-
1. 匿名 2018/05/25(金) 00:47:36
褒めてもらえずに、怒ってもらわずに無関心な家庭に育ちました。同じような方いらっしゃいますか?12才の息子がいて反抗期でどう向き合っていいか分かりません。+853
-30
-
2. 匿名 2018/05/25(金) 00:48:14
パート1があるの?+609
-13
-
3. 匿名 2018/05/25(金) 00:48:40
叱って、その後たくさん愛してあげればいい+593
-44
-
4. 匿名 2018/05/25(金) 00:49:08
愛されたか愛されなかったかの判断は、個人の主観で決める感じ?+545
-27
-
5. 匿名 2018/05/25(金) 00:49:29
鬱ニート+297
-17
-
6. 匿名 2018/05/25(金) 00:49:51
褒められたこと一度もないです。
ずっと否定。
すごく辛い。
私は誰にも愛されることなんてないんじゃないかと思う。+1130
-19
-
7. 匿名 2018/05/25(金) 00:49:59
反抗期は愛されなかった人じゃなくても、なんなら本人も
どうしていいかわからんもんと思います。+900
-5
-
8. 匿名 2018/05/25(金) 00:50:13
反抗期の息子さんならほっときなはれ+726
-22
-
10. 匿名 2018/05/25(金) 00:50:48
悪いことをしたら叱る、
頑張ったら褒める、
愛情を言葉で伝える、
でいいのでは。
+863
-5
-
11. 匿名 2018/05/25(金) 00:50:56
反面教師
自分がしてもらいたかった事をしてあげる+822
-12
-
12. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:07
結婚できて子供もできたなら十分じゃん+931
-33
-
13. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:12
愛されないとオデコが狭くなるらしい。+32
-205
-
14. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:16
『末路』ってwww
親の呪縛から逃れられた人は、当たり前の幸せを手にしているよ。そして、困難に対してタフ。
残念ながら生い立ちを引きずっている人は、生き辛かったり、親の二の舞なパターンが多いね。+847
-57
-
15. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:18
友人で自称だけどそういう子いる。親しくなるとADHDっぽい性格してるって気付いたな。+318
-26
-
16. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:25
叱る→誉める→叱る→何故叱るのか一緒に考える。
子供の考え、言い分
親の考え、言い分を互いに理解する為に親も子も学ぶ事。+279
-12
-
17. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:39
>>6
じゃあ、私があなたを愛す+454
-34
-
18. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:53
出典:livedoor.blogimg.jp
+321
-12
-
19. 匿名 2018/05/25(金) 00:51:56
私は自分の親を反面教師としてる
自分が親からされて嫌だったこと
言われて悲しかったことは 自分の子どもに絶対しないし言わないよう肝に命じている。+688
-8
-
20. 匿名 2018/05/25(金) 00:52:10
やっちゃいけないことはしっかり叱って、いいところは褒める、シンプルにこれじゃダメ?+237
-11
-
21. 匿名 2018/05/25(金) 00:52:12
主さんが親にしてほしかったことをしてあげたら?+268
-5
-
22. 匿名 2018/05/25(金) 00:52:15
こんなの真に受けちゃダメだよー+904
-16
-
23. 匿名 2018/05/25(金) 00:52:18
>>13
それホント?私せまい・・中間子だから+14
-47
-
24. 匿名 2018/05/25(金) 00:52:59
親と縁切りました、
現在看護師として働いています
28歳 独身 彼氏なしです+497
-10
-
25. 匿名 2018/05/25(金) 00:53:11
>>23
素直だねwネットの情報を鵜呑みにしない方がいいよ。+199
-8
-
26. 匿名 2018/05/25(金) 00:53:13
愛が足りなかったら
アダルトチルドレンになります。+510
-10
-
27. 匿名 2018/05/25(金) 00:53:28
辛いけど、正常に育った人と関わりを持って、良い所を真似するのが良いんじゃないかな?
+269
-14
-
28. 匿名 2018/05/25(金) 00:53:36
私も可愛がられなかった
自分の子供が反抗期の時は、2人だけで美味しいもの食べに行ったり、自分が反抗期だった時のことを話して「私だって通ってきた道だからわからないわけじゃない」と心をほぐした。+405
-12
-
29. 匿名 2018/05/25(金) 00:54:00
反抗期なら、法やルール違反以外は放っておいた方が良いと思う。
自分の頭で善悪の区別をつける習慣を持たせる第一歩だからね。+223
-7
-
30. 匿名 2018/05/25(金) 00:54:33
父親から愛情は一切受けてない
母親から過保護すぎる愛情受け続けてる
父親に対しては私も無関心
母親に対しては私も依存してる+400
-14
-
31. 匿名 2018/05/25(金) 00:54:46
そっか怒られるのも愛情?そうだったのかな?頭ごなしに感情的に暴力ふるわれたり暴言吐かれた。毒父だと思ってた。
いまは鬱病になってます。家庭環境のせいかはわかりません。人のせいにしたくはないけどどうなんだろ。自分のせいでもないか。
答えがなくてすみません。+237
-10
-
32. 匿名 2018/05/25(金) 00:54:52
過去に愛されなかったとしても自己肯定感を満たせば大丈夫+115
-20
-
33. 匿名 2018/05/25(金) 00:55:05
毒親トピはいつも深夜に立つね+138
-9
-
34. 匿名 2018/05/25(金) 00:55:18
ACか愛着障害+132
-5
-
35. 匿名 2018/05/25(金) 00:56:25
>>31
頭ごなしに感情的に暴力振るうことは愛情じゃないよ。
あなたは悪くない。+222
-5
-
36. 匿名 2018/05/25(金) 00:56:30
反抗期が来てるって事は順調に育っている証拠だと思う。+344
-10
-
37. 匿名 2018/05/25(金) 00:56:34
>>12主じゃないけど。
そう思うでしょ?
結婚してる、子供いる、幸せだよね!
思うのよ自分でも。
でも幸せになれないの。
自己肯定感が無い人間ってこうなんだよ。
きっと私は何を手に入れても幸せになれない。+364
-24
-
38. 匿名 2018/05/25(金) 00:56:40
今まで通り普通にしとけばいいと思う
変に子供に気を遣わないで
そのうち治る+43
-7
-
39. 匿名 2018/05/25(金) 00:56:51
私も毒親育ちで全部命令とか制御で生きてきたよ
子供には、
大人や親も時に間違える事があるから絶対じゃないよって教えて育ててます+240
-4
-
40. 匿名 2018/05/25(金) 00:57:55
>>32どうやって?
今更どうやって?
大人になって今更自己肯定感なんてどうやって身に付ければ良いか分からない。+218
-9
-
41. 匿名 2018/05/25(金) 00:58:37
主です。皆様ありがとうございます。こちらのパート1と毒親育ち限定!の5つのトピ主は私です。引き続きお願い致します。+175
-16
-
42. 匿名 2018/05/25(金) 00:58:44
母子家庭で、母親は生きることに一生懸命働いていたから
私は家で一人だった。
父親がいて、母親がパート程度の仕事で家にいてくれていたら
自分がおかしなことに気づいていたと思う。
お母さんが生きるために必死に働いていたのに、私は周りに馴染めなくて
違う世界に行けば、きっと友達ができると勘違いして夢を見ていた。
愛されていたのに、愛されていないと思い込んでいた自分がすごく腹立たしい。+285
-9
-
43. 匿名 2018/05/25(金) 00:58:55
子供の時に親に甘えられなかった人が、大人になってようやく親に甘えられたとしても、もう意味ないなって思う
小さい時のその時に満たされなかったら、いくら大人になって満たされてもね…
そもそもそういう親子って時が経つにつれ距離ができるよね+476
-8
-
44. 匿名 2018/05/25(金) 00:59:07
結婚したいとか子どもが欲しいとか全然思わない。温かい家族への憧れもないし、家族に愛されてみたいとも思えない。+232
-4
-
45. 匿名 2018/05/25(金) 00:59:23
>>40
自分に優しくすると自己肯定感身につくと思うよ。+72
-24
-
46. 匿名 2018/05/25(金) 00:59:42
彼氏がそう。
愛がわからないって言うんだけど、こっちもなんでわからないのか、どう教えたらいいのかわからん。+97
-19
-
47. 匿名 2018/05/25(金) 01:00:12
愛されずに育っても家族を持ちたいと思えて結婚して子供産めば普通に生きられるけど(妹は結婚して普通に暮らしてる)私は性行為がまず無理で普通の男性との恋愛は無理。ノンセクシャルの男性を探してる。
このままでは孤独死まっしぐらですwまあそれでもいいかと思ってるよ。ちなみにネグレクトで母親が逃亡で行方不明のやつです。+226
-5
-
48. 匿名 2018/05/25(金) 01:00:23
>>37
幸せになれないって何故思うの?
そう思っているからその気持ちが壁になって邪魔しているんだよ。幸せになれるよ。あなたは幸せにならなくちゃ。+14
-34
-
49. 匿名 2018/05/25(金) 01:01:10
しんみり・・+77
-4
-
50. 匿名 2018/05/25(金) 01:01:26
友達に、親がシングルマザーで夜の仕事をしてる家庭で育った子がいるけど、結婚して子どもが生まれ、むしろ他の人より家庭を大切にしてるよ。
ただあまりにも絵に描いたような話ばかりするから、最近ちょっと???って思う時もあるかな。
お姑さんやだんなさんと上手くいってないことを必死に隠そうとしてるような感じ。先月遊びに行った時、明らかにいじめられてるように見えて心配だった。
そういうの、自分の恥 って感じるのかなぁ。+236
-12
-
51. 匿名 2018/05/25(金) 01:01:54
大人になるにつれて体やメンタルに不調が出てくる気がする+264
-2
-
52. 匿名 2018/05/25(金) 01:02:15
子供は作らない
不毛な連鎖は自分の代で終わらせる+230
-9
-
53. 匿名 2018/05/25(金) 01:03:21
みんなに聞きたいんだけど…
子どもの頃、もうひとりの自分がいるように感じていた人、いない?
私、いつも私はわたしじゃなくて
幸せで何でもできる自分がもう一人いるような気持ちだった。+258
-3
-
54. 匿名 2018/05/25(金) 01:03:27
愛せないのに何故産んだのだろう。
といつも思っていた。+230
-1
-
55. 匿名 2018/05/25(金) 01:04:00
がんじがらめなのに大して教えてもらわずに生きてきた気がする+93
-1
-
56. 匿名 2018/05/25(金) 01:04:02
全国転勤族のダンナと結婚することに1ミリも躊躇しなかった
友人や職場のヒトたちからは、
「スゴいね~!地元から飛行機の距離まで離れちゃうなんて度胸あるね~強いね~」なんて言われたけど、私からしたら願ったり叶ったりだった
もう12年、地元に帰ってない+263
-4
-
57. 匿名 2018/05/25(金) 01:04:57
>>53
本当の自分はどこかで幸せに暮らしてると思ってたよ。今思うと自分のことながら可哀想すぎる。+177
-6
-
58. 匿名 2018/05/25(金) 01:05:35
>>53
それわかる
ノートに理想の自分を描いて没頭してたよ+153
-2
-
59. 匿名 2018/05/25(金) 01:06:23
私はACという発達障害を知り、自信もなく、自己肯定感もなく、生きづらい理由が最近になってわかるようになりました。
多少、顔が可愛いようで、20代で結婚して、子供が二人。一見幸せに見えますが、自分の幼少期がフラッシュバックして辛いです。
親とは絶縁しています。+140
-52
-
60. 匿名 2018/05/25(金) 01:09:41
自称メンヘラでかなりのかまってちゃんの癖に、「かまってちゃん無理、受身の人無理」とかSNSに書く+57
-0
-
61. 匿名 2018/05/25(金) 01:12:34
めちゃくちゃマイナス覚悟ですが…自分も毒親の虐待と否定、ヒステリーに晒されて育ち、精神不安定な性格になってしまった為に、結婚はしたものの絶対選択子無しを貫くつもりでした。
しかし具合や家庭環境を理解してくれる優しい旦那に出会って少しずつ癒される部分もあり、確実に拒否からは気持ちいつか…くらいには前向きに想像出来るようになりました。
ただ、やはり根っこが歪みまくり過ぎて、専業主婦で離婚トピをさっきふと見てて、自分なら離婚出来るなら簡単に旦那側に親権放棄してしまうかもしれない…みたいな母性皆無な冷めた気持ちがまだあるのにも気付いてしまい自己嫌悪。
理解ある大好きな人と出会えた縁もあるんだし本当は人並みに幸せを感じる心を維持したい。
でもいつか何かあるかもみたいな不安がずっとずっと後ろから追いかけて来てまだ振り払うには時間がかかりそうです。
出来るだけ負のスパイラルに陥らないようにまずはふたりの夫婦生活をしばらくゆっくり過ごして気持ちの育て直しを頑張りたい。+211
-12
-
62. 匿名 2018/05/25(金) 01:12:36
どうせ自己肯定感なんて無いんだから素直に生きようと決めた。
私ごときのゴミ人間が働いてるだけ凄い。結婚して子供いるなんて凄すぎる。
だって親にも愛されないダメ人間だもの。
人より出来なくて当たり前、だからこれで良いの。私は凄いの。+296
-5
-
63. 匿名 2018/05/25(金) 01:13:36
親ばっかりが悪いわけじゃなくて 私の個性の問題もあったし
かなり小さいうちに あ、この親は気が利かないし モラルあんまりないなって見抜いて
今日まで仲良くやってきてるけど
フラッシュバックがきつ過ぎる 私なんて死んでもいいのねって思っていつも泣いてる
発達障害という言葉は嫌い 言い訳くさい
モラハラのうちの親はそれを言い訳にして努力をしない+17
-13
-
64. 匿名 2018/05/25(金) 01:13:36
末路かな…
母親の再婚を機に殴る蹴るや
髪の毛をザク切りされた挙げ句
16才で捨てられた過去
温かい家庭が知らなくて結婚さえ出来ない
主は結婚し子供いるだけ幸せな悩みね+221
-5
-
65. 匿名 2018/05/25(金) 01:13:40
姪っ子ができてようやく愛し愛され方わかってメンタルが安定した。
もう40だけどね。+119
-3
-
66. 匿名 2018/05/25(金) 01:14:53
愛され方が違う感じで育った。
否定ばかり、何かポロッといえば攻撃材料になるだけなのに、他の親子はもっと何でも話していると言われる。
攻撃材料になるのに悩みとか考えている事なんか言えないし、言う気も無くなる。+133
-1
-
67. 匿名 2018/05/25(金) 01:15:09
ヤリマンになる。女子高生の時からパパ活やったりもする。+87
-22
-
68. 匿名 2018/05/25(金) 01:15:58
もしタイムマシンがあったら、
ご飯貰えなくて、爪噛んでる昔の自分にご馳走持っていってあげるのに・・・
とか
家に入れてもらえなくて、公園でじーっと座ってる自分を迎えに行けるのに・・・
とか
弟ばかりちやほやされて、悔しくて切なくてグシャグシャになってる昔の自分を励ましに行くのに・・・
とか
昔の自分を助けにいく妄想をする+360
-5
-
69. 匿名 2018/05/25(金) 01:16:00
怒る時に殴られるのは普通じゃないのかな?
私も悪いことしたりしたから殴られるの普通だと思ってた+16
-11
-
70. 匿名 2018/05/25(金) 01:17:01
>>53
いるよ、呼んでみな+17
-1
-
71. 匿名 2018/05/25(金) 01:17:54
>>68
インナーチャイルドを癒しましょう+92
-2
-
72. 匿名 2018/05/25(金) 01:18:38
親に本当に注目してもらえない、高校のテストで100点とってもコンクールで賞とっても本当に無関心、病院だってお金を払わず虫歯を放置、塾や習い事もさせてもらえなかった、高校入学だって、進路だってすべて無関心、成人式だってお金出さないって、でも上2人がいたからなんとか手本はあったから生きてきたと思う、友達の過干渉話聞かされるの本当に嫌、子供に関心がある時はお金の件が絡んでる時、給料いくら?とか聞いてくる、ぜーたい教えない+151
-2
-
73. 匿名 2018/05/25(金) 01:19:15
うちも結構酷い親だったので、それまでの親の言動や心理を分析して、それを参考に自分は極力間違った事をしないようにしました。愛情の掛け方?伝え方?も分からなかったので、家庭的で家族仲良し誰にでも温かく愛情いっぱいに育った友人を参考にさせてもらいました。
自分がしてもらってないから当たり前の事すら分からないんだよね、、反面教師にして自分は愛情いっぱいの母ちゃんになれるようお互い頑張りましょうね!+129
-1
-
74. 匿名 2018/05/25(金) 01:21:46
鏡に映る自分を見ながら泣いていたな。
過去の自分を認めると辛いが小学生の自分は可哀想だった。+140
-0
-
75. 匿名 2018/05/25(金) 01:22:26
>>62
自分でゴミ人間なんて言うのはやめようよ
暗示にかかってしまうし自己肯定感が育たないですよ
もっと自分を大事にしてね+147
-4
-
76. 匿名 2018/05/25(金) 01:23:33
ずーと不幸だよ。おばちゃんになっても不幸。アラフォーになり、やっと親と離れて楽になったら癌になった。人生の軌道修正なんてできん。+187
-5
-
77. 匿名 2018/05/25(金) 01:23:59
>>73
素晴らしいですね
親の心理を分析するの結構有効ですよね 怒りも湧きづらくなるし
ひどいやつだなあ・・はは・・って思えるようになればこっちのもの
まあそれだけで傷が癒えるかっていうとそうじゃないんだけど+21
-3
-
78. 匿名 2018/05/25(金) 01:24:55
母の再婚相手の血の繋がらない父親に虐待されてたから愛情を感じた事がなかった。
父親嫌いは歳上と結婚すると言うけどまさにその通りで、若い時に10歳も年上と結婚した。
その時ずっと思ってたのはこの人が父親だったら子供は幸せだろうなという事だよ。
まさに正解だった。
ダメな例が身近に居たからその点では助かったよ…
正反対な人を選べばいいんだからねw
+171
-3
-
79. 匿名 2018/05/25(金) 01:27:03
何かの受け売りだけど愛されなかった人は誰かを愛する人になればいいっていい言葉だなぁって思った+16
-11
-
80. 匿名 2018/05/25(金) 01:27:41
>>68
過去のあなたもあなたの心の中で生きてるんだよ
人間の脳はある意味タイムマシンの代わりになるから
妄想するだけじゃなく 実際やってみた想像をすると いいかも+46
-2
-
81. 匿名 2018/05/25(金) 01:27:58
愛されずに育ったと思う人に質問
あなたは
兄弟姉妹がいた +
一人っ子 -+304
-33
-
82. 匿名 2018/05/25(金) 01:28:39
>>67
ちゃんと高校は卒業してたけどパパ活も援交もやってたよ
今はやめたけど
本当にどうかしてた
+51
-5
-
83. 匿名 2018/05/25(金) 01:29:15
今の自分が悲惨とか可哀想なんて思いもしないけど子供の頃の自分はいたたまれない。
自分語りになるけど父親に刺されたり、ぶん殴られたり蹴られたりwよく生きてたわww
本当にタイムマシーンあったら救助しにいきたいよ。末路は孤独死だろうけど別にいいわ。+119
-2
-
84. 匿名 2018/05/25(金) 01:37:19
ガルちゃんでもよく見かけるけど、「(人生が上手くいかない事を)毒親のせいにして逃げてる」とか言う言葉が嫌い。
こういう事を言える人って、毒親が人生に与える影響の深刻さをまったく理解してないんだな、想像力が無い人なんだな~と思う。
「毒親が~」って言って努力してこなかった人なんて、一人もいないと思うんだけど?
みんな、事実を見つめ直すことで前に進もうとしてる。事実を認めることはとても大事だと思う。
ただ、人生を良くしようと努力すればするほど、毒親が残した爪痕の大きさに気づくというか。そんな感じだよね。
幸せな家庭に育った人にも同じ目にあって欲しいとは思わないけど、想像力ぐらい働かせて欲しいなとは思う。
「親に感謝しなよ~」とか、そうできる環境だったら自分だってそうしたかったさ。でも、できないような家庭環境だってあるんだよね。
+340
-8
-
85. 匿名 2018/05/25(金) 01:38:52
>>84
だよねだよね
普通の幸せな家庭で育った人には、一生理解できない苦しみ
どこまでいっても平行線なんだよね+226
-4
-
86. 匿名 2018/05/25(金) 01:40:00
主です。母に何で結婚したか聞くと寂しいから結婚したと。母娘で男性を愛した事ありません。私も生きて行く為に結婚しました。主人へ22歳でパパにしてしまってごめなさい。+5
-36
-
87. 匿名 2018/05/25(金) 01:42:20
子どもの頃は、犬が羨ましかった。無条件で愛されてる
懐いていったり、上手くできたら褒めてもらえて抱きしめてもらえたり
誰も信じられないし、信じられるのは自分とお金だけと言う人生を歩んでる
+125
-5
-
88. 匿名 2018/05/25(金) 01:43:28
暴力ふるわれてもなぜか全然痛くなかった。あざだらけになっても自分が被害者っていう意識がなくて、他人が殴られてるのを傍観してるって感じ。
「痛かった?大丈夫?」「うん、大丈夫だよ」っていう会話を一人でやってた。これもなんとかフレンドってやつなのかな+152
-2
-
89. 匿名 2018/05/25(金) 01:43:56
人を好きにはなるけど、愛せてませんきっと。+95
-2
-
90. 匿名 2018/05/25(金) 01:44:05
>>84
産んでもらったことに感謝しろという言葉はきついよね
+201
-1
-
91. 匿名 2018/05/25(金) 01:45:21
いつも自分の居場所がなくなる。やっと就いた仕事、手に入れた居場所だけど、理不尽上司が嫌がらせして罠をもうけて追い出そうとする。
どうしよう 明日会社で上司と関わるのがこわい。私から辞めないといけないのか。でも逃げるのは不本意だ。考えないようにして何しててもその事を考えている。
自己肯定感が低いのは治してきたつもりだけど、時折こうして、ここに居ることを歓迎されていないような気持ちにさいなまれる。
みなさん、一言ください。。+162
-0
-
92. 匿名 2018/05/25(金) 01:45:35
>>84
そうだよねー。うちは誰も知らないばりのネグレクトだったけど、恋人が出来ても風邪ひいたりして看病するとかってことを知らなかったりしててね。上手くいかなくて別れた。
そんな普通のことを知らなかったり人の気持ちに鈍感だったりして親の爪痕みたいなものを感じた。
自分で自分を育て直して生きてきたわ。親のせいというか与えられてないものを自覚するたびにやっぱり辛いね。甘えと言われたとしても。+123
-1
-
93. 匿名 2018/05/25(金) 01:45:40
>>88
離人症とかを起こしてたのかも?
離人に入ると苦痛が減る感じがする。
+72
-1
-
94. 匿名 2018/05/25(金) 01:47:23
>>81
愛されない一人っ子は悲惨。
証人なしの地獄だもん。
私がそうだから。
周囲からは一人っ子は可愛がられている前提の話になるからね。
+137
-2
-
95. 匿名 2018/05/25(金) 01:49:38
>>68
私も妄想してる
子ども自分にしっかり話を聞いてあげて褒めて勉強をゆっくり教えて、沢山抱きしめてあげてる+52
-2
-
96. 匿名 2018/05/25(金) 01:51:27
子供の時から母親も兄も嫌いで、父は早くに他界した。父が生きてた時は母は空気で、父が死んでからは兄だけ特別待遇。私は気難しい、愛想がないと貶され、何をしても否定と女だから我慢しろと言われた。
30過ぎてうつ病になって親に愛されて無い事やっと認めたけど、未だに愛して欲しかった気持ちが手放せず、昔の嫌なことフラッシュバックしては精神不安定になってる
家族作れる自信ないから結婚も無理
なんのために生まれたのか、幸せってなんなのかわからない+107
-2
-
97. 匿名 2018/05/25(金) 01:56:29
>>94
両親の仲が悪いから、仕方なく一人は産んだけど二人目三人目はいらないってケースもあるからね
一人っ子だから愛されているとは限らない+69
-1
-
98. 匿名 2018/05/25(金) 01:56:45
>>91
91さん。職場に居場所が無いなんて辛いですね…
でも何か縁があって面接も受かってその職場にいると思うので自分に自信を持ってください。
詳しいことがよくわからないのでなんとも言えないのですが 自分を、大切に。+57
-1
-
99. 匿名 2018/05/25(金) 01:58:08
>>94
わかるよ。
子どもの頃は、一人っ子いいなって言われるし
大人になっても可愛がられたでしょってなるからね。
他の人も同じかもしれないけれど、たくましく生きてきたと思う。+36
-1
-
100. 匿名 2018/05/25(金) 01:58:18
自称毒親育ちの人がよく、私も毒親育ちだけど親には感謝してるよ?大学まで出してもらって育ててもらったんだからありがたいと思わなきゃ、とか言ってるんだけど、そう思えるってことは真の毒親ではないんだよね。私みたいな本当の毒親育ちならとてもそう考えられない。+194
-2
-
101. 匿名 2018/05/25(金) 01:58:53
一人っ子って少ないよね
なんかのデータでは16%くらいは一人っ子らしいけど、実際もっと少ない気がする
体感では、15~20人に1人くらいしかいないような+10
-16
-
102. 匿名 2018/05/25(金) 02:00:16
>>91
ここには居場所があるよ(^ ^)
ワタシはあなたの味方になりたいな。
その嫌な上司が会議中に必ず下痢ピーになる呪いをかけておくね!+129
-1
-
103. 匿名 2018/05/25(金) 02:02:03
>>91
仕事さえちゃんとやってればあなたに非は全くないよ!そのアホ上司の事、なるべく気にせずバカだと思って余計な所はスルーするのが一番良いんだけどね。
あなたは悪くないよ。なるべく気にしないで自分の居場所をそんなヤツに渡さないでね!+60
-1
-
104. 匿名 2018/05/25(金) 02:02:50
親には全然褒めてもらったことなんてないし、貶されてばかりだったから承認欲求が強すぎて困ってる。他人から認めてもらわないと自分の価値がない、みたいな。+156
-1
-
105. 匿名 2018/05/25(金) 02:03:51
両親共にツンデレだったので、分かりやすく愛を伝える術を30過ぎても思い悩む+28
-1
-
106. 匿名 2018/05/25(金) 02:04:40
>>101
一人っ子は今は珍しくないけど、そうだねー
昔では珍しいよね。
わたしは40年代生まれだけど ばばちゃんでゴメン+60
-1
-
107. 匿名 2018/05/25(金) 02:07:06
ウシジマくんの風俗嬢の話が本当にいたかった。その風俗嬢はデブスで親も毒親で、お金しか信じるしかないと思って3000万自分の体を売って貯めることを心の支えにして生きてた。風俗をプロ意識を持ってやって他の風俗嬢が生理的に無理な客も相手にし、男に恨まれることも金になるなら進んでやった。でも最後の最後にほぼ3000万の通帳を盗まれてそこから身を持ち崩す。頼る親のない心細さ、帰る場所のない恐怖が毒親育ちの私に沁みた。+180
-5
-
108. 匿名 2018/05/25(金) 02:07:28
わかることばかり、、、私も自己肯定感が低いせいで職場で自分を責めたり自信ない発言やそぶりばかりしてしまう。かまってちゃんだと思われないようにしなきゃと最近になり思ってる。
+58
-1
-
109. 匿名 2018/05/25(金) 02:09:24
>>106
レスありがとうございます。
私は20代前半ですが、同世代でも一人っ子って相当少ないと感じています。
30人のクラスの中で2、3人いる程度だったように思います。大体皆、一人は兄弟姉妹いますね…+32
-5
-
110. 匿名 2018/05/25(金) 02:09:51
私を踏み台にしてでも外面をよく見せたい人が身の回りに、、、
体裁を気にして取り繕うので、しあわせな家庭に見えて妬まれて、色々と弊害があった
一人で抱えて話さなかったけど、親しくしてくれた当時の友達も毒親が多かった。
+34
-1
-
111. 匿名 2018/05/25(金) 02:10:05
20歳で過去には区切りつけた。その後10年は割と健康に生きてきたけど、最近過去を思い出すし、普通の家庭で育った子と違う何かを感じるし生きづらさがある。+66
-2
-
112. 匿名 2018/05/25(金) 02:12:24
他の家庭との愛情の格差を感じるのは苦しいね
自分を責めてしまう+95
-2
-
113. 匿名 2018/05/25(金) 02:14:28
60を超えた人に無邪気に実家に住んでる?一人暮らし?と聞かれて絶句しそうになるが気を取り直して実家ですと答える。実際は母と弟と祖母の家に転がり込んでいる。このトピ私を含め実家のない人が多そう。+40
-4
-
114. 匿名 2018/05/25(金) 02:14:39
友人、知人を見てて思う。
親に愛されて子供時代を過ごした人は、大人になってからも精神が安定してる。
私の夫もメンタル強い。
私は大人になっても精神不安定。
泣けてくる(;_;)+223
-1
-
115. 匿名 2018/05/25(金) 02:16:11
親に愛され天真爛漫に育った人たちを見て自分には何か大切なものが全くかけているのではないかと考え込む。+150
-0
-
116. 匿名 2018/05/25(金) 02:18:06
>>107
私ウシジマくんが大好きで結構読み込んでるけど登場人物の殆どが毒親&毒親育ち……+84
-1
-
117. 匿名 2018/05/25(金) 02:18:28
愛されなかったのは自分のせいって思ってしまうよね
でもさ、最低限の親らしい事も出来ないにのに子供産んでんじゃねーよと思う+141
-3
-
118. 匿名 2018/05/25(金) 02:20:22
主です。私もウシジマくんほとんど読みました。共感できる部分が多く悲しいです。+48
-2
-
119. 匿名 2018/05/25(金) 02:22:53
縁を切るくらいには憎んでないから、苦しい。
母のことは苦手だけど、可哀想だと思ってる。母も毒親育ちで嫁ぎ先では苛められて、たくさん辛い思いしたんだろうなって。+39
-7
-
120. 匿名 2018/05/25(金) 02:23:24
アダルトチルドレンになってしまったこと+72
-1
-
121. 匿名 2018/05/25(金) 02:24:07
>>118
娘に自分と売春させる母親の話や、マサル(ウシジマを裏切る社員)の母親との関係を見ていると、自分は実際に同じ目にあったことはないのに何だかわかると思ったり感情移入します。心の貧しさというか。+65
-1
-
122. 匿名 2018/05/25(金) 02:24:15
街で仲の良い親子をみると羨ましくなる。
子供に愛情かけて接してるお母さん達を見ると、全く知らない人でもこのお母さんの子供に産まれたかったって思ってしまうのが癖になってる。
自分痛いなー。+162
-2
-
123. 匿名 2018/05/25(金) 02:27:12
年齢的に大人なのに子供の視点が残っている。+122
-2
-
124. 匿名 2018/05/25(金) 02:28:01
うちの親は成績とか友達付き合いとかにはうるさい割に、私が学校でいじめられて悩んだりそういう事に関しては無関心だった。
2歳下の妹が友達と喧嘩して「学校行きたくない」って言ったら休ませてたのに、私が同じ事言ってもスルーか「甘えるな!」で話も聞いてもらえなかった。
周りからは親は私を思ってやってるように見えてたみたいだけど、私は1度も愛されてると感じた事がない。
それなりに自由に育てられた妹は公務員になり友達や彼氏もいて充実してるけど、私は仕事が続かなかったり他人と親しい関係を築けなくて人生詰んでる。
たぶん本当の意味で愛された事がないから、他人に対しても愛情が湧かない冷たい人間になってしまったんだと思う。+120
-3
-
125. 匿名 2018/05/25(金) 02:29:19
>>123
主です。36才ですが鏡に写った自分見るとなんだこのババアと思います。+19
-1
-
126. 匿名 2018/05/25(金) 02:33:40
傷の舐め合いも好きだけど愛されないで育ってその後幸せになった話にも興味あります。結婚や子供の有無に関係なく。+59
-3
-
127. 匿名 2018/05/25(金) 02:33:52
>>7
なんならの使い方間違ってますよ+4
-7
-
128. 匿名 2018/05/25(金) 02:40:19
兄弟が多くて下ばかりに愛情がいき親に相手にしてもらえなかった。だから子供の時は学校でいじめられたりしても親に言えずに夜一人で布団かぶって声殺して泣いて寝てた。
大人になれば強くなれると思ってたけど、全然そんなことなかったよ笑。夜になると情緒不安定になってまだ泣いてる。+91
-2
-
129. 匿名 2018/05/25(金) 02:40:35
>>125
私は、もう自分は成人してるのに誰かが家族サービスした話を聞くと羨ましくて泣きそうになったり、大切に育てられている子供を見て良いなーと思ったりです。恐ろしかったのが毒母(人として問題がある祖母に育てられた)とテレビを見ていたときです。テレビに理想的な父親と息子がうつっていたのですが、見終わったあと、私もあんなお父さんに育てられたかったなーと言いました。母は既に50歳を超えているのに…と思って引いてしまいました。自分は20代ですが大差無いです。+47
-3
-
130. 匿名 2018/05/25(金) 02:41:22
>>1
無関心はまずいなぁ・・・+1
-1
-
131. 匿名 2018/05/25(金) 02:44:54
自分いじめがやめられない
自罰性が治らない+62
-2
-
132. 匿名 2018/05/25(金) 02:45:46
金や体、ブランド品、成績など目に見えるもの数えられるものに価値を置きすぎてしまう。逆に友情や信頼など目に見えないものを軽んじてしまうので窮地に陥る。+103
-1
-
133. 匿名 2018/05/25(金) 02:47:11
>>132
自分の心も目に見えないのでもちろん大事にしない。そして病んでしまう。今立ち直ってきましたが…+27
-1
-
134. 匿名 2018/05/25(金) 02:49:18
小さい子どもが楽しんでるの見ると
なんで許されるの?って思ってしまうこと
自分は楽しむことを許されなかったから、どうして苦労してないくせに楽しめるの?許せない、と思ってしまう
無条件に愛されてる子どもを見ると許せなくなってくる。自分の時は違ったから+86
-11
-
135. 匿名 2018/05/25(金) 02:49:24
>>132
主です。私もそうです!あまりにも生い立ちが違うので友達全員切りました。話してると自分が惨めに思えてきて最悪です。親ありきの人多すぎです!
+94
-6
-
136. 匿名 2018/05/25(金) 02:49:29
>>107
みずきでしょ。毒親設定なんてないよ。風俗の客にストーカーされてるってだけ。+5
-12
-
137. 匿名 2018/05/25(金) 02:54:07
>>135
友達って本当に窮地にいるときは会うお金もなくなりますよね…。これまで困ったときは友達が助けになってくれる、また友達が困ったときは自分が助けてあげると思っていたのですがそんなこともなく。友情維持もある程度の金銭的精神的余裕があってこそ。友達がいなくなると殺伐としますが仕方ないと思っています。+77
-4
-
138. 匿名 2018/05/25(金) 02:55:30
>>136
私には頼れるまともな親もいないしっていう描写があったと思う。親自体は出てきてない。+25
-1
-
139. 匿名 2018/05/25(金) 02:57:04
>>138
それで毒親として自分に重ねるとか草+4
-20
-
140. 匿名 2018/05/25(金) 02:57:35
毒親って言葉よく聞くようになったけど、
なんか嫌だなぁ…
本気で苦しんでる人間だっているのに、ネタみたいに使う奴出てきてんじゃんか。
あと他のトピで毒親のアイデンティティ?とか訳わからん事書き込んでるやつもいたし…+31
-3
-
141. 匿名 2018/05/25(金) 02:58:09
長男様!様!様!
で、妹は二の次で私は育ちました
しかし今、その長男様は女性に対して暴力事件を起こして、勤めてた会社を退職(クビではないのが不思議)、今はいい歳をして飲食店のバイト
ちなみに50歳
おだてられて俺様、甘々で育った結末だと思う
親は今さら私に生活資金の援助を頼んでくる
あれだけ大事に育てた長男に援助を頼めよ!と思う私は鬼?+144
-2
-
142. 匿名 2018/05/25(金) 03:00:47
>>139
だって毒親にやられたことが本題じゃなくてその後どうなってるかが本題じゃん。マンガや映画でいちいち登場人物の背景を全部説明する必要はないと思う。+1
-9
-
143. 匿名 2018/05/25(金) 03:03:46
>>140
毒親をステータスと思ってる悲劇のヒロイン症候群が結構いるよね。前に毒親のトピで「2ちゃんでも似たようなスレあるけど私達の方が闇が深い」ってコメントに大量のプラスがついてるの見てシンプルに気持ち悪いと思ったわ。自分は可哀想アピールするのに、2ちゃんの人達の苦しみは理解できないなんて「私が一番可哀想」って言いたいだけとしか思えない。
+61
-4
-
144. 匿名 2018/05/25(金) 03:04:31
>>94
私も一人っ子。
一人しか育てる余裕ないから一人っ子だったりしない?
愛もなければお金もないっていうね。
毒親育ちでも、お金ある家かお金ない家かで色々味わうもの違う気がする。
裕福な家庭だったらごめんw+44
-2
-
145. 匿名 2018/05/25(金) 03:04:42
>>142
じゃあ、毒親関係ないじゃんww自分でも何言ってるか分かんなくなってない?w+3
-10
-
146. 匿名 2018/05/25(金) 03:05:31
>>143
割と書き込んでる人被ってる気もするしね笑+2
-1
-
147. 匿名 2018/05/25(金) 03:06:44
>>143
そもそも比べるもんじゃないのにね。そんな考えの人って過去の記憶を大袈裟に盛って不幸な自分に酔ってそう+15
-1
-
148. 匿名 2018/05/25(金) 03:06:57
親に愛されなかったからその分早く家庭が欲しかった人と、恋愛や結婚に自信持てなかった人の違いはどこで生まれるんだろう…
私は恋愛に希望も自信ない方で性格はアダルトチルドレンでいうところのクラウン
表面上の友達は多いけど本心は誰にも話さない。+73
-2
-
149. 匿名 2018/05/25(金) 03:07:31
>>145
愛されずに育った人の「末路」だからトピのテーマに合ってると思った。具体的に毒親に受けた被害じゃなくてその後どうなったかどう影響が出たかどう生きてるかでしょ?+20
-2
-
150. 匿名 2018/05/25(金) 03:07:45
いちいちお前らのために苦労してるアピールされてた。親に尽くすの当たり前になって何にもできなかった。家業も手伝ってきたけど、長男の弟はは何にもしない。やらせたら可哀想なんだって。遺産も私より多く弟に遺すんだろうけど、そのお金、私が稼いだ金でもあるんでよね。扱いがひどい。+57
-1
-
151. 匿名 2018/05/25(金) 03:11:35
まあ親に愛されて育った人の方が心も健康だし環境もいいよね。こちらは人と比べずにどうやったら心穏やかに生きていけるか考えるのがいいのかな。+99
-0
-
152. 匿名 2018/05/25(金) 03:13:06
>>147
妬み嫉みは増幅されるんじゃない?自分を客観的に見つめて受容できた人ばかりだといいけどそこまでにはまだ至っていないと感情的にコメントするのでは。+4
-0
-
153. 匿名 2018/05/25(金) 03:14:16
性格悪いのまるだしだけどさw
性悪ブスに、苦労してなさそう〜wみたいに言われた時、本気でイライラしたわ…
意外と毒親育ちはおっとりしてるとか
苦労してなさそうって言われる人多かったりして。+126
-0
-
154. 匿名 2018/05/25(金) 03:14:39
愛されて育てられたきょうだい、他人からは親の育て方でほめられてる、
私には、他人からは親やきょうだいからは教えてもらえないの?と小さい頃から言われたり思われやすい、関わりたくない面倒くさそうな態度
動物だって万人受けされてる種類とそうでない種類とで、人からの関心度態度が異なる
+14
-1
-
155. 匿名 2018/05/25(金) 03:19:33
>>153
それ母親に言われたわ。お前が歳の割に若く見えるのは苦労してないからだって。あなたの離婚や罵倒・殴る蹴るで私苦労してますけど。貧乏だし。何なんだろう。他にも特に悪意抜きでご両親に大切に育てられたんですね。って言われたこともあるから外から見るとわからないときもあるのかな?厳しい環境で生きてきたから人に媚びたり良い第一印象を与えるのは得意そう。あとからボロが出てきたりあると思うけど+87
-0
-
156. 匿名 2018/05/25(金) 03:19:41
子供の頃から褒められた記憶がない。私が高校生の時に母親は男を追っかけて家を出ていった。
高校出て就職してそれなりの収入があったけど、今でいうパパ活なんかをしてた。今思えば寂しさを埋めてたのかなーと思う。
その途中で今の旦那と出会って荒れていた心が落ち着いたかな。旦那は私とは違って優しい家庭で育ったからとても穏やかで優しい。
旦那の家族をみて、やっぱりうちの親はおかしかったんだって再確認したよ。今は親とは縁を切ってるような状態だけど、旦那と子供を大事にして生きていこうと思っているよ+101
-3
-
157. 匿名 2018/05/25(金) 03:23:37
居場所がないと感じる。一つのところに定着せず転々とする。+72
-0
-
158. 匿名 2018/05/25(金) 03:26:13
>>153
人に苦労してなさそうと言ってマウンティングする人に、あなたは苦労されてますね?分かります。顔に深いしわが刻まれていますし。って言ったらどうなるか妄想してしまう。言えないけど。苦労してなさそうに見えたほうが良いと思う。苦労しても良いことないし+72
-1
-
159. 匿名 2018/05/25(金) 03:28:49
>>157
どこいっても疎外感あるよね。
ハブられてもいないし、優しくされたりもするけど、何か自分だけ違う感。+72
-0
-
160. 匿名 2018/05/25(金) 03:29:02
ちゃんと愛されてないので変な人や危険な人を避けたり防御できない。不当な扱いを受けたとき抗議できない。他の人からみたらありえない人づきあいをしていたりする。+122
-1
-
161. 匿名 2018/05/25(金) 03:30:21
>>1
つらい日は、あったかいお茶飲むといいよ。ちょっと良いお茶とか買ってさ。
何はともあれ、結婚もして子育てもしてる。それだけで偉いよ、十分頑張ってるよ。
明日は良い日になりますように。
+77
-0
-
162. 匿名 2018/05/25(金) 03:31:27
>>160
我慢している場合もあるし気づいていない場合もある。そして泥沼へ。+13
-0
-
163. 匿名 2018/05/25(金) 03:35:05
>>160
わかるよ!!弱さにつけ込んでくる人は、男女ともにいるよね。
変な話だけど、私は法律相談の本をずっと読んでたよ。セクハラとかしちゃダメなこと、もしされた場合の対処法がわかるから。困った場合 法律知ってると助けになるよ。
+69
-1
-
164. 匿名 2018/05/25(金) 03:37:19
>>46
教えないで伝えたらいいんじゃない?
自分がどれだけ彼氏の事大事なのか…
口にしたり、態度で表したり…
伝わるまで言い続け、表し続けたらいい
そして、いっぱい抱き締めてあげたらいい
愛は慈愛だから…+2
-0
-
165. 匿名 2018/05/25(金) 03:37:27
毎日が不安
寂しさと空しさがなくならない
何もなくても不安
+54
-0
-
166. 匿名 2018/05/25(金) 03:38:46
自分は何が好きなのかが分からない
幸せになっていいのかも分からない
趣味がない、持てない
+66
-0
-
167. 匿名 2018/05/25(金) 03:39:59
>>155
153だよ。
私も母子家庭だわ…なんなんだろうね。
無意識に、普通の家庭で育ったっぽく振舞おうとすると、そうなっちゃうのかなぁ。
第一印象はいいみたいなんだけど、すぐボロ出すんだよな〜疲れちゃって。+44
-1
-
168. 匿名 2018/05/25(金) 03:40:12
一人は寂しいけど、いざ人付き合い始めると 面倒になってしまう方いますか?
最初は頑張るし、相手も好意的なんだけど
それでも急に面倒になってしまう
(−_−;)
ほんとは、気楽にお茶する友達とか欲しいんだけどなぁ+124
-1
-
169. 匿名 2018/05/25(金) 03:43:36
自分に劣等感しか持てない
誉められた記憶なんてない、いつも金切声で怒られて対人恐怖になった
私は末っ子だけど、産むのやめとけば良かったと母に言われた。
心が苦しい、叫びたい場所がない、カウンセラーに行くお金もない、辛い
誰か助けて欲しい、もう何もしなくても辛さで死にそう+36
-0
-
170. 匿名 2018/05/25(金) 03:45:16
ここの人たちってDV、虐待、性犯罪予備軍ってかんじがするね。+4
-32
-
171. 匿名 2018/05/25(金) 03:48:31
>>158
え〜苦労してない人なんかいませんよーwって今度言われたら返そうかな。
なに言ってんのこいつって意味を含んだ嫌味だけど、伝わらないか。
確かにね…普通ーに平和に生きてきた風に装う方が社会生活送りやすいよね。+33
-0
-
172. 匿名 2018/05/25(金) 03:50:41
主さんには悪いけど結婚して子供いる人生送れてるんだから幸せじゃない?
卑屈な人間だからこんなことくらいしか思わない
+67
-1
-
173. 匿名 2018/05/25(金) 03:51:48
人に甘えられない、だから相談とかもしたことない
常に周りに嫌われてると思って行動してしまう。自分は気持ち悪い存在だとしか思えない。他人から誉められても嘘にしか聞こえないし、信じられない。+72
-0
-
174. 匿名 2018/05/25(金) 03:54:11
正直カウンセラーに行っても、本心で話せる気がしない
なんでも否定されて育ったから、人に本心を話すことができない
本心を話して、否定されたり馬鹿にされるのが怖い
+93
-0
-
175. 匿名 2018/05/25(金) 03:58:28
愛されなかった時どう生きればいいかって本持ってたっけなぁ。内容忘れたけど、
今ほど虐待とかネグレクトとか聞かなかったし、ちょっと読んでほっとした覚えあるわ。+9
-0
-
176. 匿名 2018/05/25(金) 03:58:58
>>171
私もよく言われるよ。
ただ言わせたい人には、言わせてたらいいと思う。苦労が顔に出て、げっそりして老けて見えるよりマシじゃない?
あとインドアであまり日光を浴びない人や、普段化粧をあまりしない人は、肌の老化が遅いらしい。高須院長が言ってた。
若く見えるのはラッキーだよ。美容ってめっちゃお金かかるよ。
体が頑張って、心を守ってくれてるんだよ。きっと。+75
-0
-
177. 匿名 2018/05/25(金) 03:59:46
異性を見るのが怖いし外出とかできない
親に対して恨みしかない+7
-0
-
178. 匿名 2018/05/25(金) 04:02:42
>>174
カウンセラーに素直に話せるなら、その人はもう大丈夫な気がする。
捻くれてるから、
心開かず自分の中ではたいしたことないそれっぽい事話して終わるだけだから、お金勿体無いし…行かないよね。+26
-3
-
179. 匿名 2018/05/25(金) 04:04:07
毎回親と話す度に蔑む言葉しか言われないんだけど本当になんなの?
ムカつくんだけど+42
-0
-
180. 匿名 2018/05/25(金) 04:04:21
母が大キライで縁をきりたい。でも死んだ祖父母が好きだったから実家は大切。自然の中で遊びまくって育ったが何の役にも立っていない。愛された覚えないし子供が欲しいとも思わない。+30
-1
-
181. 匿名 2018/05/25(金) 04:05:19
>>172
結婚して子持ちって部分だけ見ると確かに幸せそうだけど、親から愛された経験がないと子供の愛し方が分からなくて悩むんじゃない?
生活には困らないかもしれないけど心が子供の頃の傷を引きずったままだから環境が変わっても辛いのは変わらない。
+66
-1
-
182. 匿名 2018/05/25(金) 04:05:44
拒絶されて嫌われたり離れていかれるのが辛いから最初から輪に飛び込めない
あと無償の愛にいまだに夢見てたりする
そんなの綺麗ごとって理解してるし、手に入らないってわかってても欲してしまう・・+31
-0
-
183. 匿名 2018/05/25(金) 04:13:12
>>181
私も想像してみたけど、どうしたらいいか分からない。姪っ子が1人いるけど、自分が小さい頃はこんなにも無条件に愛されてなかったから見るとムカついてしまう。何でこんな小さい時点で、何十年先に生きてきた自分よりも幸せそうなのかが許せない
人間として、こんなこと思っちゃいけないのは分かってる。でもどうしても好きになれない+59
-2
-
184. 匿名 2018/05/25(金) 04:13:43
わかんないけど、ボランティアしてみたらどうなか?
ボランティアする人って性格穏やかで、心に余裕ある人多いよ。変な人は少ないと思う。
子供の学習支援のボランティアとか、結構楽しいよ。子供は元気で見てるだけで、
明るい気持ちになるよ。+5
-26
-
185. 匿名 2018/05/25(金) 04:13:55
>>176
インドアだわw
心身ともに疲れやすいから休みはずっと寝てるし。そういうのも関係あるのかも…
そうだね。
身体を酷使しがちな性格だけど、
これからはもっと労わるわw
+32
-0
-
186. 匿名 2018/05/25(金) 04:14:10
受動的な人ばっかりだね
愛される愛されないみたいな他人任せな事ばかり関心もっちゃってさ
世の中もっと面白い事たくさんありますよ?+4
-47
-
187. 匿名 2018/05/25(金) 04:16:19
>>186
理解出来ない人は来なくて良いと思うw+76
-0
-
188. 匿名 2018/05/25(金) 04:18:58
>>187
じゃあ帰るわーさいならー
一生他人のせいにしててください+3
-47
-
189. 匿名 2018/05/25(金) 04:21:42
>>186
過去の自分がどうだったのかっていう自分の育て直しに必要な確認作業なんで興味や関心とかじゃないし、面白いかどうかでもないよ。意味わからない人はコメントしても空気を読めてない風に見えるからやめといた方がいい。+41
-0
-
190. 匿名 2018/05/25(金) 04:21:48
>>181
私は人間が信用できない人間だから好きな人と結婚して、その人との子供がいる時点で幸せだと思うよ
それこそ旦那さんに相談すればいいんじゃないのって思うけど+37
-4
-
191. 匿名 2018/05/25(金) 04:22:04
>>168
私もたまーに寂しくなる時あるけどめんどいよー。
一人暮らし快適だし、ゴロゴロするの好きだし。続かないよね。+21
-0
-
192. 匿名 2018/05/25(金) 04:24:06
大人になってからもイマジナリーフレンドがいて、落ち込んだりすると離人発動して、フレンドとの対話に入ってしまう。
弱いから、毒親との縁を切れないし、受け入れる事も出来ないから、距離を置いて付き合ってる。
昔は自暴自棄になって、理不尽を憎んで、辛い死にたいばっかりだったけど。
今は、拒否も受容もしない、否定も肯定もしない、まるっとこれが自分に与えられた生なんだと思うようになった。
幸せになりたいとも願わないので、悩みはあれど、そこそこ幸せ。
毒親も1人の弱い人間なんだろうと、哀れみが出てきたら、少しだけ労りの言葉も出てきた。
季節折々の道端の草花、雨風の匂い、鳥の鳴き声、そんなのに癒される。
なんか、心が老人。+37
-0
-
193. 匿名 2018/05/25(金) 04:24:08
>>186
苦しんでる人が来る所であって、経験したことのない人が口挟む場所ではないと思う+54
-0
-
194. 匿名 2018/05/25(金) 04:28:04
スルーして通報押して消しちゃお?+31
-0
-
195. 匿名 2018/05/25(金) 04:33:17
>>194
そうですね。該当コメントはとりあえず通報ボタン押しといた+26
-0
-
196. 匿名 2018/05/25(金) 04:34:15
>>190
横だけど、二人の子なんだから、
確かに旦那さんに相談するのが一番かも。
今までもし甘えたり相談してこなかったなら、いいことだよね。+21
-0
-
197. 匿名 2018/05/25(金) 04:36:46
体調悪くて夕寝しちゃったから寝れなくてがるちゃんしてるんだけど、もう朝だよ…+12
-0
-
198. 匿名 2018/05/25(金) 04:40:38
>>196
主さんにも辛いことあったんだろうけど、それでも結婚するまでの人がいるんだから相談すればいいのにと思う
+7
-0
-
199. 匿名 2018/05/25(金) 04:43:49
>>183
横からです
すごくわかります。
私はアラサーで、親戚の子どもが10歳くらいで
その子がお父さんに抱っこしてもらって喜んだり、
仲良くしてるの見ると
とってもイライラしました。
私が10歳頃は両親が離婚して
父親がいなかった。
こんなに大きくなっても、小さい子に嫉妬するのか
自分も父親に愛されたかったんだな、と
思うと切なくなりました。+62
-1
-
200. 匿名 2018/05/25(金) 04:46:02
>>186
結構深刻なことなんですよ。+23
-0
-
201. 匿名 2018/05/25(金) 04:48:18
夜中どうしても苦しくなって、発作みたいに叫びたくなる時があるよ。
過去の失敗とか考えてると、ほんと苦しい。
+61
-0
-
202. 匿名 2018/05/25(金) 04:53:47
お友達は4歳から一人暮らしをして
現在ゲイになりました+14
-0
-
203. 匿名 2018/05/25(金) 04:55:32
>>181横です
子供に関しては...
自分で自分がある程度理解してるからこそ
子供を産むっていう決断と行動が凄いなって思う。
先にある他のコメで負の連鎖を...ってやつに
かなり共感したから。
私も産まない というより産めないから
自分の第2号を作ってしまったらどうしようって。
だから結婚はしても子供を産む決意ができるだけで
幸せな方に入るのかなって自分も卑屈だから思っちゃう。+39
-0
-
204. 匿名 2018/05/25(金) 04:57:45
>>143
「このトピを見てる恵まれた人達へ。これがリアルだよ…」ってコメント見たことある。どんだけ、自分に酔ってんだwって思って笑ってしまった。+39
-1
-
205. 匿名 2018/05/25(金) 04:58:21
>>152
つまり、盛ってるってことやん?+1
-0
-
206. 匿名 2018/05/25(金) 04:59:54
>>160
これを自分で認識してるのはおかしくない?もう、可哀想な自分でありたいとしか思えない。+8
-6
-
207. 匿名 2018/05/25(金) 05:14:55
愛されて育った人のトピで毒親育ちの人達が暴れて荒らしていたことや、関係ないトピでの毒親育ちの自分語りをよく見るから、
愛されずに育つと、自己主張や自分語りが多くなるのかなと思う。
あくまでネット上のことだけどね。+66
-1
-
208. 匿名 2018/05/25(金) 05:20:34
12歳の反抗期は、どんな親御さんでも苦労するもんですよ。まあどの時期も子育てって本当に大変。自分の過去と向き合わざるを得ないよね。+12
-1
-
209. 匿名 2018/05/25(金) 05:21:59
愛されずに育った自分に酔ってる人多くない?
このトピは1コメで、「どのように自己肯定感を高めたか」を聞いているのに、毒親育ちによるオ○ニーコメで埋め尽くされていたよ。そして、それを指摘した人はボロクソに叩かれていた…
「自己肯定感ってどうやったら身につくの?」匿名投稿に反応多数「自分との約束をどれだけ守れたか」「親からの無償の愛」girlschannel.net「自己肯定感ってどうやったら身につくの?」匿名投稿に反応多数「自分との約束をどれだけ守れたか」「親からの無償の愛」 ■「自分との約束をどれだけ守れたか、の積み重ね」に賛同多数 「お前はこれでいいんだと誰かが言ってくれる感覚、それはやはり幼い頃にも...
+11
-16
-
210. 匿名 2018/05/25(金) 05:23:05
私は実の親とは縁を切りました。子育てしていて嫌な事しか思い出さなくて辛くなった。
反面教師しかないと思う。でも経験が無いから出来ない。結局親と同じ事をしてしまう。
子どもを大切だと思っているけど、とにかく褒めて事が無い。甘えられると腹が立つ。
毎日ごめんって思ってる。+12
-13
-
211. 匿名 2018/05/25(金) 05:23:05
>>9 可愛くないし手がデカイ!+7
-0
-
212. 匿名 2018/05/25(金) 05:33:38
ここ、愛されずに育った人たくさんいるよね
自分が否定されてきただけ、他人も否定するのかな
様々なトピで毒親の話題に繋げたり、関係のないトピまで毒親のコメントをされると正直鬱陶しいからこのトピで思う存分語り合って欲しい+3
-8
-
213. 匿名 2018/05/25(金) 05:35:12
反抗期は少し離れて見守るのが一番。子どもが助けて欲しそうな時だけ出て、後は好きにさせる。
うちも反抗期真っ只中だけど、正面から向き合うとぶつかるだけ。生意気でムカつくけど我慢。
私も褒められた事ないし、育てられたって実感がないので常に模索している。+13
-0
-
214. 匿名 2018/05/25(金) 05:36:49
>>209
今みたけど毒親育ちの自分語りに乗っ取られてるね
まあ、ガルちゃんではよくある話だよ
真っ当な指摘すれば叩かれるのもあるあるだから
+20
-1
-
215. 匿名 2018/05/25(金) 05:37:07
兄は母に優しくされていたのと、学校生活も順調だったから反抗期なかった
私は母から優しくされず学校でもストレスを感じていて反抗期があった
反抗期だからただ叱るとか、それが正常というのはあまり良くないと思う
精神的に不安定な部分があるからこその
反抗期だと思うから、しっかり向き合って何がそうさせているのか子供と会話してほしい
私はまだ息子小さいけど、もし反抗期がきたらそうするつもり+4
-2
-
216. 匿名 2018/05/25(金) 05:38:43
>>204
>>143
代弁をさせてほしい
他者より自分が辛いって主張する人は毒親からの弊害もそうかもしれないけど
何らかの病気も持ってると思う
+15
-1
-
217. 匿名 2018/05/25(金) 05:39:04
>>210
経験ないからしてあげないんじゃなくて、
自分がして欲しかったことをしてあげたらいいんじゃ+8
-1
-
218. 匿名 2018/05/25(金) 05:42:01
>>207
それは確かにあると思う。自分を受け入れられない、人を羨む気持ち、人格障害特にボーダー傾向がある人は盛ったり邪魔したりはするでしょう。ついでに他にもコメントがあったけど確認作業はおかしいとの指摘についてですが、離人傾向にある人は書くことで(どんな内容であれ)確認作業をしていてそのへんがいわゆる普通の人には伝わりづらいと思います。
離人傾向が強い方はふわーっと自分が離れて行くような感覚が強く多分書いててもこれは現実なのかどうかあやふやだったりしていると思います。認識しづらいというか。まあ長々書いたんですが一口に毒親持ちと言ってもそれぞれの受け止め方や感じ方は違うんですよ。+16
-0
-
219. 匿名 2018/05/25(金) 05:43:01
自分語りを叩いている人が一番辛さを抱えていそうだけど?ここで吐き出したらどう?
あなたの辛さや今の状況だって主さんや悩んでいる人には反面教師にして頑張ろうって事で役に立つよ。
他の人の辛い話で自分も辛いんでしょ?+6
-9
-
220. 匿名 2018/05/25(金) 05:43:08
>>209
このトピ見てたけど、愛されないで育った人達は自分と違う意見を書かれると、否定されたと捉えて違う意見の人を執拗に攻撃する。それがよくわかるトピだった。+29
-7
-
221. 匿名 2018/05/25(金) 05:53:56
>>219
220だけど、
毒親育ちの人は自分と違う意見を叩きと捉えて、あなたも辛いでしょ?あなたも毒親育ちでしょ?と、決めつける傾向があると思う。
209のトピでも毒親育ちの人達が、自分と違う意見は叩き認定や、辛い人認定をしていた。+4
-5
-
222. 匿名 2018/05/25(金) 05:55:32
自分では無いけど、娘が一人っ子で今小学生なんだけど、友達に嫌われたらしく登下校、放課後一人で居る。親としてはどうしてあげたらいいのか悩んでます。寂しそうだし、嫌ってる子にしつこくするのは迷惑だし、近所にあまり子供が居ないので遊び相手も居なくて。
本人が自己否定しないような対応、何があるでしょうか。
トピずれすみません。+6
-7
-
223. 匿名 2018/05/25(金) 06:01:04
生まれ変わったら普通のお父さんとお母さんの元に生まれたいな。
そうしたら今よりももっと楽に生きられるんだろうな+68
-0
-
224. 匿名 2018/05/25(金) 06:01:33
えー?
毒親トピなんだから、そりゃその話以外話すことないじゃん。
他トピで荒らされたかなんか知らんが、荒らしたそいつに直接言ったらいいよ。
自分がされて嫌な事は、しないでほしいわー。+34
-2
-
225. 匿名 2018/05/25(金) 06:01:35
子供が反抗期で話すことすべて嘘で虚言癖があったらどう接すればいいですか?
今は放っておいて会話もしてません。+4
-0
-
226. 匿名 2018/05/25(金) 06:01:55
>>209
わざわざここで言わなくてもいいんじゃない?
だってトピは末路ってなってるよ。
傷付いている人を叩くのがあなたの末路?+7
-2
-
227. 匿名 2018/05/25(金) 06:07:15
疑問なんだけど
毒親トピでもマウンティングトピでも
どうして自分に関係ないって取れるようなコメントする人は
わざわざトピ開いて読んでコメントまでするんだろう?
私はお母さん大好きトピや家族大好きトピは
タイトル読んだだけで開けてもないよ。
無縁、無関係だと思うから。
本当に純粋に疑問。+69
-0
-
228. 匿名 2018/05/25(金) 06:07:43
>>225
中には本当の事を話している時もあるんじゃないかな。全部を嘘だと決めつけずに、子どもが話している時は相槌打つくらいしてあげる。否定しないであげてください。+7
-0
-
229. 匿名 2018/05/25(金) 06:10:29
>>221
認定とかじゃなくて、それは文面から読み取れるからでしょ。あなたもそこに引っ掛かる感じが少し過敏かと思うよ。+1
-3
-
230. 匿名 2018/05/25(金) 06:11:18
>>209
だからー?
邪魔するならどっか行ってね。+5
-2
-
231. 匿名 2018/05/25(金) 06:11:22
>>227
私も!幸せそうなトピは開かないわ。+24
-0
-
232. 匿名 2018/05/25(金) 06:12:23
末路:私は子供を産まない選択をした
+43
-0
-
233. 匿名 2018/05/25(金) 06:14:08
>>225
虚言癖がある子って寂しくて構ってほしくて嘘ついて気をひいちゃうって聞いたことあるような…+24
-0
-
234. 匿名 2018/05/25(金) 06:17:52
摂食障害、大学留年、海外放浪、売春、ひきこもり
高齢未婚、非正規、次は親の介護離職で自殺で終了かな
自分で言うのもなんだけど運動、絵、習字、作文などで頻繁に
表彰状を貰ってた
成績も良くて模試の結果などためて見返すのが好きだった
それなりの大学に合格し、帰省するといつの間にか
表彰状も通知簿も模試の結果も全部捨てられてた
+45
-0
-
235. 匿名 2018/05/25(金) 06:18:05
トピズレなコメントは毒親だけじゃなくて
色んなトピでもほぼ発生してるから
関係ない気がするけどなー。
旦那のDVトピでも自分語りがほとんどだったし。
それに女性は共感脳だから 『わかるー』って一言を
自分語りで示してるんだと思う。+2
-5
-
236. 匿名 2018/05/25(金) 06:18:50
>>227
ただのストレス解消なんじゃないかな?
スルースキルないどころか、
嫌いであろうトピ開くとか意味不明…。+7
-0
-
237. 匿名 2018/05/25(金) 06:19:34
なんか難しい話してる人達がいる+0
-0
-
238. 匿名 2018/05/25(金) 06:23:32
>>209
男は来ないでもらいたいです。+4
-2
-
239. 匿名 2018/05/25(金) 06:24:07
子供の頃に愛されなかったことは気の毒なことだけど、いつまでも「私は可哀想」っていう認識は持たないほうが良いよ
それよりも今ある現状に有り難さを感じて生きていくべき+0
-28
-
240. 匿名 2018/05/25(金) 06:26:47
深夜は平和で、朝になると荒らしがわくのは雑談トピあるあるだよねw+8
-2
-
241. 匿名 2018/05/25(金) 06:27:18
悪口を言う人の多くはネガティブ思考な人が多く、相手が自分のことを悪く思っているから、自分も悪口を言っていると悪びれる様子もありません。ちょっとしたことがきっかけで、相手が自分のことを嫌っていると勘違いします。たまたま気づかなくて挨拶してくれなかったり、目が合ったのに無視をされたなど、相手が本当に気づいていなくても嫌われていると思い込んでしまいます。そのため悪口を言われる人は、なぜ自分がターゲットにされるか意味が分からないことが多いです。ネガティブ思考で自分で勝手に嫌われていると思い込んでしまうので、自分も相手に対して攻撃しようとして悪口を言うのです。+4
-17
-
242. 匿名 2018/05/25(金) 06:33:05
サタデープラスで反抗期の特集やってましたよ!その回見られればいいんですけどね!反抗期のメカニズムかなり詳しくやってました!わたしが覚えてるのだと何言われても共感する。そうなんだ〇〇なんだね、とひたすらオウム返し。規則正しい生活、後なんだっけすみませんあんまり覚えてなくて+6
-1
-
243. 匿名 2018/05/25(金) 06:33:58
>>239
真面目に書き込んだのかもしれないけど…そういうの求めて無いんだよなぁ。
薄っぺらいというか…全く響かないというか。気持ちが分からないなら、関わらないのが無難だと思う。
私も普段の生活では家庭の話なんかしないし、人の分からない悩みに口は出さないな。
+23
-1
-
244. 匿名 2018/05/25(金) 06:35:46
毒親で育ったからー、毒親だったから何もいい事無いー、って言ってる人たちは、「いい事は他人が持ってきてくれるもの」と思ってるんじゃなかろうか
いい年していつまでも親のせいにしてられて、便利な言葉だと思う
毒親だったから…って
愛されなかったとか、〇〇して貰えなかったとか、そうだとしてもそれを反面教師にも出来るはず
無事に大人になれてるわけだから、誰かが飲ませ食わせして服も着せてくれたんでしょ?
赤ちゃんなんて放っといたら数日で死ぬんだし
自分で育ててればわかるでしょうよ
愛はあったんだよ、どこかに
して貰えなかった事ばかり覚えてて、して貰った事は忘れてるだけ
+8
-46
-
245. 匿名 2018/05/25(金) 06:38:17
242です調べたら2018年4月18日の放送でした動画どこかでみられないかなー絶対参考になるのにな、、+2
-2
-
246. 匿名 2018/05/25(金) 06:43:01
絶賛反抗期の息子
てめーウザい消えろ‼️が日常会話。
数年前までハグが日常だったのに、、。
でも捨てセリフ吐かれても
「どんな事言われても
アンタの事は愛してるわい‼️」と
こちらも叫びます(笑)
我が家は言葉にします。+11
-5
-
247. 匿名 2018/05/25(金) 06:44:24
再び242ですすみませんサタデープラスではなくてあさイチでした朝イチの2018年4月18日の放送です!+1
-2
-
248. 匿名 2018/05/25(金) 06:47:28
>>227
そういう人達が境界線をきちんと引け無いところを見ると、それこそ愛されて育って居ないからだろうなと思って見てます。+1
-7
-
249. 匿名 2018/05/25(金) 06:49:23
>>244
毒親ってそんなんじゃないんだよ。わかってない人がそんなに偉そうに言わない方がいいよ。
子どもを育てたのは毒親が世間の目を気にするからで愛情ではない。自分の事しか考えられないのが毒親。
反面教師に出来なくて苦しんでいる毒親育ちを非難しないで。+57
-1
-
250. 匿名 2018/05/25(金) 06:50:09
自分と違う意見を書かれると反論とみなして、あなたも辛いのー?毒親なのー?と決めつけるのは毒親育ちあるある+3
-3
-
251. 匿名 2018/05/25(金) 06:51:32
どの状態が幸せなのか。それは個々人による
わたしはもっと不幸だった、あなたは結婚してるからまだ幸せ、というのはおかしいよ
ほんとうにそういう境遇だったなら、それは分かるはずだけど+10
-3
-
253. 匿名 2018/05/25(金) 06:52:07
>>239
わかっていてもどうにもならない程に傷付いているんだよ。皆わかってるのよ。+9
-1
-
254. 匿名 2018/05/25(金) 06:52:28
>>248
文章ちゃんと読めない人?+3
-4
-
255. 匿名 2018/05/25(金) 06:53:09
結婚はしたけど、子供は持たない決断をした。
父は母と子供を捨てて出ていくような、家族を愛さないクズでしたが、そんな家庭環境で生きてきた私にもどこか「家族と言っても所詮他人。自分が一番大切」という考えがあるから。
きっと子供を愛せないし、他人を信じる事に恐怖を覚える私は、一生かかっても旦那を心から信じるって事が出来ないかも。
どんなに旦那が優しくしてくれても「いつか、この人は私を捨てる」と考えてしまう。+35
-0
-
256. 匿名 2018/05/25(金) 06:53:36
>>244
あなたも強がらず吐き出していいのよ
+1
-1
-
257. 匿名 2018/05/25(金) 06:53:40
>>252
悪口トピじゃないのよ。+12
-0
-
258. 匿名 2018/05/25(金) 06:53:55
末路というのは活路がないかんじ
未来を切り開いてほしい。+9
-0
-
259. 匿名 2018/05/25(金) 06:55:37
>>252
改行も無くびっしり書きましたね
前半しか読んでないですがトピック間違えてると思いますよ
頭に血が上っちゃってるんですか?+16
-1
-
260. 匿名 2018/05/25(金) 06:58:01
>>254
あなたがね。+0
-1
-
262. 匿名 2018/05/25(金) 06:58:26
好きになった人が私のことを好きと言ってくれたから結婚はできた。
だけど自信がない。いつ心変わりをして捨てられるかと考えてばかり。ちょっとした無理難題を言って、どこまで応えてくれるか試し行動みたいな事もしてしまう。
頭ではいろいろわかっていても心は子供のまま。+44
-1
-
263. 匿名 2018/05/25(金) 06:58:29
>>244
なんていうか、すごい…何話しても無駄そうだね!+19
-2
-
264. 匿名 2018/05/25(金) 07:00:39
>>261
トピ間違いしたまま連投?
冷静な判断つかなくなっちゃってるのかな?+2
-1
-
265. 匿名 2018/05/25(金) 07:00:52
>>261
わかったから黙ろうか。+7
-1
-
266. 匿名 2018/05/25(金) 07:01:17
>>260
いや、マジであなたがコメントした文章、ちゃんと読んだの?もう一度読んでみたら?+3
-2
-
267. 匿名 2018/05/25(金) 07:01:24
>>244
のはなしを少しでも理解するような人が優しい人じゃないかな。一生懸命文章かいてる
+2
-6
-
268. 匿名 2018/05/25(金) 07:02:24
>>266
はいはい。+0
-3
-
269. 匿名 2018/05/25(金) 07:02:45
>>261
トピ間違えたまま二回も必死に書き込むなんて怖っ‼️
投稿する前に確認しなよw+6
-0
-
271. 匿名 2018/05/25(金) 07:04:40
アダルトチルドレンの性格傾向をネットで検索すると出てくるけど、その中の完璧主義と白黒思考に私は当てはまり、苦しいです。
とにかく柔軟性に欠けて頑固だし、適度にやるって事が出来なくて全力投球するからヘトヘトになる。
最終的には「もう嫌だ、死にたい」となり、ふとベランダから身を投げそうになったり。+51
-1
-
272. 匿名 2018/05/25(金) 07:04:40
さっきから変な人が居るね
間違いを繰り返す不注意も特徴なのかな+16
-1
-
273. 匿名 2018/05/25(金) 07:06:33
>>267
一生懸命だけど、言いたい事は理解出来るけど、愛されないで育った人達にはあてはまらないんだよ。+9
-2
-
274. 匿名 2018/05/25(金) 07:06:47
極度の人見知り。不安障害。
愛されてたとは思うけど毒親。褒められたことがなく自信がない。自分が嫌い。なんでも疑うし、被害妄想激しくて友達できない。
親に言っても全く認めるどころが開き直って子育ては間違ってなかったと言われる。
今、子供たちを褒めて育ててる。
叱るときは叱るけど、自分都合で怒った親とは逆に子供のために叱ってる。、+30
-0
-
275. 匿名 2018/05/25(金) 07:07:03
>>252>>261>>270
トピ間違えたまま連投してる人、荒らし?
皆さん通報しましょう+3
-3
-
276. 匿名 2018/05/25(金) 07:07:24 ID:OVar9XIyfx
>>122
私も同じです。
職場が親世代の人が多いのでその人達の子供の話を聞いてると、本来の親っていうのはここまで子供に無償の愛を注げるんだな、と思うし改めて自分の親がどれだけ毒なのか再確認させられて憂鬱になってしまうし、その人達の子供が凄く羨ましい。+28
-0
-
277. 匿名 2018/05/25(金) 07:07:56
悪口言う子
怖いぐらい
当たったる+7
-5
-
278. 匿名 2018/05/25(金) 07:08:03
>>271
他人に対して自分の思考を押し付けそうになった時だけ気をつければいいよ。
無理した時は家でダラダラしてね。+4
-0
-
279. 匿名 2018/05/25(金) 07:08:05
マジで病人?
毒親トピって変な人くるの…?+5
-0
-
280. 匿名 2018/05/25(金) 07:08:57
>>273
あなたはいい人だと思う。頭ごなしに否定するんだよね毒親は
+5
-3
-
281. 匿名 2018/05/25(金) 07:08:58
親からは愛されなかったけど、お金はかけてもらえたし、もうそれでいいかな…と割りきれている友人がいます。
精神の病にもならず、しっかり自立もしていて元気です。
でも私は「お金はかけてもらえたけど、やっぱり愛も欲しかった」といつまでも割りきれない性格だから、すっかり病んだ。
鬱と強迫性障害で通院してます。毎日色んな事が不安で怖くて、頭狂いそうだよ。+33
-1
-
282. 匿名 2018/05/25(金) 07:09:20
>>271
わかる、私そうだ。生きづらい。+4
-0
-
283. 匿名 2018/05/25(金) 07:09:58
さっきからトピ間違えたまま連投してる変な人、確認ミスの不注意にしては不注意を重ね過ぎてるから病気なのかも
+3
-0
-
284. 匿名 2018/05/25(金) 07:11:28
272って、全部その通りよ+0
-0
-
285. 匿名 2018/05/25(金) 07:11:53
>>283
間違えじゃなくわざとでしょ。+4
-0
-
286. 匿名 2018/05/25(金) 07:12:22
ほんとだ
同調求めてる+0
-2
-
287. 匿名 2018/05/25(金) 07:12:59
めちゃくちゃ本気で怒って
喧嘩もするけど
どんなことがあっても
守ってやるって思うって
本気でやれば伝わる
幼少期からの小さな反抗期から
ぶつかり合うことで潜在意識の中で
絶対的な繋がりを作るんだよ+5
-0
-
288. 匿名 2018/05/25(金) 07:13:39
私には出来の良い兄弟がいたので何をやっても「その程度で?ww」って笑われる。小さい頃、癖のある喋り方を馬鹿にされて以来喋る事も苦手に…焦ってマシンガントークしてしまう。
自立した後お金無いけど小1から勉強やり直しして資格取得。少しずつ安定してきた。+16
-0
-
289. 匿名 2018/05/25(金) 07:13:55
>>283
間違い連投してる人が元々どこのトピの人か分からないけど過疎ってるとかトピ落ちしちゃったとかであえてこっちに来たのでは?
3回も投稿してくるんだから、重度の構ってちゃんとかでは?+6
-0
-
290. 匿名 2018/05/25(金) 07:15:29
>>114
それは思う
どんなに人にキツく言われても「まぁあの人の価値観だから」とかそういう感じで美味しい物食べて寝ようとか言う思考にはならない
愛された事がある人は、自分も許せる、他人も許せる人が多いよね
すぐにもう死ねばいいのに(自分が)
生きててごめんなさい
とかになりがち
+16
-0
-
291. 匿名 2018/05/25(金) 07:15:53
いるよこんな人 悪口得意だもん。+0
-6
-
292. 匿名 2018/05/25(金) 07:16:55
スルーすればいい。病気とか他人否定したらおんなじ毒親と。荒しや釣りだったらなおさらスルー+6
-2
-
293. 匿名 2018/05/25(金) 07:17:57
>>285
わざとなのか、気持ち悪いね+7
-0
-
294. 匿名 2018/05/25(金) 07:18:03
今まで会った人の中で感じたこと。自己愛性人格障害のグレイゾーン以上の人や被害妄想の強い人が多い気がする。
パートナー(友達や恋人または結婚した)に恵まれて良い意味で変わった人は幸せそう。
それか趣味を持つといいよ。父親の性的なものを含む暴力で苦しんだ過去を持つ人がいるのだけどトラウマがあって恋愛できないけど趣味の分野で活躍していて手芸作家を目指してるよ。
趣味に没頭しているときはネガティブなことは考えないし手芸に使う材料を選ぶ時間が幸せだと言っていたね。+21
-0
-
295. 匿名 2018/05/25(金) 07:18:36
何?同意求めてるの?
正論じゃん。良いこと言ってる!+0
-6
-
296. 匿名 2018/05/25(金) 07:19:48
友達ゼロの人の末路
→何の心配もいらない。友達は無理に作るものではない
毒親育ちの末路➡️何の心配もいらないなんていえないってことかな+3
-0
-
297. 匿名 2018/05/25(金) 07:19:54
>>289
怖いね重症だね。元トピわかればリンク貼れるのに+0
-1
-
298. 匿名 2018/05/25(金) 07:20:18
>>278
ありがとうございます。
私は無理やりにでも「休む時間」を取らないとダメなんじゃないか?と思っています。
今は「休んでいる暇があれば、他にやれる事があるはず」と考え、「休む」事を悪を考える傾向にありますので。+3
-0
-
299. 匿名 2018/05/25(金) 07:21:41
>>293
横だけど、訳わからんよね…+1
-0
-
300. 匿名 2018/05/25(金) 07:22:07
>>20
法に反するとか、はっきり善悪が分かる事ばかりじゃないから難しい。
親にとって正しいことが、子にとっても正しいとも言い切れない。
後からあれは正しい事だったんだって気付く事もあるし。
シンプルにいかないことも多いから悩む。+3
-1
-
301. 匿名 2018/05/25(金) 07:22:33
本当に愛されて無かったなら、とっくに野垂れ死にしてるよ。チヤホヤされたら愛されてる事になるのか+2
-18
-
302. 匿名 2018/05/25(金) 07:22:56
人の目を異常に気にしたり何がなんでも自分が一番じゃないと気がすまない激情型とか。
本人は苦しいだろうね。生きにくいと感じたらネットでも本でもなんでもいいから調べて自分に当てはまるものを突き止めたり実行するだけで違うと思う。+30
-0
-
304. 匿名 2018/05/25(金) 07:23:53
毒親育ちの自分語りは、一種の自己治癒作業だと思う。
傷ついた自分を言葉にする事で客観的に自分を見つめてる。
アル中や遺族のグループセラピーみたいなもの。
集まって自分の過去や体験をみんなに打ち明ける事が治癒に繋がるんだよ。+65
-1
-
305. 匿名 2018/05/25(金) 07:25:08
>>292
毒親と同じとか
あんまり軽々しく言わないほうがいいよね+3
-1
-
306. 匿名 2018/05/25(金) 07:25:11
>>252
長々と小学生の生態語られても…。そんな大人いねーよ+6
-0
-
307. 匿名 2018/05/25(金) 07:25:53
注意欠陥なのかわざとなのかさっきから変な人がトピックに張り付いて連投してるから、ここも乗っ取られそうだね
+8
-0
-
308. 匿名 2018/05/25(金) 07:27:22
>>303
大多数の社会人はそんな精神状態とっくに乗り越えてるけど。だから毎日働ける訳で+5
-0
-
310. 匿名 2018/05/25(金) 07:28:18
他人に依存しがちで人が離れていく。そういうことを繰り返しながら人との距離感を学ぶしかない。+12
-0
-
311. 匿名 2018/05/25(金) 07:28:44
男にちやほやされてるのがラクでヤリマンになり
デキ婚離婚した。
虐待されてたわけじゃないけど怒ってばかりで何しても褒められないし変に厳しいから相談事もできず親に対しては心が開けなかった。
自信もどんどん落ちたし。
未だにマイナス思考…+27
-0
-
312. 匿名 2018/05/25(金) 07:30:10
ガルちゃんで誰にも相手されなくて、わざわざトピ間違えたままこっちに来てる構ってちゃんなら可哀想
+8
-0
-
313. 匿名 2018/05/25(金) 07:30:30
凄い
良いこと言ってる+1
-1
-
314. 匿名 2018/05/25(金) 07:33:09
なんか複雑な人多いね。
ガルちゃんだけでもこんなに闇を抱えた人がいるなんて驚きます。
接客業してるけど一見普通の女性に見えるんだけど会話すると何か変みたいな人はこのトピにコメントしてるような人達なのかな?
+2
-11
-
315. 匿名 2018/05/25(金) 07:33:40
すげー正論だよ+1
-3
-
316. 匿名 2018/05/25(金) 07:33:48
>>300です。
例えば、道に迷った人に親切に対応してあげたら、褒めてあげたいとこだけど、次に同じ事をしたら犯罪に巻き込まれてしまう可能性だってある。
褒めた上で危機管理についても教えるのがベストだけど、低学年位だと混乱するかも。+2
-2
-
317. 匿名 2018/05/25(金) 07:34:24
変な人に乗っ取られてるみたいなので、
またパート3で+9
-0
-
318. 匿名 2018/05/25(金) 07:34:26
叔母さんがさ、孫もかわいいけどやっぱり子供の方がずっとかわいいのってサラッと言ってた
もう子供達はみんな30歳過ぎてるのに
なんかいとこ達が羨ましかったな
愛情表現が昔から得意な叔母だった
+42
-0
-
319. 匿名 2018/05/25(金) 07:36:09
悪口で同調とか同意
求める奴にそのまま当てはまるから
凄い洞察力+2
-3
-
320. 匿名 2018/05/25(金) 07:37:53
>>314
すげーw神経疑うわー。もしかして、荒らし?+4
-1
-
321. 匿名 2018/05/25(金) 07:38:40
父親に容姿をけなされるというか、駄目出しされながら育った。テレビの中のアイドルや、自分のかわいい友人と比べてどうとか。能力や人格に関しては毎日父母から誰かと比べてどうこう言われた。
モデル並の容姿の男性を求めてストーカーしたり、逆に詐欺にあったり、イケメンに勧誘されてカルト入信したり、今は実家から仕送りしてもらいながら、まあまあ顔だけはイケメンのメンタルで働けないキレると怖い夫を養っている。+6
-1
-
322. 匿名 2018/05/25(金) 07:38:51
旦那のうちが愛情にあふれた家庭すぎて、私はそれを知る度にしんどい。
あまりにも冷めた家庭だった我が家とは違う。
不公平極まりないよ。+25
-1
-
324. 匿名 2018/05/25(金) 07:41:31
>>317
またねー。なんか、朝は荒れるよね。+1
-0
-
325. 匿名 2018/05/25(金) 07:41:53
>>312
あの連投の変な人が来てからこのトピも過疎り始めたから、元のトピも過疎らせちゃったんじゃないかな?
掲示板でも会話のキャッチボール苦手で人を去らせてしまうタイプの人いるよ+6
-0
-
326. 匿名 2018/05/25(金) 07:42:06
同調同意あるある驚+1
-3
-
327. 匿名 2018/05/25(金) 07:43:36
めっちゃ勉強になるよ
こめ主凄いね+1
-4
-
328. 匿名 2018/05/25(金) 07:43:48
>>307
乗っ取り?
そういうの流行ってるの?+2
-0
-
329. 匿名 2018/05/25(金) 07:45:02
朝、忙しいケド、手止めて読んじゃう+6
-0
-
330. 匿名 2018/05/25(金) 07:45:19
>>186
例えばあなたは何を面白いと思える?
教えてほしい。+1
-1
-
331. 匿名 2018/05/25(金) 07:46:04
>>304
なるほどわかる
ここは有益なトピだね
+2
-0
-
332. 匿名 2018/05/25(金) 07:48:29
相手の考え方を否定せずに受容するという習慣は,人間関係の良好化という側面からも,自己成長という側面からも非常に大きな意味をもっています。
ちなみにいうと,相手の言動に対してイラつくことも少なくなるので,精神衛生上も良いです(^^)+0
-0
-
333. 匿名 2018/05/25(金) 07:49:27
みんな大変だったんだね…。
うちは、母親自身も愛情に飢えてそだった人みたいで承認欲求が強かった。
そして、きょうだいのうち女の姉と私だけを、ひたすら比較しながら育てた。
姉に対しては、私をほめて姉の欠点を指摘する、
私に対しては、姉をほめて私の欠点を指摘する。
(男兄弟には全くそんなことはしなかった)
いまでも自分は精神的に常に混乱していると感じてます。
結局、私も姉も子供を設けることがなかった。
子供を持つ自信がなかったんだと思います。+23
-0
-
334. 匿名 2018/05/25(金) 07:49:57
>>304
打ち明けて癒やされるの?自分には無理。
どこの馬の骨とも知れん奴に話すなんて嫌だ、聞きたきゃ金払えくらい思ってしまう+2
-11
-
335. 匿名 2018/05/25(金) 07:50:12
私の父がそうでした。
父が幼い頃に両親が離婚して父親側に引き取られたものの、その後再婚して出来た新しい母親に馴染めず親戚に預けられました。親戚には子供が2人いて父だけお土産を買ってもらえないなどの明らかな差別を受けながら育ち、そのまま家族の愛情を感じる事がないまま自立したそうです。
そんな父は私たち家族のことを誰よりも大切にしてくれました。とにかく家族が大事なんだと言うことを常に感じさせてくれてました。忍耐強くて理不尽に怒ることもなく、私が反抗期の時もちゃんと真っ直ぐ向き合ってくれました。
数年前に若くして癌で亡くなってしまったけど、私は父を誰よりも尊敬してるし、今でも大好きです+27
-0
-
336. 匿名 2018/05/25(金) 07:50:57
>>37
すごく分かります。
私も親から愛されず育ちました。
母は幼い頃に子供を置いて出ていったので、母親の愛情は知りません。
まだ過去にすがりついてうまくいかないことを過去のせいにしてまいます。
今では結婚して子供二人いるけど、毎日死にたいほど辛くて苦しいです。
理由は様々。
今は子供のために頑張って生きてます。
+4
-0
-
337. 匿名 2018/05/25(金) 07:51:21
同じような境遇の人がそれぞれ話してお互いに共感し合ったり何か気づきがあるならそれでいい
+33
-0
-
339. 匿名 2018/05/25(金) 07:52:12
>>11
気持ちは分かるけど、自分を基準にするのは危険かもよ?
うちは兄弟2人いるけど、具合が悪い時、上の子は世話をやいてほしいタイプ、下の後は放っておいてほしいタイプ。
見極めないと可哀想かも。+7
-0
-
340. 匿名 2018/05/25(金) 07:53:14
>>1
自分は、どうして欲しいのかを考えると良い。
自分のして欲しかったことをしてあげれば?
子供が望まなければ、そこから軌道修正すれば良い。
+2
-0
-
342. 匿名 2018/05/25(金) 07:53:36
騙されやすい人が多い
最後は新興宗教や霊能師にひっかかったり
寄ってきてチヤホヤしてくれる人に弱い
オヤジがキャバ嬢に会社の金横領して迄貢ぐのもそう
どうしようもない自己評価の低さ
+6
-1
-
343. 匿名 2018/05/25(金) 07:55:12
>>271
アダルトチルドレンってそうなんですね…
今自分が悩んでることに全部当てはまります…
完璧主義・ゼロサム思考・
へとへとになるまでやってしまってボロボロになる・
疲れて行き詰まり、「死にたい」。
いつもこのループです。
毎日、自分の首に刃物突き立てることばかり
考えてます。+15
-1
-
344. 匿名 2018/05/25(金) 07:55:39
>>222
ただただ優しくしてあげてほしい。
何があっても味方だって伝えてあげてほしい。
小学校は永遠ではない事を教えてあげてほしい。
頑張って、お母さんも。+5
-0
-
345. 匿名 2018/05/25(金) 07:55:52
乗っとりが現れたらしいから体験談書いてる人もパート3まで待ったほうがいいかも
乗っとりの人、皆さんで通報したらアク禁になると思いますよ+5
-0
-
346. 匿名 2018/05/25(金) 07:59:32
父→できたから何となく父親になりました、最低限は頑張りますねってのが子供にすら丸見えのやる気な男。学校行事はもちろん、遊んでくれることも1度もなかった。後に思春期真っ只中に不倫して相手に女の子産ませた。離婚後没交渉。
母→支配型。子供を自分の思い通りにしたくてものすごいスパルタ。友人にも『可哀想だね』と言われるほど自由時間もないほど勉強&習い事。反抗すると半狂乱(のフリ)今も連絡したりはあるけど、正直将来は絶対施設。
そんな私は愛情がほしくて、親と変わらない年齢の夫と結婚、幸せに10年目です。愛が何かは正直わからん。でも、大切にされているのがわかります。+23
-0
-
347. 匿名 2018/05/25(金) 07:59:41
ACは本当に辛い。
性虐待もあったので
いまだに苦しんでる。
改善したいんだけど
なかなか変われない。+9
-0
-
348. 匿名 2018/05/25(金) 08:00:11
乗っ取りとかじゃ無いでしょ
あなた必死でしょ
どうしたの?+1
-6
-
349. 匿名 2018/05/25(金) 08:00:44
神回です!!+1
-3
-
350. 匿名 2018/05/25(金) 08:01:21
毒親育ちは自分自身に価値を見出せない人が多いから…
そういう人は、他者や物との比較、相対的にしか自分の価値を判断出来ない。
その上に、他者との距離が曖昧な人は、自分の立ち位置を脅かされると感じると、対象の悪口を言って評価を下げるんだよ。
他者に攻撃的な人は、自分自身の価値があやふやで常に危機感を感じてるんだと思う。
自分は自分、生まれてきただけで価値があると割り切れるようになればいいんだけど。
そういうのって幼少期に自然と身につくものだから、大人になって意識的に身につけようとしてもなかなかなんだよね…+13
-3
-
351. 匿名 2018/05/25(金) 08:01:44
荒らしは通報+3
-0
-
352. 匿名 2018/05/25(金) 08:01:58
自分を愛せないから
自分の幸福が許せなくて
幸せな状態がキープ出来ない
自分の幸せを破壊して
自分を突き落とす。+32
-0
-
353. 匿名 2018/05/25(金) 08:02:01
さっきから同調同意してる人
米のまんま(笑)+4
-1
-
354. 匿名 2018/05/25(金) 08:02:03
まさか自分がって思ってたけど、鬱になり復活するのに3年かかりました
復活した今でも、生きづらくて苦しく感じる事もある
植えつけられたものだから、そういう自分と上手く付き合っていくしかないんだなとは思ってる
が、苦しい…
子育てについては、反面教師にしてるので上手くいってます
+9
-0
-
355. 匿名 2018/05/25(金) 08:02:35
愛情を注いで貰ったとか関係なく、育児は千差万別で正解なんてないよ。
自分の中で一生懸命愛してたら子供には伝わる。
息子さん反抗期が終わったら冷静に過去を振り返って今の事を言える様になるから大丈夫だよ!
我が家も息子2人で大変だった自分壁にも穴を開けられたりw
今では「誰が開けたんだ!」って本人が1人ツクッコミしてるし。
大変な時期だけど反抗期は何年もつづかないと思って乗り切って。
これから高校とかになれば更に違う問題や悩みもウジョウジョ湧いてくるからさぁ!+0
-8
-
356. 匿名 2018/05/25(金) 08:02:39
愛され無さすぎて中学生の時に親から手放され
親戚中をたらい回しにされました
勉強が出来た事は自分にとって唯一の強みだったので
進学も就職も自分の希望通りになりました
それぐらいは自分の思い通りにしたかったから頑張りました
結婚して子供を授かった時に自分が愛されなかった分
自分の命をかけて子供を可愛がろうと思いました
子供は4人授かり長男次男は大学生
下二人は高校生、中学生
大変な事もあるけど温かい家庭を築けたかな~と思います+29
-1
-
357. 匿名 2018/05/25(金) 08:02:43
>>334
なんかアダルトチルドレン何人かで集まって話す、みたいな治療聞いたことあるけど、私も無理かも…
何人かいたら絶対一人は、こいつには話したくないなって人いるだろうし。+17
-0
-
358. 匿名 2018/05/25(金) 08:02:55
悪口を言う人はプライドが髙い人が多いので、自分のプライドが傷ついたと思えば相手を攻撃しようという心理が働きます。他の人の方が良い仕事をしたことでプライドが傷つき、何とか相手を攻撃しようと考えた時に悪口を言います。まわりの評価が下がればそれだけでいいので、とにかく悪口を言いまくって相手の評価を下げようとするのです。自分のプライドが傷つけられたことによる、いわゆる報復的な攻撃なので、悪びれることなく自分のプライドを守るために悪口を言うのです。+4
-5
-
359. 匿名 2018/05/25(金) 08:03:41
がルちゃん史上神回かよ+1
-3
-
360. 匿名 2018/05/25(金) 08:04:15
急に悪口がどうこうトピ違いのこと書いてるのは
Iさんだと思うw
大変なんだね
+13
-0
-
361. 匿名 2018/05/25(金) 08:06:25
うちの母親は私が学生の頃、先生の前ではいい母親を演じてた。
だから私が学校で不真面目にしてたら、先生たちは揃って「あんないいお母さんなのに。親不孝なことばかりするな!」などと言われ続けた。
でも実際その母親は男の家に転がり込んで家に帰らず、私の面倒なんて全く見てなかった。時々電話しても話すら聞いてもくれなかった。
学校行事があるときだけ、先生にわざわざ媚を売りに来る。
そのおかげで、学校でも先生に否定ばかりされ続けていつしか自己肯定感の低い人間になりました。
今は昔より普通に暮らせてるけど、今でもその頃を思い出すと苦しくなります。+29
-0
-
362. 匿名 2018/05/25(金) 08:06:30
>>334
話したくない人は話さなくていいんだよ笑
話す事で自分を客観的に捉えられたり、癒されたり、自分だけじゃないんだと安心する人もいる。
みんながみんな同じじゃないよ。+4
-2
-
363. 匿名 2018/05/25(金) 08:07:41
結婚後不倫されて離婚。
常に昔の虐待の話出してきて自分は被害者ですって顔に書いて生きてる人いるよ。でも虐待されたからといって周りにも辛くあたっていいわけじゃない。何事も人のせいにしてる。でも彼女はそれも虐待のせいだってしかたないんだって生きてます。幸せになれるのかな?無理そう。+3
-3
-
364. 匿名 2018/05/25(金) 08:07:50
末路とはそういうことか…程度のさはあれ+0
-0
-
365. 匿名 2018/05/25(金) 08:08:37
アダルトチルドレン
無気力
鬱ニート
自己否定
親を恨む
共依存
無価値観にさいなやまされます。
+14
-3
-
366. 匿名 2018/05/25(金) 08:09:46
自己肯定感ない割にいつも人から褒められたいと願い頑張りすぎてしまう。
外ヅラ超いいのに心の中はドロドロ。
友だちや彼氏を傷つけたり依存したり突き放したり。
子どもいるのに双極性障害にもなったし引きこもり期もあった。
躁の時に勢いで離婚して子供巻き込んで取り返しのつかないことした。
人生後悔ばかり。
どうしたら「ふつう」に生きられるかわからない。
父は亡くなってるけど死んだ時ほっとした。
母には近づかないようにしている。+27
-0
-
367. 匿名 2018/05/25(金) 08:10:54
良い家庭で育った旦那が、複雑な家庭で育った私を伴侶としてくれた事は感謝しています。
しかし私は鬱と戦い中で病院にも行ってます。
昨晩旦那が「早く元気になろうよ!」と言ってきました。旦那としては私を励ます(応援する)意味で言ってくれたんだろうけど私は、「親に愛されたあなたに私の心の苦しみがどれ程分かるの?簡単に元気になれたら、私はとっくになってるよ。そんなシンプルな事じゃないんだ。」とか思ってしまった。
素直に人の優しさを受けれない自分が嫌になります。+37
-0
-
368. 匿名 2018/05/25(金) 08:12:24
反抗期なのは自立しようとしてる表れだから、過干渉せず適度に距離持って、だけど人としてやってはいけないことしてたらきちんと叱る。
愛されなかった云々と、息子の反抗期対応は結びつけなくていいのでは?+6
-0
-
369. 匿名 2018/05/25(金) 08:13:42
もういい年だし、時が解決した事もあるけど、
職場のお局と接してると母親思い出してイライラしたわー。
嫌味で理不尽で気分屋!+8
-1
-
370. 匿名 2018/05/25(金) 08:14:57
自分が何かしらのストレスによってイライラした時に、はけ口として悪口を言うことがあります。これは自分のストレス発散をするためのものなんので、特に相手を特定することもあいません。ただ悪口を言う相手は自分よりも弱い立場の人や、反撃してこない人に悪口を言うことが多くなります。そのため自然と同じ人がターゲットになることが多いので、悪口を聞く相手も慣れてしまいます。何度も同じ相手の悪口を聞いていると、感覚がマヒをしてくるので、悪口を言うことが悪いことだという意識が薄れてしまいます。そのため特定の人の悪口をいうことが恒例化してくることが多くなります。すべては自分のストレス発散のために悪口をいうので、相手の気持ちになって考えることもできませんし、反省することもないでしょう。+2
-3
-
371. 匿名 2018/05/25(金) 08:15:08
学生時代親からの関心が欲しくて努力して成績も良くて運動部でも結果出してたんだけど親から全く褒められず(無関心)そのせいか自分に自信を持てたことがない。
資格の試験や受験の際は自己採点で合格点を大幅に超えていても自信がなさすぎて結果がわかるまで不眠や鬱になる。いつも余裕がなく追い込まれてる。仕事でもそう。それが辛い。
+2
-0
-
372. 匿名 2018/05/25(金) 08:16:23
神回だぉ~+1
-1
-
373. 匿名 2018/05/25(金) 08:16:58
>>360
えっ、だれだれ?w+0
-0
-
374. 匿名 2018/05/25(金) 08:17:59
管理人さんはまとめた方がいいよ+2
-1
-
375. 匿名 2018/05/25(金) 08:18:51
>>176
体が頑張って、心を守ってくれてるんだよ。きっと。
泣けた。心はどんなんでも見捨てないでくれてるんだね。教えてくれてありがとう。大事にするよ。+3
-1
-
376. 匿名 2018/05/25(金) 08:20:24
>>56
なるほど~。
私も虐待父親の元で育ったんだけど、30年近く同じ所に住んでるのに、いつもフワフワしてる。
その場所に全く愛着がなくて、旦那が転勤族なら良かったのにと思ってた。
最近地元ラブの人と話して、親とすごく仲良い人で転勤なんて絶対嫌!って人だったから分かり合えない理由が分かった。+9
-0
-
377. 匿名 2018/05/25(金) 08:20:32
知ってる人で、娘を全否定する母親がいたよ。
シングルマザーで育てたみたいだけど、だいぶ変わってるお母さんだなと思ってた。
娘さん、理不尽に否定されててかわいそうだった。
少ししてから娘さんが自殺したことを聞いた。まだ10代だよ。すごく美人な子だった。
本当の理由は私にはわからないけど、お母さんの存在は大きかったんじゃないかなとは思う。+47
-0
-
378. 匿名 2018/05/25(金) 08:21:38
>>360
その人が元トピで何があったのか興味あるw
ずっとこっちのトピに連投してるから、構ってちゃん度の高さを見るとよっぽど元トピで相手にして貰えなくて寂しいのかなと+3
-0
-
379. 匿名 2018/05/25(金) 08:22:13
反抗出来る親がいる人は幸せじゃないか?
うちは父親出ていっちゃったし、母は精神が崩壊し頻繁に自殺図っては入院してたから、反抗出来る親なんかいなかった。
そんなボロボロな家庭だったけど、友達に相談出来るはずもなく、元気なふりをし、負けたくない一心で頑張ってたら大人になって鬱になった。
そして私も自殺を図るように…。+9
-0
-
380. 匿名 2018/05/25(金) 08:22:37
>>59
多少、顔が可愛いようで、20代で結婚して、子供が二人。
↑
こういう空気の読めない勘違いな部分が、アダルトチルドレンなのでは?+2
-16
-
381. 匿名 2018/05/25(金) 08:23:22
>>375
この方とやりとりしていて返信済みですが?なりすましやめてください。+0
-0
-
382. 匿名 2018/05/25(金) 08:24:18
空気読めない人もACなのかい
じゃあさっきから空気読めてない奴もACか+1
-0
-
383. 匿名 2018/05/25(金) 08:25:02
>>370
悪口を言われる相手が慣れるなんてことがあるわけないでしょう。
マヒしてるね。+4
-1
-
384. 匿名 2018/05/25(金) 08:26:33
周りに迷惑かける人になるだけ
自分のことしか考えられない人になる+0
-3
-
385. 匿名 2018/05/25(金) 08:26:48
管理人さんトピズレの荒らしはアク禁にしたらどうでしょう
せっかくのトピか過疎っちゃって伸びないですよ+6
-0
-
386. 匿名 2018/05/25(金) 08:28:43
見捨てられ不安が酷い。
主婦してますが、毎日家事を完璧にやらないと旦那に捨てられるかも…とかばかり考えてる。
時々はご飯作りサボってお弁当買ってきて出してもいいんだろうけど怖くて出来ない。
それから、愛はなくお金はある家庭で育ったから、人間関係の良さよりお金の有無にばかり拘り、貯金にばかり精を出してる。
時には外食もしたい。でも自炊の方が安く上がる。そう考えては辛くてもご飯を作り続けてる。
旅行など娯楽にお金を使うのも抵抗が。+20
-1
-
387. 匿名 2018/05/25(金) 08:29:11
>>377
母ひとり子一人だとしたら、その状況かなりきついよそれ…そりゃしぬよ。
私は18で何とか逃げたけど、家出れなかったら多分しんでたし。+8
-0
-
388. 匿名 2018/05/25(金) 08:29:22
叱られたことがない
約束破ろうと何かを途中で投げ出そうと何も言われないし食事のマナーなんかの躾もされなかった
いつも自分はおかしいんじゃないかって不安で自己批判ばかりしてる+3
-0
-
389. 匿名 2018/05/25(金) 08:30:44
ちょっと飛躍するけど、
日本やアメリカの政治見てても悪口合戦だもんねー
自分の能力伸ばす事じゃなく、ヘイトスピーチに力入れて相手側の評価を落とす。
国の代表が悪口肯定してんだから、一般人に悪口言うなと言っても無理だろってな。+5
-4
-
390. 匿名 2018/05/25(金) 08:32:17
自分が家族関係の薄い家で育ったからこそ、子供達には愛情を掛けて上げたい。
子供を見てると小さかった頃の自分を思い出し、寂しかったよなっと思いながらも、この子がそんな気持ちにならないように抱き締めて目に掛けて見守っていくよ。+8
-0
-
391. 匿名 2018/05/25(金) 08:33:45
笑顔の少ない人はまわりを暗くします。
笑顔が少ないと感謝の気持ちまでなくなってきますから、これは重大な要素といえるでしょう。
逆に人は笑顔一つで相手から良い感情を引き出すこともできます。
笑顔がないと、本人がどんなに気持ちを込めて言葉を放ったとしても、相手にはまったく通じません。
それだけ非言語のコミュニケーションというのは大きなものなのです。
毎日笑顔でいれば、それだけで貯金をしているようなものです。
将来必ず自分に良いことが帰ってきます。
毎日笑顔ではなく、しかめっ面でいる人は、それだけで人々からの印象が日々下っていきます。
根も葉もないウワサ話をたてられるかもしれません。
あるいは、本来なら協力してもらえるような事柄をやんわりと断られるかもしれません。
このように、笑顔のない人は何かと損をしてしまいます。
性格の良い人というのはいつも笑顔です。+2
-6
-
392. 匿名 2018/05/25(金) 08:34:13
自分もヤバいけど、子供もヤバい。市のカウンセリングを受けています。+3
-0
-
393. 匿名 2018/05/25(金) 08:36:39
精神科の先生やカウンセラーに話を聞いてもらうと少しは気が楽になります。
でも通院は月一だから、その間の辛い時は図書館から借りた毒親関連の本とか心理学の本などを読むと荒れた心が少しましになる。
そこに凄い解決法が書いてあるわけじゃないけど、なぜか楽になる。+7
-0
-
394. 匿名 2018/05/25(金) 08:38:42
私は小学校2年生の頃に両親が離婚。
それまでも母親に殴られたりして育ち、その母親は男遊びに夢中でした。
父に引き取られたけど、すぐに女作って子供産まれて私は継母に嫌われて追い出され…
中学は友達の家を転々と、卒業と同時に働きながら定時制高校へ。その頃には彼氏と同棲してました。
今は結婚し、家庭を持ってますが彼氏、旦那への依存がすごい気がします。私には親がいないので…+6
-0
-
395. 匿名 2018/05/25(金) 08:40:16
荒らし方つまんない…+3
-0
-
396. 匿名 2018/05/25(金) 08:41:20
子供を産んだ後が大変+3
-1
-
397. 匿名 2018/05/25(金) 08:41:44
毒親育ちの既婚の方で、鬱を患っている人はいますか?
時には辛く起き上がれない時などはどうしていますか?
私にもそういう時がありますが、旦那に捨てられたくないから、無理矢理起きてるし元気なふりをしてますが、限界がきそうです。+23
-0
-
398. 匿名 2018/05/25(金) 08:42:14
子育てがハードだと思う。
毒親とは言わないけど
世間からズレた親ではあったから
身の回りに手本がいない。
適度に厳しく適度に甘やかすというのがどの程度なのかわからない。
どのくらい構ってどのくらいほっとけばいいか全然わからない。
辛い。+7
-0
-
399. 匿名 2018/05/25(金) 08:42:53
性格の悪さは、顔や表情にも出てきます。
『目つき・口元の印象が悪い』のは、性格の悪い人に多い特徴です。
「目は口ほどにものを言う」、「目は心の窓」、「目は心の鏡」といった言葉があるように、目には、本心、本性が現れます。性格が出てしまうのです。
性格が良い場合は、「優しい」、「穏やかな」、「澄んだ」目をしています。
性格の悪い場合は、「きつく鋭い」、「冷たい」、「濁った」目をしています。
また、口元にも性格の悪さが出ます。
口角が下がっていたり、口が歪んでいるのは、不平不満が多く、性格が悪い可能性が高いです。+4
-10
-
400. 匿名 2018/05/25(金) 08:43:07
今も愛されずに引きニートとかみてるはず
親から離れて自立して人知れず苦労して今幸せつかみました人はほんと凄い。反面今も精神疾患とかで苦しんでる人多いのかなってかんじる。虐待とかいじめとかだから許せない+3
-0
-
401. 匿名 2018/05/25(金) 08:44:23
>>380
そうですかね。なんとも思わなかったけど+1
-0
-
402. 匿名 2018/05/25(金) 08:46:01
20代半ばだけど多分幼稚だと思う。
愛された実感がなく自己肯定感が低いのに、
誰か無償愛してくれる人を探し続けてる。
愛にずっと飢えてる。
けど愛そうとしてくれる人が勢いよく追いかけてくると怖くなって逃げてしまう。
本当の自分を知ったら嫌われるから。
適度な距離を取ってくれないと怖くなる。
なんでも言って欲しい支えるからと言われると重荷に感じてプレッシャーになって逃げてしまう。
+34
-1
-
403. 匿名 2018/05/25(金) 08:48:04
全部白か黒で判断する。
昨日まで好きだった彼氏がなにかをきっかけに敵に感じてしまって酷い言葉をぶつけてしまう
感情がジェットコースターのようで
自分でも疲れてしまう
+40
-1
-
404. 匿名 2018/05/25(金) 08:48:49
まともな親に育てられた人って、人生には楽しい時間も必要だからと旅行行ったり習い事したりと、お金をある程度使う事に抵抗がない人が多いと思う。
私は父から離婚を切り出されても母には経済力がなく、離婚したくないと父にすがる母を長くみて育ったから、なんか「お金第一主義」になっちゃって、ケチな人間になりました。
+28
-0
-
405. 匿名 2018/05/25(金) 08:49:05
うちのきょうだいは、兄、私、弟。
育つにつれて、母は男の子を2人ほしかったんだと
わかるようになった(家の跡取りの長男、その予備の次男)。
実際、弟よりも下座に座らされたり
如実に差別されたりした。
大人になった今、ACっぽい症状がたくさん出てしんどいです。
+6
-0
-
406. 匿名 2018/05/25(金) 08:52:09
自分が愛されなかったからこそ子供はいっぱい愛してあげたい
でも自分がされたことないから愛し方も叱り方もわからない
できる気がしない+15
-0
-
407. 匿名 2018/05/25(金) 08:52:43
他のトピと違っておそらく自分でプラスつけない人が多いと思う+7
-1
-
408. 匿名 2018/05/25(金) 08:52:55
自分が負けるのが許せないので、自分が評価されない以上に、他人が褒められているのが許せない。
そういう時は、褒められている人に対して冷笑的な態度をとったり、嫌味を言ったり、時には嘘をついて評判を下げることまでして心のバランスをとろうとする。
性格が悪い人は、変にプライドが高いです。
性格が悪い人は、あらゆることで他人より上の立場でいたい人です。
どんな些細なことでも他人と自分を比べて、自分が上じゃないと満足しません。
私の職場の先輩は、旦那さんが法律系の国家公務員であることを自慢していました。
しかし、転勤してきた女性の旦那さんの職業は弁護士さん。負けた、と思った先輩は、急に弁護士の悪口を言い始めました。
「弁護士は所詮自営業だ、弁護士は儲からない。弁護士は司法試験の出来が悪かった人がなる」など、あることないことをでっち上げ、自分の旦那さんの職業の方が上だとアピールしていました。
その弁護士さんは、相当稼いでいたようで、転勤してきた女性はすぐに辞めてしまいました。
認められたいというプライドや、凄い人と思われたいプライドも、等身大であればいい薬になりますが、身の丈以上に見せたいと思うと、性格の悪い人になりかねません。
そもそも、比べるべきは他人ではなく過去の自分です。
過去の自分に負けないプライドを持っていても性格が悪い人とは言われません。
見栄のプライドは、性格が悪い人のレッテルを張られるので気を付けましょう。+8
-7
-
409. 匿名 2018/05/25(金) 08:53:26
母親がよく泣いてたから
母親って弱くて可哀想な人間だと思ってた
学校でいじめられても
母親を悲しませたくないから
言えなかったし頼ることができなかった
身内に虐待されてることも言えなかった
+8
-0
-
410. 匿名 2018/05/25(金) 08:54:25
仲の良い友達感覚で接してみるといいよ。
思春期の子にはね+3
-1
-
411. 匿名 2018/05/25(金) 08:59:31
自分の言葉じゃなくて、どっかから検索してひっぱってきた文章コピペしまくってるところが悲しいね
+4
-3
-
412. 匿名 2018/05/25(金) 08:59:56
反抗期は誰でも悩ましいもの
+1
-1
-
413. 匿名 2018/05/25(金) 09:01:55
老婆心だけど悪口も性格の悪さについても己を省みた方がいいよ
あとどれだけ気に入らない人でも挨拶くらいはしましょうね
社会人でいい年してるんだから+11
-5
-
414. 匿名 2018/05/25(金) 09:02:36
真ん中っ子の私だけ愛されずに育った。
自己肯定感が低く、どうせ私なんかって気持ちが強すぎて生きにくい。
人の優しさを素直に受け止められず、裏があると思ってしまう。+16
-0
-
415. 匿名 2018/05/25(金) 09:03:29
「お兄ちゃんがワガママだったから貴女を産めばワガママが治ると思った」と母親に直接言われたよ。母親には本棚とか引き出しとかの中まで全部チェックされてたし、絵を勝手に捨てられたこともあった。
父親は「子どもは放っておいても勝手に育つ」派。
奨学金なしで大学まで出してもらったのは感謝してるけど、ずっと自分が空っぽな感じがしてた。
でもアラサーになった今、最近やっと愛されてるってこんな感じなのか?と思えるようになったよ。
小さい頃に愛情をあまり受けないと心の成長が遅い気がする。+14
-1
-
416. 匿名 2018/05/25(金) 09:04:38
普通のお母さんがよかったな。
そしたらもっと普通の人になっていたはず。+23
-0
-
417. 匿名 2018/05/25(金) 09:05:07
自分の失敗を認めない
性格悪い人は自分の失敗を認めずに言い訳したり、自分に逆らえない相手へ失敗を押し付けては責任逃れをします。しかし、性格の良い人は反対に、自分がした失敗に変な言い訳を積み重ねたり誰かに責任を押し付けたりせず、素直に失敗した事を認めて反省できます。
性格悪い人には「本当は小心者」だという特徴がありますが、性格良い人には「誠実である」という特徴があります。
+5
-6
-
418. 匿名 2018/05/25(金) 09:06:37
シングルマザー育ちでずっと1人だった。
昔から親戚一同がが可哀想と言ってきたけど
寂しいと思ったことがなく
私が中学生になって母親に彼氏ができてお金に余裕ができ
夜のバイトを辞めて母親が家にいるようになったんだけど
私は今まで夜の時間は自分の時間で大事な1人の時間が
なくなって逆に憂鬱になってしまった。
まぁそんなんだから結婚してからも
車に引きこもってる時間は無いと辛くなる。+6
-0
-
419. 匿名 2018/05/25(金) 09:11:29
息子を産んで、私の親が毒親だとわかった。
もう実家には帰ってない。
幼い頃から父親の顔色を伺って生きてきた。
気に入らないことがあれば暴力暴言、夜に追い出されたりもした。
今でもフラッシュバックする。
負の連鎖にならないように息子を育てたいけど自信が無い。コワイ。+26
-0
-
420. 匿名 2018/05/25(金) 09:12:48
甘やかされて育った私は捻くれ隠れ自己中女
愛されず育った姉1は自己肯定感低いけど優しい
愛されて育った姉2は明るく健全な感じ
家庭の事情で三姉妹バラバラの性格だけど、一応仲はいい。笑+2
-2
-
421. 匿名 2018/05/25(金) 09:17:56
>>81
毒両親に、毒姉
弟は持病抱えてる
サンドバッグで生きてきました
逃げるように隙をみるように29歳でようやく中卒の旦那と結婚
医大生とかエリート社員とかいたけどことごとく破壊されたし
あの頃、スマホあったらなって今でも思う
今の私で大好きで私を大切にしてくれた彼に会いたい
正直な気持ちで向き合いたい
夢にばかり出てくる…もう30年近く経つのに、私の気持ちは止まったまま
やり残した感じがすごい
時間も気にせずデートのあとご飯食べたかったな
何よりも素直について行きたかった+0
-8
-
422. 匿名 2018/05/25(金) 09:22:44
性格が悪い人の特徴
性格が悪い人はプライドが高い
性格が悪い人は媚びを売るのが上手
嫉妬深い人は性格が悪い
自己中心的な人は性格が悪い
人をバカにする
脈なしと知ったとたん態度が急変する
性格が悪い人は打算的
異性への選り好みが激しく態度が露骨に表れる
遠回しに嫌味を言う
感謝できない人は性格が悪い
自分さえ良ければいいと考える人
思いやりがない人は性格が悪い
性格が悪い人は陰口を言う
陰湿な人は性格が悪い
揚げ足を取る人は性格が悪い
自分の非を認めない人+3
-7
-
423. 匿名 2018/05/25(金) 09:24:52
愛してくれる人に出会えたけれど、ちょっとしたことですぐに不安になる。
簡単に嫌われるとすぐ思ってしまう。
すごいめんどくさいとは思うし、信じてよって言われるけど愛されずに育っているから愛が信じられない+11
-0
-
424. 匿名 2018/05/25(金) 09:26:08
>>352
分かる!
何人かと付き合ったけどどれも破壊されてきたから、自分の幸せが長く続かない、自ら「こうに決まってる!」って壊してしまう
そして、「ほらね、やっぱりこうなった」って幸せを破壊して納得する+17
-0
-
425. 匿名 2018/05/25(金) 09:27:41
兄 私 妹の中間子で全く愛されなかったどころか間借りさせてもらってるだけの他人扱いだった
出かける時も外食も兄と妹だけで私は家に放置だった
大人になった今は人を信用できない好きになれない愛せない友達1人もいない
人生諦めた+13
-0
-
426. 匿名 2018/05/25(金) 09:28:36
>>421
今の旦那さんがかわいそうでならない
あなたはエリートと結婚できなかったのが家族のせいだといってるだけ・・・+7
-2
-
427. 匿名 2018/05/25(金) 09:29:10
ACトピ何回か申請したけど
通らなくて、こーやって書き込めるトピが出来て私は嬉しいです。
私含め、ここに書き込んでる方々が少しでも前を向いて幸せに近付けたらとてもうれしい。+13
-0
-
428. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:03
>>424
どうせ壊れるんだから自分で破壊してやろうって思いますよね。
共感ありがとうございます。+7
-0
-
429. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:19
自己肯定感がまるでない。
人を信用できない。
私はもう大人になってしまった。もう遅い。
もうなかなか自分を、変えられない。
過去は変えられないが未来は変えられるって、幸せな人もいるんだなあ〜と思う。+20
-0
-
430. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:22
姉妹で、私は鬱気味になってるけど、
姉は物をたくさん買い込み、捨てられない人になった。
多分、母親から得られなかった何かが
癒されなくて、極端な行動になってるんだと思うんだけど、
母はまったく気づいてない。
+23
-0
-
431. 匿名 2018/05/25(金) 09:31:07
結婚して子供もいるけど、ずっと消えたいと思っている。人並みに生活してるし、子供も可愛い。でも、もしこの先離婚したら親権は夫に譲る。なんの躊躇もない。両親とは絶縁してる。生きてるか死んでるか分からない父、宗教を押し付けてくる母、めちゃくちゃな家だった
血の繋がりを誰よりも信じてないから、自分の子供に嫌われても構わない。好きだと言ってくる子供にありがとうと言いつつ、全部冷めた目で見てる+9
-1
-
432. 匿名 2018/05/25(金) 09:33:19
物心ついて、字が書けるようになって、初めて書いた手紙は遺書でした
殴る蹴る、性的虐待…
母親、姉からも暴力暴言
母は父の浮気や女遊び防止に、私の体を使いました
私の歪んだ性の形は、やがて年の離れた弟へ
だって親からされて来たんだもの、いけないことなんて知らないよ!
怒られたけどね
それでもお風呂に入りたかったから高校生にもなって父親とお風呂入ったよ
小さな弟は父親と入りたがったのに、絶対に入らなかった
今は引き込もり
何だろね
普通にしてても怒らせるようなことしていなくてもなぜか、周りは私にはガツッと冷たいことや酷いことを言ってくる
そっか何も言い返さないからね
表面上はニコニコしてやり過ごしてるから
あーあ 眠い+21
-0
-
433. 匿名 2018/05/25(金) 09:35:11
愛されることが分からないから
好きとか愛してるとか言われても
冷めた目で見ちゃう
そーやって言ってどうせすぐ飽きて私のこと捨てるくせに。って思ってる。
結婚したけど、それでもどっかの女と浮気するんだろうなと思って疑ってしまう
子供欲しい気持ちもあるけど浮気されたりしたら、後戻りできないからこわい。もしそーなったら子供は旦那に育てて欲しい。私は愛情が持てるか分からない。+5
-0
-
434. 匿名 2018/05/25(金) 09:35:36
父親は自分の病気のことで精一杯。母親も介護にあけくれたうえに、自分も病気になったりと子供のことは二の次で放置でした。
愛情はあったのかもだけど示してはもらえず、かといって病気の両親を憎むわけにもいかず。
入院退院の繰り返しだったので、家の中も常に落ち着きがない状態。
そんな中で育った私は何かあれば自分が悪いと思い、悩みますが、解決方法がわからなくて自分を責めることでなんとかやりすごします。
今では父親も亡くなり、相変わらず病気三昧の母親は当てにもならず、実家と呼べるものもなくて(物心ついたときから頼れる家族なんていなかった)自分だけが頼りですが、自己肯定できないので不安しかないです!+2
-1
-
435. 匿名 2018/05/25(金) 09:37:05
>>428
そう!
自分から壊してしまった方が、まだ傷つかずに済むからね
+11
-0
-
436. 匿名 2018/05/25(金) 09:37:24
愛されずに育って暗い子だった
学生時代に天真爛漫で誰にでも優しく明るい子に出会い憧れて真似してみたけどやっぱり自然じゃないんだよね
心の中ではどす黒いことばっかり思っているからタダの腹黒女だわ+8
-1
-
437. 匿名 2018/05/25(金) 09:37:38
両親の信仰する宗教をずっと強制されてきた。叩いたりはないけれどそれから離れるといかに不幸になるか、今が正しいかを懇々と説得。私は常にいい子だったし親が喜ぶので必死に従った。
でも二重人格みたいになっていた。本当の私だって今思えばすごく普通のどこにでもいる子だったのに。
いい意味でやりたい放題、自信がある夫と結婚して両親の呪縛を初めて理解した。目が覚めたようだったよ。
ありのまま生きて自信を持ちながら生きてる夫を見ながら今自分を育て直してる。
2人の子供にも私と同じ目にはあわさない。両親とは疎遠だけど、これでいい。
長文失礼しました。+5
-0
-
438. 匿名 2018/05/25(金) 09:39:21
結婚して子供が3人いる私。
実母から『やっぱり最初の子って可愛いでしょ』と言われました。
あの〜私には兄がいて、2番目の子供だって忘れましたか?w
それとも私には気を遣う必要がないって事?w+23
-3
-
439. 匿名 2018/05/25(金) 09:42:52
皆の話分かりすぎる(;_;)
私は子育てをする上で親を反面教師にして、自分なりに愛情をたっぷり注いだ。なるべく意識してコミュニケーションとスキンシップをとるようにした。
自分がして貰えなくて不満を引きずったまましてあげる立場になるのは色んな葛藤やジレンマがあるけど、とにかく産んだ者の義務として「大好きだよ」と言葉にして大袈裟なくらいにやってきた。
私、偉い!負の連鎖を断ち切った!と自負してた。
でも、周りの親子を見渡すと、もっと愛情深かった。例えるなら「お姫様になった」「魔法使いになった」とかと同じくらいリアリティのない贅沢な状況が当たり前に存在してた。
まだまだ全然足りてなかった。。
これ以上、どうすればいいんだろう。+9
-0
-
440. 匿名 2018/05/25(金) 09:45:11
主です。身の回りの事はしてくれましたが会話や相談した記憶がありません。今思うと傷んだ肉じゃがなど出したり、反芻したりするのは心の病気だったのかもしれません。やはり不安定な母親に育てられると子供は辛いですね。+6
-0
-
441. 匿名 2018/05/25(金) 09:51:45
>>408
とにかく比較比較
周りと比較されまくって育った
もちろん暴力付きの毒両親
社会人の私の帰宅時間と近所の中学生との帰宅時間まで比べて殴る蹴る、カレンダーチェックされたからね
毒親定番のフルコースはもちろん
そして比べられまくって育った私は、どんなに仲良くなっても必ずくだらない意味のライバル視してしまう
密かにじゃなくてそれが態度にモロ出てしまう
だから周りに友達居なくなる
苦しい
反面教師で子育て中
中1になった息子(私の姉弟間の仲が良くないのと妨害されまくって高齢でようやく結婚したので、1人っ子)は
ライバルがいた方が伸びるって言われているくらい、うまくライバルと付き合って来れてる
恋愛も邪魔しない
大切な時期だから
自分がして欲しかったこと、言って欲しかったことを、本人に確認しながら子育てしてる
でも切なくなる
自分がして欲しかったことをしてても自分の心は満たされないんだよね
それでも子供に聞きながら確認しながら頑張るけどね+4
-1
-
442. 匿名 2018/05/25(金) 09:54:22
>>50
なんとなくその子の気持ちわかる気がする
自分が可哀想て惨めで人には言えないんだよ
私子供の頃そうでした+7
-1
-
443. 匿名 2018/05/25(金) 09:54:22
>>6
私もそう。
で、結婚出産しても親は自分達のことだけ
子どもが小さいうちは孫をかわいがりもしたけど
受験に失敗したら、「そういう育て方しかできなかったってわけだ。」とか私に言ってきた!
ちょっとまて、孫にそういう育て方しか出来ない親である私を育てたのは誰だよ?
本当に実親が嫌い。+6
-0
-
444. 匿名 2018/05/25(金) 09:56:09
普通に愛されて育ちたかった+8
-0
-
445. 匿名 2018/05/25(金) 10:00:35
>>442
私も家の中、ボロボロ(建物じゃなくね)なのに、みんなと同じように、理解ある楽しい両親、優しい姉って理想の家族風に見えるような話をしてたなぁ
現実はまるで真逆だったんだけどね
そういうのを人に知られるのが嫌で仕方なかった
幸せで明るくて楽しい家族に思われたかった
外面だけはみんな、良かったから外ではそれに乗ってたけど、一歩うちへ入ると「のぼせるな!」って殴る蹴る髪の毛引っ張る&暴言でしたよ+6
-0
-
446. 匿名 2018/05/25(金) 10:02:36
まだ人生終わってないから末路はわからないけど
母親はいなく父親は私より仕事遊び彼女優先の人でした
1人でいるのが好きでメンタルが丈夫になりました
誰と一緒にいてもこの人が居なくなっても大丈夫っていつも心の中で準備してる
+5
-0
-
447. 匿名 2018/05/25(金) 10:02:52
>>406
そう、それが愛情なのか、単なる自己満足の押し付けなのかわからなくなるよね
分からないから私は正直に子供に聞く+1
-0
-
448. 匿名 2018/05/25(金) 10:03:09
子どもの頃は、お母さんに愛されたい一心でとにかく良い子にしてた。
高校生くらいで、「あ、だめた。このお母さんは親としての力も人としての力もないんだ。愛情はくれないんだ」って悟ってからは、愛されたいと思わなくなった。
ただただ「別のお母さんが良かった」に変わった。そうなったらもう、逆に軽蔑しかない。気持ち悪いから関わらないでほしい。+18
-0
-
449. 匿名 2018/05/25(金) 10:05:00
母親も姉も私もアダルトチルドレン。
やっぱり不安定な親に育てられると
不安定になる
姉も私も摂食障害だったし精神疾患
詳しくは書けないけど
他にも最悪な要因が重なり合った
周りには普通な家庭に見えるし
友達はお金持ちではないけど普通の家庭の子が多いから他の子からしたら私の行動とかは理解不能なんだと思う。+5
-0
-
450. 匿名 2018/05/25(金) 10:08:37
自分の中にある孤独感は誰と一緒にいても、なくならないですよね。
それがツライ。ひととのつながりがライバル視じゃしょうがないし、人との別れは悲しいけど仕方ない事と他の人より割り切るのが早い気がする。冷たい人っておもわれやすい。+7
-0
-
451. 匿名 2018/05/25(金) 10:10:24
自分が負けたり間違っていたりすることを素直に認められない
1.自分の非をなかなか認めない
自分がかっこ悪い姿をさらけ出すのを嫌います。何か自分が失敗したり、間違ったりしたときでも、それを素直に認めきれない一面があるのです。どんなに些細なことでもそれは一緒。さらに、自分が好きな分野や得意なジャンルであればあるほど、その傾向は強くなります。
2.何かにつけて負けず嫌い
何かにつけて、勝負事だと思う性分。正義感が強い故に、自分が正義だということを貫き通したくて、敵のような存在を作りたがります。もちろん、その敵に負けてしまうのはご法度。熱中して取り組む姿勢は評価すべきですが、それ故にどこか非効率な言動に走ってしまうこともしばしばあります。
3.傷ついた自分が怖くて、変に自虐的になる
上記のように、自分が負けたり、失敗を犯したりことを極端に恐れる故に、出る行動が、変に自虐的になって布石を打ってこくこと。もし、できなくても「仕方がなかったよね」と言い訳できるように防御線を張っているのです。
4.笑わせるのは好きだけど、笑われるのは嫌い
ユーモアセンスにもプライドの高さは垣間見えます。自分が意図したギャグで相手を笑わせるのは好きですが、そうでないところをピックアップされて笑われるのは大嫌い。そういうときは、ドヤ顔をしているか、不満そうな顔をしているかで、内心はどう思っているかすぐに分かります。
固定観念やエゴが強すぎて、融通が利かない+9
-2
-
452. 匿名 2018/05/25(金) 10:12:01
主です。私は小学5、6年で、この親には愛されないし受け入れてもらえないと察し、中学生で世の中は金だと思ってました。高圧的に育てられた子供は早熟と聞きました。どうなのでしょうか?+7
-0
-
453. 匿名 2018/05/25(金) 10:17:11
どこかで満たされないと
自傷を繰り返し最後は自死
または他傷+4
-0
-
454. 匿名 2018/05/25(金) 10:30:21
母親過干渉
父親無関心
+10
-0
-
455. 匿名 2018/05/25(金) 10:31:59
怒られてばかりで、良いことしても褒められたことない
母親に性格も容姿も能力も貶されまくった
大人になったらキャバ嬢になった
金欲しさじゃなくて着飾ってチヤホヤされたいから
男にブランド品をたくさん買わせてはたくさん抱えて帰って親に見せびらかしてる
CHANELとかDiorとかPRADAとか
私はこんなに買ってもらえる価値のある人間なんだぞと、アピールしてる+21
-3
-
456. 匿名 2018/05/25(金) 10:33:46
>>377
他のトピでさー、『精神的苦痛なんて甘え!暴力の虐待を受けた私からしたら!』て息巻いてる人いて
いっぱいプラスが付いてたんだよねー。
こういう心を殺される事に理解のない人が
沢山いてその人達が親になる可能性も十分あるのかーって考えさせられる。+27
-0
-
457. 匿名 2018/05/25(金) 10:33:50
>>455
わかる。ブランド品で自分を着飾って保ってる。
+5
-0
-
458. 匿名 2018/05/25(金) 10:37:30
>>452
早熟かはわからないけど
私も子供の頃はお金さえあれば一人で生きていける!って思ってた。
だから友情について熱くなってるクラスメイトをどこか遠い目でみてた。
でも大人になってお金があったって
『今日こんなことあったんだよ、』って気兼ねなく
ぐたらない話題をふれる相手がいない事、作れないこんな世界を
一人で生きて何の価値があるのかって。
やっぱり愛情が欲しいって 戻っちゃった。+9
-0
-
459. 匿名 2018/05/25(金) 10:40:01
私は軽度自閉症もあるのでかなり大変な人生でした。
でも子どもを授かってしまったので、二度と繰り返したくないと思い、
一人っ子にして、勉強が出来ようが出来まいが
少々失敗しても怒らずとにかく可愛がりました。
子どもの話をよく聞いて、なるべく気持ちに添えるようにしました。
息子は今大学生になりましたが、かなり愛されキャラに育ちました。
フラッシュバックがひどい時にはなるべく面白い事を考えるようにしました。
歌ったりとかもしました。
保育園や児童館などの力も借りました。
+21
-1
-
460. 匿名 2018/05/25(金) 10:42:05
>>1
お子さんの反抗期は引きこもりとか悪さして学校に呼び出しされるような深刻なのかな?そうでないなら身の回りの世話だけして見守れば十分だと思うよ。いじめや学校の様子は他の保護者から聞けばいい。うちは小学高学年~中学は必要以上喋ってくれない時期があったけど高校生になったら元に戻ったよ。自分に自信ないとありがちなんだけど自分の理想の家族像を子供や夫に押し付けないこと。主さんも悶々としないように何か趣味など没頭して発散するといいよ。
+2
-0
-
461. 匿名 2018/05/25(金) 10:45:48
兄妹差別を受けてきた。
エステに通ってるんだけどその担当者さんには
年子の子供(兄妹)がいるみたいで、いつも息子の話。
息子は動物では○○が好きで~
息子は将来○○になりたいみたいで~って。
私が娘さんは?って聞くと全部一言返事。
娘?娘は興味ないみたいよ
娘?息子の方は好きみたいなんだけど~
全部「娘」の後に「?」を付けて話すんだよね。
でさ、帰り際に独身の私に言うんだよ
「子供いいよ~早く産まなきゃ!親に見せてあげなきゃ!」って。
娘さんが愛情の差を感じたり気付いてなければいいなと願うばかり。+41
-0
-
462. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:28
被害者。子育てできない子供みたいな親が悪い+8
-0
-
463. 匿名 2018/05/25(金) 10:52:07
母親からは毎日否定。妹と差別されてきた。
父親は逆に私のイエスマンで、いわゆる自分の子供がいつでも正義で権力で何でも守られてきた。
結果今私はたんなる専業主婦に見せかけた子無しニート。
正直、子供はいらね。
何故なら今時点で他の事が大切で子供に時間も労力もお金もかけていられないから。
一番大切なのはいつも自分。+6
-0
-
464. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:38
こないだ父にポロッと避妊に失敗して出来た子だって笑いながら言われて実家に行けなくなった。
「だからだったのかー。」って事が多すぎて。
それでも気のせいだって思うようにしてきたけど、もう誤魔化せなくなっちゃった。
あーあ。
思い出すとまだ涙出るんだよね。大人なのに。+31
-0
-
465. 匿名 2018/05/25(金) 10:54:15
母親のこと嫌いにはなれないけど
ちゃんと育てられないなら
産まないで欲しかった
息子が欲しかったと言われた+8
-0
-
466. 匿名 2018/05/25(金) 10:56:27
>>464
悲しいですよね。
両親が仲良いだけでそれだけで
私って生まれてきてよかったんだって
思えると思う。+10
-0
-
467. 匿名 2018/05/25(金) 10:57:44
主さんが愛されなかったことはいったん置いておいて、息子さんとご主人に思いっきり愛情を注いでみては?
息子さん反抗期とはいえ、12歳ならまだまだ子供。反抗的な態度はとっても、親から愛されてイヤな子供なんていないのでは?
ご主人だって、妻から愛情たくさん注がれたら嬉しいと思うし、家の中が明るくなるよね。
どうなるか、結果が出るのはうんと後だと思うから今はわからないけど…。
過去は変えられないので、今してやれることを精一杯やってみてはどうだろう?
+2
-0
-
468. 匿名 2018/05/25(金) 11:00:28
まさかコメ数が伸びているとは
パート3へのあと解散してるかと思った+0
-0
-
469. 匿名 2018/05/25(金) 11:05:30
>>454
あるある。
父親が家族に無関心だと母親が夫の気を引こうとして子供に過干渉になって劇団ひとり始めるね。+7
-0
-
470. 匿名 2018/05/25(金) 11:06:50
>>466
ありがとう。
両親、仲良い時もあったけど今はダメ。
母にずっと父の悪口聞かされてた。
でもそれも娘の役目かなと思って聞いてた。
「あんた、そういう所お父さんと同じやわ。」って言われても聞いてた。
だけど、避妊に失敗して出来た子だって聞いてからはもういいやって疎遠にして自分が作った家族と自分を大事にしてる。
私はいなかった子だと思って幸せに生きてほしい。+7
-0
-
471. 匿名 2018/05/25(金) 11:07:25
自分に価値がないと思いこんでしまう
自分の話なんてどうせつまらないし、相手に聞かせる程じゃないと思ってしまうからいつも聞き役になる
いや、ほんとどうにかしたいよ+8
-0
-
472. 匿名 2018/05/25(金) 11:15:20
殺人罪ばりの重罪なのに、世間は母親にほーんと甘〜いよね。殆どお咎めなし。
それどころか、辛かったと訴える子どもには逆に犯罪者のような扱い。
しかも、そういう考え方を善行だとでも言いたげなドヤ顔だよね。+19
-0
-
473. 匿名 2018/05/25(金) 11:15:51
辛い…苦しい…助けて…涙が止まらない+18
-2
-
474. 匿名 2018/05/25(金) 11:17:02
私も綺麗だったり可愛かったり賢ければ
結婚したり子供産みたかった
+1
-1
-
475. 匿名 2018/05/25(金) 11:20:41
2ヶ月前、毒母と絶縁した
前を向こうと思った
でも結局、母への依存は捨てきれなかった
はけ口が旦那に変わってしまった(子はいない)
親と同じことしてる
一番身近な大事な人を傷つける
多分もう限界だと旦那に洗いざらい話して
結婚1年目にして、初めてメンタルクリニックについてきてもらう
なんか突破口になるんかな
うまくいかなかったら自傷してしまいそうだ+16
-2
-
476. 匿名 2018/05/25(金) 11:25:40
「いい年こいて親のせいにするなんて」「親を恨むべきではない」云々の説教する人見ると寒気するわ+29
-0
-
477. 匿名 2018/05/25(金) 11:26:51 ID:oCv8azJ5lB
同じく子供が反抗期になり悩んでます。
自分は親から放置(頭洗ってもらわない、服少ない、弁当忘れられる、習い事したことないなど)で、それでいて、ペットよのうに可愛がられた(上と年の離れた子供)だったので、自分はしっかり育てようと過干渉での育児、失敗したと思ってます。
姉は最初の子供で気合い入れて育てられ、過干渉(習い事たくさん、門限ある、口うるさく)に育てられ、反抗期も酷く、今でも親を批判するけど、親にやられて嫌だったことをしない言わないをモットーにおおらかに育てているようで、甥っ子がうらやましいです。
親が上の子の反抗期、受験期で大変だったのは分かるけど、猫かわいがりだけされて、きちんと育ててもらってない私の方が不幸ではと思ってしまいます。
子供は不登校になり、今こそ愛情を注ごうと思っても、なんで行けないの?気合いで行けよ!と思う自分が居ます。甥っ子がうらやましいなんて病んでます。
マイナスばかりですよね、すみません。
+4
-2
-
479. 匿名 2018/05/25(金) 11:32:28
生意気なこと+0
-0
-
480. 匿名 2018/05/25(金) 11:32:53
>>464
私はこの前、やっぱり内孫(姉の子(同居))の方が可愛いって言われたよ
それでいて、平等に育ててきたとか言うからね
毒両親だったけど、父親の方が少しマシ
時々庇ってくれた
母はそれが気に入らなかったみたい
「オレ(父)が少しは聞いてやらないと○○(私)が潰れるだろ!」ってね
母の友人にも姉は可愛いのに私は可愛気がまったくない
親を恨んでるとか言って、ドン引きされ、
「私ちゃんはすごく良い子!それに気付かないの?」って母の友人に怒られたりしてるのに
それも気に入らなかったみたい
それでいて、姉みたいに甘えてくれたらいいのにって…
幼い頃、甘えたら気持ち悪いって言ったの、誰ですか?+7
-0
-
481. 匿名 2018/05/25(金) 11:37:49
愛し方って一律じゃないから難しいね。
人が変われば与え方も受け取り方も変わるし。
+5
-0
-
482. 匿名 2018/05/25(金) 11:39:07
ひねくれてしまっている。私の知り合いで親と絶縁してるけど40過ぎて結婚も出来ないし汚いアパートで一人暮らし。私は子供もいるし忙しい。久しぶりに会ってもひねくれた皮肉を言うしうっとおしいから付き合わなくなりました。愛を受けてないとああなるのかなあ。+0
-11
-
483. 匿名 2018/05/25(金) 11:41:21
>>461
でもバカな担当者で助かったかも。
化粧品やらバカ高いエステのコース売り付けようとしかしないエステティシャンよりましだよ。
+1
-0
-
484. 匿名 2018/05/25(金) 11:42:45
同じ状況でした。
何年も自分の問題を見つめるのは見ないふりをするよりつらかったけれど、おかげで私は変わりました。
必要があれば、医療機関に併設されているカウンセリングルームなどに行ってもいいかもしれません。+1
-0
-
485. 匿名 2018/05/25(金) 11:43:21
まずは自分で小さな頃の自分を抱きしめてあげよう!
心の中の小さな震えてる子供の頃の自分を
大丈夫だよ
愛してるよ
怖かったねってぎゅーっと抱きしめてあげてね
よしよししてね
自分が満たされると子供にも優しくできると思うよ!+4
-4
-
486. 匿名 2018/05/25(金) 11:43:33
娘達が幼い時に離婚し母子家庭です
私の親も離婚しています
娘はいい歳なのに異性に興味がなく
結婚する気はなさそうです
働きづめでまともに話を聞く時間もなく
学校のことを見てあげる時間もなかった
言い訳ですけど+0
-0
-
487. 匿名 2018/05/25(金) 11:45:05
>>478
2、視力が良くないのに目医者に行くとか、メガネを買うとかしてもらえずいつも目を細めて見ていました
3,顔に良性腫瘍があります
まぁこうやって歯向かうようなこという私は性格良いとは言えませんが+1
-1
-
488. 匿名 2018/05/25(金) 11:45:50
>>475
毒親だから老後の面倒みなくてラッキーぐらいに考え切り替えて自立心持てば旦那にもあたらなくなれるよ。
あたしがそうだった。
今やイチミリも寂しいなんて気は起きないよ。+6
-0
-
489. 匿名 2018/05/25(金) 11:46:28
怒られた記憶ならたんまり
あるけど褒められた記憶?
ないかな。
別れた人とかにもずーっと好き?好き?と
確認してたよ。
毒親とは言わないけど
周囲の親と比べてうちは
違うなぁ、あの子はいいなぁって
いつも思っていた。+4
-1
-
490. 匿名 2018/05/25(金) 11:48:29
>>478
無駄に改行いらない
スクロール大変
あなたのその決め付けも性格悪そう+5
-0
-
491. 匿名 2018/05/25(金) 11:49:36
>>480
私も「調子に乗るから。」って甘えさせてもらえなかったから、相談もしない子になりました。
そしたら「水くさい!」って。
どっちが可愛いとか何で言うんだろうね。
相手の気持ちなんてどうでもいいんだろうね。+6
-0
-
492. 匿名 2018/05/25(金) 11:50:28
せっかく結婚したのに
ACで鬱で恋愛依存で軽度のボダ持ちで
時たま現れる救済者の優しさを利用して
あーこの人が旦那だったらなとか
思ってしまう
こんなゴミクズみたいな私を拾ってくれただけでも感謝なのに。+3
-1
-
493. 匿名 2018/05/25(金) 11:52:16
子育てって難しいよね。
私はまだ子供いないけど
過保護すぎても突き放しすぎてもいけない
その具合が難しいんだと思う
けど子供がなにをしなくたって
無条件で自分は愛されてるっていう
安全基地にはなってあげたい
挑戦して失敗しても立ち直れる力、
失敗して立ち直るのが困難なら見守ってあげれる安全基地になってあげたい。+6
-0
-
494. 匿名 2018/05/25(金) 11:52:48
>>482
こんな事書き込むあなたも愛足りてないみたいだからママに貰いに行きな。+1
-0
-
495. 匿名 2018/05/25(金) 11:54:15
>>478
長くて邪魔だよー。+4
-0
-
496. 匿名 2018/05/25(金) 11:59:49
>>478
私の毒母が、よくそういう決め付け妄想でして人様傷付けていたな。
いつも私はイライラして聞いていたな。
+4
-0
-
497. 匿名 2018/05/25(金) 12:01:41
>>1
息子さんがいるなら、愛してくれる旦那さんがいるんでしょう?
意味わかりません。+0
-2
-
498. 匿名 2018/05/25(金) 12:01:44
経済力つけたいのに
虐待のせいで脳がおかしいのか
もともと頭悪いのか
仕事が出来ない(;_;)
虐待前はIQ高めな子供だったのに+1
-0
-
499. 匿名 2018/05/25(金) 12:03:00
昔のことを思い出したのでグチらせてください
毒親が人格障害で思いやりや共感に欠けていることに毒親が死んでから気がついた
もっと早く気付いていれば
ほめられなかったことも怒られてばかりいたことも気にしないですんだのに
当時は毒親を人間だと信じていた
もしタイムマシンがあれば、当時の私に
あれは長時間大きな音が鳴る電信柱なんだよ、気にすること自体がおかしいよ
って言えるのに
+2
-0
-
500. 匿名 2018/05/25(金) 12:04:00
私9歳、姉11歳の時に母親が不倫して出て行って父方の祖父母と父と暮らしてた
父は私たち育てていくために仕事頑張ってくれてたから、ほぼ毎日祖父母と過ごして、父のいないところで祖母からいつも嫌味言われてた
全く同じ環境で育ったのに、姉はいつも祖父母にわがまま言ったり、思いのままに泣いて父親にこんな生活嫌だ!とか言ってた
私はいつも気をつかって誰にも何も言えなかった
姉は20代前半で結婚して、子供3人いて、旦那さんもすごくいい人で絵に描いたような幸せな家庭を築いてるのに、私は20代後半で結婚したけど、旦那にも言いたい事言えないし、私が我慢すればいいんだっていつも考えてしまう
子供1歳だけど、家事も育児も全く手伝ってくれない
姉は、私なら怒るよ!怒ってやりなよ!って言うけど、そんな事わたしには出来ない
捨てられる恐怖から我慢してしまう
姉の家に遊びに行くと、私が憧れていた楽しくて幸せな家庭で羨ましくて仕方ない
3人の子供達も素直で元気で保育士の私が見ても、両親に愛されてるな、両親も仲良しなんだろうなって思うような子供達に育ってる
姉とはなんでも話せて仲良いけど、どこかで嫉妬してる+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する