ガールズちゃんねる

【辛い】兄弟差別を受けた人【寂しい】

260コメント2018/09/19(水) 13:49

  • 1. 匿名 2018/08/21(火) 11:12:53 

    主には3つ下の弟がいます。

    「男の子は無条件に可愛いわ〜!」と祖母は猫可愛がり、「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」とよく言われてたのを見て弟も一緒に言ってきたり、祖母と弟がデタラメ言って私はよく見に覚えのないことで母からもよく怒られていました。

    フードコートでご飯を食べてる時、弟が落としたスプーンを拾うように言われテーブルの下に入ったら、弟が靴で私の顔を踏んづけてきたこともあり、さすがに嫌で泣いて騒いだらきちがい扱い。
    隣の家族が異様な光景を目にしていたらしく説明してくれても祖母も母も「弟ちゃんがそんなことするわけないじゃないですか」と。
    小学2.3年生の時には弟が行きたがった水族館に無理やり連れていかれて、他の家族がみんな親と手を繋いで歩いてるのを見て私も!と言ったらいつもの「お姉ちゃんなんだからry」。
    私から手をつなごうと寄って行ったら手を跳ね除けられ「連れてきてあげたんだから言うこと聞け!」など辛い記憶しかありません。
    知らない周りの人達が気づいて何度も「お姉ちゃんも可愛がってあげて」と言ってくるくらいには見ていてヤバかったんだと思います。

    中でも一番嫌だったのは、私が誕生日プレゼントを選びに行ったら時「ねぇねだけズルイ」と言って弟も何か買ってもらってたり、私がゲームや自転車など新しいものを買ってもらうと弟は我慢することなくすぐに手に入ったり、性別が違うのになんでも真似されたのも嫌でした。
    弟がいなければ私は理不尽に怒られることも、母に怪訝な目を向けられることもく甘えることができたのかなと思っています。
    極め付けに学校でいじめにあってからは全く自分に自信なんてありません。

    私は自分が可愛がられた経験がないので子供なんて育てられないと思うし、もし仮に産むとしても絶対1人だけと決めています。

    +655

    -18

  • 2. 匿名 2018/08/21(火) 11:13:55 

    長い(ー_ー;)

    +110

    -301

  • 3. 匿名 2018/08/21(火) 11:15:16 

    妹、父、母で川の字で寝てるのに
    私だけそこにいさせてもらえず別室で寝てた
    幼稚園の頃から
    母いわく空気が汚れるらしい

    +516

    -12

  • 4. 匿名 2018/08/21(火) 11:15:31 

    母親は大体、息子を可愛がるよね
    兄もう24歳なのに母親はおばかちゃんとか言ってるよ
    たまに赤ちゃんとか
    私には死ねだの

    +486

    -8

  • 5. 匿名 2018/08/21(火) 11:15:35 

    とりあえず田舎は長男を大事にするようで、
    おばあちゃん家に行くとおばあちゃん以外の親戚は兄ばかり可愛がってて私はスルーだった記憶がある

    +325

    -5

  • 6. 匿名 2018/08/21(火) 11:16:22 

    ガルちゃんでも良く見るよ
    息子ちゃんは異性だから無条件にいつまでも(脂ぎったハゲデブになろうが)可愛い♡それに比べて娘は口達者で生意気で可愛げがないって息子贔屓の母親

    +368

    -6

  • 7. 匿名 2018/08/21(火) 11:16:23 

    主さんは独立したら縁をきって老後は弟に丸投げしちゃえ!何かいってきてもつっぱねてね

    +535

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/21(火) 11:16:37 

    >>1
    世の中平等なんてないのよ
    差別の中で生きていかないといけないの
    親ですら理不尽な存在なのが世の中なのよ

    +165

    -44

  • 9. 匿名 2018/08/21(火) 11:17:26 

    弟達と同じことをしても弟達は褒められ、私はガッツリ怒られる。
    そんな感じ。そして常日頃から弟達にお金がかかるからと私には我慢を強いられ弟達には無条件にお金を使う

    +256

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/21(火) 11:17:38 

    娘は母親の都合の良いサンドバッグ、雑用係、愚痴の吐き溜め

    息子は愛玩人形

    +342

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/21(火) 11:17:51 

    男の子の方が可愛いのはしょうがない。

    +19

    -94

  • 12. 匿名 2018/08/21(火) 11:18:02 

    子どもの頃の事よく覚えてるんだね
    それほど辛かったんだね
    家を出て距離とれますように
    子どもいらなくても結婚はした方がいいかも
    娘なんだから介護よろしくて言うタイプだと思う
    気軽に帰れない遠くに嫁ぐんだよ

    +613

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/21(火) 11:18:05 

    気の毒だ…。男の子と女の子の子供がいるので、気を付けなきゃと思った。

    +318

    -5

  • 14. 匿名 2018/08/21(火) 11:18:38 

    >>1
    いとおしくて癒しを与えてくれる人と存在だけでイライラさせる人と
    つい態度が変わってしまうのが人間でしょう?

    +12

    -66

  • 15. 匿名 2018/08/21(火) 11:18:42 

    私はほぼ縁を切ってます
    実家にももう帰るつもりはないです

    +296

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/21(火) 11:19:07 

    うちの親、弟の方を可愛がっていたけど、別に何とも思わなかった。
    そこまで構って欲しいかな?

    +15

    -65

  • 17. 匿名 2018/08/21(火) 11:19:32 

    姉妹だけど姉だけ褒められ可愛がられてる。姉はもう40手前なんだけど、いまだに姉だけ褒められてる。母親選べないの辛いわ

    +277

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/21(火) 11:19:37 

    妹がある分野で活躍していて親も期待しています。
    わたしには特に何も言ってこなくて、当てにされてない感じがします。

    妹に負ける姉とか情けない。最近ではやけになってホストクラブで遊んでいますが、それでも親は何も言ってきません。辛い

    +21

    -30

  • 19. 匿名 2018/08/21(火) 11:19:49 

    このあいだ別トピにも書いたんだけど、お兄ちゃんよりいい大学へ行くなと言われたよ
    兄が恥をかかないようにとの配慮だと思うけど、恥をかきたくないなら勉強頑張ればいいだけの話だよね
    そうやって男の子を甘やかすからクズが再生産されていくんだね

    +465

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/21(火) 11:19:52 

    うちもそう
    小さい時から母は弟を「可愛い可愛い」言って可愛がり、私は「顔を見るだけでイライラする!」「憎たらしい!」と言われてきた
    ちなみに母は今でも弟(25)のことを「赤ちゃん」と呼んでいる
    「赤ちゃーん!ご飯だよー」「本当に可愛いなうちの赤ちゃんは♡」みたいな感じで。
    私も弟も実家を出ているんだけど、たまに実家帰っても寝るときは弟がベッド
    私は居間の床
    ご飯もちゃんと作ってくれるのは弟がいる時だけ
    女親って自分の子供でも女より男が可愛いんだよね
    今妊娠中だけど、女の子が生まれたら私もそうなるのかな

    +201

    -33

  • 21. 匿名 2018/08/21(火) 11:19:53 

    あー、1は年上を崇拝して欲しいタイプの人か。
    お姉ちゃんがそれだったのは可哀想だけど、兄弟問題の日本の最大の問題は自然と長男優遇になってるから長男に厳しくって意見が出ると、マイナスされることだね。
    長男って自由にすると下の子の育成に問題がおこる。
    日本古来のやり方をやってきて社会がこんだけクズが溢れる、上下関係で非効率やバカを生んでるって気づかないのかな。
    とりあえず長男に厳しくして、優位に立つ者は厳しく見られる事を社会として教育する必然性にまだ日本は気づかない。
    これがアキレス腱になって日本は衰退するよ。あと30年ほどで。

    +5

    -108

  • 22. 匿名 2018/08/21(火) 11:20:06 

    >>1
    可愛いげない憎たらしい子どもだったんだろうね
    仕方ないよ

    +1

    -148

  • 23. 匿名 2018/08/21(火) 11:20:23 

    双子の妹ばかり優遇されてた。
    他のお母さん達の前で「〇〇(妹)は可愛いけど、〇〇(私)はアカンわ」って言われて惨めだった。
    妹と私は顔もよく似てたし、成績も運動もほとんど同レベルだったのに。
    どうしてって今でも聞けずにいる。
    でも妹のことは大好き。

    +351

    -5

  • 24. 匿名 2018/08/21(火) 11:21:02 

    >>23
    愛される才能の差

    +9

    -62

  • 25. 匿名 2018/08/21(火) 11:21:11 

    >>19
    それは男があまやかされてるんじゃなく、兄、特に第一子男児が甘やかされてるだけ。

    +124

    -4

  • 26. 匿名 2018/08/21(火) 11:21:11 

    主さん、現在はどんな感じなんですか?
    親や弟とはもう疎遠ですか?

    +81

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/21(火) 11:21:30 

    顔面格差がありすぎてブスの私は母から邪険にされてた 大人になった今は改善されたけど、子供の頃は兄弟の中でもカースト最下位で辛かった

    +65

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/21(火) 11:21:31 

    差別をする側の大人(親や祖父母)に精神的欠陥があるからそういうことをするんです。まず差別された側がそれに気付くこと。「あぁ…こいつら病んでんだ」って。それだけのこと。病んでる人たちの満足感を満たすためにあなたが間違った努力や頑張りを示す必要はさらさらなし。あなたまでおかしくなるよ。なので、誰が見ててくれてなくてもあなたが何かに頑張れば勝手にあなたのチカラや糧になってるんだから、あなたはあなたのために生きればいいし、好きなことで頑張ればいい。ぜーーーーーーーーったい大丈夫!そうやって生きてれば未来は自然と開かれる。
    何でもいいから好きなもの。夢中になれるものが見つかれば何も怖くない。

    +295

    -2

  • 29. 匿名 2018/08/21(火) 11:21:52 

    親も人間だから好き嫌いはあるよね。
    【辛い】兄弟差別を受けた人【寂しい】

    +34

    -114

  • 30. 匿名 2018/08/21(火) 11:22:44 

    >>5
    同じでうちも長男を大事にする家庭です。

    8才下の弟が生まれてからは弟がダントツに可愛がられてました。とくに父親は溺愛。

    私からすればやっぱり気分のいいコトじゃないから大学から実家を出てます。

    +189

    -3

  • 31. 匿名 2018/08/21(火) 11:24:14 

    >>8
    それはそうだけど、理不尽な扱い受けるのは中学からの部活とかでよくない!?
    主の場合は、家族からだし、時期が早すぎて人格形成に影響するじゃん!

    +197

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/21(火) 11:24:18 

    イトコん家がそうだよ
    お姉ちゃんはお嫁に行くから、娘のうちに何でも身に付けさせたいって
    スイミングや塾通い、中学は東京まで音楽のレッスン通って高校大学院まで私立。しかも就職させず結婚する為に大学院は休学させてまで卒業を伸ばした
    弟は何もない。何もせず地元の高校出て父親のコネで働いてる

    何故そこまで差を付けるか聞いたら、箔を付け最高の状態で嫁がせたいからと言っていた
    でも失敗したし、あまりにも差をつけすぎて異様だった

    +207

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/21(火) 11:25:29 

    >>30
    8年間自分だけ可愛がってもらってきたでしょ
    大学までいかせてもらって

    +32

    -45

  • 34. 匿名 2018/08/21(火) 11:25:32 

    ブスでも障害持ってても、自分の子供なら可愛いのかな?
    あからさまな差別されて育ったから結婚して子供産む自信ない
    子供にどうやって愛情を注げばいいのかわからない

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/21(火) 11:25:53 

    たぶん弟は確信犯なところあるね
    祖母や母親だってある程度見放すつもりで接した方がいい
    それだけのことをされたんだし
    関わらないのが一番
    すがり付いてきたら 鼻で笑ってやれ

    +309

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/21(火) 11:26:17 

    小学校の時から私が風邪ひいたり病気になったりしたらいつも「さっさと病院行きなさい!」とキレ気味で一人で行かされる。
    けど、姉は高校生になっても親の車で病院に送迎。
    社会人になって、精神科に行く時も必ず親が自らついて行った。

    私も大学の時に家庭環境ぐちゃぐちゃで、何かあったら自然と涙が出てくるぐらい弱ってた時に、八つ当たりとかいっぱいされて、「泣けばいいって思ってるんでしょ?」「簡単に泣けるなんて病気だわ!医者にいけ!」と深夜に怒鳴られることが良くありました。


    大学出て一人暮らしして勝手に涙が出るのも治って良かったけど。
    親とはあまり近い距離にはいたくない

    +256

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/21(火) 11:26:31 

    どこの家でも
    不平等はあると思います。でも
    親の方は自覚がないみたい。
    気にするのって不愉快だし損だから私は気にしない。周りからは私の事を「気の毒」だといわれるけど。

    +136

    -5

  • 38. 匿名 2018/08/21(火) 11:27:13  ID:3a1fnhLDJX 

    自分も差別されて育った感じだけど、親になったらわかったわ。
    素直な子の方がかわいい。
    今から思うとかなり捻くれていたと思う。
    でも、自立は私の方が早かった。

    +11

    -48

  • 39. 匿名 2018/08/21(火) 11:28:14 

    弟ばかり可愛がられて、弟が生まれてから私は大人同然の扱いを受けて育ちました。

    大人になってから私も弟も実家を出て働いてますが弟は実家に寄り付かないし連絡しても返さないから両親は私に頻繁に電話をかけてきて弟の近況を探ってきます。

    兄弟の仲はいいけど、両親は正直好きじゃないです

    +79

    -6

  • 40. 匿名 2018/08/21(火) 11:28:36 

    弟に嫉妬して意地悪してなかった?
    親はそれに気づいてて、余計に弟を甘やかして、それが負のスパイラルになって弟ばかり!になってたのかもね

    +9

    -61

  • 41. 匿名 2018/08/21(火) 11:28:43 

    ウチも弟はいつも特別扱いだった
    姉、姉、弟の末っ子だからかもしれないけど
    30も過ぎても、弟が帰りが遅いと心配だーって言ってる
    私なんか若い時だって朝帰りしたって何にも言われなかったのに
    アンタは心配ないって言われたけど、それってただの放置じゃね?
    ホント母親は息子が好きねー

    +28

    -12

  • 42. 匿名 2018/08/21(火) 11:28:54 

    服とか中学まで親の言いなり。
    私もピンクとか可愛いの着たかったけど、
    「お姉ちゃんのが先に選んだし、あんたには似合わない!」っていつも私は青とか白ばっかり。

    姉にははやりのかわいい服ばっかり買うけど、
    私はいつもお下がり。しかも3年前に流行ったものばかり着せられて時代遅れ。

    +117

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/21(火) 11:29:18 

    兄妹差別のやばいところは、その扱いの差に傷つき、その傷が長い間疼くだけじゃなくて、兄妹仲が分裂してお互い支え合うこともできなくなることや、親が自分の介護や面倒を可愛がらない方(搾取用の子)に託すってところ。

    +272

    -4

  • 44. 匿名 2018/08/21(火) 11:30:33 

    養子で育ったけど実子が産まれてからそっちにばかり可愛がられて格差が酷かったって話聞いたことあるわ

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2018/08/21(火) 11:30:56 

    >>40
    推測や思い込みで語るのやめて。

    +64

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/21(火) 11:31:31 

    身勝手な親に育てられて、兄には一切暴力も暴言も言わないのに、私だけ暴力暴言で育ちました。
    大学進学もさせてもらえなかった。
    全然愛情かけてもらえなかったのに、30代になって手のひら返しにあってますよ。
    「女の子は親を大切にしてくれる。介護してくれるから期待してる」とか言って。
    「はぁ?」って感じです。絶対介護なんてしない。

    +390

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/21(火) 11:32:32 

    長女の被害妄想

    +4

    -42

  • 48. 匿名 2018/08/21(火) 11:32:53 

    >>24
    それはあるね
    末っ子はそれが自然に備わってることが多い

    +12

    -5

  • 49. 匿名 2018/08/21(火) 11:33:49 

    >>40
    これかい?

    引用→『公正世界仮説』
    「善人には良い事が起こり、悪人には悪い事が起きる!世界は公正なんだ!」

    ニュース「良い子の生徒がいじめにより自殺…」

    「あれはいじめられる方が悪い子だったんだ!だって『善人に悪い事が起きる』なんて公正じゃないじゃないか!そんな世界あっちゃいけないんだよ!!」

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2018/08/21(火) 11:35:08 

    >>45
    そんなことない!って言い切るのもあなたの思い込みよね
    ネットの書き込みで事実は確かめようがないのに

    +6

    -7

  • 51. 匿名 2018/08/21(火) 11:38:19 

    産む時は女の子の方が人気なのに、生まれたら男の子のほうがかわいいのかな?

    +141

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/21(火) 11:41:10 

    両親は基本的に兄にお金も時間もかけてた。
    中高いじめに遭っていましたが、「お兄ちゃんのことがあるから話聞けない。だいたい、自分が弱いからいじめに遭うんだよ」で終わり。

    成人してからも兄と彼女のためと毎月仕送り、就職先を探してあげ、結婚後はマンションを買ってあげ、遊び代や飲み代になった何十万円も負担してあげてた。

    兄からしたら日本人寄りの顔立ちの自分に比べ、外人の血を強く引いた私の顔立ちで周りは常に私を注目していたのが苦痛だった(時代的にハーフが珍しかっただけなのに)、自分はずっとつらかった、我慢していた、と被害者面。

    暴力が酷かったけど親は止めなかったし、でも両親の老後は私が面倒を見ることになっています。
    金遣い、人使いが荒い兄にも兄嫁に見てもらうのは抵抗あるからって。
    それをわかっているのに未だアラフォーの男を甘やかしてる様子は子供ながら気味が悪い。

    主さんと同じで、私も子供はひとりっこと決めています。

    +96

    -3

  • 53. 匿名 2018/08/21(火) 11:41:11 

    うちは3人兄弟(姉私弟)
    順位1弟2姉3私
    子どものころは
    『お母さんは私のこと嫌いなんだ』
    って思ってたけど
    大人になって気づいた
    『嫌いなんじゃなくて
    兄弟の中で最下位だったんだ』

    大人になって家を出てからは
    平等になった気がする

    +38

    -4

  • 54. 匿名 2018/08/21(火) 11:41:16 

    >>51
    馬鹿な子ほどかわいい、ってあったりする。
    男の子=バカとは言わないけど、男の子のほうがやっぱりやんちゃだったりして、それを見てると母性がくすぐられる、とかあるんじゃないかな。

    +13

    -15

  • 55. 匿名 2018/08/21(火) 11:41:26 

    主の気持ち分かる

    私は母親になった今でも親の言うことを聞いてしまう

    お母さんに褒められたいです。

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/21(火) 11:41:36 

    横でごめん。
    ひとりっこだから「きょうだいいなくて可哀想」と言われることもあった。
    でもきょうだいがいたらいたで、面倒な事も多いんだね。
    どっちにしても大変なんだな。

    +156

    -3

  • 57. 匿名 2018/08/21(火) 11:43:02 

    >>51
    そうなんでしょうね
    女の子と一緒にショッピングしたいとか夢見すぎで
    自分と同じ女が生まれてくるだけなのに、何を期待してるんだかね

    +111

    -7

  • 58. 匿名 2018/08/21(火) 11:43:56 

    好き嫌いむき出しで感情のまま振る舞う親に落ち度を見出せない人は、理性を放棄してる。
    なんなら、差別したい!って気持ちに正直で素晴らしいぐらいに思ってて、可愛いと思わせてくれない子供が悪い!とまで考えてしまう事もあるようで。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/21(火) 11:44:06 

    だから選択一人っ子がいい。

    ある程度収入のある夫と暮らして、大きな不自由してない。
    でも選択一人っ子です。

    ひとりにだけ愛情を注いでいます。
    この子だけが全ての愛情の対象です。

    +63

    -31

  • 60. 匿名 2018/08/21(火) 11:44:30 

    >>1
    読んでるだけで辛くなってきた。私も多少はあったしきっと誰もがあるかもしれないけど、1さんをハグしたくなったよ。

    +125

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/21(火) 11:45:25 

    >>59
    それが重すぎることもある

    +83

    -6

  • 62. 匿名 2018/08/21(火) 11:46:06 

    >>56
    うーん。難しいんだけど、ひとりっ子と兄妹どっちが良いとか、兄妹の有無が問題なんじゃなくて親のメンタルが問題なんだよね。

    +146

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/21(火) 11:46:07 

    男女は関係ないんじゃない?
    友人は男女で女の子熱望してて明らかに上の男と差があってお兄ちゃんには冷たくてキツイ。
    そうゆう親は姉妹とかでも普通に差別しそう。

    +113

    -2

  • 64. 匿名 2018/08/21(火) 11:46:26 

    >>51
    昔は男児が人気(家名のため)だったけど、お家制度もなくなって久しく、
    今は女児が人気。

    産む前は「女児が良い」という人の方が今は圧倒的に多いけど
    男児が生まれた人は絶対「女児下げ(口達者で可愛くないなど)」をする。

    ようは、羨ましくて仕方がない。
    男児が可愛いのは自分の子なんだから当然としても、女児がうらやましいんだよ

    +21

    -35

  • 65. 匿名 2018/08/21(火) 11:46:26 

    主さんとは逆で、男尊女卑の年功序列の家庭で育ったので

    末っ子の私は何もかもガマン。
    兄に殴られようが、姉にいちゃもんつけられようがガマンでした。

    +75

    -3

  • 66. 匿名 2018/08/21(火) 11:47:08 

    父親ブサイク、母親美人で、兄は母親似でかなりモテてた。学校の先生や親戚からお兄ちゃんはかっこよくて勉強もできてすごいな〜って。
    私は父親似のブスで勉強もパッとしなかった。

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2018/08/21(火) 11:47:42 

    >>61
    重すぎる愛が欲しいです、母親からの。

    +7

    -14

  • 68. 匿名 2018/08/21(火) 11:48:30 

    >>1
    ただの愚痴か

    +4

    -17

  • 69. 匿名 2018/08/21(火) 11:48:47 

    ママ友が異常だった。
    姉妹で要領のいい妹ばかりかわいがる。
    自分はだらしないのにしつけと言い張り
    トイレ掃除やらせてた。
    二つしか変わらないのに妹の世話させてた。
    妹が、怒られる姉の横でうれしそうだった。

    +153

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/21(火) 11:48:52 

    うちの親もそうだよ~。
    兄は40近いんだけど可愛いらしい。
    兄が1週間ぐらい咳していたら、兄嫁に「お母さんが病院行った方が良いって言ってるって言ったら?」なんて言ってたらしい。
    40近いおっさんに、しかも同居までしてくれている兄嫁に対してでしゃばりすぎ!

    +104

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/21(火) 11:49:59 

    >>50
    横だけど、確かめようがないから、書かれてない憶測(というかストローマン)を前提に据えて話を展開しても良いってのは、違うと思うんよ。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/21(火) 11:50:11 

    高校くらいまで格差が激しかったかな。
    兄は部活用品や服や靴を万単位でなんでも買ってもらえて遠くの高校でも365日バス登校出来るようにお金貰ってた。

    私のときは母が嫌がってご飯作ることも何もしなくて、バイトして被服費はもちろん朝ごはん昼ごはんも自分のお金から済ませてた。修学旅行はさすがに積み立ててくれてると思ったけどやってなくて行けなかった。

    +142

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/21(火) 11:50:31 

    >>64
    ガルちゃん見てると男児親って凄く攻撃的。徹底的に女児サゲをして終いには男の子ママの方がキレイ・可愛い人多い!とか頓珍漢な事言い出す。(笑)

    +30

    -21

  • 74. 匿名 2018/08/21(火) 11:52:24 

    お姉ちゃんはツライ
    こんなに小さなときから、お姉ちゃん

    この写真だってそう
    良い母親に見えて、姉の心なんて分かっちゃいない。
    【辛い】兄弟差別を受けた人【寂しい】

    +137

    -7

  • 75. 匿名 2018/08/21(火) 11:53:10 

    >>71
    人は自分に都合の悪いことは語らないから、憶測も時に必要では

    +2

    -9

  • 76. 匿名 2018/08/21(火) 11:53:49 

    >>73
    確かに、男児は大変で嫌だとか言うコメに猛烈マイナス付くし
    女児かわいいだと女児と買い物だの書いてると猛烈マイナスついてるね

    なんであんなに攻撃的なのか
    女性らしさが無くなるのね

    +44

    -13

  • 77. 匿名 2018/08/21(火) 11:56:06 

    >>73
    そうそうw
    もはや苗字を継いでくれることくらいしかメリットが無いのに
    今はどっちの苗字を選んでもいいって反論するとファビョりっぷりがはんぱない

    +9

    -18

  • 78. 匿名 2018/08/21(火) 11:57:50 

    男の子は可愛いから仕方ないよ〜
    【辛い】兄弟差別を受けた人【寂しい】

    +7

    -70

  • 79. 匿名 2018/08/21(火) 12:00:50 

    兄妹差別する親は、もともとあらゆる物や人を相対価値でしか見れない傾向があると私は考える。
    比べることでしか自分をはじめ、自分と近しい人の良し悪し、価値を推し量ることができない。
    比べなきゃいられないから、必然的にどちらも好きって事がありえない。

    +81

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/21(火) 12:01:20 

    お父さんはどうしてたの?
    家族みんなでそんな扱いしてたならひどすぎる。
    弟も、幼いながらに自分の方が優位だってわかってるよね。そのまま大人になったんだと思うと。。

    +114

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/21(火) 12:02:40 

    >>77
    私は女の子は一緒に買い物したり旅行、温泉、映画、一緒に料理・お菓子作りできたら良いな〜ってコメントしただけなのに、男の子ママ?から「息子とは買い物行かないってか!」「パティシエは男ばかりですけど!?」ってファビョられた事あるよ。怖いよ。

    +127

    -17

  • 82. 匿名 2018/08/21(火) 12:03:10 

    そんな事したら家庭崩壊するし、二度と会えなくなるの分かってないからやるんだよね
    私の場合は姉妹で、妹が頭が良かったんだけど立場逆転したらすり寄ってきて妹の悪口ばかり言ってたから絶縁 引っ越した先はうんと離れた場所で、簡単には行けない様な所にした。 お金お金うるさい人だったのとやってもらって当たり前が出てるからもう無理と感じ旦那も傷つけられたから許さない。

    +94

    -2

  • 83. 匿名 2018/08/21(火) 12:03:28 

    >>78
    兄妹差別は両方男でも起きるんだよなぁ。

    +51

    -3

  • 84. 匿名 2018/08/21(火) 12:03:47 

    男の子を可愛がる家庭が多いけど、
    男の子は結婚したら嫁の言いなりになって実家には寄り付かなくなるケースも多いね

    そして年老いたら自宅介護されずに長男が介護施設に放り込むパターン

    男女どちらの子も持つお母さんは注意した方がいい

    女の子もちゃんと大事にしないと老後は地獄だよ

    +123

    -4

  • 85. 匿名 2018/08/21(火) 12:05:27 

    単純に理由が知りたかったから、前に男の子希望の人に何故望むのか聞いたら「異性だし、頼りになるから」だって。大の大人である母親が息子を頼りにしてるってどうなの?

    +57

    -3

  • 86. 匿名 2018/08/21(火) 12:06:48 

    ちょうど昨日見た。
    男の子用の小さい自転車押しながらママ~待って~待って~って一生懸命追いかけてるんだけど、ママと弟はどんどん先に行っちゃって信号の向こう側に渡っちゃってお姉ちゃんは赤信号渡っちゃいそうな勢いだった。

    あれは病むよね。

    +205

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/21(火) 12:08:16 

    同じ様に大事にしなきゃダメだよ、 差別すると後々帰ってくる まあそれがわからない親って居るからね そのうち身にしみて実感するよ

    +94

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/21(火) 12:08:23 

    私の場合は8つ下の妹ばかりかわいがってた
    私がして叱られたことも、妹が同じ年齢になってしても叱らない
    家事を手伝えば私はダメ出しばかりで、妹は少ししたけど誉めまくる
    妹が不登校になって、そこから母と妹は共依存
    顔色伺いまくって、妹最優先
    私は居場所がなくなり、就職してすぐ家を出た
    妹が嫌がるから(私のこと嫌ってる)私は実家に帰省することもできないでいる
    そんな母も妹も大嫌い

    +127

    -4

  • 89. 匿名 2018/08/21(火) 12:11:20 

    >>19
    それは男があまやかされてるんじゃなく、兄、特に第一子男児が甘やかされてるだけ。

    +7

    -7

  • 90. 匿名 2018/08/21(火) 12:14:39 

    >>85
    子供をケアするんじゃなくて、子供に自分のケアを望んで産む人もけっこういる。
    依存傾向がはんぱなく強いと、もとは他人で思い通りにならない旦那より、自分の思い通りに純粋培養できて、自分なしには生きられない(生殺与奪を握られておいそれとは離れられない)子供に自分のケアを期待する。

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/21(火) 12:16:38 

    私が生まれて姉が寂しがったら速攻対応して姉ばかり可愛がるようになったのに、私が寂しがってもスルー
    服や物は姉のお古、たまに買ってもらえても姉のよりグレードの劣る安物だし、お揃いで買う時はピンクは姉のもの、家具など共同で使うものも姉の趣味、姉の進学で転々と引っ越しさせられ、それが原因で受験も失敗…
    姉妹逆なら妹が生まれるまではみんなから最大限の愛情を独り占めできて、ケンカで勝てるし、お古はまずないからまだマシだったんだけど…
    この件で怒ると金の亡者とかヒステリーみたいに扱われて余計傷つくからもう何も言わない
    いらない子なのなら産まないでほしかった
    今生も来世も、二度と今の家族と関わりたくない

    +88

    -3

  • 92. 匿名 2018/08/21(火) 12:20:53 

    >>9
    うちの場合は姉だけど、まったく同じ!!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/21(火) 12:22:10 

    でもさ男の子と女の子だと、男の子の方が育て方に気を使うのはなんとなくわかる。男は子育て失敗すると他人に危害加える可能性高そう。新幹線の殺傷とか通り魔とか無差別殺傷ってほとんど男じゃん。自暴自棄とか言って

    +17

    -8

  • 94. 匿名 2018/08/21(火) 12:24:16 

    >>90
    まさにコレよね
    【辛い】兄弟差別を受けた人【寂しい】

    +162

    -5

  • 95. 匿名 2018/08/21(火) 12:27:46 

    >>93
    小島一郎は発達障害。父親が毒で母親が突き放し、縁切り。祖母がとりあえず金を渡しとけば良いって教育方法だったからなぁ…

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2018/08/21(火) 12:29:49 

    意味不かもしれないんだけど、比べなきゃダメな人って、まず嫌いなものを設定しないことには、好き(贔屓)もできないんだよ。

    そのため、無理やりにでも優劣、好き嫌いを設定する。
    自分の負の面を搾取用の子に投影し、自分の正の面を愛玩用の子に投影して、結局のところは間接的に自分を可愛がってる。そういう特徴から自己愛傾向も持っていると考えられるよ。

    本来なら、搾取用はおろか、愛玩用の子のためにもならない兄妹差別をしようとは思わないんだよ。

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/21(火) 12:31:07 

    既婚子持ちのパートさんが従業員の9割を占める小売業でアルバイトしてたことがあるんだけど、ロッカールームでの会話を聞いてるときょうだいの贔屓はやっぱりあるんだなあと思った。
    女の子が可愛い、男の子が可愛いと人それぞれだったけど。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/21(火) 12:33:52 

    複数人が集まるような場所で、ただ仲良くしたい人と仲良くなれば良いだけなのに、わざわざ敵(スケープゴート)を設けないといられない人っているじゃん。

    +58

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/21(火) 12:35:03 

    昔の写真見ると過去を思い出して破り捨てたくなる。
    兄姉は親から手をかけられてて身なりも綺麗で楽しそう。昔から私は太ってて姿形もみっともなくて家族からも馬鹿にされてたし、あまり写真もない。性格が捻くれてたから?暗かったから?って悲しくなる。
    だけどもう文句を言うにも親はいないし、誰にもこの葛藤を相談できないでいるよ。
    もし自分が親だったら、馬鹿にしたり、放置したりしないでもっと手を差し伸べてたのになって思う。育ってきた過程って大事だよね。自分の子供には、過剰にならない様にしっかり見守っていこうと思います。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/21(火) 12:36:39 

    >>1
    誕生日プレゼント買ってもらったりしてたんじゃん
    贅沢

    +0

    -15

  • 101. 匿名 2018/08/21(火) 12:36:48 

    姉、弟構成の子供の母だけど、比べないようにすごく気をつけています。
    それでも、どうしても弟をかわいがってしまっているな、と自分で感じる時がある。
    私の場合、姉の方が自分に似ている(顔も性格も)からかな。
    自分で気づいたときには、必ず姉にも一言かけたり、目を合わせるようにしていますが。

    トピずれですみません。

    +47

    -21

  • 102. 匿名 2018/08/21(火) 12:37:19 

    100歩譲ってどちらが可愛いと心で思うまでは、人間だし相性もあるのかもしれないと思うけど、実際に態度に表そう!実行しよう!って思えてしまうところが闇深い。
    つか度し難い。

    +70

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/21(火) 12:37:45 

    差別はないけど、親子でも上の子と合うとか、下の子と合うとか…相性はあるんだと思う。

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2018/08/21(火) 12:39:30 

    子供の頃からうちの母は、兄が私を殴ろうが蹴ろうが私の物を盗もうが捨てようが兄の味方。
    「お兄ちゃんを怒らせるお前が悪い!」「お兄ちゃんはお前のたった一人の兄弟。そのお兄ちゃんを嫌うお前はキ〇ガイだ!」って。
    何かと言うとキ〇ガイを連呼されたわ。

    でもやっぱり溺愛されるのって良くないよ。
    そんな兄は今、母に迷惑掛けまくり。
    母はやつれてるよ。

    +93

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/21(火) 12:42:43 

    姉よりも身長が大きいのに、姉が着れなくなった服を着させられるから常にピッチピチ。
    小学生ながらに意味分かんなかったし、姉からもダッサてバカにされてたわ。
    その反動か働くようになってから無駄に沢山服を買うようなった。

    +71

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/21(火) 12:44:38 

    うちも兄が多少優遇されてた。
    でも性別も違うし年功序列でしょうがないと思っていた。
    でも親になって兄弟差別せず育てようと思ったから
    やはり子供心に傷ついてたんだなと思う。

    +55

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/21(火) 12:45:05 

    合う合わないで自分の子供もを差別するなら産むのは1人だけにして。
    ほんま迷惑。

    +92

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/21(火) 12:46:13 

    息子を見る時の母親の目って、何かすごいフィルターでも掛かってるのかな。
    何か母の中では兄は超絶イケメンみたいなんだけど、悪いけど兄はイケメンでも何でもなく、傍から見たら私と兄の顔面レベルに大差ない。
    正直、私と兄が並んでてもジャガイモが二つ転がってる風にしか見えない。

    +101

    -3

  • 109. 匿名 2018/08/21(火) 12:47:09 

    私の知り合いは長男をが愛玩用で次男が搾取用。自分で「依怙贔屓しながら育てちゃった(てへぺろ)」って言ってて、ああこの人は兄妹差別を腹を痛めた者の権利だと思ってるのかもしれないな。と思った。
    だからそっち側の人って、それを咎めると自分の権利を奪われたと被害感情をつのらせてしまいかねないなと。

    ぶっちゃけ、てへぺろで済ます姿に(おそらく真っ当な)憤りを覚えた。

    数ヶ月前、テンプレート通り搾取用の次男と同居しました。

    +90

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/21(火) 12:51:41 

    やっぱり息子の方が可愛い母親って多いのかな。
    職場でも高校生の息子がいる職場のパートさん達が「やっぱり男の子の方が可愛いわよね~~。テレビ見ながら寝転がってる姿なんてほんっっと可愛くって~~あ~~もう!抱きしめたくなっちゃう~~♪」って盛り上がってたな。

    +45

    -12

  • 111. 匿名 2018/08/21(火) 12:56:22 

    片方を可愛がるだけじゃなくて、もう片方を比べてこきおろしたり、不利に追いやったりなにかと迫害してしまうのがまたやるせない。

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/21(火) 12:56:59 

    我が家は三姉妹だったけど、男尊女卑、年功序列の家だったから、三女の私に人権はなし
    自営業で跡継ぎがほしかった祖母は私と口もきかなかったし、父からは「お前は拾ってきた子だ」「男ならよかった」などと冷たいことを言われて育った
    洋服も全てお下がり、新しいものを買ってもらえなかった反動で、大人になってから病的な浪費家になった
    母だけが私に愛情を注いでくれたので、私はかなりのマザコン

    +71

    -6

  • 113. 匿名 2018/08/21(火) 12:58:18 

    差別する知り合いに片方ばかりかわいがりすぎと一言言った事もあるけど
    下の子がかわいいもんって目じり下がってた。
    まったく反省なんかしない。
    そういう人は子育て以前に色々おかしい人だった。
    旦那さんはまともだったから子供たちまっすぐに育ってるといいけど。

    +78

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/21(火) 12:58:21 

    男児を優遇する母親ってメスの本能が強いんじゃない?性的なイヤラシイ目で見てるとかじゃなくて、自分の子供と言えど無意識にオスを選んでるんだろうなと。女児を排除するのも「自分以外のメスは敵」っていう本能が強く働いてるからじゃないのかな。つまり男児を優遇して差別するような母親は、不倫や浮気する輩と同類で性欲の強いケモノ寄り。

    +86

    -6

  • 115. 匿名 2018/08/21(火) 13:05:50 

    >>114
    脳的に、理性が弱かったら本能が優位になるのは容易に想像できるもんね。
    娘をライバル視して足を引っ張る母親とかもその辺が関係してるのかな。

    +62

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/21(火) 13:12:35 

    最近読んだ徳永ゆみアナウンサー(ウッチャンの奥さん)のインタビューにコレが書いてあってすごく嫌だった
    上がお姉ちゃんで下が男の子なんだけど、やっぱり母親は男の子が可愛いんですよね~
    お姉ちゃんには厳しくしちゃいます
    夫は逆で娘に甘く息子には厳しいんですよ~
    って内容
    すごい朗らかなインタビューって雰囲気だった
    彼女はずっと専業主婦だから子供からすると接するのは母親メイン
    お姉ちゃん本当に嫌だったろうな~って苦い気持ちになった
    こういう人はキャスターに向いてないんじゃない?って思った
    兄弟差別をしてる事そのものも、それを朗々と語る感覚も嫌だ
    不倫しようと別に嫌悪感なんて持ってなかったけど、この記事読んでから彼女の事がすごく嫌い

    +108

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/21(火) 13:14:46 

    子供は同性のが良いよ。兄がいるけど男女差別が酷い家庭で育った。で大きくなったら老後の世話は娘がいい、娘にお願いなんて虫がよすぎ。

    +74

    -6

  • 118. 匿名 2018/08/21(火) 13:15:54 

    >>114

    それあると思うよ。
    うちは父親が使い物にならない男だから、余計に母は息子に気持ちが行くのかも。
    姑や義姉からキツク当たられてる母を助けもせず、そんな母から八つ当たりで虐待されてる私を助けもせず、むしろ自分に火の粉が飛んで来ないように私を母に差し出すようなヘタレな父親だから。

    +61

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/21(火) 13:17:45 

    愛玩子は最後まで愛玩子。
    末期になって仕事休んで付き添っても
    「お兄ちゃんに会いたい」暗い気分で「そんなに会いたいの?」って返したら
    「お母さんの子なんだからあたりまじゃない」って。うん、そうだね。いいんだよ。
    兄が来たら満面の笑顔で笑ってさ。しばらくして私のことがわからなくっても
    「お兄ちゃんに会いたい。あんた誰ね?」
    病院の待合室で泣いたさ。きっと私のことは忘れても大丈夫な存在だったんだろうね。


    +128

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/21(火) 13:22:30 

    >>112
    母親の愛情もらってたならいいじゃん

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2018/08/21(火) 13:22:36 

    私は逆にかなりの特別扱いされて、兄弟に嫌われました。
    一番年上だったので、両親は私を基準にして下の兄弟にむかって「なんで〇はできるのにお前はできないんだ!」と怒ってばかり。
    私はほとんど怒られたことがなく何でも買って貰えた。兄弟たちは成績が悪いのを理由に欲しいものをあまり買って貰えていなかった。
    酷いと思い、両親に平等に扱ってと言っても自覚がないようだったし、私が変わりに兄弟に何か買おうとすると「お前から物貰ったって嬉しくねーよ」と言われた。

    大人になってからも下の3人はよく会うそうですが、私はほぼ他人扱いされていて寂しいです。

    +84

    -5

  • 122. 匿名 2018/08/21(火) 13:25:01 

    弟ばかり可愛がられてて、私は嫌われているのを感じていたけど、それでも30才くらいまでは健気に実家に仕送りしたり里帰りしていた。
    でも「毒になる親」という本を読んで天地がひっくり返る程衝撃を受けた。
    「これまんまうちの母親じゃん」って。
    今まで虐げられた記憶が全部溢れてきて、今まで生きづらかった原因は全て母親にあると確信。
    縁を切った現在はとても穏やかな気持ちです。

    +131

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/21(火) 13:29:22 

    でもみんな、大学に行かせてもらったのかいいなぁいいなぁ

    +12

    -4

  • 124. 匿名 2018/08/21(火) 13:30:07 

    >>120
    そりゃ粉砕骨折より普通の骨折の方がマシだけど、痛いもんは痛いと思うぞ。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/21(火) 13:37:10 

    兄妹差別されてきた人に知ってほしいのは、虐げられたのはあなたのせいじゃないってこと。自分の顔が兄妹より可愛くないからとか、親へのサービスやケアが足りないからだとか、そうやって自分に原因があるんじゃないかと考えてしまう事もあると思うけど、ちがうよ。

    +81

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/21(火) 13:48:36 

    ちょっと違うんだけど。
    弟夫婦のとこに男の子が生まれた。うちは女の子。
    弟嫁の母親が私に、「男の子産まないんですか?長男のお嫁さんなのに」と言ってきた。弟嫁は一人っ子。カチンときたので「あなたもお姑さんに言われた言葉ですか?」と返した。顔真っ赤にして怒ってたけど。
    男の子が跡取りとか思ってんだろうけど古い。今時男だって家を出るし、どちらかの子供を可愛がるとかホントに頭おかしい。甘やかすからクズ男が後を絶たないんだよ。

    +126

    -1

  • 127. 匿名 2018/08/21(火) 13:48:38 

    >>121
    優遇された側だって被害者なのに愛されただけマシだの冷遇された側にすごく文句言われるよね。
    そもそも悪いのは差別してきた大人なのになぜか
    冷遇された側って優遇された側に怒りの矛先向けるよね。
    本当に意味わかんない。優遇された側だって介護を丸投げされたり冷遇された側に嫌がらせされたり
    一方的に縁切りされてこっちだって被害者なのにね
    冷遇された側が1番かわいそうだし辛いのは分かるけどだからって優遇された側に怒りをぶつけるのは間違いだよ。

    +11

    -9

  • 128. 匿名 2018/08/21(火) 13:56:00 

    >>127
    差別された側に同情できないものも中にはあるよね(><)
    正直、問題起こしたり親を困らせたりしてきた人が
    どうして、○○(他の兄弟)ばかり可愛がるの?○○の方が可愛いの?って言っても当たり前だろしか思わない。
    親に愛されるために努力してきた人ならまだしも
    親孝行しない、親を困らせてばかりな人が兄弟差別だ!って騒ぐのは違うと思うし親だって人間で完璧な人間なんていないのに親に完璧を求めるのっておかしいと思う。
    お腹痛めて産んでくれただけでも有難く思うべきだろ。
    子供ならまだ分かるけどいい大人がいつまでも兄弟差別されたって騒ぐのみっともないし大人げない。
    性別とかで差別はおかしいけど

    +2

    -36

  • 129. 匿名 2018/08/21(火) 14:00:05 

    男性って姉や妹ばかり可愛がりやがって!とか言う人いないよね
    うちの兄はなにかとお兄ちゃんなんだからと言われてたんだけど、そんな兄の部屋に入ったら熟女のDVDがあってドン引きした
    言葉にはしないけど誰かに頼りたい欲求があったのかなと大人になって思う
    兄弟で差別はよくないよね

    +12

    -5

  • 130. 匿名 2018/08/21(火) 14:02:08 

    親だって人間なんだよ、育ててくれただけでも有難く思え、1番最初の子が特別なのは当たり前、愛される努力をしなかったあなたにも問題ある、親を困らせてばかりだったんでしょっていろんな人に言われてきた。
    確かに私は頭が悪かった、姉より劣ってた。
    けどその分手伝いしたり我儘言わないように自分なりに頑張ってきたのにこんな風に言われ続けた
    完璧な親なんていない。親だって間違える事もある
    分かるよ。けど子供からしたら親の事情なんて知らないし勝手に作って産んだのはあなた達じゃん。
    私はうんでなんて頼んでない。姉だけが大事なら
    最初から産むな。
    おろしたらよかったのに、

    +81

    -2

  • 131. 匿名 2018/08/21(火) 14:03:59 

    兄と年の離れた妹がいます。

    母はフルタイム勤務だったため、私は小3から家事してました。やらないと怒られました。
    ご飯たいて、お味噌汁作って、おかずも作ってた。
    妹の面倒もみてました(幼稚園入る前の)
    朝は家族の洗濯物干してから学校に行ってました。

    兄も妹も、そんなこと一切課せられてません。なぜか私だけ。
    女の子だからできないと恥ずかしいとか、お姉ちゃんなんだから、とかしょっちゅう言われてました。

    +92

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/21(火) 14:04:52 

    親はどんな理由があろうが産んだ以上は平等に
    愛するべきだよ
    優劣なんて関係なく

    +99

    -2

  • 133. 匿名 2018/08/21(火) 14:10:25 

    優遇された側だって被害者だって意見があるけど
    どこが?
    愛されて何でも買ってもらえてずるい。
    介護くらいしてよ。
    愛情もらえたんだからいいじゃん。
    例え歪んだ愛情だったとしても愛されてきたんじゃん。
    やっぱずるい

    +46

    -4

  • 134. 匿名 2018/08/21(火) 14:13:47 

    みんな理不尽な育てられ方してるんだね…
    私は子供達にそんな想い絶対させないぞと思うわ…

    +38

    -1

  • 135. 匿名 2018/08/21(火) 14:20:15 

    兄妹の年子は本当にヤバイよね

    大人になっても溝がうまらない

    たった2人だけの兄妹の溝を作ったのも母親なんだよね〜

    +77

    -1

  • 136. 匿名 2018/08/21(火) 14:24:45 

    うちは、兄妹だけど金銭的な格差は全くなく、母親は平等にする!が口癖だった。
    自分の生い立ちの不満、旦那、姑の愚痴を娘に話すタイプの母親だった。
    母自身も兄妹の格差で悩んだみたいだった。

    それでも、明らかに格差はあったよ。
    女親は男が可愛いに決まってるってハッキリ言われた事もある。
    バカなんだろね

    +77

    -1

  • 137. 匿名 2018/08/21(火) 14:30:58 

    >>128
    「親に可愛いと思わせてくれない子供が悪い」って考えなんだよね。
    無償の愛なんて無いヨ!あんなもん幻想だヨ!って人ならそう考えてしまっても無理ないんだけどさ。
    ゴマを擦らなきゃ愛されなかったのかもしれない。同情する。

    いわゆる「条件付きの愛情」ってやつ。

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/21(火) 14:35:13 

    >>130
    完璧は求めちゃダメだけど、完璧な毒親(もしくは毒親予備群)が「私だって人間だもの、差別ぐらいさせてよ!なんで責められなきゃいけないの?アタシ可哀想」って言うのはシュールすぎる。何かのギャグだと思う。

    +61

    -2

  • 139. 匿名 2018/08/21(火) 14:39:03 

    高校の同級生、姉妹の姉だけど母親から姉妹差別されてて可哀想やったな。
    同性でも差別する人はいるんだよ。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/21(火) 14:44:42 

    >>128
    あなたみたいな人は子供産まない方がいいよ
    子供2人いるけど、片方はすごく手がかかる片方は全然手がかからない
    でも両方それぞれ本人が幸せに思えるように育て上げるのが親の責任だと思ってる
    親孝行なんて生まれてきてくれただけで親孝行
    親孝行しないから、親の思い通りにならないから虐げていいと思うのは最低な独裁者親

    +62

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/21(火) 14:48:17 

    優遇された側だって被害者?
    差別された側を守ったの?
    兄弟差別を止めるように言った?
    差別された側を守ったり庇っていたのに差別された側にいじめらてたり一方的に恨まれていたのなら分かるけど一緒になっていじめたり見て見ぬふりしてたのなら被害者じゃない!
    加害者だよ

    +39

    -2

  • 142. 匿名 2018/08/21(火) 14:48:25 

    >>130
    子が努力しないと愛さない親って相当歪んでる
    そんな親見限って幸せになってね

    +63

    -2

  • 143. 匿名 2018/08/21(火) 14:51:51 

    どうでもいい扱いをされてきたので同じようにどうでもいい扱いをします
    愛玩児が親不孝だって大騒ぎしてるけど親そっくりで笑える

    +53

    -2

  • 144. 匿名 2018/08/21(火) 14:52:36 

    >>133
    どんな理由でも優遇されたら幸せってのもわかる。
    実際、欲しいままに与えられて、愛玩子本人は幸せかもしれない。
    ただ世に出てからはそうは行かない。
    しかも世に出てからの人生の方が長い。

    欲しいものや人が手に入らない事に耐えられず、道を外れてまで得ようとして警察沙汰になった奴を知ってる。
    好きになった人の心が手に入らないと逆恨みする。それは、得られて当然だとすり込まれてきたから。

    兄妹差別は、親の気まぐれで兄妹仲が引き裂かれる事がよくある。
    愛玩用は親の味方になりがちだからね。

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2018/08/21(火) 15:00:37 

    >>20
    25歳の息子に赤ちゃんと呼ぶお母さん、キモい…

    +55

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/21(火) 15:01:43 

    誰かを可愛がるために、いちいち嫌われ役が欠かせない人っているんだよ。
    当然どちらの子にも非はないから、無理やり理不尽な理由でどちらかの役を割り振る。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/21(火) 15:14:13 

    乳幼児と二人で高熱出して寝込んだ時に、40度を超えている手でおにぎりを作ったりしてたけど、限界がきて、せめて子供だけでも看病してあげてほしい。とお願いしたら20歳超えた妹のご飯を作って食べさせた後、駅まで送るからダメ!と電話を切られた。真っ暗な中、ぐちゃぐちゃのおにぎりを必死に口に入れる娘を思いだすと今でも涙が出る。悔しくてたまらない

    +19

    -14

  • 148. 匿名 2018/08/21(火) 15:17:26 

    私はほったらかしで育てたくせに、「一人だけ自由に育ったわね~、あんたみたいな楽な人生の子には財産いらないわよね?」と、何度も何度も財産いらないと言えと要求してくる母。兄と姉はきっともらえるんだろうね。
    私が知らない男に暴行されて警察が家にきたことも、心臓の病気になっても、全部無視された。一人だけ勉強もできなくて頭の悪い私。老後は一緒にいてくれるんだろうと思ってたらしく、県外に出たとたん帰ってくるなと罵声をあびせられた。差別なんてないと思いながら生活してたけど、こないだ帰省したときあまりにも暴言がひどくて思い知ってただただ死にたくなった。

    +77

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/21(火) 15:20:20 

    地方の自営業だったうちの実家。両親結婚してすぐにできてしまった→私
    跡取り希望しての待望の男の子→弟
    当然弟の方が可愛いに決まっている。
    家族全員弟には激甘でした。
    私は22で結婚さっさと実家を出ました。
    弟はアラフォーパラサイトシングル。結局実家の自営業も祖父の多額の借金でたたむ事になりました。
    実家には盆正月にしか帰りません。

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/21(火) 15:22:36 

    >>136
    経済的な格差なく平等にしてもらったのにそれでもまだ足りないってワガママだよ

    +8

    -8

  • 151. 匿名 2018/08/21(火) 15:23:42 

    >>147
    そこは母親じゃなくて旦那じゃない?

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2018/08/21(火) 15:26:10 

    >>151
    旦那がやるんだったら旦那に頼んでるだろう

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/21(火) 15:43:53 

    主のコメに対して親の肩持つ人が多くて驚いた

    世の中そんなもんなのかな

    +44

    -3

  • 154. 匿名 2018/08/21(火) 15:44:28 

    兄妹差別は兄妹が生まれてからの問題だと思われがちだけど、実際は兄妹が生まれる前から(親のパーソナリティに)原因があるよ。
    ただ親自身、原因を抱えていても痛くも痒くも無いので改善する動機が無い。
    悲しいけど「子供の苦しみ」はその親を動かす動機にならない。

    それを知らないと、もっと頑張れば親の承認(すごく大事なもの)を貰えるかもしれないと、無いものを必死で持ってきて、自分を押し殺し、傷つきながらも報われない努力してしまう。

    ふざけた話だよね。

    本当はそんなみんなを抱きしめたい。
    でも私じゃダメだろうし、それが叶わないから、せめて、親に言われるまま自分を責めたりはしてほしくない。

    怒っていい。ムカついていいんだよ。
    外野かもしれないけど、私は怒ってる。

    +73

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/21(火) 16:14:30 

    >>152
    横だけど結婚して別世帯なのにそこまで母頼りもなんだかな
    妹は親と同居なんだろうからなんか優先されて当たり前根性の長女っぽく感じてしまう

    +11

    -4

  • 156. 匿名 2018/08/21(火) 16:24:23 

    こういうのってどうしてそうなるんだろうね
    同級生の親で下の子が一番可愛いと周囲に公言するおばさんいてそれを聞いた子供時代もなんだかなと思ったけど、自分が親になって趣味嗜好の合う合わないはあってもそれぞれかわいい
    誰が一番かわいいなんて言われない方が嫌な思いするようなことは絶対に口にしちゃあかんって普通に思うんだけどなんでだろう

    +28

    -1

  • 157. 匿名 2018/08/21(火) 16:27:12 

    中学の時に友達がお兄ちゃんと差別されてるーとか私可愛がられないとか言ってたけど
    その兄は私の部活の先輩で本当リーダーに相応しいというか皆に優しいし頭良くて爽やかで人気者だった
    友達は素行良くなかったしこれは親なら比べちゃうだろうなって思った

    +1

    -25

  • 158. 匿名 2018/08/21(火) 16:46:39 

    双子の兄が知的障害者なんだけど、
    私が兄の介助をうまく出来なかった時の母の冷たい目ったらなかったし、お兄ちゃんの分の脳味噌奪って産まれてきた癖にとんだ出来損ないだとしょっちゅう詰られたな
    父はどんな時でも素知らぬふり
    大人になった今ポツポツ昔のことを謝られることも増えたけど、それも介護要員の私に逃げられたら困るからとしか思えない
    表面上はいつも愛想笑いしてるけど、内心はそういう穿った物の見方でしか親兄弟含めた他人と関われないのが虚しくてしょうがない




    +71

    -1

  • 159. 匿名 2018/08/21(火) 16:59:42 

    実家に帰っていた時、すき焼きをしようと私がネットで肉を買い、兄(実家住まい)、父ですき焼きをしていた所、私はずっと調理していたので全く食べておらず、父と兄は食べ、やっと落ち着いたのでさぁ食べようかと思ったら母が台所からやって来て「ほら、食べてるか?」とその時煮えていた最後の肉を兄の皿に入れた。ナチュラルに気持ち悪いと思った。

    +98

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/21(火) 17:05:39 

    >>94

    うんうん。
    私息子2人育ててるんですけど、すごくすごく可愛くてずっとそばにいて欲しいと思う反面、マザコンにはなって欲しくないという矛盾。
    上手に子離れ親離れするのが目標です。

    +4

    -15

  • 161. 匿名 2018/08/21(火) 17:18:56 

    4歳から私は指導と称して毎日2時間ほど防音部屋ににて母親から精神的虐待と暴力を受けていたのだけど、どうやら兄から見たら私ばかり構われてると思ったらしく、兄からも時々暴力を受けていた。他にもいろいろ母に妨害され、成長する頃にはすっかりドロップアウトして性格が歪んでしまった私は、家族中の悪者になっていた。

    今じゃ、私は奇跡的にあの状況から逃れられて遠くに離れて住んでいるけどアラフィフの兄は実家で親の世話になりながら暮らしている。私は実家に帰っても居候扱いを受けるので、あまり帰りたくはない。

    これって兄妹間差別なのかな。

    +62

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/21(火) 17:26:47 

    >>150
    お金と愛情は別じゃない?
    私もお金はかけてもらったけど母の関心はいつも兄に向いてたし機嫌を損ねると兄は素直でかわいいのにあんたは~とか兄よりお金がかかってるのに~とか比べられてたから愛されてないんだなと感じてたよ
    大人になったらすぐに家を出て毎月お金返してる
    兄は今でも実家で甘やかされてる

    +28

    -2

  • 163. 匿名 2018/08/21(火) 17:31:01 

    なんか男の子ママを叩くコメントがちらほら、、、。
    女の子ママの男の子下げも大層なもんだけど。

    +11

    -20

  • 164. 匿名 2018/08/21(火) 17:38:44 

    男の子二人でも長男の方が可愛いとかもあるかも。旦那は2つ上の兄がいるけど、兄の方が身体が弱かったのもあるけど、断然兄の方が可愛がられて育てられたみたい。旦那はそんな兄にさんざん暴力振るわれて家にも居場所が無かったから、早くに家を出て住み込みで働き始めたらしい。今でもやっぱりお義母さんは兄が可愛いらしくて有名人に似てるとか言うからそんなものなのかな。上の子って、甘やかされても、寂しい思いしても下の子に暴力振るうよな。あれなんなんだろ。未来のミライにもそれに近いシーンがあるとレビューで見たけど、下の子は何にも知らないでただ産まれて来ただけなのに、本当止めて欲しいわ。

    +37

    -3

  • 165. 匿名 2018/08/21(火) 17:43:25 

    兄弟差別がそのまま孫差別に繋がるよね

    +46

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/21(火) 17:53:30 

    >>1
    主さん、辛かったですね。
    お気持ちお察しします。
    私も母親から性差別を受けた身ではありますが、主さん程ではないだけマシだと思わないといけないと、読み終わって感じました。
    正直、そんなご家族とは二度と会わないくらいの気持ちで距離を置いた方がいいです。
    どうかそのツラい思い出に負けず、幸せになってくださいね。

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/21(火) 17:56:43 

    >>157
    だからさ、そうやって兄弟を比べる事自体がそもそも間違いなんだってば。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/21(火) 18:11:02 

    差別の話からズレますが…
    幼少期にきちんと手をかけ、愛情を注いであげないと、思春期を過ぎてから問題起こす様になるよ。
    うちの兄の場合は万引きだったけど、高校~22歳くらいまで繰り返してた。

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2018/08/21(火) 18:28:49 

    みんなの辛い経験読んでて、例えではなくて…本当に刺されるように胸が痛い。

    こういうのって経験者じゃないと絶対わからないんだよね。
    私も4歳差の弟が溺愛されて、差別以前に完全に忘れられてることが多かった。どっかでかけて、母が弟の写真撮ったり服の試着させまくって、その間私はポツン。話しかけても手で払うしぐさされて、言葉もかけてもらえない。それで仕方なく近くのベンチに座ってたら、信じられないけど母と弟だけが車の距離なのに私だけ置いて帰ってたりね。しかも一度どころじゃない。で、近所のまともな感覚の人が警察に連絡してくれたらしく、たびたび巡査さんがさりげなく安否確認に来ていたな。母の口癖は「なに、あんたそんなとこにいたの」と「気がつかなかった」、「暗い子だね」。

    これは横だけど、父は弟には無関心で、まさかの私に性的興味。でも大人になり、母の異様な差別も、父の薄気味悪い性癖を考えると私を女と見ての嫉妬だったかもと思う。それでも十分有り得ないけど。

    +95

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/21(火) 18:48:56 

    小さい頃、リカちゃんとジェニーちゃんを持ってたんだけど、差別してた。ジェニーちゃんを後から買ってもらったんだけど。
    リカちゃんのためのドレスや着物を、派手顔でスタイルのいいジェニーちゃんにばかり着せてた。リカちゃんは裸…あとから思い出すとつらい…
    リカちゃん、ごめん…

    同じことを、大人になって自分の子供に対してやる人がいるんだね

    >>46
    しなくていい!当然だよ。
    自分の意志をしっかり持ってて立派だね。
    幸せになってね。他の人も。

    +39

    -1

  • 171. 匿名 2018/08/21(火) 19:01:31 

    モラハラ母と空気の父親はテンプレだよ。

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/21(火) 19:26:08 

    兄、弟に挟まれたからわかるなー。
    祖父母、両親共に男尊女卑ひどくて、私はいるだけで否定されてた。
    そんな家族と縁切って今はおだやかな毎日。
    子供は親を選べないから、子供はもちません。

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/21(火) 19:29:22 

    自分の子供を産んで母親になっても
    結局異性である息子が可愛いただの「動物的メス」。
    母親の無償の愛だとか奇麗事、笑えるよね。
    息子を彼氏かなんかだと勘違いしてるくせに。気持ち悪い。

    +52

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/21(火) 19:36:43 

    >>33
    たった8年だよ。
    大学までって、いつの時代の話よ。
    勝手に産んどいて後から産まれた方がかわいくなりましたーって、人として最低だわ。
    百歩譲って好き嫌いがあるにしても、態度に出すなといいたい。

    +31

    -2

  • 175. 匿名 2018/08/21(火) 19:42:48 

    >>158
    逃げてやれ。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/21(火) 19:45:50 

    私も姉ばかり愛されてた。父は全く子どもに興味がない人だったし母は姉ばかり可愛がるし私は誰からも愛情をあたえられなかった。外食もいつも姉ばかり連れて行き私は家に留守番してた

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/21(火) 20:03:33 

    弟を金銭的にも精神的にも甘やかしてばかりの親。
    馬鹿な弟は既婚者と不倫デキ婚。「なんで甘やかすの!?」って父に詰めよったら「アイツは今までずっと甘えてきた。だから厳しくしたら精神的に耐えられない!潰れてしまう!守らないと!」だってさ。馬鹿すぎ。縁切りたい。

    +71

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/21(火) 20:22:44 

    ここ見てると姉が可愛がられたって人が多いんだね
    年子妹がいる姉だけど、うちは明らかに妹の方が大事にされてたよ
    よくある手伝いやらせないもしょっちゅうだったし、送迎も妹のみ(行く学校は一緒)とかやってたな
    学費は割りと平等だったと思うから、そこは感謝してるが、人生の節目節目(一人暮らしの初期費用、成人式、結婚式)のイベントでかなり親身になって出費してるのも知ってる(私には興味がないのでそういうのは一切無し)
    妹はそこそこ収入のある義弟と結婚して飛行機の距離に住んでる為、親と凄まじい量のラインをしてるんだが、ことあるごとに「妹ちゃん(たまに孫)は可哀想だよ」「あの娘は努力している(キリッ)」みたいな謎のアピールが凄い
    私も職場やらで色々あるんだが、口に出した所で「ワガママいうんじゃない!」って一喝されるだけだから黙ってるんだがね
    幼少期から雑に扱われた結果、他人に一切期待しない人間になったな

    +30

    -6

  • 179. 匿名 2018/08/21(火) 20:49:08 

    姉の私はこき使われてたなー。
    年子なんだけど、小学生の頃は弟の靴まで洗わされたよ。
    さんざん甘やかされて育った弟は、アラフォー独身ニートになった。
    当の母親は私の子ども(孫)に会えぬまま他界した。
    因果応報だろうか。

    +43

    -1

  • 180. 匿名 2018/08/21(火) 20:52:17 

    母親は男の子供をより可愛がるものよって公言する母親の元で男兄弟3人に囲まれて育ったけど差別は感じなかった。末の弟甘やかしすぎとかはあったけど
    親の方に自重する気あるとまた違うのかね?

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/21(火) 21:13:26 

    私だけじゃないんだな
    何故か私だけ学費一切払って貰えなくて自分でバイトして払ってた。兄弟の結婚式には百万ぽんと出してたのにさ。兄弟の孫にも色々高い物買ってる。私が子供産んでも可愛がってくれないんだろうなぁ

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/21(火) 21:19:12 

    動物でも植物でも立派に育てようとしたら必ず間引きはある訳で・・・淘汰されなかった方は精々頑張ってくださいって事だと悟っているのか?諦めているのか?
    はたまた物分かりが良すぎるのか? まぁ気にしないのに限る!

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2018/08/21(火) 21:23:19 

    >>1
    将来介護なんて拒否しましょう。あらゆる保証人も拒否!連絡を断とう。

    私は自分を虐待した父親に賃貸の保証人を頼まれたけど、冗談じゃないので拒否したよ。

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/21(火) 21:40:47 

    >>72
    似た様な感じでした。
    積み立てとかは払ってくれてたけど、弟にばかりお金を上げたり洋服を買ったり、送迎などしていて何で?と思っていました。
    私が昼ごはん代頂戴といったら「何で?」で終わり
    弟には毎日弁当を作ってあげる、もしくはお金を上げてた
    だから介護する時になっても絶対に介護はしませんし、一切関与しないつもりです

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/21(火) 21:55:33 

    母に褒められた記憶がない。
    妹は溺愛され、成人してから反抗期になり本当にバカらしかった。
    小さい頃から差別は感じてた。

    私が出産した直後、親が軽症の手術で入院してて、でも出産でいっぱいいっぱいで知らなかったし知らされてなかったのに、お前はお見舞金もよこさないで親不孝め!妹ちゃんはお弁当買ってくれたり、優しくしてくれた!と言われ目が覚めたよ。

    実家住まいの独身娘がお弁当買ったことと比較されて、母は完全な毒なんだと思った。
    老後絶対面倒見ない。
    父は毒じゃないけどケアもしてくれなかったからスルーしてやる。

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/21(火) 21:56:45 

    >>154
    ムカつく!差別されて!悔しい!死にたい!
    親への憎しみが湧き出て、その事を考え出すと悲しくて辛くて眠れない日はたくさんあった。
    でも私気づきました
    悔しいけど、結局今でも私は親に愛されたいんだと…だから悔しいし、悲しい
    小さい頃から、ママこっちみて!
    ママの気にいる事をしよう!ママに好かれたい一心で生きてきた。
    悔しいけど、やっぱりこの気持ちは消えないんだよ。なんか馬鹿らしくなったよ
    こんなに憎いのにまだ愛されたいなんて
    だから、会わない方が良い
    永遠にポイント稼ぎして裏切られ傷つけられの繰り返しする必要ないんだよ

    親から子の愛情より
    子から親への愛情のが絶対なんだよね

    +46

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/21(火) 21:57:01 

    私は兄弟たちと血がつながっていません。
    養子です。
    そのせいかずーっといじめられてました。
    みんなでディズニー行くときも私は独り留守番。
    主さんも辛かったよね、寂しかったよね。
    距離を置いて、いっその事捨てちゃうくらいの気持ちで生きようぜ。

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/21(火) 22:06:28 

    ここに書いてるみんなよりは、人がわかるような明らかに差別はされてません。でも、されてきました。
    今振り返れば母も若く未熟だったと思います。不器用な人でした。
    昔はヒステリックでしたが今はありません。すべて働かない父、酒飲んで不倫何もしないクズ父のせいです。
    私は、家庭環境のせいで20代すべて精神科のお世話になりました。
    母親は必至だった。
    兄は私の苦労をわかってくれるが口癖です。
    今は私も結婚して今までかまえなかった分色々助けてくれて感謝する所もたくさんあります。
    でも、やっぱり憎しみが湧くんです。
    辛くて悲しくなる時があるんです。

    私子育てしながら思います。
    本当に子供の頃って大事なんだなって

    やっぱり真っ直ぐな気持ちでもう母を見れないです。
    これを普通の家庭で育った人に言うと
    甘えてると言われます。
    まんな大なり小なりあるとかね

    +23

    -3

  • 189. 匿名 2018/08/21(火) 22:20:16 

    >>80
    うちは父は嫌なことあると食事以外は全部部屋に引きこもり!
    相談しようものなら「聞きたくない」そもそもアル中で不倫した人。頼りになるわけがない。

    それで母親が余計に精神おかしくなり、末っ子の一番そばにいる私をダシに使い、姉たちに電話して、こんなひどいこと言ってくる。攻撃的で怖い!と…

    お陰で長女から、あんたのこと皆んな頭おかしいって笑ってんだよ!と電話で5分怒鳴られ続けたり、母親を大事にしろ、あんたは情緒不安定だと罵る。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/21(火) 22:22:08 

    40過ぎてもまだ差別されてるよ。
    私は姉妹の妹の方だけど、お盆なんかで家族一同集まる時が苦痛。
    母と姉が結託するから。一人一人だとまだマシだけど、二人揃うとキツイ。
    そして、二人とも私を利用しようとする時だけ甘えた感じですり寄ってくる。
    そのトラウマか習慣化したのか、他の人間関係も全てそうなる。寄ってくる人間、みんな利用目的。夫も。辛いわ〜

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2018/08/21(火) 22:57:30 

    同性の兄弟や姉妹は、嫁比べ、婿比べ、孫比べがあるよ!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/21(火) 23:30:27 

    父親が自分の愛車のナンバーを兄の誕生日にしていた
    これって兄弟差別ですかね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/22(水) 00:13:33 

    30代なってからも仲良くなれない憎しみあってる兄弟は親の差別の問題もあると思う。
    多分誰も気づいてないけど
    だいたい、かわいがられなかった方がグレて問題児になりがちで、兄弟に迷惑をかける。学校とかで恥をかかされる
    不仲になる。

    グレた方が相手が羨ましいから謝る気もない。攻撃的。
    当たり前のように親にかわいがられて、親の味方していい子ちゃんが余計うざい

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/22(水) 00:15:58 

    >>192
    うちもだよ!
    口座、車、ロックナンバー全部(笑)
    兄だし1人目だから仕方ないかと思うけど

    親は馬鹿だよ
    少し考えりゃわかるのに
    うちは、田舎から出てきた親だからなんか古かったよ
    昔はもっと酷かったよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/22(水) 00:44:31 

    >>1
    似たような経験を本当にしてきたよ。お姉ちゃんなんだから、好きでなったわけじゃないし。弟は「家族を養う身だから」と一浪して大学入学、そしたら留年もしやがった。ボンクラなのに両親の期待は全部弟、私は「早く片付け」言われてました。女ってモノなのね、かたづくってさ…

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2018/08/22(水) 00:49:03 

    うちも同じで、兄と子供の頃から扱いが違いました。
    子供ながらに、いつも良い子を演じて褒めてもらいたくて
    必死で頑張っていましたが、大学受験の時に兄より良い大学受験をとめられました。
    母も幼少の頃から、弟ばかり可愛がる母(私の祖母)の事を亡くなるまで憎んでいました。
    やはり育った環境は少なからず影響を与えるんだと思っています。
    私に子供がいればどうなっているんだろうと思います。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/22(水) 00:51:54 

    お姉ちゃんは明るくて私は暗い性格だから、親戚で集まった時、一日中何もせず机に座ってた。
    でも今は前より自分を受け入れて吹っ切れてる。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/08/22(水) 01:23:26 

    友達が弟と差別されてたなあ。
    その子の家に遊びに行ったら、弟の写真だけが額に入ってて、その子の写真は一枚もなくて。
    いつも弟は猫可愛がりされてて、友達は怒られてた。
    周りの皆も気づいてたと思うよ。
    恥ずかしい親だと思われてたと思う。
    私も友達の親が姉弟差別するのが意味わからなくて、大嫌いでした。

    今は、連絡取ってないけど、ふとした瞬間によく思い出します。
    あの子が幸せに暮らしてるといいなと思う。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/22(水) 01:32:04 

    長女です。下に妹と弟。一番上だからと我慢だけさせられた。
    弟はあとつぎだから、男だからと祖父母含め全員が甘やかし、
    女はいずれ外に出す人間だからと差をつけられてばかりだった。
    それより辛かったのは母が妹ばかりかわいがっていたこと。
    理由は自分に似ているのが妹だから。
    夫とも姑(私からは父・祖母)ともうまくいっていなかった母は
    私と弟は、○○(父の苗字)側の人間、自分と妹は□□(母の実家の苗字)と
    なにかにつけ区別し、○○はダメで□□はまともと否定ばかりされた。
    そんな妹は私をバカにし、それは大人になった今でも続いている。
    縁切りはしたくてもできないので最低点の付き合い。たまに向こうから連絡が
    きたら返事をし、会うのは正月くらい。憎しみに振り回されてしんどい時期も
    あったけど、今はどうでもいい。ただ絶対に許すことはない。

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/22(水) 01:42:38 

    兄がいるけど お兄ちゃんだからいいのとか長男だとか男だからとか差別か区別かわからんけど めっちゃ言われた そのたびに暴れたよ むかつく 男女差別ばっかりだった

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/22(水) 01:42:53 

    >>116
    ウッチャンが子供の話してるの聞いた時お姉ちゃんに異常に甘くて弟くんにはめちゃくちゃ厳しいみたいだったからある意味バランスは取れてるのかも。
    なんか娘は何しても可愛いし怒れないし許しちゃう的なこと言ってたのに、息子はかなり幼い時からはしゃいだりしたら暗いところ連れてって叱りつけるんだって。弟くんかわいそうだと思って引いたもん。

    ていうか、なにこの夫婦。2人ともが娘にも息子にも平等に接してあげればいいだけの話なのにね。

    +32

    -2

  • 202. 匿名 2018/08/22(水) 02:23:07 

    もっと褒めてほしかった

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/22(水) 02:25:49 

    自分は親に優遇される側でした。
    しかし、そのせいでそれ以外の親族からは嫌われていました。
    自分は5人兄弟の長女で、学年2位だったためかなり自慢の娘みたいな扱いを受けました。それだけなら良かったのですが、反対に妹や弟にはあまり
    興味がない様子でした。
    余りに露骨な差別で不快だったので、何度も止めるようにも言ったし、妹や弟の頑張りを親に伝えても聞く耳もたず。

    親はかなり異常で、自分の友人関係にまで口を出し「あんな子と一緒にいたらあなたまで馬鹿になる」のような理由で友達を勝手に選び、友達がいなくなりました。

    親が共働きだったので、自分が作ったご飯は食べてくれるものの妹や弟からは無視されていまし
    た。
    親の頭がおかしいことは親族にも知られ、親族は妹や弟を可愛がり、自分はいないも同然の扱いを受けました。

    兄弟がいるので仲良くするのが憧れだったので、親を説得し続けていましたが、ついに兄弟に「偽善者」と呼ばれるようになりました。
    親族や兄弟に嫌われ、異常な親と離れたかったので今では一人暮らしをしていますが、今でも自分がどうすればこうならなかったのか考えてしまいます。

    被害者側の方からみるとどうするのが正しかったと思いますか?

    +26

    -3

  • 204. 匿名 2018/08/22(水) 02:53:21 

    >>194
    ありがとう
    やっぱりそうなんだね
    兄が二桁の月だからとか言い訳してたけどやっぱり違うよね
    一桁の月だって06とかできるもんね

    ちなみに兄がうつ病になって手帳をもらってからは
    毛嫌いしてますよ、当然新しくなった車のナンバーは変えてますw

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/22(水) 03:07:04 

    妹はわがままで、それは持って生まれた性格だからと言いなり。私のように叩いたりはしなかったし、それを言うと、あなたの時みたいにもう若くないから。あなたがお姉ちゃんなんだから注意しなさいと。
    言う割には、仕事で遅くなるとワンワン言って、生活リズム合わないなら一人暮らしすると言った私にビンタくらわして鼓膜破いたけど。
    何もできないからと甘やかした妹は、結婚してみたら料理も片付けもちゃんと出来て、今度は出来なかったのにできると褒め殺し。
    私の引越しは手伝いなんてしてくれなくて、終わった報告しても夫婦とも食事中で目も合わせなかったのに、妹の時は何ヶ月も前から買い物に連れて行ったり、積極的。
    結婚してもなお、病院の予約とりに行かされ、妹の職場から病院へ送迎する両親。あほか。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/22(水) 03:11:23 

    主さん辛かったですね。
    主さんは両親、弟さんと違い人の痛みが分かる方だと思われます。
    苦しい、辛い経験って忘れるのは難しいと思います

    両親の面倒なんて見なくていいからね!主さんの人生は主さんのものだから!!

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/22(水) 03:27:28 

    甲子園で話題だったけど、弟は野球で私立の強豪へ、レベル的にベンチ入り無理なのに入れさせた。3年間ベンチ入り出来なくても可愛いみたい。私は県立のバスケで成績収めたけど全く対応違うよ。親からも私立はお金がかかるんだから給料入れろって言われて嫌で家を出たくらい。番号も変えて会ってもいない。お金が無いフリしてるけどガッツリ貯めてる。主さんも悔しいだろうけど貯金だけはしておいてね!贅沢に暮らそう!?

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/22(水) 04:25:27 

    夫婦仲が悪いと母親は息子に執着するよ
    父親の場合は逆に娘に執着する

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2018/08/22(水) 04:38:02 

    3人兄弟の真ん中って事もあるし、扱いの差に今までも感じる…
    上と下には気を使ったり機嫌良く話すんだけど、私にはよく無神経な事や否定的な事を言ってくるし嫌な頼み事は全部私に回ってくる

    親からしたら平等に育てて来たつもりだろうけど私はそうは思ってないから。
    こっちは小さい時から扱いの差をずっと感じてるし、思い出すだけでも何とも言えない寂しさと怒りが出てくる…





    +13

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/22(水) 05:44:29 

    >>1
    そういう安易な理由で一人っ子にしようはやめてね。
    うちの親がそうだから。子供に親みたいな心のケアや無償の愛情等を
    求めるようになるから。あなたの親が人間以下の未熟生き物なだけの話。
    主はそうしなければいいだけ。早く心身ともに独立してほしい。
    親とは思わない事ですよ。親の援助も期待せず自分も援助はしないで。
    愛情は期待しても無理ですよ。相手は死ぬまで未熟な生き物だから。

    +9

    -14

  • 211. 匿名 2018/08/22(水) 05:59:44 

    親は愛情深く出来た聖人や仏様じゃないって事。
    ただ適齢期に結婚し産んだだけの話。
    自分にとって都合の良い子は可愛く、都合の悪い子は可愛く無いだけ。
    相性の善し悪しもあるでしょう。主さんも執着しないで
    自分にとって居心地のいい場所を見つけて自分の傷を癒してあげてください。

    +12

    -6

  • 212. 匿名 2018/08/22(水) 06:46:12 

    兄は県外の四年制大学に行き、一人暮らしの家賃生活費携帯代税金+食料とお小遣いの仕送り全て親がしてた。
    帰ってきて就職したら新車を買い与え、兄も生活費を入れることなくのんびり社会人。
    母曰く「帰ってきてくれただけでいいの」と。

    私はお金がかかるからと県外に出してもらえず、学費が安い地元の2年制の専門学校に行き、同時に少しバイトを始めたので携帯代は自分で支払い車も母のお下がり、、、
    仕事を始めたので少ないですが生活費も渡してましたが、相変わらず兄は生活費出さず出させず。
    お下がりの車の次の車は自分で買いました。

    親が金が無いと愚痴ってたので兄から貰えば?と言うと「そんな事できない!」って何やねん。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/22(水) 07:17:20 

    姉妹で年齢差があったけど親は年齢関係なく平等に扱ってくれた。お姉ちゃんなんだから系の台詞は一切言われなかった。
    妹が「●●が欲しい」と言えば私はおこぼれでちょっとグレードダウンした同じようなものが与えられて、父から「直接交渉しに来た妹がいいものを貰うのは当然、棚ぼたのお前は貰えるだけいい」と言われ道理だなと思った。(もちろん逆もある)
    あと妹が私の物をなんでも欲しがった時も「私が妹の歳には使えてたんだから妹が今使えないのはおかしい」と諭されそれもそうだとおもちゃなどを譲れた。今も姉妹仲は良い。

    そんなだから親が兄弟の役割を言うのは良くないんじゃないかと思ってる。
    兄弟なんて生まれた時点で兄弟だし、どう言う仲になるか本人たち次第で、親がお兄ちゃんだから、弟だからと言うのは全く逆効果なんじゃないかと思う。
    親戚の家が割とお兄ちゃんだからの言葉を使うけど、下の子は言っても聞かないからとお兄ちゃんが理不尽に我慢させられてるのを見ると心が苦しい。
    道理が通ってないこともその言葉で済まされたら、そりゃ不満だし損した側に遺恨を残すよ。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2018/08/22(水) 07:23:32 

    >>211
    そうなんだけどさ。
    複数産んだ以上は、せめて平等にしようと努力することは義務だよね。
    差別は虐待なんだから。

    努力すらしようとせず、好き勝手やりたい放題に差別してたことを恨んでる。
    親はそんなつもりない、って、少し考えれば分かるはずなのに、考えようとすらしてないってことだからね。

    相性が合わないことまでは恨んでない。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/22(水) 07:46:00 

    >>210
    主じゃ無いけど安易ですか?
    うちもそのような理由で平等に接する自信が無いから1人にしてますけど安易ですか?
    私は物凄く考えた上で自分と子供のため出した結論なんですが安易ですか?
    じゃあ沢山産めば正解なんですか?
    精神と体の壊してまで沢山産めば正解なんですか?

    +17

    -3

  • 216. 匿名 2018/08/22(水) 07:47:04 

    安易って言うな!!!!!!!!!
    お前を絶対許さない!!!!!

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2018/08/22(水) 08:28:13 

    安易じゃないよね。たくさん考えて出した結論だよね。

    私は妹と差別されてた姉だけど、妹がいて良かったよ。
    差別するような毒親だから、あんなの一人で相手するのは辛すぎる。優遇されてた妹も相当辛かったみたいだし、妹も親とは絶縁してる。だから、昔から妹がいたことで救われたよ。

    だけど、「自分は平等に扱う自信がないから一人にする」っていう謙虚さというか自分を顧みれるような人はその時点で毒親じゃないよきっと。(たまたま二人目が出来ても、平等にするように頑張れる人たちだと思う)

    良い親ってイコール、子どもに謝れる親のことなんだって。本当にそう思う。

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2018/08/22(水) 08:31:22 

    >>201
    私は、兄妹で
    お父さんはあなたの事かわいがるから、私が兄をかわいがっても平等みたいによく言われたよ。
    父と遊んだ記憶なんてほぼないし

    育児は母がメインだから
    それはおかしくなるだってば
    全然平等じゃないよ

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2018/08/22(水) 08:54:29 

    差別を含む色んな理由で親と9年前に絶縁した。
    恨んで恨んで、許す必要もないと思ってたけど、やっと自然に「仕方ない」って心境になれた。相当ラクになった!

    親は二人ともとても不幸でこちらは良い状況だから、仕返しできて気が済んだのが大きいと思う。
    性格悪いけど。

    昔は「親に愛されたい、こっち向いてほしい」って思ってたけど、今はそう思わない。親のことを考えると鳥肌が立つくらい。
    「あんな親の元に生まれてアンラッキーだった。他の親が良かった」って思う。
    だけど、「どうでもいい」とはなかなかならないね。執着は未だにある。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/22(水) 09:18:29 

    私には中学生の娘と息子がいるんだけど、自分と同じ思いをさせないように肝に銘じてる。
    なかなか難しい(というより物理的に無理なこともある)から、平等にというより二人とも満足させるように心がけてる。
    例えば二人ともに必ず毎日愛情を伝えたり、一人の要求を叶えてあげたらその分もう一人にも何か聞いたり。お小遣いはお手伝いポイント制。
    それでももちろん本人たちがどう感じてるかは分からないけど、意見が出ればちゃんと向き合うつもり。
    ママ友と話してると、悲しいことに、遠慮なく差別してる人けっこういる。
    私の周りでは、下の方が可愛いって人が多い。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/22(水) 09:30:28 

    なんで男の子のほうが可愛いってなる人多いんだろうね?うちは両方いるけど男の子はいずれ結婚して大黒柱になるからと思って姉妹よりは厳しくしちゃってるな。うちも将来差別されたとか言われてしまうのかなぁ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/22(水) 09:30:36 

    寂しいとは、1ミリも思わなかったけど
    「ずるい」「ムカつく」とは思ってた。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/22(水) 09:45:33 

    母親が再婚して、父親違いの弟が産まれてからおかしくなった。
    義理の父親が血の繋がった息子が可愛いのは理解出来る。
    だけど、実の母親まで息子の方に夢中。
    私は空気のような扱い。
    部屋には弟の習い事でとった賞状がズラっと飾ってある。
    私の賞状はひとつもなし。
    弟の成績に一喜一憂。
    私がいい成績をとっても「ふーん」で終わり。
    親と弟だけで旅行にいくのはしょっちゅう。
    私はひとり留守番。行く?と聞かれもせず、いないなーと思ったら旅行にいってることを後で知る。
    弟の誕生日にはホールケーキやプレゼント。
    私の誕生日には何もなし。家に誰もいないのでひとりでごはんを食べる。
    別の家庭に居候しているような気分だった。
    今は実家の家族とは疎遠です。
    そして現在、姉弟の組み合わせで出産しました。(もちろん二人とも父親同じ)
    産む前は、同じように愛せるかなって不安もありました。
    だけど、どちらも同じくらい大切で可愛いです。
    差別だけは絶対にしない、平等に愛情を注ぐと決めています。
    が、そんな決意も不要なほどにどちらも100%可愛いです。
    姉は弟をすごく可愛がり、弟はお姉ちゃん大好きです。
    旦那もどちらかに偏ることなく可愛がっています。
    つらい幼少期だったからこそ、親を反面教師にして、冷静になれる自分もいるのかなって思います。
    そもそも、親が異常なだけだったのかな。
    今はとても幸せです。
    何より、子供を差別しない旦那に感謝です。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/22(水) 09:52:11 

    本人は自覚ないみたいだけどうちの旦那(第二子)が差別されてる気がする
    もうみんなアラサーなのに兄弟がトラブル起こすと「お兄ちゃん(弟)なんだから助けてあげて!優しくしてあげて!」っていちいち義理の両親から連絡きて都合良く使われてる

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/22(水) 10:04:11 

    兄を優遇して甘かった母親。
    私がおいたをすると言い分も聞かずに頭ごなしに激昂して酷い言葉を投げつけるのに、兄が悪い事をしたり私に対して嫌がらせをして訴えても「やめなさい」だけ。
    兄はそういう母親の態度を見抜いてるから遣りたい放題だった。
    私の隠しておきたい事を暴いて母親にチクって傍でせせら笑ったり。
    自分がされたら物言わず私を殴るくせにね。
    とにかく色んな局面で兄に許される事が私には許されなかったし抑圧されていた。
    結婚するまで縛り上げられていた。
    大人になって、そんなことは忘れたかの様に接してきますが忘れていないから。
    妹には何してもいい
    という狡い根性は色んな場面で今も抜けていないしね。
    やり方がマイルドになっただけで根本は何も変わっていない。
    まあ、長男教で育てられたんだから、母親の面倒はそちらでよろしく。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2018/08/22(水) 10:05:12 

    >>224
    昔、立派な家柄は、何でも長男優遇だったんだよね。
    きょうだい全員、長男に従う。財産もほぼ全て長男のもの。
    その代わり、責任も長男、面倒みるのも長男。
    メリットとデメリットのバランスがとれてた。

    メリットも用意せずデメリットだけ押し付けるなんて虫のいい話はないよね。
    その上、たいした家柄でもないくせになにが長男だって思うよ。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/22(水) 10:05:19 

    きょうだい差別するような意識の低い人間が母親になるべきではない
    その子の今後の人格形成に影響が出る

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/22(水) 10:09:52 

    ある日突然お姉ちゃんにさせられて「お姉ちゃんなんだから!」と怒られたり我慢するのが当然になるよね
    お姉ちゃんになりたくてなった訳じゃないのにっていっつも思ってたわ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/22(水) 10:33:20 

    姉妹です。母親が出来が良くて自分に似た姉のが好きなんだって小さい頃から分かっていました。母親は平等にしようと努力してたけど、どうしても態度にでちゃうんですよね。

    物やお金は平等でしたし、祖母が私の方を可愛がってくれたので心の安定は図れました。
    祖母に「○○ちゃんが一番かわいい」「おばあちゃんはお姉ちゃんより○○ちゃんのが好き」って言われた事がとっても嬉しかった。子供って自分が一番愛されてるって言葉や態度で示してで欲しいんですよ。

    ただ、母親って何にも変えがたい特別な存在で、その母に興味をもって貰えなかった事は心の傷になってます。
    社会人になって、「1人目のが可愛い」「娘のがいい子」って言ってる会社の人の話を聞いて、親だって人間なんだから100ある愛情をきっちり50 50に分けれる人ってなかなかいないのを理解しました。
    けど、それを子供に感じさせたらいけないと思う。
    私は平等に愛せるほど、器が大きくないし、できた人間と思うので、結婚しても絶対に一人っ子にします。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/22(水) 10:33:31 

    >>201
    内村娘のことは可愛い可愛いっていろんな所で言ってたイメージあるけど、息子のことは生まれてからもほとんど話さないっていうか、可愛い盛りの時期でもあまり関心がないのがもろに出てた。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/22(水) 10:39:33 

    >>5
    女の子は嫁に出て行くから自分にメリットのある長男をかわいがる、って当たり前のように言われて育ちました
    結果、裏で弟に陰湿な嫌がらせをしていました
    うちの弟は主の弟のようなクソみたいな性格じゃないので反省してる

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/22(水) 10:44:06 

    229です
    できた人間 ×
    できた人間じゃない

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/22(水) 10:47:52 

    トピズレになってしまうけど…
    我が家は母親が姉妹平等にっていうのをすごく心がけて育ててくれていたみたいで、姉妹間格差なんてほとんどなかった、大人になった今までもない。そのおかげか妹ともずっと仲良し。

    さらに私は子どもいて妹はまだいないけど、どちらの孫にも同じ事をするからとも言っていて、徹底して平等な対応を心がけてくれてるみたい。

    このスレ読んで兄弟差別なんてものが沢山あると知って辛くなった…親って選べないよね…
    今までなんとも思ってなかったけど、平等な扱いしてくれてた親に感謝だなと思った

    +10

    -7

  • 234. 匿名 2018/08/22(水) 10:54:46 

    知り合いの旦那さんだけど、
    娘が生まれたらメロメロになった。奥さん2人目妊娠中に「男の子ならいらない、女の子しか欲しくない」って言ってた。奥さんはいなかったけど、息子がいる私の前で良く言えるな~って思ってた。

    久しぶりに会ったら、男の子が生まれたみたい。
    相変わらず娘にはデレデレだけど、息子を抱っこしたりもしてた。
    だけど「やっぱり娘のが可愛い」「小学生くらいの男の子が一番嫌い」って言ってた。今は赤ちゃんだから性差があまりないけど、大きくなったらどうするんだろ…。

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2018/08/22(水) 11:11:01 

    >>233
    えっと、だから何?
    何が言いたいの?
    いい親で私は幸せー、お母さんありがとうって、幸せを噛みしめることができました。可哀想な家庭で育った皆さんありがとう。って話??
    いるよねー、こういう人(笑)
    独身で寂しいトピにのりこんで、ここを見て私は素敵な旦那様がいて幸せなんだなぁと思いました。とかコメントする感じ。
    姉妹平等に大切に育ててもらっても、空気よめなかったり、されて嫌なことが分からなかったりするんだね。
    何事も良し悪しがあるんだね。
    親に感謝するのはいいけど、いちいちここで宣言せんでも(笑)

    +13

    -6

  • 236. 匿名 2018/08/22(水) 11:37:34 

    >>235
    言いたいことは分かるけどさ、親に普通に愛された人の中で、愛されなかったと訴える人を責めずに親に原因があると認識してくれる人ってかなり希少だと思うよ。
    普通はもっと、上から目線で酷いこと言ってくると思う。
    こういう人ばかりならこんなに苦しまないのになって思った。

    ここへ来たのも、自分に複数の子どもがいるからとかかもしれないし、興味を持ってもらえただけで私は嬉しい。

    +9

    -6

  • 237. 匿名 2018/08/22(水) 11:39:39 

    >>233
    確かに書かれてる内容はトピずれだがかわいそうな家庭で育ったみなさんありがとうって趣旨でなく差別されてる人たちがこんなにいることを知って辛い、当たり前と思ってた自分の環境は当たり前ではなかったということが言いたかっただけなんじゃない?まあどちらにせよトピずれ内容は書かない方がいいけど

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2018/08/22(水) 11:42:06 

    >>237です!間違えた!
    >>233さんへではなく>>235さんに向けて書いた内容でした!

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2018/08/22(水) 11:44:21 

    娘を愛する良い親アピで好感度上げようとしたウッチャン、差別親認定で逆効果w

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/22(水) 11:50:55 

    3人兄弟の真ん中。兄が4つ上で弟が3つ下。
    差別って言うのかわからないけど
    子供の頃から何かあると妹なんだから、お姉ちゃんなんだからと私が怒られ我慢させられる。
    誰も私の話を聞いてくれないから、何でも1人で解決しようとするようになった。
    そうしたら可愛げのない子と言われてますます孤立。
    今でも人に甘えるのが苦手。
    洋服も子供の頃は兄のお下がりばっかりで、可愛い色の洋服を着たことがなかった。
    スカートをはじめて履いたのは中学校の制服。ちょっと嬉しかったw
    弟はお下がりじゃなくていつも新しい洋服を買ってもらって着ていたのもうらやましかったなぁ。


    +11

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/22(水) 11:55:09 

    >>186
    わかるなぁ。
    母が亡くなって気づいた。
    私はこの人に認められたかったんだなって。
    良く出来たお姉ちゃんをずっと演じてきて、あなたの役にたつんだよってアピールし続けてた。
    結局、認められることはなかったけど。
    私って一体何者になったんだろう?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/22(水) 12:00:33 

    >>210
    違うんだよ。
    自分が愛されなかった分、一人の子に愛情をかけてあげたいんだよ。
    愛してるよって、抱きしめたいんだよ。
    もし二人以上産まれたら、平等に愛せるか不安なんだ。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2018/08/22(水) 12:56:44 

    >>230

    興味ないっていうか、娘を溺愛してて次の子が生まれるなら次も女の子がいいって何かの番組で言ってたのは聞いた
    でも実際は男の子だったからウッチャン的には(言葉は悪いけど)期待はずれだったのかな

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/22(水) 13:47:48 

    >>213
    いい親だね
    うちは姉がなんでも欲しがって私のお小遣い貯めて買ったものでも使わせてあげなさい、姉は自分のお小遣い使い切ってももっとお小遣いちょうだいで好きなだけ与えられる家だった
    不満をいえばお姉ちゃんは言っても聞かないから仕方ないで終了

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/22(水) 16:09:08 

    弟が溺愛されてて、弟もそれを理解してたから子供二人(上男の子・下女の子)は絶対に平等に接するって言う反面教師にしたタイプ
    逆に私は性格歪んでしまったから自分の顔にそっくりな姪っ子だけを可愛がってしまう
    男の子はどうせ母親から愛されるんだから伯母さんだけはこの子を可愛がってあげなきゃ…ってなっちゃう

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2018/08/22(水) 16:11:11 

    >>213はプラスで>>233はマイナスなのはなんで?
    どちらも差別しない親の話なのに

    差別されて育った側だけど、世の中には平等な親もいると分かって、私の存在が悪い訳ではなく親がおかしかったんだと割り切ることにしたよ

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2018/08/22(水) 17:52:22 

    うちは祖母からの指示があったらしい
    「この子(妹)はやさしく育てろ」と
    もうひどいひどい、私には暴力や暴言は毎日のように振ってくるのに、妹は蝶よ花よ
    おまけに長女の私は婿取りと言われてきた
    妹は彼氏と同棲して楽しくやっているよ
    私は就職などの自立の時点で家を出ることを止められ、非モテだからこのまま一人で自宅警備する
    もうそれでいい、争うのは疲れる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/22(水) 18:19:51 

    >>128
    うちの母親みたいなこと言うね
    子供にとって親は完璧であり頼らざるを得ない存在なのに

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/22(水) 19:04:02 

    >>245
    まず伯母さんは家族外なので弟さんの家庭を壊すようなことやめてあげて
    親戚の子供差別も家庭壊すから

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/22(水) 23:20:46 

    男の子が可愛かったのは昔の話

    今は息子なんか嫁にやるもんだからって
    女の子ばかり可愛がる親のが増えたよ

    女の子大事にした方が将来メリットでかい

    可愛い性別って時代の価値観で左右される
    どっちが価値があるかでしょ?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/23(木) 00:20:47 

    >>205
    うちかと思いました。
    辛かったね。
    鼓膜破いたまで一緒でした。
    ヒステリーの限りを私にぶつけてキチってて 妹は
    やりたい放題で、大変な人生でした。

    そして今も嫌がらせされています。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:30 

    母親は女の子より男の子の方が可愛いのが当たり前
    あんたも母親になったらわかるわよ
    と子供の頃から母に言われ続けられちょっと悲しかった

    自分の子供には差別感絶対感じさせないように
    凄く気をつけてる

    今でもたまに会うと母親は男の子の方がやっぱり可愛いでしょうと
    言ってるけど、自分はどっちも同じに可愛い


    +3

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/25(土) 21:53:32 

    うちは姉妹でしたが、妹だけ可愛いがられてました。
    主さん、自分の子供は可愛いですよ!
    二人いますが、されて嫌だったので差別しないように平等に育ててます。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/19(水) 12:39:09 

    >>210 子供が一人っ子じゃなくても子供に親みたいなケアや愛情を求める親はいるよ。それにきょうだい差別をされたから一人っ子にするって全然安易じゃないし、もしそうだったとしてもきょうだい大嫌いだから一人っ子うらやましい。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/19(水) 12:53:09 

    >>211 別に聖人とか仏様とかそこまで求めてない。でも贔屓したりクズきょうだいをちゃんと注意しないのはもの凄く迷惑だし腹立つ。それだけじゃなくてクズのせいでしんどい思いしたこっちに腹立つ事を言うんだよ。
    家出たいけど母親が病気だから出れないし。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/19(水) 13:03:53 

    多分>>217の妹は優しい人なんだろうな。私の親も差別するけど、クズきょうだいだからあんなのいなければ良かった。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/19(水) 13:11:34 

    >>155 別世帯でも孫が具合悪かったら看病ぐらいしてあげられないのかな。多分距離もそこまで離れてないだろうし。それに同居してても成人してる娘のためにご飯作って駅まで迎えに行くってちょっと構いすぎじゃない?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/19(水) 13:15:46 

    >>257だけど駅まで迎えにじゃなくて送るだった。
         

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/19(水) 13:34:12 

    >>56 どっちにしても大変?クズきょうだいとクズきょうだいを贔屓する親のせいで散々しんどい思いしてきたからきょうだいいなくて可哀想って言われるぐらい全然大変じゃないと思う。少なくてもクズきょうだいと親がいる方がよほど大変。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/19(水) 13:49:58 

    >>144 差別されてきた方が世の中に出てうまくやっていける訳でもないよ。自信が持てなかったり、人間関係上手くいかなかったり。贔屓ってされた方もされなかった方もどっちの為にもならないんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。