ガールズちゃんねる

センター試験受けた人!

148コメント2019/02/08(金) 01:16

  • 1. 匿名 2019/01/20(日) 16:54:28 

    どうでしたか?
    数学と理科基礎で爆死でした
    古文も易化と言われていますが過去最低点でした(._.)

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/20(日) 16:54:51 

    少なそう(笑)

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2019/01/20(日) 16:55:04 

    おかげでマーチ入れたわ

    +0

    -19

  • 4. 匿名 2019/01/20(日) 16:55:36 

    お疲れ様でした!😊

    +170

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/20(日) 16:55:41 

    工業高校からですが余裕です。

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2019/01/20(日) 16:55:54 

    今年、結構簡単でしたよね?
    すみません、余裕感じました

    +7

    -33

  • 7. 匿名 2019/01/20(日) 16:56:23 

    医者の嫁です
    息子がとりあえず9割はとれたと言っていたので、センターはクリアですが、つぎは二次試験ですね

    +8

    -54

  • 8. 匿名 2019/01/20(日) 16:56:33 

    終わって即トピ立てるのかい!(笑)

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/20(日) 16:56:46 

    商業高校ですが記念受験したら七割取れました

    +1

    -25

  • 10. 匿名 2019/01/20(日) 16:57:05 

    ここからが本当の夢芝居だ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/20(日) 16:57:07 

    今年簡単だったね

    +7

    -8

  • 12. 匿名 2019/01/20(日) 16:57:36 

    今年受けた人ね!
    むか~しむかしに受けたよ!w

    +94

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/20(日) 16:57:38 

    すぐ出来て居眠りしてたわ

    +0

    -13

  • 14. 匿名 2019/01/20(日) 16:57:39 

    簡単だった?
    私やばいかも、、

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/20(日) 16:57:56 

    医者の嫁で息子がうけて余裕みたいでした。

    +4

    -19

  • 16. 匿名 2019/01/20(日) 16:57:58 

    このトピは伸びない

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/20(日) 16:58:00 

    来年受ける予定です、、、アドバイス頂けたら嬉しいです!

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/20(日) 16:58:05 

    行けるなーって思ったんで、
    合格祝いなににするかもう考えてます!笑

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2019/01/20(日) 16:58:31 

    十数年前受けたわ
    大雪で大変だった

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/20(日) 16:58:38 

    普通科の人は難しかったですか?
    工業高校ですが数学1や物理は簡単に感じました
    私立のセンター利用で行くので二科目ですが

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/20(日) 16:59:11 

    お疲れ様でした!!
    煽りコメントは気にせずにね!!

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/20(日) 16:59:18 

    隣の席の人がカンニングしてきました。

    +2

    -19

  • 23. 匿名 2019/01/20(日) 16:59:45 

    今年はわりとバランス良く出題されたかんじね
    あんまりこういうの言っちゃいけないのかな?
    過去問やりこんだからか、なんか時間余って見直しばっかしてた

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/20(日) 17:00:05 

    アラフォーのおばさんが会場にいました

    +1

    -16

  • 25. 匿名 2019/01/20(日) 17:00:29 

    お疲れ様!本番にうまくいく人なんてほんの一握りなんだよ〜〜、今帰り道の途中かな?インフルエンザ に気をつけて、家でゆっくりご飯食べな〜!
    2年前センター受けて最低点とったけどなんやかんや大学いって今試験期間中の者より

    +110

    -3

  • 26. 匿名 2019/01/20(日) 17:00:33 

    >>22
    わたしだよ!
    あなた、マークシートずれてたよ!

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/20(日) 17:00:34 

    彼氏が医学部目指してて、簡単だったと言ってましたよ。

    +1

    -18

  • 28. 匿名 2019/01/20(日) 17:01:10 

    全体的にかなり易化してましたね
    8割越えは確実ですが平均も上がってそうなので不安です😢

    +45

    -4

  • 29. 匿名 2019/01/20(日) 17:01:21 

    今年じゃないけど2年前と3年前に受けた!
    昨日今日センター受けた人たちお疲れ様!

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/20(日) 17:02:16 

    国立の医学部看護学科受験するものです。
    8割は取れた感じしたけど、国立はセンターはあくまでもある程度の学力の人を選別するものでしかないので、二次試験が勝負なので頑張ります。

    +66

    -4

  • 31. 匿名 2019/01/20(日) 17:02:16 

    名前書く所なかったよね?

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/20(日) 17:02:47 

    今年簡単過ぎてびっくりしたわ

    +20

    -6

  • 33. 匿名 2019/01/20(日) 17:03:07 

    最近のように思えるけどもう4年前になるな〜

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/20(日) 17:03:15 

    今年からマークシートと更に記述があって疲れたわ

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2019/01/20(日) 17:03:22 

    試験当日、風邪引いて最悪のコンディションだったけど、頑張って京大受かったけどね。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/20(日) 17:03:38 

    隣の人がマークシートずれてました🦍

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/20(日) 17:04:17 

    中学生レベルかと思いながら解いてた

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/20(日) 17:04:20 

    得意科目と苦手科目があって極端だから得意科目が無茶苦茶難しいと最悪の結果になる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/20(日) 17:05:00 

    受験生のガルちゃん民お疲れさま~!
    今日はたくさん寝るんだよ。

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/20(日) 17:05:30 

    私も周りの友達も医学部受けるんですが、私は9割3分くらいでした。
    周りの子はもう少し良いみたい。
    滑り止めで私立のセンター利用も出すつもりだから、少なくともどこかしらの医学部には行けそうです。
    私は少し休んでから、2次試験の勉強を始めますが友達は国立一本だそうで、もう明日から本気出すそうです。

    +15

    -7

  • 41. 匿名 2019/01/20(日) 17:05:53 

    センター試験受けた人!

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/20(日) 17:13:08 

    センター終わったからってがるちゃんしちゃダメだよ
    私は中卒だけど、私が受験生だったら二次試験とかの対策するもん
    そんなんだと、落ちるよ

    +1

    -30

  • 43. 匿名 2019/01/20(日) 17:14:11 

    >>42
    息抜きは人それぞれだよ

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/20(日) 17:15:23 

    大学4年生です。うけたよ。国語と英語と数学1Aと日本史と政治経済と生物の5教科6科目。
    公立大学受ける時は5教科5科目必要で、政治経済もとってたから受けた。
    結果?英語と数学が爆死で公立大学は落ちたよ。
    センターで国語が偏差値52で日本史が57で
    結果良かったからこの二つで受けれたうちの大学の後期のセンター試験で国文学科になんとか受かり通ってる。
    でも、やりたかった南総里見八犬伝を大学でやれたから、第一志望の大学を落ちた後の進路として今の大学に来て良かったと思ってる。

    +3

    -9

  • 45. 匿名 2019/01/20(日) 17:15:56 

    >>42
    中卒って。高校も出てないのに何言ってんのよ

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/20(日) 17:15:57 

    10数年前に受けたよ
    確か初めてリスニングが導入された年…だったかな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/20(日) 17:16:53 

    地域によって終了時間違うのかな?
    うちの子理系ですが、まだ試験終わってません。最後に理科2科目。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/20(日) 17:17:42 

    私の弟が去年受けたよ、センター。第一志望受かってた

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/20(日) 17:19:54 

    医者の嫁が荒ぶってるwww

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/20(日) 17:21:57 

    医学部志望で余裕と言ってる方たち?まだ理科の二科目の試験中ではないんですか?

    +88

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/20(日) 17:23:55 

    >>50
    ですよね。たしか5時40分終了のはず。

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/20(日) 17:26:40 

    そろそろ出棺(答案払い出し)かな?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/20(日) 17:29:18 

    理系とか関係なく、受ける科目で開始時間も終了時間も人それぞれですよ

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2019/01/20(日) 17:30:18 

    >>53
    そうなんですが、医学部志望者は理科二科目必須なので、まだ皆さん試験中では?

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/20(日) 17:30:42 

    国立医学部を本気で狙ってたら、センター余裕なの当たり前すぎてコメントしないと思う

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/20(日) 17:30:55 

    >>50
    小雪の日食みました思い出したw

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/20(日) 17:31:16 

    知り合いの子が受験番号書き間違えたかも!と言ってた。
    その場合どうなるの??

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/20(日) 17:33:10 

    私は1回目東京外語大(移転前の北区)2回目東京工業大だったけど、入口ガチガチに固めてたね。

    1回目の時に隣の女子校の人が覗き込んでた。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/20(日) 17:33:37 

    >>55
    それな。私の弟も医学部行きたいけど私立なんて言ったら破産するから本気で行きたいなら国立かつ一年の浪人までしか許されないと言うことでものすごい猛勉強しててセンターも数学理科は9割以上、国語英語社会も9割近くまで取ってたよ。
    国立医学部なんてそれくらい取れないと話にならないみたい。

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/20(日) 17:34:51 

    緊張せず実力の95%くらい出せたかなっていう感じで一安心。
    数学と理科基礎の解答速報が出ないとわからないけど、足切りは多分免れたと思います。
    二次が大事なのに疲れてやる気でない…笑
    ガルちゃんなんかやってる場合じゃないよなー

    この先の試験、みなさんも私も実力が発揮できますように。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/20(日) 17:35:10 

    >>55
    あの人達は満点とかとるもんね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/20(日) 17:35:24 

    センターでいくら高得点とって二次もできて
    東大、国立医に入っても将来安泰じゃないからね。卒業してからが本当に厳しい。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/20(日) 17:35:38 

    >>60
    まあまあ、センターの日くらいゆっくりしたら?明日からまた頑張って!風邪ひかないようにね

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/20(日) 17:36:38 

    わたし、2015年に高校卒業したんだけど2015卒の人は理科系科目がガラッと変わったからうちのクラスの理系の人は浪人者多数

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/20(日) 17:36:41 

    易化、易化って言われてて焦る
    そんなに易化してた?
    去年の過去問やったけど、全体的に去年の方が簡単だったと思ったんだけど

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/20(日) 17:38:11 

    >>15

    医学部だったら、今はまだセンター試験の真っ最中でしょ?
    もう帰って来たの?

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/20(日) 17:38:48 

    >>65
    わたしはもう大学生だから受けてないけど、受けてない人に限って簡単っていうから気にしないで。おつかれ

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/20(日) 17:38:56 

    こういう年の東大と国立医の受験生はセンターを滅茶苦茶気にするよ。

    900点中769点で東大足切り、本当にあった。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/20(日) 17:41:20 

    センター試験の人頑張れ!大学生活は楽しいよ。今頑張れば楽しい学生生活が待ってるよ

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/20(日) 17:42:49 

    44です。今年センターを受けた方という意味でしたらすみません。センター試験を受けたことのある方という意味だと思ってました

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/20(日) 17:43:31 

    昔の共通一次ならともかく、私大短大も入れたら平均点60点想定といってもね。廃止は妥当。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/20(日) 17:46:20 

    大学が各自で問題作ればいい。
    学力の二極化を受け入れよう。
    小さい頃から塾漬けのマシーンには勝てないよ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/20(日) 17:48:52 

    >>55
    国立医とか東大理系は社会と国語で落とせない
    プレッシャーがある。
    センター余裕なんて間違っても言わないよ。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/20(日) 17:52:11 

    そうそう、センター試験の最大の失点源は現代文なんだよね。

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/20(日) 18:14:55 

    後英語とね。英語は文系理系問わず必要だから、英語が得意か否かでだいぶ違う

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/20(日) 18:34:54 

    センターは私大志望なら練習みたいなもんでないの?

    +0

    -10

  • 77. 匿名 2019/01/20(日) 18:53:32 

    英語リスニング1問目の感想聞きたい!

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/20(日) 19:04:48 

    >>76
    国立ほど重要視しないけど結果がよければセンター後の出願可の私大のセンター利用受けられるし良い点取れるに越したことはないよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/20(日) 19:04:55 

    化学基礎難しかったよね?
    もう泣きたいよ~

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/20(日) 19:09:34 

    >>77
    開いた瞬間 固まった。
    問題は簡単だったから安心したけど、
    見た目のインパクトww

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/20(日) 19:22:20 

    >>77
    真剣な表情で問題開いた瞬間に「ふっwww」って声が出てしまい、終了後に試験監督さんから軽く注意受けた文系です。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/20(日) 19:25:11 

    86%いったーーーーーー!!!
    目標の85%を突破できて、とりあえず一安心(*・ω・)ノ
    でも今年は簡単だったから、高得点の争いになるんじゃないのかなーと、、
    前期まであと1カ月ちょっと。
    気持ちを切り替えて、がんばるぞーーーーー!!!

    +15

    -8

  • 83. 匿名 2019/01/20(日) 19:28:23 

    自己最高点の20点更新しました😂😂😂
    国公立も頑張ります^_^

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2019/01/20(日) 19:38:43 

    受けてから10年くらいたちます。今朝新聞に載ってたので国語をしてみたら全然できなくて(T_T)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/20(日) 19:42:35 

    受けました!
    今英語の採点をしたら普段より20点も高くて嬉しいです。
    数学2Bはやばいです…化学は満点を狙ってましたが1問ミスったのが分かっちゃいました…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/20(日) 19:45:08 

    うちの子、テンションだだ下がり。
    せめて晩御飯は好きな物食べさせよう、、。

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/20(日) 19:51:41 

    疲れた!
    1日目あんま上手くいかなくて、吹っ切れた2日目の方が上手くいった気がする(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/20(日) 19:56:22 

    やっぱ今回易化したんだね〜
    センター利用えぐそう笑
    来週、本命の私大の入試😱
    めっちゃ怖い!!!けど頑張る!

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/20(日) 20:02:15 

    >>17
    とりあえず三年なるまでに英国数を仕上げる!
    学校で今年のセンター解くと思うから苦手な分野を徹底的に潰す!!
    みんなが本気で勉強始める前に差をつけた方がいいよ〜

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/20(日) 20:06:40 

    私がセンター受けた時はね、現代文に「やおい」という言葉が出たんだよ
    全国の腐女子が動揺した

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/20(日) 20:10:27 

    選択問題間違えてどっちも解いちゃった😭
    0点なっちゃうのかな…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/20(日) 20:11:03 

    息子が受けてきたけど、これなによww
    センター試験受けた人!

    +50

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:06 

    ちょっと前に現代文で小林秀雄を出した年があったはずだけど、その時は予備校が「ズバリ的中」を乱舞しただろうな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/20(日) 20:28:57 

    来年受けるけど最後の年だから不安すぎる……

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/20(日) 20:36:50 

    20年前に受けたのですが、英語が200点満点だったことに驚愕しました。40~50点くらいだったので…なんで受けたんだろう私、記念受験でした

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/20(日) 20:50:11 

    >>92
    リスニングの1問目で出てきたキャラ達ですww
    開いた瞬間なんやこれってなりましたwww

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/20(日) 20:51:09 

    自己採点で一喜一憂してる頃だと思うけど、入試は最後の最後まで諦めなかった人の勝ちだからね。
    トータルでなんぼだから!
    動揺せず落ち着いて今日はゆっくり休んで明日からまた備えよう!
    私立だって、二次だって、後期だってまだ残ってるよ
    今まで頑張ってきたからあと1ヶ月でまたグーンと伸びることあるよ!
    頑張れ!!

    +28

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/20(日) 21:09:14 

    数学が激難化したらしい

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/20(日) 21:09:50 

    得意科目で失敗しました…国語150切った…(;;)

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/20(日) 21:17:41 

    浪人失敗

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/20(日) 21:20:01 

    野菜クセ強め

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/20(日) 21:22:19 

    >>55
    国公立の医学部を本気で狙っていたとしても、センター余裕って人はごくわずかですよ。私の周りの人のほとんどは、センター前日は緊張で眠れなかったって言ってました。
    国公立医学部は85%以上ってよく言われますけど、
    国公立医学部合格者の大半はギリ85%とれたくらいの人。中には8割前半の人もちらほら。
    8割後半や9割越えの人は医学部合格者の中でもそんなに多くはいないです。まして9割越えの人は本当に少ないです。大学によると思いますが。
    二次で挽回してきますからね、センターでコケて8割前半だった人でも、実力のある人は。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/20(日) 21:50:34 

    息子が受験しました。
    私大三教科で、得点率が91%だったのですが、立教の経済、社学にセンター利用で受かるでしょうか。微妙でしょうかね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:17 

    去年受けたけど英語と国語が過去最低だった(笑)
    でも何とか第一志望受かりました!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/20(日) 23:40:19 

    >>103
    ごめん、何年も前だから覚えてないけどセンターリサーチ?だかなんだかで自分のセンターの結果が志望者のうち何番目か分かるからそれで大体の合否は読めるよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/21(月) 00:17:37 

    かれこれもう11年前に受けました。
    試験前夜と当日の何とも言えないあの緊張感は今でも鮮明に覚えている。
    もうすぐ楽しい大学生活が待っています!
    二次試験がある方は引き続き風邪に気をつけて下さい。
    皆さんのサクラが咲きますように‼︎

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/21(月) 00:31:34 

    >>105
    103です。
    ありがとうございます。調べてみますね!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/21(月) 00:33:39 

    倫政は去年簡単だったからちょっと難化してました。
    英語国語が簡単だったのでボーダーは上がるのではないかと…

    朝起きたら切り替えて頑張ろう!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/21(月) 00:43:37 

    共通一次試験受けた世代だよ〜ん

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/21(月) 00:45:14 

    高卒なので質問させてください。
    センター試験ってどの大学も同じ試験なんですか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/21(月) 00:53:02 

    >>110
    日本全国で同じ問題だよ!

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/21(月) 01:18:14 

    11年前に受けたけど、英語で問題傾向変えられて本当に悔しかったことだけは覚えてる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/21(月) 01:33:17 

    簡単だったと言うてる人は採点済みなのかどうか気になる…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/21(月) 01:47:43 

    >>111じゃあなぜ赤本○○大過去問とかあるんですか?

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2019/01/21(月) 01:49:32 

    昨日天国、今日地獄。。。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/21(月) 01:57:07 

    息子が7割5分

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/21(月) 02:54:46 

    >>114
    それはセンター試験の過去問ではなくて国立二次と私大一般の過去問ですよ!
    国立大はセンター試験の他に各大学が実施する試験を受ける必要があるんです。
    国立はセンター試験の点数と各大学で行われる二次試験の結果で決まります。センター試験の結果によって二次試験を受ける国立大を決めるので国立大の受験生にとってはセンター試験が大事なんです。
    センター試験が悪かった場合、志望する国立大がその時点で絶望的になるので…

    私立の場合はセンター試験だけを使うセンター利用があります。
    私立も各大学が実施する一般試験があります。これはセンター試験は一切関係ないです。

    その他にもAOや指定校推薦などがあるのですが私は一般試験しか受けなかったのでここら辺はあまり分からないです

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/21(月) 03:25:47 

    >>114
    それは、私立の場合は、センターとは別の各自大学でそれぞれ実施している一般入試の過去問題。
    国立の場合は、センターの次にある、二次試験の過去問題

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/21(月) 05:16:26 

    >>116
    うちも75%くらい
    80%欲しかった、、、どうしようか悩む

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/01/21(月) 07:58:26 

    教えて下さってありがとうございます!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/21(月) 08:37:02 

    >>102
    東大の合格者平均9割超えはやっぱ化け物だと思う。
    得意科目しかない。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/21(月) 09:31:27 

    8割では、医学部の足切りクリアしても、2次面接が微妙…

    頑張ってください。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/21(月) 09:42:39 

    これか!

    センター試験の英語リスニング第1問のイラストがユニーク過ぎて話題に 「いきなり笑わせに来るな」
    センター試験の英語リスニング第1問のイラストがユニーク過ぎて話題に 「いきなり笑わせに来るな」
    センター試験の英語リスニング第1問のイラストがユニーク過ぎて話題に 「いきなり笑わせに来るな」girlschannel.net

    センター試験の英語リスニング第1問のイラストがユニーク過ぎて話題に 「いきなり笑わせに来るな」 問題のイラスト(画像は日本経済新聞1月20日朝刊) 読み上げられた内容 この問いにネット上では、「開いた瞬間に笑わせに来るのは反則やろw」「リスニング...

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/21(月) 10:36:19 

    20数年前に受けました。
    センター試験が毎年ニュースになるたびに、前日は緊張のあまり朝の五時まで眠れなかったことを思い出します。
    皆さん、二次試験に向けてがんばって!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/21(月) 11:19:44 

    >>119
    どこ狙ってるの?
    うちは京大

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/21(月) 13:08:23 

    >>125
    九大
    兄が85%取って余裕で受かったから、やっぱり80%欲しかった
    数学については満点だったし

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/21(月) 14:02:08 

    >>126
    出願まで悩むね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/21(月) 14:51:39 

    10年前受けました
    数学ⅡBで大コケしました
    国立受かりたかったなぁ

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2019/01/21(月) 14:59:11 

    足切りは割と余裕で越えそうでほっとして泣きました(;;)今年は全体的に易化かな……

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/21(月) 16:19:17 

    自己採点やったら世界史と理科科目満点やったwwwやっぱり暗記科目は楽勝っすねw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/21(月) 16:20:48 

    英語の過去問コンスタントに8〜9割取れていて得意科目だったのに、午後で頭がぼーっとして生あくびばかり出て全く集中できず一番得意な長文を間違えてしまい7割ちょっとの得点しか取れず土曜日はショックでずっと泣いていました。
    その状態でリスニングしたためこれも撃沈
    センター利用でMARCHを取るつもりが多分無理だと思う。
    家でやりなおしたらあまりにも英語が簡単で余計泣けてきた。
    余裕で9割取れる問題だった。

    本番は糖分補給とユンケルは絶対に必要だと思った。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/21(月) 16:25:22 

    >>103
    今年は易化だけど91%なら絶対にとれると思う。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/21(月) 16:29:12 

    >>65
    国語は間違いなく易化
    英語も難しい問題は特に無かった

    理数系は確かに難化している科目ありだけど文系科目は今年はかなり易し目だと思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/21(月) 17:37:00 

    化学難しくないですか?
    全体でも8割いかなかった

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/21(月) 20:36:33 

    今年は57万6000人いるよー
    点数が悲惨すぎた、、、

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/21(月) 21:51:52 

    今年は当たり年だった
    大成功した

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/22(火) 01:00:27 

    理科基礎2つとリスニング、それと日本史Bが自己ベスト
    数Ⅱ・B、倫政が爆死
    結果的に模試の点数と大して変わらなかった…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/22(火) 13:30:26 

    〇〇基礎ってあるのとないのあるけどなんで?
    どう違うんだろう。
    数学もAとBあるのとないのあるけどさ。

    どこで保存したか忘れた画像だけど。
    センター試験受けた人!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/23(水) 18:53:18 

    センターリサーチでセンター利用とセンタープラスA判定でした
    ネットで調べるとA判定でも落ちる場合があるって書いてあって怖いです。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/24(木) 00:56:25 

    センター75%ですが、京大受けます。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/24(木) 02:42:08 

    医学科志望です。
    センター87%だったので、リサーチかけると、医学科でBがちらほらあって、なんとも嬉しい限りです。リサーチ見ながらニヤニヤしてしまいますw
    センターリサーチでBを見たのは今回が初です!毎年CやDでした、、
    センターで初めて8割後半を取ることができて嬉しい反面、気を引き締めて前期に向けてラストスパートをしているところです。
    今年こそ合格したい!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/27(日) 23:41:39 

    >>140
    もう見てないかもしれないけど、うちも75%で九大受けることにした

    国立希望のみなさん、頑張りましょうね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/29(火) 14:28:11 

    >>142

    140です。
    うちも九大にしました。
    やはりセンターでとれてないこと、1浪までしかできないことなどを考えると、京大には決められませんでした。

    理学部志望です。
    宿は押さえましたか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/30(水) 10:18:50 

    京都志望の人が九大の理学部に下げるなら、随分安心して受験できるのではと思います。
    京都の理学部第一志望ということは河合塾の記述模試で偏差値70くらいはいっているかと思いますから、九大ならばセンター75%でも二次で十分挽回できるのではないでしょうか。
    それでも本番は何があるか分かりません。格下にしたから、などという油断をせず、前期までの残り1ヶ月弱を全力で勉強しなければならないと思います。
    健闘を祈ります。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/30(水) 13:37:21 

    >>143
    九大は地元なので、自宅から受験会場に向かいます
    なのでもともと第一志望が九大でした
    今までの模試では学校で1番の得点取ったりかなり圏内だったので、やはり受験することにしました
    本人の持ってる力が発揮できれば大丈夫だと信じています
    兄が現役九大生なのもあって九大に行くことを本人が強く希望しています
    とにかく入試で全力を出し切りましょう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/31(木) 20:20:08 

    >>143
    うちは隣県からの受験になります。
    二次対策は出遅れていますが、本人はのんきです。

    2月7日から寮の申し込みが始まるので、どうするか悩むところです。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/07(木) 12:33:19 

    出願先の前期の倍率が7倍近くまでいっており、さらに、今年はセンター高得点者多数で、センター9割での出願者もちらほらいるとかいないとかの噂もあり、戦々恐々です😞
    かなりハイレベルな厳しい戦いになりそうです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    難問は捨てて、標準問題は確実に得点し、面接では自分の考えを面接官にうまく伝えることができれば、勝機はあると思っていますが、、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/08(金) 01:16:53 

    7倍ってどこですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード