-
1. 匿名 2019/01/25(金) 23:09:49
私は夏のとある試験会場で寒がり女子の設定したエアコン温度が高くて眠くなり、死ぬほど強烈な睡魔に襲われました。試験は不合格でした。
皆さんの経験で睡魔と戦った時のことを教えて下さい。+78
-6
-
2. 匿名 2019/01/25(金) 23:10:54
負けててわろた+173
-1
-
3. 匿名 2019/01/25(金) 23:11:25
戦わずいつも降伏してます+82
-1
-
4. 匿名 2019/01/25(金) 23:11:48
真夜中の授乳+130
-3
-
5. 匿名 2019/01/25(金) 23:11:50
夜勤明けで歯医者に行った時眠過ぎて自然と口閉じちゃって何回も先生に起こされた+133
-0
-
6. 匿名 2019/01/25(金) 23:11:54
血迷って興味なかったのに行ってみようかと高い値段出して買ったオーケストラのコンサートで睡魔と戦ったのち爆睡。我に返って周り見たら誰も寝てなくてびっくりした!!みんなすごいな。+164
-1
-
7. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:00
寝たくても眠れない、そんな日もたまにあり翌日寝不足で睡魔と戦いながら仕事した。カフェインとっても強い睡魔だと効かない。+47
-3
-
8. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:06
えもうそんなの毎日よ
睡魔と戦いながら仕事してる
ほんとやばい+130
-3
-
9. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:10
睡魔と試験結果は関係ありません🙅♀️+51
-3
-
10. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:24
目を開けたまま寝てる時がある。
はい、仕事中です。+50
-1
-
11. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:28
緊張している試験会場で睡魔に襲われたのは緊張感が足りなかった主さんの責任。
会場の温度が高かった事を不合格の原因のように言うのはおかしい。+12
-28
-
12. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:37
私の歴史において、夜中の授乳に勝るものはない+122
-2
-
13. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:37
妊娠超初期の頃。
まだ妊娠に気がついてなくて、とにかく体が重くて眠かった。歩いていても倒れるんじゃないかってくらい眠いし、座って目を閉じたらすぐ落ちれた。
急に眠くなることなんてあんまりなかったから怖かったよ。+44
-2
-
14. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:53
生理2日目はだいたい仕事も家事もミスる+46
-1
-
15. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:00
新生児育児中の今、細切り睡眠で常に眠い💤+100
-0
-
16. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:10
夜勤中は常に闘ってます。2~3時が魔の時間。コーヒー飲んだり事務所の掃除したりしてます。+17
-0
-
17. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:22
産後の睡眠不足で日中意識飛びそうになったこと何度もあった。今思えば笑えるけど毎日必死だった。眠くならなきゃいいのにって何度も思ったw+35
-0
-
18. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:44
仕事で朝5時起きです
毎日眠くて眠くて仕事辞めようかと思うぐらいつらい+77
-0
-
19. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:50
職場は夏が寒くて冬が暑い!
今の時期本当に眠くて仕事にならなくて困ってる
ヤバいと思ったらミンティア食べたり、無理やりコピーしてるフリして体を動かしてる+24
-0
-
20. 匿名 2019/01/25(金) 23:13:52
プラネタリウム
解説聞こうと頑張ってるけど寝てしまう+62
-0
-
21. 匿名 2019/01/25(金) 23:14:02
毎日。
3歳の娘がいます。
お昼御飯のあとは私は眠くて眠くてたまらないのですが娘は昼寝をしない子なので
いつも白目向いてます。
一人で遊ばせて私は少し寝ても良いのかなあ…+79
-2
-
22. 匿名 2019/01/25(金) 23:14:20
>>11
きもい+7
-4
-
23. 匿名 2019/01/25(金) 23:14:31
>>16
夜勤お疲れさまです!
私も夜勤の仕事してたけど本当その時間帯しんどいですよね…そこを乗り切ると今度はハイテンションになってくw+9
-1
-
24. 匿名 2019/01/25(金) 23:14:36
持ち帰りの仕事が終わらなすぎてメガシャキ、眠眠打破など飲み闘ったがいやー起きてるのに精一杯で頭が働かない働かない+3
-0
-
25. 匿名 2019/01/25(金) 23:15:15
CAしてた時、揺れてて30分くらいシートベルトサインつきっぱなし
早朝便や夜間便で揺れも心地よくて気持ちよさそうに寝ているお客様を見て何度も誘われそうになるのを手の甲をつねって耐えてた
結構職業あるあるだと思う+45
-1
-
26. 匿名 2019/01/25(金) 23:15:42
授業中に、片目ずつ寝るか、薄目で寝るか実験してた
+7
-0
-
27. 匿名 2019/01/25(金) 23:15:57
結局は睡魔に負けてしまいます。
戦った後の寝顔はいつもこうなる。+108
-1
-
28. 匿名 2019/01/25(金) 23:15:59
新生児育児中の睡魔に勝るものはない。
+24
-1
-
29. 匿名 2019/01/25(金) 23:16:12
接客業でほとんど立ちっぱなしで店内を動き回っているけれど
発注入力などでパソコンの前に座るとよく睡魔に襲われてしまう。
水分補給したり頬を叩いたりするけれど何でだろう?
+24
-0
-
31. 匿名 2019/01/25(金) 23:16:20
辛いよね~
でも逆に毎晩夜寝るときは
わざと極限まで戦っちゃう
それで寝落ちの気絶が最高気持ちいいんだよね+24
-0
-
32. 匿名 2019/01/25(金) 23:16:29
看護学生の時の実習。
毎日夜遅くまでレポート書いてたから、いつも寝不足で、
朝の申し送りの時、お昼のカンファレンスの時に立ったまま寝るすべを身につけた。
指導係の看護師に見つかったら烈火のごとく怒られるから、
いつも眠気とスリルの狭間で戦ってたなぁ。+32
-0
-
33. 匿名 2019/01/25(金) 23:16:53
仕事中PCと向き合ってると強烈な睡魔に襲われる時がある。+37
-1
-
34. 匿名 2019/01/25(金) 23:17:06
新生児の育児は毎日睡魔との戦いだよね。
泣きながら夜中に子供をあやしたり授乳したこと何度もあったよ。+25
-2
-
35. 匿名 2019/01/25(金) 23:17:30
映画デートで暗くなり予告編などは
何とか耐えたけど、スクリーンが少し
広がり本編が始まると同時に寝落ちした。+9
-0
-
36. 匿名 2019/01/25(金) 23:17:42
私看護学部で病院看護実習中に提出する鬼のようなレポート。朝までほぼ寝ずに仕上げてそのまま実習。それが毎日で地獄だった。同じ大学のリハビリ学部の病院実習もそんな感じ。医療職の病院実習は寝不足との闘いだよ。+50
-0
-
37. 匿名 2019/01/25(金) 23:18:39
彼とまだ付き合う前だけどお互い好きという状況の時
夜中のドライブで何度も落ちそうになったけど
なんとか持ちこたえた+3
-0
-
38. 匿名 2019/01/25(金) 23:18:42
>>20
私はむしろ寝に行く
あったかくて解説もゆったりしてて最高
けどこの間アジア系の観光客がずーっと小声で話続けててぶん殴りたくなった。海外では郷に入ったら郷に従えっての。+9
-0
-
39. 匿名 2019/01/25(金) 23:18:56
でも睡魔の我慢って
身体にすごいストレスかかってるらしいよ+12
-0
-
40. 匿名 2019/01/25(金) 23:19:15
映画館で観るつまらない映画+6
-0
-
41. 匿名 2019/01/25(金) 23:19:17
映画館はほぼ戦ってる!!
とくに付き合いで行く時はつらい・・・+6
-0
-
42. 匿名 2019/01/25(金) 23:19:44
免許の更新で、講習を受けてた時。
居眠りしてる人には免許を渡さない、とどっかに書いてあって(会場の張り紙だったか、配布物だったか)、そらそうだよなあと思った矢先に、眠くて眠くて首がカクカクに(汗)
必死でごまかそうとしたんだけど、重いまぶたに抗えず。。。地獄の時間だった。
後半持ち直して、なんとか免許はいただけたけどね。+13
-1
-
43. 匿名 2019/01/25(金) 23:20:14
なんか知らないけど主さんのエピソード読んで笑ってしまったwww+8
-0
-
44. 匿名 2019/01/25(金) 23:20:47
怖~い先生の授業の時間はツラい!+1
-0
-
45. 匿名 2019/01/25(金) 23:20:56
子供が生まれてからの2ヵ月くらいが本当にしんどかった。頻繁にオムツ替えないといけないし、母乳はなかなか上手く吸えてないし、足りない分をミルクで補ってたけどミルク作って飲ませて消毒して…とかしてたら寝る間もなかった。まともに睡眠取れないと人間はこんなに精神的に追い詰められるんだって実感した。+42
-1
-
46. 匿名 2019/01/25(金) 23:21:28
妊娠超初期症状で
ほぼ毎日が異常にねむかった+15
-1
-
47. 匿名 2019/01/25(金) 23:21:42
毎日睡眠4時間だったときの運転はほんとにやばかった。ミンティアとか窓開けたり歌ったり努力したけどどうしようもないときはちょっと仮眠とった。目がぐるんぐるん回って気分の悪さと眠さで死にそうだった。あー仕事辞めて正解だったかも。+8
-0
-
48. 匿名 2019/01/25(金) 23:22:11
入社三日間は会議室のようなところでず~っとお話を聞くだけ。
4月で、窓からは心地よい日差しが.... あんなに眠かったことは
それ以前もそれ以降もない。突っ伏して寝てやりたかった!
お昼休みは食事どころじゃなく、まさに突っ伏して会議室で寝て
いた(新入社員全員が)。思い出しただけでも眠くなる (゜゜)+13
-0
-
49. 匿名 2019/01/25(金) 23:22:40
何年か前だけど、
花粉症の薬を飲んだら眠かったのなんの!+6
-0
-
50. 匿名 2019/01/25(金) 23:22:54
1人で睡魔に勝つのは難しいよね。
会議中は他に睡魔と戦ってる人がいないか探してます。
白目になりつつ戦ってる人を見つけると
ガンバレ!あっ負けそうだぞ?
とか観察する事で自分は睡魔に勝ちます。+11
-0
-
51. 匿名 2019/01/25(金) 23:22:55
試験前に薬を飲んだら眠くて眠くて寝てしまった。ハッ!となってなんとか午前の試験を終わらせた。午後は起きて試験に真剣に取り組めた。
午前の寝ぼけて解いた方が点数がかなり高かった。+0
-0
-
52. 匿名 2019/01/25(金) 23:23:01
ある大手企業の代表電話とる仕事なんだけど、高齢者が暇つぶしにうちの会社との付き合いとか延々と話す人がいるのね。
その日生理前で異常に眠くて聞いてるうちに睡魔に襲われ、それまで左様でございますか、ありがとうございます、とんでもないことでございます、を適当に繰り返して対応してたんだけどふと眠りに落ち「それさっきも言ったじゃん」とハッキリ言ってしまい自分の吐いた言葉でビックリして目が覚めた。
幸い高齢者で耳も遠かったらしく聞こえなかったのかスルーされたけどほんと驚いた。
だってこの方物凄いVIPのおばあ様だったから。
首になるところだったわ笑+15
-1
-
53. 匿名 2019/01/25(金) 23:23:14
昔から少し暖かい教室や公共の乗り物に座ると100%寝てた
眠ってはいけない、とあらゆる対策をするのですが自分の意思とは裏腹に寝てしまう
ナルコレプシーに近いのかなと思ってます
眠気との戦いで白目剥いてたので先生にも「眠る気が無いのは見てて分かるよ」って言われてました+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:03
>>11
まじめか!!+2
-0
-
55. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:43
今!生後1ヶ月半の我が子の夜中の授乳、寝かしつけ
本当寝たい、眠い..
昼寝もできないから尚更眠い+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:02
28歳。全然ファンではなかったけど 誘われて玉置浩二のコンサートに行った時。
歌と音色が心地よくて 睡魔に襲われた。寝れる雰囲気じゃないし 失礼だし 歌も聴きたいし だけどずっと睡魔と戦ってました。
ちなみに歌が上手すぎてファンになりました。+12
-0
-
57. 匿名 2019/01/25(金) 23:26:26
高校生の時凄く眠くて、イスに座って機械にひたすら部品を置くバイトをしていた時、目が開かなくて死ぬほど辛かったです。+1
-0
-
58. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:12
足裏マッサージで絶対寝てしまう!今日こそは起きていてこの気もちよさを存分に味わう!と思うんだけど開始10分辺りで寝てしまう。+0
-0
-
59. 匿名 2019/01/25(金) 23:27:25
保育士です。
毎日子ども達を寝かしつけながら睡魔と戦っています。+2
-0
-
60. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:05
調子に乗って飲みすぎた翌日。
入力作業しなくちゃいけないのに強力な睡魔が襲ってきました。
負けないように、椅子の上に正座して作業継続。
ガッシャーン!!
椅子から転げ落ちて見事睡魔は去って行きました。
死ぬほど恥ずかしかった…+5
-0
-
61. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:15
仕事中、強烈な睡魔に襲われて本当に辛いよ+5
-0
-
62. 匿名 2019/01/25(金) 23:30:35
免許とりたてで上司に運転してもらってた車の助手席
何度か意識飛んでた+0
-0
-
63. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:15
期末の上司との評定面談で睡魔爆発して目の前でウトウトし、上司もキレて評定下げられました。
本当に自分でも情けなすぎてある意味あの評定は納得です。
+4
-1
-
64. 匿名 2019/01/25(金) 23:31:54
ヘルニアで接骨院通ってたとき、低周波のビリビリが気持ちよくて睡魔に負けっぱなしだったなー。
あまりに私が毎回爆睡するもんだから、よだれ防止にペットシーツみたいなやつを敷いてくれるようになった。+1
-0
-
65. 匿名 2019/01/25(金) 23:33:04
高校生の頃に3、4時間目体育(しかもプール!)で昼食後5時間目が確か古典だった時
「みんなは眠いかも知れないが、先生は怖い。みんな白目になってるぞ!」
って言われたの思い出した。+7
-0
-
66. 匿名 2019/01/25(金) 23:35:02
大学生の時の教育実習です。
実習前半は担当教員の授業を生徒と一緒に受講するスタイルだったんだけど、やっぱり眠かったwww
中学生の頃は寝ててもちょっと怒られるだけですんだけど、実習生で生徒と一緒に寝てたらヤバいよね。。。教育実習は睡魔との戦いでした。+1
-0
-
67. 匿名 2019/01/25(金) 23:36:38
乗り物酔いしやすい体質なのでディズニーへ行く直行バスに乗る前に酔い止め薬を飲みました。
多分最大の敗因は、直前の仕事が忙しく、睡眠不足が続いていて、当日も睡眠時間5時間くらいだったからだと思います。
そうしたらランドに着いてからも眠気が取れず、
アトラクションのウエィティングで立ち寝…
お昼を過ぎてもまったく眠気が取れず、ウエィティングのたびに立ち寝を繰り返し、同行者に起こしてもらって、を繰り返し、眠気が取れた時には既に夕方でした。
楽しいはずのランドの1日の記憶がほぼ眠気との戦いでした。
睡眠不足での酔い止め薬は強力な睡眠薬でした、+3
-0
-
68. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:00
学生の頃、花粉症の薬のせいだと思うけど、物凄い眠気で授業を聞くのが辛かった・・。 薬を飲まないと鼻水にくしゃみで集中出来ないし、飲んだら睡魔との戦いだし、大変だった。+2
-0
-
69. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:57
>>12
授乳してないのにした気になってうたた寝してまだ泣いてるー!って気付いてた。
遅刻した時の二度寝みたい。+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:01
>>21
お昼寝させようとして絵本読んでも自分が寝落ちする+0
-0
-
71. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:28
会社の資格試験勉強しなきゃいけないのに読み出した途端に眠くなる…その前にやる気スイッチを紛失してしまった。夕飯ワインをしこたま飲んだよ。明日は図書館に行くしかないみたいだ!+1
-0
-
72. 匿名 2019/01/25(金) 23:41:33
睡魔と戦うとほぼ頭痛になるから負けることにした
+0
-0
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 23:44:34
プラネタリウムと映画館は眠くなる。あえて戦わないけど。+1
-0
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:04
地方住みで商業漫画描いてます。
締め切り前3日は徹夜です。
眠眠打破は全く効かないし、
何度も意味無く咳混んでオエエって吐き気に襲われるし、
意識無くなるようにバッタリ10分間寝込んでしまうと同時に
辛くも原稿を完成させ、飛行機に飛び乗って直接出版社に持っていって担当に土下座するも、あー何とか間に合って良かった~
って安堵する大長編の夢を10分の間に見て、ハッと目覚めたら全然終わってない原稿に絶望を感じて
大泣きしようにもその時間さえもったいない…
こんな思いはもうしたくないと思ってるんですが、また同じ事を毎度繰り返しています。
計画性ある人間になりたい。
+2
-0
-
75. 匿名 2019/01/25(金) 23:48:12
お昼ご飯食べた後。
仕事忙しいのも嫌だけど
暇だと眠くなる。
このジレンマ
仕事嫌!でも眠い!
複雑+2
-1
-
76. 匿名 2019/01/25(金) 23:55:31
仕事中はいつも睡魔と戦ってるかなあ。
事務なんですけど。
糖質多いものは食べちゃダメだな。って思うけど、
お腹空いたら働かないからいつも食べちゃう。+1
-0
-
77. 匿名 2019/01/25(金) 23:58:21
冬に受けた国家試験のとき、寝不足で眠たかったから、たまたま持ってきてたフリスク5~6個とスースーするハッカ飴みたいなのを同時に食べて試験に臨んだ
そしたら、2つのブレンドされた味が不味すぎて鼻も目もスースーして涙が出そうなぐらい寒くて、驚いて目が覚めた
スースーしすぎて鼻水出て来たけど、不味い味のお陰で逆に集中できて試験クリアーした
本当に不味いから2度としたくない想い出+2
-1
-
78. 匿名 2019/01/26(土) 00:04:32
>>47
私も同じ状況で1回の運転につき、ブラックガム6個を口に入れて運転してた
ブラック企業だったから辞めて正解だったよ
あのままじゃ過労〇まっしぐらだった+3
-0
-
79. 匿名 2019/01/26(土) 00:19:04
3歳児の寝かしつけ…
22時には起きて1人の時間を楽しみたいのに気付いたら一緒に寝てしまう。
絶対に寝ない!って決めてもその30秒後に寝てしまう…+0
-0
-
80. 匿名 2019/01/26(土) 00:20:16
仕事でお偉いさんが参加している会議が退屈過ぎて白目向いたw
年頭のあいさつで20分つかう??w+2
-0
-
81. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:39
高校生の頃は眠くて仕方なかった。
不思議と授業中だけ!(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2019/01/26(土) 00:29:42
>>36
検査技師の大学4年生に同じ目に遭いました。
心電図や脳波検査の実習で何時間も座らせて貰えず、脳波測定で睡眠脳波出した挙げ句にに不整脈まで出てました。
(脳波は一緒に心電図測る)
不整脈が心配で先輩技師さんに聞きたかったのに、睡眠脳波出したことが恥ずかしすぎて質問できず仕舞い。
体力がなさすぎて班のメンバーには呆れられ、足や肩、腰に大量の湿布を貼って出勤したらロッカーで同級生に大爆笑されました。+0
-0
-
83. 匿名 2019/01/26(土) 00:45:07
昔元彼とバイクの二人乗り(もちろん私は後ろです)で旅行へ行ったのですが、前日わくわくし過ぎてしまい全く寝られないまま当日を迎えました。が、途中の高速道路で睡魔が襲ってきて落ちたら間違いなく死ぬという恐怖と激しい睡魔の中で必死に彼にしがみつきなんとか睡魔に勝ちまして今に至っています。
眠い中の恐怖体験でした😫+3
-0
-
84. 匿名 2019/01/26(土) 00:56:11
私も試験中に眠くなったことある
一向に進めなくて延々と同じ問題解いてた+2
-0
-
85. 匿名 2019/01/26(土) 02:20:41
ここんところ生理期間おっそろしいくらいの睡魔に襲われる。ちょうど二日前あまりの睡魔に負けた。
倉庫に椅子3つ並べて、頭・腰・足とうまい具合に配置して寝た。
3秒で落ちた。+3
-0
-
86. 匿名 2019/01/26(土) 03:19:56
家族で映画館に行き、観たけれど途中から睡魔に襲われ、ウトウトからラストまで静かに寝た💤+1
-0
-
87. 匿名 2019/01/26(土) 04:17:58
生理前は病的に眠い
前日に何時間寝ようとも眠い
トイレで15分くらい仮眠してるけどどうか許してください😞+3
-0
-
88. 匿名 2019/01/26(土) 04:25:59
多忙な時期に眠すぎて電車内で自分が今通学中なのか下校中なのか本気で分からなくなったのと
また電車内だけど立ったまま寝てて前にいたおじさんの背中に顔面ダイブしたこと+1
-0
-
89. 匿名 2019/01/26(土) 04:38:02
会社でのデスクワーク。終日つらい。+1
-0
-
90. 匿名 2019/01/26(土) 06:20:30
さっき会社出て、かなり眠いけど、空腹に耐えられずファミレスでモーニング+0
-0
-
91. 匿名 2019/01/26(土) 06:59:02
育児。24時間睡魔との戦い。自分の寝たいときに眠れない、もう少し寝ていたいが効かない。+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/26(土) 07:40:58
仕事の上の長期研修中、試験前の勉強で睡眠不足のある日。生理前だし鼻炎の薬(副作用で眠気)飲んでるしで、寝るしかない状態。
そんな中、朝から夕方まで座って講義聞くのはきつかった。
もちろん一日中ウトウト。+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/26(土) 08:10:49
禁煙中の時
あの睡魔は異常でした
他にも目眩や吐き気など色んな禁断症状ありましたが、タバコって本当に脳がやられてるんだなって実感した+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/26(土) 09:18:28
生理2日目はいつもひどい睡魔&倦怠感と闘ってます。
薬盛られたレベルで眠い。
高校の時は1〜4時間目まで寝て、ご飯食べて5時間目寝て、部活して帰るかんじでした。
大人になってからはコーヒーがぶ飲みしてますが、やっぱり眠くてつらいです。腹痛より辛い。+1
-0
-
95. 匿名 2019/01/26(土) 10:10:59
更年期障害で泥のように眠い+1
-0
-
96. 匿名 2019/01/26(土) 10:51:39
昔職場で仕事・人間関係がうまくいかなくて浮いてたんだけど
ミーティングや勉強会のときすごく眠たくてたまらなかった
夜いくら寝てもダメ
ナルコレプシー?とか考えたけどただ精神病んでんだと今は思う+0
-0
-
97. 匿名 2019/01/26(土) 11:48:14
>>58
寝られる(寝てないけど)のはすごい!
自分の場合、必ずどこか痛いところにヒットするので、叫ぶかうめくかでヒーコラ言ってる。でも気持ちいいんだよね。+0
-0
-
98. 匿名 2019/01/26(土) 12:12:45
ダンナに連行され、地球の裏側の国、トランプ大統領の自宅ビルのある寒〜い大都市で暮らしていた頃。初めて一時帰国した時に、最も会いたかった大親友と新宿で会ってティータイム。時差ボケで大睡魔に襲われた。何を話したのかまっっっっったく覚えていない。
あとでひたすら謝ったけど、笑って許してくれた。
日本がお昼だと、向こうは真夜中。一時帰国した時の時差ボケが一番辛いとみんな言う。
カァ〜モンベイビ〜!+0
-0
-
99. 匿名 2019/01/26(土) 19:10:58
>>56
分かる。
玉置浩二は寝る前に聴く。+0
-0
-
100. 匿名 2019/01/26(土) 19:36:48
運転中、ほんとに眠くて…
睡魔と戦ったというか、事故りました+0
-0
-
101. 匿名 2019/01/26(土) 22:10:20
明け方近くの0ヵ月赤ちゃんの寝かしつけ。
椅子に座って、授乳クッションと我が子を落とさないようにがっちり支えつつ、半分寝てますw+0
-0
-
102. 匿名 2019/01/26(土) 22:26:43
昼御飯後にパソコン教えてもらってて、眠くてでも寝たらいけないと思って頑張って起きてたんだけど船こぎすぎて酔って気分悪くなって吐いた(笑)+0
-0
-
103. 匿名 2019/02/08(金) 18:54:32
戦ってたのって高校生の時くらい。
眠くて眠くてウトウトいつもしてた。
あれから20年、、全くウトウトしない、
歳のせいかなかなか眠れない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する