-
1001. 匿名 2018/12/31(月) 17:42:55
強制的に少子化を止めたいのなら、スマホ、テレビなどの娯楽禁止。全てのお店は土日は休み、夕方5時には閉店とかにすれば子どもは増える。
発展途上国はやることないから子どもが多い。+27
-4
-
1002. 匿名 2018/12/31(月) 17:43:15
>>990
ん?
女性が外で働くことが普通だった時代が過去にあったっけ?+4
-4
-
1003. 匿名 2018/12/31(月) 17:44:13
妊活やめようかと思って両親に「孫を作ってあげたかった」と話したところ「孫は要らない」と言われたわ。昔は欲しがってたけど、よく考えたら今の60代って仕事続けて収入得ないといけないしいつまで生きるかわからないからエンドレスで働くからお金の不安があるのかもなぁと思った。事実、知ってるジジババさんは孫にお金と体力と時間をとられて大変そう。親が働いてるから体力いるし、お金も出してあげないと皆足りてないし。
現役子育て世代から現役ジジババ世代まで、皆お金に悩まされてる。
+7
-3
-
1004. 匿名 2018/12/31(月) 17:44:32
今の子供達が消費税25%で私たちを支え、税負担で結婚も出産も諦める世の中にはしたくない
ただ日本には最早外貨を稼げる技術があまり残ってないんだよね
事実上の移民を徐々にに開放した結果
中韓に技術を盗まれてしまった+8
-1
-
1005. 匿名 2018/12/31(月) 17:45:08
なんで少子化?って、
もうそれは、しょうがないよねって感じだわ+12
-0
-
1006. 匿名 2018/12/31(月) 17:45:22
>>959
確かにそうかもね
日本より出生率が低い国は日本以上に晩婚化してる国だわ+7
-1
-
1007. 匿名 2018/12/31(月) 17:45:24
>>1003
単純にあなたのことを気遣って言ってくれた言葉だと思うよ+8
-0
-
1008. 匿名 2018/12/31(月) 17:45:35
東京オリンピックが日本の最期の灯火になりそうで怖い
事実上の移民受け入で第二のスウェーデンになるんじゃないの
+1
-0
-
1009. 匿名 2018/12/31(月) 17:46:01
>>1002
女性は畑仕事や手工業をする傍ら
水を汲むのも命がけな家事労働に従事していました
バリバリのフルタイムワークプラス七、八人の子育てが当たり前でした
+19
-2
-
1010. 匿名 2018/12/31(月) 17:46:25
昔と今のアジアの出生率を比べてみた
1980年の出生率
日本 1.8
中国 2.6
香港 2.1
韓国 2.8
タイ 3.4
北朝鮮 2.8
シンガポール 1.8
2018年の出生率
日本 1.4
中国 1.6
香港 1.2
韓国 1.2
タイ 1.5
北朝鮮 1.9
シンガポール 1.2
アジア各国で出生率が爆下がりしてる
台湾は統計にないけど香港や韓国並みらしい
+9
-0
-
1011. 匿名 2018/12/31(月) 17:47:27
>>997
国力が上がらないうちは人口を増やすのは大事なことだったけど
既に上がりきって後は下がるいっぽうだから
人口が必要な時代は終わったんだよね
これから大事なのは人数ではなく質だと思う+12
-3
-
1012. 匿名 2018/12/31(月) 17:47:38
>>1008
大阪万博もあるからね+1
-0
-
1013. 匿名 2018/12/31(月) 17:47:53
>>1007
そーなのかな?!数年前はあんなにプレッシャーかけてきてたのに…って思ったんだけど、気遣ってくれたのかと思うと最後まで気を遣わせて本当申し訳ないな。別のところで親孝行頑張ろう。+2
-0
-
1014. 匿名 2018/12/31(月) 17:48:05
>>1009
つまり家庭にいたわけだよね
+1
-3
-
1015. 匿名 2018/12/31(月) 17:48:17
あくまでも自分の場合だけど、
男と接触することはものすごく許されないこととして育てられた。
セックスはもちろん、一緒に写真撮るとかとにかく接触が全て悪なんだと。
だから、今さら結婚とかいわれても、じゃあ今までの教育はなんだったのか?
結婚って、仕事以外ほとんど男と過ごし、その男の排せつ物を体内に夜な夜な入れなきゃいけないんだよね?
一緒に写真に写るのが悪なのに、それはゆるされる(というか今度は義務になる)理由がわからない。
今さらなぜ?というはてなマークで頭がいっぱいだから、結婚という選択肢を選びようがない。
こういう極端なくそ親を駆除することも必要。+22
-3
-
1016. 匿名 2018/12/31(月) 17:48:42
>>1009
農業をするため、籠の中に赤ちゃんを入れて放置したりして、授乳以外の今言われている育児ってものはほとんどしていませんでした。蛇に赤ちゃんをさらわれるなどもありました。今、こんな放置していたら虐待通報です。+12
-0
-
1017. 匿名 2018/12/31(月) 17:49:02
>>1007
昔は欲しがったってとこがね+2
-0
-
1018. 匿名 2018/12/31(月) 17:49:36
結婚したら優しくなれるっていうけど
そりゃ好きになった相手は大事にするよ
でも、だからって苦手な人にまで優しくしたりなんてしないよ
結局、その相手が優しいかどうかなんて、本人の振る舞い次第だからね
信頼してない相手に誰が優しくするのって話だよ+1
-0
-
1019. 匿名 2018/12/31(月) 17:49:42
>>1010
中国ってまだひとりっ子政策続けてるの?
それとも自然に減ったの?+1
-1
-
1020. 匿名 2018/12/31(月) 17:49:58
>>1015
夜な夜な排泄物を体内に入れてる夫婦は稀だと思うよ。レスって聞いたことない?+3
-0
-
1021. 匿名 2018/12/31(月) 17:50:06
>>1014
自営業で生産に携わりつつ、家事と子育て、教育を両立していたの
屁理屈言わないで+7
-3
-
1022. 匿名 2018/12/31(月) 17:50:30
>>1015
逆に男と夜中に出歩いて気にしないとか
中高生が彼氏と海外旅行に行っても気づかない親というのも問題かな
どっちの極端もダメだね+4
-0
-
1023. 匿名 2018/12/31(月) 17:51:38
>>1013
あなたが気に病まないようにね
娘が元気で幸せそうなら親はそれだけで幸せだよ+10
-0
-
1024. 匿名 2018/12/31(月) 17:52:12
>>1010
日本はアジアで最も早く豊かになって1950年代から徐々に出生率を下げてきた
他の国はガツンと下がってるから 人口減少し始めたら凄い事になると言われてるからね
特に韓国と台湾がヤバイみたい
香港やシンガポールはチャイナ女を輸入して何とか耐えてるみたい+7
-0
-
1025. 匿名 2018/12/31(月) 17:52:39
>>1021
教育?教養のない母親が?
その農家の子どものどれくらいが学校に行っていたのさ。子どもが子どもの面倒を見ていたじゃない。今の育児とは全く違う。+2
-5
-
1026. 匿名 2018/12/31(月) 17:52:57
子供育てんのが大変すぎるんだよ
Fランでもいいから大学は出てないとって風潮だし
+2
-0
-
1027. 匿名 2018/12/31(月) 17:53:17
出来ない。
今の日本では無理だと思うよ。
近い将来人類は衰退するから。
やりたいほうだいやってきたから地球に怒られるのさ。+3
-2
-
1028. 匿名 2018/12/31(月) 17:53:24
今更無謀だと思うけど。
他の国のこと知らないの?+1
-1
-
1029. 匿名 2018/12/31(月) 17:53:39
>>1016
今はスマホに篭りしてもらってるものね
いいわね+0
-2
-
1030. 匿名 2018/12/31(月) 17:53:46
高齢者が多いから年金問題が大きくて、それで消費が伸びない
それが日本の不況の流れになっている
高齢者を守り過ぎているから皆が苦しんでいる
1割負担を、1.5割負担にすれば金銭的に早く亡くなる
その結果、日本の平均寿命は短くなって年金問題も解決し、好景気時代への幕開けとなる+9
-1
-
1031. 匿名 2018/12/31(月) 17:54:20
>>1019
最近は労働人口の減少を理由に一人っ子政策をやめたけど出生率が戻らないみたいです。
豊かになると産みたがらない病を計算してなかったのかもね+6
-0
-
1032. 匿名 2018/12/31(月) 17:54:30
>>1015
なにそれ?
敬虔なクリスチャンか何か?+0
-1
-
1033. 匿名 2018/12/31(月) 17:54:37
>>1015
あなたの親というか、日本の性教育がおかしいんだよ。
+5
-3
-
1034. 匿名 2018/12/31(月) 17:54:45
20世紀の経済成長期に移民をバンバン受け入れた国(イギリスとか)が、今や移民が増えすぎて国内が荒れてるんだよね。
プライドが高くて劣悪な環境で働きたくない、そもそもアクセク働きたくなくて移民に押し付けた結果が移民の暴動。
一方、日本はというと、移民も入れず文句も言わず働いたので、経済が上向き、平和で豊かな国が今ある。
老害なんて言葉が流行ってるけど、お年寄りに感謝の気持ちを忘れてはいけないと思う。+23
-0
-
1035. 匿名 2018/12/31(月) 17:54:47
人間はゴミ製造機だから、地球に必要ないよ。
生きてる限り永遠にゴミがでるし。
これから、ゴミと、AI(人工知能)に乗っ取られるでしょうね。+4
-3
-
1036. 匿名 2018/12/31(月) 17:55:37
>>1015
夜な夜なは無いけど、あなたの言ってることもわかるわ。
私も中学で周りが仲のいい友達の家に泊まりだして、皆がやってるからって私も女友達の家に泊まりに行ったら怒られたし、門限5時とかだったし、性教育なにそれ?レベルの真面目な家庭だったからそういうの知らずに愛情もなく育ち、30超えるくらいで「そろそろ結婚しろ」と言われた。
結局、子供って存在がお荷物なだけだったんだろと思ってる。
お子さんのいる皆さんは、子どもにこんな風に思わせないでくださいね。幸せな家庭で愛情たっぷり育ててあげてください。
+7
-2
-
1037. 匿名 2018/12/31(月) 17:55:51
量より質…
少数精鋭は映画や漫画の中でだけの話、数には勝てないよ。
世界各地の革命も民衆の数の力で平和を勝ち取ったし、先の大戦で日本は少数精鋭な部分が多々あったが結局は連合軍という数の力に破れてしまった。
少子化は国力を下げる原因になる😔+16
-0
-
1038. 匿名 2018/12/31(月) 17:55:54
>>997
それは違う
社会保障を賦課方式にしているから負担が増えてくのであって子供が増えることで負担が増える訳じゃない。ねずみ講を考えてみてごらんよ。少子化になるほど破綻するのが理解できる。
そもそも少子化ということは超高齢社会ということ。それは、経済においてはもちろん、警察や国防においてもマンパワーがなくなるということ。
日本が国力をなくすということは中国やロシアの大陸に呑まれてもいいって言ってるようなもの。+0
-0
-
1039. 匿名 2018/12/31(月) 17:56:35
子供3人産まないと少子化解消できないけど、平均年収の夫に専業主婦や扶養パート100万くらいだとせいぜい1人で2人以上産もうとすると破綻するよね。
しかも来年からまた不景気で年収上がる見込みないから全く期待してない。
かと言ってフルタイム兼業しようとすると子供が保育園のうちはまだしも小学生に上がると平日夕方のPTAだの6時までしかやらない学童で途端にハードモードになるから。
母親が働きやすい社会にとか言う割に小学生親には専業か時間に融通効くパートが前提になってるよね。
真夏の酷暑の中にエアコンなかったり色々遅れてる。
+8
-0
-
1040. 匿名 2018/12/31(月) 17:57:48
馬鹿大学は潰して1部のエリート以外は18歳で働き始めるのを普通にすれば
自然と婚姻年齢・出産年齢も下がる+10
-5
-
1041. 匿名 2018/12/31(月) 17:58:08
ほしくもないのに子供なんか産みたくないよ~
産みたい人はがんばって産めばいいんでない?+9
-1
-
1042. 匿名 2018/12/31(月) 17:58:16
>>1019やばいって途中で気づいて、一人っ子政策はすでに廃止されたよ。
勿論、時すでに遅し…+3
-0
-
1043. 匿名 2018/12/31(月) 17:58:22
>>1015
それは貴方の親の性教育がおかしいだけw
そうやって臭い物に蓋をする考え方する奴たまにいるわ。+6
-2
-
1044. 匿名 2018/12/31(月) 17:58:37
先進国というか教養がつくとそんなに産まなくなるから、教育禁止にすればボコボコ生まれるよ。小学校までしか勉強してはいけないとかね。ただ、そんな日本にしたいかって話。もうここまできた日本は今更皆んなボコボコ産まないから、高齢化の方を考えるしかない。健康年齢を過ぎたら、自然に死を迎えましょう。+9
-1
-
1045. 匿名 2018/12/31(月) 17:58:55
>>1010
日本が一番ゆるやかに減少してるのね+10
-0
-
1046. 匿名 2018/12/31(月) 17:59:15
夫だけでも余裕のあるようにならないと、子どもなんて増えないよ。日本で女性の社会進出イコール少子化よ。
byフルタイムでクタクタの主婦+7
-0
-
1047. 匿名 2018/12/31(月) 17:59:20
天安門事件の前に旅行で中国に行ったんだけど
街行く子連れ家族が本当に一人っ子ばっかりでびっくりしたっけなー
日本だと二人三人きょうだいが普通にいたからさ
今は一人っ子政策解除されたらしいけど、
日本とは比較にならないくらいのスーパー少子高齢化社会になるよね…
どうするつもりなんだろう+4
-0
-
1048. 匿名 2018/12/31(月) 17:59:49
結婚後もずっと共働きしたいって思っていても、
いざ妊娠、出産、子育てする段階になると色んな壁にぶち当たる。
いくら便利家電が充実していても家事、育児全般は女の仕事になる事が多い。
子供が健康ならいいけど、体が弱かったり、障害があると病院通いしないといけなかったりするし、産後体が弱くなる女性もいる。
今の現状だと「共働きしてもらわないと困る。」という男性が多いから女性も結婚に消極的になってしまうのだと思う。
女性の負担が増える生活になるから。
そんなの想像すれば分かる。+11
-2
-
1049. 匿名 2018/12/31(月) 17:59:52
電化製品のない時代に子どもを何人も産み育てるとか今の人には無理だよ
姑と同居だし、ベビーカー押してオシャレなカフェに息抜きに!なんてレベルの娯楽ないよ
明治大正生まれだと戦争もあった
私の祖母は終戦数日前に第一子を産んだけど、産めよ増やせよの時代なのに空襲の時は防空壕にも入れずに竹やぶで風呂敷被ってたってよ
お腹も大きくていつ生まれてもおかしくない時にだよ
家にいたから楽だったなんて、想像力が乏しすぎるよ+16
-0
-
1050. 匿名 2018/12/31(月) 18:00:25
たとえばがんばって子供産んだとしても、
その子が重度の障害者だったりしたら、
「生産性がないから社会のお荷物」だって叫ぶんでしょ?
健常児ばかり生まれるわけないのにさぁ。
差別ばっかの世の中なんて嫌だよぉ。
+14
-0
-
1051. 匿名 2018/12/31(月) 18:01:06
>>1025
江戸時代には庶民も寺子屋に行き
未就学児は親が手元で育てながら、同時に重労働の家事と生産をこなし納税していた
寿命が50年程度の当時でさえそうなのに
人生100年時代のいま、子供に手のかかる10年のために専業主婦し、残りの何十年も国のお世話になるというのは如何なものか
+2
-3
-
1052. 匿名 2018/12/31(月) 18:01:45
子どもは贅沢品だからなぁ+16
-1
-
1053. 匿名 2018/12/31(月) 18:02:01
いまの時のイクメンはお飾りだもんね。
本当に育児に協力的な人は、「自分はイクメン」なんてアピールしないはず。+12
-0
-
1054. 匿名 2018/12/31(月) 18:03:05
私も子供生むことないだろうな
いっそ義務にでもしてみたら良さそう
+1
-1
-
1055. 匿名 2018/12/31(月) 18:04:31
キラキラしたコンテンツたっぷりの世の中と収入15〜25万の人がものすごく乖離して見えるんだけど、だれがあんなに楽しく生きれるんだろうと思ってしまう。+0
-0
-
1056. 匿名 2018/12/31(月) 18:04:36
>>1024
徐々に下げてきたんじゃなくて、急激にやばいとこまで落ちた。
日本だけだよ急激に少子高齢化になってしまったのは。
借金も莫大にあるのにこれからどうするのかと。+2
-2
-
1057. 匿名 2018/12/31(月) 18:05:23
独身だけど、給料なら同世代の男性より稼いでるし、結婚したら下手したら自分が大黒柱、かつ家事育児も自分が主役になると思うと消極的になる。疲れる為に結婚するようなもんだもん。
男性に十分な給料が与えられて女性が専業できる時代じゃないと、結婚にメリット感じられない。+9
-5
-
1058. 匿名 2018/12/31(月) 18:05:23
安心して子供を育てられる環境があれば、
結婚、出産したいと思うよ。
ホワイト企業の正社員同士の結婚が多いのはそういう事では?+2
-2
-
1059. 匿名 2018/12/31(月) 18:05:43
専業主婦を夢見るニートが粋がってるトピはここですか?+7
-6
-
1060. 匿名 2018/12/31(月) 18:05:49
>>1003
わかる。
私も孫はほしくない。
かわいいと思うけど、高齢者は、経済力ないと孫には相手にもされないからね。
己の老後のこと考えるので精一杯だと思うし。
お年玉と入学祝等の節目のお祝いを渡し、写真でもたまに送ってもらえたらいいなと思うけど、多分何もしてあげられないから・・・だったら孫が欲しいという気持ちにはなれない。
+6
-1
-
1061. 匿名 2018/12/31(月) 18:06:47
独身の方が気楽だよ。税金が多少高くても。+4
-1
-
1062. 匿名 2018/12/31(月) 18:06:50
多くの方のご意見同様、大学の学費が本当に負担!
貧乏な家庭は大学は諦めろって事だとつくづく感じる。+13
-1
-
1063. 匿名 2018/12/31(月) 18:07:02
>>1040
それな。
本来は大学になんか進学したって意味のない人々が「大卒は選択肢が広がる」という魔法の言葉につられ、進学している。
しかも卒業後は奨学金が莫大な額の借金になって残っただけという結末┐(-。-;)┌+23
-2
-
1064. 匿名 2018/12/31(月) 18:07:28
>>1049
このトピの前の方読む限り若い共働き世帯は昔の専業世代羨むけど、
現実は義両親に気を遣いながら同居して大人数分の家事して子供3人育てるとかが普通だからね。
田舎行くと孫どころか曽孫の世話してる人までいるよ。
同居トピで荒れまくってるし家事より仕事の世代には同居とか無理なんじゃない?+11
-0
-
1065. 匿名 2018/12/31(月) 18:07:38
しかたないよね。+3
-0
-
1066. 匿名 2018/12/31(月) 18:07:47
少子化というけど1人で5人7人産んでた時代の穴埋めなんて好景気だったとしても無理だと思う+10
-0
-
1067. 匿名 2018/12/31(月) 18:08:54
日本人絶滅危機+5
-2
-
1068. 匿名 2018/12/31(月) 18:09:13
貧乏子沢山の時代ってとりあえず養っておけば職にはありつけたしね
手作業や肉体労働系の仕事は普通のことで
特にインフラ整備の仕事はいっぱいあったみたいだし
養っておけばっていうか、養うので精一杯だったんだろうけど
昔は昔、今は今の大変さがあるよね+6
-0
-
1069. 匿名 2018/12/31(月) 18:09:33
勉強やいろんな事が出来る事が勝ち組みたいな
空気を無くす。
できなくてもいいよみたいな空気が無さすぎだから、みんな子供が欲しいという気持ちが無くなる
Fランに行くなら、人生終わり?みたいな空気も
Fランでも就職して40年以上勤めたら勝ち組
自慢大学でも就職して辞めたら、負け組
大学の名前や高卒が負け組ではない可能性も
長い目で見ないと人の人生の勝ち負けは
分かりませんよ。+21
-2
-
1070. 匿名 2018/12/31(月) 18:09:45
>>1057
とはいえ、あんたもいずれは老いる。
あんた、孤独死まっしぐらだな😁+2
-3
-
1071. 匿名 2018/12/31(月) 18:10:40
原始時代に戻ればいいんじゃない?
家電を捨てて、狩猟採集をして生活しよ。
もちろんみんなスマホも捨ててね!+1
-3
-
1072. 匿名 2018/12/31(月) 18:10:43
大学まで学費免除ならみんな産む+4
-4
-
1073. 匿名 2018/12/31(月) 18:11:22
>>1067
絶滅危惧種だよね。+7
-1
-
1074. 匿名 2018/12/31(月) 18:12:28
>>1057
男性ならまだしも、女性が家族も持たず、一生孤高に生きるメリットは全然感じられないわ。+8
-5
-
1075. 匿名 2018/12/31(月) 18:12:34
>>1060
現実は都内の高卒の月収16万とかでバイト並みだからか男の子は力仕事バイト、女の子は水商売バイトしてるよ。
男性で結婚考えられるのは30歳くらいになって出世してからかな。+12
-0
-
1076. 匿名 2018/12/31(月) 18:12:50
>>1069
賛成。
そもそも勝ち負けなんかにこだわらなくていいよね。
学校行ってなくても勉強なんて生きてる限りできるし。
みんな違ってみんないいじゃん。+15
-0
-
1077. 匿名 2018/12/31(月) 18:13:04
大卒正社員に二、三人産んでもらうのがいちばんいい
量より質+3
-6
-
1078. 匿名 2018/12/31(月) 18:13:12
>>1063
合理的だけどそれやったら下を切り捨てるのか!自由を奪うな!とか言われそう+2
-0
-
1079. 匿名 2018/12/31(月) 18:13:18
>>1021
少子化対策トピでなぜ専業主婦が悪という論調なの?
専業主婦が増えたら少子化になるの?+10
-5
-
1080. 匿名 2018/12/31(月) 18:14:12
>>1074
これがそうでもないんだよね
だから少子化に歯止めがかからない+6
-1
-
1081. 匿名 2018/12/31(月) 18:15:27
なの知れた大学出た人って身体を壊しているって聞いたことあるけど
勉強も程々にやり過ぎも問題何だろう。
身体壊したら、結婚出来ないしなあ。
少子化の原因の一つですよ。+7
-0
-
1082. 匿名 2018/12/31(月) 18:15:31
一生懸命勉強して仕事した人が独身、結婚しても晩婚で不妊になり、
勉強あんまりしなかった人が若くで結婚、すぐ妊娠、子沢山の傾向が強い。
勉強もして大企業につとめて、結婚に適した良い人見つけて、子どももできた人は要領良いと思う。+10
-0
-
1083. 匿名 2018/12/31(月) 18:15:43
仕事でもそうだけど
先輩とか上司は新人に比べて
経験あるから仕事が出来て当然なんですよね
ただ、やっぱり自分が出来てなかった頃ってあまりよくわからないし、新人でもすぐ覚える人と覚えない人で差が出来る
そうなると出来る人を基準にして見てしまうから、出来ない人を見るとイライラするんだよね
家事育児もそれと似た関係だと思うよ
お互い同じ時間働いて家事育児負担が妻の方が多いとそれは夫に問題あるけど
専業主婦やパート主婦だと、夫の方が外で働く時間が多いというのもあるけど
それ以上に問題なのは、二人の家事育児の出来るレベルに差があることだと思う
夫は妻に比べて、家事育児が出来ない人が多いから、見てるとイライラするんだと思う
長い目で見れば、夫もレベルアップすると思うけど、そうなる前に妻によるパワーハラスメントが起こって、それで夫のやる気がなくなるもしくは妻側がイライラして全部自分でやりだす
その結果、夫の家事育児もレベルが育たず何もしなくなるパターンが多いと思う
会社にも部下を上手く育て使う上司もいるけど
感情を爆発させパワハラを繰り返す無能な上司もいる+9
-0
-
1084. 匿名 2018/12/31(月) 18:15:54
>>930
データ求めるならちゃんと見てから言えよ。+0
-0
-
1085. 匿名 2018/12/31(月) 18:16:45
>>1069
実際ブランド大受かってもそこがゴールで燃えつきたりkkや渡辺陽太みたいになるなら
お金でFラン行かせて資格取らせて高収入で出世してる人の方が成功してるからね。そこ嫉妬もある。+5
-1
-
1086. 匿名 2018/12/31(月) 18:16:49
>>1079
少子化の解消のために専業主婦を増やせというのは疑問だし今更時を戻せない
働きながら夫婦と社会で育てていくというのが未来志向な考えだと思う+6
-2
-
1087. 匿名 2018/12/31(月) 18:17:31
中学生ですが・・・
卵で子どもを産めるようにするとか笑
あとは、子どもの生まれた一家庭一家庭に何か大きな報酬を与えるとかどうでしょうか?
難しいですね・・・+10
-3
-
1088. 匿名 2018/12/31(月) 18:18:46
>>1087
ガルちゃんに中学生か
お母さんは何してるの?+1
-2
-
1089. 匿名 2018/12/31(月) 18:18:53
ロリコン何とかしよう!若い女性は出会いがあるけど、30代でも妊娠可能なのになかなか出会いがない…、日本の男性は異常に若い子に執着し過ぎ。+1
-1
-
1090. 匿名 2018/12/31(月) 18:18:55
終身雇用制度があると、まず女性が働けない。
その上、若い人は給料少なくなる。欧米は新卒が大体年収500スタート。
日本は違うじゃん。300とか400スタート。
転勤や長時間労働も終身雇用制度だから。
結局、終身雇用制度を廃止できないと始まらない。+4
-1
-
1091. 匿名 2018/12/31(月) 18:18:57
sexして、中出してもらって、妊娠してガンガン産めばいいんじゃないの?
どんな政策よりも、優れていると思う。+2
-2
-
1092. 匿名 2018/12/31(月) 18:19:12
平和憲法維持
米軍基地の撤去
自民党清和会の解体
原発の全て廃炉
累進所得税の廃止
こんなところですね
+1
-2
-
1093. 匿名 2018/12/31(月) 18:19:44
人口が多い世代がいなくなるのを待つしかないと思う。+4
-0
-
1094. 匿名 2018/12/31(月) 18:20:00
>>381
まあ、でも実際そうなのかもしれない。
選択子なしの友達は収入が高くて年に1〜2は海外旅行に行ってる。わたしも彼女と同じ立場なら子ども産んでないかも。楽しそうだもんあの人生は。
わたしは旦那激務な上に収入は平均的なもので旅行とか行かないし毎日暇というか特に楽しみもなく何も考えないまま子どもを作って産んだよ。今は子どもがいるから日々楽しいし暇でない。+0
-1
-
1095. 匿名 2018/12/31(月) 18:20:16
>>1021
昔は農業とか漁業など第一次産業が殆どだったからね。
第一次産業の時代は女子供も働くのが殆ど当たり前なのにオフィスになった途端女が排除される謎。
今の子供の仕事は勉強だから仕事する必要なしなのも昔より恵まれてる。+6
-1
-
1096. 匿名 2018/12/31(月) 18:21:02
>>1087
中学生なら、ガルちゃんなんかアホなことやってないで、YouTuberなって一攫千金狙うべし。
ピースの角度は30度って、言う練習しなさい。+1
-0
-
1097. 匿名 2018/12/31(月) 18:21:35
大学行ってもそれに見合う仕事ってそうはないよね?慣れれば小中学生にできる仕事が世の中心でしょ?高卒で働けばいいんじゃない?大学は夜間の部を増やしたらどうかな?働きながら必要な知識を得ることができれば親の負担は軽減されるから子供も沢山作れるよ。+8
-2
-
1098. 匿名 2018/12/31(月) 18:21:53
>>1086
専業だって兼業だって子供の数は大差ない
少子化をどうにかしたいなら未婚非婚をどうにかするか年寄り減らすか移民増やすかしかないよ
+5
-0
-
1099. 匿名 2018/12/31(月) 18:22:11
>>1089
男が若い子好きなのはしょうがないよ(´・ω・`)
未成年に手を出すやつは悪だけどさ+3
-0
-
1100. 匿名 2018/12/31(月) 18:22:15
良い男とだけ出会わせてよ+1
-0
-
1101. 匿名 2018/12/31(月) 18:22:16
昨日野球の戦力外通告を受けた選手の番組やってたけど、
奥さんは本当に旦那さんに惚れ込んで結婚したんだな~っと思って羨ましくなった。
あれだけ相手を信じて尊重して夢を叶える為に本気で応援する事が出来たら幸せだろうな・・って思った。
そういう人と出逢えた事が幸せだし、
相手の幸せが自分の幸せって思える事が出来るってなんかいいよね。
こういう感情を味わいたくても今の世の中じゃ難しいのかな・・。+14
-1
-
1102. 匿名 2018/12/31(月) 18:22:42
子供ができたら絶対に産まないといけない
そして相手の男も責任を取らないといけない
そんな法律を作ればいいと思う
そうなれば無責任に中出しする男も減るんじゃないかな+11
-6
-
1103. 匿名 2018/12/31(月) 18:23:06
>>1070
結婚しても孤独死する人いるから、自分は安心しきらないほうがいいですよ+5
-1
-
1104. 匿名 2018/12/31(月) 18:23:13
>>1079
男性の平均年収400〜500万で専業とかベーシックインカムで数百万ばら撒かないと2人以上産めないじゃん。
専業増やせって言うだけなら簡単だよ。どうやってそうするかじゃないの?+9
-1
-
1105. 匿名 2018/12/31(月) 18:23:13
30代以下の統計だと85%の女性が専業主婦は嫌だと言っているからな
アフリカ並の発展途上国なら専業主婦もありか+4
-1
-
1106. 匿名 2018/12/31(月) 18:24:52
老後のお金と子供の学費がいくらになるのかわからないから貯めても貯めても不安。
食べていくだけならもう1人(3人目)いてもいけると思う。
3人目妊娠したかも?って時に1番最初に思ったのは上の子2人に十分な学費を貯められないかもしれないっていう不安と、それを解消するために私が働きづめになるしかないことに対する申し訳なさだった。結果妊娠してなかったんだけど。+3
-1
-
1107. 匿名 2018/12/31(月) 18:25:04
>>1105
実際アフリカとか東南アジアの発展途上国でも家具が色々流通するようになってから子持ち女性の就業率上がってるらしいじゃん。日本のジェンダーランキング100位以下の圏外なのも分かるような。+4
-0
-
1108. 匿名 2018/12/31(月) 18:25:31
>>1074
時間も金も恋愛も自由。結婚したら全て制限かかるからね。
男にしても女にしても、残念ながら今は独身のメリットは多いよ。稼いでるならね。+8
-1
-
1109. 匿名 2018/12/31(月) 18:25:40
>>930が男か女か知らんけど、こういうタイプの男が事あるごとに女を虐げる。データで考えられる男は偉い、女は地図も読めない、と。単なる揚げ足とり。負け犬の遠吠えってこういうことだろ。その連鎖に巻き込まれた子供(特に♀)は家庭持って誰かの犠牲になる生き方なんてゴメンだと思い出す。+2
-1
-
1110. 匿名 2018/12/31(月) 18:26:00
>>1080
違うと思う。
大半の未婚は経済的に不安だから結婚にも出産にも踏み切れないだけ。
女性が自分のためだけに生きるのを非難する気持ちはない、しかし今は楽しくても老後は悲惨だよ?孤独というのはね。
まあ安楽死でも認められればまた違うだろうけど、それも日本ならどうなることやら…+8
-1
-
1111. 匿名 2018/12/31(月) 18:26:04
今の日本を見てると、子供を産んでいない世帯は年金支給額を減額するとかしなければ産まない人ばかりが増えてくだけじゃないの。+1
-10
-
1112. 匿名 2018/12/31(月) 18:27:06
独身は心の準備してるし、その分の蓄えや人間関係を作ったりとかしておくだろうけど、既婚子持ちだからと余裕ぶっこいてる人のほうが孤独死に
近いと思う+10
-1
-
1113. 匿名 2018/12/31(月) 18:27:24
>>1104
>>1079のどこに専業主婦増やせって書いてある?+0
-2
-
1114. 匿名 2018/12/31(月) 18:27:27
数年後には五人の老人を現役世代一人の全稼ぎで養わなければいけなくなると言われているほどなのに、産める世代が産まないとより老後は悲惨になるけど。+2
-0
-
1115. 匿名 2018/12/31(月) 18:27:41
このトピ見てると専業主婦志願が多いと感じる
でも専業主婦になっても一人っ子でしょ?
なら正社員の枠を増やして、育休産休を夫婦で取りまくればいい
公務員やホワイト企業正社員はは三人くらい産んでるよ+14
-7
-
1116. 匿名 2018/12/31(月) 18:28:38
専業主婦希望の寄生虫はDVされても浮気されても無能だから離婚出来ない+8
-3
-
1117. 匿名 2018/12/31(月) 18:28:50
>>1111
つっても、もう年金破綻してるよね。
事実もうでないから、みんな困ってるんだよ。+7
-0
-
1118. 匿名 2018/12/31(月) 18:29:10
未婚が多いことに関してはそもそも出会いない人も多そうだけどなぁ。知ってる人は30代半ばで付き合ったことないって言ってたよ…+9
-0
-
1119. 匿名 2018/12/31(月) 18:29:14
1111
どのみち年金ない世代だよ
ただでさえお金がないから結婚出産出来ないのに
無理に脅して社会不適合気味の遺伝子増やすより生命力たくましい人たちがたくさん産める制度がいい+6
-1
-
1120. 匿名 2018/12/31(月) 18:29:39
世帯主の非正規労働者を無くす。+7
-0
-
1121. 匿名 2018/12/31(月) 18:30:17
婚活アドバイザーが自分の評価が高くて相手に求めたりする人や専業主婦になりたいという人ほど結婚出来ないと言ってましたけど。
+8
-1
-
1122. 匿名 2018/12/31(月) 18:30:22
>>1108
若い時だけの話だな。
+2
-0
-
1123. 匿名 2018/12/31(月) 18:31:06
子供も頑張れば、国公立大学に行けた可能性が有りました。
でも、長い目で見たら、十時間勉強の拘束を一年強いるのが酷な事だし、下手に後後身体壊したら
就職も結婚も出来ないかもと感じて、そこそこ大学に行かせた。
大企業には就職出来ないけど、健康が一番と
お金より健康を優先させたよ。
親の見栄も捨てました。+2
-0
-
1124. 匿名 2018/12/31(月) 18:31:26
>>1107
フィリピンの女性はよく働くんだってね
介護職の出稼ぎに来るフィリピン人は女性が多いし
逆に男性はそうでもないとか
お国柄も関係してるのかな+9
-0
-
1125. 匿名 2018/12/31(月) 18:31:27
ここに書いてあるようなことを途上国の人にぶちまけたことがあるけど、信じない。
日本はお金持ちで良い国だから行って働きたい。日本人と結婚したい、日本は平和だし良い人ばかりで云々…。
何を言っても自分の都合の良い事実しか受け入れない。
私のこのイライラをあと何か月か数年後にみんな体験するよ。
今のうちにNOって言う事とか、主張する事を練習しといてね。
お上品な人に囲まれてたら咄嗟の時に自分を守れないんで。
あ、かなりオブラートに包んで軽く優しく書いたからね。もっといろいろあるからね。
+9
-3
-
1126. 匿名 2018/12/31(月) 18:32:07
結婚しなくても生きていける時代だからと余裕をこいてたら歳を重ねて理想ばかりが高くなってますます結婚出来なくなってるだけ+2
-0
-
1127. 匿名 2018/12/31(月) 18:32:11
>>1122
若い時しかそんなはずない!ていう境遇にいた女性は結婚したほうがいいよ。+2
-1
-
1128. 匿名 2018/12/31(月) 18:32:22
正社員は、35までしかなれないと言うけど、35までって、最も出産、子育てに適した時期だと思う。時期かぶってる。+14
-0
-
1129. 匿名 2018/12/31(月) 18:32:31
なんかガル民って世間からかけ離れていない?
ニートやフリーターや派遣が多そう+13
-1
-
1130. 匿名 2018/12/31(月) 18:32:33
>>2
ただお金だけ目の前にぶら下げると馬鹿が増えるだけ+0
-0
-
1131. 匿名 2018/12/31(月) 18:32:53
>>1110
老人ホームに行ってみればいい
何年も子供が顔を出さない入居者なんざざら
独居老人の殆どがかつては子育てしてた
いま子持ちだからといって
将来孤独にならないという保証はない+15
-2
-
1132. 匿名 2018/12/31(月) 18:33:14
>>1116
妻の自分へのDVどころか子供の虐待でも離婚しないから。本当クソだね。+1
-1
-
1133. 匿名 2018/12/31(月) 18:33:26
>>1128
やっぱ女は働くか子育てするか選んだ方がいい
よっぽど優秀じゃない限りは+8
-1
-
1134. 匿名 2018/12/31(月) 18:33:35
日本の女性が甘えすぎ+5
-12
-
1135. 匿名 2018/12/31(月) 18:34:46
>>1116
専業主婦は寄生虫じゃないし
DVする男も日本じゃ少ないよ+7
-3
-
1136. 匿名 2018/12/31(月) 18:35:35
異性叩きチョンが現れてるね+4
-0
-
1137. 匿名 2018/12/31(月) 18:36:55
出生率上げるには、子ども欲しいけど
経済的理由で諦めてる人たちに
アプローチするしかない。
子ども1人につき旦那の年収アップを保証、
妻の産休育休、職場復帰を保証とか。
子ども産んだ方が得だと思える仕組みに
したら増えると思うな〜+1
-2
-
1138. 匿名 2018/12/31(月) 18:37:14
外国人への生活保護とか税金の無駄を徹底的に排除
高校の授業料とかも一定の水準以下は払わせる
大学も馬鹿な大学は支援しない
普通の常識的な夫婦が、頑張れば3人はいけるくらいの支援じゃないと補助を目当てに外国人や馬鹿が増えるだけ
+4
-0
-
1139. 匿名 2018/12/31(月) 18:37:34
昔の人は結婚しない人をおかしな人みたいに見てるけど
昔の人の方がおかしな人が多い+10
-0
-
1140. 匿名 2018/12/31(月) 18:37:47
>>1125
途上国って書いてるから中国ではないよね?
うちの裏に中国人が住みだして今ヒヤヒヤしてるんだけど、挨拶ももちろんこないしうちは購入戸建てで裏は戸建ての賃貸物件で何故か数人でシェアハウスみたいなのしてるみたい。声でかいし敷地入ってこられそうだし怖いだけなんだけど…+2
-0
-
1141. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:15
一部の恵まれた人を除いて
生まれた瞬間から超ハードモード決定の人生ってわかってるのに
そんな世の中に自分の子供を産み落とすって
すごく迷いがあるわ…
自分自信、今生きてるだけで精一杯で
幸せとか将来への希望とかそんなん感じてる余裕なくて
楽に死ねる方法とか常に考えてる状態なのに
そんな今より確実に日本の状況が悪化するってわかってるのに
自分の子供そんなところに放り込んでいいのかって怖くなるわ
+12
-0
-
1142. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:16
>>1112
意味不明
子供産まない人が増えると、独身の人も老後を豊かに暮らせる生活の保障はないよ。
貯金は財政破綻したときにブッ飛ぶから独身でその分蓄えてるとかも関係ないし。+1
-1
-
1143. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:23
途上国の人は国自体がでかい田舎みたいなもんだから日本に行きたがるんだろうな+0
-0
-
1144. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:25
>>1092
米軍基地の撤去とか原発がどうこうでなんで少子化が解消するの?
根拠は?+0
-1
-
1145. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:34
多夫多妻制にして、美男美女の遺伝子を沢山残す。一夫一妻制のせいで、ブスブサイクが増えたから減らします。+0
-8
-
1146. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:38
>>1135
ガル民のなかには小室圭みたいな人いるからな。+2
-0
-
1147. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:41
日本男性はロリコン 多いけど
日本女性は守銭奴じゃん。コインの裏表だよ。
欧米で年収で結婚相手選ぶって言ったらゴミ人間扱いだけど
日本女性は平気で年収で選ぶって言うわけだし、どっちもどっちだよ。+20
-1
-
1148. 匿名 2018/12/31(月) 18:38:51
止めることは出来ない
男女共に 妥協(ブス ブサイク)と付き合うぐらいならいない方がマシだと言う人多いからそのうち日本全滅するから+2
-1
-
1149. 匿名 2018/12/31(月) 18:39:50
本当は2人、3人、4人と
子供がほしくてもお金がかかるから
1人、2人だけと子作りセーブしてる夫婦が日本国内に大勢いると思う。
海外に金銭支援をするなら
自国の少子化対策に回してほしい。
居眠り議員を即解雇する。
子供を生み育てやすいように
学費の無料化、保育園を増やす、
保育士の待遇を良くする。
これ以上老害を増やさない為に
安楽死制度を法律化する。+8
-0
-
1150. 匿名 2018/12/31(月) 18:40:19
子育てにはお金が掛かるから。低賃金で共働きで育児もしなくちゃいけないなんて女に負担が掛かり過ぎてる。男は子育てに協力的な人少ないしいざとなったら女作って逃げてくよ。今の日本じゃ子供を産むのにメリットが無さすぎる。+11
-0
-
1151. 匿名 2018/12/31(月) 18:40:33
>>1140
中国ではないです。
声でかいのは勘弁して欲しいですね。
できるだけ早く対処された方が良いと思います。
+2
-0
-
1152. 匿名 2018/12/31(月) 18:40:38
絶対に産んで育てないといけない法律を作ればいいと思う
学校無償化とかなんで国民が負担しないといけないの
結婚なんて裕福な人たちばかりがしてるのにね+4
-6
-
1153. 匿名 2018/12/31(月) 18:40:44
男性の正社員数を増やす。
派遣は撤廃。
お金がーと言っているなら専業主婦なんかやめてアルバイトとかしろや+18
-0
-
1154. 匿名 2018/12/31(月) 18:41:24
>>37
まさにそう日本は人口拡大のチャンス、ボーナスステージを逃した。人口の多い団塊ジュニア世代に結婚出産し易い環境を整える事を長期視点で行えなかったのか?
団塊ジュニアか就職するタイミングで、派遣のシステムを拡大した小泉さんの罪は大きいよ。
少子化になる、年金を支えるピラミッドが逆三角になると、もう団塊ジュニアが小学生の頃の社会の教科書に載ってた位分かりきってた事。
日本は舵取りを誤った。
これからは日本は少数精鋭でやっていくしかないから、教育にお金をかける。
そして優秀な人材を活かす職場環境にする。
医大の女子受験生を外すようなシステムを許していたら、折角莫大な税金を投入して育てた優秀な頭脳に海外に奪われるよ。
+12
-1
-
1155. 匿名 2018/12/31(月) 18:42:55
>>1145
賛成。たふたさいなら、私結婚します。+0
-2
-
1156. 匿名 2018/12/31(月) 18:43:21
earthにトラベルに来てるだけなんですよね+0
-0
-
1157. 匿名 2018/12/31(月) 18:43:26
>>1152
不妊の人はどうするの?+1
-0
-
1158. 匿名 2018/12/31(月) 18:43:54
単純に、まず女性の議員を増やせばいいと思う。あまりに男性ばっかで
あんなんじゃ、少子化対策動かないって。
まず議員の半分を女性にして、大臣の半分を女にする。公職選挙法でそうする。
これで変わるよ。+9
-5
-
1159. 匿名 2018/12/31(月) 18:44:09
>>1127
そんなはずはない!ではないよ?
間違いなく若い時だけの話と断言したつもりだよ、その手のいろんな人の最後を見てきたから断言出来る。
あなたも楽しいのは現役世代の今だけ、老後は悲惨になるかと…+4
-0
-
1160. 匿名 2018/12/31(月) 18:44:31
>>1124
フィリピン人女性で介護の夜勤やってる人多い。キツイし日本人じゃ絶対やらない仕事だから重宝される。
男性だと車の期間工とか外国人ばっかり。日本人より外国人の方が男女共に稼げるなら泥臭い仕事も逃げずにやるよ。
男はデスクワークは出来ないけどキツい力仕事はしたくない、女は結婚したら働きたくないだもん。
+9
-0
-
1161. 匿名 2018/12/31(月) 18:44:37
うちのお母さん子供3人産んで全員大学まで出して3人とも大学出るまでアルバイトや介護までやっていたからなぁ。
+8
-0
-
1162. 匿名 2018/12/31(月) 18:45:13
「男の給料あげろ!女は専業主婦!」って書く人いるけど
モラハラやDV夫に当たったらどうするんだろ?
下手したら「女はどうせ専業=学歴いらない」となって、シングル家庭や経済DV受けてる方は地獄を見ることになりそう。+11
-1
-
1163. 匿名 2018/12/31(月) 18:45:35
>>912
そんなん個人個人で考え方も感じ方も違うから、そこを論じるのは不毛だと思うわ。+1
-0
-
1164. 匿名 2018/12/31(月) 18:45:44
>>1147
寄生虫の図鑑見てるようだわw+11
-1
-
1165. 匿名 2018/12/31(月) 18:48:49
>>921
病気の人は?二人目不妊・3人目不妊の人は??不妊じゃないけど体や心の負担を考えると1人・2人・3人目は生むべきじゃない人は???
どうやってもありえない仕組みになるね。それ。+1
-0
-
1166. 匿名 2018/12/31(月) 18:48:53
専業主婦になっても子供も産まなかったら少子化なる一方やぞ。+5
-0
-
1167. 匿名 2018/12/31(月) 18:48:53
老後が不安だと、そこに至るまでの人生、なにもかも、節約すなわち子供は産まないか、産んでも一人っ子とかになってくるよネ。
不況は続くだろうから、昔みたいに大きくなった子供に経済的な頼ることもできないしね。
老後の層は手厚くしなくていいんだヨ!っていう人は、持ち家で不労所得でもあるの?+2
-0
-
1168. 匿名 2018/12/31(月) 18:49:04
>>1117
>>1119
負担ばかりが増えてくのがわかってるのに廃止しないで維持するのを選ぶのはあなたがたがマゾだから?
消費税上がるだけでヒィーヒィーする人か多いのにこの先に耐えられる人なんているのかな。
+0
-0
-
1169. 匿名 2018/12/31(月) 18:49:30
とにかく子育ては大学まで考えるとお金がかかる!
そして今は進学が当たり前の時代。
夫婦共働きでも田舎では給料が少なくて節約してても難しい上に進学校が無い上にお年寄りだらけで自治会の役員とかもしないといけない。子供育てる環境厳しい!!+9
-0
-
1170. 匿名 2018/12/31(月) 18:50:21
延命治療を禁止して寝たきり老人を無くす。
高齢不妊治療補助廃止。
日本国籍の子供に限り、国公立大までの授業料無償。
芸能人に30までに結婚出産してもらいロールモデルになってもらう。+5
-1
-
1171. 匿名 2018/12/31(月) 18:50:23
男性の年収に拘るのは現代の日本女性(ゴミバブル~ゆとりバカ)特有か、欧米なら馬鹿にされるんだね?そういう女性。
日本に大和撫子はいなくなったんだね、資本主義の豚、金の亡者だらけか…+12
-2
-
1172. 匿名 2018/12/31(月) 18:50:51
男性のロリコン好きと女性の守銭と寄生虫化がミスマッチ+7
-0
-
1173. 匿名 2018/12/31(月) 18:51:27
結婚した女性のほとんどは、子を産む
その出生率は2.0を超えてたような
ということは、出生率が下がってるのは結婚しない女性が増えたから
結婚には幸せがないことに気が付かれたのだと思う
結婚による幸せを最低確保しなくちゃいけない
子育てなんてその先!
なんだかんだ結婚したら産むんだよ+9
-1
-
1174. 匿名 2018/12/31(月) 18:51:28
東京が一番少子化率ひどい。小池は都民ふぁーすととか言って日本のことを考えてない。+3
-0
-
1175. 匿名 2018/12/31(月) 18:51:48
>>1167
なんで他人の老後まで面倒を押し付けられなきゃいけないのさ+1
-0
-
1176. 匿名 2018/12/31(月) 18:51:55
今って国公立大学の学生さんがお金持ちが多いんだって、小さい時から塾通い、
勉強出来る子供に成長させるには、かなり投資しないといけない、なんかおかしいわ。
Fランの方がお金が無いのでは?
国公立大学の学生さん私服にお金かけてるんだって、国公立大学も昔と違うよ。
そこそこ大学だから、塾行かず、一つの大学に絞れたから、お金欠けて無いよ。
国公立大学だと塾費用が100万から200、プラス滑り止め大学の一時入学金と受験料金
大学ってナンなの?子供に掛かるお金どぶ捨て。+14
-0
-
1177. 匿名 2018/12/31(月) 18:52:22
子供を産まない割にはたいした労働力にもなってないが正解だよね
だから海外から働いて子供も産む外国人がどんどん増えると
仕事でも結婚相手としても居場所がなくなる
日本国内なのに外国人に労働力としても子供を産むとしても
負けてる日本人が増えてるから仕方がないけど+7
-0
-
1178. 匿名 2018/12/31(月) 18:53:23
不妊治療無料
非正規社員の育休手当(条件なしで)+0
-3
-
1179. 匿名 2018/12/31(月) 18:53:32
>>1146
ガルの婚活トピ、女版小室圭の巣窟だよ。+1
-0
-
1180. 匿名 2018/12/31(月) 18:53:34
>>864
30代は団塊ジュニアジュニアじゃないよね?+2
-0
-
1181. 匿名 2018/12/31(月) 18:53:41
>>1158
女が法律作れるようになったら嬉しいな+1
-2
-
1182. 匿名 2018/12/31(月) 18:54:21
子供の頃からじわーっと洗脳する
教科書にらお父さんとお母さんが働きながら子育てする例をバンバン出す
独り者の惨めな老後のイメージを植え付ける
人気アニメも主役ものび太みたいな一人っ子ではなく大家族
戦隊モノも五人は兄弟
中学生から職場体験で保育所に行って
オムツ替えやミルク作りなど子育て実習させる
+2
-3
-
1183. 匿名 2018/12/31(月) 18:55:56
>>1147
少子化の原因これじゃねぇ?+7
-0
-
1184. 匿名 2018/12/31(月) 18:56:44
>>1176
そもそも欧米の大学は受験がない。だから塾も必要ない。+2
-4
-
1185. 匿名 2018/12/31(月) 18:57:10
>>1177
だって代わりはいくらでもいるもの。
バリキャリ女性って日本だから目立つだけで、実は大したことない。
他の誰かでも変わらない、って事をしているだけなのが現実。+7
-0
-
1186. 匿名 2018/12/31(月) 18:57:31
大学まで行かせないといけないと思うと子供を二人までって思う。昔みたいに女性は早く結婚して専業主婦やパートでやっていけるくらい男性が稼ぐなら少子化にならないと思う。子育てしやすい環境にしてくれないと二人目を産むにも預けるところが近くにないと無理。出産前後1ヶ月は保育所無料化とかにして欲しい。+1
-1
-
1187. 匿名 2018/12/31(月) 18:57:45
じじばばの金を子供によこせ。
ナマポやめろ
在日帰れ
議員減らせ+9
-0
-
1188. 匿名 2018/12/31(月) 18:58:42
もう今さら言っても仕方ないよ+0
-0
-
1189. 匿名 2018/12/31(月) 18:58:55
>>1147
多分だけど現実はそこに書いた理想年収の半分くらいの年収の夫に自分も正社員、フルタイムパートの年収200とかだと。。
バブル世代の還暦近い父親の現年収と同じくらい+αを求めてるみたいだね。+6
-0
-
1190. 匿名 2018/12/31(月) 18:59:27
子供を産むかどうか決めるのは8割女性だからね
東アジア女性は出産に消極的
実際、アメリカに住む東アジア系住民は国内で最も出生率が低い
日本の国際結婚でも外国夫と日本妻の組合せは子供が少ない
逆に日本夫と外国妻は子供が多い傾向にある
でも東アジア妻になると出生率は低いみたいよ+9
-0
-
1191. 匿名 2018/12/31(月) 18:59:28
>>1171
資本主義こそ少子化は御法度なんだけど
ところどころ勘違いした発言してるね+0
-0
-
1192. 匿名 2018/12/31(月) 18:59:28
田舎はやることないから子どもが多いって聞いたことあるな。今の日本では無理やなぁ+1
-3
-
1193. 匿名 2018/12/31(月) 18:59:48
>>1185
バリキャリ女性は多くは子供が複数いるよ
ソースは上場企業
管理職や役員になるのに同じ能力なら男より女
独身より既婚
小梨より子供ありの方が出世しやすいよ+4
-1
-
1194. 匿名 2018/12/31(月) 19:00:11
>>1184
だけどアメリカの大学、卒業するのは日本より遥かに難しいみたいだね。
だから非常に意味のある進学かと思う、日本のように大卒という肩書きがほしいだけ、みたいなのは通用しない。
+7
-0
-
1195. 匿名 2018/12/31(月) 19:00:20
公務員は産休育休きくから、公務員はすべて女子にする。
あと資格職も、育児後復帰しやすいから、弁護士とか医者は女性のみにする。
+1
-3
-
1196. 匿名 2018/12/31(月) 19:00:26
>>1179
小室は女なら問題ないんだよ。非正規で働き家事もして、自分の子供に英語教えてたりして、いい妻になると思うよ。+5
-0
-
1197. 匿名 2018/12/31(月) 19:02:18
40まで自分の楽しみ謳歌してそれから結婚して子供産むって本気で言ってる人がまだいるから少子化は止まらない+9
-0
-
1198. 匿名 2018/12/31(月) 19:02:43
>>1193
分かりました(+しました☺)+1
-0
-
1199. 匿名 2018/12/31(月) 19:02:58
>>1182
最近になって無料配信で数年前に流行った日本のアメコミ調ヒーローアニメ見たけど、
設定はやたら近未来風味なのにパパが働いてかつてはママが家で家庭と子供守って…みたいな感じの描き方なんだよね。
フェミ嫌い保守だけど流石にこれは古いだろと。こういうのって作り手がやっぱ年配だからね。+5
-0
-
1200. 匿名 2018/12/31(月) 19:03:32
男女とも小室圭みたいな奴が増えたから。+4
-0
-
1201. 匿名 2018/12/31(月) 19:03:45
夜9時以降はテレビも観られないように、ネットもゲームもできないようにする。
娯楽がたくさんありすぎてセックス自体しない人が増えていると思う+10
-0
-
1202. 匿名 2018/12/31(月) 19:03:59
お弁当屋さんの充実が大事かな、共働きはこれから当たり前、食事は手を抜きたい。
お惣菜充実しているお弁当屋が沢山欲しいよ。
特に駅の近くに
これ大事だよ、少子化阻止に。
スーパーはいまいちだからなぁ。
自分がやりたい位だよ。+1
-1
-
1203. 匿名 2018/12/31(月) 19:04:45
>>1196
カルチャースクールに行きまくり、自宅サロンのために湯水のようにお金を使い、美ストーリーに出まくり、母親が入り浸りの家庭になるだろうね
子供は夢のためには不要だよ+7
-0
-
1204. 匿名 2018/12/31(月) 19:04:55
>>1199
理想だわ。学校から帰ってきた子におかえりと言って出迎えてあげたい+7
-0
-
1205. 匿名 2018/12/31(月) 19:05:00
>>1196
女小室圭は家事しなさそう。+6
-0
-
1206. 匿名 2018/12/31(月) 19:05:03
さっさと結婚してさっさと産む。
早くに結婚したのに妊娠しやすい時期に「まだ二人でいたいから~」とか言ってる間に子供ができにくい年齢になっちゃう。
お金も大事だけど、お金は産んでからでも稼げる。
妊娠には期限があるよ。
そのためには子育て支援をしっかりできる体制を整えてほしい。+7
-1
-
1207. 匿名 2018/12/31(月) 19:06:00
一夫多妻制を高額所得者に認めさせる。払える所に払ってもらわねば。+0
-3
-
1208. 匿名 2018/12/31(月) 19:07:10
>>1135
>>1147
寄生虫バンザイ🙌+2
-0
-
1209. 匿名 2018/12/31(月) 19:07:47
子なしだからか少子化とか将来とかどーでもいい。とりあえず自分が死ぬまでのお金は稼ぐつもり。+5
-1
-
1210. 匿名 2018/12/31(月) 19:08:05
>>1189
自分が年収800目指してる子だけ将来世帯1600万以上になれたらいいねと思う
それ以外は(笑)+5
-0
-
1211. 匿名 2018/12/31(月) 19:08:06
基本的にシングルマザーで子供を育てるシステムにすればいいんじゃないの。
ほいでシングルマザーには子供一人につき月10万円。
イギリスはシングルマザーに一人月10万でる。子供二人なら20万でしょ。
+12
-4
-
1212. 匿名 2018/12/31(月) 19:08:42
児童手当の所得制限をなくす
不妊治療費を保険適用させる
これやってみてほしい。ほんとに変わるから。+7
-0
-
1213. 匿名 2018/12/31(月) 19:08:53
>>1011
その通りだよ!+1
-0
-
1214. 匿名 2018/12/31(月) 19:09:23
>>1211
普通に旦那いた方がよくない?+3
-2
-
1215. 匿名 2018/12/31(月) 19:09:23
少子化の原因は拝金主義が広がったせいだと思う
お金が無いと生きていけない、お金が無い人は負け組
こういう考えでなんでも節約するようになり子供も産まなくなった
私は26で結婚したけど、子供産んで必死に働きながら節約生活っていうのが不幸な人生に思えてしまって35になったけど結局子供は作らないで暮らしてる
夫と2人なら贅沢出来るし、貯金も出来るし、お金の心配しなくていいから幸せだよ
+25
-0
-
1216. 匿名 2018/12/31(月) 19:10:07
少子化より高齢化の方が深刻。定年後が長すぎる。人生100年なんて考えたくもない。+6
-0
-
1217. 匿名 2018/12/31(月) 19:10:17
20代で、正社員として就職、数年働き、産休をとって、結婚、出産。そして、定年まで働く。
←自分にとっては、ハードル高すぎる💦
これ、出来て当然なんですか?+14
-0
-
1218. 匿名 2018/12/31(月) 19:10:22
>>1214
欧米はシングルが5割くらいだし。
日本はシングルマザーが少ないから少子化なんだと思う。+4
-0
-
1219. 匿名 2018/12/31(月) 19:10:40
共働きが増えたとか2馬力とか主張する人は結構いるけど
旦那の平均収入606万はまあまあの稼ぎで
妻の平均はわずか149万しかないんだから
お金がないっていうのは単にあなたが怠けて
働いてないから足引っ張ってるだけだと思う子育て世帯、理想の年収は1,029万円 子育て費用"毎月約24000円不足" girlschannel.net子育て世帯、理想の年収は1,029万円 子育て費用"毎月約24000円不足" 子育て世帯、理想の年収は1,029万円…現実との差は274万円 | リセマム子育て世帯が理想とする世帯年収は1,029万円で、現実との差は274万円にのぼることが2018年10月18日、明治安...
+10
-2
-
1220. 匿名 2018/12/31(月) 19:11:18
>>1
止めなきゃいけないものなの?
そりゃ、政府は納税者が減るから困るんだろうけど笑+4
-0
-
1221. 匿名 2018/12/31(月) 19:11:20
>>1190
アジアの人は出産が重いからじゃないの?
肉体の構造上+8
-0
-
1222. 匿名 2018/12/31(月) 19:11:28
子供が被害の事件は全て死刑+5
-0
-
1223. 匿名 2018/12/31(月) 19:12:53
>>1217
できないなら、非国民です。天皇に殴られます。+0
-7
-
1224. 匿名 2018/12/31(月) 19:13:37
不妊治療も助成ではなくて、あとから全額返ってくるとかにしてほしい。
お金がつきたらもうあきらめるしかないのが悲しい。+4
-7
-
1225. 匿名 2018/12/31(月) 19:13:46
>>1167
子供を産まなくて老後に面倒見てくれる家族がいなくても他人の子供から搾取すればいいやってのを制度化してるのが日本の年金や医療介護制度。
それで得した世代はせいぜい1960年生まれまで。
あなたが老人になる頃は今よりもっと老後不安が拡大していることは確か。
+2
-1
-
1226. 匿名 2018/12/31(月) 19:14:02
とにかく安倍晋三の責任は重いね。
+5
-13
-
1227. 匿名 2018/12/31(月) 19:15:17
>>1224
不妊治療しないと子供産めないなら諦めるべきだと思う。
自然の摂理に反してる。
神への冒涜だと思う。+19
-3
-
1228. 匿名 2018/12/31(月) 19:16:15
マイナスかもしれないけど、妊娠して思ったこと。
つわりがなくて、子どもが健常で産まれる保証があれば、もう1人ほしいなって思う。
つわりはもうコリゴリだし、高齢出産で障害児が産まれる可能性が高くなることを思うと二の足を踏む。+13
-2
-
1229. 匿名 2018/12/31(月) 19:16:24
>>1224
手に入らない事もあるからね+2
-0
-
1230. 匿名 2018/12/31(月) 19:17:09
日本の少子化ってなると少し増えていく気がする
日本人の少子化ならこのままかも
今から大量に入ってくる外国人がどんどん産みそう。国際結婚も増えるだろうね
言い方悪いけど外来種に負ける在来種ってこんななのかなーと思ってる
+6
-0
-
1231. 匿名 2018/12/31(月) 19:17:25
>>1158
女性議員?
今井絵理子氏とか?笑+2
-0
-
1232. 匿名 2018/12/31(月) 19:18:02
>>1228
子供が健康な保証なんて無いよ。+7
-0
-
1233. 匿名 2018/12/31(月) 19:18:12
私は給料も良いイクメンな優しい旦那だけど
毒親育ちだから子供作るか悩んだし
産んで一年経つ今も精神面が脆いから
しんどくなる時が多々ある。
世代的にも毒親よく聞くし
そのせいで子供いらない人多いと思う。
これは金ではどうにもならない。+10
-0
-
1234. 匿名 2018/12/31(月) 19:18:23
高齢でも産める技術改革。
産んでも大丈夫な精神的、経済的成長が、日本人は遅すぎる。
40代越えて、二人目三人目生む余裕がやっとできる。+4
-0
-
1235. 匿名 2018/12/31(月) 19:19:26
純粋に20代は仕事に一生懸命邁進してたら、30歳になってた。
結婚は出来たけど、今33歳。これから子ども産めたとしても、1人か2人と限られる。
周りで3人以上産んで育ててる同級生は、やっぱりヤンキーハタチで出来ちゃった婚とか。+6
-0
-
1236. 匿名 2018/12/31(月) 19:20:00
結婚、子供を設けないと大損する仕組みを作らないと無理
経済的に結婚するのが難しいのもあるけど、娯楽も豊富で独身でも快適に生きていける便利な時代になってしまったので結婚に意識が向かない+1
-4
-
1237. 匿名 2018/12/31(月) 19:21:09
>>1211
え、すごい
3人産んだら30万?
旦那と別れた方が生活して塾行かせても貯金が出来る…+7
-0
-
1238. 匿名 2018/12/31(月) 19:21:09
中国人留学生に返済無しで学費・生活費支援しといて。
日本人は奨学金を社会人になっても返済し続ける。
こういうのやめてもらいたい。+18
-0
-
1239. 匿名 2018/12/31(月) 19:21:17
豊かになって、結婚や子を持つことより楽しいことが増えてるから仕方ない!+5
-0
-
1240. 匿名 2018/12/31(月) 19:21:33
>>1236
子供を虐待する親も多いわけで
産めばいいってものでもないって
ビッグダディ見てて思います。+6
-0
-
1241. 匿名 2018/12/31(月) 19:21:56
>>81
もう、無理だよ。氷河期アラフォーでしょ。今から産まないよ。+10
-0
-
1242. 匿名 2018/12/31(月) 19:23:06
>>1237
イギリス、さらに年金掛け金なしで出るし。医療費も無料だし。
+1
-0
-
1243. 匿名 2018/12/31(月) 19:23:45
教育システム破壊するしかないよ
今の教育システムだとどうしても社会に出るの遅くなる
+1
-0
-
1244. 匿名 2018/12/31(月) 19:23:57
>>1219
この不況で子育て世帯のアラフォーくらい?の夫の平均年収600万か。
中央値で500万半ば?男性全体の平均年収500万だし思ったより多いね。
子供0歳〜6歳だから育休や時短で女性の年収抑えられてそう。+1
-0
-
1245. 匿名 2018/12/31(月) 19:24:13
とにかく自民党じゃ無理だとも生んだよね。安倍首相とか、ちょっと頭おかしいしさ。
+0
-7
-
1246. 匿名 2018/12/31(月) 19:24:57
>>1227
原因不明がほとんどだよ。
それに将来娘が婦人病になったらあんたは子供を諦めろって言うの?
婦人病になる確率結構高いのにさ。+1
-1
-
1247. 匿名 2018/12/31(月) 19:25:06
>>1236
お金持ちに産んで欲しいから、所得税45%ゾーンの方々に、一人産んだら18歳まで10%引けばいいと思う。三人産んだら、30%引かれるから、所得税15%になる。20年以上。お得じゃない?+4
-0
-
1248. 匿名 2018/12/31(月) 19:25:35
>>1242
イギリスに住みたい‼️+3
-0
-
1249. 匿名 2018/12/31(月) 19:25:59
>>1246
それもまた人生じゃない。+0
-0
-
1250. 匿名 2018/12/31(月) 19:26:27
家探してるけど戸建は庭無しペンシルハウス、マンションは60、70㎡ばかり。せいぜい子ども2人、3人4人なんて狭くって住めないと感じてる。家の広さも少子化に関係あると思う。+11
-0
-
1251. 匿名 2018/12/31(月) 19:26:31
>>1235
ヤンキーに頑張ってもらうしかないわ。。
力仕事逃げないでやるヤンキーは大事。+8
-2
-
1252. 匿名 2018/12/31(月) 19:27:21
産める人に産んで貰えば良いって、
強制的に産めってなんか嫌だよね。
産み過ぎて身も心ももボロボロになりそう。+9
-0
-
1253. 匿名 2018/12/31(月) 19:27:57
>>1228
私はつわりもお産も軽いタイプだったから、お金さえあれば三人産みたかったよ。
うまくいかないもんだね。+6
-0
-
1254. 匿名 2018/12/31(月) 19:30:07
出産が大変すぎる 人間は欠陥動物+6
-1
-
1255. 匿名 2018/12/31(月) 19:30:26
お金がないと始まらないよね
自分のことで精一杯の人が結婚して、子供産もうとはならない+8
-0
-
1256. 匿名 2018/12/31(月) 19:31:15
>>14
分かる
罰金払えと言われても結婚なんかしたくない+4
-1
-
1257. 匿名 2018/12/31(月) 19:31:43
家制度の復活あるのみ+0
-0
-
1258. 匿名 2018/12/31(月) 19:33:16
女が働くことを諦めて子育てに専念する
社会進出とか不要+0
-6
-
1259. 匿名 2018/12/31(月) 19:33:42
>>1221
ハーフの森泉が出産してすぐに仕事戻っててびっくりした。+5
-0
-
1260. 匿名 2018/12/31(月) 19:33:57
自分以外の喋る個体を産んで金かけて育てるとか
何の面白みも無いからいらない
3日後に死ねるくらいの身軽さでいたい+7
-3
-
1261. 匿名 2018/12/31(月) 19:35:17
子育て世代をバックアップする体制と意識と制度が全然ダメ
大学まで出す場合の教育費がかかりすぎる
少子化が問題だと言うくせに、国立大学の学費値上げとかふざけたことやってるし
日本て先進国の中でも圧倒的に教育子育てに公的なお金を使ってない国なんだってね
そもそも少子化なんてまともに解消する気なんてないんだよ
少子化対策のための質と量が十分な政策をしてないくせに少子化が改善するはずがない+18
-0
-
1262. 匿名 2018/12/31(月) 19:35:34
教育費こんなに掛からなければ、もう一人子ども産んだけどなぁ。うちの財政的には一人が精一杯。+5
-0
-
1263. 匿名 2018/12/31(月) 19:36:02
知り合いバツ4で子どもが5人いて今生活保護なんだけど、産んだら何でもいいのならそれでもいいってなるよね?でも、違うよね。+19
-0
-
1264. 匿名 2018/12/31(月) 19:37:14
妊娠後期で出産控えてるけど、ベビーグッズに莫大な費用が掛かる事にビックリ。
主人も若くないし給料も悪くない、私自身は貯金して来たから良いものの…
単純に若い子達にはキツイ負担だよなーと思ってしまう。
妊婦は病気じゃないからって検診に5千円前後ってヤバすぎる。+8
-1
-
1265. 匿名 2018/12/31(月) 19:37:23
>>1260
自分にそっくりな個体がもぞもぞ動く様は面白いよ!
成長して反抗なんてされてみ。超絶面白いから。
+4
-4
-
1266. 匿名 2018/12/31(月) 19:37:28
日本人に期待したところでそもそも高齢化で
年齢的に厳しい人ばかりなんだから
手っ取り早いのはやっぱり
外国人を呼んで優遇して日本で
子供産んでもらうことでしょ
まず出産は若さがなきゃ話にならない+1
-4
-
1267. 匿名 2018/12/31(月) 19:37:39
世界的に見ると人口爆発なのに不思議+6
-0
-
1268. 匿名 2018/12/31(月) 19:38:31
異常気象で近い未来に飢饉がくるかも知れないし、外交問題もきなくさい。食料を輸入できないと、食糧自給率が低い日本は困る。生活環境が安定している国で人口が減ってるのは、人間の意志だけではどうにもできない自然の摂理じゃないかな。+3
-0
-
1269. 匿名 2018/12/31(月) 19:38:38
極論すれば多様性を認めなければ良い。
多様性を認めれば人は生きやすくなり
逆に組織やシステムは不安定さを増す。+1
-2
-
1270. 匿名 2018/12/31(月) 19:39:41
子供2人育ててます。
保育園は入るの大変だった。送り迎えは私だけの役目だった。残業すると追加料金だった。
学童は、6時までだった。定時に逃げるように帰ってた。PTA役員は、平日だった。発熱等のお迎えは私だった。インフルエンザ等の長期間休みも私の役目だった。夏休みは弁当を持たせて学童だった。作るのは私だった。宿題、習い事の送り迎え、病院も私。中学校も役員をしなくてはならない。
それ以外にも、授業参観、三者面談、トラブル対応。
男性の育児参加が、強制になること。
+19
-2
-
1271. 匿名 2018/12/31(月) 19:40:05
子供を産み育て大学まで出しても、子無しで老後のために
貯めてた人と同程度の老後が送れるぐらいのなんらかの優遇。
+8
-2
-
1272. 匿名 2018/12/31(月) 19:40:06
>>1266
日本人優遇しないで外国人優遇するとか
アホか+3
-0
-
1273. 匿名 2018/12/31(月) 19:41:32
先進国で 移民入れずに 2.08行ってる国はないんだからさ
金ばらまいてるロシアですら 1.7しかないんだよ?
白人はアメリカですら 1.6台だしね+2
-0
-
1274. 匿名 2018/12/31(月) 19:41:52
子供育ててない人は年金なしにすればいいよ。若い世代が年よりのお金出すんだから、育ててない人は払わなくちゃいけないけど、貰えない。3000万くらいかけて育ててるんだから、いない人は自分で貯めよう。+4
-8
-
1275. 匿名 2018/12/31(月) 19:42:09
>>55
それ良いかも。
シングルマザーでも自分も子供も幸せが保証されてるなら子供産みたいかも。
いらないのは兼業なのに何にもしない夫。+7
-0
-
1276. 匿名 2018/12/31(月) 19:42:43
>>1014
稼ぐブロガーさんや家内制手工業的な仕事もあるってのにワザワザ通勤かよ。
笑える。+0
-0
-
1277. 匿名 2018/12/31(月) 19:43:25
ワーママ→しつけ、教育、いじめ対処→学校、担任まかせ
担任→仕事おおすぎて、うつ病
学校→経費かけたくない
子供の面倒をみるべきなのは、だれ?+3
-2
-
1278. 匿名 2018/12/31(月) 19:44:42
1人産んだ人に2人、3人トライできる環境を整えたら近道じゃない。生活費教育費支援と保育園増やす。いつまでも競争を原動力にする働き方を強いる企業も多い。
政治も企業のトップも、「それは女の仕事」って思ってこうなったことわかってんのかしら。+3
-1
-
1279. 匿名 2018/12/31(月) 19:46:17
子供を大学まで出すのに圧倒的にお金がかかる状況で、給料は上がらない社会保険料は高いままで税金だけはどんどん上がり、日本の未来も暗い
この状況で出生率が上がっていくわけ無いやん
+13
-0
-
1280. 匿名 2018/12/31(月) 19:48:22
婚姻制度やめて子どもは私の子みたく育てないで皆で育てる?
ライオンの子育て制度+4
-1
-
1281. 匿名 2018/12/31(月) 19:48:33
高卒、短大卒でも中間層として生きていける社会を目指す
大学にお金がかからない国は産油国か大学進学者の数を絞ってますよ+14
-0
-
1282. 匿名 2018/12/31(月) 19:48:52
そもそもなぜ出産は保険が効かないのか。
病気じゃないけど、、
容赦ない金額だもんね。+2
-0
-
1283. 匿名 2018/12/31(月) 19:48:58
>>15
バカだろ?お前+1
-0
-
1284. 匿名 2018/12/31(月) 19:50:17
>>1261
でもその辺の教育費に手厚い国は税金めちゃ高いよ
税金は安く保障は手厚くといっても無理がある+0
-0
-
1285. 匿名 2018/12/31(月) 19:50:20
>>1216
少子化と高齢化はセット
総人口のうちの高齢者65歳が占める割合が21%を超えた日本は超高齢社会。
フランスやドイツを抜いて他国に類を見ないほどに急激に高齢化が進んだのは日本だけ。
総人口の27%を高齢者が占めている国はこれも日本だけで、すでに日本は世界一の高齢社会。
有病率と受療率はうなぎのぼりに毎年増えてく一方なのに扶養負担者は減ってくだけの社会だから日本は暗い未来しかない。
長期に渡って出生率低下を放置して日本は産める年齢層そのものが減ってしまったから民族浄化並みに深刻。+3
-1
-
1286. 匿名 2018/12/31(月) 19:51:00
>>1282
でも戻ってくるよね+0
-0
-
1287. 匿名 2018/12/31(月) 19:51:24
なんか西欧の出生率1.7とか1.8を馬鹿にしたような事言ってる人いるけど
日本なんて1.4ちょいしかないんだから滑稽だよ
まるで日本より状況が酷いくせに日本を笑おうとする韓国みたい+4
-0
-
1288. 匿名 2018/12/31(月) 19:52:28
妊活してて病院で排卵のタイミング見てもらうのに病気じゃないからって五千円かかる。妊婦検診が五千円って高いけどまだ目的とゴールがあるからいいじゃんって思う。+2
-3
-
1289. 匿名 2018/12/31(月) 19:53:31
生活保護を廃止してバウチャー制度にしてそれをベーシックインカムの代わりにする+1
-2
-
1290. 匿名 2018/12/31(月) 19:54:29
シングルマザーが当たり前の社会になればいいと思う
旦那の世話したくない義実家と付き合いたくない、でも子供は欲しい、産みたい、って人は多いでしょ+11
-4
-
1291. 匿名 2018/12/31(月) 19:55:59
人工子宮でおしまい
+4
-0
-
1292. 匿名 2018/12/31(月) 19:56:04
>>21
この発想なかったわ
これでいい気がする!
お金持ちが外で浮気する率も高いし魅力があるのも事実。
一夫多妻制でも生活保証されてれば子供産む人多いはず+0
-4
-
1293. 匿名 2018/12/31(月) 19:56:22
>>1283
論理的に反論せず攻撃的にバカって罵るだけのコメントする方がバカに見えるよ+0
-0
-
1294. 匿名 2018/12/31(月) 19:56:29
え、妊娠出産自体は何回も産院にお世話になるのにほとんどお金掛からなくない?
専門家に診てももらった分は多少は払って当たり前だし。+1
-3
-
1295. 匿名 2018/12/31(月) 19:56:40
>>1290
多くはない
それに結婚制度って女性を法的に守る為でもある+3
-1
-
1296. 匿名 2018/12/31(月) 19:57:17
>>1290
多くないよ
1人で育てるのは又別の苦労があるから
女がそこまで子供大好きと思わない
方がいい+1
-1
-
1297. 匿名 2018/12/31(月) 19:57:32
学費完全無償化
有能な子供だけは経済的に援助
馬鹿は救わなくてok
貧乏は連鎖するから、生保の人は出産禁止。子作りより先に生活を立て直させる。
金持ちにはバンバン産んでもらう。
上場企業や省庁には保育園完備。+2
-4
-
1298. 匿名 2018/12/31(月) 19:57:33
>>1211
日本でもこれやってくんないかな+1
-2
-
1299. 匿名 2018/12/31(月) 19:57:48
テレビとネットを夜12時で終わりにして朝6時までできないようにする+2
-4
-
1300. 匿名 2018/12/31(月) 19:58:34
>>1246
それが神の意志です。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。。。。+1
-1
-
1301. 匿名 2018/12/31(月) 19:59:23
祖母から三代幼稚園の園長をしてます。
大変だけど楽しそうに子育てをしてる人、また産みたい、と明るい顔でいうお母さんのお父さんは子育てに協力的。
もちろん経済的な問題も大切ですが、家に子育ての味方がいる安心感って大きい。
昔は大家族で家に人が沢山いた、母親以外の人手があったので、子育てで一人きりになる事がなかった。
高学歴なお母さんが一人で子育てに悩み、旦那さんに理解が無いと辛そうで見てられない。
子育て真っ最中のお母さんが笑顔でいられる様に、職場で申し訳ない気持ちで押しつぶされない様に、男性や社会の意識を変えていって欲しいです。
+7
-3
-
1302. 匿名 2018/12/31(月) 19:59:46
先進国の少子化の原因はほぼ教育費
昔は貧乏でもたくさん産んでたとか言われるけど教育費が全然違う。+18
-0
-
1303. 匿名 2018/12/31(月) 20:00:00
>>1297
出産禁止までしちゃうと憲法に抵触すると思う
+0
-0
-
1304. 匿名 2018/12/31(月) 20:01:01
>>1299
面白い視点だね
たしかに娯楽が減ればセックスもするし+2
-2
-
1305. 匿名 2018/12/31(月) 20:01:51
どのみち最後の手段の移民政策を
始めた時点で今更どんな制度をやったとしても
結局は日本にいる外国人にも適用されるから
意味ないんだよね。
海外みたいに産んだ人優遇をやっても
結果は自国民はたいして産まなくて
代わりに移民がどんどん産むだけ。+5
-0
-
1306. 匿名 2018/12/31(月) 20:02:00
今まさに結婚・出産適齢期の人間が、今まで生きてきた結果として「社会も人生も人間もゴミだ」と思ってる訳であって、逆にそれをねじ曲げてもどうなの?と思う。
政府も順調に少子化進めてて、人口増やすつもりは一切無いらしいし。
ネットで良い意見から悪い意見まで情報共有もできるようになった。それが影響してるとも思う。
はっきり言わせて貰って「産みたいなら勝手に自己責任で産めば?」に近い程冷ややかな感覚がある。
人間は繰り返すだけ。
男は労働奴隷。
女は性産業。
社会は顎の強い奴が生きやすいし。
人生は嘘や欺きや他人小突きが上手くないと様にならない。
少し脳みそがイッてる人間じゃないと生きにくい訳よ。
まともな奴や優しいだけの奴は精神系の病気になって使い物にならなくなって終わり。
あれもダメこれもダメと他人に腹一杯ダメ出してきた奴らが精々先導して社会作っていけば良いだろうと思う。+7
-0
-
1307. 匿名 2018/12/31(月) 20:02:23
>>1303
生保受給中に妊娠した子を産む選択をした場合は、その子に対しての加算は無しとか+8
-0
-
1308. 匿名 2018/12/31(月) 20:02:51
>>1302
教育費は後付けの理由に過ぎない
実際は教育によって価値観が変わったから
どんだけ貧乏だろうが昔は結婚して子どもを産み育てることが当たり前という価値観だっただけ+7
-1
-
1309. 匿名 2018/12/31(月) 20:04:26
>>1299
地上波は出来てもネットはダメでしょ
夜の時間帯は全てのサポートが止まるとか海外とのやり取りが出来ないなんて日本経済が暴落する+2
-2
-
1310. 匿名 2018/12/31(月) 20:04:35
不妊治療&タイミングなど
全て無償。+4
-3
-
1311. 匿名 2018/12/31(月) 20:04:44
>>1298
これってアメリカじゃあ前世紀に廃止になったよね
人種問題もあって10代の母親が子供を産んでその子どもがまた10代で出産
貧困の再生産にしかならないって
手当をやめて雇用訓練になったはず+11
-0
-
1312. 匿名 2018/12/31(月) 20:04:45
とりあえず生まれた子供が成人(もしくは18歳)になるまでの、教育費と医療費を無償にするとかしないと、『子ども = お金がかかる』っていうイメージがある以上、少子化は続くと思う。+4
-2
-
1313. 匿名 2018/12/31(月) 20:04:47
簡単な話 イスラム系は子沢山 昔の日本も子沢山 つまりいわゆる封建的なシステムを採用すれば終わり 人間なんて自分が一番かわいい いくら補助金渡したって子供は増えない+5
-0
-
1314. 匿名 2018/12/31(月) 20:05:14
学歴なきゃ生きていきにくいから進学(18歳)
就職しなきゃ生きていけない(この時点で22歳)
相手がいても男性がある程度結婚したくなる年齢まで待つ(同じ歳だと27〜8歳までは待つ)
そこから結婚して出産(29〜30歳)
しかも結婚しなきゃ変わり者か行き遅れと呼ばれ
結婚して仕事続けなきゃ寄生虫呼ばわり
仕事続けたら子ども産むチャンスが減りがち
子ども産まなきゃ何故かと訊かれて居心地悪い
産むまで仕事してたらマタハラか腫れ物扱い
産むために辞めたらキャリアが台無し
産んでからも……
なんて考えたら、そりゃ少子化も進むわ
「年間500万あげるからもう1人産んで」と言われたら断る人も多いんじゃないかな+11
-1
-
1315. 匿名 2018/12/31(月) 20:06:25
>>1308
経済事情が原因で結婚や出産や二人目三人目をあきらめてる人が多いのはわかってるのに、教育費は後付に過ぎないって馬鹿すぎでしょ+6
-2
-
1316. 匿名 2018/12/31(月) 20:06:30
人に期待し期待されるのに疲れたよ
猫と一緒に静かに暮らしたい+8
-0
-
1317. 匿名 2018/12/31(月) 20:06:45
こういうときに、よく『海外では・・・』とか『ヨーロッパ諸国は・・・』って言うバカがいるけど、日本は日本の文化や今の日本の状況なぢがあるんだから、海外なんて真似しても仕方がない。
正直、海外のやりかたなんてどうでもいい。+10
-1
-
1318. 匿名 2018/12/31(月) 20:07:29
>>1266
外人入れても子ども産まないんだよ。
80年代や90年代に労働者としてやってきた外国人コミュニティも少子高齢化してる。だってほとんど外国人労働者は非正規だしね。日本の社会構造の問題なんだよ。
+4
-0
-
1319. 匿名 2018/12/31(月) 20:07:51
>>1310
不妊治療って辞め時が難しい
補助するにしても期限を設けないと莫大な費用がかかる+3
-1
-
1320. 匿名 2018/12/31(月) 20:08:03
アフガン国籍住人か、民家全焼で子供3人不明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp31日午後3時20分頃、千葉県四街道市小名木の民家から出火、木造2階住宅を全焼し、焼け跡から子供とみられる3人の遺体が見つかった。この家は、アフガニスタン国籍とみられる両親と子供6人の8人暮らしで、6歳の女児、4歳と2【社会】
発表によると、出火当時、家には母親と2~13歳の子供の計7人がいて、母親と子供2人が病院に搬送され、いずれも軽傷。男児1人は逃げ出して無事だった。+0
-1
-
1321. 匿名 2018/12/31(月) 20:08:19
>>1316+2
-2
-
1322. 匿名 2018/12/31(月) 20:10:03
教育費がお金かかるといってもかかるのは塾代、お稽古代、私立大学の費用なんかよね
そもそも地方の子は頭のいい子しか大学行かないし、市場原理、自分たちでお金を釣り上げている気がする+11
-0
-
1323. 匿名 2018/12/31(月) 20:10:17
将来納税しないDQNがいくら増えようが
日本の負担にしかならない
封建時代にもどって、最下層民が大勢増えたって、日本は潤わない
将来納税してくれる子だけ産んでもらいたい+4
-5
-
1324. 匿名 2018/12/31(月) 20:10:27
>>1226
1.57ショックが起きてから20年余り議員も厚労省も少子化対策に具体的に動かなかったどころか借金だけを増やしてより少子化を悪化させたよね。+5
-0
-
1325. 匿名 2018/12/31(月) 20:10:50
こういうトピに不妊の助成云々書きに来ないで欲しい
誰も不妊治療してまで産んで欲しいと思ってないよ、政府も+6
-3
-
1326. 匿名 2018/12/31(月) 20:11:20
>>1315
そうやって言ってる人の何割かは手厚い保障があっても産まないよ
身の丈にあった生活をすれば子ども2人くらい産み育てることは充分可能なのに+2
-2
-
1327. 匿名 2018/12/31(月) 20:11:20
食物連鎖
弱い個体ほど多産
食物連鎖の上に行くほど少子化
日本が先進国になった証拠じゃん
団塊の世代はみんなお見合い、避妊なかった後進国だった時代
第二次ベビーブーマーもまだまだ未婚、こなしは受け入れられなかった世代が産んだ世代
もう仕方ない
+3
-1
-
1328. 匿名 2018/12/31(月) 20:13:13
>>1324
どっちにしろ先進国の少子化は避けられない
政治には腹の立つことも多いけどこればっかりは政治だけのせいには出来ないよ
+3
-0
-
1329. 匿名 2018/12/31(月) 20:13:46
イスラム教徒ってやっぱり子だくさんなんだね。+3
-0
-
1330. 匿名 2018/12/31(月) 20:15:07
>>1326
身の丈って何?
生まれた時から親によって子供の人生
決められる事?
それ問題になってるの知らないの?
富も貧困も連鎖するって+6
-1
-
1331. 匿名 2018/12/31(月) 20:15:58
>>1322
塾やお稽古が当たり前の費用として計算するからおかしなことになる
結局生活レベルを落としたくない人間が教育費がかかりすぎて産めないと喚く+5
-2
-
1332. 匿名 2018/12/31(月) 20:16:03
>>1301
でも男の育休や時短は許さないんだろ+4
-0
-
1333. 匿名 2018/12/31(月) 20:16:05
不妊治療の技術発展の為にビッグダディや美奈子、元祖元嫁の佳美を身体を徹底的に研究する。+0
-4
-
1334. 匿名 2018/12/31(月) 20:17:31
遊ぶ所を減らすだと思う。
今は何でもあり過ぎるから独身が多いんじゃないかと思います。+2
-0
-
1335. 匿名 2018/12/31(月) 20:18:00
新築マイホームや大型ファミリーカー持ってて、カツカツでもう子供産めないとか言ってる人多いもんね
みんな生活レベルが上がりすぎたのよ
昔みたいにボロアパートに食べ物も少しだけ、みたいなガチの貧困世帯いない気がする+21
-0
-
1336. 匿名 2018/12/31(月) 20:18:02
そもそも女性の社会進出がまちがっていた
+6
-5
-
1337. 匿名 2018/12/31(月) 20:18:02
子供を何人産もうが、
不妊治療しようが、
個人の自由じゃない。
子供産める人間は限界まで産み続けろ
婦人病になった人間は子供を望むな、結婚するな、
選択の自由を奪われて、何かに支配されて生きるなんて嫌だ。
そんな腐った国、いらない。
+4
-3
-
1338. 匿名 2018/12/31(月) 20:18:13
日本の将来に希望が持てないと言うのは建前で、
実際は子育てによる苦労や我慢をしたくないのが本音です。+20
-0
-
1339. 匿名 2018/12/31(月) 20:18:23
奨学金で大学行った層が今産む世代だよね。
返済しながら生活する事が大変だし、我が子は奨学金背負わしたくないと思うと一人かな…。
こういう人も多いんじゃないかな。+6
-0
-
1340. 匿名 2018/12/31(月) 20:18:34
>>1314
子供の教育が終わるまで年間500万ならもう一人考えたかも。あり得ないけど+0
-0
-
1341. 匿名 2018/12/31(月) 20:19:23
20歳になった時点で元気な精子と卵子を
採取&凍結保存する人に対して
国が費用の半額を負担する!
これなら晩婚化しても不妊で悩む人が減り
出産数も増えると思う。+2
-1
-
1342. 匿名 2018/12/31(月) 20:20:50
精子バンク利用を気軽にできるようにする
シングルマザーを助ける制度を充実させる
そうすれば結婚はしたくないが子供は産みたいというひとは産む+0
-3
-
1343. 匿名 2018/12/31(月) 20:20:54
賃金安泰で子供産めるのは
公務員じゃないの
国のために最低5人産めばすぐに人口上がるよ+1
-0
-
1344. 匿名 2018/12/31(月) 20:20:57
>>1330
身の丈にあった生活って人生設計の基本でしょ?
優秀な生徒なら奨学金だって無償のものもある
+1
-0
-
1345. 匿名 2018/12/31(月) 20:21:06
レズビアンですらカップル作ってるのに、
きみたちは彼氏もいない。レズビアン夜の営み!前半 - YouTubeyoutu.beエルビアンTV 今回のクリスマスの聖なる夜のお話2弾前半 リアルなレズビアンカップルの夜のお話をクリスマススペシャルとしてやっていきます! ツイッター @rrvrp れーやんツイッター @beautyvsangel インスタもやってます!エルビアンTVです。 交際同棲約1年半でカ...
+2
-3
-
1346. 匿名 2018/12/31(月) 20:22:09
>>1341
そこまでいて子供いらね。+2
-0
-
1347. 匿名 2018/12/31(月) 20:22:21
田舎だからかみんな子供バンバン産んでるけど?
どこ行っても子供子供子供ばかりだけど?
本当に少子化なの?+0
-1
-
1348. 匿名 2018/12/31(月) 20:22:55
卵子の老化じゃなくて原因不明不妊です!
健康な卵子、精子でも妊娠しません。
周りには可哀想、可哀想、、と言われます!
お国の為に自殺した方が良いですか?+3
-1
-
1349. 匿名 2018/12/31(月) 20:22:55
単純に子供いらない人や嫌いな人が増えただけ
子供がいらなければ子供を産むことも
産めることの何の価値もないから
価値がないから求められないし需要もない
+5
-1
-
1350. 匿名 2018/12/31(月) 20:22:56
>>1338
ほんとこういう人多いと思う+8
-0
-
1351. 匿名 2018/12/31(月) 20:23:05
親が自分の子供から精神的経済的に自立すること。
親が子供から世話されることをアテにすると子供は安心して家庭作って子供産めない。特に一人っ子も増えてきたし、結婚条件としても不利になる。
子供の自立とよく言うけど、これからは親の自立をうたうようにしたらいいと思う。+6
-2
-
1352. 匿名 2018/12/31(月) 20:23:58
だいたい今の若い人らの老後は悲惨だろうしね
産んで増やさないのは当たり前だよ
老後まで働け、年金減らすぞ、税金増やすぞ
これ、誰が考えても、子供1人に落ち着いてしまうでしょ
個人の生涯の生活を考えたらどうなるかわからない
そんな状況でぽんぽん産むのは何も考えてない人だけだよ
国の前にまず個人の生活があるのに+22
-1
-
1353. 匿名 2018/12/31(月) 20:24:28
>>1341
いくら受精卵が若くても
母体が高齢だと意味ない
逆に高齢夫婦が若い代理出産に頼ると
あっさり妊娠出産したりするから
卵子の老化と子宮の老化はセット+5
-0
-
1354. 匿名 2018/12/31(月) 20:24:56
>>1337
同意。
子育て優遇したら、なんで2人しか産まないの⁈
最低4人産みなさいよ!怠け者!って言われそう。+2
-0
-
1355. 匿名 2018/12/31(月) 20:25:28
他人の生活スタイルやレベルをバカにしたり叩いたりする風潮をやめない限り無理だと思う
お下がり着せてる→かわいそう
習い事してない→かわいそう
シングルマザー→かわいそう
お金ないなら子供作るな産むなみたいなコメントどれだけ今まで目にしてきたか…+8
-1
-
1356. 匿名 2018/12/31(月) 20:26:20
日本って世界で一番税金搾取しているのに国民に還元されていないよね。
なお議員数は過去最多の議員数で世界一の年収。+23
-2
-
1357. 匿名 2018/12/31(月) 20:26:25
昔は工員や事務員がもっと多かったよね
今はどんな学歴でもサービス業しかない+5
-0
-
1358. 匿名 2018/12/31(月) 20:27:45
>>1323
それは産まれた後の環境や教育を形成する国の文化的要素の成熟度に関わっている問題。
子供が少なくなるほどその文化を継ぐ人がいなくなるから旺盛した成熟度は衰退していくだけだよ。
封建時代の人の方が下層民であっても落ちぶれていた人は少ない。+0
-0
-
1359. 匿名 2018/12/31(月) 20:28:07
>>1351
老後の自立を促すならそれが出来る社会的仕組みを整えないと
老人ホームとかめちゃくちゃ高い上に空きがないしね
介護系の仕事は日本人やりたがらないから常時人手不足だし+2
-1
-
1360. 匿名 2018/12/31(月) 20:29:07
>>1356
証拠は?+2
-0
-
1361. 匿名 2018/12/31(月) 20:29:32
>>18
だから 貧乏人で学のない人を増やせばいいんだよね
産むよ+1
-0
-
1362. 匿名 2018/12/31(月) 20:30:26
>>1344
その優秀も塾やそれなりの教育受けない
と学力ものびないよ
どんな環境でも子供次第なんて思ってる
のは世間知らずの無知だけ+5
-0
-
1363. 匿名 2018/12/31(月) 20:30:32
>>1355
ネットでのそういうのを真に受けて、本当は子供欲しいのに辞める人っているのかな?
保育園→かわいそう
外食多い→かわいそう
ってのもよく見るけど、自分の人生計画には一切影響しない+2
-0
-
1364. 匿名 2018/12/31(月) 20:30:41
妊娠中〜子どもが3歳になるまでリモートワークで月収25万円保証(妊娠前の給与100%保証だと女性の給与を上げないようにされてしまうから)、妊娠・出産(無痛分娩)にかかる費用は無料(後で還付とかじゃなくて)。
この条件なら2人くらいは産める。
ていうか男性の方が産んでくれるなら喜んで専業主夫にして養うのに。
子どもを産んでくれる相手にお金まで稼いでこい、養いたくない、なんて考えが理解できない。+7
-2
-
1365. 匿名 2018/12/31(月) 20:31:13
女の婚前交渉の刑罰化。男性差別廃止。+2
-3
-
1366. 匿名 2018/12/31(月) 20:31:55
>>1351
子供をアテにしない→お金が必要→子供産まない+10
-0
-
1367. 匿名 2018/12/31(月) 20:32:18
せめて男性が結婚しやすくなるような給料形態にしないと駄目ですね。みんな一生懸命働いているのに生活水準に見合う給料が貰えていない。+5
-0
-
1368. 匿名 2018/12/31(月) 20:34:26
>>1227
悩んでいる産みたい人に対してのそのコメント。悲しいですね。+2
-0
-
1369. 匿名 2018/12/31(月) 20:34:48
結婚や出産で苦労をするぐらいなら、独身の方が気楽です。
生活レベルも落としたくないしね。+15
-0
-
1370. 匿名 2018/12/31(月) 20:35:07 ID:LZxu5Xx8w3
トヨタやデンソーみたいな大企業が高卒を沢山
取って欲しいよ、この流れ大事。
大学に行くのがリスクがあるからね、金銭的な面で、課題とバイトして学費稼ぐ、睡眠不足になる
身体に負担がかかるのも問題だし、バイト先がブラックだったり、
お金無い人は、子供に取ってもリスクがあるから
こういうお金無い人を救わないと、少子化の加速+6
-0
-
1371. 匿名 2018/12/31(月) 20:35:12
子供連れのファミリーを見ても憧れるってことがまず無い。
特に不幸そうに見えなくても憧れない。
でも、女性は子供欲しがるのが正解!!っていう刷り込みがあるせいで、子供産んだほうが良かったんだろうか?とはよく考えてしまう・・・。
+12
-0
-
1372. 匿名 2018/12/31(月) 20:35:41
一般人のみ給料大幅アップ+0
-1
-
1373. 匿名 2018/12/31(月) 20:36:34
日本人の少子化を止める必要ってある?
子供を産ませない(あなた達はもういらない)
結婚すらできなくさせる
(一生働く以外の選択肢をなくす)
これのおかげで外国人受け入れ
の必要性や正当性ができたんだから
むしろ順調でしょう外国人受け入れ拡大、賛成6割 -時事世論調査girlschannel.net外国人受け入れ拡大、賛成6割 -時事世論調査外国人受け入れ拡大、賛成6割=新元号の事前公表、容認多数-時事世論調査:時事ドットコム 時事通信の9月の世論調査で、外国人労働者の受け入れ拡大のため在留期間の上限を5年とする新たな在留資格を来年4月から...
+2
-1
-
1374. 匿名 2018/12/31(月) 20:36:35
安楽死を認めればいいだけじゃないの?
少子化の流れを止めるなんて無理だよ
+6
-0
-
1375. 匿名 2018/12/31(月) 20:38:04
マイナスだろうけど、80歳以上の手術とか治療は全額自己負担にすれば?長生きが増えて若い世代支えきれないよ
税金どんどん増えていくよね、はあ、、、+4
-3
-
1376. 匿名 2018/12/31(月) 20:38:16
田母神閣下もおっしゃっているように日本は男性は働き、女性は家庭を守る。
それで成り立っていたんですよね。でも共働きでないと子供を持つのが難しくなった。
待遇面をや社会的保障をしっかりして、女性が共働きをしなくてもいいようにならないとダメかな。
あ、キャリア形成のために働く女性は別よ!+5
-4
-
1377. 匿名 2018/12/31(月) 20:39:10
>>1374
安楽死は無理だよ、して欲しい奴に「早く安楽死して」ってゴリ押しれ、死にたくないのに周りに押されて死を選ぶ人が出てきちゃう+1
-1
-
1378. 匿名 2018/12/31(月) 20:40:19
子供は成長すればするほどどんどんお金がかかる。特に学費。
そのために共働きしかもフルタイムでしょ?
女性の負担が大きすぎるよね。+3
-0
-
1379. 匿名 2018/12/31(月) 20:41:04
>>1351
子供は自立させなきゃと言いながら、自分は子供から自立する気概がない親だと、親と自分の老後をみることで精一杯。それでも自分の老後の準備が整うかわからない。
スーダンなどの貧しい国は、老後の自分の生活費や世話のために子供をたくさん産むのが代々続いているけど日本は中途半端。+2
-0
-
1380. 匿名 2018/12/31(月) 20:41:27
>>1375
うん、マイナス 笑
安楽死も認めずに全額自己負担って苦しんで苦しんで死ねって言ってるようなものものだよね+4
-0
-
1381. 匿名 2018/12/31(月) 20:41:35
産業が発展すると人には高度な教育が必要になり、子どもに対する教育費用もどんどん上がるから少子化になる。
極端な話、一次産業なんて教育全く受けてなくてもできるんだよ。だから子ども産めば産むほど儲かるから学校行かずに働いてる時代があった。現代でも後進国で子どもが多いのはこれが理由。
でも国が発展して二次産業が中心になれば、最低限の教育が必要になる。だから国は義務教育を作った。戦前や戦後の復興の日本がこれ。
三次産業や四次産業になれば更に複雑になるからもっと教育が必要になる。だから高卒は当たり前になったし大学進学率も上がった。
少子化解決するなら国がもっと教育に投資するしかない。かつてそうしてきたように。
ずっと一次産業や二次産業で食べていく後進国になるというなら別だけどね。
+3
-0
-
1382. 匿名 2018/12/31(月) 20:41:38
>>1364
妻子養うって一生涯なわけじゃんね。大変なんすよ。
リストラも病気もあるわけでね。
+3
-1
-
1383. 匿名 2018/12/31(月) 20:42:01
共働きで何人も産むのは厳しいと思うよ
専業主婦なら可能かもしれないけれど
共働きで何人も産んで育てるとか
しかも大抵の男は家事育児を女に依存しちゃってるのに
保育園の空き問題もある
女だけ働いて子供何人も育てて家事もやるとか
家庭内過労死するやつ+2
-2
-
1384. 匿名 2018/12/31(月) 20:42:01
一夫多妻制の創設+1
-3
-
1385. 匿名 2018/12/31(月) 20:43:09
>>1364
企業から見れば女性はまさに不良債権になりますね・・・・・+4
-0
-
1386. 匿名 2018/12/31(月) 20:43:17
>>1376
いつまでも子どもを産んだら女は家庭とか
そこまで働かなくていいなんてことを言ってるから
子どもを産んでも働く外国人に
労働者としても女としても負けてるんでしょ+4
-2
-
1387. 匿名 2018/12/31(月) 20:43:46
>>1376
要するに、景気良くなって平均年収が上がればいいって意味?+0
-0
-
1388. 匿名 2018/12/31(月) 20:44:02
ゲイですら結婚しているのに、普通の女が結婚できないというね。
お金のことばっか言ってて、愛を見失った結果、生涯未婚。。。。
悲しいわね。
国際結婚あるある!!・ゲイカップル Our International Marriage! (Gay Couple) (#23) - YouTubeyoutu.be☆English subs!☆ 今回は質問にもいくつかあった『国際結婚ってどんななの?』というものを話し合ってみました! チャンネル登録!イイね!コメントや質問待ってます!! This time we talked about our international marriage! Don't forget to...
+2
-0
-
1389. 匿名 2018/12/31(月) 20:44:17
今の子育て世代は色々な支援があって、
恵まれていると思うけど、それでも社会のせいなの?+4
-3
-
1390. 匿名 2018/12/31(月) 20:44:50
>>1147
年齢的に高卒の社会人とかじゃなくてどうせ親のお金で生活してる学生だよね?
年収1000万で家賃30万のタワマンとかヨーロッパ旅行年4回とか希望する世間知らずさ。
全く宛にならないわ。
大部分が働き出したら同期や先輩の年収知って現実見て希望年収500〜600万のフルタイムかパートの共働きに方向修正するよ。
修正出来ないと売れ残りそうなのばっかり。+4
-0
-
1391. 匿名 2018/12/31(月) 20:45:15
一夫多妻制にして、源氏物語みたいに、金持ちは妻をたくさん養う。+2
-3
-
1392. 匿名 2018/12/31(月) 20:45:19
>>1389
ぜんぜん足りませんね。足りません。
欧米に比べて地獄です。+6
-3
-
1393. 匿名 2018/12/31(月) 20:45:51
>>1377
誰に安楽死してってゴリ押しされるの?
死にたくないのに周りの人に押されて死を選ぶ状況って例えば?
もちろん安楽死を認めるなら色々と細かい制限は必要だと思うよ
誰でもいつでもどんな状況でも自由に死なせてって言ってるわけじゃない
原則として助かる見込みのないような病気で苦しんでるような人が対象だよ+1
-0
-
1394. 匿名 2018/12/31(月) 20:46:28
>>1364
スキル不問でそんな大量のリモートでできる仕事存在しないでしょ…+0
-0
-
1395. 匿名 2018/12/31(月) 20:47:09
>>1389
恵まれる以上に金がかかるようになったから
昔は子供にスマホなんか持たせないで済んだ+0
-1
-
1396. 匿名 2018/12/31(月) 20:47:21
>>1392
保証の手厚い国は税金も高いことをお忘れなく+2
-0
-
1397. 匿名 2018/12/31(月) 20:47:27
>>1352
>老後まで働け、年金減らすぞ、税金増やすぞ
↑これになってしまってるのは、通常の積立方式の保険制度ではない後世代に負担を強いて先代の年金などの高齢者社会保障の大盤振る舞いに散財されてきたおかしな日本の高齢福祉制度ですよ。
あと、厚労省による年金積立金の乱用。+3
-0
-
1398. 匿名 2018/12/31(月) 20:47:38
>>1389
全く追いついてないね。
まあこれだけ非正規増えて日本人の平均年収は20年間下がり続け、反対に教育費は上がり続けてもう何やっても無理だね。
+3
-0
-
1399. 匿名 2018/12/31(月) 20:47:48
25才までに、結婚したらお祝い金100万円。
30才までに妊娠出産したら、家の購入費1000万円補助します。
とかあれば、結婚年齢も下がるし子供を生もうかなと思うよ。
+1
-3
-
1400. 匿名 2018/12/31(月) 20:47:52
消費税10%は更に少子化進むだろうね。
それも飲食店は更に大打撃で潰れる店が増えて持ち帰り専門店が増えるだろうね。+1
-0
-
1401. 匿名 2018/12/31(月) 20:48:09
>>1391
今子供二人いるけど、一夫多妻だったら結婚したくないから産まなかったわ+4
-0
-
1402. 匿名 2018/12/31(月) 20:49:08
>>1393
認知症とか介護が必要になれば家族から
安楽死を強制される可能性はある+0
-0
-
1403. 匿名 2018/12/31(月) 20:49:28
>>1396
日本も税金高いよ。
重税国家で人増えるわけないね。+0
-0
-
1404. 匿名 2018/12/31(月) 20:49:29
>>1396
日本は税金高いです。+0
-0
-
1405. 匿名 2018/12/31(月) 20:49:34
欧米ガーっていうバカは出てこなくていいよ
欧米ガーって言うなら移民たくさん入れないとな+5
-0
-
1406. 匿名 2018/12/31(月) 20:49:39
小泉時代なんて郵政民営化で派遣激増して正社員激減したよね。
高卒の就職率50%だよ?
+10
-0
-
1407. 匿名 2018/12/31(月) 20:51:08
老人に手厚くするのやめるって微妙だよね。
それって、税金納めなくなったら生きる価値なし、さっさと死ねって言ってるようなもんだもん。
税金とれるだけとられて、納められなかったら国が見捨てるってあまりにひどいと思う+9
-0
-
1408. 匿名 2018/12/31(月) 20:51:14
生徒の数に対して、大学の数が供給過多。
昔のように優秀な人だけが進学すれば良いと思う。
みんながみんな大学に進学しようとするから、家計が苦しくなるのでは?+8
-0
-
1409. 匿名 2018/12/31(月) 20:51:20
>>1396
税金が高いのに少子化でいいなんて今の日本人は好んで搾取されるのが好きな人が多いみたいだよね。+0
-0
-
1410. 匿名 2018/12/31(月) 20:51:34
結婚しない男も凄い増えてるからね
女だけ議論してもだめでは
男も交えるべきよね
なんか子育てを女に任せてるのか浮き彫りになりそう気がするわ+4
-1
-
1411. 匿名 2018/12/31(月) 20:51:47
>>1405
欧米の方が、生活しやすそうなんだもん。
日本とか韓国とか少子化なのは、欧米に比べて生活しにくいからです。
安倍晋三が悪いです><
世襲が悪いんです。+3
-7
-
1412. 匿名 2018/12/31(月) 20:52:28
>>1400
消費税増税は少子化の直接的な原因ではないと思う。+1
-1
-
1413. 匿名 2018/12/31(月) 20:53:00
いろいろな結婚の現実が見えるようになったから
そんなに素晴らしいものじゃないんだと夢見ない
あと環境問題とか山積みで人類絶滅したほうがいいんじゃないかって若い世代ほど考えてるね+0
-0
-
1414. 匿名 2018/12/31(月) 20:53:06
>>1392
欧米の良いとこだけしか見てないんじゃない?+3
-1
-
1415. 匿名 2018/12/31(月) 20:53:09
>>1408
大学に進学しないと一生非正規やそれに近い待遇の仕事しかないよ。
高卒を増やしてもそれに見合った職業がもうない。+7
-1
-
1416. 匿名 2018/12/31(月) 20:54:15
>>1410
結婚できない男(低収入)、結婚しない女性ってなるのががるちゃんだから低スペックは滅びろってだけじゃないの?だから男に考えさせても無意味では?+0
-0
-
1417. 匿名 2018/12/31(月) 20:54:26
>>1408
最近はネットの通信制の高校や大学もでてきたし、学費も安い。
そういうのを使えばいいのだと思う。
それに東大でて大企業いっても年収1000万でリストラもある。
YouTuberなれば、年収1億円とか普通だし。
もう何が正しいのかわかりません。
東京通信大学(通信制大学) 公式WEBサイトwww.internet.ac.jp人生に、新しい大学を。東京通信大学は、情報マネジメント学部、人間福祉学部の2つの学部を設置する通信制大学。インターネットがあれば、スキマ時間を利用してオンライン動画で授業が受けられます。場所・時間・費用を気にしない誰にでも開かれた大学です。
+2
-0
-
1418. 匿名 2018/12/31(月) 20:54:28
女性社会を作り上げ、一人で生きていける社会にしたから仕方ない。
田舎だからかも知れないけど、結婚して、妊娠、育休、復帰…中々難しいよ。+1
-0
-
1419. 匿名 2018/12/31(月) 20:54:57
>>1402
認知症については特に慎重な議論が必要だけど最終的には家族の問題だよ
どんな治療を選ぶかという問題の1つだよ
+0
-0
-
1420. 匿名 2018/12/31(月) 20:55:30
フィリピン女性のほうが寄生虫女性よりマシだからどんどん日本に来て+7
-1
-
1421. 匿名 2018/12/31(月) 20:55:57
やっぱり旦那の給料だけで暮らしていけるのが、大事なこと。
子ども育てるって人間育てることだからね。
女性が仕事もして、子どもも育ててってやっぱり無理がある。
仕事することが悪いってんじゃなくて、子供を育てるってことをもっと認めろってこと。+9
-1
-
1422. 匿名 2018/12/31(月) 20:56:03
>>1414
日本って自殺多いじゃん。電通で少女が自殺しました><
+0
-3
-
1423. 匿名 2018/12/31(月) 20:56:25
>>1413
生涯独身にも夢見ないけどね…+2
-0
-
1424. 匿名 2018/12/31(月) 20:56:25
そもそも外人の生活保護費どうなってんの?
医療費無料で受けてとんずらとか多発してるらしいし
神戸の外人生活保護59億とでてくるんだけど…
これ全国なら何兆円になるの?+3
-0
-
1425. 匿名 2018/12/31(月) 20:57:19
>>1416
>>結婚できない男(低収入)、結婚しない女性
「婚活市場にさまよう膨大な数の女性が難民化」
婚活市場をさまよう膨大な数の高齢女性が難民化(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp高齢者が多数となった日本でいま、彼らの婚活が大きな問題を生み出している。『言っ
その割にはこうなってるけど アラフォー独身女性の4割が
非正規(平均年収180万)だし
+7
-0
-
1426. 匿名 2018/12/31(月) 20:57:31
>>1415
Fランの大学行ってもたいした仕事に就けないのでは?+2
-3
-
1427. 匿名 2018/12/31(月) 20:57:50
同じ環境の日本に生まれた日本人内でも結婚して
子供産んでる人はいっぱいいるし
外国人でさえ自国でない日本で産んでるのに
わざわざ周りがなんとかしてあげなきゃ産めない
ような日本人達はそのまま放置しておけば
産めずに歳とって勝手に終わるでしょ。
そういう人達の要望は自分を楽させてだから。
+5
-2
-
1428. 匿名 2018/12/31(月) 20:58:25
>>1415
うちの甥っ子は工業系の高校でて普通に大手の製造系の会社に入ったよ
大卒じゃないと非正規とかそれに近いものしかないってのは言い過ぎ
大卒信仰が酷すぎる+8
-0
-
1429. 匿名 2018/12/31(月) 20:58:35
>>1424
生活保護は欧米でも外国人にも出ます。+2
-0
-
1430. 匿名 2018/12/31(月) 20:59:25
>>1397
ばあさんがいて、そのおばあさんの面倒を誰れも見たくないとする、そのおばあさんは望めば安楽死出来る状態だったとしたら。
周りが「死ねよ」っていうでしょ?+0
-0
-
1431. 匿名 2018/12/31(月) 20:59:48
>>1427
少子化の意味わかってんの。バカなの?+2
-0
-
1432. 匿名 2018/12/31(月) 20:59:56
教育と豊かさの副作用みたいな物だからね
マイルドヤンキーが少子化には良いらしいよ
嫌だけどねw+3
-0
-
1433. 匿名 2018/12/31(月) 21:00:26
私の経験だけど、20代は子供欲しいと思ったし結婚したら子供を産みたいのはあたりまえと思ってた。35才から色々現実的な計算するようになり、子供はいなくていいと相談して結婚した。若いうちに結婚してたら、色々なんとかなると勢いがあった。+6
-0
-
1434. 匿名 2018/12/31(月) 21:01:55
無理。
女が甘やかされる事に慣れ切ってしまったから。
そういう母親の姿をずっと見てきたから。
専業主婦希望。
仕事してやってもいいけど、あくまでパート(週3、一日4時間)。
その代わり子育てや家事は男も折半。
生活費? 男は給与全部差し出せよ。
パート代? それは私個人のものでしょ。
旦那の親と同居? ふざけんな。
家は建売? 嫌に決まってんだろ。注文住宅な。土地と間取りは私が決めるから。もちろん私の実家の近くの土地で。
↑
誰がこんなの引き取るんだよ+15
-2
-
1435. 匿名 2018/12/31(月) 21:02:30
そもそも何で止めたいの?+1
-0
-
1436. 匿名 2018/12/31(月) 21:02:31
>>1433
実際20代で産んだ方が、働く年数があるから計算上もなんとかなるしね+3
-0
-
1437. 匿名 2018/12/31(月) 21:02:35
>>1427
いっぱいいないから少子高齢化加速してるんでしょwあなたの適当な主観的な話より実際の統計のほうが信頼できるわ。+2
-0
-
1438. 匿名 2018/12/31(月) 21:02:39
>>1429
外国の生活保護費は日本に比べて低いじゃん+0
-1
-
1439. 匿名 2018/12/31(月) 21:02:41
大丈夫大丈夫。ロスジェネが本格的に働けない年齢(かじる親の脛が無くなった頃)には、安楽死と野垂れ死にが大発生して、その後年齢の割合もだんだんと普通に戻るから。
ロスジェネが見捨てられ、遅れて若年者の雇用にスポットが当てられたように、ロスジェネが悲惨な死を遂げた後には、またちゃんと死に方にもスポット当てられるよ。今のちびっこは大丈夫。
私たちが完全に消えるまでの辛抱だよ。そう思って生きてるもん。+1
-1
-
1440. 匿名 2018/12/31(月) 21:03:12
>>1430
あなたなら面倒みたくないから死ねよって言うの?
私は面倒みたくなかったとしても死ねよなんて言えないわ
+1
-0
-
1441. 匿名 2018/12/31(月) 21:03:22
一人だとマイナス、二人子供が生まれてもプラスにはならないからね
止まらないよ
お年寄りに頑張ってもらうしかないよ+1
-0
-
1442. 匿名 2018/12/31(月) 21:03:41
>>1405
馬鹿はあなたでしょ
確かに欧米で移民ムスリムの出生率が高いのは事実だけど、それでもイギリスやフランスや北欧はノンムスリムの出生率も1.8以上あるからね+5
-2
-
1443. 匿名 2018/12/31(月) 21:03:48
>>990
専業主婦が羨ましくてたまらないんだね。+3
-4
-
1444. 匿名 2018/12/31(月) 21:04:37
>>1391
あとバリキャリは夫何人も作るの可能にするとかさ。色んな遺伝子の子供いたら強いじゃん。+2
-1
-
1445. 匿名 2018/12/31(月) 21:04:48
けど、現状子育てから逃げたいから、わざわざパートする人も結構居るから、専業主婦基本というのは微妙じゃない?
むしろ、旦那の給料だけで生活できて、専業主婦でも保育園に子供を預けられて、自分の時間が確保できる位でないと無理だとおもう。
現状、息抜きの保育園預かりもグレーゾーンだから、難しいね。+4
-0
-
1446. 匿名 2018/12/31(月) 21:04:58
極論言ってしまうと、恋愛や結婚以外にやれる事が多いから少子化になる。娯楽とかね。先進国はどこもそうなっていく。勿論経済的な問題もあるけど。昔はみんな貧乏だったけど子だくさんでしたよ。+3
-1
-
1447. 匿名 2018/12/31(月) 21:05:10
外国人家族の子供が6人と聞いてやっぱり日本人は子供を増やさない民族だと悟った+0
-0
-
1448. 匿名 2018/12/31(月) 21:06:04
お金もらえてももう産みたくない。妊娠も、出産も、子育てもすごく体力がいる。メンタルもきつい。かわいくて仕方ないけど、たまにすごーく辛い。+2
-0
-
1449. 匿名 2018/12/31(月) 21:06:15
>>1419
だから高齢者なら家族が治療じゃなく
安楽死を強制する可能性がある+2
-0
-
1450. 匿名 2018/12/31(月) 21:06:15
>>1443
小室圭さんこんにちは😆+2
-1
-
1451. 匿名 2018/12/31(月) 21:06:49
>>1429
景気の影響か知らないけど15卒だけど理系Fランから大手メーカーのグループとかに普通に就職してるよ。Fランなら何でも否定するのは無いわ。+4
-0
-
1452. 匿名 2018/12/31(月) 21:07:22
人工知能が発達すると、今ある人間の職業が奪われるとか言ってるし
人間そのものが必要なくなってくる時代になりつつあるような気もする
人工知能+ロボットとかできたら多分少子化で全く問題ないと思う+3
-0
-
1453. 匿名 2018/12/31(月) 21:07:56
>>1440
貴方や私個人の感情ではなく、現状ね。
老人虐待があるんだから、それ位は想定の範囲内だと思うよ。
+3
-0
-
1454. 匿名 2018/12/31(月) 21:08:27
小泉世代 リーマンショック世代 震災世代の新卒は可哀想。+3
-0
-
1455. 匿名 2018/12/31(月) 21:08:33
さっき火事のニュースで子ども6人いるっていうからビックリしてたらアフガニスタン人だった
そんな人たちまで日本にいるの?!と衝撃とともに日本人は子どもいないのに日本に住む外国人はポンポン子ども産んでさ
なんなんだろうね本当+22
-0
-
1456. 匿名 2018/12/31(月) 21:08:47
>>1446
だからさぁ昔は教育に金かからないんだよ
娯楽とか価値観とかほんと関係ねーわ
先進国で少子化が進行するのは教育費が全てなんだよ
経済の普遍の原理で常識だよまじで+5
-5
-
1457. 匿名 2018/12/31(月) 21:09:02
>>1444
男女平等って意味ではありだけど、少子化対策にはならないよね、一夫多妻は同時に複数人を妊娠させられるけど、妊娠期間が必要なのは母体の方だから
しかも女性の稼ぎで生計立ててるなら立て続けに妊娠乳児持ちとか非現実的だし+0
-1
-
1458. 匿名 2018/12/31(月) 21:09:30
>>1407
国が破綻してまで老人に手厚くしろって狂気の域だよね。
日本の社会保障費の8割ほどが老人福祉に使われているのを知ってるの?
財政収支が合わなすぎて赤字国債まで発行してるというのにいつまで馬鹿げたことを許してるの?
難しいことがわからない人にわかりやすく説明すると、「あなたの収入のほとんどを老人の老後生活の為に徴収されてもあなたは平気で暮らせますか?」
+6
-0
-
1459. 匿名 2018/12/31(月) 21:10:18
みんなもし自分が男だったら今の時代に結婚したいと思う?
結婚→結婚=子供=金掛かる
性欲→ネットでエッチな動画見放題、性風俗の発達
娯楽→ネット、アニメ、ゲームを筆頭として昔無かったものが沢山。膨大な時間をつぶせる
そりゃ少子化になると思う
+18
-0
-
1460. 匿名 2018/12/31(月) 21:10:41
子育て落ち着いて、再就職したい主婦は積極的に採用する。正直、育休取るより出産で退職して、落ち着いたら再就職したい。+8
-0
-
1461. 匿名 2018/12/31(月) 21:10:41
今は日本でもしっかり働きながら子育てするのが
スタンダードだから
子供産んだら専業とかのんびりパート非正規と
言ってる人はとっくに時代遅れ。
そういう人が未だに多いから代わりに
海外の中国や東南アジアから働き者を呼び込んでる。+6
-5
-
1462. 匿名 2018/12/31(月) 21:12:53
>>1449
生前認知のしっかりしてる頃に自分の意思を示しておくことを義務化するのは当然として、現状でも治療を拒否すれば死を早めることも出来るわけだよね
安楽死も治療法のひとつと割り切ってしまえばいい+0
-0
-
1463. 匿名 2018/12/31(月) 21:12:58
>>1458
それは、ある程度自分も歳をとったらそこまで、無残な扱いは国から受けないって、事だから良いかなぁと思う。
働ける時なら、働いて自分の面倒はなんとか見れるけど、歳をとったらそうも行かないもん。
安心して老後を迎えられるって、大事な事だとおもう。
搾取だけとられて、用が無くなったら死んでくださいのが、怖いと思うよ+0
-0
-
1464. 匿名 2018/12/31(月) 21:13:11
>>1459
したいと思う
男が全員、性風俗なんかが愛のある結婚の代わりになると思ってるなんて間違いだよ+2
-7
-
1465. 匿名 2018/12/31(月) 21:13:14
そもそも何で止めたいの?+1
-0
-
1466. 匿名 2018/12/31(月) 21:13:51
逆に聞きたいんだけど、そんなたくさん子ども、産み育てたい?
私、1人で、充分なんだけど。
+12
-1
-
1467. 匿名 2018/12/31(月) 21:14:07
子供にお金がかかる事がネック。
食費衣服だけだったらまだ見通し立つけど教育費がねえ…。+7
-0
-
1468. 匿名 2018/12/31(月) 21:14:30
>>1451
まあ現実高卒で月15万くらいでボーナスすずめの涙で働くよりFランでも、月収20万以上ボーナス数ヶ月だわ。お金あるならそっち選ぶよ。ないなら商業か頑張って高専目指すけど。+3
-0
-
1469. 匿名 2018/12/31(月) 21:15:29
たくさん産みたいわけではないけど兄弟いた方がいいのかなとは思う。+2
-0
-
1470. 匿名 2018/12/31(月) 21:15:33
>>1464
それは、ガルちゃんとか見てても、女の人に尽くしたいって思えるってこと?+4
-0
-
1471. 匿名 2018/12/31(月) 21:16:06
女性がフルで働くと1~2人産むのが限界なんじゃないかな。何回も産休育休取りにくいし復帰しても間空けば空くほど大変になるし。
かといって働かないと働き手がいなくなるから移民に頼らざるを得ない。
長生きだけさせてもって部分もあるし。
難しい+5
-0
-
1472. 匿名 2018/12/31(月) 21:16:14
子供一人教育費2000万の時点で男は腰が引ける+3
-2
-
1473. 匿名 2018/12/31(月) 21:16:23
あれ嫌これ嫌で働こうとしない日本人の代わりに
外国人が働いてしっかり地位を築いてる
少子化でも一緒
あれ嫌これ嫌で産まない日本人の代わりに
外国人が子供を産んでしっかり地位を築いてる
外国人が地位を築いたらとって代われた層の
日本人はもう用無しでお役御免ってことです+5
-0
-
1474. 匿名 2018/12/31(月) 21:16:57
10人兄弟の時代が多すぎたんだよ+2
-0
-
1475. 匿名 2018/12/31(月) 21:17:15
>>1456
教育費の問題というよりも考え方が変わったからだよ
昔は今よりもっと貧乏家庭は多かったのに子だくさんだったよね?+4
-1
-
1476. 匿名 2018/12/31(月) 21:17:24
老人には死んでもらう。
消費税廃止所得税 厚生年金 廃止
給料を増やす
ブラック企業は潰す+5
-2
-
1477. 匿名 2018/12/31(月) 21:18:27
そもそも、昔みたいに結婚がほぼ強制ではなく、選択になってるから仕方ない。
+5
-0
-
1478. 匿名 2018/12/31(月) 21:18:58
>>1459
男なら結婚のメリットあるでしょ
家事育児は基本女に押し付けてられるし
子供いても自分の時間は確保できるよ+0
-8
-
1479. 匿名 2018/12/31(月) 21:19:07
>>1473
在日外国人も少子化高齢化進行してるんだよなぁ……日本人だからとか外国人だからとか関係ない。この国に住めば必然的に少子高齢化になる。
日本の賃金と教育費のバランスが悪い。+0
-1
-
1480. 匿名 2018/12/31(月) 21:19:34
>>1442
そのデータでも分かるけど非ムスリムの時点で日本とほぼ同じくらいの出生率になる(欧州はムスリム以外でもアフリカ系移民も多いから白人の出生率は日本人と同等かそれ以下)
日本と同じくらいの出生率なのに欧州の少子高齢化が遅いのは若い人が移民してきてるからだよ+2
-0
-
1481. 匿名 2018/12/31(月) 21:19:59
>>1472
2000万?
その内訳は?
+0
-0
-
1482. 匿名 2018/12/31(月) 21:20:10
ガルちゃん見たら結婚する気なくなる男は多いだろうね...+7
-0
-
1483. 匿名 2018/12/31(月) 21:20:20
子どもを産んでないなら納税で社会に貢献するべき!+3
-3
-
1484. 匿名 2018/12/31(月) 21:21:07
ここって専業主婦をやたらと目の敵にするヤツが必ずいるよね。
そんなに他人の家の専業主婦が気になるのはなんで?
専業主婦になりたいけどなれなかった妬みって思われても仕方ないよ?
だってそんなに気になっちゃうなんて不自然だもの。
自分の現状に満足出来てないから他人を批判して自分の気持ちに折り合いつけてるんでしょ。+4
-10
-
1485. 匿名 2018/12/31(月) 21:21:43
子ナシ増税賛成!!!
+5
-8
-
1486. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:14
人口中絶を失くす。日本だけだよ法律で中絶してもいい国は。優生保護法を失くす。それだけで倍以上に増える。確実に産むとなると男も女も変な遊び方しなくなる。性病も減る。中絶された赤ちゃんはあんた達の物じゃないよ。子供さん欲しがってる人もいるしどうしても育てられなかったら養子縁組みもできる。殺人はこれ以上やめて欲しい。それでも中絶した人は月命日に手を合わせてしっかり供養してください。+2
-3
-
1487. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:18
>>1484
小室圭さん落ち着いて!+1
-0
-
1488. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:19
>>1477
戦後しばらくまでは7~8割はみんな見合いで結婚していたんだよね
見合いが廃れた後にそれに代わる何かが出て来れば良かったんだけど、世は自由恋愛時代に突入
日本人は元々奥手なので自由恋愛=少子化に繋がるのは当たり前
もう詰んでる+0
-1
-
1489. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:23
>>1478
けど、洗濯は洗濯機一台あればいいし、ご飯はもう、飽食してて、安くて美味しいもの沢山あるし、掃除はダスキン呼べばなんとかなる。
↑の費用なんて、妻と子供を養うお金に比べば、自分一人分のがお金かからなくない?
むしろ、結婚は女にメリットあると思うな+4
-0
-
1490. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:33
女性も稼げる今、子供以前に結婚にメリットがない。+4
-3
-
1491. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:41
>>1478
男は自由になる金がなくなるよ
基本ATM要員だから+7
-0
-
1492. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:45
大学まで医療費、学費負担があれば、大家族になっても大丈夫。子どもは好きだけど、金銭的に一人っ子。+1
-0
-
1493. 匿名 2018/12/31(月) 21:22:48
こうゆう話になると必ず「お金がー」という流れになるけど、実際は貧困国の方が出生率高いんだよね。
日本も戦後すぐの今より遥かに貧しい時代に空前のベビーブームが起きたし。
むしろ豊かになればなるほど少子化が進む+2
-1
-
1494. 匿名 2018/12/31(月) 21:23:16
昔みたいにお見合い婚を一般的にしたらいいんじゃないかな。+1
-2
-
1495. 匿名 2018/12/31(月) 21:23:50
今の世の中に産むのは子供が可哀想で産めない。
やだよこんな同調圧力に満ちた環境で生きてくなんて。+6
-0
-
1496. 匿名 2018/12/31(月) 21:23:53
>>14
これだけ不倫すると滅亡するのが目に見えて分かるのに未だに不倫する人が絶えないよね、いっその事経済力のある男は一夫多妻制にすればどうだろう
ガルちゃんでも専業主婦になりたいが為に無理やり結婚する人もいるらしいから別に旦那の事はそれほど好きでもないんだと思う
不倫相手も好きな人の子供なら産みたいだろうに
税金で育てるより産ませた男に責任を取らせば納税者も納得すると思う…+2
-0
-
1497. 匿名 2018/12/31(月) 21:23:55
>>1463
言ってることが意味不明
>搾取だけとられて、用が無くなったら死んでくださいのが、怖いと思うよ
って、まさにそれを強いられてるのがわからないなんてあなたが相当におバカすぎて話にならない。+0
-0
-
1498. 匿名 2018/12/31(月) 21:24:23
>>1493
子だくさんの方がニートもいないしね+0
-0
-
1499. 匿名 2018/12/31(月) 21:24:28
>>1471
親と同居または隣近所に住むなら可能だよ。
で、問題なのは女は少なくとも義親の近くには住みたがらない。
家の購入資金も女は自分からは出そうとしない。
という事。
あれも嫌、これも嫌じゃあ男も嫌になるよね。
何かを得たいと思うなら、別の何かを犠牲にしないとね。
特に一度も実家から出たことない箱入りはそういうのを分かってない+2
-1
-
1500. 匿名 2018/12/31(月) 21:24:31
男の給料あげても無理じゃない?
男が妻子を養いたいと思うのかな?
結婚したくない男の理由って「自由に使える金がなくなる」とかでしょ?
余計に男が結婚をしたくなくなると思う。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する