-
1. 匿名 2019/01/20(日) 15:09:06
友達、彼氏(もちろん旦那も)いないぼっちの人いますか?
高校時代の友人は疎遠、その当時も今考えてみれば当たり障りのない関わり方しかできてなかったような気がします。
今もプライベートでは付き合いのない職場の人間関係ほどしかありません。
同じような方いますか?+200
-1
-
2. 匿名 2019/01/20(日) 15:09:38
縮め方が変な人よりいいよ+120
-3
-
3. 匿名 2019/01/20(日) 15:10:11
ぼっち生活48年目突入!+141
-3
-
4. 匿名 2019/01/20(日) 15:10:19
わかる。仲良くなるまで時間かかるし、むしろ仲良くなる前に関係が悪くなる(T_T)
人間関係続かない+260
-2
-
5. 匿名 2019/01/20(日) 15:10:54
人付き合い心底苦手で悩んだこともあったけど別にぼっちで良いんだと思ったら人生楽になった+192
-3
-
6. 匿名 2019/01/20(日) 15:11:32
人との距離を縮めるのが友達って言うのなら
私は1人でもいいです。
人とは一定の距離を保って、サラッと付き合いたいんです。+157
-2
-
7. 匿名 2019/01/20(日) 15:12:01
たまに変な助言してくる人はいるよ。
「グイグイしないと友達なんかできないよ」とかさ。
その人の周りの人「友達」って思われてないよ。
押してくるからって付き合いしてるだけだそうで、いつもグイグイしてくるし、断るのも悪いカモと思ってるだけだった。
でも友達って本人は語る+37
-3
-
8. 匿名 2019/01/20(日) 15:12:28
グイグイ来られるのが本当に苦手!
恐怖さえ感じる。
グイグイ+勧誘の合わせ技はトラウマになる。+132
-2
-
9. 匿名 2019/01/20(日) 15:12:30
ひとりでいい+43
-1
-
10. 匿名 2019/01/20(日) 15:13:19
ぼっちの方が変な気を使わなくていいから楽+40
-1
-
11. 匿名 2019/01/20(日) 15:13:23
当たり障りのない付き合いでいいような気がするよ
いつも騒動起こすのって当たってくる、触ってくる人たちだから。+61
-2
-
12. 匿名 2019/01/20(日) 15:13:30
ATフィールド全開だよ!!+17
-0
-
13. 匿名 2019/01/20(日) 15:14:29
>>8
よそよそしくなるよね
グイグイ過ぎて息苦しい。
ぼっちになるが当たり障りない間柄+24
-0
-
14. 匿名 2019/01/20(日) 15:14:30
職場の飲み会ですら、端でぽつーんといるぼっちです。もちろん二次会は呼ばれたことない。
ぼっちは楽なんだけど、不意に寂しくなる。+135
-2
-
15. 匿名 2019/01/20(日) 15:15:24
距離無しだの距離有りだの面倒臭ぇサイトだなここは+4
-15
-
16. 匿名 2019/01/20(日) 15:15:31
一人で行動するの最高!
プライベートな事を人に話さなくてもいいしね!+60
-1
-
17. 匿名 2019/01/20(日) 15:15:45
人と関わることに気を使いすぎて
家に帰ってきたとき
ふう、やっと一人だってなる+104
-1
-
18. 匿名 2019/01/20(日) 15:16:01
仕事の話すらできない人は問題だけど、仕事に支障のないコミュニケーション能力さえあれば同僚と仲良くなくても友達が居なくても全然OK。+57
-2
-
19. 匿名 2019/01/20(日) 15:18:05
初対面である程度喋った人と次に会う時が一番気まずい+125
-1
-
20. 匿名 2019/01/20(日) 15:18:18
>>15
でも距離なしはいやだ。
距離ありさんが好き
縮めないけど+8
-0
-
21. 匿名 2019/01/20(日) 15:19:16
今日なんて久しぶりに出かけたら、知らない人とちょっとしたいざこざに合ってしまった。
またしばらくは出かけるのやめよう。+5
-1
-
22. 匿名 2019/01/20(日) 15:20:32
今年からは年賀状もやめて、ラインやメールも自分からはしないと決めた!
なんて楽なんだろう!!+55
-0
-
23. 匿名 2019/01/20(日) 15:22:28
人間関係ほんと怖い。人間不信になったし、うつ病にもなった。今でも苦しんでる。
職場で仲良く繕ってても人の事信じれない。
唯一の友達もどうなんだか分からない。+79
-1
-
24. 匿名 2019/01/20(日) 15:22:31
28サイ彼氏いない歴年齢のぼっちです。
友達もほぼおらず。
同姓にも逃げられるのに、男性と一緒にデートとかして楽しいと思わせられるわけがないよね。
一緒にいたくないオーラが自然と出てるんだと思う+49
-1
-
25. 匿名 2019/01/20(日) 15:22:31
私も本当は楽しくお喋りしたりする友達ほしい。
ぼっちでもいいやーって気持ちにはまだなれない。+44
-0
-
26. 匿名 2019/01/20(日) 15:23:54
職場の同年代の女性と友達になれる?
+ なれる
- 絶対無理、うわべだけ+8
-42
-
27. 匿名 2019/01/20(日) 15:24:09
+55
-1
-
28. 匿名 2019/01/20(日) 15:24:32
はーい。
旦那が友達多いから付き合いが多くて苦痛でしょうがない。+11
-14
-
29. 匿名 2019/01/20(日) 15:25:04
気の合う彼氏だけほしい
友達すらいないのに彼氏とか夢のまた夢だけど+48
-3
-
30. 匿名 2019/01/20(日) 15:25:42
距離を縮めた人付き合いは出来るけど、今はあえてしていない。
距離を縮めても、人の方が嫌になったら不振に思ったり、人にどう思われてもいるんだろうって気にする事も多かったので。
浅く、差し障りのない程度で付き合った方が無難。
周りの人達にもそういう人なんだと思ってもらった方が楽。いざこざに巻き込まれないように。
+25
-1
-
31. 匿名 2019/01/20(日) 15:31:44
営業してたから、多分トーク力はあるけど、
あえて距離空けてるよ。
人づきあいは、疲れる。
裏切りとか、出しぬきとか。+43
-0
-
32. 匿名 2019/01/20(日) 15:31:58
>>19
すっっっっごくわかります!
何で初対面だと話せるのに、次に会うとあれだけ気まずくて嫌な気分になるのか…自分でも理解不能。初対面の場合は一度きりだからとタカを括ってるのかな。+58
-0
-
33. 匿名 2019/01/20(日) 15:34:06
>>24
わかりますしあなたと同い年、同じ境遇です。
彼氏一生いないのは寂しいなぁと思いそろそろできればいいなぁと思いますがそもそも友達もいない女なんて相手にされるのかな、って感じです+21
-0
-
34. 匿名 2019/01/20(日) 15:34:28
>>28
>>1 読みました?+10
-0
-
35. 匿名 2019/01/20(日) 15:35:28
>>28
>>1コメ読まなさすぎでしょw
1行目に書いてあるのになんで目に入らないのw
わざと?+9
-0
-
36. 匿名 2019/01/20(日) 15:37:08
>>33
ありがとう。仲間だね。
気になる男性とデートして楽しませる自信ありますか?
私はありません。
でも本当は彼氏ほしい...+14
-0
-
37. 匿名 2019/01/20(日) 15:38:10
逆にすごい勢いで人との距離詰めて結果嫌われた人見てきたから、別にぼっちでもいい。+18
-0
-
38. 匿名 2019/01/20(日) 15:38:24
ガルちゃんみてるとやれマウンティングだの自慢されただの聞いてないことを報告くしてくる奴ウザイだの言ってるから
会話するの怖いから、当たり障りないこと以外話せなくなった。+10
-0
-
39. 匿名 2019/01/20(日) 15:41:35
>>38
マウンティングって捉えられるってことはあなたぼっちでもなさそうだね+4
-1
-
40. 匿名 2019/01/20(日) 15:42:02
ボッチ過ぎて、観光地とか、知らない土地で、
知らない人に声をかけて、少々お話をするワザが身に付きました。
+20
-2
-
41. 匿名 2019/01/20(日) 15:42:18
>>36
楽しませる自信とか私もありませんよ。
なので自分から誘えないです。
待っててもこないんですけどねw
+12
-0
-
42. 匿名 2019/01/20(日) 15:45:17
>>39
私の話じゃなくて、ガル民が常々言ってるじゃん。
「マウンティングされた!!」とか「自慢話された!!」とか。+3
-1
-
43. 匿名 2019/01/20(日) 15:48:24
そんなに他者と関わりたいかな?正直美人なんで
本当に自分の顔を鏡で見る時が1番落ち着く。
人と喋っていたらそこで鏡を出して自分の顔流石に見れないでしょ?殆どが自分より不細工な人達だから、それなら早く家に帰って自分の顔を鏡で見た方が精神が安定する。+5
-16
-
44. 匿名 2019/01/20(日) 15:49:14
>>43
ふざけた煽りコメいらない+19
-3
-
45. 匿名 2019/01/20(日) 15:49:23
イオンのパートのやつなんかと仲良くなりたくない
性格悪いし歯黄色い+7
-12
-
46. 匿名 2019/01/20(日) 15:49:40
本当は意気投合して仲良くなれる人もいるかもしれない。でもバリヤ張って人と接してらからそこまで行かない。
+4
-1
-
47. 匿名 2019/01/20(日) 15:50:09
バイト?のコメってわかりやすいね
すぐプラス1ついてるし+5
-2
-
48. 匿名 2019/01/20(日) 15:51:28
>>27
かわいー+6
-0
-
49. 匿名 2019/01/20(日) 15:55:58
>>14
二次会なんて冗談じゃないよ
上司だろうが断固拒否+5
-1
-
50. 匿名 2019/01/20(日) 15:56:53
>>8まあ、相手は仕事でやってるだけでしょうね。+2
-0
-
51. 匿名 2019/01/20(日) 15:57:44
みんな家族以外とはそんなもんじゃないかな。
やたらつるんでる人たちを見ると
疲れないかなと思う。
関われば楽しいこともあるけど、
関わりすぎるとストレスも起こりうるから、
用のあるときだけ関わるので十分ぐらい。+13
-3
-
52. 匿名 2019/01/20(日) 16:03:56
表面上の付き合いだけなら得意なんだけど、一歩踏み込んだ関係は苦手。+5
-1
-
53. 匿名 2019/01/20(日) 16:06:27
ぼっちは悪くないよ。
寧ろ好ましいことだといっても間違いじゃない。
どんな関係もいずれ終わりを迎えるからね。
持ち上げられてから落とされるよりかは、最初から無関心でいてくれる方がよっぽどいいよ。
かつて笑顔を向けてくれた相手が鬼の形相しか向けてこない、これは本当にきついから。
振り回されず、傷つかず。
一人を楽しもう。+22
-1
-
54. 匿名 2019/01/20(日) 16:09:34
彼氏がいるのにセフレ作るビッチや男の好意を利用して金づるにするあざとい女よりぼっちの方がよっぽどマシだよ。
これ本当。+0
-0
-
55. 匿名 2019/01/20(日) 16:10:30
彼氏いない歴年齢の46歳、友達とも10年疎遠、母親が亡くなって無職になってからここ数か月ほとんど誰とも会話してなくてさすがに誰かとしゃべりたい・・・同性の気の合う友人が欲しい・・・でも女性は基本的に男性が好きだから相手にされない・・・。ここでもやっぱり「彼氏は欲しい」って人の方が多そうだもんね・・・+25
-0
-
56. 匿名 2019/01/20(日) 16:15:02
冠婚葬祭で関わるのが嫌だ
仲良くなるとこれがついて回るよね…+7
-2
-
57. 匿名 2019/01/20(日) 16:17:13
職場でも1人のほうが楽じゃん
変な噂話に巻き込まれると最悪だしさ
話しかけられないようにお昼の時は イヤホンしてる+6
-0
-
58. 匿名 2019/01/20(日) 16:17:18
最近はまぁぼっちでもいいかなと思えるけど
なんかぼっちって人間としてダメみたいに言われるよね。+19
-1
-
59. 匿名 2019/01/20(日) 16:25:06
人と距離を縮めるどころか嫌われますけど・・・+18
-1
-
60. 匿名 2019/01/20(日) 16:25:19
>>54
彼氏がいるのにセフレ作るビッチや男の好意を利用して金づるにするあざとい女と比べられてもね…+9
-1
-
61. 匿名 2019/01/20(日) 16:39:00
苦手。ずっと一人。
職場でもみんなあだ名で呼ばれてるのに(私より後に入った人も)わたしだけ何年たってもさん付け。
自分が嫌だけど、無理して仲良くなれないからこのままでいいや。
って思ってたら本当に人と会話できなくなった。何話していいかわからないし、なんて返していいかわからない。もう誰も話しかけないで嫌われたくないっていう悪循環。+27
-0
-
62. 匿名 2019/01/20(日) 16:41:37
「自分をさらけ出さない人に、相手がさらけ出してくれるわけなくない?」
って超コミュ力ある友人に言われたとき、なるほどなぁと思った。
受け身だとダメだよね。
私と友達でいてくれる人は、確かに最初っからオープンだった。
だからこっちも疑い深くなる前に仲良くなれた+20
-1
-
63. 匿名 2019/01/20(日) 16:42:31
言語IQ低過ぎてガチなコミュ症だから無理しない。
身の丈に合った生活が1番。+20
-0
-
64. 匿名 2019/01/20(日) 16:44:52
職場でぼっちでもいいんだけど
あいつ、いつもひとりぼっちだと
いろんなことで見下されるのがいや
新人も入って間もないころはひとりで
隅にいたくせに仲間が出来た途端
態度が大きくなる+26
-0
-
65. 匿名 2019/01/20(日) 16:46:32
人を好きになれない
興味ないからとトラウマと両方ある。
困った時は友達よりも守秘義務がある福祉に相談するから全然困らないし的確なアドバイスもくれる。+10
-1
-
66. 匿名 2019/01/20(日) 16:48:57
年とったら老人ホームに入りたいと思ってるけど
他人との共同生活ができない気がする+6
-0
-
67. 匿名 2019/01/20(日) 16:56:13
まさに私
自分のことを知られたくないんだよね
学生時代の友達で今も続いてる人ひとりもいない
社会人3年目だけど職場の人間関係もいまいち馴染めなくて転職しようか迷ってる
+13
-0
-
68. 匿名 2019/01/20(日) 16:58:11
結局は、ぼっちが楽でいい。周りに寂しい人って思われても別に良くなった。面倒な関係に巻き込まれることの方が辛い。友達も職場もママ友も一定の距離保ってる。ただ、どんな時も挨拶はしっかりすると決めてる。+6
-3
-
69. 匿名 2019/01/20(日) 16:59:19
向こうから来てくれたら喋れる
でも、そういう人は合わない+10
-0
-
70. 匿名 2019/01/20(日) 17:43:10
+8
-0
-
71. 匿名 2019/01/20(日) 17:43:52
+5
-0
-
72. 匿名 2019/01/20(日) 17:46:24
>>58
昔よりはだいぶマシになったと思う+2
-1
-
73. 匿名 2019/01/20(日) 17:49:58
>>43
ナルシストわろす+3
-0
-
74. 匿名 2019/01/20(日) 18:00:52
確かに友達も彼氏もいないけど、人との距離を縮めようなんて端から思ってない。
ちょっと私って変なのかな・・って悩んだ時期もあって無理矢理人付き合いしてたり、彼氏もいた頃もあるけどムリだった。
なんだろう・・うん、人がムリです。
うちの猫だけでいい。
+9
-1
-
75. 匿名 2019/01/20(日) 18:19:41
子供の頃は転校が多かったし、大人になれば転勤も多くあったので、本当に根無し草な気分。
生まれた場所で仲のいい幼馴染がいて、ワイワイと成人まで育った人が本当に羨ましい。
仲良くなる前に移動移動で本当に疲れるので、友達作るのすら面倒だし下手くそすぎる。+2
-0
-
76. 匿名 2019/01/20(日) 18:24:11
しゃべらなくてもいい友達や恋人がほしい。だがしかし、しゃべらなくてもいいよーなんて人はいない。よってぼっち。+5
-1
-
77. 匿名 2019/01/20(日) 18:51:27
友達に幻想抱きすぎな人がちらほら。気の合わない友だちと気を使って話すならカウンセリング受けた方がよっぽどいいとおもうけど。
自分の考えを整理したらその友達ほしいほしい欲も収まるんじゃないかな。+4
-0
-
78. 匿名 2019/01/20(日) 20:15:16
寂しくはあるけど、ぼっちが気楽でいいや
ストレスフリー+9
-0
-
79. 匿名 2019/01/20(日) 20:22:27
仕事は慣れて戦力にはなってはいるけど、他のスタッフとの距離感が職場に入ったばかりの頃から変わらないよね。未だに我々との距離を感じるんだけど何なん?
て上司に言われた。。。
これまでの仕事でもそうなっていたから、
2年目くらいで後輩もできると居づらくなって辞めている。+5
-1
-
80. 匿名 2019/01/20(日) 20:36:45
>>67
どこ行っても同じだよ
人間関係最悪じゃなければ、よく考えた方がいい+7
-0
-
81. 匿名 2019/01/20(日) 20:40:04
>>79
そんな事言われても…って感じですよね
傷付くなぁ
もう少し歩み寄って欲しいって事ですかね?
その方法がわからないのに+14
-0
-
82. 匿名 2019/01/20(日) 20:47:41
>>79
人それぞれのスタイルがあるはず
+5
-1
-
83. 匿名 2019/01/20(日) 21:36:35
はい、ここにいます。
それが原因でアラフォーでも独身なんだと思っています。
距離が縮まるどころか、逆のパターンになることが多々ありました。
今まで悩んでいたけど、原因がわかりました。
+6
-0
-
84. 匿名 2019/01/20(日) 22:18:51
適応障害と診断された
昼ぼっち安定
労働時間削ったけど続けていけるか不安+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/20(日) 22:50:11
わかる。
そもそもどのタイミングで連絡先聞けばいいの?
連絡先交換したら、二~三度はラリーがあるとは思うけどそのあとどうすればいいの?
ハードル高すぎて色々無理!
いつもぼっちです+3
-0
-
86. 匿名 2019/01/21(月) 00:47:03
職場で同期入社90人近くいるけどその中でぼっち。
周りから浮かないように飲み会やイベント参加してたのに、いつの間にか他の人たちは仲良くなって、私とはよそよそしいまま。別に邪険にされるわけじゃないけど、完全に外面で接してる感じ。
他の人と何がそんなに違うんだろって毎日悩む。+11
-0
-
87. 匿名 2019/01/21(月) 00:52:26
上辺の関係しか築けない。距離のつめ方も分からないし、向こうから距離をつめてこようとする人もいない。
出会って1ヶ月そこらで一緒に旅行いくような友達関係になってる人達が不思議でしょうがない。羨ましいと思う反面、実際その立場になったら面倒で仕方ないだろうなとも思う。+10
-0
-
88. 匿名 2019/01/21(月) 07:48:56
ぼっちって浮いてるってこと?+1
-1
-
89. 匿名 2019/01/21(月) 09:22:47
とりあえず私は浮いてるよー
何年職場にいても先輩も後輩もずっと敬語でしか喋れない
みんな仲良くなるとため口になっていって雑談して笑い合ってるけど、敬語はずすタイミングってマジでどこ?+4
-0
-
90. 匿名 2019/01/21(月) 20:18:04
>>86
私も同期から浮いてる。
どうやら、同じ部門のグループLINEがあるっぽいけど、どうせ浮くだけだから、どうでもいいや。
+4
-0
-
91. 匿名 2019/01/21(月) 20:21:49
つい最近、職場の先輩が旅行に行ったみたいで、その時の写真をみながら話を聞いてたんだけど、一般的な20代女子は、スマホのアルバムにあんなに友達や彼氏との写真があるんだね。
私なんて、メモ用のスクリーンショットか、よくて景色ぐらいだわ。+1
-0
-
92. 匿名 2019/01/21(月) 21:29:15
人間関係の構築を子供時代に体得してない人は大人になって身に着けるのは無理らしい。感覚的なもので。
職場でも雑談とか間合いがうまい人は上手いし。あれを真似ても付け焼き刃にしかならない。+6
-0
-
93. 匿名 2019/01/22(火) 09:33:07
うん。苦手です
グイグイ行ったら嫌がられるかもしれないし、かと言って離れ過ぎたら、心が通じないし...。というかそもそも人が苦手。無意識の内に避けちゃう。一人が好きってわけじゃないんだけどな〜。そう思われちゃうみたい。
そんな感じでぼっちですね。+2
-0
-
94. 匿名 2019/01/22(火) 09:42:04
私も苦手。
そして、同じように距離を縮めるのが苦手な相手から「お互いに似た者同士だね!」と言われてとてもグイグイ迫られることが多くて、更に苦手になっています。+1
-0
-
95. 匿名 2019/01/22(火) 19:44:04
子どもの頃から自分を表現するのが苦手だったな。
お店で店員さんに話しかけるのが怖かったり、集団登校では一言も話せなかった。
さすがにマシになったけど、今でもなにかスピーチしなきゃいけない時には、手と声の震えが止まらない。下手したら、引かれるくらい止まらない。
最近になって、口下手はただのワガママだっていわれた。クレーマーとかでしゃばるタイプじゃないから、ワガママではないと思ってたけど、自分の気持ちを伝えようとしないのはおかしいことなんだよな。どうしたらいいんだろ。
+1
-0
-
96. 匿名 2019/01/24(木) 00:28:13
疲れてるけど、寝たくない。
寝たら朝が来てしまう。+1
-0
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 09:54:45
嫌な部分を見たくない+0
-0
-
98. 匿名 2019/01/30(水) 11:07:31
有給とるとどこ行くの?と必ず聞かれるけど、別に用事ないけど休むんだよ休みたいんだよ。
ごめん、普通に家で休むわって言うけど何で謝ってるのかよくわからない。
日頃から雑談がとにかく苦手
旅行や予定があれば翌日会話が弾むんだろうけど提供できる話題もなく結果無言。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する