ガールズちゃんねる

愛されずに育った人の末路/パート3

306コメント2019/02/02(土) 04:47

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 18:55:29 

    とても生き辛いです。人間関係を損得で考え、利用思考。物事を白黒かで考えてしまい、しんどいです。空気が読めず、距離感が分からず、話したことも無い人からも嫌われてしまいます。同じような方いらっしゃいませんか?

    +750

    -19

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 18:56:29 

    異常な自己顕示欲と承認欲求に自分で疲れる

    +774

    -8

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 18:56:36 

    そりゃ孤独○でしょ

    +25

    -69

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 18:56:36 

    末路っていう時点で方向性決めつけてるじゃん

    +380

    -12

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 18:56:53 

    ごめんね、他人からするとすげー迷惑な人

    +65

    -83

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 18:56:55 

    +108

    -54

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:18 

    チルドレンベビー

    +17

    -40

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:19 

    同じく生きづらいです。
    人との距離感わからないです。。

    +481

    -5

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:22 

    愛されずに育った人の末路/パート3

    +163

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:33 

    アダルトベビー

    +23

    -29

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:35 

    自分に疲れる。とりあえず、通院はしてる。

    +353

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:42 

    愛されてるよ

    +77

    -29

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:56 

    >>1
    私も同じです。でも同じ境遇の弟はコミュ力抜群、、、羨ましい。

    +296

    -14

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 18:58:19 

    私は表向きはいい顔できるから、職場だとそれなりに好かれる。
    でも、深く私と関わると闇が深すぎて面倒に思われる。

    自分自身を好きになれないし、ネガティブだし、愛されたいって思うくせに、愛される為にこのひねくれた性格を治すことさえ出来ない。

    +741

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 18:58:32 

    もう過去は変えられないから、いつまで引きずっても仕方ないって割り切ってる

    +279

    -11

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 18:58:34 

    いっしょにしぬかい

    +21

    -52

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 18:58:35 

    人間関係は損得勘定
    近寄っていくのは利用する為...

    孤独シだよ、間違いない

    +226

    -21

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 18:58:45 

    末路って可哀想くねーか?w

    +109

    -11

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:12 

    女性代表みたいな意見をTwitterで呟いてる人

    +38

    -7

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:19 

    子供は産まないほうがいい

    +384

    -17

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:37 

    人間関係を損得で考え、利用思考。物事を白黒かで考えてしまい

    誰しもそういうところはあるよ
    そりゃ咄嗟に自分優先にしてしまうもの
    悩みすぎたらツラいよ
    強いていうなら、愛されて自己肯定感がある程度育ってると
    「そんな自分優先なところもあるけど、ひとなみに人への優しさもある」
    とか、落ち込みすぎないんだよね

    +314

    -5

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:38 

    リスカ

    +30

    -8

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:44 

    それは辛そうだね
    私はボヤーンと生きてる
    考えることやめちゃった諦めた
    愛される人ではなくて
    愛する人になるんだ~
    もうそれでいいの

    +291

    -5

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 19:00:00 

    不妊様

    +3

    -37

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 19:00:06 

    それな、メンヘラは子供産んじゃダメ!

    +161

    -24

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 19:00:43 

    自分に自信が持てない
    けなされ言葉に慣れてるから動じない
    誰かに愛されるとかありえない
    無になる。

    +230

    -3

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 19:01:18 

    学生時代は親を恨んだり世界一不幸な子どもだと思った事もあったけど、家を出て自分で稼お金かせいで生活してたら気にならなくなった。
    今は本当眼中にない。

    +249

    -7

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 19:01:26 

    他人の顔色を伺って生きたり、少しでも相手が嫌な顔したら自分を下げて相手を笑わせたりしてる
    嫌われたくない、捨てられたくないって想いがすごい強い
    疲れる

    +439

    -5

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 19:02:18 

    自傷行為をしてしまう
    傷を見ると落ち着くと言うか安心するんだよね…
    辞めたいのに辞められない

    +62

    -13

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 19:02:21 

    大人になればそんなもんよ?損得で考える。一人でもいいじゃん!生きづらいと思うから生きづらい。「一人って気楽だよ~」って思えばいいさ

    +200

    -5

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 19:02:26 

    >>1一見可哀想に見えてしまう内容だけど、けっこう他人にエグい事してるよね
    近くにいたら凄く怖い人だと思うし、失礼承知でコメントするけど私は逃げる

    +193

    -14

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 19:02:28 

    すべては自分を愛することから

    +92

    -3

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 19:02:49 

    意外となんとかなってるな。
    変な話、社会人になってしまえば浅く踏み込まずの人間関係だから。
    みんな他人に興味がない。礼儀正しく、浅く浅く、だよね。

    +238

    -4

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 19:02:55 

    >>1
    はたから見ると悲劇のヒロインな自分に酔ってる様に見えるよ

    +23

    -37

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 19:03:05 

    ただ生きてるだけ

    +88

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 19:03:52 

    損得勘定や人間関係利用って多分出来てないよね
    この人は仲良くしておいた方がいいと思って利用しているつもりが、結局その人と関わる事で病んでしまうって感じじゃない?

    +115

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 19:04:43 

    愛されずに育った人って他者に攻撃的だよね。温かい家庭で育った人は天真爛漫な人が多い。

    +309

    -39

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 19:05:02 

    >>27
    私の親も毒親で高校に行けなかったけど、就職てすぐに自立もしたよ。
    精神的な病とかで生活保護受けるならわかるけど、毒親だったからってだけで生活保護受けてるの見ると嫌な気持ちになる。
    ごめんだけど、そういうのは載せない方がいいよ。

    +162

    -6

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 19:05:28 

    どんな自分もとりあえず認める
    こんなのダメとか絶対否定しない
    毎日繰り返し繰り返し続けてる

    +90

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 19:05:28 

    たまにこういうトピ立つけど、
    辛い時ガルちゃんなんか見れなかったから、
    不思議に思う
    ただでさえ精神やられてるのにこんな騒がしいとこなんか見ようとも思わない
    ここで相談するのも違う気がする

    +21

    -33

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 19:06:00 

    夫に依存してしまった

    +134

    -10

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 19:07:21 

    >>41
    辛い時があるわけじゃなく、エブリディ辛いからね。
    辛い時はご飯食べられないけど、毎日辛い人は毎日ご飯食べないわけじゃないでしょう?

    +114

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 19:08:00 

    >>5うん、なんか罰を受けてるみたいな書き方で哀れな雰囲気醸し出してるけど
    今まで>>1の内容を他人に散々やらかして来てたんだよね
    そりゃ巡りめぐって返ってくるよ、受け止めないと
    何で自分が寂しくなった時だけフォローの言葉を貰おうとするんだろ
    今まで散々やられてきた人はこれ読んでどう思うんだろ、悲しくなってきた

    +46

    -6

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 19:08:07 

    >>43
    辛い時って
    毎日辛い時期って意味ね、ごめん

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 19:08:13 

    私は人の顔色を見すぎて、対等な関係が築けない。仲良くなっても、気がつけば自分が下僕になってる。

    「気がつけば」ってとこがポイント。治せない。

    +307

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 19:08:28 

    30歳になった今でも母親に笑って欲しくてつまんない話でも盛って話しちゃう
    母親が笑ってくれると安心する
    もう離れればいいのに離れられない馬鹿みたい

    +247

    -6

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 19:09:11 

    ほんとガルちゃん見れる余裕がでたくらいにまで復活したことがいまは幸せ〜

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 19:10:09 

    アラサーで風俗嬢
    金の為なら誰とでもやる

    +81

    -24

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 19:11:03 

    必死でキャリアを築こうとして家庭崩壊しそう。
    子どもをお荷物としか思えない。

    勉強ばかりさせられた人の末路。そしてまた同じ様な子育てをして似たような大人が増えていく。

    +134

    -9

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 19:12:02 

    >>27
    中卒でも働いて、家族養ってる人もいるよ!

    +14

    -8

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 19:12:03 

    自分を愛せないし、自分に自信がないです。

    +126

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 19:12:05 

    >>1
    話をしたことがない人が嫌うのはあなたの噂を聞いた人が嫌うのですか。そんな人は気にしない方がいいです。自分を大切にしましょう。難しいことはわかりますがそれが一番です。

    +64

    -3

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 19:12:23 

    人に尽くしたり、何か分かりやすく役立つことで自分の存在意義を感じてましたが、年と共に、少しずつ落ち着いて、ようやく私のためにやりたいことをしたり、やりたくないことは嫌と言ったりできるようになってきました。

    40代ですが、これからだ!と思っています。

    親が老いてきて、恨むべき対象でなくなりつつあるのも大きいかも。

    私の人生はこれから…!のはず!

    +187

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 19:12:33 

    一生毒親のせいにして
    生きて行くか

    自分自身の人生を取り戻して生きて行くかは
    自分次第

    +114

    -14

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 19:12:46 

    わたしまだ若いけど35には死にたい

    +78

    -5

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 19:13:09 

    >>50
    ごめん、私は50さんよりも子供の方が可哀想に思えた。
    自分がお荷物扱いされて育ったから。
    出来ることならキャリアよりも、子供を大切にしてあげてほしい…

    +131

    -4

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 19:13:30 

    親が甘やかしてくれなかったから自分で自分を甘やかしまくってる

    +94

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 19:13:44 

    >>30

    私おばさんだけど抱きしめてあげたい、貴女が体を切りたくなったら一緒に玉ねぎとか切ってカレー作って 美味しいね、ってしたい

    +127

    -10

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 19:14:01 

    >>56
    35は早すぎ
    せめて50にして

    +57

    -12

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 19:15:13 

    両親の離婚、引き取った母親は男と同棲、朝食夕食なしという環境で育ちました。
    でも、親からの愛情はなかったけど、一応家と服と冷蔵庫に食べ物はあったから最悪ではないと思ってる。
    今は結婚して普通に暮らしてる。
    たまに自分の闇を思い出して悲しくなるけど。

    +133

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 19:15:22 

    過去は変えられないしもう諦めた。なるようにしかならないって言い聞かせてる。
    来世に期待。

    +51

    -2

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 19:15:46 

    自己肯定がどん底に低い。
    幸せを感じられない。
    早く死にたい。

    +144

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 19:15:50 

    とにかく人に好かれたい愛されたいって思ってる。

    +114

    -2

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 19:16:12 

    同じような人ってわかるよね
    なんとなく自分に似てるから

    +102

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 19:17:45 

    本当の自分を隠して明るく振る舞ってる
    私の酷い境遇を知ってる親戚からはグレずに育って偉いって言われるけど、1人の時や周りの人達が幸せそうなのを見ると今までの辛い出来事や、なぜ自分は普通の人生をおくれないのかと泣きたくなる
    本当の性格は自己肯定も低いネガティブだし、外面は何も考えて無さそうに明るく見られても内心は他人から自分はどう思われてるか、嫌われてたり裏切らたりするんじゃないかといつも不安
    こんな私を何も知らず好いてくれる人もいるけど結婚は諦めてる
    正直辛い泣きたい何もしたくない考えたくない

    +111

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 19:17:56 

    一時期、自傷行為が辞められなかった。
    なにも悪いことしてないハズなのに家族から邪魔者扱いされて、お前が全て悪いと言われて育って
    なにか辛いことあったら自分の体を傷つけることで少し許されるような気がして(誰に許されるのかはわからないけど)

    もう4年前の事なのに今も傷は治らないし、一生治らないと思う。

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 19:18:08 

    愛されて育てられても坂口杏里みたいになるのも居るよ。

    +97

    -13

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 19:18:40 

    愛されずに育った人でも、優しい人と主さんみたいにひねくれる人いるけどなにが違うんだろう

    +58

    -12

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 19:19:24 

    愛されなかったわけじゃないかもだけど、兄弟多くて親に構ってもらえなかったからか、子供が出来て親になった今、子供との距離感が分からない。

    人付き合いもそう。

    +33

    -4

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 19:20:14 

    アダルトチルドレン

    +70

    -2

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 19:20:57 

    自信がある人みると劣等感ばっかり感じる。
    なんでそんなに自分に自信があるんだろう?って。
    たいてい親に愛されて普通に育った子だと知ってまた劣等感。
    無限ループ。

    +165

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 19:21:02 

    >>69
    悟りを開いたかそうじゃないか

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 19:21:27 

    >>65傷付け合うの分かるから互いに避けるんだけど、その態度が極端で結局妙な人間関係のトラブル引き起こしてしまったりするのも愛情枯渇してる人の特徴だと思う

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 19:21:40 

    >>69
    なんだろね?

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 19:25:48 

    努力だけじゃどうにもならないものを感じる
    人として何か大切なものが欠落していると思う

    +124

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 19:25:52 

    愛情たっぷり受けて育ったおっとりタイプの子に性悪な言動取ってこき落として鬱憤晴らしてるの知ってるから絶対可哀想に思えない
    凄く意地悪してきたよね、愛されずに育ったのか何なのか知らないけど

    +100

    -14

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 19:25:53 

    損得で人を排除し自分や自分の周りを優先させようとする人は愛されず育った人だったのか…悪いけどそういう人一定数いるよね。

    +85

    -3

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 19:26:01 

    愛されずに育ったのに、箱入りっぽいとか明るいねとかとか言われる。
    これは嫌味なのか? いまひとつ相手の真意がわからなくてモヤモヤする。
    なので、ニコニコしながら否定して、さりげなくその場を去る。

    基本、人は信用しない。比べることもしない。我が道を進むのみ。

    +97

    -2

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 19:26:08 

    40過ぎたらどうでも良くなったよ
    親と過ごした18年間の倍の時間はトラウマを抱えながらも生きてこれたから

    +70

    -2

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 19:28:21 

    主です。16〜17の半年間ストーカーにあって殴られて帰っても性被害にあっても両親、無視無関心。心は壊れました。朝起きることもできず、食べる事も出来なくなっても放置でした。高校は中退しました。

    +111

    -3

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 19:28:33 

    +13

    -29

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 19:29:00 

    親から愛情というものをまったく教わらず
    虐待だけされて育った

    自分を愛することも大切に扱うこともできずに
    人生自虐的な選択ばかりして来てしまった

    あまりの虐待に耐えかねて中卒後家出→
    そんな住居も身分証明もない少女が働けるところなんて風俗くらいしかなかった→
    若さを失ったらもう取り柄なし→
    現在、40代中卒ド貧乏フリーター

    生きてて恥ずかしい

    他人を愛することもできない
    恋人や友達もいないか、いても短期間で付き合いが終わる

    損させられるぐらいなら関係を切る

    別に深い付き合いもない人の結婚式に明らかな人数合わせで呼ばれたとして
    ご祝儀出したくないから縁を切るとか

    そういうことが簡単にできる

    情がない

    +122

    -2

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 19:31:06 

    愛されずに育った人の末路/パート3

    +97

    -2

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 19:32:30 

    >>72
    本当にそう思います。なんでそんなに自分に自信が持てるのか。自分の価値観が全てって感じがする。もしかしたら自分が間違ってるかもって思わないのかな。

    +39

    -3

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 19:33:05 

    親から憎まれて育ちました
    かまってちゃんとか情緒不安定なところはあったけど、25歳くらいから落ち着きました
    認知の癖を直す事を意識するようには今でもしてる
    友達や彼氏に連絡しようとか何か言おうと思った時に一呼吸置いてみる
    時間が遅かったり、会う予定があればその時までやとりあえず翌日まで我慢してみる
    何かあった時に色んな立場から考えてみる
    死んでしまいたい、もうどうでもいいやという気分の時こそ自分の為に日々の生活(日常の家事、仕事)だけはやっておく
    身体を労わる
    親は死んだと思う
    どうでしょうか?

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 19:33:06 

    私も空気が読めないのか、会話のストッパーになっちゃうし、がるちゃんでも書き込むとめっちゃマイナス付くんだよね。だからリアルでは極力会話しないように気をつけてる。もちろん友だちもいないし。
    家に犬がいるから、お散歩したり、一緒にゴロゴロしたり、公園にお出かけしたり、可愛がってる。犬がいるから、なんとか毎日楽しく過ごせてる感じ。

    +107

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 19:33:26 

    親の喧嘩を見たことない男性と、家庭内離婚状態の私が結婚して、「家族って協力するものだよ」と言われて「へ〜そうなんだ」とピンと来なかったけど結婚10年でようやくなんとなくわかってきた。
    パートナーや友達に愛情の掛け方を教わるのも一つの道かもしれません。

    +127

    -3

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 19:33:35 

    私の両親は身体障害者、愛されてるのか、介護要員だかわからない。
    自分達で育てられないのに産むのは将来、介護して欲しいからなんだろうか。

    +110

    -7

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 19:34:41 

    自分の出し方がよく分からない、外面良いからある程度うまくやれるけど、「この人にはこの私、この人にはこっちの私」って感じで、無意識に自分を偽ってるから、少しでも本性か見えたらなんかいつもと違う…ってビックリされる…。
    小さい頃から親には二重人格って言われてた😭

    +81

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 19:36:26 

    話したこともない人に嫌われる事なんて普通だから大丈夫だよ。
    私は、知らない人に凄く嫌われても気にならないよ。
    だって知らない人だもん。
    自分自身は、自分自身が愛してるから問題ないしね。
    だから、あまり他人に振り回されないの。

    +104

    -4

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 19:37:29 

    >>59
    ありがとうございます
    親は私の傷の事に気付いていても鼻で笑うか私をキチガイ扱いしてたので優しい言葉を掛けてもらったのは初めてです
    カレー美味しいですよね…

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 19:37:55 

    >>1
    私もだよ。そうなんだ、愛されてないとそうなのかな…。私も空気読めないし、白黒ハッキリしないと気が済まない人間(頑固)。今更言ってもどうにもならんよ(涙)私は同じ人がいたんだと思うだけで嬉しい、頑張って今後もこの自分でやって行くよ!

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 19:38:03 

    愛されずに育った人の末路/パート3

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 19:38:25 

    白黒思考の人ってひとから二重人格?って言われるよね

    +6

    -13

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 19:38:52 

    自分の母親、叔父がそうだと思う。捕まるレベルの虐待受けて育って、母は私を産んでから離婚。叔父はずっと未婚。精神を病んで56だけど無職。関わってないからその後は知らない。
    母も私に虐待してきて私が結婚してからもお金の要求や私の旦那にちょっかいかけたりして、、、で絶縁。
    母は一度は幸せ掴んだのに、ワガママで離婚しちゃって人生損してるなって思ったから私は反面教師にしてる。

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 19:39:15 

    皆さんのいうこととてもよくわかる。

    本当の自分がどこにいるのかわからない。

    面倒くさい奴だと思われるから、素の自分は出せないけど、
    きっと透けて見えてる。

    自己顕示欲・承認欲求、沢山ある。周りを気にして空回り。
    だれよりも自分に一番疲れる。

    +70

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 19:40:08 

    毒親もきっと愛されなかったから愛しかたがわかんなかったんだろうなと思うことで少しだけ楽になった。

    +32

    -4

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 19:41:23 

    『愛してくれない親』にも大きく分けて2パターンあるよね。

    一つは、無視するとか、育児放棄するとか、そういう分かりやすいやつ。

    もう一つは、一見『子供を溺愛してそう』なんだけど、子供のためというより自分のやりたいように子供ベタベタしてるだけで、『本質的には』子供を愛しているとは言えない親。(自己中)

    『心配だから~』であれこれ子供の自由を奪ったりするような親。

    私は後者の親だったんだけど、『本当の意味で愛されてない』と気づくのに長い時間がかかった。

    友人の親御さんが、『子供は人に迷惑をかけずに、あとは好きに生きてくれたらいい。子供の人生は子供のものだから。』って言ってるのを聞いて、うちの親と違いすぎて泣けた。

    友人は親御さんに応援されながら海外留学して、そのまま現地で就職・結婚。

    親御さんはとても祝福してくれたそう。うちの親と大違い。死にたい。自立した親が心底羨ましい。

    +133

    -2

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 19:41:56 

    愛されないで育ったけど全然攻撃的ではないよ
    どこへ行ってもやんわりしてると言われます。
    自分が寂しい辛い思いした分人に対してキツいこと言って傷付けたりしたくない。平和主義だし。
    結婚して子供が成人してますが、子供に時には
    厳しい事言いますけど愛情も注いでこれた。
    それと人間誰しも私利私欲だけど、人には求めてないし案外そこまで愛情に執着してないから
    生きていられるってとこもある。
    愛情に囲まれてるからって生き易いわけでもない。親、親、って枠に囚われない方が良いよ。

    +18

    -11

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 19:43:33 

    大丈夫な時とダメな時があるわ
    ストレスに弱いメンタルが弱い
    体は健康だから厄介
    長生きしたくないなー

    +74

    -2

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 19:45:09 

    私も両親からの虐待に我慢できなくて中卒で家出して
    本当にろくな人生じゃなかった

    若い頃は何とかなったけど
    歳をとった今人生お先真っ暗

    あの両親のところにさえ生まれなければと
    何度恨んで泣いたかわからない

    +80

    -2

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 19:46:11 

    一番好きになってほしい人(自分自身)から好かれない

    +56

    -2

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 19:48:18 

    20代からずっと性の逸脱があり、愛情を求めてる感がでてるから、すぐに既婚者が付け込んでくる。寂しさに耐えられないので拒めない。不倫を10年やったあげく、子どもがうめない体になったらげらげら笑われながら捨てられた。自業自得のにくべんき。野良猫を拾ってしまってかっているので、その猫が死んだら、逝きます。あと5年くらいです。

    +91

    -16

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 19:49:53 

    白黒ハッキリしている人が二重人格って発想に驚くわ。
    愛されて育っても、嫌な事は嫌。好きな事は好き。
    ハッキリしているけれど。
    愛されて育っていない人の特徴じゃないから、安心して。
    空気読めないのだって、人それぞれだしさ。
    それが個性でいいと思うけど。
    私は、愛情のある家族の中で合理的、そして、非常に冷めてるから。

    +55

    -8

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 19:50:24 

    承認欲求って愛されてる記憶がどこかにあるから
    って聞いたことありますよ。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 19:50:34 

    >>85愛情不足で自己評価や自己否定が強いという価値観の中で生きてるから、自分の考えや意見に自信無かったりするんだよね
    自分の価値観か全てと思うから自信満々な人が理解できない
    もしかしたら自己否定が強く、自分で自分を信じる事が出来ない思考がおかしいかも?と思ったりはしないのかな

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 19:51:52 

    >>105
    それは白黒思考とは言わない
    人間関係に亀裂が入ったり生活に支障が出るレベルのことね
    よかったね!ふつうで!

    +12

    -4

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 19:52:26 

    夫が愛されて育った人なんだけど、義両親が夫も私もいるまえで当たり前のように夫を褒めるんだよね。
    『この子は昔から優しかった』
    『いい子に育ってくれて嬉しい』とか恥ずかしげもなく言うのが、愛されて育てられてない私にはすごく違和感。

    +151

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 19:52:28 

    病んだり繰り返してるよ

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 19:52:58 

    見捨てられ不安が原因で2極思考になるんだよ
    知らないくせにごちゃごちゃ言うな

    +65

    -3

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 19:54:56 

    親が正しいのか正しくないのかわからない…
    もう嫌だ親…

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 19:56:16 

    私もです。
    でもこれって愛されて育ってなかったんですか?
    私は愛されてると思ってたのですが、実は愛されてなかったって事だったのかな?
    それさえもわからず生きてきたのかもしれない。
    確かに子供への愛情のかけ方がわからない。

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 19:56:49 

    111
    もっと分かりやすく説明しなよ。

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2019/01/28(月) 19:57:50 

    主さんは親の無関心がつらかったの?
    ストーカー被害がつらかったの?

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 19:58:24 

    >>112
    親の言うことがすべてじゃないよ

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 19:58:51 

    >>109実際旦那さんは貴女に優しい接し方しないの?
    親の前だけ優しい子や聞き分けの良い子ってざらにいるし、旦那さんそっちタイプかな?

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/28(月) 20:00:39 

    >>109
    私も、人前で我が子をほめる、よそのお母さんをアホじゃないか、恥ずかしいと思ってしまう。

    自分が満たされてないからだったのか。

    +75

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/28(月) 20:03:12 

    私も、結婚はできたものの夫依存で
    中高年になった今は
    すっかり嫌われて女遊びに目覚め
    もう家を出るしかないなーと思ってます。
    私が悪いのかな。

    +26

    -2

  • 120. 匿名 2019/01/28(月) 20:04:51 

    一人でいるとマイナス思考が止まらない

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/28(月) 20:07:58 

    119
    あなたが悪いわけじゃないと思う。
    女遊びをしたがる男が多いだけの事。

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/28(月) 20:10:03 

    >>117
    いえ私にも誰にでも優しい人です。
    親が子供のことを、他人の前でもばんばん褒めるって自分には皆無だったから義両親にすごく違和感を感じるんです。

    +43

    -2

  • 123. 匿名 2019/01/28(月) 20:10:50 

    >>119
    依存って悪く言われがちだけど不健全な形でなければ誰しも家族やなんかには多少依存していると思う
    旦那さんミッドクライシスじゃない?

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/28(月) 20:11:15 

    >人間関係を損得で考え、利用思考。

    最低だな。
    プラス多いけど生い立ちを盾に、ただの性悪女だよ。
    分かってるなら努力して治さないと。

    +18

    -19

  • 125. 匿名 2019/01/28(月) 20:11:26 

    私も愛される褒められるって事をあまり
    知らないで育ってるから
    そもそもそれがどういうことか分からないから
    人に求めたりしないな。
    どっちかというと自分から愛す褒める与える
    ということになるんだよね。

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/28(月) 20:12:23 

    >>119向こうから出てけ!って言い出すまでは出ていかなくて良いのでは?
    心の準備とお金の準備は一応しておいても良いと思うけど、私の存在が邪魔なんだよねウルウル的な一人芝居がかった悲壮感抱いて、こんな私でゴメンねって勝手に自分の居場所棄てる必要は無いと思う
    女遊びに走ってる旦那もどうなの?って感じでしょ
    お互い様よ

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/28(月) 20:13:26 

    私も夫依存。私みたいなのと結婚して夫に申し訳ないと思う反面、それ以外の人に対しての思いやりが欠如してる。
    目に見える称号なんかが大好きで学歴ばかり積んだ人格破綻者。
    学歴はつめても友達とは疎遠になるし、多分嫌われてる。
    何らかの集団に入るたびに誰かと折り合いが悪くなる。
    家族からも何か発達障害があるのでは?子どもは産まない方がいい、子どもが萎縮する、孤独な老人になりそう言われるレベル。
    もう嫌われるのも怖いし、今のところうまく行ってる仕事だけはきちんとして、
    プライベートではなるべく人と関わらないで生きて行こうと決めた。
    これが周りにできる最大限の思いやりなのではないかと思ってる。夫にはせめて、沢山お金を残したい

    +53

    -4

  • 128. 匿名 2019/01/28(月) 20:13:36 

    白黒ハッキリつけたがるのは土星人の特徴じゃん
    そりゃ今は生きづらいよ、大殺界だもの
    今はそういう時期なんだから仕方ない

    +14

    -4

  • 129. 匿名 2019/01/28(月) 20:17:20 

    愛されてないから人を愛せないってことは

    そんな事は絶対にない、人による。

    +31

    -3

  • 130. 匿名 2019/01/28(月) 20:18:50 

    急に細木数子!?w
    しかも、ちょっとじゃあしょうがないねって思ってしまったw

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/28(月) 20:19:42 

    >>128

    主です。私は金星人−霊合星人です。

    +12

    -3

  • 132. 匿名 2019/01/28(月) 20:21:26 

    同じ境遇で育った兄は逆境をばねにして、勉強頑張って大きな会社に入って安定したサラリーマン生活を送ってる。途中うつ病になったけど克服して、ほかの持病も抱えながら頑張ってる。
    妹の私は最初に入った会社に適応できなくて7年で辞めて以降は非正規で転々。大体人間関係でつまづいて体調崩して仕事干されて辞める感じ。倒れては起き、倒れては起きの繰り返し…
    兄も私も20歳のときに家を出て親とはほぼ絶縁状態。
    今お互いに子どものとき辛かったことをしみじみ語り合うこともある。兄が「困ったことがあったら助けてやるから心配するな」って言ってくれててありがたい。
    私はどうして兄みたいにしっかりできなかったのかなあって思う

    +67

    -2

  • 133. 匿名 2019/01/28(月) 20:21:50 

    他人に興味がないから必要最低限以上は干渉しないし干渉されたくない。
    集団や男性がものすごく苦手。会議とかの集まりなら仕事だから
    仕方ないと我慢できるけれど、飲み会とかだと本当に嫌で断るか先に帰る。
    夫や我が子がどうとか、昨日何があったとか、逆に聞かれたりとか
    プライベート雑談の面白さが理解できないし会話に参加できないorしない。
    会話内容が悪口とかだと冷めた気持ちや目線で見てしまう。

    でも本当は孤独も感じているし寂しさや羨ましさもある。
    自分の老後を考えると不安しかないからあまり考えないように逃避してしまう。


    +35

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/28(月) 20:26:18 

    >>132
    兄は兄だから、妹助けてあげなくちゃって思ってるから、頑張れているのかも。

    +55

    -1

  • 135. 匿名 2019/01/28(月) 20:26:50 

    母親が幼少期に他界。父は放任。
    いつも1人だったから、愛情とか家庭とかよくわからない。1人が当たり前すぎて寂しいとか感じた事もなかった。

    社会人になって、人間関係に躓いた。年齢を重ねると共に友達もいなくなった。

    唯一残った友達も毒親育ち。気が合う事も合ったけど、ここ数年、お互いの価値観が合わなくなってきて、色々攻撃されてきてしんどい。

    結局、友達って出来ないのかな。
    1人が楽。

    +59

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/28(月) 20:28:13 

    反出生主義者のみなさまー

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/28(月) 20:30:05 

    人とどう接していいか分からないのがバレバレで嫌われます。でも、自分の出し方が分かりません。というか自分が分かりません。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/28(月) 20:30:05 

    子供に怒鳴って八つ当たり。でも子供に全力で依存。

    +49

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/28(月) 20:33:31 

    >>131
    128です。
    ごめんなさいね、性格から土星人か水星人かと思ってしまって。
    親は関係ないと思う。同じ親から生まれてきても兄弟で生き方全然違うから。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/28(月) 20:35:06 

    どっちか分からないのって不安だもんね。白か黒か分からないなら、黒ってことに決めてしまえばすっきりはするけど、悲しみがあふれる。
    愛されているのか、嫌われているのか、でも愛されるほどの人間じゃないから自分は、愛されているわけがない、嫌われてるに違いない、嫌われているってことにしよう。みたいな。親から嫌われていると思わざるを得ないことほど、辛くて残酷なことはないんだけど。その思考パターンが全ての基礎になってしまっている。分からないことは悪いほうに決めておけば、あとで傷つかないで済む、みたいな。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/28(月) 20:35:16 

    >>139
    きも
    お前みたいなのは精神疾患に無縁だろうしなんでこのトピにいるの?無知晒し恥ずかしいから出てけよ

    +0

    -17

  • 142. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:00 

    逆に私は子供はぜったい守りたいと思う

    +51

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:03 

    精神疾患に詳しくなくて申し訳ないんだけどアダルトチルドレンのピエロ?ってヤツなのか、分不相応に人気者になって人が集まってくることが多かった。ガチの人嫌いだからずっとしんどかった。放置子こじらせてる人と出会って素が出せるようになって楽になりました。今は超根暗。

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:18 

    >>109
    そういうことか!!
    義両親は夫をすごく褒めるのが理解出来なかったんですよね。
    私は貶されて育ったし、褒められた事が無くて、それが当たり前と思ってたから。

    変わってるのは我が家の方だったのね!

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2019/01/28(月) 20:38:39 

    レアケースかもしれませんが、毒親を反面教師にして子育てをしたら、明るく賢い子供になりました。よくも悪くも親しだいですね。

    +62

    -4

  • 146. 匿名 2019/01/28(月) 20:40:09 

    自分の子供には同じ目に遭わせたくないので産まない

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2019/01/28(月) 20:40:23 

    お互いの親から交際を反対されて駆け落ち同然に
    同棲入籍してすぐに妊娠して、妊娠中に浮気されて暴力もふるわれて
    出産後は家に帰って来なくなり仕事も辞めて借金つくって失踪して離婚。
    どちらの実家にも頼れず水商売をしながら育てた。

    どう考えても自業自得なのに私のせいだと、母親から何百回何千回と言われて育った。
    時に物を投げつけられたり叩かれたり泣き叫ばれながら。
    男を連れ込んだり酔って警察の世話になったり外泊して帰って来なかったり
    ろくでもない母親だった。
    古いアパート住まいの派遣36歳。もちろん独身。

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/28(月) 20:42:31 

    >>144
    待て待て!私も同じだけど、義母べた褒めしてるけど夫、幼少期家庭に色々あったらしく現在精神科通院して頑張ってます。むしろ私の親に懐いてる。

    母親が嫁の前で息子を褒めるのに愛情関係ないと思います。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/28(月) 20:45:16 

    子供の将来なんて1ミリも考えてないような毒親のもとに生まれました。
    普通の子供であればチャレンジしてできるようになっていくことを全部親が先回りしてやってしまい、私が自分でやって失敗したり戸惑ったりしたらバカにして終わり。
    私は散らかったゴミ屋敷で醜い夫婦喧嘩、アル中の愚かさ、金銭管理のできなさ、人格障害のおぞましさを間近で見させられただけでした。
    まともな家に生まれたらもっと自信を持ってのびのびいろんなことにチャレンジできたのかな、変にビクビクしないで楽しく毎日過ごせたのかな。もう消えてしまいたいです。

    +37

    -2

  • 150. 匿名 2019/01/28(月) 20:51:11 

    >>145
    私も反面教師にしています!
    同類にはなりたくない❗️

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/28(月) 20:51:39 

    >>49
    それは生命力
    誇ってください

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/28(月) 20:52:30 

    みんな色々苦労してるんだよね
    私も甘えず頑張らなきゃ!

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/28(月) 20:52:52 

    >>57
    気づいてるならさぁ、子供に愛情かけてあげてください。
    年取ればあなたがお荷物だよ😅

    +38

    -2

  • 154. 匿名 2019/01/28(月) 20:55:19 

    学歴はないし虚無感はつきまとう
    でも、親関係なくヤバイ人もいるしこんなもんかと思ってる
    仲良い友人もいるし、彼氏もいる
    存在感ないぽいけど、仕事関係の人とも普通だよ

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/28(月) 20:56:28 

    生い立ち関係あるの?

    +2

    -10

  • 156. 匿名 2019/01/28(月) 20:59:08 

    父親に邪険にされて育ったら
    大人の男の人の愛情がほしくて
    年上とばかり付き合うように
    なってしまった。

    若い頃はそれで望んでなくても
    既婚者からいい寄られると
    優しくして貰えるから断れない
    で泥沼になってしまったりした。

    本当は父親みたいな人にただ
    抱きしめて貰ったりしたかった
    だけだけどそれじゃあ済むはず
    ないよね。

    今は年下だけど頼り甲斐のある
    夫に出会って落ち着いて暮らし
    てます。

    +63

    -2

  • 157. 匿名 2019/01/28(月) 21:00:13 

    >>155
    ありますね。人間の基礎は生育環境に影響するというのは、精神医学とか心理学では有名らしいです。特に3歳までだったかな。私は精神科で主治医からそう言われたし、それを調査されたよ。

    +55

    -1

  • 158. 匿名 2019/01/28(月) 21:01:08 

    >>156
    その書き方が、なにかの歌の歌詞みたいだ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/28(月) 21:01:48 

    風俗と不倫と子供を何回も堕したり、ボコボコ産んだり…正直気持ち悪い。

    +3

    -11

  • 160. 匿名 2019/01/28(月) 21:01:57 

    >>104
    自分をそんな風に蔑まないで…
    猫ちゃんを大切に育てているなら
    あなたはとても愛情深い人ですよ
    自分をもっと大切に愛してあげて下さい

    +79

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/28(月) 21:07:28 

    辛い事はさ、みんな違う形であるんだよ。
    だけどさ、歪でも欠けていても、いいんじゃないかな。
    何かしら、痛みを抱えて人は生きてるもん。
    他人と比べるから、辛いわけだし。
    比べなくても、いいと私は思っている。

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2019/01/28(月) 21:09:26 

    親の会社が倒産して私だけ他の兄弟が居るのに一年間監禁されて学校に行かせて貰えず、お風呂も食べ物も満足に与えられなかったことが何年しても苦しめられる。その他にも継母が自分の子供だけ可愛がるので、すごく嫌だった。おもちゃもテレビも禁止お風呂も禁止、不登校になっても逆ギレされたり殴られたり説教されたりほんと毎日毎日地獄で、その苦しみから逃れたと思えたのにふとしたとき、現れてくる。もう30になるのに何年も前のことを思い出すなとか言われるけど勝手に出てきてしまう。ネクラだとしてもこれは酷い有り様だ。

    +55

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/28(月) 21:09:37 

    >>124
    親に虐待されたりした自分を隠すために優しくニコニコ人に合わせて嫌われないように…ってやってるとそこに漬け込んでくるクズが一定数いるから自衛するようになるんだよ
    貴女の周りはクズが居なくてよかったね

    +74

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/28(月) 21:09:47 

    人間て愛されるより愛する方が満たされるんじゃ
    ないかな。
    で、人を愛するって本当に難しいのよ。
    だから愛せない親もいる。
    全てを許して全てを寛容に無条件で愛するのは
    本当に本当に難しい。

    +22

    -4

  • 165. 匿名 2019/01/28(月) 21:09:49 

    母親がヒステリーで愛情を全く感じられず育った。
    結婚して一度は家を出たけど、一緒に住もうと言われて、旦那と実家に同居することにした。

    でも、母親の性格が変わる訳でもなく、精神やられた。自分もヒステリーになってきて、遺伝なのか母親に似てくるのが怖い。

    出ていってくれと言われたけど、出ていけない。

    どうしていいかわからなくて、リスカして入院した。

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2019/01/28(月) 21:10:21 

    子供時代に言われた事とか思い出したりすると悲しいし不公平だと思った事もあるけど、自分比で成長出来ていたら良しと思うようにしてます
    それと自分はひどい目にあったからこんな事しても仕方ないって考えは捨てた方がいいですよ
    親との関わり方なんかは人になにか言われても気にしなくてもいいけど、それとは別です
    自分がされた事を許す必要はないけれど、自分がされたからと関係ない人を巻き込んでいい理由にはならない
    毒親育ちは生きのびて大人になって許さなかったり、怒る権利が出来るからこそ、人が許さなかったり怒る権利を尊重しないと同じ事の繰り返しになってしまうよ

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2019/01/28(月) 21:15:07 

    家庭に恵まれず、私も兄も鬱の引きこもり。
    メンタル弱すぎる。
    性格の遺伝もあるのかな。

    このままも辛いし、どうせ辛いなら、少しだけお金稼ごうと思って、日雇いの肉体労働を週1からはじめてみた。

    久しぶりに人と話したら、全く言葉が出てこなくてびっくりした。

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/28(月) 21:16:17 

    >>104
    もう不倫はだめだよ(ノ_・。)
    自分の身体大事にしてね。

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/28(月) 21:17:31 

    >>160
    ありがとうございます。
    正直マイナスがいっぱい付くはずだと思っていた私の書き込みにプラスが付いているのが不思議です。
    うつ病が何十年もよくならず、苦しくて、自分を大切にとかそういう状態ではとてもないですが、優しいお言葉には感謝します。
    私は愛情深くはないのです。死んでいく人に対して無神経な態度を取ったことがありました。きっとその天罰でもあるのかもしれない。私が苦しむのは当然の罰なのかもしれない。
    そんなふうに理解すると納得がいきます。理不尽な苦しみより、罰だと思ったほうが、私にはいっそ楽です。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/28(月) 21:18:06 

    >>165
    頑張って家を出てみるのはどうでしょう?
    ご主人は何て言ってますか?

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/28(月) 21:19:09 

    おっとりして当りが優しい人でも、自覚ないだけで(からこそ)自己中なものだよ。
    表面上そうは見えないから周囲からの風当たりも強くないけど、逆に面の皮が厚いなぁと思う。
    主みたいに悩むだけいいんじゃない?

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/28(月) 21:19:23 

    >>159
    誰の話(´・c_・`)

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/28(月) 21:20:41 

    >>168
    心配ありがとうございます。不倫どころか、もう他人と接することも無理です。対人恐怖症っていうんですか、自分がそうなるとは思ってなかったけども。
    なにしろ自業自得なので、自分で自分にざまあみろです。

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2019/01/28(月) 21:21:00 

    私と比べようもないほど社会的に信用のある、その世界で成功した方ですが… 貴乃花さんの気持ちがよく分かります。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/28(月) 21:26:21 

    >>161
    比べなくても辛いんですが。悲しくていっぱい泣いた思い出が、ことあるごとによみがえってきてしまうので。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/28(月) 21:30:38 

    知人だけど、父親が風俗好きで離婚。その後、一回り以上年下の風俗嬢と再婚。女にだらしなく、ストーカーや盗撮してたらしい。
    子どものことを少しも考えない父親。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/28(月) 21:49:52 

    見捨てられ不安が強い。
    顔色を見て反射的に下手に出たり、嫌なことされたときの違和感や感情を気付かずに飲み込んでしまう。

    後で後悔して心を閉ざしてしまうため人間関係が発展しにくい。

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/28(月) 21:57:16 

    39歳で実家暮らし。父親はすでに他界。
    過保護に育った。言い換えると過干渉。本当の意味で愛されていない気がする。
    先日、今までのうらみが爆発して親を5発以上引っ叩いてしまった。蹴り飛ばした。

    本当は家を出たほうがいいのだろうけど、何かあると「母さん」って構ってもらいたくなる。
    恨みの気持ちがあるはずなのに、構う。この相反する気持ちが同時に起こってものすごく辛い。どうしていいのかわからなくなる。

    異業種に転職してみたい気もするのだけど、親の顔を伺ってしまう。外では人の顔色をよく伺っている。
    親が納得するような仕事をしている。
    一般事務の仕事でも、嫌な顔をする。医療じゃなきゃダメみたい。

    時折ものすごく攻撃的になる。マイナス思考。ネガティブ。

    人間関係を時間をかけて築いていくことができない。
    許容範囲が狭い。
    異性と両想いになった経験なし。

    子どもは産めないし育てられないと思った。子供の泣き声聞くと引っ叩きたくなるから。

    私は普通の人とは違うのだと思っている。

    自分がどうしたいのかわからなくなることがある。
    虚無感がある。

    +35

    -2

  • 179. 匿名 2019/01/28(月) 21:59:16 

    人との距離感わからない。
    辛くて耐えた経験しかないから、生ぬるいこと言ってる人にイライラする。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/28(月) 21:59:28 

    親から離れられる人と離れられない人との違いって何?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:52 

    私がまだ幼い頃他の女のところに行って私を捨てた父の事が、会わないし今までずっとどうでもよかったのに、自分が結婚して子供を産んでから憎くてたまらない。私は自分の子供は可愛いのに、私の父は私がこんな年齢の時にこんなひどいことをされたんだなって実感してしまったから。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/28(月) 22:25:36 

    常に戦闘モードでピリピリしてる。
    対人関係でもいつもどちらが上か下か?とか考えてしまう。パワーゲームと言うらしい。
    親に恵まれなかった分、他の事では絶対他人に負けたくないという気持ちが子供の頃から過剰にある。

    +37

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/28(月) 22:34:21 

    自分に自信がない
    なんとなく色々な物事に冷めてる
    何をしてもつまらないし虚しい。心から楽しめない
    白黒思考 0か100思考
    常に言い様のない不安感や孤独感がある
    限定的明るさ?とでもいうんでしょうか、表面的な付き合いしかできない(ほんとの自分をさらけ出せない)長く人といれない
    家庭や親に良いイメージが全くないので、結婚願望がないし、自分は家庭を築いてはいけないし、親になるのが向いてないと思ってる(精神疾患や神経症があるというのもありますが)また家庭を持たない事が正解だとも思ってる、思ってます
    最後に産まれてきてよかったなと思った事がないです。





    +38

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/28(月) 22:40:24 

    ガル民って損得で判断しできない人が多いけど、毒親育ちが多いことと関係してたんですね。
    今合点がいきました。

    +6

    -4

  • 185. 匿名 2019/01/28(月) 22:52:37 

    周りにいるけど、自分の損してる状況が一ミリも許せないんだな、と感じる。

    人生なんて周囲に10与えて2、3返ってきたら御の字なんだけど、「自分がこれだけしてやったんだから等価以上のリターンがあるべき!」って思ってる子多い。
    精神的にケチ。
    知り合いの弟持ちの長女がみんなそんな感じ。

    +12

    -11

  • 186. 匿名 2019/01/28(月) 22:55:02 

    >>179
    それで周りに嫌な空気漏らして、なおさら人に疎まれるんだよね。
    完璧主義と見せかけて、誰を傷つけてるわけでもない他人を許す、認める度量がないだけ。
    傷つけて嫌な思いさせてるのはじぶんなのに気づけない。気付きたくない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/28(月) 22:55:03 

    >>184
    関係してたかどうかの判断が早計じゃないか?
    どれくらいの割合で関連しているか、どうやって算出したんや?
    つまり、損得で判断しかできない=大阪人、と言い切るのと同じくらい、ありそうではあるが、因果関係の立証があやしい。

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2019/01/28(月) 23:09:52 

    >>99

    本当に子供を愛してたら、心配はあっても子供が豊かな人生や楽しい人生、充実した人生を送ることを優先できるはずだよね。

    私も「心配」「子供が大切」を言い訳にあれこれ制限したり、それを守らなかったら悲しんで見せたり無視したりする母親に育てられた。

    母は確かに私を大事には思ってただろうし、私が死ぬぐらいだったら身代わりにもなると思う。

    でも、極端に「子供の死」を恐れすぎてて、同年代の普通の子たちが経験する殆どのことを禁止してきたりした。

    いま自分も親になって14年目だけど、「自分が親になってから」余計に母の異常さが分かって、軽蔑の気持ちが増してる。

    母は心配性であれこれ私の行動を制限して、私が言い返したら「子供がいないアンタには分からない」「アンタだって子供を産めば絶対に私と同じようにする。それが親心だ」と言って命令に従わせようとしてきた、自分が安心したいがために。

    でも、私は自分が安心したいからって子供にアレコレ制限をかけるのは違うと思ってる。

    もちろん私も自分の子供は大切だし、何かあれば自分が身代わりになる。

    でも、すごく極端な話、子供がやりたい事をやって死んだとしても、それは仕方ないと思う。

    「死ぬかも」って言って何でもかんでもダメって言ってたら、子供は何もできない事になる。

    留学したいならすればいいし、一人暮らしでも、車の運転でも何でもすればいい。

    私は絶対に母のようにはならない。

    +24

    -6

  • 189. 匿名 2019/01/28(月) 23:09:57 

    ガルちゃん民は、慶応ガールが多かったよね。

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2019/01/28(月) 23:20:07 

    皆過去に戻りたいとか中学とか高校くらいに戻ってやり直したいとかよく言うけど

    親に愛されてないってベースが変わらないのならどこに戻っても同じ事の繰り返しだと気付く

    この先もどんよりした気持ちを抱えながら生きて行かなきゃいけない
    辛い

    +44

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/28(月) 23:23:35 

    >>180
    それは個個人の運や生きていくエネルギーがあるかどうかじゃない?健康で丈夫な体かどうか、生きていくに支障ない容姿かどうかとか色々かと

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/28(月) 23:26:44 

    自己否定が強く、たまにとてもつらくなる。

    夜、消えてしまいたいと思ってたときに、子供の泣き声がして
    我にかえる

    子供がいなかったら、こんなに愛されることなかったと思う。
    子供が大きくなったときに重荷にならないように仕事もしっかり頑張る。
    本当に産まれてきてくれてありがとうって思う。

    本当はそう思ってほしかったけどね。

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/28(月) 23:38:33 

    メンヘラ時代が黒歴史。
    今も若干メンヘラ。
    てか普通がわからないから生きづらい…

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2019/01/28(月) 23:42:36 

    とにかく自己肯定感が低い
    自分の意思で決めるのが凄く苦手
    他人に本当の自分を見せられない

    子供生んで何とか育ててるけど愛情の掛け方が合っているのか自信ない

    自分が歳をとればとるほど毒母に対する違和感が増して増して苦しい

    小さい時は、母親が二人いて本物がどちらかわからなくて不安になる夢を毎晩みてうなされてた

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/28(月) 23:46:48 

    ずっとプラマイ三才くらいの同世代と付き合ってきたけど、結婚したのは一回り年上の人
    子どもの面倒もみる、家事にも協力的、妻を奴隷扱いしない、お酒飲まない、文句を言わない
    常識的で寡黙で考え方もフェアで、私の父とは真逆
    私は幼少期に与えられなかったものを諦めきれずに夫に父性を求めてしまったのかなーと思った
    大人になってもこういう形で引き摺るんだね

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/28(月) 23:54:08 

    友達はメンヘラが酷く、子供への愛情のかけ方も変わってる。タイムラインも内容が重たい。かと思えば急に過度の幸せアピール。上がり下りが激しくて旦那さんに同情するわ。
    何でも行き過ぎると友達に同情出来ない

    +6

    -9

  • 197. 匿名 2019/01/29(火) 00:05:56 

    私は動物なら愛せるから犬か猫などを飼ってみてはどうかな
    勿論、無理に飼わなくていいし飼える環境が無いならダメだけどね
    手始めにメダカとか熱帯魚ならハードルは低いかもね。可愛いよ
    相手が人間じゃなくても自分の気持ちが素直に出せる動物はホッとする
    犬でも猫でも人間と変わらないような心があって気持ちを察する事が出来るようになると
    人間相手にも空気読む事が少し上手くなると思うよ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/29(火) 00:09:20 

    放任で育てられたけど、親を憎いと思っていない。そんなに不幸とも思っていない。

    人に興味無いし、情とか無い。
    ひとりが好き。女子特有の会話とか出来ないし、つまらない。もちろん友達いない。いなくてもあまり寂しくない。

    最近、自分は感情が崩壊してるかもと気がついた。
    人間関係の喜怒哀楽は本の世界だけでいい。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/29(火) 00:14:52 

    コメントがガルちゃんの特徴みたいで泣ける

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2019/01/29(火) 00:17:54 

    「お母さんは私を嫌いなの?」
    「あんたを産んだのはね、あの人に愛されたかったから。
    けど今となってはこんな苦労するぐらいならやめておけば良かった。
    お母さんはあんたの事も名前も好きじゃない。」
    母から言われた言葉は一生忘れられない。
    母を捨てた記憶にない父が名付けた娘の名前は一生もの。
    それだけの理由で母から名前を呼ばれた事はほとんどなくて
    人前で呼ぶ時は感情のこもっていない目に声だった。
    友達からのあだ名も名字からで、私は自分の名前が名前だと思えない。
    彼氏が行為中に初めて名前を呼んだ時も一瞬で冷めてしまい別れた。
    この名前を呼ばれたくない、名乗りたくない、知られたくない。
    理解できない、馬鹿馬鹿しい、親が可哀想と何度も言われたけど
    私にもどうしようもない。改名できたとしても解決とも思えない。

    +26

    -2

  • 201. 匿名 2019/01/29(火) 00:18:32 

    >>196
    同情しなくてもいいと思うけど、友達を受け入れられないのなら、距離を置いたらどうですか?

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/29(火) 00:22:24 

    無理に人間関係築かなくても良い気がする。
    1人だからって別に何も悪くないし、昔の家庭の問題を抱えて生きていたって良いと思うけどさ、他者にされた傷をどう転換して自分が楽しくできるかも考えないとね。
    やった人間は、傷を負った人間の事なんて微塵も考えちゃいないわけだからさ。
    だから、酷い事できるんだよ。
    過去の自分と現在の自分と二重の痛みを抱えて生きるには、辛く悲しいよね。
    だからさ、思考の悪い癖を少しずつ、矯正していかないとね。少しずつから、随分に変わるよ。

    +41

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/29(火) 00:23:50 

    >>99
    政令指定都市やや田舎の長男嫁だけどわたしの周りの姑たちは、長男とその家族の人生は我が物って考えよ。
    自分達の介護要員。
    都会の姑舅は自立してるのかな。。
    自立してる親もってる人羨ましいよ!

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/29(火) 00:27:10 

    >>104
    子ども産んでもまともに育てられないよ。
    もちろん男が悪いけど、あなたの影で傷付いた奥さんや子どもいるから。
    因果応報だよ

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2019/01/29(火) 00:41:21 

    尊敬できない友達ならいない方がましだし
    嫌われても困ることないよ。顔色伺わずに生きよう。

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/29(火) 00:47:10 

    >>1
    たんにアスペなんじゃないのか?

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2019/01/29(火) 00:48:01 

    主です。自分が性格悪くて捻くれてて歪んでるのは自覚しているので基本引きこもりです。迷惑かけないようにと。ただ人の顔を伺ってしまう凝視癖は1番なおしたいですね。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/29(火) 00:49:42 

    小沢氏
    愛されずに育った人の末路/パート3

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2019/01/29(火) 01:03:47 

    子供を産まないほうがいいと書いてる人いたけど、私は産んでよかった。
    ママ友付き合いが距離感がうまく掴めない結果、たまに嫌われたり避けられたりもするけど、とにかく子供達がこんな私を好きでいてくれるので嬉しくて前よりは自己肯定感がでてきた気がします。

    +65

    -2

  • 210. 匿名 2019/01/29(火) 01:10:57 

    >>99
    一見『子供を溺愛してそう』なんだけど、子供のためというより自分のやりたいように子供ベタベタしてるだけで、『本質的には』子供を愛しているとは言えない親。(自己中)

    元夫の親が、こんな感じだった。
    子どもは所有物だし、成果を上げてこその愛情。
    そんな環境で育った子どもはモラハラ。
    離婚のときも、義理親がしゃしゃり出てきて、一見息子のためのようで…我が身可愛さが透けて見える、身勝手な言い分並べて話をややこしくしに来た。

    もっと、結婚前に 親を見ておけばよかった…けど、親とか自分の友達ととにかく会わせたがらない人だったんだよなぁ。
    今思えば、そこがもうアウトなんだけどさ(涙)

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/29(火) 01:27:14 

    今は年齢を重ねて親に対しても前よりは
    はっきり言いたいこと言えるようになったけど
    でもやっぱり自分に自信がないし
    みんなに好かれようとして頑張りすぎて疲れる
    自分のことを嫌いなのかなと思うと
    何が悪かったのか本人に聞きたくなるくらい
    不安になる。直すから嫌わないでくれって 。
    やっぱりなかなか難しいよね
    1人で自分と戦うのって。疲れたな
    親じゃなくて自分の運命を恨んでる

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/29(火) 01:34:49 

    人間関係の悩みが尽きない
    マイナス思考
    闇が深すぎる

    +31

    -1

  • 213. 匿名 2019/01/29(火) 01:42:54 

    同僚にそういう女性がいました
    ・聞いてもいないのに自分の生い立ちなど語る
    ・職場の人間関係程度では普通聞かない個人的な事を何度も聞いてくる
    ・いつも自分が一番大変だと言う、フォローの催促はあっても周りをフォローする事は無い
    ・自分の主張だけを通そうとする、着地点が想像できないので話がまとまわない
    ・人に気を遣わせるのは平気でむしろそれすら気づかない
    ・上司によく食事やら食べ物をねだり引かれていた、周りからさもしいと思われていた事に気づかない

    確かにかわいそうな生い立ちだとは思ったけれどそれを上回るトラブルメーカー
    最終的に誰からも相手にされなくなり辞めていきました
    人生設計なども無く、何度も感情的な理由で転職していた様です

    はっきり言って居なくなってくれてみんなホッとしました

    人が無意識に学んできた社会常識が無いのであれば、常識的な人の行動を黙って観察し学び、言って良い事悪い事の判断、お互い様の気遣いなどを実践していけば少しは見方が変わると思います


    +2

    -12

  • 214. 匿名 2019/01/29(火) 02:16:35 

    虐待されて育った私
    成人してから 猛烈に 精神疾患が出て 毎日が悪夢 なおかつ虐待は続いてて 嗅覚障害までになった 早めに自殺しておけば良かった

    +21

    -3

  • 215. 匿名 2019/01/29(火) 02:38:25 

    年末に職場の22歳の男の子と話してて
    「大晦日は家族で毎年すき焼きします!姉の彼氏も来るんですよ!〇〇(私)さんも来ますか?!」
    って言ってくれて、「誘われた」ということより、この子は凄く愛されて育ったんだろうなぁ…と、凄く遠い世界の人のように感じた。

    +81

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/29(火) 02:39:33 

    私は毒親育ちのアダルトチルドレン
    生きにくいし自尊心低く人と関わるの苦手
    学生時代に出来た家庭境遇複雑な友人は人の持つものを全て欲しがる二極化思想の攻撃的な奴でした
    友人、趣味、居場所、全て根刮ぎ破壊され奪われた
    自分は当時、自尊心皆無、自信が無く自己表現がど下手
    それでも正しく生きていれば何時か報われると何の根拠もなく信じてた
    そこを自己愛女に付け入られた
    嘘垂れ流して同情ひいて一人を集団で攻撃して上になった気で楽しむゲスい人間との出会いにより
    「こいつより自分の方が人として全然マシ、卑下する必要全く無いわ」と目覚めたwww
    今も人付き合いは苦手だけど誰かを攻撃したり傷つけたりしない
    自分の出来る範囲で正しく生きてる
    結婚して子もいて実家にいた頃より断然幸せ
    愛された事が無くても人に迷惑かけなければ行い次第でどうにでもなるよ

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2019/01/29(火) 02:59:48 

    他人に対する感情や扱い方って、生い立ちの影響が強く出るんだ。
    愛情不足な人の多くは、これ以上不当な目に遭わない様に他人の顔を気にしちゃう。それと白黒思考が手放せず、敵味方・格付け・損得・正誤・勝敗にこだわる癖がある。
    …主さんも、ここまでは自覚があるんだよね。

    ここから先の自覚が大事なんだけど、上記の癖を持っている人は、相手次第で自分を演じ分けているんだ。たとえば、従順な羊・裸の王様・悲劇の主人公って感じで。
    だから人に利用されたり、憎悪や軽蔑の対象になりがち。それと寂しさと怒りを併せ持つと、とんでもない悪人に目を付けられる。
    結果、他人に対する恐れが生まれ、柔らかい態度で他人と関われなくなる。それで人柄を誤解されて、避けられてしまう。

    距離感つかむの難しいよね。まず職場や学校では、笑顔で挨拶を続けてみてね。天気の話とかを振ってくれる人が現れたら、こちらも同じ分だけ反応を返そう。気が合いそうな人が出てきたら、相手と同じスピードで心を開こう。
    会話中に目が合わなかったり、ソワソワされたら、「もう話を切り上げて」ってサイン。すぐに離れよう。
    そうそ、急に仲良くなろうとしたり自分語りする人は地雷(←自分もやっちゃダメだけど)。初めは印象が良くても、後で苦労させられるからね。

    親は選べないけど、友達や恋人は選べる。私も主さんと性格が似てたけど、損得ではなくて互いが心地良く過ごせる努力をして事態を好転させたよ。
    まず最初に、ご飯を美味しく食べるところから始めて欲しいな。自分を慈しんでね。

    +30

    -2

  • 218. 匿名 2019/01/29(火) 04:19:00 

    >>82
    この人たちは、親というよりは時代や芸能界からの虐待って感じ。被害者ってほどでもないけど。明菜以外はなんだかんだ楽しそうじゃん。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/29(火) 04:54:30 

    早くも10代で精神の限界がきて精神病発症
    治ってほしいのに治らず15年
    毎日がつらすぎる
    人でなしのクズが子供なんか産むなよ

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/29(火) 06:36:06 

    うちは家族経営で、私も幼い頃からよく手伝いをしていた。なので、放課後友達と遊ぶというよりか、家族と過ごす時間が他の家庭より多かった。

    母が「おじいちゃんが、⚪︎ちゃんの事可愛くないって言ってたよ!」
    「お父さんが⚪︎ちゃんの事怒ってたよ!」

    とか、いちいち告げ口してきて、すっかり洗脳されてしまい、母以外の家族が大嫌いで私は嫌われ者だと思っていた。

    が、一番の元凶は母よね。自分が親になってやっと気づいた。家族仲良くしていきたいから、私は母と同じ事はしない!と心に決めてる。

    +35

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/29(火) 06:45:28 

    自殺するとおもいます

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2019/01/29(火) 07:39:32 

    221さんの末路はそれなんだね

    主さんは自分の欠点が分かってるから、このトピをきっかけに素敵な人生が待ってる予感!
    失敗しながらでもいいから、運をラッキー側に切りひらいてね。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/29(火) 08:00:53 

    亡くなった母は、弟に「ありがとう」と言ったらしい。
    私にはそんな言葉、残してくれなかった。
    もうどうにも出来ないやるせなさ。
    ワタシの感情はどうしたら…

    +35

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/29(火) 08:15:15 

    >>204

    わかっています。だから早く死ななくてはいけないと思っています。猫が死んだら逝きます。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/29(火) 08:23:15 

    >>213
    言いたいことはわかるけど、空気読もうよ…

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2019/01/29(火) 08:26:06 

    >>224

    おう、だったら猫を長生きさせてやりな!
    その子は、あなたが居なけりゃ生きてられない。
    時に抱っこして、温かみを味わいな。
    その子は、更にあなたが愛おしくなるだろうね。
    たくさん、良い思い出作りなよ!

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/29(火) 08:48:24 

    人と常に比べて無意味に上下つける。
    感情をコントロールできずに人に当たる。
    白黒思考。
    人に依存して何かったらすぐに人のせいにする。
    人によって態度を変える(上には必死で媚びへつらう)。
    自分のモノサシで人をジャッジする。
    自己愛強めに見られるけど、本当は自分が嫌い、愛せない、だから人も愛せない。
    人をモノみたいに損得で考え利用する。

    =常に人から嫌われる。おべっか言ってへつらってる人は除く。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2019/01/29(火) 09:02:03 

    人が信じられない。
    嫌われないように、いい子ぶりっ子。
    どれが本当の自分なのか、よく分からなくなるときがある。
    気が付くと誰もいなくなった。
    一番大事なものは家族でも誰でもなく、お金だと思ってる。
    誰からも愛されず、自分さえも愛せない、嫌な人間。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/29(火) 09:05:56 

    大人になって気付いた。物心つくと男に甘えるようになる。(見た目がそこそこ可愛かったりでモテる子限定かもしれないけど。)親に甘えられなかった分、高校生とかになって彼氏出来て男に優しくされることを覚えるととことん舞い上がってしまう…。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/29(火) 09:20:38 

    >>170
    旦那は私の好きにしていいよと言っていますが、
    両親と仲良しなので、出て行きたくないのかもしれないです。

    友達にも、別居して親と程よい距離感で付き合ってみたら関係良くなるかもと言われましたが、別居しても母親に電話したり家に来てもらったりしちゃうので、今とあまり変わらない気がするし、別居はお金がかかるから乗り気じゃないです。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/29(火) 10:11:25 

    母が愛されず育って、未だに母親(私の祖母:存命)を恨んでるよ。その分、私と妹を溺愛して一生懸命育ててくれた。人間不信で疑い深い、被害妄想気味、空気読めない、すぐ自己正当化して人のせいにする、など生きづらさはあるけど、きっと元来は無邪気な性格で、私が小さい頃はたくさん笑って楽しかった。
    母の場合は子供産んで心おきなく愛情注いで、(子供からも無条件に求められて)精神安定したと思う。ただ子供が巣立って喪失感に打ちのめされて、60過ぎた今は被害妄想とか酷くなってきてちょっと大変だけど。。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/29(火) 10:25:46 

    普通に慎ましく生きてる家庭を恨めしがって壊そうとするのだけはやめて

    +7

    -3

  • 233. 匿名 2019/01/29(火) 10:31:28 

    運良く子持ち主婦になったが

    本性はかなり冷酷
    他人(夫も)を信用していない

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/29(火) 10:38:33 

    >>132
    いいお兄さんですね。
    お兄さんの頑張りを理解している妹さんも
    素晴らしいと思います。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/29(火) 10:43:37 

    子供のときから誰も守ってくれなかった。
    だから、追い詰められたらかなり強い。
    ただ、相手をボコボコにして再起不能にしてしまうため、
    普段はのんびりとして本気を出さないようにしている。

    +25

    -2

  • 236. 匿名 2019/01/29(火) 11:07:31 

    愛され過ぎて育ってきた、ヤバイ奴らもいるからさ。
    小○圭、花田さん家のぼくちゃん とかね
    自分で自分を分析できてるんだから良いじゃん。
    清く正しく美しく生きてたらなんとかなるって。
    それと、みんな幸せそうに見えるだけで、色々抱えてるんだよ。その人じゃないとわからない色んな事。
    自分だけが、なんて思っちゃダメ!

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2019/01/29(火) 11:27:36 

    反出生主義者になる

    怖すぎるわ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/29(火) 11:29:49 

    私は母親には母親でいてほしかった
    でも、ただの女だった
    気持ち悪い

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2019/01/29(火) 11:32:22 

    人によるよ
    自分もシングルマザー毒親育ちだけど
    誰かに意地悪したりはしない
    ただし、向こうから攻撃してくる奴は徹底的に叩きのめすけど

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/29(火) 11:33:13 

    腹立つ事も沢山あるけど、相手を攻撃したりはしない。
    攻撃したくなる時もあるけど、攻撃したところで満足出来ないし虚しくなるだけだし。
    その場から去るだけ。去ってもモヤモヤは無くならないから辛いけど。辛い気持ちが無くなるまで時間もかかるけど。
    あとは、相手と同レベルにならないでいることで、自分を保っていると、自分に言い聞かせてる。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/29(火) 11:58:14 

    人に嫌われたくない←これがいつも拭えないから気遣って疲れて人と関わりたくなくなる…

    嫌われたっていいってメンタルになれたらもっと生きやすくなりそうだけど、出来そうにない。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/29(火) 11:58:48 

    前はのほのほしてたけど、最近寝る前に無性に悲しくなる。毒親持ちあるあるかな。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/29(火) 12:07:42 

    あくまで私は、という話ですが・・

    私も父から幼少期~20数年モラハラや八つ当たりをされてきました。自傷行為も長いし、20前半に精神的な病を発症し、長く働けず、その間も父のモラハラが続き、借金もして、とにかくどうしようもなかったです。

    あるときから糸がプツンと切れたように「あ、もういいや」と父を棄てる(あくまで表現としてつかってます)ことにしました。とにかく距離を放す、いくら良い親キャンペーンしてきてもなびかない。無視、心の距離を徹底的に放す。支援機関で認知行動療法を学び、訓練もしました。

    今では障害を抱えましたが、手帳をとり、就職して働き、父からモラハラされなくなりました(させないようにしてる)借金もだいぶ減り、あとちょっとで完済です。仕事もいろいろありますが、大方満足して楽しく働いています。

    今でもたまに苦しくなるけど、でも、これだけは思ってます。「人からあまり理解されなくて、苦しくて生きづらい、自分自身のやり方は必ずしも正解ではなかった。ただ、それでも、今まで私は一生懸命生きてきた。それを私は誇りに思う」と。私は私自身が頑張って生きてきた。と思うと、ちょっと楽になりました。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:12 

    私自身元被虐待児なので、TVで虐待の事件のニュース等を見ると過去が蘇ってフラッシュバックを起こす事がしばしば。
    基本的に人間不信。自分と自分の家族(夫・娘・猫達)さえ良ければ良いという利己主義。
    友人は何人かいるけれど、浅く狭く深入りしない様なお付き合いに留めている。
    普段は家事以外に家族で出かけたり趣味に勤しんだりガルちゃんしたりと、結構楽しく充実な日々を送っていますよ。
    愛されずに育ったけれど、過去に囚われずに生きていった方が得策だと常に思っています。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/29(火) 12:25:19 

    恋愛依存、友達いない、気がついたらバイセクシュアルになっていた

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/29(火) 12:45:16 

    虐待を受けて育ちました。
    虐待を受けると低体重低身長になり運動神経の発達に問題が出てきます。
    身長も低くて痩せ型なので自分では体型に太っている人よりマシだと思っていましたが逆でした。
    また虐待する人と親密な関係になりたがります。
    寂しくてすぐ結婚を考えます。
    同じこと繰り返します。
    社会に出るのが怖くて学校でも大人しく目立たないようにしてました。
    怖いキャラになりたくて無理してました。
    ヅケヅケ言うキャラに憧れてます。
    大人数の前ではひるんで言えません。
    本当は自信がなくて同級生に利用されて結婚式にも呼ばれて喜んで参加しました。
    同級生にも異性にも利用されてばかりです。
    利用したつもりの同級生が実は私のこと利用してました。
    その同級生は勉強しなくても成績が良くて
    世渡り上手です。
    表に出さない穏やかだけど強さがあります。
    利用されても利用されるメリットを知っています。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/29(火) 12:49:16 

    もう愛されたい欲が消えてある程度楽になったけどなんか空っぽな感じ。発達持ちの毒親育ちです。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/29(火) 13:16:41 

    永遠に騒ぎが起きて病もうが毒親への協力体制から逃げられない。疲れ切った。
    親切で電話してもわめかれて、もう頭のおかしい人捨てたい。
    不幸ってうつるんです。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/29(火) 13:17:21 

    ここでマイナスの多い人の意見も、親が本当はどういう人間だったのかも、自分はどうやって生きていくべきだったのかも、やっと今なら解るような気はするんですけどね

    例えば今の記憶を持ったまま赤ん坊の頃へ戻れるとしたら、本来の予定通り10歳で人生を逐えたいと何度も思いました
    きっとまた同じ道で誤ってしまうに違いないから、そしてその先にはただただ夜の海のように深い底無し沼が続いているだけだから、
    私の一度目の自殺が完遂さえしていれば、と何度も夢に見ました

    大人になって思うのは、二律背反と言う概念は子供には早過ぎる、と言う事です
    虐待と溺愛、過干渉と放置、献身と引き換えの愛情などのダブルバインドは子供には混乱と恐怖でしかなく、いい年齢になっても尚、両極端に振れて最早誰のものか解らない自分の感情を、理解が出来た頃には心はとうに死んでいますから
    その事を私の親は知らなかっただけなのだと思います

    私は平成元年に産まれて、4月に平成の終わりでキリが良いので、今年は今まで棄て切れなかった感情の断捨離を出来たらいいなと思います
    愛されずに育った人間の末路は、死にたくても死にたくても死に切れず、結果ふてぶてしく生きている私のような人間かも知れません
    陰ながら皆さんの幸福を祈ります

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/29(火) 13:35:53 

    わたしも自殺未遂はある。心配させたくてね。全く困った人扱いでおわったのでもうしませんが。あまり考えないようにしようっと。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/29(火) 14:12:37 

    わたしも親が過干渉のモラハラで親の言いなりだった
    その分甘えられなかった愛情不足を友達で補ってました
    甘えすぎてしまい、それが原因で嫌われ疎遠に…
    友達は親じゃないのにね 

    そして好きな人や彼氏にも同じように甘えすぎてしまう
    「こんなにワガママ言ってもあなたは受け入れてくれる?」
    まさに親にすることを身内じゃない相手にしてしまう
    それで受け入れてくれないとキレてしまう…

    こんな自分に疲れてしまって友達も彼氏も作らず1人でいること7年目 30代前半
    このまま独身のままなのか、不安です

    しかも最近数年ぶりにこの人!って男と出会い、恋をしたんだけど、環境のせいで駄目になりました
    わたしは不幸人生なのかな

    みなさん結婚できましたか?

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/29(火) 14:21:30 

    とりあえず、ブルーハーツとか聴いたら❓️

    生まれたからには生きてやる、って

    自死でも寿命でも、死ぬまで生きるしかない。
    病院行って診断受ければ、障害年金やら生活保護受けられるんじゃない

    +5

    -8

  • 253. 匿名 2019/01/29(火) 14:24:17 

    母親の愛情がなかった訳ではないと思うけど
    母親の性格が、人と比べたり、ヒステリーで
    突然殴ってきたり、被害妄想だったり、押し付けがましい性格であまり好きになれない。
    両親の仲が悪くいつも間に立たされてどうしたらいいか分からない環境で育ち、結婚はしたけどなかなか子供を産む気になれず未だにモヤモヤ。親になりたくないのかも。
    人の集まりに行くといつも自分が嫌われてる気がして落ち込んでしまう…40半ばです。子供はもう無理か…

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/29(火) 14:35:12 

    トピ画悪意ある

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/29(火) 14:42:18 

    私も同じ。
    白黒思考で親に甘えられなかったぶん、人に依存する。距離感分からないし、空気も読めないから、話したことがない人からも嫌われる。
    もう人とは関わらないことにしました。とりあえず、与えられた仕事をこなし、真っ直ぐ帰宅。趣味でガルちゃん。40代半ばです。仕事があれば何とか生きられる。職場では仕事に関すること以外は話しません。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/29(火) 14:52:08 

    家族関係や育った環境で、生きづらくて恋愛もうまくいかなくて、つらいなって思ってた。
    だけど、支援機関の人だったかな?誰かから聞いた言葉が結構支えになってる。

    「家庭環境や関係で出来た今の自分は仕方がない。でも、学んでいくことはできる。だから、学ぶことを忘れてはいけないよ」

    もうダメだ、って思ったけど、学ぶことでちょっと変わるのかなって思えた。

    心理療法やセルフコントロールなど、とにかく本を読んだり講師から教わったり、知り合いに聞いたり、学んで実践した。

    時間はかかったし、誰も恨まずに自分と向き合うのはすごく辛かったけど、いまは以前よりはだいぶましになったなあ。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/29(火) 15:00:17 

    へびでもさそりのような人でもいいから心理的にすがりたい気持ちでずっときてる。
    母って常に自分だけ注目されたい人だった。
    相談相手の子供を離したくない。
    結婚すれば親の干渉や依存から逃げられるかと思って異性に逃げようとした。
    父が遊び人だったから恐怖症の自分もいたりして誰とも関係が持てなかった。
    いつも結局根本に愛がないから破たんする、の繰り返し。本当のご縁があって大切にできた人って凄く見える。
    母に似てる自分を殺したくなる。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/29(火) 15:16:17 

    >>223
    お姉ちゃんは言わなくてもわかってると思ったんじゃないでしょうか

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2019/01/29(火) 15:25:20 

    >>6 香ばしい濃厚な女性ばかり

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/29(火) 15:28:41 

    誰にも言えなかった。
    母が亡くなったあとで
    愛されてなかったことに気がついたなんて。

    こんな自分自身が
    恥ずかしくて
    惨めで、哀れで。

    旦那にも弟にも父にも言えなかった。

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2019/01/29(火) 15:35:25 

    インナーチャイルド
    アダルトチルドレン

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/29(火) 15:53:45 

    二極化思考だと解っているならまずはそこから改善してみるのはどうだろう?
    私も昔はそうだったけど世の中、白よりグレーや黒よりグレー、青や赤もあると解ったよ
    勝ち負けは元々拘らない気質だからよく解らないけど、負けて勝ちを取る事もあるんじゃないかな?
    人を責めたり傷つけたり嵌めて争い事に勝った気になっている人は考えた方が良い
    道理的に間違った事をしているのに気付けないのはかなりヤバイ、多分影で敬遠されてる
    元々スタートラインからして違うんだから私は無理は止めたよ
    人に迷惑かけなければ多少劣っていても問題なし
    頑張っていて充分偉い!と思うようにしてる

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/29(火) 17:01:31 

    >>239
    被害妄想で勝手に攻撃されてると思って相手を攻撃してることないかな。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/29(火) 17:04:34 

    攻撃性は強いよね。普段上手く隠してるけど。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2019/01/29(火) 17:06:27 

    母親は私が小さい時から放置気味。
    姉とはすごく仲が良くて姉妹のよう。なんでも話していたみたい。でも私が話しかけると本当に面倒くさそう。だからだんだん話さなくなった。小学生の時点でこれ。
    父親は私には優しかったけど、家族全員に対して何事も見守るタイプで、まあまあと収めてしまう。
    お母さんから優しくされた記憶も無いし、姉と一緒になってバカにされ続けてたから、2人とも大っ嫌い。だから愛情をもらったと感じた事がなかった。
    成人するあたりまではこれで平気だったけど、旦那に会ってからは、親の愛情に近いものをずっと欲しがってしまい、人として持っているきっと当たり前の感情を教えてもらいながら生きてきた。

    子供も小学生になって、毎日喧嘩してるけど私なりの愛情は多分伝わってないし、未だに愛情をもっともっとと欲しがってる自分に気がついた。親として私が子供に当たり前にあげなきゃいけないのに、子供からも欲してるんだなって。
    心の拠り所だった、飼ってた猫も亡くなってしまって、ますます寂しい。最近は死を考える。死んでも猫がきっと待ってるから怖くないな、と。
    どんだけ愛情に飢えてたのか、今50近いのに反動が酷い。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2019/01/29(火) 17:24:38 

    死にたいというより消えたい

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/29(火) 17:26:21 

    距離感がわからないって言うのはこれ以上やったら迷惑がかかるとか嫌われる
    ていうのが分からないって事なのかな?
    最近、それやられて切ったんだけど。自分が窮地に追いやられる状況だと人に擦り付けてでも
    責任逃れするってのが距離感って事?

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2019/01/29(火) 17:33:39 

    >>267
    意味不明。

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2019/01/29(火) 17:34:36 

    >>267
    なんでもかんでも相手のことばかり悪く言って、自分が悪いという発想がないんだよね。怖いよ、それが一番。

    距離感ってのは、相手が踏み込まれたくない感情のパーソナルスペースにずかずか入り込まないことだよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/29(火) 17:34:48 

    自分のことばかり見つめていないで、他人のために生きましょう
    愛して欲しがるのでなく、愛しましょう
    自分から意識が離れたときに幸せになれますよ

    +3

    -7

  • 271. 匿名 2019/01/29(火) 17:38:29 

    友達と境遇が似ていて、学生の頃は愚痴を言い合ったり励まし合ったりしていたんだけど、お互い結婚してから友達は私と比較するようになってきて、わざと意地悪な事を言うようになってきた。

    縁を切りたいけど、切ったら裏切るような気がして切れないでいた。
    でも、裏切りなんて私の勝手な解釈だし、友達への執着とか自己満でしかないのかも。
    友達も私の存在が疎ましいんだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/29(火) 17:47:46 

    >>267
    横ですが、

    他人との境界が曖昧
    親や肉親にするような甘え、我儘で常に相手を振り回す
    要望を聞いて貰う=自分を受け入れた!
    (常に一方的な優しさの搾取)
    要求が更にどんどんハードになっていく
    依存的、搾取的、親しき仲にも~が出来ない
    無条件に要求を受け入れないと冷たい!薄情!裏切者!扱いされる…
    私が出会った距離感おかしい人はこんなでした…

    自分から誘っても大丈夫か解らない\(^o^)/
    これも距離感関係あるかな?私のことです…

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/29(火) 17:47:52 

    自分も愛されず蹴散らかされて育って、
    主さんと同じ様なタイプだと思うけど、
    世の中なんて利用するかされるか、
    本当そうだと思う
    そんなに綺麗にできてないから、
    自分だけ綺麗な心でいる方が無理な事だと思ってる

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/01/29(火) 17:48:37 

    この中にいじめていた人はいますか。

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2019/01/29(火) 17:51:57 

    嫌な思い出背負い投げーー!
    私は捨てるぞー!

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2019/01/29(火) 17:54:41 

    私も相当にアダルトチルドレンだったけど、自分の価値観をしっかり分かってくれる新しい友達ができて自分が生まれ変わる大きなキッカケになった。本当に感謝してる。人に優しくされたり認めてくれる存在がいることで安心できるし、人にもその人を大切にするように接することができる。行動の場を広げてみよう。私は酒好きだから酒の場で知り合えた。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/29(火) 17:59:54 

    毒親の、
    ものすごい虐待で育った。
    毎日「死ね死ね」の言葉をBGMに。

    でも…でも、
    親も過去も関係ない!自分は自分だよ、
    過去なんかに縛られず自分の思うように生きたらいいよ!
    私は今は幸せに生活してます。
    親とは離れたので、今は顔すら忘れた。
    親の写真とか全部捨てて、考えないようにしてたら本当に忘れた!
    自分は生まれ変わったと思って過ごしたらいいよ、絶対に少しずつ変わっていくよ!

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/29(火) 18:11:02 

    脳は騙せるらしいよ!
    案外チョロいらしい(笑)
    嫌な記憶を反芻させていたら
    脳はそれを記憶する
    トラウマ酷くなるし体と心に悪い影響も出てくる

    辛くても嫌な記憶や気持ちを遮断して楽しい事や綺麗な物見たり聞いたりして出来るだけ思い出さないようにすると良いらしい
    完全に忘れる事は出来なくても今の自分まで更に不幸にする必要は無いよ
    美味しい物を食べたり行きたい場所に行ったり欲しいもの買ったり、何でも良いから気持ち良くなるハッピーな事を楽しんで脳を騙すことから始めよう
    幸せな人の真似だって良いんだ
    最初は真似でもそのうち少しずつ自分のものになるよ

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/29(火) 18:21:15 

    >>23
    なんかいいですね。
    私ももうやめようと。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/01/29(火) 18:32:12 

    人を好きになれないし、愛され方を知らないから人からすかれても逃げちゃいます
    自分なんかが人から好かれるわけないと思ってるし、自分は幸せになったらいけないんだと自ら不幸になる選択をします

    親からはハグもされたことないし、虐待、ネグレクト、搾取子でサンドバッグにされてきました

    容姿も醜いデブスなため外でもいじめにあい生きてて楽しいことがなかった

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/29(火) 18:36:06 

    子供の頃は環境が劣悪だったので一生独身と決めた
    40過ぎたけど負の連鎖を断ち切ったので正解だと思う

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/29(火) 18:49:26 

    嫌われるのを恐れないで欲しいです。
    嫌な人から好かれても苦労するだけ。
    嫌な人に限ってアクティブに心を掴み、心を殴り続けます。
    心が綺麗な人に嫌われなければ十分。

    外では理解を求める気持ちを隠して欲しいです。
    ボーダー、自己愛、モラハラ、DV、フレネミー、エナジーバンパイア達は、その臭いを嗅ぎ撮るのが上手。
    苦労を分かち合える同志や救世主になりすまし、心の飢えを一気に癒します。
    しかしこちらが心を開いた途端に本性を現し、気力、労力、金銭、社会的信用を根こそぎ奪います。

    悪い人間が素早く懐に入り込めるのは、やはり奴らも愛情不足だから。
    愛を渇望する人にどう囁けば、自分から離れられなくなるかを知っているのです。
    奴らに心を開けば、たとえ怖い目に遭っても逃げる気力が湧かなくなります。

    相性や素性が分からない人へ、自分について口を割らない方が良いです。逆に相手の重たい話に耳を傾けるのも危険。
    これを守っておかないと、魔物に魅入られるか、魔物だと誤解されてしまいます。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/29(火) 18:52:27 

    何をしてても誰といても飢餓感がある。
    大嶋信頼先生の本を今読みあさってます。一番ピンときました。自分がなんでいきづらいのかもストンと府に落ちた。
    情緒的ネグレクトを受けて育ったと分かりました。虐待は受けていませんが、母親が精神的に不安定で共依存、思えば反抗期らしい反抗期も無かったです。常に母親の心配をしてた子供時代でした。
    自分も人間不信、社交不安障害、パニック障害抱えてます。病院より人との出会いや読書が効果ありました。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/29(火) 18:59:53 

    >>274

    ごめんなさい。イジメてました。
    親友をグチのゴミ箱にし、理解や癒しが足りなければ暴言吐いてました。
    これ、イジメか分からないけど、同僚が挨拶してくれても、ムスッとしてました。

    自分の心を守ってるつもりが、人の心を汚染させる嫌な奴でした。今は友達や知人に失礼がないようにしてます。

    +8

    -2

  • 285. 匿名 2019/01/29(火) 19:26:14 

    26歳、今まで愛されて育ったと思ってたけど、
    無理やりそう思っていただけだと自覚した。
    学校では、いじめられ、両親は毎晩大喧嘩。
    母親からは、毎日叱られて、家にも学校にも居場所なかったー。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/29(火) 19:44:42 

    >>272
    それです。悪い悪くないじゃなく自分で負った責任を他人に被せてくる
    それも何も関係無い人に。最初は手助けぐらいの気持ちで手を出すと全部こっちが被る
    それは無理だよとお断りしても「なんで?だって、できるじゃん」とか言い出す
    断ったら命に係わる事だったから、それがすべて終わってから切ったわ
    詳しくは書かないけど偽善者って本当に要るんだって思った

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/01/29(火) 19:53:07 

    >>284
    私もなんです。
    友情がわかってなくて支配してました。
    それでも親は叱りもせず愛情が足りなかったことに気づきもせず、放置されました。

    今は気を使いすぎて人と会話がうまくいかないです。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/29(火) 19:54:58 

    >>287
    親のせいだからいじめてもしょうがないってことを言いたいわけじゃないんです。今はもちろんとても反省しています。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/29(火) 21:23:19 

    子も夫もいないけど
    子供って無償の愛を親に捧げるよ。
    ずーっと受け止めてくれるように拒否られても追っかけてる感じ。
    私がそうだから。だめな生き方だってわかってるけど薬物と同じ断ち切るのが難しい。
    他人と仲がうまくいかなくて結局近くに親しかいないという悪循環。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/29(火) 21:40:10 

    自分のことが大嫌い。性格悪いのも自覚あり。
    友達ほしいけど深入りできない。
    嫌われたくなくて自分のことを話せないし、人にどこまで踏み込んでいいかわからないから薄っぺらい会話しかできず仲良くなれることはない…
    悲観的だからどうせ私のこと好きな人なんかいないだろうなって思っちゃう。
    人間関係が下手くそ。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/29(火) 22:05:07 

    机に靴のせて股開いてプライベートの写真撮るアラサー。
    親に愛されず躾も教育もされてなかったのが分かる。
    愛されずに育った人の末路/パート3

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2019/01/29(火) 23:53:40 

    貶されて育ったので自分に自信がないし、愛し方がわからない。
    最初はいいけど慣れると彼氏にも同じように貶してバカにしてしまう自分が嫌だ。次会った時には優しく笑顔で接しようとしても、イラっとする事があるとまた貶して嫌な空気になる。
    誰と付き合ってもこうなるので自分を変えるしかないんだけどどうすればいいか分からない。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/30(水) 00:21:10 

    人間関係は損得って人は、

    結局は自分を冷静に考えた事あるのかな?

    まず自分は相手に得があるか考えてみなよ。
    たぶん何も無いから他人にばかり損得で考えるようになるんだよ。
    それを親のせいにしてるだけ。

    自分で気付こうともせずに
    親のせい、友人のせいで生きてきたツケだと思う。
    他人にとって得のある中身にならないと一生解決しないし
    親のせいにして何の得も無い主とは誰も付き合わないよ。

    +1

    -5

  • 294. 匿名 2019/01/30(水) 00:53:11 

    何でもワガママを聞いてくれるような男性を選ぶ
     
    そのうち言うことを聞いてくれる事に不満になる

    幸せになれないのは自分のせい

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/30(水) 07:16:31 

    >>293
    ちゃんと読みましたか?主さんではないですが。
    冷静に考えればわかりますよ。自分が最低な考え方なことくらい。
    他人を損得で考え、自分も損得で考えてしまうんです。私に仲良くしてくれるのはもしかした裏があるのかもと常に疑ってしまうんです。
    直したいけど難しいから生きづらいとみなさん言ってるんです。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/30(水) 08:43:18 


    褒められた経験がないよー。
    兄弟と比べられて、ばかにされた。
    怒られて反抗したら、ご飯食べなくていい!って引き合いに出されて黙らされてた。
    男兄弟のおさがりばかりで可愛い服着たことなかった。
    父は優しいけど忙しくて家にいなくて、大人になったいまでは、将来介護が必要になったらよろしくねという。子どものときはほったらかされて、大人になったら介護?
    逃げないとまずいとおもった。県外にでる。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/30(水) 11:13:38 

    ここを読んで友達の事が少しわかった気がしました。
    私も友達も親の愛情を受けずに育ったのですが、親との関わり方、親しい人との関わり方、価値観、全く違っていて、私も友達もお互いを解り合う事が出来ないでいました。

    お互いをマウンティングしたり心の中で罵ったりしている関係がもう何年も続いています。
    それでも縁を切ることが出来ない心の弱さというか、自己肯定感の低さは一緒で…

    お互い価値観の違いを受け入れられるのが、再度仲良くなれることだと思うけれど、友達と腹割って話す事も難しいような気がします。

    勇気を出して縁を切ることにします。
    人を断つ事でしか平穏を保てない私の末路だと思います。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/30(水) 13:50:35 

    人格障害者からは逃げよう!!!!

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/30(水) 13:53:27 

    もっと早く両親と精神的に縁を切ったら良かったと思う、めちゃくちゃな猛毒だからね、けど、もう関係ないな。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/01/30(水) 18:36:53 

    >>291
    私はそういうふうに他人を晒上げる人が大嫌い。あなたもしつけが悪いね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/31(木) 05:34:21 

    このトピに感謝しています。

    同じ境遇の人の存在を知れただけでなく、過去を乗り越えて幸せにしている人からは励みを、そして普通の人からの本音で反省点を発見することができました。
    手を差し伸べられても裏読みするのは、私自身が損得勘定を持ってるからなんですね。相手を邪推しちゃうのは私に邪さがあるから。これに気付けたのは大きな収穫です。

    マイナスされるでしょうが、私は自分を正しく理解しない人へ「分かってない」と辛辣に叩いていました。しかし相手を分かって無いのは私の方でした。
    誰とも馴染めなかったのは人と関わるためのルールを分かってないから、分かってても実行できないからなんですね。恥ずかしいです。

    誰にとっても得にならない毒人間を卒業します。損も得も考えず、相手にとって気持ち良い態度を心がけます。

    主さんがトピ立てしてくれたおかげで、生まれ変わる勇気をもらえました。
    ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/31(木) 19:40:37 

    >>251
    結婚はできました。
    が、旦那に親の愛情を相変わらず求めて旦那には呆れられ、、、
    子供も手がかかる頃はまだ良かったのですが、あまり手がかからなくなってきて反抗期がきた時には見捨てられた気持ちになるし誰からも必要とされていない人間なんだなと深く落ち込みます。

    自分で自分を変えたい。思考の癖を変えたい。でも変え方がわからない。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/01/31(木) 21:31:20 

    最近、友達を失った。

    あの頃は嬉しくて、楽しくて
    …甘え過ぎたのかな。
    急に冷たい空気を感じた。
    そこは何故か敏感。
    生い立ちのせいかな。
    察した私はこちらから連絡するのをやめた。
    そのまま疎遠。

    いまだに理由が解らない。
    けど私が原因だろう。
    もう自分が嫌。
    早く生まれ変わりたい。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/01/31(木) 22:25:34 

    >>301

    あなたは変わることができると思う。
    なんだか眩しいよ。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/02/01(金) 23:28:19 

    >>302

    悲しいけれど、大人になると、愛を差し出さなければ、愛をもらえなくなるんですよね。
    私は甘えたい時、料理に力を入れたり、リラックスできるムードを演出しています。夫がくつろいだら、膝枕をしてもらって甘えています。言葉はいらないんです。そっと肩に手を置いてくれるだけで嬉しいんです。

    反抗期って残酷ですよね。手塩に掛けたつもりが、存在を否定されますから。
    夫は、「素直に反抗できるのは、親を信頼しているからだよ。親に従う時代を終え、自分の頭で善悪の区別をつけられる力がつき始めたんだ。親離れできる位に成長したんだから、喜ぼう。」と、言ってくれます。
    どんなに可愛くても子供は数年後に巣立つので、夫を独り占めできるのを楽しみにしています。

    私たち、毒親と違って、夫も子供も大切にしているではありませんか。自信を持ちましょうよ。そして甘え上手になりましょう(笑)

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/02(土) 04:47:44 

    一人の時間を全く楽しめない
    何をしたら良いのか分からない
    不安にしかならない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード