-
1. 匿名 2019/01/30(水) 10:36:59
嫌な思い出どうやって打ち消していますか?+80
-3
-
2. 匿名 2019/01/30(水) 10:37:49
切実に知りたい+165
-2
-
3. 匿名 2019/01/30(水) 10:37:50
+20
-26
-
4. 匿名 2019/01/30(水) 10:38:09
今の幸せを楽しむ。+107
-6
-
5. 匿名 2019/01/30(水) 10:39:13
忙しくしてるといいよ。
暇を持て余してると余計なこと考えがち+235
-7
-
6. 匿名 2019/01/30(水) 10:39:24
本当に消えないんだよ。
すごいトラウマになっている。+310
-2
-
7. 匿名 2019/01/30(水) 10:39:47
+0
-29
-
8. 匿名 2019/01/30(水) 10:39:57
何か趣味を見つけて打ち込む+69
-5
-
9. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:09
+90
-6
-
10. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:15
過去に戻れないと割りきる
未来はつくれるし+135
-1
-
11. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:15
30過ぎたあたりからガチで記憶力衰えて、思い出すことが減ってきた。あと、30代って人生の中でもめちゃくちゃ忙しいから、余計なことまで考えられなくなったってのもあると思う。+26
-7
-
12. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:22
PTSD持ちだから本当に知りたい+90
-0
-
13. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:24
とりあえず美味しいお菓子を食べる。
美味しい瞬間は忘れられる+58
-3
-
14. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:34
私はたまに黒歴史を思い出して「うわぁああぁあ」ってなるんだけど
でも黒歴史なんてみんなあるし、私の場合は自分の黒歴史で記憶がいっぱいで誰かの黒歴史なんて覚えてないから周りもきっとそうだろうと勝手に思い込んでる(笑)+226
-0
-
15. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:42
認知療法で嫌な思いの原因を分析し思い込みを修正する
忘れようとしても納得してないことは潜在意識からは消えずもやもやは解決しないから+41
-0
-
16. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:46
日中はそうでもないけど寝る前にいつも思い出して苦しい+121
-0
-
17. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:57
人間って強烈にイヤな記憶を消すちからがあるんだって。
私、一日で忘れたことがあるよ。イヤなことがあったってことは忘れないんだけど
暴言の内容がまったく思い出せないの。
PTAの役員決めで、くじ引きで当たった人に引き継ぎをするんで電話かけたら
すごい剣幕でなんか拒否られて文句言われたんだけど、一文字も思い出せない。
+130
-1
-
18. 匿名 2019/01/30(水) 10:40:58
新たな黒歴史を構築する+4
-9
-
19. 匿名 2019/01/30(水) 10:41:22
逃げると追いかけてくるから、あの経験があって今の自分があるって思う。
あの頃より強く優しく輝いてる自分がある、と。+79
-5
-
20. 匿名 2019/01/30(水) 10:41:23
普段忘れて楽しく暮らしてるのに、唐突に思い出すよね!
私は「あーーーっ!」て声が出ちゃう
声でかきけす感じ。+173
-0
-
21. 匿名 2019/01/30(水) 10:41:26
>>1
その思い出を思い出した瞬間に毎回必ずA.B.C-Zの塚ちゃんを登場させ会話する
(脳内)+12
-1
-
22. 匿名 2019/01/30(水) 10:41:30
思い出さないこと
思い出すと脳はそれを重要な情報だと判断して、長期記憶分野に深く刻み付けてしまう
思い出さないようにしているといつの間にかそのデータは消えている+86
-4
-
23. 匿名 2019/01/30(水) 10:41:37
学習能力のある賢くて慎重な人ほどそうなのよ。すぐに忘れて同じこともう一回やらかすよりマシよ!+8
-1
-
24. 匿名 2019/01/30(水) 10:42:10
夜中に目が覚めて嫌な思い出がよみがえり寝付けなくなる。+77
-0
-
25. 匿名 2019/01/30(水) 10:42:36
寝るときとか急に思い出して泣くときがある。最近本当にふっと急に思い出すからきつい+77
-0
-
26. 匿名 2019/01/30(水) 10:42:50
新しいことをどんどん取り入れる
ドラマでも本でも友人でもお店でも
頭の中を新しい情報や知識でいっぱいにする+58
-3
-
27. 匿名 2019/01/30(水) 10:42:51
年取ると過去を思い出せなくなる。過去を思い出す余裕がないほど先の悩みで頭がいっぱいになるから過去を悩めるって今が幸せって事もあるんでは?+2
-8
-
28. 匿名 2019/01/30(水) 10:42:51
嫌な過去を無理に忘れなくても良いとする
思い出した時は吐き出せばいいじゃん
泣けばいいじゃん
+3
-0
-
29. 匿名 2019/01/30(水) 10:44:00
思い出すたびに塚ちゃんを思い出して塚ちゃんの喋りでその思い出について心の中で慰めさせる
+17
-6
-
30. 匿名 2019/01/30(水) 10:44:10
寝る前に嫌な記憶が蘇ることが多いんだけど、そういう時は頭の中でひたすらパソコンのデリートキーを連打するのをイメージする
デリートデリートデリートデリートデリート…って声に出しながら+40
-1
-
31. 匿名 2019/01/30(水) 10:44:16
その辛い時間が過去になってよかった!
大丈夫、過去になったからもう来ない!+24
-1
-
32. 匿名 2019/01/30(水) 10:46:18
クロちゃんの声色で「わわわわ~!」って一人でやる+20
-1
-
33. 匿名 2019/01/30(水) 10:46:25
思い出した瞬間に松岡修造の人が多いと思うけど私は思い出した瞬間に毎回必ず塚ちゃんを繰り返すのが良いと思う+6
-2
-
34. 匿名 2019/01/30(水) 10:46:25
脳内でIKKOさんに登場してもらう
割と効く。+116
-0
-
35. 匿名 2019/01/30(水) 10:46:27
上書きしかないよね
その上手い方法が分からない+22
-1
-
36. 匿名 2019/01/30(水) 10:46:56
わかる!辛すぎる思い出があり
思い出したら、相手の顔を塗りつぶす様にイメージしていたら相手の顔を思い出さなくなった。
思い出も、別の人だった、夢だった、そもそもやってない。と上書きする様にしたら記憶から段々消えていく
過去の事は再現できないんだから罪の無い程度の思い出の書き換えをしても良いと思ってる。+29
-0
-
37. 匿名 2019/01/30(水) 10:47:11
>>21
>>29
>>33
どうして塚ちゃんなのですか?+20
-0
-
38. 匿名 2019/01/30(水) 10:47:15
>>12
私も。
そのショックな出来事の場面が、臭いとか場所が引き金になってフラッシュバックする。
去年の7月からなんだけど…
このまま一生、あの悪夢のような出来事に支配されてしまうのかと、不安でいっぱい。
+27
-0
-
39. 匿名 2019/01/30(水) 10:47:23
嫌な思い出は無理やりネタにして鼻で笑えるように記憶変換しています。
じゃないと一生その事で引きずりそうで、嫌だから。+4
-1
-
40. 匿名 2019/01/30(水) 10:47:33
いい事より
悪い恥ずいのを思い出すよね
でもその失態を知ってる人は
ほとんど忘れてる
…と、自分に言い聞かせる+44
-1
-
41. 匿名 2019/01/30(水) 10:47:41
寝るっていう人多いけど、寝て起きても覚えてるんだよな+34
-0
-
42. 匿名 2019/01/30(水) 10:47:54
あるよね
思い出して震えてくるくらい怖い記憶とか、恥ずかしい記憶とか
私、一回死にかけたことがあって走馬灯を見たんだけど、どのシーンも幸せに溢れてて、意識を取り戻すまでの間は幸福に包まれてた。あれほどの安心感、幸福感は日常では得られないと思う。
だから、死ぬときにまではその嫌な気持ちは持っていかないと思ってやり過ごす。+14
-0
-
43. 匿名 2019/01/30(水) 10:48:19
誰もいない森の中へ行ってシャウト
とにかく叫びまくる
時には踊る
声がかれるころにはスッキリしてる+4
-2
-
44. 匿名 2019/01/30(水) 10:48:43
無理に打ち消そうとしない
ただ、思い出した時に
「これは〇〇年〇月の出来事、現在は〇〇年〇月」というように自分の中で静かに確認する
段々、自分の中で過去のことになっていく
自己暗示みたいな感じ+19
-1
-
45. 匿名 2019/01/30(水) 10:48:51
思い出さないって無理だよ。忘れてても何かのきっかけで思い出すもん+34
-2
-
46. 匿名 2019/01/30(水) 10:49:01
そのイヤな経験があったからとかそんなふうには絶対思えない。無ければ無くて幸せだったのに嫌な事があったせいで未だに苦しいんだから+61
-0
-
47. 匿名 2019/01/30(水) 10:50:23
>>35
思い出すたびに塚ちゃんを繰り返してたら、塚ちゃんの事は結構考えるけど嫌な記憶のほうは薄まったから少しは効果あると思う
別にほかの芸能人でも良いと思うけど塚ちゃんがすごく平和でポジティブだなと思うので+7
-1
-
48. 匿名 2019/01/30(水) 10:51:37
良かったこと、きれいな景色、家族やペットとの楽しい思い出よりも
恥ずかしかったこと、言われたりされた酷いこと、悔しかったことの方が倍以上に色濃く思い出す
逆の人もいるんだろうな、もう性格でしかないんだろうか…+37
-0
-
49. 匿名 2019/01/30(水) 10:51:45
>>37
分からないけど私が、嫌な事が頭に浮かぶたび塚ちゃんを繰り返す事で嫌な思いが遠くに行ったから+2
-1
-
50. 匿名 2019/01/30(水) 10:52:37
その辛い記憶を乗り越える体験をすることで、痛みは和らぐのかもしれない。
たとえば職場での辛い人間関係は、別の職場で良好な人間関係を築くこと。
辛い恋愛は別の人との幸せな恋愛で。
+5
-5
-
51. 匿名 2019/01/30(水) 10:53:19
>>47
>>49
確かに塚ちゃんて、平和でピースフルな感じですね。
私も試してみます。ありがとう。+7
-2
-
52. 匿名 2019/01/30(水) 10:54:08
20代くらいが一番ひどかったかもしれない。でもアラフォーになった今、本当に忘れるようになってるよ。+6
-4
-
53. 匿名 2019/01/30(水) 10:54:47
起きてる時に思い出したら、他の事をしたら忘れちゃったり、どうでも良くなるけど、夢で何度も何度も見ちゃう・・。夢だからどうしようもなく、過去の事で苦しみ→目覚めは最悪!もうどうしたら良いんだ・・。+18
-0
-
54. 匿名 2019/01/30(水) 10:55:57
>>14
「うわあああ」なんてなる時ないよ♪+0
-21
-
55. 匿名 2019/01/30(水) 10:56:52
嫌な記憶が脳に浮かぶたびに毎回必ず塚ちゃんを繰り返すのがなんで良いかというと多分、ちょっと気持ち悪い、でもジャニーズアイドル
という立ち位置が功を奏しているのではと思う
石原良純や松岡修造だと年齢が上すぎて脳内でもこちらがへりくだってしまうので、定期的に若い人に入れ替えたほうが良いと思う(脳内)+3
-1
-
56. 匿名 2019/01/30(水) 10:57:42
まぼろし〜+19
-1
-
57. 匿名 2019/01/30(水) 10:57:55
環境を変える。
私の場合引っ越し。
旦那が過去に不倫していたことがわかって毎日苦痛だったけど、引っ越ししてから家の片付けだったり、手続きだったりに追われて、あまり考えなくなってきた。
もちろん思い出す時もあるけど、その回数、頻度が明らかに減った。+15
-0
-
58. 匿名 2019/01/30(水) 10:59:04
思い出したところでどうにもならない。
夜なら寝る、昼間ならどうでもよくなるような鼻歌歌う。
ボガンボスの「魚ごっこ」をよく歌います。+2
-4
-
59. 匿名 2019/01/30(水) 10:59:34
変な人につきまとわれたり、ずーっと見られたり、変な人になんか言われたり…
回数が多過ぎて消そうと思っても
またされてどうしよもない
+12
-0
-
60. 匿名 2019/01/30(水) 10:59:40
暇さえあったら頭の中でどんどん広がる嫌な記憶…本当に困ってる
とにかく忙しくして気持ちをそちらに向ける努力をする+14
-0
-
61. 匿名 2019/01/30(水) 11:00:05
思い出さない。
思い出しても
あ!また思い出してる!だめだめ!!って言い聞かせる+15
-0
-
62. 匿名 2019/01/30(水) 11:01:02
自分だけ大変な人生だと思うからじゃない。
映画見ると様々な人生を味わえて苦労してんのは自分だけじゃないんだなと思うよ。+2
-8
-
63. 匿名 2019/01/30(水) 11:01:11
まず思い出さないようにする。頭に浮かんだら天気が良ければ外に出るかベランダで空を見る、陽に当たる。ひたすら掃除するとか。今、お天気よかったからそうしてきたところ。忘れよう+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/30(水) 11:01:31
記憶ってのは色塗りみたいなもの
1度塗っただけじゃあ色はうすく、しばらくすると消えてなくなってしまう
だから2、3度と何回も塗り重ねることで色が濃くなる
人間不思議なもんで嫌な記憶なのに何度も塗り重ねてしまう
しかも もう塗りたくないと思えば思うほど色塗りをしてしまい永遠コンプに落ちてしまう
思い出さないようにすればするほど思い出しちゃう
むしろ思い出さないようにって思ってる段階で、また あなたは色塗りをしてる
だから、この永遠コンプを1つの作品としてうけいれる
忘れようとするんじゃあなくて過去の思い出(作品)の1つとして受け入れることができたら
今度は楽しい嬉しい作品に何度も色塗りをすればいい
そうしたら、いつしか昔の作品は物置の片隅においやられてるから
+4
-3
-
65. 匿名 2019/01/30(水) 11:01:52
過去のことは終わった事だと理解するようにしてる
例えば言われて嫌だった事
→あの人とはもう会うことは無いので終わった事
→あの言葉は売り言葉に買い言葉だったので、事実ではない
→あの言葉は後で謝ってもらった、
今はそう思っていないと言われた
等で終わった事だと思えたら、思い出しても痛みは軽くなった
思い出すたびに上記どれかを思って落ち着かせてる
もし上記のどれも当てはまらない最近の出来事だったら、思う存分人に愚痴ったり、怒りを本人にぶつけたりして残さないようにしてる+8
-1
-
66. 匿名 2019/01/30(水) 11:03:22
記憶が蘇った瞬間、
首をブンブン振る等の決まった動作をして蘇ったことを自覚してリセット
それから「思い出しても今の自分は安全」と自分に言い聞かせながら深呼吸。
現在の自分が安全で、フラッシュバックに振り回されにくくなる。+12
-0
-
67. 匿名 2019/01/30(水) 11:03:54
>>62 ニュースならわかるけど映画かよ…+2
-1
-
68. 匿名 2019/01/30(水) 11:05:08
土いじりとか良いって聞くよね
私は寒さに弱いので今はひたすら、部屋の整理してる
部屋が綺麗だと心も片付いた感じになるから
暇さえあれば掃除+17
-0
-
69. 匿名 2019/01/30(水) 11:05:51
友達関係なら、相手を頭の中で殺す
その人はいなくなったことになる+18
-0
-
70. 匿名 2019/01/30(水) 11:06:16
>>17
でも、暴言を受けた記憶は残っているわけで、私はそういうもの自体を忘れてしまいたいです。
恥ずかしかったこと、無知だったこと、怒りに震えたこと、内容はともかく過去の事実を消去してしまいたいくらい。
歳を重ねるとネガティブになってますますフラッシュバックしてくるし、失敗も増えてくるから。
他人はそこまで自分に関心は無いとわかっているけどね、自分が耐えられない。
+16
-0
-
71. 匿名 2019/01/30(水) 11:08:32
>>54
あるよ。+4
-0
-
72. 匿名 2019/01/30(水) 11:09:11
謎の塚ちゃん推し笑うんだけどwww
私は嫌なこと思い出したら料理してます。ミートソースとか。目の前のみじん切りに集中できるし、出来上がったの食べてお腹いっぱいになると少し前向きになるよ!+14
-1
-
73. 匿名 2019/01/30(水) 11:10:47
>>34
IKKOさんの365日の抱かれたい男カレンダーの話とか観るとほんと元気になるよ
ああこんな感じで良いのかって思う
とりあえず孤独なのは当たり前で、それはどうにもならない事だからどうにかしようともしない
妄想したり今目の前の事を楽しんでるし何があっても努力は怠らない
結果も関係なくて、そこに多くを求めてない感じが良いと思う+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/30(水) 11:15:02
>>73
IKKOさん、そんなカレンダー出してたんだ・・w
実は今朝、嫌なことがあって落ち込んでたんだけど、笑って元気出たよ。ありがとうね。+11
-0
-
75. 匿名 2019/01/30(水) 11:21:08
そうだよね。
私の黒歴史なんて、他人の頭の隅っこにも
残ってないはずだ。
みんな自分の事で精一杯だ。+20
-1
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 11:21:24
「あれは夢だったわ!」で終わりにする。
本当に嫌で言葉では説明しきれない嫌悪感があって、その言葉にしきれないって事が結局消化不良起こして気持ち悪いままだった。
言語化しようとしたけど私のこのどうにもならない嫌悪感は言語化できないと悟り
だったら存在ごと夢だったという事で消してしまえと思った。+6
-0
-
77. 匿名 2019/01/30(水) 11:25:03
嫌な事を何回も思い出すのは、
脳が何回もそれを染み込ませて、同じ失敗を繰り返さない為。
って何かで読んだな。
にしても、嫌な奴は早く脳内から消し去りたい。+29
-0
-
78. 匿名 2019/01/30(水) 11:27:46
自分の母親のこと、だいたいが嫌な思い出だから育児真っ最中の今思い出すことが多すぎて本当に鬱でストレス。
娘をふと見て、こんな可愛い我が子にあんなことしたのかよ、、みたいな感じで結構な頻度で思い出す。成長の過程で「ああ、自分の母親だったらこんな時ブチギレてたなあ」みたいな。なのに関わってこようとするし、自分がやったことなかったかのように振る舞ってくる。
縁切りした方が思い出さないのかな。+10
-0
-
79. 匿名 2019/01/30(水) 11:28:26
前も書いた事あるけど、
私は嫌な事を思い出したらすぐ
志村けんを頭に浮かべて、ほんわかしている。+9
-0
-
80. 匿名 2019/01/30(水) 11:28:49
あ〜!!鬱陶しい!!消えろ!!って言って頭ブンブン振ってます+5
-0
-
81. 匿名 2019/01/30(水) 11:31:50
自分が悪かった場合と他人が悪い場合とでまた違うかな+8
-1
-
82. 匿名 2019/01/30(水) 11:32:48
嫌な思い出というか、若い頃のイキってた自分をたまに思い出しては「うあぁー!」ってなる…全然イケてなかったのに
そりゃ嫌われるわって笑
高校時代に仲良くしてた人とは疎遠になったけど、今は仲良くしてくれる人を大事にしようって思ってる+7
-0
-
83. 匿名 2019/01/30(水) 11:40:56
>>17
私も同じです。PTA役員で般若のような顔で怒ってきた人の顔がいまだに忘れられません。怖すぎて言葉が思い出せない。+6
-1
-
84. 匿名 2019/01/30(水) 11:42:33
世界を広げるのがいちばん!!
新たに別の経験をする!
また嫌なこともあるかもだけど、たっくさんの出来事の中のひとつになっていく。
消化できるか分からないけど、消化しようとあれこれ動くことも大切だよ。
じっとしている人ほど過去を気にしてませんか?+4
-1
-
85. 匿名 2019/01/30(水) 11:44:13
>>82
私も中高生の頃調子に乗ってた痛い自分を思い出してうわーってなる
忘れたい…+3
-0
-
86. 匿名 2019/01/30(水) 11:46:10
嫌なニュースを見聞きしたら、自分の子供の頃にあった親からの暴力や、友達の裏切りを思い出すから、
幽霊とか怖い事はエロい事を考えたら飛んでいくって聞いてから、
嫌な事もプチエロい事考えるようにしてる。
+6
-0
-
87. 匿名 2019/01/30(水) 11:51:38
マウスの光パルスを用いた実験では不快な記憶の書き換えが成功している。
近未来にはPTSDとかうつ病なんかの治療に使われる時代がくるかも。+8
-0
-
88. 匿名 2019/01/30(水) 12:07:04
>>85
82です
私、大学時代…デビューまではいかないけど、なーんか一番イキッてた
恥ずかしい!+1
-0
-
89. 匿名 2019/01/30(水) 12:15:19
上書き保存する。私は今年それを実行しようとおもってる
10年以上前に付き合ってた男と最悪な形で別れて付き合う前に行った花火とか温泉とかまでも嫌な記憶に。。
そこで今年は彼氏を作って、同じ場所に出掛けてその花火を思い出す度に良い思い出に変えようと思ってます。頑張れ私。過去はもう葬り去るんだ。+6
-1
-
90. 匿名 2019/01/30(水) 12:27:17
思い出して悲しくなるから思い出さないようにしてるけどなんか出てくるから嫌だ。
なんで完璧に忘れられないのか+6
-0
-
91. 匿名 2019/01/30(水) 12:35:21
楽しい経験や嬉しい経験を積み重ねる。
ペットと触れ合ったりして、幸せだって感じる瞬間を増やす。+4
-0
-
92. 匿名 2019/01/30(水) 12:35:32
>>78
同じ!!!!+0
-1
-
93. 匿名 2019/01/30(水) 12:38:08
嫌なことしてきた人と縁切って会わないようにした。
顔見ないだけでもだいぶ気持ちの持ちようが違うし、記憶も薄くなってきたと思う+8
-0
-
94. 匿名 2019/01/30(水) 12:39:35
誰でもあるものだとは思うけど、思い出す頻度が多すぎて流石におかしいんじゃないかと最近心配。
思考にヒマが出た瞬間に思い出したくないこと思い出しちゃう。
疲れる。+6
-0
-
95. 匿名 2019/01/30(水) 12:45:26
13+14
-0
-
96. 匿名 2019/01/30(水) 12:48:04
思い出しそうになったら頭の中で「あーーーーーー」と言って思い出さないようにする
寝る前にいろいろ考えてしまうときにも有効、とテレビで見た。私には効果ある+8
-0
-
97. 匿名 2019/01/30(水) 12:52:06
忙しくしてても消えないトラウマってどんなか想像つかない。
それより、関係ないかもしれないけど、犯罪者の大半が無職だよね。
暇だからロクな事ばっかり考えるんだろうなって思う。+3
-3
-
98. 匿名 2019/01/30(水) 12:52:43
>>27
こうだといいな…
年取ると世間が分かってきて若い頃のバカな行いが恥ずかしいと気付いてしまって辛い。
まぁ10年以上前のこと他の人はあんまり覚えてないかな?+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/30(水) 12:52:58
>>97です。
ロクな→ロクでもない
です。
+2
-0
-
100. 匿名 2019/01/30(水) 12:57:12
>>87
何ソレ興味津々!
是非開発を急いで早期の実用化を願う+6
-0
-
101. 匿名 2019/01/30(水) 13:06:32
小学生の頃、性的な犯罪の被害にあった。
子どもが産まれて幸せな毎日だけどふと思い出す。辛い。殺してやりたい。
思い出さないように記憶に×印って効果あるんですかね。やってみます。+27
-0
-
102. 匿名 2019/01/30(水) 13:11:04
思い出したら止まらなくない?
苦しいけどとことん思い出す。あのとき、ああしてたら?自分に何が出来てなかった?今なら何ができる?
出たのは、同じような人がいたら助け船を出そう、見て見ぬふりはしない、思いきって行動しようってところに行き着いた。+6
-0
-
103. 匿名 2019/01/30(水) 13:11:07
+4
-3
-
104. 匿名 2019/01/30(水) 13:15:23
>>103
愛知県、なぜこれにした。。+9
-0
-
105. 匿名 2019/01/30(水) 13:30:31
自分のことじゃないと思い込む+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/30(水) 13:30:41
>>57
私の場合、その引越しが原因で現在進行形で嫌な想いが続いてる。
⚪ンチュリー21、CSを重んじてくれ。
出来ないなら潰れてくれ。
夢にまで出てくる(ToT)+0
-0
-
107. 匿名 2019/01/30(水) 13:58:45
部屋の模様替え
つらいことがあった場所に行くと思い出すように、
環境ってマイナス感情が染みついてて、見るだけで落ち込む効果があると思う
+5
-0
-
108. 匿名 2019/01/30(水) 14:17:52
>>21
わかる。楽しい時でもいきなり嫌な記憶がフラッシュバックする。
辛いよね。+5
-0
-
109. 匿名 2019/01/30(水) 14:52:00
無理
思い出さないように集中+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/30(水) 15:21:44
>>3
この画像の人に似たブスにブスって言われたことある
まず自分の顔鏡で見てから人のこと言えや、その顔で言えるもんなら+1
-0
-
111. 匿名 2019/01/30(水) 15:43:02
キィエエェェエ!!!!って頭の中で叫ぶと落ち着きます+3
-1
-
112. 匿名 2019/01/30(水) 16:23:25
思い出すのは恥ずかしい記憶ばっかり
なんであんなこと言ったんだろとかしたんだろとか
昔の友達に会うとそうゆう思い出ばっか出てくるから会いたくない+11
-0
-
113. 匿名 2019/01/30(水) 16:53:24
自分が思ってるほど他人は自分のことを考えていない。みんな自分でいっぱいいっぱい!
過去の自分は他人!
大事なのは今とこれから!+1
-1
-
114. 匿名 2019/01/30(水) 17:06:02
いじめられてた時の事とか、DVとか色々な事が重なってるけど、それで精神病になったから未だに結婚はできたけど、地元は帰れないし、近くに行けば具合悪くなるし、同級生や知り合いにはびくびくするし、嫌な記憶は忘れないまま…今は今なのに辛い+4
-0
-
115. 匿名 2019/01/30(水) 17:20:00
一番のコンプレックスを解消するといい。直接言いたい事ぶちまけたらスッキリして色々な事に執着し無くなった。記憶力も悪くなった気がしないでもないw+0
-0
-
116. 匿名 2019/01/30(水) 17:36:51
精神を病んだ人に逆恨みされて、悪質な嫌がらせされた。
未だに関連するものを見るとうげっとなる。ので、心の中に現れるたび顔面をアッパーカットするイメージをつけてみた。
すると、現れるたび倍返しじゃオラァァア! と気持ちが爽快になり、なぜかイメージのそいつが勝手に逃げて行きます(笑)+6
-0
-
117. 匿名 2019/01/30(水) 17:48:30
過去に起きた嫌なことはあなたがこれから死ぬまで二度と起こらないことだよ。
嫌な思いをさせた人とは一生会うことは無いよ。
知られたくないことは話さなくていい。
でも今大切に思う人をもっと大切にしよう。+5
-1
-
118. 匿名 2019/01/30(水) 17:56:59
過去にどんなに辛いことがあっても、今の自分には関係ないんだ!と言い聞かす。
嫌なことしてきた相手は今頃、地獄に堕ちてるはずだ、と思うことにしてる。
実際はそうでもないし、田舎だから過去のことをしつこく覚えてる人がいる。+6
-0
-
119. 匿名 2019/01/30(水) 18:30:07
元カレと付き合ったことが嫌で嫌でスマホの複数のウインドウをはらうように
頭のなかから追い払ってました。
付き合った付き合ってないなんて本当のことなんか誰も知る必要ないんだから
共通の知り合いに聞かれても「付き合ってない」と言い切ったり自分の中でカウントしないようにした。+4
-0
-
120. 匿名 2019/01/30(水) 18:46:12
いつも同じタイプの人に絡まれてて黒歴史だったけど
今現在周りにいるそういう人に反抗するようになったらあまり思い出さなくなった
反抗して相手の態度を変えさせたら自信になってこっちの佇まいも思考パターンも良い方に変わったと思う。
+2
-0
-
121. 匿名 2019/01/30(水) 18:47:16
>>117
ごめん、上の2行は根拠無いよね?+1
-0
-
122. 匿名 2019/01/30(水) 19:47:23
毎日のように思い出すし、夢でも見る
ゲーム好きだからゲームでごまかしてるよー
没頭できるようなゲームを作ってくれた人達に感謝したい+3
-0
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 20:08:38
個人的に効果があったと思える対処法
1 BGMを付ける
私の場合ドリフや笑点のテーマを脳内再生しています。
2 ドラマの撮影だったと思い込む
実はあの時、周りには監督やカメラマンが居て「はーいオッケー!」
「いやーいい演技だったねー」などと、撮影後に談笑しているシーンを
妄想したりしています。+11
-0
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 21:37:35
謎の塚ちゃん人気+0
-0
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 22:10:12
未だに消化できない悲しい言葉を思い出しそうな時は、ギャグ漫画のおバカなキャラクターが同じセリフ言うのをイメージしている。しかも片言で。
あと、自分の周りは城壁に囲まれて、苦しみや嫉妬や過去のトラウマなどのこころ揺さぶる波が入らないようなイメージをする。
何度も何度もわざわざ思い出して、そのたび新鮮に苦しむから、辛いよね。+3
-0
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 23:17:54
思い出したタイミングで眼球動かすといいって聞いたことある+2
-0
-
127. 匿名 2019/01/30(水) 23:34:34
嫌なことがあったら寝るっとよく言うけど、寝ると逆に覚えちゃうんだよね。お酒もそう。飲むと逆に脳にインプットされる
...と、テレビでやってた+6
-0
-
128. 匿名 2019/01/31(木) 01:45:54
感情を味わい尽くせば消えていくっていうね+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/31(木) 02:16:59
何故か嫌なことを考えると、脳内にMr.マリックとマリックのテーマが流れてそっちが気になって眠れない+3
-0
-
130. 匿名 2019/01/31(木) 04:08:35
>>15
病院に通ってますか?
それとも本とかで自分でやってますか?+0
-0
-
131. 匿名 2019/01/31(木) 04:20:46
毎日毎日思い出して、いつの間にか独り言が出るようになった
その当時そいつに言いたかった言葉が今こんな形になって溢れてくる+1
-0
-
132. 匿名 2019/01/31(木) 09:24:49
ほら前に、タ一シャ チュ一ダ一?さんだっけ?おばあちゃんの庭いじりしてた人。あの人の本に書いてあったけど、昔の嫌な思い出が浮かんできたら、すぐにユリの花を思い浮かべるの、別に何でもいいのよ。バラの花でも。って。とにかくその思い出を最後まで広げない、無理やりお花か何かを浮かべてその思い出の邪魔をさせる。。それを繰り返してると確かに、なんだか嫌な思いが出てきた瞬間勝手に花が浮かぶようになって、あれ?なんだっけ?ってなっていけたらいいね。+5
-0
-
133. 匿名 2019/01/31(木) 11:20:45
>>14
すごく平和的な解決方法。笑+2
-0
-
134. 匿名 2019/01/31(木) 11:36:12
>>123
今、試したら凄い!効果あったー\(^_^)/
ありがとうございます+0
-0
-
135. 匿名 2019/01/31(木) 13:45:42
今は専業だけど何年も前の職場でミスで迷惑をかけてしまったことを忘れられない
あの時は本当にすいませんでした、だからもう出てこないで!+5
-0
-
136. 匿名 2019/01/31(木) 18:27:13
忘れていたはずの嫌な記憶を芋づる式に思い出してしまったよ
このトピ参考にして打ち消してやる
+5
-0
-
137. 匿名 2019/01/31(木) 18:38:09
後悔したり反省したりするときは成長してるときなんだって!
自分を責めるのではなく変わろうとしてる!すごい!と誉めてあげましょう+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する