忍ばせておいたり。+11
-2
-
23. 匿名 2019/02/01(金) 13:06:43
無理してあげなくてもバナナや赤ちゃんせんべいでいいよ!
ふだんからベビーフードあげて慣らしておくと外出時に楽だよ!+19
-0
-
24. 匿名 2019/02/01(金) 13:14:03
その日1日だけならそんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。バナナとかスティックパンで大丈夫じゃない??なんならミルクだけでも全然いいと思うよ。
うちの子はミルクが好きすぎて離乳食を1歳まで全く食べない子だったから、外出時はミルクだけだったよ。+14
-0
-
25. 匿名 2019/02/01(金) 13:18:35
うちもちょうど八カ月なんですが、パンって書いてある方って、パンをそのままあげてるんですか??
パンがゆじゃなくて??
うちは、パンそのものはまだ食べられそうに無いのですが、遅いのでしょうか??+36
-0
-
26. 匿名 2019/02/01(金) 13:21:59
多分外出先の離乳食の代表としてパンをあげたんだと思うよ。
あと、何ヵ月でどの形状のものを食べるかは本当に個人差あるから焦らなくて良いよ。
ハイハイとか歩き始めにも個人差あるでしょ?それと同じだよ。
+18
-0
-
27. 匿名 2019/02/01(金) 13:23:02
8ヶ月ならベビーフードのとこに売ってる
お菓子なら喜ぶんじゃない?
頑張らなくていいよ
ちなみにうちは離乳食の時はかぼちゃをチンして
タッパーに入れてた
+6
-1
-
28. 匿名 2019/02/01(金) 13:23:28
>>14
真夏にそれはない。お腹痛くならなくて良かったね!と言いたい。+19
-0
-
29. 匿名 2019/02/01(金) 13:25:10
食パンの白いところと、ミルクのお湯もっといてパン粥にしたりとか。バナナはフォークで潰してあげたり。+18
-0
-
30. 匿名 2019/02/01(金) 13:26:47
1.3歳児がいます。うちはベビーフードの赤ちゃん用のお弁当あげてた。後はミカンあけだり卵ボーロとか。とりあえず泣かれないように何かあげてちゃんとした食事は家に着いたらあげてた。お家でベビーフードや赤ちゃん弁当に慣らしておくと良いかも。+17
-0
-
31. 匿名 2019/02/01(金) 13:34:25
ここぞとばかりに、瓶詰のベビーフード利用。
でも、あんまり食べなかった気がする。+5
-0
-
32. 匿名 2019/02/01(金) 13:42:19
ベビーフードは悪じゃないよ
ベビーフードがまずいとかもないよ
うちは結構あげてるから食い付きのいいやつと食い付きの悪いやつってのが分かるけど
滅多にあげてない家は好みが分からないってのもあると思う
そりゃ食べ物なんだから好き嫌いってあるよね
+30
-1
-
33. 匿名 2019/02/01(金) 13:55:11
私なら、たまに出かける時くらい、8ヶ月だし離乳食じゃなくてミルクで済ませちゃうかも。+21
-0
-
34. 匿名 2019/02/01(金) 13:59:34
うちの子供達はキューピーの離乳食よく食べてくれた。あとバナナとか蒸しパンとか赤ちゃん煎餅とかお野菜クッキーとか。
栄養バランスは1日で考えるとしんどいよー栄養バランスは1週間単位で考えればオッケー。
外出の次の日はお野菜たっぷりスープとかにしてあげればいいさ。+15
-0
-
35. 匿名 2019/02/01(金) 14:02:03
一応ベビーフード持っていって、嫌がったらそこで食事終了でいいんじゃない?
8カ月なんて家でも機嫌悪くて1口も食べない日とかあるだろうし。母乳かミルクで大丈夫だよ。+18
-0
-
36. 匿名 2019/02/01(金) 14:05:50
今月で11ヶ月
普段はベビーフードとバナナヨーグルトとかフルーツ系のデザートとミルク
出かける時はベビーフードとミルクいつもより多めとあとはお菓子で調整してる
+7
-0
-
37. 匿名 2019/02/01(金) 14:06:42
お家でちょこちょこベビーフードの練習しつつ、当日無理なら母乳かミルクで大丈夫だよ。
風邪引いて離乳食お休みすることもあるし。
+9
-0
-
38. 匿名 2019/02/01(金) 14:07:38
8ヶ月のころならほとんど栄養はミルクか母乳
だから、無理せずその日はお休みしたら?+13
-0
-
39. 匿名 2019/02/01(金) 14:10:03
友達の子は8ヶ月で大人のごはんから普通のお米パクパク食べてて驚いた
うちはこれからなので参考にさせて貰います+4
-0
-
40. 匿名 2019/02/01(金) 14:13:12
上の子のときはベビーフードだったけど、下の子はベビーフード全然食べなかったから、そういう日はミルクと赤ちゃんせんべいで過ごしてたよー。+7
-0
-
41. 匿名 2019/02/01(金) 14:21:08
災害時のために、ベビーフードストックしてたまに慣れさせておくと良いらしいよ。
とはいえうちは全然ベビーフード食べなかったけど。
赤ちゃんせんべいをお湯でふやかしたのとかあげてたよ。+11
-0
-
42. 匿名 2019/02/01(金) 14:32:35
皆さんいろいろ工夫されているみたいだし、私自身も参加になります。
お出かけ先でのギャン泣きよりも、まずは出かける楽しさを子どもと一緒に経験する方を優先してみたらいいのかも。
まだまだこれから長いので焦ることないですよ。+5
-0
-
43. 匿名 2019/02/01(金) 14:34:50
頑張って毎食手作りの離乳食作ってた友達がいたんだけど外出の時市販品を全く食べてくれなくて本当に参ってたなぁ。うちは私がズボラで(笑)市販ベビーフードを普段から結構与えてたから慣れててあまり外出困った記憶が無い。
お家のご飯の時もたまに市販ベビーフード食べさせといたほうがいいかもね。どれでも一緒に思うけどメーカーによって結構違うし味や献立の好みもあるよ。うちはキューピーのおやこどん、鶏とひじきのそぼろ餡とかの和風系が好きだったけどラタトゥイユとかクリームシチューの洋食系は全部受け付け無かった。
+10
-1
-
44. 匿名 2019/02/01(金) 14:51:04
危険なほどおなかがすいてれば食べるから大丈夫だよ。+4
-0
-
45. 匿名 2019/02/01(金) 15:16:54
外での食事という環境の違いと、食べ慣れてないベビーフードという2つの変化が重なったからかな?
今1歳の子がいますが、外食に備えて家でも時々ベビーフードあげて慣れさせてました。
今でも、初めての商品は一回家で試して大丈夫なこと確認してます。
あとは角切りにした食パンをタッパーに入れていったり。+3
-1
-
46. 匿名 2019/02/01(金) 15:26:30
主さんのお子様はベビーフード嫌がったとの事でしたので、参考にならないかもしれませんが私は毎回コレです(^^)スプーンも付いてるし温めなくて良いので楽チンです+32
-1
-
47. 匿名 2019/02/01(金) 15:32:58
パンが嫌いな子もバナナが嫌いな子もいるよ
昨日嫌がってたものを今日は食べるとかもあるよ
+2
-1
-
48. 匿名 2019/02/01(金) 15:51:31
バナナ バナナ バナナ バナナ
みんなバナナ食べさせるの好きだねぇ…
+3
-7
-
49. 匿名 2019/02/01(金) 15:56:44
あげなきゃいいじゃんwww+0
-7
-
50. 匿名 2019/02/01(金) 16:05:50
主です。
皆さま色々なご意見ありがとうございます!+5
-0
-
51. 匿名 2019/02/01(金) 16:07:13
白飯普通に食べてました
+1
-0
-
52. 匿名 2019/02/01(金) 16:25:34
バナナ食べてくれたらいいですよね。
うちの子上の子も下の子もバナナ嫌いで食べてくれない。
バナナ安くて持ち歩きやすくて包丁無くても食べられて栄養満点で便利なのになぁ。+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/01(金) 16:27:56
家で市販のを試しにいろいろ食べさせてみて、嫌がらずによく食べるのを持っていくようにする。
でもパンとか食べれるならそれとミルクでじゅうぶんだよ!+1
-0
-
54. 匿名 2019/02/01(金) 16:37:44
うちの子も最初は市販の嫌いで
ショッピングモールとか
授乳室あるとことかだったら、
朝カチコチに冷凍してた離乳食と
保冷剤を一緒にして
チンしてあげたりしてました、
でも市販も慣れて欲しかったので
色々買ってみましたが
森永の離乳食は比較的食べてくれましたよ。
何かお気に入りに出会えるといいですね。
+0
-0
-
55. 匿名 2019/02/01(金) 17:11:03
>>18ヶ月だったらまだ食事で何とかしようとしなくても
確実に食べるバナナやせんべい?みたいなのか
別に1日くらいなら無しでオール授乳でも良いと思うよ。
うちは完ミだったから8ヶ月くらいは出掛ける時は離乳食は無しでミルクのみでやってました。+5
-0
-
56. 匿名 2019/02/01(金) 17:14:05
1歳を過ぎ一歳半を過ぎしてくるとサボれなくなる一方だから0歳のうちに楽をしてくれ。+7
-0
-
57. 匿名 2019/02/01(金) 18:07:46
>>25
うちも8ヶ月でパンそのままは無理です。というかまだあげてません。
パンをミルクに浸してあげてみてはいかがでしょうか?
ベビーフードもメーカーによって食いつきが全然違いますので色々試してみてください!
でも一日くらいミルクだけでも大丈夫だと思いますけどね(^^)+3
-2
-
58. 匿名 2019/02/01(金) 18:59:08
うちも8ヶ月。
早くからベビーフードも並行してちょこちょこあげてたので食べてくれます。
キューピーの瓶のチキンライスとか持って出てます。+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/01(金) 19:32:10
6ヶ月
食パンを小さくちぎってあげてる+1
-0
-
60. 匿名 2019/02/01(金) 22:23:45
うち7ヶ月だけど離乳食苦戦しててまだまだ全然食べない。数口で離乳食の時間終わるからお出かけの時は食べさせてない。まだ二回食だし。主さんの家はもう三回食?+3
-1
-
61. 匿名 2019/02/02(土) 03:54:53
食べない時は気にしない。
月齢とかにも寄るけれどうどん屋さんで食べるとか。+1
-0
-
62. 匿名 2019/02/02(土) 05:27:30
8ヶ月でちゃんと食べる子なら、休むの抵抗あるよね
私は冷凍したのを保冷袋に入れて、保冷剤つけて持ってった
解凍はお湯でして
でも当時は子どもが1人2人だったけど、3人になったから、今はそんな余裕はない
今なら出先でそのまま食べれるの買うか、バナナとか赤ちゃんせんべいとかにする+2
-0
-
63. 匿名 2019/02/02(土) 09:13:05
8ヶ月だけどうちもパンはちぎってあげるとそのまま食べるよ。
お茶と一緒に出すと上手く交互に食べてる。
毎日じゃないしたまにはいいんじゃない?
同じ月齢でも成長は様々だから、喉につまらせそうな子は出先でミルクにやお茶に浸してあげたらいいよ。
楽ちんで、持ち歩きは軽いしパン便利よ!+2
-0
-
64. 匿名 2019/02/02(土) 17:31:34
主です
まだ食べさせたことのないベビーフードを買ってきてみたので、いくつか試して見ようと思います!
たくさんご意見ありがとうございます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する