-
1. 匿名 2019/01/21(月) 22:11:03
先日、生理痛が酷かった為、病院に行くと子宮内膜症と診断されました。
まだ初期の段階で軽いものだったので低用量ピルを服用しています。
病院の先生にはとても軽い感じで「まだ若いし(現在21歳)ちゃんと飲んでれば大丈夫だよ!」と、言われ不妊や今後の治療についてはあまり説明がありませんでした。
なので、大したものじゃないと思ったのですが、自分で調べてみると大半が不妊になったり、ガンの可能性もあると書いてあり、とても不安でいっぱいです。
また診察の時に改めて病院の先生に聞いてみるつもりですが、現在、子宮内膜症の方、または完治された方、症状や治療方、不妊についてなんでもいいので教えていただきたいです!( ¨̮ )+62
-4
-
2. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:11
軽いのにピル飲むんだ?
副作用は無いですか?
私は服薬無しですよ+132
-34
-
3. 匿名 2019/01/21(月) 22:15:53
>>2
生理痛が酷い場合は処方される事も多いよ+156
-2
-
4. 匿名 2019/01/21(月) 22:16:01
子宮内膜症持ちです。
中々妊娠出来ず、子供は諦め気味です…。
女性にとったら辛いです本当に。+197
-1
-
5. 匿名 2019/01/21(月) 22:16:18
私は内膜症です。
重い方ですがピルは服用していません。
やはり不妊です…
6年出来ません。+148
-3
-
6. 匿名 2019/01/21(月) 22:16:31
子宮内膜症ではないと思いますが、
先週、生理不順で婦人科に行ったら
卵巣が腫れてると言われました。
念のため腫瘍マーカーをして、
今週検査結果を聞きに行きます。
現在23歳。
結婚もしたいし、子どもも欲しい!!!
お互い治るよう、頑張りましょう(´;ω;`)
神さまに祈りましょう!!+169
-9
-
7. 匿名 2019/01/21(月) 22:17:06
完治ってあるのかな、子宮内膜症があるせいで生命保険も限られたものに入っていて割高です。
子供も産んだので自然に閉経するのを待つばかりです。私は中度ですが、ピルは服用されていません。産後生理痛が不思議となくなりましたが、毎月の生理ではマグカップ一杯分の血の塊が出ます、このまま処方されている漢方で乗り切りたいものです。
+85
-8
-
8. 匿名 2019/01/21(月) 22:17:18
子供産んだら治る人もいるね
私は産まないまま子宮筋腫も出来たけど様子見+80
-1
-
9. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:12
子宮内膜症でディナゲストを飲んでます
副作用で不正出血してる人が多いですが運よく私は不正出血ないまま5ヶ月ほど生理なく過ごしてます
たまに腹痛がありますが、生理あるときよりすごい楽
でも不正出血いつかくるのか心配です・・
+97
-1
-
10. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:30
症状が無いので半年ごとの経過観察のみです。
でもいつかは治療薬は必要だよと先生から言われています。
ちなみに独身アラフォーで子供はいらないので不妊の心配はしていません。+21
-0
-
11. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:40
やはり体を温めることです!+11
-9
-
12. 匿名 2019/01/21(月) 22:18:48
私は結婚後、妊活してる時に腹痛で救急車で運ばれ、子宮内膜症って診断されたよ。
そして腹腔鏡手術と薬で治療したら、数ヵ月後に赤ちゃん授かれましたよ。
主治医の話を聞くと、子宮や卵巣周辺に癒着が沢山あったので私の場合は、手術してなかったら不妊だったみたい。
+110
-4
-
13. 匿名 2019/01/21(月) 22:19:08
25歳で生理がひどくピル飲んでたけど
服用やめて半年で妊娠したよ。+18
-5
-
14. 匿名 2019/01/21(月) 22:19:24
高校生のときから子宮内膜症で生理痛がひどく、
病院にかかりましたがピルではなく鎮痛剤を処方されてきました。
成人してからはピルで対処してきましたが痛みはよくならず
生活に支障が出てきた(毎日鎮痛剤を座薬で入れないと会社に行かれない)ので
30歳で腹腔鏡で手術することになりました。
しかしその後も癒着に苦しんで、結局鎮痛剤のお世話になってきました。
いま38歳ですが、不妊治療したけど、卵巣の機能が低くて子供は授かれなかったです。
脅すわけではないけど、よく調べてよく聞いて、
納得いかなかったらセカンドオピニオンもいいと思います。
今は体質に合うピルを処方されて鎮痛剤なしで生活しています。
+130
-0
-
15. 匿名 2019/01/21(月) 22:21:35
二人目を妊娠して5ヶ月に入った時にお腹の痛みが取れなくて 病院へ。内膜症で漏れた血液が子宮と腸で癒着してると言われた。子供が成長するにつれて 痛みが増すようなら中絶もと言われたが 無事出産しました。「よく自然妊娠で二人も授かったね」と先生もびっくり。
生理痛は学生の頃から酷かったのですが そんなもんだと思っていました。
二人目出産した後は 定期的に通院していますが完治しました。
たまたま運良く治ったので ほんとラッキーでした。+69
-3
-
16. 匿名 2019/01/21(月) 22:21:38
>>9
私はディナゲストで生理みたいな不正出血が毎月15日間以上続けて出るので股とお尻がかぶれました(><)
不正出血無いの羨ましいです。+71
-1
-
17. 匿名 2019/01/21(月) 22:23:36
漢方処方されたけど効かないです+3
-1
-
18. 匿名 2019/01/21(月) 22:25:24
学生の頃から子宮内膜症で、26歳の頃に手術したら1番辛かった排便痛が無くなってよかった。
+35
-1
-
19. 匿名 2019/01/21(月) 22:25:56
>>14です
私が飲んでいるのもディナゲストでした
ディナゲスト飲んでる方、高くないですか?
ジエノゲストというジェネリックが出てますよ
私はそちらを飲んでいます
+63
-1
-
20. 匿名 2019/01/21(月) 22:26:04
子供産んで10年、現在32歳で生理痛に悩まされるようになり、久しぶりに婦人科へかかったら、内膜症、筋腫、卵巣が腫れてると言われました。
今まで何も婦人科系で悩みはなかったのに生理の度に出血量と痛みが苦痛です。
薬は出されませんでした。
痛み止めで様子見だって。
+21
-1
-
21. 匿名 2019/01/21(月) 22:27:37
リュープリンからジエノゲストを経て現在ディナゲスト服用中、治療5年目チョコ持ちの40代です。このまま閉経まで飲み続けるのかな、
骨粗鬆症などの副作用もあるようですが、毎月の悪夢から解放されて本当によかった!
お薬も高額だったけど、ジェネリック薬が出てきてから負担も少し軽減されました。+35
-1
-
22. 匿名 2019/01/21(月) 22:28:06
現在、治療中です。4~5cmの大きさ。妊娠は希望していないので手術は受けていません。ピル治療をしています。+13
-0
-
23. 匿名 2019/01/21(月) 22:28:13
28歳で重度の内膜症と診断され、結婚するまでディナゲストを飲んでいました。30で結婚して3ヶ月ですぐ妊娠。その時は初期で流産になりましたが、現在は2歳の子供もおり、第二子を妊娠中です。主さん、こんな例もあります。不妊に関してはまだ悲観的にはならないでね。完治はしてませんが、お薬が合ってたのかな、と思ってます。+71
-5
-
24. 匿名 2019/01/21(月) 22:28:37
私も内膜症と筋腫があり二年前からピルを服薬しています。(20代です)
私はあまり自覚症状がなく検診の際にわかりました。
最初は服薬するのに抵抗があり副作用の事や将来についても心配しました。
ですが、副作用もなく同じ時間帯に服薬しなければいけない事ぐらいが大変ですが、周期も安定し次の予定日もわかる為に旅行などの予定がたてやすくなりました。
定期的に検査も受けていますが悪化もしていなく落ち着いています。
処方については先生の診断にもよると思いますが将来的に出産をする場合は先生に相談をし服薬をやめる事もできると説明を受けています。
ただ、周りからは避妊の為にピルを使ってると思われる事もありました。
まずは、身体の事を考えて何が一番良いか主治医と相談してみてはいかがですか。
ご自愛ください。+16
-0
-
25. 匿名 2019/01/21(月) 22:32:03
18歳の時に内膜症と診断されて卵巣嚢腫で手術し、25歳で結婚するまでピル飲み続けてました。
結婚と同時にピルを辞めて1年かかりましたが今妊娠中です。
主治医には妊娠を考えるまではピルを飲んでた方がいいと言われていました。+31
-1
-
26. 匿名 2019/01/21(月) 22:32:06
私も主さんと同じ20代前半で子宮内膜症といわれました。中学の頃から生理痛は大変激しかったです。 低用量ピルを2.3年くらい飲んで症状がおさまり、現在も経過観察です。
不妊に関しては、32歳から治療し、第一子を授かるまで4年かかりました。子宮内膜症との因果関係は分からないですが、不妊に関しては本当に早め早めに治療することをおすすめします!+25
-1
-
27. 匿名 2019/01/21(月) 22:32:21
生理痛も酷いけど肛門痛が辛い、生理中だけだけど数分その場から動けなくなる+135
-2
-
28. 匿名 2019/01/21(月) 22:33:22
私も子宮内膜症。
でも、動脈硬化があって血栓が飛ぶと怖いからピルは服用せず。
私の主治医は「漢方もあるけど気休めだよ」と。
なので、なにも治療せずです。
生理痛(特に腰痛)酷いし、塊がすごい出るし早く閉経したいです。
+31
-0
-
29. 匿名 2019/01/21(月) 22:34:16
20代前半で腹腔鏡手術をして
結婚を期に妊活始めましたが、なかなか授からずはや3年…その間ピルを服用していなかったので再発もしたし、卵巣年齢も閉経間近と言われました。切なすぎる。+28
-1
-
30. 匿名 2019/01/21(月) 22:35:46
>>27
わかります
排便痛も排卵痛も性交痛も生理痛もひどくて
下半身投げ捨てたいくらいだった
もう二度と女に生まれてきたくないと思った+65
-0
-
31. 匿名 2019/01/21(月) 22:36:11
自覚症状全くないけど手術まで行ってしまった。
その後もディナゲストを飲み続けてるけど効いてるんだか効いてないんだかよくわからない。
ただ妊娠したいわけじゃないから単純に生理がこなくて楽だと思ってる。+8
-0
-
32. 匿名 2019/01/21(月) 22:39:17
リュープリン治療をやめ、4ヶ月後の今日!生理再開しました( ;∀;)
今日からピル飲まなきゃなりません。
タイムリーだなぁ。
チョコレート嚢胞の手術も受け、今後は薬と通院で治療です。
将来妊娠できるのかなぁ…という不安があります。
妊娠できた!というエピソードを読むと本当に勇気付けられます🙇
女性にとって本当につらい病気ですよね。+28
-0
-
33. 匿名 2019/01/21(月) 22:40:36
内膜症は手術しても再発するからしない人が多いね+24
-2
-
34. 匿名 2019/01/21(月) 22:41:02
25歳で子宮内膜症発覚
翌年卵巣嚢腫手術
術後ピルや漢方飲むも特に辛さ変わらず…
人並みの生活は諦めて今は服薬せず生理痛の酷い時のみ市販の痛み止めで乗りきってます
半年に一度検査に行ってますが卵巣嚢腫の再発は今のところ無しです
その他の病気にもなったし発病前に医療保険入ってて良かった!と思いました+11
-0
-
35. 匿名 2019/01/21(月) 22:42:38
50のババアだけど無事2人産んだ
今上の娘が同じ体質で25才で21才から子宮内膜症
まだまだ閉経の兆しナシ
内膜症や筋腫持ちで月経過多は閉経が遅くなる傾向にあると最近知って絶望したところw+18
-8
-
36. 匿名 2019/01/21(月) 22:42:49
33で子宮内膜症と診断され手術しました。
その後もピルを服用しながらの生活でしたが
35で結婚しピルの服用止めたらすぐに妊娠し、
36で出産。産後9か月で第2子妊娠しました。+15
-4
-
37. 匿名 2019/01/21(月) 22:42:51
元々生理痛酷くて23歳の時に大量出血して病院へ
内膜症と卵巣嚢腫(しかも両方)で即手術
結婚間もなくて子供が欲しかったので
卵巣は両方少しだけですが残して貰いました
ホルモン治療をして不妊治療して娘を出産
その後自然妊娠で息子を出産
もう20年も前のことです
その後悪化もせず健診で引っ掛かったこともありません
今は更に治療が進んでいるし
私のように酷くても出産出来たので
あまり不安にならず、でもちゃんと治療して下さいね
よくなりますように+27
-1
-
38. 匿名 2019/01/21(月) 22:44:48
チョコレート嚢胞です。
26で分かり、28で手術しました。
30で左右ともに再発してしまい、32で出産し片方は小さくなりました。
なかなか授からずに病院に行き内膜症だと分かりました。
それからずっと不妊治療をして、体外受精での妊娠でした。
+18
-1
-
39. 匿名 2019/01/21(月) 22:47:26
>>9
私も飲んでます。
まだ4ヶ月目だけど、不正出血あります。常にナプキン用意してますよ。
5ヶ月も出なかったらもう出ないんじゃない?
私も、だんだん出血量は減ってきました。+7
-0
-
40. 匿名 2019/01/21(月) 22:49:35
>>1
私も20歳の頃似たような状況で
とりあえず経過見ましょうって言われてたけど、
生理痛が辛すぎて2回救急車で運ばれて
手術しました。
その後は予防の為にピル服用しているからか落ち着いています
一応術後5年経ったので完治したのかな。
5年経って、すぐに医療保険に入りました(笑)+5
-0
-
41. 匿名 2019/01/21(月) 22:50:20
30歳のときに排卵痛が気になって婦人科受診したらエコーで3cm程度の卵巣嚢腫が見つかり、そのあとMRI受けて、癒着ないって言われた。当時未婚だったのもあり、将来のためにとルナベルを勧められて服用してました。ちなみに子宮筋腫も小さいのが数個あり。
ピルに関しては、私は副作用も出ず、生理は軽いし周期も安定するから楽でした。
2年半ほど続けて、結婚・妊娠希望のため先月からやめてます。嚢腫は若干小さくなった様子。
先生からは、なるべく早く妊娠してねと言われたけどこればっかりは…+15
-0
-
42. 匿名 2019/01/21(月) 22:52:30
私は23歳の時、子宮内膜症チョコレート嚢胞と診断されました。私も初期のもので市販の鎮痛剤が効くのであればピルとかは飲まなくていいよと言われました。当時結婚の予定があった為その旨を先生に告げると、子供が欲しければ早くしないと不妊の原因になってしまう!と告げられ家に帰って大泣きした覚えがあります。幸いすぐに妊娠することが出来て産後からずっと苦しめられていた生理痛からも解放されました。今は2人目も妊娠中です。全ての人が不妊になる訳ではないですが自分はとても運が良かったと思わざる終えません。+8
-2
-
43. 匿名 2019/01/21(月) 22:53:38
さて妊活と思ったら子宮内膜症で左卵巣に3センチのチョコあり(他に多嚢胞なども)
生理痛は軽かったし内膜症の症状なかったけど、レバー状の経血がたくさん出てたな…
その後卵管造影やったりクロミッドやらデュファストン飲んだり排卵誘発の注射したりして1年しないで妊娠
生理も再開し産後2年になりますが、レバー状の経血はなくなったから妊娠出産で生理が止まっていた間によくなったんだなーと+10
-0
-
44. 匿名 2019/01/21(月) 22:54:26
子宮内膜症です。
ミレーナ入れてます。+7
-0
-
45. 匿名 2019/01/21(月) 22:58:18
>>40
ちなみに手術したあと一番の予防は妊娠することって言われたけど全く婚活の成果なく、30歳過ぎちゃいました…
その時に不妊になりやすいか聞いたら、そこまで変わらないとは言われました。+6
-0
-
46. 匿名 2019/01/21(月) 22:58:47
肛門の奥が頻繁に痛みます。病院でも内膜症かもと言われて漢方を出されたけどきちんと検査をした方がいいのかな、、+29
-0
-
47. 匿名 2019/01/21(月) 22:58:58
去年の春に子宮内膜症が発覚して、ゾラデックスで嚢腫を小さくしてから夏に左右の卵巣嚢腫の摘出オペを腹腔鏡で受けました。
月経が始まると子宮内膜症の再発の恐れがあるので、術後からディナゲストを服用しています。酷い不正出血が二度あり貧血が辛かったので、主治医と相談して、2ヶ月服用→一週間休薬→2ヶ月服用、のリズムにしてみています。
妊娠希望までは服用を続ける予定ですが、妊娠を希望しても、子宮内膜症の経験があると不妊治療の必要があると言われました。
もともと私は自分の子どもを産みたいという気持ちがあまりなかったのですが、不妊治療の必要があると聞いてから、自分が精神的、肉体的に不妊治療に耐えられるか不安で余計に子どもを産みたい気持ちが下がってきているような状態です。今度、彼とそのことについて話したいと思っているところです。+9
-0
-
48. 匿名 2019/01/21(月) 22:59:57
私は昔より痛みは少し軽くなり量も減りました。高校の頃はよく倒れて一回救急車で運ばれた事もあります。今すぐ緊急手術というわけでもなく様子見しましょうと言われています。たまにお尻から腰が痛くて座らない時がある。+7
-0
-
49. 匿名 2019/01/21(月) 23:04:23
>>9私もないな。それって運よくなんだ!何も気にしてなかった
でも今大丈夫でもいつか不正出血する時があるってことなんですか+4
-0
-
50. 匿名 2019/01/21(月) 23:06:07
一昨年子宮内膜症になり、子宮内膜の膜?が破裂して入院しました。
それから、色々検査やらをして卵巣腫瘍があるとわかり、その年末に手術。
今も通院してます。
この頃また生理ではないのですが、お腹が張ったり、出血がでたりします。
+7
-0
-
51. 匿名 2019/01/21(月) 23:07:22
ディナゲストを飲みはじめた1週間目に、何事かと思うほど大きな血の塊が出た。ぎょっとしたけどその後は何もないな。平和です。+5
-0
-
52. 匿名 2019/01/21(月) 23:07:25
不妊治療の末体外受精で妊娠して、帝王切開で出産をしたのですが、この手術の時に先生がたまたま卵巣の裏に癒着した内膜症を見つけて下さって切ってくれました。
生理痛も軽くなるよ、自然妊娠もできるかもと言われて期待しましたが、2人目もやはり体外受精で現在妊娠5ケ月です。
生理痛は以前より軽くなりました。
主さんもしっかり治療して、諦めずに頑張って下さいね。
+16
-0
-
53. 匿名 2019/01/21(月) 23:11:09
内膜症で、なかなか妊娠しなかったので、体外受精で授かりました。生理の時は巨大な塊が出ます。医者からは薬の服用を進められましたが、母も50歳くらいで閉経してるので、私も閉経早そうだし、それまで辛抱しようと思ってますが、定期的に検診には通ってます。あと、子宮癌検診も毎年してます。+8
-0
-
54. 匿名 2019/01/21(月) 23:13:32
>>46
ちょっとでも不安だったら行った方がいいよ
+9
-0
-
55. 匿名 2019/01/21(月) 23:14:42
身体を冷やさない、運動して汗をかく、甘いものを食べ過ぎない
+6
-2
-
56. 匿名 2019/01/21(月) 23:16:09
現在37歳です。
10代後半から酷い生理痛と、肛門痛に悩まされて数件病院に行きましたが子宮内膜症と診断されたことはないです。
一度女医さんに「内膜症って言われたことある?」とは聞かれたのですか…
切らないと分からない子宮内膜症もあるそうで、わたしはそうだと思ってます。
20歳で結婚しましたが子供は授かれず17年、酷い生理痛の為30から3年ほどピルを飲んでたら酷い生理痛と肛門痛などはほぼ無くなりました。
あの独特のピキーーン!となる肛門痛本当痛いですよね、その場から動けなくなるし地獄でした。+52
-0
-
57. 匿名 2019/01/21(月) 23:21:38
>>35
マジですか、、ショック受けてる44才です。
ちなみに、今上の子、って一瞬、天皇の娘の清子さんかと思って読んでしまいました。+2
-0
-
58. 匿名 2019/01/21(月) 23:25:55
そろそろ子作りしようと思ってだ矢先、お腹に違和感があり病院へ行ったら左卵巣がめっちゃ腫れてました。子宮内膜症によるチョコレート膿腫でした。即開腹手術をしました。卵巣は温存出来ました。定期検診で年1検査していたところ、三年後今度は右卵巣に膿腫が出来てまた開腹手術をしました。三年後また左の温存してた卵巣に膿腫が再発し同時に子宮腺筋症にもなっていました。3度目の手術では膿腫摘出と同時に子宮全摘手術をしました。全て子宮内膜が原因です。主さんはまだ間に合うからちゃんと良い病院を見つけて治療した方が良いですよ。+19
-0
-
59. 匿名 2019/01/21(月) 23:27:30
ずっとピル飲んでる。
チョコレート嚢腫で手術しました。+7
-0
-
60. 匿名 2019/01/21(月) 23:28:38
つい2週間前に子宮内膜症と分かりました。
血液検査で何の値か忘れたけど、平常値が35のところ75でした。
あと10年くらいで閉経だろうからと言うことで、今は鎮静剤で様子を見ているけど、数値が増えてきたらホルモン療法らしい。
痛みは半年くらい前から市販の鎮静剤が効かなくなり、でも病院で処方された鎮静剤だとだいぶ軽くなって助かってる。
でも月経過多があって、それは鎮静剤で治るわけじゃないから昼間でも1時間おきに夜用ナプキンを変えなきゃいけないのツラい。ホルモン療法試したいな。+0
-0
-
61. 匿名 2019/01/21(月) 23:28:44
内膜症で服薬はしてないんだけど前々回の生理辺りから生理前日辺りに急に吐き気とうずくまるような腹痛がするようになったんだけどこれも内膜症のせいなのかな?
前回はあまりに酷すぎて夜間に行こうとしたけど動けなくて行かなかった+5
-0
-
62. 匿名 2019/01/21(月) 23:29:57
性交痛よりもいった後なのか分かんないけどしばらく子宮がギューってなって痛い+6
-1
-
63. 匿名 2019/01/21(月) 23:32:09
>>46
子宮内膜症は血液検査で分かるから、内診怖がらないで行った方がいいよ。
まあ、他の病気もないか一応内診はするかもだけど。
私も内膜症だと思って行ったら、内診もあって、内膜症の他に筋腫もゴロゴロ見つかった。+8
-0
-
64. 匿名 2019/01/21(月) 23:32:20
25の時にすっごい腹痛で動けなくなり、内膜症と腺筋症と言われました。
もうすぐ結婚!という時期だったので、先生から「とりあえず子供は早く作るように!そのあとは長く授乳するんだよ。二人めは続けてね」と言われました。
妊娠中も色々トラブル続きでしたが、無事二人子供産めました。
今は毎月トイレで激痛で唸ってます 笑
お尻の穴の奥が痛い…+20
-0
-
65. 匿名 2019/01/21(月) 23:32:46
5年前に卵巣出血になり、うまく血液が吸収されなかったのか、癒着してしまい内膜症と診断されました。
低容量ピルからディナゲストに変えて2年目です。今年結婚するのでそろそろ妊活に移行したいのですが、不安でたまりません。+3
-0
-
66. 匿名 2019/01/21(月) 23:34:28
私も昔から生理痛が重く、歳を重ねる度にひどくなっていきました!
内膜症が原因かは分かりませんがなかなか子供ができず、不妊治療三年目で子供を授かりました!しかし初期には子宮内で謎の出血があり入院したりと、なかなか大変でしたが無事に産まれました。
早めのブライダルチェック、結婚して子供を望むなら早めの治療をオススメします!若いに越した事はありません!+1
-1
-
67. 匿名 2019/01/21(月) 23:34:45
今はリュープリン注射で生理を止めていて、今月で注射は一旦終わり、
来月からはディナゲストの服薬に変わる予定。
リュープリンで生理を止めていたこの半年間、痛みがなくなり本当に楽だった(運良く?副作用もなかったので…)
生理中ひどい時は誇張じゃなく呻きのたうち回るくらいの痛みで…月の半分が生理2日目のような状態でロキソニンが手放せなかった。
来月から治療がまた変わるのでどうなるか不安…
仕事がハードでそう休めないのも辛い。周囲の理解がないと色々難しい&なかなか理解してもらいにくいっていう+16
-0
-
68. 匿名 2019/01/21(月) 23:36:44
学生時代に診断されてピル飲んでた時に実家に保険証の明細が届いて産婦人科を受診してたのを母に問われて子宮内膜症でピルを処方されているって言ったらすごい嫌な顔をされたのを今でも覚えている
ピルと言えば避妊だったみたいで同性でもこういう風に思う人がいるんだなって思ったわ+44
-0
-
69. 匿名 2019/01/21(月) 23:38:58
子宮頸がん検診に行ったとき軽い内膜症だって言われてから低用量ピル飲み始めたよ~。
24歳くらいだったかな?
妊娠希望するまで飲み続けてすぐに妊娠できたのでよかった。+2
-0
-
70. 匿名 2019/01/21(月) 23:40:50
>>61
私も内膜症で、生理の少し前に吐き気あるよ。胃のムカムカと、腹痛、下痢もある。治まったと思ったら生理が来て、また腹痛すごい。+4
-1
-
71. 匿名 2019/01/21(月) 23:42:23
ピル飲んでる人に聞きたいんだけど肛門痛にも効いてる?
生理痛は軽減されたんだけど肛門痛が相変わらずでしんどい+6
-0
-
72. 匿名 2019/01/21(月) 23:42:27
ヤーズ飲んで3ヶ月。
出血量が激減したからここでディナゲストの方々が出血多くてびっくりしてる。
同じ内膜症って言っても重症度?や処方薬によって全然違うのね。+4
-0
-
73. 匿名 2019/01/21(月) 23:45:41
24歳でチョコレート嚢腫と子宮筋腫が分かりました。ルナベルを服薬していました。
30歳で第二子出産後、チョコレート嚢腫は消失しました。
が、現在も子宮筋腫のせいか月経困難症で服薬してます。
40歳まで服薬は続ける方針です。+8
-0
-
74. 匿名 2019/01/21(月) 23:46:20
私も元ディナゲストからの、ジェノゲストです。薬との相性が良いせいか、服薬して以来(ディナゲスト発売した時から飲んでる)一回も不正出血ありません。二人に一人は不正出血すると医者から言われました。完治しましたが、任意で飲めます。楽です+2
-0
-
75. 匿名 2019/01/21(月) 23:49:42
内膜症でした。生理痛がひどいのと生理不順になり受診したら、手術適応サイズまでなっていたので、手術しました。その後は再発防止のためジェノゲストのんで生理止めてました。ピルは偏頭痛が頻発したので飲めませんでした。
今は妊娠希望なので服用を止めていますが、再発も不安なので半年に一度は定期検診受けてます。
女性は我慢強いので、生理痛がひどくても受診しない人で実は内膜症になってる人も多いと聞きました。
私は病院を転々として、結局4つ目で落ち着きました。不安なら病院を変えることをオススメします。+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/21(月) 23:50:15
結婚して半年後に子宮内膜症、チョコレート嚢胞、癒着もあり腹腔鏡手術しました。卵管が片方塞がっていることが分かりましたが術後2ヶ月で妊娠して、無事出産しました。その後妊娠しやすくなったのか子供4人産みました。こんな例もあります。+14
-0
-
77. 匿名 2019/01/21(月) 23:50:43
肛門痛痛いですよね
皆さんは毎回ありますか??
私は毎回ではないのですが、ちょっとした姿勢の変化でもピキーンときます
痛みで吐き気がきて、最悪戻してしまうのですが、その動きでまた吐き気が…と地獄のループが生まれます…
でも肛門痛が軽いときは、自転車に立ち漕きでなら乗れます!
あの痛みが出るときと出ないときの差はなんなのか知りたいです+25
-0
-
78. 匿名 2019/01/21(月) 23:58:36
24で内膜症、卵巣嚢腫になり
30の時1回目の手術
34の時2回目の手術
妊活したけど子供できなかった
夫と年が離れている事もあって子供は諦めました
今35歳ですが2回手術して卵巣機能低下したなぁと実感してる
閉経が近い感じがして怖い
生理周期22日とかだし、量も少ない
+6
-0
-
79. 匿名 2019/01/22(火) 00:08:09
妊娠を希望してブライダルチェックに行った時にチョコレート嚢胞だと診断されました。(28歳)
妊娠希望のため何もせずに様子見、2ヶ月後妊娠し出産。
2年後また自然妊娠で出産してます。
子宮内膜症でも妊娠出産に影響の出ない例もあるので子供が欲しい方は諦めないで頑張って欲しいです。+14
-0
-
80. 匿名 2019/01/22(火) 00:08:32
子宮内膜症とチョコレート嚢胞でフリウェル飲んでて
下腹部痛と不正出血とかもろもろ相談したら
下腹部痛は関係ない
不正出血も吐き気もだるさも副作用だからって言われたんだけど
病院変えた方がいいのか悩み中+3
-0
-
81. 匿名 2019/01/22(火) 00:08:33
今年、左の卵巣と卵管を摘出します。嚢腫が6センチを超えたのと奇形腫だったので捻転やガンへの移行もあると医師から説明がありました。右は嚢腫のみ。長年働いた臓器とお別れです。
自分が内膜症という事を最近知りました。月経辛くなかった?と聞かれ、こんなもんだろうと思っていました。友達の方が辛そうだったから。
11歳になる一人息子がいますが、一体君はどちらから来たのか、、、。+8
-0
-
82. 匿名 2019/01/22(火) 00:15:38
20代で卵巣膿腫を一部摘出手術し、30代で生理が酷すぎて病院へ行ったら子宮内膜症、卵巣膿腫、子宮筋腫と診断されました。二度と手術は嫌です!と言ったらルナベル→ディナゲストを飲んでます。不正出血も無く生理の無い快適な日々です!ただ本当は薬無しで病気も無く、普通の生理がきてくらたら一番いい!!一旦薬を止めてみたら、すぐに卵巣が腫れたので薬は止められないかも、、+7
-0
-
83. 匿名 2019/01/22(火) 00:19:22
2回手術してます
子宮筋腫もあるので次手術になったら医者に相談して可能なら子宮、子宮けいぶもついでに摘出しようかと思ってるけど
子宮摘出すると臓器の位置が変わって便秘とか
尿意感じにくくなったりとかする場合があるらしくて迷う
子宮癌、子宮けい癌のリスクなくすためについでに摘出したいんだけどね
+6
-0
-
84. 匿名 2019/01/22(火) 00:19:23
この病気の激痛で二度も救急車に運ばれて
最終的には手術した
+6
-0
-
85. 匿名 2019/01/22(火) 00:22:42
この病気の痛みはロキソニンかボルタレンなどの
強い鎮痛剤しか効き目がなかった
耐えがたい苦痛だった。
+15
-0
-
86. 匿名 2019/01/22(火) 00:23:51
チョコレートができたり治ったり繰り返しているのですが、足の付け根の所が痛いのはチョコレートと関係してるのですかね?+7
-0
-
87. 匿名 2019/01/22(火) 00:25:09
生理痛もそうなんだけど、生理が終わって一週間から10日ぐらい、独特の痛みが続く。
妊娠考えて、ずっと飲み続けてたピルを止めて二年ちょっと…やっぱりしんどい。
生理とその後で、一ヶ月でましな日がほとんどない。
子供も諦め気味だし、閉経までピルなるかな…
+5
-0
-
88. 匿名 2019/01/22(火) 00:25:37
内膜症だった時はセックスが苦痛だったし
終わるのをただ耐えてる感じだった
+15
-0
-
89. 匿名 2019/01/22(火) 00:35:26
便意を催すと、肛門痛がします
子宮内膜症で卵巣と腸が癒着し、腸が動いた刺激で痛くなるみたいです
4年くらい前に手術しましたが、癒着が再発したみたいです
何秒間かの痛みですが、なんとも言えない痛みですよね
+24
-0
-
90. 匿名 2019/01/22(火) 00:48:08
>>27
え!それって内膜症の症状の1つなの?
私も生理中によくなるけど内膜症がひどいのかな(T_T)+8
-0
-
91. 匿名 2019/01/22(火) 00:51:54
26歳の時に生理痛が激痛すぎて受診し子宮内膜症と診断されました。幸いまだかなり小さめだったのと、生理痛も生理痛に効く市販薬で抑えられたので様子見。その後妊活を始めて3ヶ月後に妊娠しました。
ピルや手術も選択肢には入れてましたが、その後の受診でほぼ大きくなってなかったこともあり何もせずいましたよ。+0
-0
-
92. 匿名 2019/01/22(火) 00:58:31
生理の時のレバーみたいな固まりが増えて年末に婦人科行ったら内膜症性卵巣嚢腫だった
まだ小さいからこれぐらいなら妊娠したら消える、妊娠するのが一番、経過観察でも可って医者に言われた
いま結婚も考えてはいるんだけど生理痛が本当にきつくてPMSで毎月精神的にも不安定になってて医者と相談して超低容量ピルを数ヶ月飲んでみることにした
まだピル飲んで1ヶ月半ぐらいだけど副作用はないしめちゃくちゃ精神的に穏やか。ほんとに今までなんだったんだってぐらい世界が変わった。
妊娠考えたらこのままピル続けられないのがつらい。
医者は大丈夫って言ってくれてたけどここ見たら不妊の確率高いみたいだし年齢も高齢出産になるし周りに同じ病気の人いないし不安で泣きたくなる+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/22(火) 01:00:57
子宮内膜症と診断された人(田舎)
都会とか栄えた所に診断して下さい‼
私は、田舎の婦人科しかなく子宮内膜症と言われ、排卵の障害でした。+3
-0
-
94. 匿名 2019/01/22(火) 01:12:40
ピルの種類を選択しますよね?
私はヤーズを選んだのですが、ネットで調べてみると血栓症になりやすいとあってかなりびびってます…。
ディナゲストの方が安全なんでしょうか??
まだ20代なので、ディナゲストで生理を完全に止めるのもなんか不安だなと思ってヤーズにしたんですが…。
知ってる方いたら教えてください(>_<)+1
-0
-
95. 匿名 2019/01/22(火) 01:14:25
私はジェミーナってピル出されたよ
去年の秋に発売されたばかりのやつ
今のところ副作用も無い+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/22(火) 01:22:41
このトピのおかげで肛門痛という名前を知った。昔からこの痛みなんなんだろうと思ってました。動けなくなるよねあの痛み。5年ほどピル服用してますが、減ったような気がします。たま〜に来る程度。+13
-0
-
97. 匿名 2019/01/22(火) 01:27:19
肛門痛ってどんなのですか?
私の場合、便意がある時にピキーンってその場から動けなくなって、頑張ってトイレまで行って排便したら治るんですが…
これも内膜症の症状なのかな?+27
-0
-
98. 匿名 2019/01/22(火) 01:39:33
肛門痛は癒着してる人はあるって調べた時にどっかに書いてた気がする+10
-0
-
99. 匿名 2019/01/22(火) 02:18:56
内膜症は膣エコーでもわかりますか??+1
-0
-
100. 匿名 2019/01/22(火) 02:19:43
27で生理痛が酷く、病院へ行ったら3cmのチョコレート嚢胞発覚。
2年間ルナベル服用して、服用を止めた直後に妊娠しました。
妊娠直後は卵巣が腫れて最悪手術と言われましたが、腫れも引いてきてもうすぐ安定期です。
チョコレート嚢胞がない方の卵巣から排卵したので、左右両方の卵巣に異常がなければ大丈夫ですよ!+3
-0
-
101. 匿名 2019/01/22(火) 02:32:40
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けたんですが、その時に子宮が腸などにべったり癒着してることに先生が気づいて(子宮内膜症)、その時に剥離してもらいました。術後、先生に『筋腫の摘出より癒着を剥がす方が大変でしたよ(^_^;)』と言われました。『筋腫もあったし、癒着もひどくて、あれじゃ生理痛や排泄痛とかは激痛だったんじゃないですか?よく我慢してきましたね』と...。術後の生理痛は生まれ変わったように違います。+16
-0
-
102. 匿名 2019/01/22(火) 02:49:05
31歳の時に子宮内膜症と診断されました。
チョコレート嚢胞も3センチのがあると。
結婚して1年でそろそろ子供を、と思ってたのでショックでした。
でもチョコもまだ小さめだしってことで薬も飲まずに妊活して、タイミングとったり卵管造影したりして33歳で妊娠出産できました。
その後も半年に一回 検診で見てもらうけどチョコは3センチのままで今のところ大きな問題はありません。+8
-0
-
103. 匿名 2019/01/22(火) 03:06:30
19歳の時に生理痛で気を失ってしまい、内膜症と診断されました。
長年低用量ピルを服用していたのですが、結婚をして、そろそろ子供・・となり先月からピルを飲むのをやめました。
それで...すみません。すごく下品な話なんですが、オナニーをした後すっっごく子宮が痛くて。重い生理痛のような感じです。
ずっとピルを飲んでいたため生理痛はだいぶ軽減されていたのですが、今月生理がくるのがすごく怖くなってます。
トピズレごめんなさい。+17
-0
-
104. 匿名 2019/01/22(火) 03:24:14
子宮内膜症チョコ筋腫の3腫の神器をもっています。
先週筋腫の手術を内視鏡でやり、いま休暇中
内膜症は、いまは手術で内膜を取ると不妊リスクが4倍になるから内膜症は服薬による温存治療が主流になってきたと先生に言われました。なので、現在内膜症とチョコの保腫者です笑
病歴は、
私の場合内膜症が10年前に1センチで見つかり7年経過観察、五年前に転職しストレスマックスな日々、ストレスから解放されたわと思ったら三年前に立たないほどの生理痛と足のしびれ、貧血の悪化でした。
内膜症は6センチになってました。
そこで筋腫1.5センチ見つかり、点鼻薬ジェナゲスト開始。
3ヶ月くらいしてから不正出血が3ヶ月続き、ジェナゲスト中止点鼻薬に戻しました。
内膜症は2センチになってたので効果が出ていました。
筋腫に対する治療はないためこちらは経過観察。
半年して点鼻薬の休薬期間になったのでジェナゲストに戻してましたが、副作用の更年期障害の状態に突入。ホットフラッシュ、躁鬱状態、身体全体の疼痛、不眠などです。
桂枝茯苓丸、リーマス追加。
内膜症は7センチになりそれから4センチになりました。
不正出血も度々ありましたが、サラサラとした血液で塊が出ることはなく、不正出血が出た時は薬飲むのをやめ身体が血液を出したいんだと思って気ままに過ごしましたね。
更年期状態を少しでもよくしたくてプラセンタ注射を開始。
婦人科でやってくれるところもありましたが年齢とほんとうの更年期ではないので対象外のため美容外科でやりました。
これが私には合っていていまも月に一回通ってます。
筋腫ですが、4センチに成長していました。
私の悩みは更年期状態の副作用の軽減、不正出血の対処でした。
先生と精密検査の結果、不正出血の原因として、筋腫の位置が出血を起こしやすい場所にあるからかもしれないと言うことでした。
筋腫の大きさは開腹手術の対象ではない小さいものなので、内視鏡でガリガリ削り取りました。
内膜症は服薬で小さくなっていることもあり飲まなくてもいいサイズですが、継続して飲むことにしました。
というのも母が乳がんになったからです
わたしもリスクが高いこと、生理が9歳で早く女性ホルモンの分泌が人よりも長いので、女性ホルモンをなるべく出さないようにする目的もあるんです。
先生には、子どもを何人か産んで閉経したら全摘しましょう。
ということで話が決まっている、36歳未婚です笑笑+14
-1
-
105. 匿名 2019/01/22(火) 04:28:06
今月からフリウェル飲み始めました。
子宮腺筋症です。
今のところ不正出血もなく、副作用なしです次の生理からどうなるかドキドキです+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/22(火) 05:06:54
高校の時に子宮内膜症と診断されました。
医大の産科の偉い先生に子供出来ずらい身体だから子供欲しくなったら病院に行ってね。と言われピル一年くらい飲んでました。そしたら痛みも軽減されてだいぶ良くなったけど、飲むのやめて5年位たったら生理不順とか1週間以上とかなるし、生理痛も酷くなるしで病院行った。そこの先生にはプロベラ処方してもらって生理不順治そうとしたけど中々上手くいかなくてそんな時妊娠したよ。また生理始まったら生理不順なるだろうからピル飲むつもりです。
ここみてびっくりした、子宮内膜症そんなに重く受け止めてなかったけど子宮内膜症って怖いんですね。勉強になった。
+11
-1
-
107. 匿名 2019/01/22(火) 06:16:47
私も年々ひどくなる生理痛に辟易していたけど結婚して夫婦でブライダルチェック受けたら内膜症が分かった。人生で初めてMRI受けたよ。
でも妊活すると伝えたら妊活がんばってね!とだけ言われ治療はなし。でも不妊だとは告げられた。1年妊活がんばったけどどんどん排卵痛や排便痛、時には排尿痛もでてきて痛みが辛くて妊活どころではなくなってきたから主治医に相談したら痛みを弱める漢方を処方してもらった。そしたら2ヶ月後に妊娠。先生すごいと思った。
今はまだ産後だから生理再開してなくて生理痛は分からないけどあれだけ辛かった排便痛や排尿痛がなくなってめちゃくちゃ嬉しい!+6
-4
-
108. 匿名 2019/01/22(火) 06:19:11
>>103
私もです。オナニーというかイッたらその後生理痛のような鈍痛がきてしんどくなります。これも内膜症の症状なんですかね。+15
-0
-
109. 匿名 2019/01/22(火) 06:27:28
>>99
内膜症は採血で分かるよ。
でも他の病気がないか初診では膣エコーもしるんじゃないかな。
膣エコー思ってたほど痛くなかったよ。+4
-0
-
110. 匿名 2019/01/22(火) 08:06:42
現在チョコが4~5センチで手術するか迷ってます。
手術するために大学病院に転院してと町医者に言われたのに大学病院では6センチから手術適用と言われ手術するとどうしても正常な部分が削られてしまうからと。。
今ディナゲスト飲んでるけどどうするか迷ってます。+6
-0
-
111. 匿名 2019/01/22(火) 08:46:03
私は生理始まった時から痛みが強くて20代前半の頃に婦人科行ったのですがその時は異常なしでした。
その後妊娠出産したら生理痛が軽くなったのですが2度目の出産後、生理が再開してからまたひどくなり、病院行ったら子宮内膜症の診断を受けました。
今は定期的な診察と生理痛がひどい時に痛み止め服用しています。
でもこのところ生理不順もひどくなってきてPMSやらなんやらで結局月の半分近く体調が悪くてピル服用した方がいいのかなーとも思っています。
こういうしんどさって周りになかなか理解されなくて余計にしんどいです。+4
-0
-
112. 匿名 2019/01/22(火) 08:46:27
内膜症つらいですね!
やっぱり生理痛重いとなるんですね!
私も生理痛重いから、心配だ!!+2
-1
-
113. 匿名 2019/01/22(火) 09:01:14
私は内膜症に似ている内筋症と診断されました。
生理痛、周期の早さ、大量出血、腹痛、不正出血が気になって受診しました。
治療用のピル飲んでます
排卵痛もなくなり、出血も1/4くらい減りびっくり快適です。
医師はこちらからがんがん聞かないとだめだと思います。長く通うことになるので信頼できる病院を探して下さいね。お大事に
+4
-0
-
114. 匿名 2019/01/22(火) 09:04:13
>>113
間違えました。
内筋症でなく腺筋症です
子供産んで10年くらいたつ人に多いそうですよ。
まさに。
+3
-0
-
115. 匿名 2019/01/22(火) 10:38:05
>>104です。
私の生理は毎月27周期出来てましたが、PMS、PMDD(だったかな?生理前のうつ状態が酷かった)、生理痛、月経過多がなやみでした。
月経過多は、2日目に2時間おきに多い日様のタンポンを交換していて、それ以外は四時間から五時間交換だと先生に言ったら
月経過多です。辛かったでしょう
と言われましたね。比べるわけでもないのでただ多い日だーくらいにしか思ってませんでした。
月経過多の原因の筋腫も表に出てる分しか取ってないので、MRIで子宮の後ろ側にまだあります。
二、三年で再発するとも言われています。
妊娠については、不妊だと言われてませんが、避妊はしないで!って言われていますよ。
彼氏いませんけど笑
婦人科も行き慣れればなんてことないですよ。あわないせんせなら病院変えましょう!私は今の先生にたどり着くまで4人の先生に診てもらいました+1
-0
-
116. 匿名 2019/01/22(火) 10:57:06
中学の頃から、たかが座ってるだけの授業すら出られない痛み。今でこそ内膜症という言葉がだいぶ広まりましたが、当時はあまり知られてなく。
中1で生理が月に2回来たりがあり、一度婦人科に行きましたが、内診のショックとトラウマで婦人科が怖くて。
25歳で婦人科に行きました。卵巣チョコレート嚢腫という言葉と内膜症を初めて知りました。
リュープリン2サイクル
離婚のごたごたで通院から遠退く。
また生理痛で仕事ができない痛みになり診察
卵巣チョコレート八センチ
即手術決定、3ヶ月で再発
マーベロン飲み続ける
再婚したのでマーベロン止める
妊娠しない
排卵誘発と卵管造影をして、数ヵ月後たまたま妊娠した
産後また通院から遠退く
また生理痛ひどくなり診察
卵巣六センチ手術勧められ日赤に転院
ルナベルという内膜症に効いてくる薬が今は出てますよと、それを6年ほど飲み続ける
40才になりディナゲストにチェンジ
先週両方卵巣と子宮ととりまして本日退院
こんな治療経過となりました。
もうこれで、とりあえず内膜症はおしまいです。
長かった30年弱。
お若い方、どうか生理痛を放置せず、早めの治療を始めてください。とりあえず悪化を予防はできるはずです。
余談ですが、今から退院です。
二回も同じ病気で手術になるとは思わなかった…
ガンじゃないけど、ガンみたいなもんでよね。放置してて治ることはないわけだし、温めたら治るだの、痛いと思わなければいいだの私が若い頃はそんな風潮でしたが、やっぱ痛みがあるときは速やかに病院へ行って下さい+12
-0
-
117. 匿名 2019/01/22(火) 11:04:19
116追加です。
両方卵巣チョコレート嚢腫、に加えて最近腺筋症に、加えて、内膜症からの卵管の腫れに加えて、内膜症からではなく、加齢からの子宮筋腫で、こたび全摘となりました。
こじらせすぎ。
そして次回診察で、摘出物の病理診断が出てます。
これで悪性ならもう、
笑うしかない
+3
-0
-
118. 匿名 2019/01/22(火) 11:15:40
お薬は病院によって出したり出さなかったりするようですが、ちゃんと経過観察で通院されることをおすすめします。
私は3年前に子宮線筋症と重度の内膜症があり子宮摘出手術、3年後に卵巣が腫れ手術摘出。
現在の主治医の話では、前の手術の後ホルモン治療をしていれば、もしかしたら今回の手術はなかったかもと言われました。
術後1年間ジェノゲストを服用し経過観察中です。
ちなみに経産婦、40代です。+3
-1
-
119. 匿名 2019/01/22(火) 11:26:07
現在26歳、軽い子宮内膜症と診断されました。
ジンジンする痛みと肛門の奥を突き刺すような痛みが酷くて生理がくる度にロキソニンを飲んでいました。あとレバー状の血の塊も2日目によく出ていたので婦人科で超音波検査で発覚しました。
そして現在、ヤーズフレックスを飲んでいます。母からは、人工的に排卵を止めるなんて・・・って言われましたがこのままロキソニンを飲んでてもよくはならないし副作用少し怖いですが、将来的に子どもほしいので飲むことにしました。
子宮頸がん検診では異常なしだったのになぁ+5
-0
-
120. 匿名 2019/01/22(火) 11:32:20
生理のトピとか見ると生理重くても病院行かない人多いね
内膜症で気づかずに我慢してる人めちゃくちゃ多いんだろうなって思う
自分の友達も重いって予定ドタキャンとかするから病院進めてるのに絶対行かない+5
-0
-
121. 匿名 2019/01/22(火) 11:35:27
20代からずっと生理痛酷かったけど親が薬嫌いでEVE飲むのさえ嫌な顔されてたからいま内膜症でピル飲んでるけど内緒にしてる
親に相談出来る人羨ましい+3
-0
-
122. 匿名 2019/01/22(火) 12:32:33
子宮内膜の癒着が原因7日はわかりませんが、皆さん婦人科の内診の時、肛門痛ありますか?
私は毎回痛くて苦痛です( ; ; )
+5
-0
-
123. 匿名 2019/01/22(火) 12:54:55
19歳の時の無料の子宮がん検診の時にはじめて地元の産婦人科をに行き内膜症と言われ、子供ができにくい、出来ない可能性もあると言われ絶望的過ぎて泣き崩れました。
でも、違う病院では何回聞いても内膜症はないと言われたんですが、子宮が後屈していると言われました。
生理痛はムラがあるのですが、時折身動き取れないくらいの下腹部痛と排便痛と校門痛が酷くて…
内膜症の診断は難しい?とも聞いたことあるのですが、もう一度見てもらった方がいいんですかね(´;ω;`)
ちょっとトピずれすいません(´;ω;`)+3
-0
-
124. 匿名 2019/01/22(火) 13:15:28
学生時代から生理痛が酷く、社会人になってからどんどん酷くなり休むことも多くなり婦人科へ。
色々検査されルナベルを処方され飲むこと3年。
ルナベルを飲んでも生理痛が酷くなってきて、転職したこともありいつもとは違う婦人科へ。
そこで、子宮内膜症だと診断されました。
「前の病院で検査してなかったの?」と、病院名まで聞かれました。
前に行っていた病院は結構有名な病院だったのですが・・・
新しい病院でリュープリン注射で半年間生理をとめ、2ヶ月間ルナベルを飲みました。
現在31歳、これから妊活始めていきます。+1
-0
-
125. 匿名 2019/01/22(火) 13:30:46
子宮内膜症と診断されて半年。ただ今生理中。今回排便痛ひどいです。私のように毎月症状が違う方いますか?
+4
-0
-
126. 匿名 2019/01/22(火) 13:31:54
44歳のおばちゃんが失礼します。
28歳の時に子宮内膜症(7㎝のチョコレートがあり
)で開腹手術しました。結婚後、数年間不妊治療をして1人出産しました。
主さん、お若いのに婦人科受診して偉いですね!婦人科って勇気が要りますよね。
次の診察の時に先生と色々話せたら良いですね。
もし不安が残るようならセカンドオピニオンをおすすめします。
同じ婦人科でも、専門分野も違うだろうし、新しい機械を使ってる婦人科と、古い機械を使ってる婦人科だと診断結果も違う場合があるかも知れません。
何より相性の良い先生と出会えると相談しやすいし、説明を聞いて安心できますよ。
私は不妊治療も含めて10以上の婦人科を受診しました。病院はもちろん、先生との相性って凄く大切です!
子宮内膜症だと不妊になりやすいのは事実ですが、こればっかりは個人差があります。場所と大きさ次第では問題なく自然妊娠が出来ることも多いので、今はとにかく病院に行って、診察してもらって、納得出来るまで質問をする事が大切だと思います。
私は28歳の時の手術で完治してるから不妊とは関係ないと思ってノンビリしすぎました。
主さんも、その他の子供を望んでいる人も、妊活は早目に積極的に初めて下さいね!
長々と失礼しました。お身体大事に。+5
-0
-
127. 匿名 2019/01/22(火) 13:46:56
>>123
他の病院を受診しましょう。
前回の受診からどれ位の期間があいてるのが分かりませんが、生理は毎月来ます。その度に子宮内膜症は進行します。
違うと安心出来るし、痛みを止める薬を処方してもらうだけでも日常生活が送りやすくなりますよ。もし、子宮内膜症なら治療は早目に始めた方が良いと思います。
痛みが激しそうだし、今のままだと不安だけが募るんじゃないですか?だからコメントしたんですよね?
勇気を出して受診して下さい。違うと良いですね。+6
-0
-
128. 匿名 2019/01/22(火) 14:06:06
>>6
私は卵巣が腫れる卵巣嚢腫になり手術しましたが、やはり不妊です。卵巣を削ると卵子の質が悪くなり卵子も少なくなるようです。ですが、腫れたままにしておくと卵巣がんのリスクもあるそうです。
私はピルを飲んだら3ヶ月ぐらいで1センチぐらいは卵巣嚢腫が小さくなりました。まだお若いので
よく先生と話しをして欲しいです。同じ内膜症でずっとピルを飲んでいて問題なく妊娠していた知り合いもいたので、そんなに悲観的にならなくても良いと思いいますよー
+1
-0
-
129. 匿名 2019/01/22(火) 14:16:37
>>6
私は卵巣が腫れる卵巣嚢腫になり手術しましたが、やはり不妊です。卵巣を削ると卵子の質が悪くなり卵子も少なくなるようです。ですが、腫れたままにしておくと卵巣がんのリスクもあるそうです。
私はピルを飲んだら3ヶ月ぐらいで1センチぐらいは卵巣嚢腫が小さくなりました。まだお若いので
よく先生と話しをして欲しいです。同じ内膜症でずっとピルを飲んでいて問題なく妊娠していた知り合いもいたので、そんなに悲観的にならなくても良いと思いいますよー
+1
-0
-
130. 匿名 2019/01/22(火) 14:23:49
5センチくらいのチョコレート嚢腫がありました。手術を含め検討し、とりあえずディナゲストを飲みました。最終的には4年近く飲みましたが、わたしは副作用も全くなく、チョコもだんだん小さくなり、検査して異常なし、の状態なりました。薬をやめて3年以上経ちますが今も異常なし、です。
薬が効いたのはもちろん、ストレスが減ったのも大きいと思います。+2
-0
-
131. 匿名 2019/01/22(火) 15:44:42
小学6年の時、初経。
丸かったし胸も大きく体がごつかったからみんなより多分早かったと思う。
頭痛 腹痛 腰痛 吐き気がもの凄かったしとにかくタラタラ続いて10日くらいかかった。
今は6日くらいだけど腰痛 腹痛がある。
排便痛と言うか肛門痛がたまにあるが今月は凄かった…
便が太かったからか出そうなのに出そうとするとなんとも言えない痛さに襲われあまりの痛さに引っ込めてしまうのを何度も繰り返す。
便器と格闘すること30分…
壁に手を押し当てながら声にもならない声を出して
汗でびしょびしょになりながらもようやくポンと出したけど出した後肛門がキリキリ痛くて痛くて…
出した時はもうスッキリした。
でもあの感覚はもう味わいたくない…
いつもじゃないから病院行かなくて良いのかなぁ?
子宮内膜症なんでしょうか?+4
-0
-
132. 匿名 2019/01/22(火) 16:13:34
24歳で生理痛がしんどすぎて病院に行ったら、子宮内膜症チョコレート嚢胞が見つかり、結構な大きさだったので、このままだと卵巣が破裂すると言われて即手術しました。
その後はディナゲスト服用。私には合ったようで、薬代は高いけど、生理痛に怯えずにすみ快適でした。結婚を機にディナゲストをやめ、生理が来る前に妊娠・出産。
産後一年だった現在、生理痛がひどいです!近いうちに婦人科に行って診てもらおうと思ってます。+3
-0
-
133. 匿名 2019/01/22(火) 16:41:44
子宮内膜症と子宮筋腫があります
妊娠する可能性はあるのでしょうか?
38歳です+6
-0
-
134. 匿名 2019/01/22(火) 16:43:30
私も25歳からピル治療を始めて将来子供できなかったらどうしようと思っていました。
不妊の事を医者に心配と言ってもまだ若いから〜と流されてたけど、いざ妊活始めたら3回とも即妊娠しました。
心配したり辛いこともあったけど治療してて良かったと思ったよ!こういう病気がないと婦人科って行く機会がない人が多いからしょっちゅう見てもらってる事は良いことだと思う。
婦人科行ったことない友達は卵管詰まってたり不妊治療してる人多いよ!+2
-0
-
135. 匿名 2019/01/22(火) 16:45:13
チョコ持ちでした。
発覚したときは2センチぐらいでタイミング法から治療を始めたけど、できず。
経過観察しながら本格的に不妊治療してたら大きくなっちゃって、結局手術しました。(腹腔鏡で)
術後は卵子も減るし、妊娠できるかは分からないと言われていたけど、運良く一回目の採卵・移植で妊娠できました。
もう少しで出産です。
お腹の子は女の子なので、私と同じ状態にならないように気をつけてあげたいと思っています。
+2
-0
-
136. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:34
私も20代前半に内膜症と診断されました。
医者曰く、最高の治療は妊娠して生理を止めて子宮を休める事。(ちょっとうる覚えです。)あと、妊娠しずらいと言われました。
その時は独身で妊娠なんて考えられませんでしたが、結婚してありがたい事に自然に妊娠しました。
私がずっと飲んでいたのは漢方です。
ピルも考えましたが。手軽で安いものが漢方でした。ピルが苦手という方は漢方を推してる婦人科もおススメします。
+2
-1
-
137. 匿名 2019/01/22(火) 17:10:32
25歳でチョコレート嚢腫と診断され、現在(38歳)まで定期的に診て貰ってます。
その間に2人出産し、生理を止める治験にも参加しました。
生理痛は出産前よりは大分軽減され、寝込む程辛い時は少なくなったものの、生活に支障がある時は痛み止めを飲んでます。
閉経まで痛みが続くのは辛いですが、付き合ってくしか無いのかなと思ってます。
+0
-0
-
138. 匿名 2019/01/22(火) 17:20:42
私も子宮内膜症です。
アラサーで現在彼氏はいませんが、やっぱり結婚とかに響きますかね?+1
-0
-
139. 匿名 2019/01/22(火) 17:45:12
>>131
私もそんな痛みありました。婦人科の先生曰く、排便痛も子宮内膜症の症状の一つらしいですよ。+5
-0
-
140. 匿名 2019/01/22(火) 17:45:57
27歳の時にあまりの痛みに職場で倒れ、卵巣チョコレート嚢胞と診断されました。
当時、結婚して間もない頃で早く赤ちゃん欲しいねと主人と話していた矢先の出来事でした。
その後、同年に腹腔鏡手術で両卵巣に溜まった血液や他の臓器との癒着部分を切除(左右ともに5〜7センチ大にまで卵巣が腫れ上がっていました)。元々持っている卵子の数が少ないと診断されたので不妊治療に至りました。
翌年になってもなかなか妊娠できず、体外も視野に入れた頃に、子宮内にポリープが見つかりまた手術。
ポリープの切除後、なんとか人工授精で長男を妊娠出産しました。
現在、卵巣に再発の影はなく、第二子を自然妊娠で身ごもりました。
主さん、私のようなケースもあります。
泣いたこともありましたが、なんとかここまでやってきました。
お医者さんやご主人といろんな話をしていろんな話を聞いて主さんの納得のいく人生の選択をしてください。+3
-0
-
141. 匿名 2019/01/22(火) 18:28:06
子宮内膜症、卵巣チョコレート嚢胞、子宮内ポリープ、黄体機能不全がありましたが、不妊治療始めて数ヶ月で妊娠できました。+2
-0
-
142. 匿名 2019/01/22(火) 19:37:50
主さんと状況が似てます!
生理痛がひどく20歳で初めて婦人科にかかり、子宮内膜症だと言われました。
それから結婚するまで約5年間低用量ピルを飲んで内膜症の進行を遅らせていました!
妊活のためピルを辞めたら、今度は自力では生理がこなくなり、不妊治療しました!
1年程かかりましたが、現在妊娠中です。
妊娠を希望するまで低用量ピルで生理を軽くして、内膜症の進行を遅らせるのは一般的な治療方法です!+5
-0
-
143. 匿名 2019/01/22(火) 20:23:04
ピル辞めた直後は妊娠しやすいって本当かな?+4
-0
-
144. 匿名 2019/01/22(火) 20:42:49
不妊治療開始一年半後にチョコが見つかりました。
お医者さんいわく「今のところ様子見の大きさだし、チョコの治療は生理を止める薬を使うから不妊治療と逆のことをやることになります。まずは不妊治療優先しましょう。妊娠をきっかけに治る場合もありますから。」とのことでした。
チョコの影響で内診が痛いですが、授かって治りたい。
こういう場合もあります。お互いよい方向に向かいますように。
+2
-0
-
145. 匿名 2019/01/22(火) 21:09:51
内膜症と診断されたわけではないんですが、なかなか妊娠出来なくて不妊治療で通ってます。
卵管造影検査と、毎月の卵子の大きさを見る検査?しかしたことないんですが、その検査だけでも内膜症かどうかは分かるんでしょうか?
半年人工授精しても授からなくて、もしや内膜症などの原因で妊娠しにくいとかあるのかな?とここ見て思ったもので。。
毎月の生理痛は人並みだと思います。+2
-0
-
146. 匿名 2019/01/22(火) 21:19:30
結婚して2年経っても授からず、産婦人科へ。子宮内膜症、チョコレート嚢胞と言われました。
MRI、卵管造影、タイミング療法と治療をすすめていったけど授からず。
通院が辛くなり、病院に行くのをやめてしまいました。
すると数ヶ月後自然妊娠。
更に出産後、子宮内膜症は完治していました。
ごく稀なケースですが完治することもあるようです。
毎月の生理痛も辛いし、排便痛も性交痛も辛いし、何より妊娠しにくく辛い病気ですが、
こんなケースもあります。
10人に1人は子宮内膜症と言われています。でも決して妊娠できない病気ではないと思います。まだまだ人生これから、希望を捨てずに頑張って下さい。応援しています。+2
-0
-
147. 匿名 2019/01/22(火) 21:41:56
1人目出産のとき、緊急で帝王切開になりました。
術後、先生に「子宮内膜症だったよー。癒着してたところキレイにしておいたからね。」と言われました。
だからなかなか妊娠しなかったのか!と納得しました。+5
-0
-
148. 匿名 2019/01/22(火) 21:47:42
私は卵巣嚢腫の手術のついでに内膜症もとりました!腹腔鏡手術で1週間入院したんですが、すぐ日常生活にもどれましたよ。退院後の生理が凄く軽かったです。不妊の原因にもなるので手術される方は多いって先生が言ってましたよ。+2
-0
-
149. 匿名 2019/01/23(水) 12:09:29
>>134
卵管が詰まっているかどうかは婦人科では分かりませんよ。
不妊治療してる婦人科で卵管造影の検査をしないと分かりません。
「婦人科行ったことない友達は卵管詰まってた」だと他の人が勘違いするかもと思ってコメントしました。+1
-0
-
150. 匿名 2019/01/23(水) 14:04:07
お大事に。いつなるか分からないし明日は我が身…+1
-1
-
151. 匿名 2019/01/23(水) 17:13:03
>>110
私はディナゲストで6センチから3センチになったよ
人それぞれだと思うけど、半年くらいは様子見てから手術するかどうか決めてもいいと思うよ+2
-0
-
152. 匿名 2019/01/24(木) 21:54:45
帝王切開で「子宮内膜症だよー」と言われました。
でも、他の方のように切ったり剥がしたりしてもらえたのかは不明。
とりあえず産後なのに生理痛は変わらず重く、あれ?って残念な気持ち。
妊娠するまで、自己流タイミング+不妊治療専門院でのタイミング、合わせて9ヶ月かかりました。+2
-0
-
153. 匿名 2019/01/25(金) 19:39:28
酷い子宮内膜症とチョコレート嚢腫で25歳のとき手術したよ
そのまま子供も出来ず、30過ぎた今さらに子宮筋腫が8つもある…
ひたすら真面目に生きてきたのになんでこんなめにあうんだろ+8
-0
-
154. 匿名 2019/02/05(火) 19:02:15
生理中の肛門痛がひどくて、今日初めて婦人科に行ってきました…!ダグラス窩に子宮内膜症ができてたみたいです。ジエノゲスト渡されたけど副作用結構あるみたいで不安…でも治療のために頑張って飲もうと思います。+3
-0
-
155. 匿名 2019/02/17(日) 14:34:40
10代から子宮内膜症。いろんな薬を試したけど2ヶ月前から、ジエノゲスト内服してます。
が易疲労感と眠気が強くて起きなくてもいいなら、ずっと眠っていたい!
相談しても仕事のストレスとメンタルの問題では?と片付けられる。
ああそうですね、先生は生理痛すらないっておっしゃってましたものね( ¯•ω•¯ )+0
-0
-
156. 匿名 2019/02/19(火) 10:58:07
卵巣嚢腫
特に卵巣嚢腫側が排卵の時は本当に痛い
鎮痛剤は効かない
年齢的にピルは副作用があり躊躇してる
大きさ的にまだ経過観察
結果、鎮痛剤のみの使用だから、周りから理解されず、大げさ、甘え、痛みに敏感なだけと言われる
人は自分の経験でしか物事を見ない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する