-
1. 匿名 2018/12/31(月) 11:44:09
少子化が深刻だというのはガルちゃんでもトピが立ったり、世間でも散々言われているのでほとんどの方が危機感を抱いているのではないかと思っています。
人口減により、移民の受け入れ拡大の為の「出入国管理法改正案」を閣議決定されましたが、今でも移民大国である日本で、更に少子化・人口減が加速しこのまま移民が増え続ければ日本はどうなってしまうのだろうと危惧しています。
また、3年連続で出生数が100万人を割り、今年は92万1000人まで落ち込んでいます。
去年の合計特殊出生率は1.43でしたが、人口を維持する人口置換水準だけでも約2.1は必要です。
皆さんはどうすれば日本の少子化を止めることができると思いますか?+138
-82
-
2. 匿名 2018/12/31(月) 11:44:31
お金よ!+1913
-37
-
3. 匿名 2018/12/31(月) 11:45:18
男は絶対に定年まで働く
女は絶対に主婦になる+1808
-310
-
4. 匿名 2018/12/31(月) 11:45:22
大学の学費が高すぎる。+2006
-64
-
5. 匿名 2018/12/31(月) 11:45:29
お金+1528
-21
-
6. 匿名 2018/12/31(月) 11:45:29
無理!
少子化を止めるのではなく少子化でもまわる仕組みに作り変える方向で動くべき。+2085
-66
-
7. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:02
30年ぐらい前から言われてるんだから今さら危機感を抱いてるのは一部の人達だけでは…
どうしてガル民て自分基準で世の中のことを考えるの?
+691
-213
-
8. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:06
給料高くしろ
子育てしやすい環境を作れ+2102
-43
-
9. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:13
高卒の就職を良くする。+1332
-43
-
10. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:18
各個人の生活レベル意識を下げる
けどもうSNS時代だし無理だね+684
-27
-
11. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:29
浮気
子作り
愛人作り
ワンナイトラブ+51
-210
-
12. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:32
大学までだすとなると本当に大変(;_;)+1009
-24
-
13. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:38
ジジババにかかってるお金を子供の方にかけないと無理だと思う。+2037
-86
-
14. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:54
少子化以前に、結婚しない人が増えてるからね。
私も結婚したくないし、子供もほしくないし。
自分の時間とお金を自由に使って生きたい。
+1407
-124
-
15. 匿名 2018/12/31(月) 11:46:58
不妊治療に助成金だすより
治療せずに産める女性に出産祝い金、手当てを手厚く保障する!+241
-335
-
16. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:11
そもそも子供を作る相手がいないんですけど...+782
-14
-
17. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:12
そもそも結婚ってシステムが時代遅れなんだよ
一生添い遂げるの前提っていうのは無理があるわ
毎年契約更新みたいにした方がいいんじゃないの
+911
-366
-
18. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:18
お金あげても産むのは貧乏人ばかり
本当に増えてほしい層は産まないよ+1459
-33
-
19. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:23
年寄りや外国人に手厚くし過ぎ。+1436
-25
-
20. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:25
結婚して子供を持つことが、そんなに幸せではないことを、多くの人が知ってしまったから。男性一馬力でやっていけるのは高収入家庭だけ。女性は、家事をこなし、育児をこなし、義親の面倒を見て、そして仕事もしないと生活できない。+1868
-39
-
21. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:34
一夫多妻制!
金持ちとモテる男が種馬になれば良いよ!+655
-156
-
22. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:38
女も男も正社員で定年まで働く
夫婦ともに交代で3年間育児休暇を取る+199
-128
-
23. 匿名 2018/12/31(月) 11:47:57
子供を産まない理由
1位お金がかかる
を改善したらいい+1327
-22
-
24. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:07
女性は大学卒業したら結婚するのが常識
という世間の暗黙の空気を出す+452
-172
-
25. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:17
>>21
まぁそれだな(笑)+35
-42
-
26. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:18
シンプルに暮らせばいいんだよ。
やることなくて子作りと子育てしかやることがない世界になれば人口は増える+736
-33
-
27. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:23
無理でしょ
はっきり言って自分だけ損したくないし私は一人っ子で逃げ切る
理由は違えど一人っ子多いよ周り
「そんなにお金ないから……」って一見まともな理由だけど要は
「生活レベルが惨めになるのはいや」ってことだしね
みんなそんなもんだよ+977
-53
-
28. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:32
少子化そのものをとめることはできないから、少子化によって起こる問題をどう解決してくかが大事。+445
-8
-
29. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:37
将来的に少子化なのが問題なのではなく、高齢者の数が多すぎるのが問題。+787
-18
-
30. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:40
でも結婚しても子を産まない夫婦は極少数派なんだよ。(総務省統計によると一割程度)
25歳以上で結婚の意思のある人は、スパコン等でマッチングして、登録者のなかで相性のいい人とお見合い結婚するようになればいい。
婚姻率さえ上がれば、ある程度出産数は回復するよ。+590
-35
-
31. 匿名 2018/12/31(月) 11:48:50
男の給料高くして
そしたら専業主婦になれる+565
-91
-
32. 匿名 2018/12/31(月) 11:49:02
老後の不安を解消。
定年終えても働き続けないと、
国からの支給年金は消えちゃってないし、
お金が無くて生きていけない。
女性が安心して育児できる環境。
お金がなくて仕方なく、兼業になるなら、
産まない、結婚しないって決めている人もいる。
要するに国への不信感が少子化へ繋がっている。+695
-7
-
33. 匿名 2018/12/31(月) 11:49:02
将来的に少子化なのが問題なのではなく、高齢者の数が多すぎるのが問題。
+516
-22
-
34. 匿名 2018/12/31(月) 11:49:26
>>13
こういうこと言う人いるけどさ
自分がジジババになっても困らない保証あるんだよね?
+323
-46
-
35. 匿名 2018/12/31(月) 11:49:38
実際問題、お金
社会復帰しやすい環境
子育てしやすい世の中+277
-14
-
36. 匿名 2018/12/31(月) 11:49:51
女子は卵子を二十代のうちに冷凍保存する
産みたくない人は産みたい人に回す
代理母の推進+54
-72
-
37. 匿名 2018/12/31(月) 11:49:53
団塊ジュニアが少子化改革における最後の希望だったんでしょ?
第3次ベビーブームが起きると厚労省は皮算用してたわけよ
でもその世代を氷河期で潰して、子育てどころか結婚も断念させてんだからもはや解消不可能と言われてるよ
+628
-3
-
38. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:01
>>23
高校大学も保育園も無償化される予定だし改善されつつあるよ
ガルでは反対の人多いけど
私としては子供に税金かけるのは嫌だけど移民は反対って人は現実見てないと思うわー+62
-66
-
39. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:03
移民が入るならなおさら移民と仕事を取り合わなくて済むように子供に職能与えなきゃね
大学の学費二人ぶんと趣味の旅行は両立できないから一人しか生まない+355
-6
-
40. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:03
国会議員定数削減、大臣賞与廃止、公設秘書削減、議員年金廃止、参議院議員廃止など……
ゴメン、野党支持応援者ではないです+292
-17
-
41. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:14
20歳そこそこの社会人や大学生に結婚や出産を推奨する動きがあっても良いと思う、国や自治体が助成金とか出して。20代後半以降は仕事に邁進するなり、2人目以降も産むなり、ある程度各自の希望で人生設計ができたらいいなって思う
女が社会人として脂がのる時期が一般に出産適齢期過ぎくらいで、今自分がアラサー独身なので…
+177
-46
-
42. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:20
大学まで全学費無料ぐらいじゃないと(ヾノ・∀・`)無理でしょ。
子ども一人につき成人までに3000万円掛かるんだよ
。猿みたいにポコポコ産めません。+646
-43
-
43. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:22
子沢山はハタチでデキ婚の人とかだもんね+418
-6
-
44. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:30
でもガル民って夫婦別姓はめちゃくちゃに叩きまくるよね
何がしたいの?+9
-52
-
45. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:31
増税するならそれなりに給料も上げろ!と思う。年寄りを生かすより、他にやることがもっとあるだろう!+413
-16
-
46. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:34
フランスのように移民が出生率上げるかも。男の子のファーストネーム、Muhammadがベストスリーに食い込みそうらしい。+322
-10
-
47. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:35
性教育をしっかりやる!
子供を望まないで妊娠→中絶を減らす。
虐待や子殺しを無くす。
男性も育休とるのが当たり前!にする。+326
-20
-
48. 匿名 2018/12/31(月) 11:50:57
女の正社員化を進める
全員納税し、子育てに回す+46
-73
-
49. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:02
中間層を増やす&子育てしやすくする
平均年収〜1000万円くらいの層が子育てしやすいように所得税減額と社会保険料減額する。
所得が増えれば子ども産みやすくなるし、家族のためにお金使おうとするよ+429
-14
-
50. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:17
女性が男性に頼らなくても生きていける時代になったからね。
むしろ、結婚して子供持つことで能力をもった女性が埋もれてしまうし、私たち女性自身がそのことに気付いたんだよね。
なのに、男性側だけは頭の中が変わってないよね。+489
-36
-
51. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:37
要は、お金なんだと思うけど・・・。
・日本人みんなが、国内消費拡大につながる消費をする。
所得・雇用・税収アップになるので。
(中国製品や、アメリカ産の小麦フードを買わない・海外旅行は控える)
・地方でも、十分稼げて暮らせるシステムを構築する。
(実家の両親や親族に子育て手伝ってもらう為に)
・その為に、農業・漁業・畜産業を、若い人でも参入しやすくする。
それこそ国民が、国産のコメや野菜・畜産・海産物を購入すれば
20代30代が「田舎で農業して儲かるんだ」となるから。
・近所の、身元や信頼度が確証された、シニア層による
「子育て応援ボランティア」を推進する。+27
-34
-
52. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:43
共働きで家事に育児に追われるだけの人生なんて嫌です
専業で余裕ある暮らしじゃないと
結婚は人生の墓場+460
-27
-
53. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:46
ぜーんぶ下痢安倍の責任
移民党は日本人に職を与えないからね+27
-50
-
54. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:55
無理な気がする
お金もだけど社会的な補償とか考えたりって諸々女性が男性とあんまり差がない考え方してるもんねー
しゃーない+128
-4
-
55. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:57
女が一人で出産して子育てしやすい環境を作る+36
-37
-
56. 匿名 2018/12/31(月) 11:51:59
休みの日をしっかり休ませる
365日働いてる企業は1年に一度ぐらい休ませる+189
-2
-
57. 匿名 2018/12/31(月) 11:52:02
結婚制度見直し
フランスみたいなある程度自由な感じならいい
結婚に縛られず、お互いの意思で生活でき子供産んでも社会が受け入れる風潮
+39
-28
-
58. 匿名 2018/12/31(月) 11:52:18
代理出産を日本でも認めて欲しい…+16
-27
-
59. 匿名 2018/12/31(月) 11:52:28
毒親を社会問題として大きく取り上げて欲しい。
お金はあるけどアダルトチルドレンだから作らないって人、少なくなさそう。+303
-4
-
60. 匿名 2018/12/31(月) 11:52:51
>>34
本当にその通り!
>>13自分の親も含まれるけど…
よくそういう事言えるなあっ。+17
-4
-
61. 匿名 2018/12/31(月) 11:52:59
男と働く感覚近いじゃんしかし女性じゃん
女の人って本当大変だよねーーーーーー
うん 大変+106
-16
-
62. 匿名 2018/12/31(月) 11:52:59
>>21
金持ちとモテる男はゴム装着禁止!!+10
-39
-
63. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:02
PTA廃止。+268
-13
-
64. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:06
アラフォー独身です。
日本をダメにしているのは私のような人間です。
ごめんなさい。+44
-71
-
65. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:14
結婚しなくても、子供を持てるようにする。
未婚の母を叩く風潮をやめる。+40
-54
-
66. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:20
お金お金って言うけどさ
ネットが発達してこれだけ娯楽もあって
自分以外の人のたのしい生活もSNSで知ることができる
この時代に
私は「自由な時間」が一番欲しいから産まないんだけどね
自分が子供二人も三人も産んで裕福じゃなくなったっていうのに
子ナシを選択した友達夫婦が仲良く海外旅行とかしてから
リアルで嫉妬に狂うし鬱になると思う+334
-53
-
67. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:26
>>13
これに尽きる…
老後の費用なんて自己責任でしょ+34
-39
-
68. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:36
時間と金に余裕があれば子供を育ててみようという気持ちになるかも+116
-6
-
69. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:36
税金を上げるのをやめる
各種控除を復活させる
+27
-6
-
70. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:44
子供を持つことが幸せって感じしないもんね。+334
-18
-
71. 匿名 2018/12/31(月) 11:53:46
不妊治療に数百万使う人もいるから
保険適応にする
医療費がまた莫大な額になるから
高齢者の医療費自己負担を増やして補う+25
-40
-
72. 匿名 2018/12/31(月) 11:54:02
子ども三人以上の家庭で専業主婦にはベーシックインカム年間300万とかしないと無理でしょ。
子ども三人以上で専業主婦じゃないと損ぐらいの極端な社会にしないとなにも変わらないよ。
おバカなせいじかさんには実行力ないだろうけどね。中途半端な施策は意味ない。+301
-36
-
73. 匿名 2018/12/31(月) 11:54:16
北欧みたいに社会保障制度がしっかりして、もう少しいい形で地域の繋がりがあったら、と思います。
今って不安が先行して本当に子供が欲しくても欲しい時に作ることができない。子供と引き換えに手放さなければならないものが多すぎるのだと思います。
私は共働きだけど、子供産んだあと復職したってもう戦力外通告されるのが目に見えてる。実際時短勤務しないと保育園のお迎えにも行けない。その保育園だって預けるのに東京近郊では8万円したりする。
つわりが酷いけど休職できないとか、育休が取れずに辞めるしかない人だっているだろうし。
例えば800万稼ぐ旦那さんがいたら一馬力でも考えられるかもしれないけど、そんな男性ばかりではないし、特に若い世代だと限られますよね。+256
-12
-
74. 匿名 2018/12/31(月) 11:54:18
もう無理だと思う
移民に乗っ取られてグッチャグチャに食い荒らされて
日本なんてなくなるんだよ+357
-14
-
75. 匿名 2018/12/31(月) 11:54:30
社会のせいなのか?とも思う
私はそもそも子どもが欲しいと思わない…+162
-12
-
76. 匿名 2018/12/31(月) 11:54:32
団塊ジュニアの結婚出産時期に政府が何もしなかった時点で詰んだと思っている。+380
-1
-
77. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:01
安倍総理は日本会議だから結婚制度の改革は無理ぽ+13
-12
-
78. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:07
時間とお金さえあればほぼ解決しそう+32
-6
-
79. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:10
まず男がAVを別次元と認識して嫁はえっちができるお母さんじゃないという事を分からないと無理だね。
金銭面以前に精神的にみんな幼稚で責任感が無いと思う。+242
-41
-
80. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:17
世帯年収は地方都市で650
氷河期世代の夫とゆとりの一つ上世代のパート妻
子供は16歳で公立高校は無償だけど大学はかかりそう
なんて言ったらいいのかな
自分が生きるのだけで精いっぱいだし老後もあるから
年金出るかも分かんないのに子供増やせなかったよ
+228
-5
-
81. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:18
まだ間に合う氷河期を優遇して氷河期を見捨てないこと。
氷河期を見捨てて犠牲にしたらだめ。+223
-9
-
82. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:35
>>53
これからは「不法入国」は厳禁されますよ?+22
-3
-
83. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:42
>>20
そう考えるとやっぱり格差社会というか収入が低い人が多数存在することが大きな問題なわけだよね
この先もっとそうなっていくだろうから子どもを増やすのは無理かもな+73
-0
-
84. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:47
お金は関係ないとおもうよ、お金あるからつくろっかーとかでもないし、あるとこほどできないパターンも多いしね、、+29
-21
-
85. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:56
移民の子供を増やすことですね。はっきり言ってクラスの9割が移民の子供で困ることありますか?+9
-46
-
86. 匿名 2018/12/31(月) 11:55:57
>>64
結婚する気が無いのか、結婚できないのかは大きな違いだよ
どっち?+23
-15
-
87. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:00
一度辞めたあとにキャリアを積み直すことができるようにする。
優秀な女性ほど専業主婦になってたりしてもったいないから!!+287
-14
-
88. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:20
PTAが嫌で子ども産まなかったり
一人だけ、っていうのもあるよね
+192
-9
-
89. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:28
生んで人口増はなかなか難しい。
まずは国民の年齢層のバランスを整えるために、老人に余計な治療せずに早く死んでもらおう。+202
-23
-
90. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:37
>>34
今の人は年金にも不審感あるし、しっかり蓄えるなりしてるんじゃない?
不安があるから結婚しない、子供も生まないで自分たちの生活のために生きてる人が多いんだと思うよ。
今の年寄りは国の金あてにしすぎ。+134
-11
-
91. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:44
今時の若い子なんて恋人に使う時間やお金も惜しむのに子供欲しがるわけないじゃない+286
-4
-
92. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:45
>>73
北欧は人口少ないからできるのさ🤷♀️
日本でやったら大変なことなる+93
-1
-
93. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:48
ひとりが楽しい時代になっちゃったからしょうがない。
+255
-5
-
94. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:50
格安賃金で奴隷確保っていう経営者の価値観が変わらないと無理かと。
実際、内部留保たんまりかかえてるんだから、もっと労働者に還元しろ。
+181
-2
-
95. 匿名 2018/12/31(月) 11:56:50
バブルの頃から少子化傾向だったから
仮に子育て世帯にお金あげますよと言っても
根本的な原因は解決しないと思う+128
-1
-
96. 匿名 2018/12/31(月) 11:57:16
子ども増えればお金が必要になる
働けば、共働きで時間はなくなる
子ども増えるとお金も時間もない生活+205
-2
-
97. 匿名 2018/12/31(月) 11:57:29
>>20
それプラス
精神的ストレスね。
出来た旦那さんで妻を大切にしてくれる結婚なら幸せいっぱい☘️だけど、モラハラ男や育児何もしない男ならストレスしかない。あとは義父母問題、別トピで同居を強制してくる夫の話があるけど、同居しなきゃいけないなら結婚したくないよね。+205
-6
-
98. 匿名 2018/12/31(月) 11:57:56
「悪い」外国人さえ入れなきゃ良いよ+131
-3
-
99. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:02
女性に多くを求めすぎ+313
-11
-
100. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:04
女子正社員に子育て期は十分な育休や時短制度を保証し、それによってキャリアの妨げにならないよう法整備を進める+13
-19
-
101. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:07
将来のこと考えると不安だから死を自分で選びたい
安楽死制度はほしい+215
-1
-
102. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:09
レールから外れても元に戻れるようにする一択でしょ
他をどう変えてもレールから外れてアウトならもうどうにもならないからね+159
-1
-
103. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:12
>>73
北欧のモデルを真似すると
税金上がります。
共働きしないと払えなくなり、子供放置不良化。
移民に職奪われる。
英語話せないと使えないとみなされ下級職。+121
-2
-
104. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:38
女性の社会進出を止めて
娯楽産業を潰したら解決するかもしれないね
でも、出来ると思いますか?無理でしょ+109
-5
-
105. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:39
高齢化社会が怖いよ。少ない若者で老人の年金の医療費を支えるの無理じゃん。
お金なくて結婚も子供も無理だよ。若者は年寄り支える為に生きる。
高齢ドライバー、介護、暗い話ばかり
+179
-0
-
106. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:47
金は関係ないでしょ
途上国は先進国より
出生率高いんだから
政治家が年配ばっかなんが
問題なんじゃない
子育て世代と感覚が近いわけない
フランスの大統領30代だぞ+207
-18
-
107. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:50
最終的に既婚子持ちが独身を叩くトピになる予感+27
-13
-
108. 匿名 2018/12/31(月) 11:58:51
昔の様に正社員雇用を増やす。
男性は外で働き女性は家を守る。
男女平等を正当化してるけど、結局は女性を働かせて非正規を増やし、
男性はレールから外れると正社員雇用されず引きこもり、
女性は一生非正規、親の介護、生活保護の可能性
このような人達が増え結婚どころではない。
不妊治療の助成や、子育てしやすいよう手当を充実させたところで意味ない。
根本的なところを見直さないと。
現状では自分一人生活していくのがやっとの状態の人が多い。
反比例し、IT化が進み快適な生活が出来るため結婚する必要がない人が多い。+123
-22
-
109. 匿名 2018/12/31(月) 11:59:04
+89
-16
-
110. 匿名 2018/12/31(月) 11:59:24
有給消化率を上げる
中小企業の有給消化率って低いと思う
そんな働いても給料上がらないくせに+76
-3
-
111. 匿名 2018/12/31(月) 11:59:26
PTA廃止
ママ友トラブルの対策先を作る
園や学校で保護者同士の繋がりを密にしないように対策する+152
-13
-
112. 匿名 2018/12/31(月) 11:59:28
北欧の男≠イクメン
あれは生活回せないから共働きでしかたなくやってる+95
-7
-
113. 匿名 2018/12/31(月) 11:59:28
日本は言われてるほど格差ないよ
日本にはトランプみたいな富豪はいないしストリートチルドレンもいない
資本主義なんだからある程度はお金持ちと貧乏に分かれるのは当選だし
全く格差をなくしたら共産主義になってしまう+182
-10
-
114. 匿名 2018/12/31(月) 11:59:29
>>90
ジジババにかかってる金を子どもの方にかけないと無理だって言う人が蓄えられているとでも?
それとも自分らが老後の金を蓄えるから国は子どもの教育費出せって言いたいのだろうか+25
-3
-
115. 匿名 2018/12/31(月) 11:59:37
>>67
自己責任って…老後身動き取れなくなったら一体いくらかかるか知ってるの?
+79
-3
-
116. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:09
>>113
子ども産んで育てるだけの金が無いって話をしてるんだろ+53
-3
-
117. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:11
授かり婚とかデキ婚とか
産んでもいない人がどうこういう資格はない
とにかく産んでくれる人は日本の宝
という風潮にする+31
-59
-
118. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:12
生活保護、公務員へのお金をセーブ+31
-29
-
119. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:12
今の時代は子育て以外に楽しいことが多いからね。
女の人も働きたいのに、子供生んだら周りの協力も得られなくて働かないとか、
子供預けるのが可哀想とか母親失格とか言われて、
とにかく女が女に厳しすぎるんだよ。
母親世代は専業主婦で子供3人とか当たり前だったかもしれないけど、今は共働きじゃないと生活ままならないんだから、そういうとこみんなが理解しないと無理じゃない?+259
-5
-
120. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:17
少子化が進んでいる国って日本だけ?
ちょっと話が大げさになってしまうけど、
生物って環境が悪い時に子孫を残さないようになっていたような。
教育にお金がかかる、天災が多い(気候変動が激しい)、情勢が不安定。
こういった事は無意識に子孫を残す事に歯止めをかけていないかな。
あと子供のいじめとか、子供が無事に生まれて育つか不安材料も大きい。
犯罪も多いし。
お金があれば産むかと言えば、そういう訳でもないと思う。
命がけで産むのだから、お金を積まれても産まないでしょう。
どうしたものか。+187
-9
-
121. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:30
男の頭の中身をまず変える。
家事を手伝わない、勉強や仕事を出来る女を悪くいう男が多すぎる。+157
-14
-
122. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:31
萌えアニメ規制
+66
-44
-
123. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:39
子供3人産んだら1000万円貰えるくらいしなきゃ改善しないでしょ+120
-36
-
124. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:41
中国 2019年に14億人突破へ | 2018/12/31(月) 10:57 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の人口は、2019年中に14億人の大台を突破する見通しだが、24年にインドに逆転され、人口世界一の座を明け渡す見通し。中国の生産年齢人口は2012年をピークに減少傾向。
バランス悪いよね+64
-1
-
125. 匿名 2018/12/31(月) 12:00:53
高学歴は少子化だし
DQNは子沢山だし+239
-3
-
126. 匿名 2018/12/31(月) 12:01:02
>>120
ううん、あと海外でも高齢出産増えてるね+6
-1
-
127. 匿名 2018/12/31(月) 12:01:03
>>106は世帯年収いくらで何人子どもいるの?+6
-1
-
128. 匿名 2018/12/31(月) 12:01:06
無理だよ、少子化は止められない。
唯一、少子化を止められる可能性のあった今の40代、やたら人口多い世代なのにその世代に非正規増やして、職ない、金ない、結婚できない三拍子揃えた結果がこれだよ。その世代があと20年しないうちに高齢者の仲間入りになってそのあと平均80歳くらいまで、むこう40年生きるから、今の若者たちこれから老人の社会保障の為にどんどん税金高くなるけど、よろしくね。40年くらいしたら、ぼちぼち今の40代が死んでいく頃だからその頃になってから少子化対策考えたらいいよ。+232
-1
-
129. 匿名 2018/12/31(月) 12:01:10
>>90
蓄える程の余裕ないから問題なんでしょ
+10
-0
-
130. 匿名 2018/12/31(月) 12:01:14
日本の男は本当軟弱だから少子化は進むばかりだと思う。草食男子とかキモすぎる!+8
-38
-
131. 匿名 2018/12/31(月) 12:01:25
この下落をどうするのか+80
-0
-
132. 匿名 2018/12/31(月) 12:01:29
ツイッターの相互に独身貴族の女医さんがいる
猛勉強の結果だろうけど可処分所得がとにかく高くて羨ましい
お医者さんになれるほどじゃないけど
私だって勉強も婚活も子育ても頑張ったのに大したリターンないなって感じる
子供は可愛いけどそのかわいい子供のためにキャリアウーマンじゃないのに1000万以上稼がなきゃいけない しんどい
普通の人が損したなって感じる社会で子供なんて増えないよ
+93
-17
-
133. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:11
ただでさえ人間関係がわずらわしい世の中のなのに、義実家とか親戚とかと付き合うのなんてうんざり。
+183
-1
-
134. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:12
少子化って実態が分かりにくい言い方だよね
出生数激減とかさあ+14
-2
-
135. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:20
女性の社会進出とか言うけど、子育てしながら仕事なんて本当はしたくないし。
仕事で自己実現系の人もいるかもしれないけど、旦那が稼いで、ゆとりもって専業で子育てできるならそっちの方がいいし。
仕事なんて所詮お金のためだよ。
女性が稼げる社会は必要だけど、女性も働かなければいけない社会は必要ない。+239
-22
-
136. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:39
ベーシックインカム
少子化への効果以外でも
年金や生活保護などの社会保障問題を解決
一極集中も改善
犯罪率も下がる
ブラック労働が減る
それで未来に希望が持てないとかが減る+19
-4
-
137. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:41
>>119
ガルちゃんで0歳の子供預けてるって言うとすぐ叩かれるよねw
生活保護受けろってかw+96
-5
-
138. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:41
>>1
これはもう、女性が子どもを育てやすい社会にするしかない!
母親ひとりで孤立育児させないように。
子育て終わった有閑女性たちが地域の子どもたちを温かく見守り、
ボランティアでベビーシッターや育児相談、集団保育などに参加できるようになれば、随分違うと思う。+13
-21
-
139. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:42
少子化でもいいじゃない。
一定数は出産するんだから日本人が滅亡するわけないし。高齢化できついのは今だけよ。+114
-4
-
140. 匿名 2018/12/31(月) 12:02:47
>>119
結婚自体がしなくても困らないものになったからね。
家事なら代行サービスもあるし。
昔みたいに結婚しないといろいろ不便とか、そういうのが無くなったから。
生涯独身の人がいても珍しいとも思わないし。
非婚化、少子化の流れは止まらないと思ってる。
その流れの中で何とかするしか無いのでは。
+134
-1
-
141. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:04
>>107
少子化対策トピで、独身でもできる少子化対策って何?+5
-7
-
142. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:05
非正規雇用の男性をなくす。
正社員は必ずボーナスもありで。
産休、育休しっかり取れて子供が3歳になるまでは必ず家で見ていられるようにする。+25
-10
-
143. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:08
お金の問題であればまずは生産性を上げないとね
つまり残業しないで定時できちんと仕事を終わらせられるようにしないと
今は同一「労働」同一賃金じゃなくて同一「労働時間」同一賃金になってるから+58
-1
-
144. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:13
貧乏が普通どんな人でもお見合いして絶対結婚って時代が異常だっただけで今が普通だと思う。多少給料上がった所で結婚しようと思う人少なそう。+145
-4
-
145. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:27
男がもっと勉強して努力して稼いで女性を養うようにならないとダメ
そうすれば女性はもっと余裕ができて子供を育てたい人は安心して育てられるようになる
間違っても女性に子供を育てることを強制しないようにね
女性の多様な生き方は尊重しないとね+9
-44
-
146. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:38
子どもいる家庭は自動車税や固定資産税免除とか,,,+21
-29
-
147. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:46
PTA役員に給与を支給するようにする+23
-19
-
148. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:54
35歳までに出産しなければ懲役刑を課す
もしくは出産しなかった罰として無償のボランティアに1年間従事させる
不妊など身体に問題がある人は診断書を国に提出させる+8
-76
-
149. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:57
お金で苦しいなら今この時も働けば?
現に今日も働いてる人達大勢居るじゃん?
人手不足なんでしょ?+57
-1
-
150. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:59
女性が子育てをしやすい社会っていうのがそもそも間違ってるでしょ
男性がやらなさすぎると思う
+109
-15
-
151. 匿名 2018/12/31(月) 12:04:01
若者と高齢者のバランスを取るにはどうしたらいいんだろう。
すぐ安楽死とか言うのは極端だけど、この平和な世の中では寿命が伸びる一方だよね
+14
-0
-
152. 匿名 2018/12/31(月) 12:04:06
>>120
逆だと思う
環境悪い時には何人死んでもいいように産むのが生物
戦時中とか
穏やかだと産まないんだよ+139
-5
-
153. 匿名 2018/12/31(月) 12:04:39
性犯罪者は死刑
子供を大事にする風潮大事+116
-6
-
154. 匿名 2018/12/31(月) 12:04:57
お金お金言ってるけど、お金かしらね。
旦那の甲斐性
妻の我慢
が足りないのかと思うが。+77
-30
-
155. 匿名 2018/12/31(月) 12:05:27
高齢者の医療費を高くして欲しい。
生産性のない高齢者を税金で長生きさせるメリットはどこにあるの?
高齢者のせいで病院も激混みだし
その分子育て世帯に回すべきなのでは+131
-35
-
156. 匿名 2018/12/31(月) 12:05:37
>>137
シングルとか病気とか特別な理由がないのに0歳児預けて働かないといけないくらい貧困なことある?
キャリア失いたくないとかで自分が働きたいとかならわかるけど+13
-17
-
157. 匿名 2018/12/31(月) 12:06:05
お金があっても無理でしょ
今の親になる世代は意識も能力も低いから
意識が低ければお金は子供ではなく自分のことに使っちゃうし
能力が低ければお金があっても適切な所に投資出来ないから+94
-6
-
158. 匿名 2018/12/31(月) 12:06:27
>>123
外国人が大挙するね!
もらったらすぐ帰国〜+60
-0
-
159. 匿名 2018/12/31(月) 12:06:28
今の日本人は色々考えすぎだよな
先進国の宿命っていうかさ
東南アジアの国とかはめっちゃおおらかだよなw
日本も昔はああいう感じだったんだろうね+122
-0
-
160. 匿名 2018/12/31(月) 12:06:59
こういう話題になると独身は肩身狭いよね…+27
-14
-
161. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:03
計画的に産むのがえらい!
それ以外はみんなバカ!
って考えがネットにある以上無理。
計画的に年子にしてもあれこれ言う人いるし。
+76
-6
-
162. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:09
先進国は大体どこも少子化だよ
先進国以外でも中国、台湾も少子高齢化進んでるしね+72
-0
-
163. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:11
>どうすれば日本の少子化を止めることができると思いますか?
一夫多妻制or一妻多夫制
+13
-9
-
164. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:14
社会が高齢者ばかりだと、敬老と言う概念も難しくなる。電車の車両にお年寄りが1名だけだったら席を譲る人も何人もいるだろうけど、半分以上がお年寄りだったらそうはいかない。
寿命の短い国で、長生きのお年寄りがいればみんなありがたがって尊敬したり大切にもしたりするだろうけど。+123
-3
-
165. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:15
兎にも角にも踏んだり蹴ったりの氷河期世代が理不尽で可哀相過ぎる…+136
-0
-
166. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:17
申し訳ないけど、負の連鎖みたいな家庭が子供たくさんいても意味ないと思う。
裕福で賢い人たちに子孫を残して欲しいのだから。
+223
-4
-
167. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:21
夫の転勤について退職して復職が難しく世帯年収がパート代いれても6.700程度にしかなりません
親からの援助はありません
地方だから生活費は安いけど進学の時に寮費やらなにやらいるからね
子供の数はおさえましたよ
転勤てシステムも見直してほしいわ+84
-5
-
168. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:24
>>156
1歳から育休復帰だと保育園が激戦すぎて入れないからやむなく0歳のうちに復帰、ってパターンもあるよ。+42
-3
-
169. 匿名 2018/12/31(月) 12:07:55
>>114
そういうことじゃないでしょ(笑)頭悪すぎ
利己的なことじゃなくて、少子化対策のために子供世代にお金かけないと、結局あなたとか私たちみたいな世代が年取って行ったら、結局お金に困ることになるよね?
その一抹の不安があるからみんな老後資金蓄えてるんじゃないの?
そして、私たち世代の老後とか今後の日本考えたら、老人より少子化対策にお金使ったら?ってことでしょ。+6
-13
-
170. 匿名 2018/12/31(月) 12:08:02
少子化言うけど逆に少子化じゃない国ってどこなの?日本だけじゃなくて結構少子化の国が多いよね。少子化じゃない国をお手本にすれば良いのでは?+54
-0
-
171. 匿名 2018/12/31(月) 12:08:14
日本に人が増えすぎたから減ったんでない?
今人が少なくて本当に必要ならまた自然と増えるでしょ。+50
-10
-
172. 匿名 2018/12/31(月) 12:08:19
>>152
子供たくさん産んだのは戦後すぐの方だよ。
たくさん人が死んだから、増やそう増やそうって。
で、その世代の子供の団塊ジュニアが、氷河期で今でも苦しんでる。+145
-3
-
173. 匿名 2018/12/31(月) 12:08:37
クソバイスする、輩に絡まれることがあまりにも嫌で第二子諦めたよ。
+9
-3
-
174. 匿名 2018/12/31(月) 12:08:48
誰でも大学いく時代になったから、本当なら高卒でいい子まで大学行くから学費が掛かる。
大卒進学率は3割でいい。
どうせ下層大学は勉強しないから+216
-2
-
175. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:00
>>141
基礎体温つけるとか病気にならないように気をつける
貯金しとくとか?w+8
-0
-
176. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:03
>>170
お金がなくても、
どんな時でも、
生き延びられる
たくましい国。+6
-1
-
177. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:09
仮に男性の給料が今の倍になったとしてもじゃあ若くて美人な嫁を貰おう!ってなって普通〜ブスはあぶれそう。給料上がったら高い買い物したくなるのと同じ現象で。男女共に好きでもないタイプでもない人と結婚する時代じゃない。+150
-0
-
178. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:12
大学まで全学費無料でいいけど
存在意義のないバカ大学は全廃止
上位20%の大学だけ残すくらいにしてほしい+162
-4
-
179. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:19
関係性が複雑化したからそうなるよ
男が稼いで女が家事をやる、というのはある意味分かりやすかった
今は低所得の男もいれば高所得の女もいて、そのどちらも結婚しないという+63
-2
-
180. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:29
一夫多妻って妻を複数養わないといけないんだよ
一般的な人には無理でしょww+77
-0
-
181. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:38
子供のころから核家族で自室与えられてゲームやマンガで好きなように時間使って生きてるもん
他人のためにそこまで努力したくないよ
子供一人育て上げるのに大卒で3000万だっけ?
子供いないと下に見られるからひとりは生んだけどふたり以上は時間的にも金銭的にもまっぴらごめん+109
-14
-
182. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:51
不妊治療費用の援助
婦人科疾患持ち
助成金足りないといか回数オーバー
23歳から10年目、、、
お金はあっても治療で飛ぶ。+7
-15
-
183. 匿名 2018/12/31(月) 12:09:56
>>13
確かに高齢者の待遇が良すぎる。国がお金を掛けすぎ。でもそれは今の若い層にも原因はあるんだよ。若者が選挙に投票しないから。高齢者の投票比率の方が圧倒的に高いから。政治家としては投票してくれない若者より投票してくれる高齢者のご機嫌取り政策を優先するのは当たり前だと思う。あちらも生き残りを掛けた戦いをしてるのだから。だから政府を叩くより前に自分達が投票すること。一国民としてやるべき事をやること。
ガル民は選挙トピ見る限り投票してる人多そうだからこんな事書くの余計なお世話なんだけど、もしちゃんと行ってない方がいたら是非行ってください。+123
-11
-
184. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:28
>>180
男に金がないから、一妻多夫にしたらいいかもね。
一定金額だけ妻に渡して、あとは自由。
誰の子どもを産むかは妻に権利がある、みたいな。+10
-16
-
185. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:33
もうおそいわ。若い子自体減ってきてるのに+91
-0
-
186. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:37
結婚して子供育ててる人たちが
みんなあんまり幸せそうに見えないんだよなあ
みんな疲弊してピリピリしてるよね
+192
-8
-
187. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:40
>>59
すごくわかる!!
アダルトチルドレンの特集をもっと取り上げて欲しいなぁ+54
-3
-
188. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:47
>>92
そのまま今すぐ保証だけを取り入れるんじゃなくて、いいところを学んで少しずつでも日本に取り入れられたらってことじゃない?人が多いなら回収できるお金だって多いんだから。正直、納得できる意味のある増税なら文句ない。+9
-0
-
189. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:49
若いうちにコミュ力を磨く努力をし
世間から見た自分の価値を早く受け入れるべきだった。
お金なんてまじめに働いているから困ったことなんてないよ。
健康も今のところ何の問題もなし。
まともに男性と話せないんだから
結婚子育てなんてレベルまで達成できません。+7
-9
-
190. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:49
金持ちの子供が増えるのは国の発展の為にも良いことだよ
問題は+25
-1
-
191. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:50
ワーキングマザーを他人事に思ってる社会だからなぁ
シッター当たり前の世の中なれば働けるよ
まず母親支援の手立ての数がないもん+93
-11
-
192. 匿名 2018/12/31(月) 12:11:09
三人以上出産すると、末子が子供が二十歳になるまで専業主婦ができるくらいの報酬がもらえるようにする
二人目以降は学費も無料
+8
-22
-
193. 匿名 2018/12/31(月) 12:11:22
>>183
まぁそれももう終わるよ。
100年時代に突入して、75歳までは働かされる時代になるからねー。+75
-0
-
194. 匿名 2018/12/31(月) 12:11:36
簡単なことよ。
みんなの生活を昭和にもどせばいいのよ。
心構えだけでも。+63
-5
-
195. 匿名 2018/12/31(月) 12:11:45
ただ増やせば良いって訳でもない
悪い奴が増えたら今より更に困る事になる!!+67
-0
-
196. 匿名 2018/12/31(月) 12:12:26
>>18
その通り!DQNがバンバン産んでも将来の生活保護予備軍が増えるだけ+152
-1
-
197. 匿名 2018/12/31(月) 12:12:32
>>183
若い層が投票行っても年寄りの方が数多いから。それに年寄りは国の未来より自分たちの老後を優先を選んだから大阪都知事選はあんな事になったんじゃん。
年寄りは死ねば+90
-11
-
198. 匿名 2018/12/31(月) 12:12:37
>>186
子育てしながら仕事で疲弊。
ママが働きながら子育てなんて異常
人類の歴史的にみて今は異常+109
-9
-
199. 匿名 2018/12/31(月) 12:12:55
もう世界がロボットに破壊されりゃ良いんだよ!!!!!+17
-3
-
200. 匿名 2018/12/31(月) 12:12:56
誰にでもなかだし券というのを毎月配布する+4
-23
-
201. 匿名 2018/12/31(月) 12:13:49
>>197
大阪府と大阪市の問題については、対立構造が非常にわかりにくいから、年寄りがとか関係ないよ。
日本人がもっと賢くなれとはよく思うけどね。
+22
-4
-
202. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:00
しょーがないんだよ、みんな賢くなっちゃったの
うちの実家、専業農家だらけのクソど田舎なんだけど
母が嫁いだ35年前はなんだかんだお嫁さん来てたらしいけど
(女は結婚するもので苦労は美徳みたいな時代だからね)
ここ20年はネットの影響でかまったく来ないってさ
そりゃそうだよねえ
たいへんだって知って、強制でもないのに結婚したり子供産んだり
そんな時代遅れな滅私奉公誰もしないよね+173
-1
-
203. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:20
>>103
知ってます。
それで増税なら今の謎の増税雪だるまよりよっぽどいい。+5
-1
-
204. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:22
偉そうな年寄りは自分のことばかり
たから若者は国の為になんか生きないよ
自分の為に生きてる+103
-2
-
205. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:24
>>200
童貞気持ち悪い+33
-4
-
206. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:24
>>191
シッター任せなんて可哀想、自分で育児をしない親なんてー
ってガルちゃんで言われそうw+85
-1
-
207. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:27
仕方なくない?
お金にある程度余裕があってHもそこそこしてても出来ないんだから…。そんな夫婦はpartner変えるしかなくなるじゃん。+22
-1
-
208. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:46
少子化こそ本来の世の中
昔は死ぬことが多かったし働き手が増えれば木偶の坊でも数居ればいい感じだけど生存率が上がって便利になったり娯楽が増えた今は1人の人間を産み出して20年近く育て上げるなんて必要以上に余計な苦労しなくていいんだもの
産みたくないよね
日本滅びる?まーそうだよねたいへーん+92
-3
-
209. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:47
保育士を高給エリート職にする
ゼロ歳児からこぞって保育所に預け、正社員の仕事も定年まで続けられるようにする
7歳までは育休をフレキシブルに取れるようにする+46
-18
-
210. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:56
ただ産めばいいってもんじゃないでしょう
ちゃんと育てられる経済力がある人が産まないと生活保護受給者が増えるだけ
だから賢い人ほど産まない+161
-2
-
211. 匿名 2018/12/31(月) 12:14:56
girlschannel利用者
大卒の方➕
それ以外➖+157
-74
-
212. 匿名 2018/12/31(月) 12:15:22
金があっても変わらないよ。
だって現実的に、金持ちで子沢山の家庭は少ないもん+122
-1
-
213. 匿名 2018/12/31(月) 12:15:25
私に性格最高のイケメン富豪を紹介すること+10
-7
-
214. 匿名 2018/12/31(月) 12:15:25
企業が新卒至上主義を止めればいいという単純な話だと思うけどね
それで他も全て上手くいく+18
-5
-
215. 匿名 2018/12/31(月) 12:15:34
子供がいるから幸せという価値観も崩れてきてるから、仕方ないんじゃないの?
だって幸せそうな家庭で反発して犯罪者になる男も結構多いし。+134
-2
-
216. 匿名 2018/12/31(月) 12:15:49
大学まで学費免除でもいいから一流大学だけを残して欲しい。
そして勉強したくない、できない子供達のために高校でもそれなりの資格や技術を取得できるようにしてあげれば勉強や学歴だけが全てじゃない世の中になれるんじゃないかな。
個人的に日本の伝統芸術や技術を高校で教えればいいのにと思う。そうすれば伝統も生き残り学生達の未来も開く。無駄に大学行かせる必要ない。大学は本当に勉強したい人だけ行けばいい。+99
-2
-
217. 匿名 2018/12/31(月) 12:16:00
>>113
上を見て比べすぎなんだよね。
足るを知るとか、分不相応が大事ということを知らなさすぎる。+46
-2
-
218. 匿名 2018/12/31(月) 12:16:22
>>201
関係あるよ
こいつらもうダメだと分かって橋下さん辞めたんじゃん+6
-5
-
219. 匿名 2018/12/31(月) 12:16:23
大学の数を減らす。
親の年収は無関係で
賢い大学は無料。
+140
-4
-
220. 匿名 2018/12/31(月) 12:16:44
ベトナム
カンボジア
ミャンマー
モンゴル
インド
中国
韓国
日本とハーフの子が増える😳
+12
-10
-
221. 匿名 2018/12/31(月) 12:16:52
まずはスマホを破壊します
次にテレビかな、ゲームもね、漫画も音楽もアニメに小説、トランプなんかも禁止にしようか
その上で子育て世帯にお金をあげると復活すると思います
娯楽産業の皆さんには泣いていただきましょうそうしましょう+10
-21
-
222. 匿名 2018/12/31(月) 12:18:19
私の大好きな鳥さん達に頑張ってもらう!
自然界を頼んだぞ!!+4
-9
-
223. 匿名 2018/12/31(月) 12:18:21
①高齢出産によるリスクの公表
②高齢出産による費用の全額負担
③高齢出産の段階的禁止、年齢引き下げ+6
-18
-
224. 匿名 2018/12/31(月) 12:18:29
三人以上出産すると国から育児費用が月々支給され、子供の数に応じて加算されるようにする
十人も産むとセレブライフが送れる+13
-20
-
225. 匿名 2018/12/31(月) 12:18:52
誰でも大学いく風潮なくせばいいよ。
学費分浮くでしょ?
子育てしやすくなる+157
-3
-
226. 匿名 2018/12/31(月) 12:18:54
妻は自分の所得が増えると子供を欲しがらなくなる
2)Butz‐Wardモデル
夫の所得の増加は、子供の数に対する需要を増加させるが(所得効果)、妻の所得の増加は子供の数に対する需要を減少させる(代替効果)。同じように所得が増加するにもかかわらず、夫と妻とでは出生率(子供を作る意欲)に関しては逆方向に働くという理論です。パートやアルバイトではなく、フルタイムで働くワーキングマザーの場合、家事・育児の負担がより大きくなるため、出産を女性が控えるのかもしれません。+49
-2
-
227. 匿名 2018/12/31(月) 12:18:57
保育士さんと介護士さんは
皆公務員。+91
-4
-
228. 匿名 2018/12/31(月) 12:19:00
>>206
外面気にするのも育児しにくい世の中に拍車をかけてるよね。
シッターでもなんでも使って母親がリラックスして子育てできるのが子どもにとってもハッピーなのに。+66
-1
-
229. 匿名 2018/12/31(月) 12:19:55
>>226
政府の政策は少子化に逆方向+18
-1
-
230. 匿名 2018/12/31(月) 12:19:58
一流大学だけ残しても無駄なんだよ
先進国の中では日本の大学のランキングは上じゃないから
これは教えている内容が悪いからに他ならないよね+9
-10
-
231. 匿名 2018/12/31(月) 12:20:02
不幸せそうな人に限って我が子にしがみついて「子供生め」って言うんだよね。子供が幸せか分からないのに。
生活に余裕ある人は「幸せは人それぞれ」って知ってる。+150
-5
-
232. 匿名 2018/12/31(月) 12:20:03
確かフランスは、子供の人数に対して税金を免状する制度を作ったんだよね。
その結果、少子化に歯止めがかかった。
今の日本は、お年寄りが多いのに更に若い人は選挙に行かない。
だから議員達はお年寄りに受ける政策ばかり打ち出し当選しようとする。
私も子供がいるけど、子育て制度は充実してきても、会社や世間的にはまだまだ非難されることもある。
これでは、少子化は進むばかりだと思う。+65
-6
-
233. 匿名 2018/12/31(月) 12:20:15
ようは金だよ。
子育てにお金がかかりすぎます。
それと女性は妊娠、出産絡みでマトモな職を手放してしまう場合が多いから。
それで、失敗すると社会の底辺に転がり落ちる。
出産しても、仕事続けたくても、赤子はすぐに病気する。だいち預ける場所もなかったりする。小学生に上がればもっと子供の帰宅時間は早くなる。それで、時短がきく恵まれ職場ならいいけど、そんな職場はあまりない。
回りの同僚たちに迷惑がかかりブーイングの嵐!仕方なく会社を退職する。
その後、子供が大きくなってきて、さぁ、社会復帰しようとしても、
その頃は自分も年を取り、時給⚪⚪円で働く、やっすい使い捨ての労働しかないよね?
普通の主婦なんて扶養内(年収130万内)しかない。
そうなった状態で旦那に裏切られる。
新しい女が出来、子ども共々、使い古しの古着のように棄てられる。
またはギャンブルに狂いマトモに働かなくなる…………
それで、離婚となったら、
あっという間に社会の底辺に転落…………
一生、貧困に苦しむ生活が待ってます。子どもにも恨まれる。
看護師などの資格持ちの人は別として、すべての女が資格業、またはウルトラ恵まれ職場の公務員、一流企業の社員になれるわけないし!
日本においては出産は女の人生の転落の第一歩です。
私もまさかこんな社会的底辺に堕ちるとは思わなかった…………
今や中卒DQN(中卒で15ぐらいで赤子生んでシンママという底辺パターン)と外国人と同じような底辺階層ですわ!
しかし、底辺のDQN女性は男に棄てられようとお構い無しにぼろぼろ子どもを産んでますね。
男は種付けだけでいなくなるのに、3人ぐらい平気で産みまくっている。外国人女性も…………
少子化といいつつ、このての人種は確実に増えてますよ。社会保障(生活保護などの)を食い物にしてね。
底辺に堕ちて実感してます。
彼女たちは子どもは自分同様、義務教育だけで、いいと思っているようです。だから、子育てにお金がかかるという概念もないし。
だから本当に少子化ではないと思います。
マトモな日本人がいなくなるだけで、底辺階層のDQNと外国人は確実に増えて、入れ替わるだけだと思います。
将来は(70年代の文革でマトモな上流階層の人たちを殺害しまくった)中国人みたいに、恥の概念もない総DQN国家になるのでは…………と予想してます。+99
-22
-
234. 匿名 2018/12/31(月) 12:20:24
女性の社会進出を進めたのは間違いだったと思うよ。+105
-33
-
235. 匿名 2018/12/31(月) 12:20:52
生殖医療の研究を進めることもやはり大事
高齢出産は避けたいが、現状仕方のない流れだから、高齢でも産めるように技術革新を進める+16
-1
-
236. 匿名 2018/12/31(月) 12:21:01
大学の学費まで親が負担するのが当たり前ってのを辞めたらいい。
どうせ三流大学行っても遊んでるだけなんだから。
本当に学びたい人が働きながら大学で学ぶとかいう流れになればいいのに。
実際大卒じゃないとできない仕事って、医者とか弁護士とか技術職とか特殊な仕事しかないでしょう。+146
-3
-
237. 匿名 2018/12/31(月) 12:21:51
>>234
間違いだったとして、止められますか?
推し進めるよりも止める方が30倍難しいと思うけどね+15
-3
-
238. 匿名 2018/12/31(月) 12:22:17
結婚しなくても楽しく人生送れるもんね。私子供が2人いて、20歳と18歳だから物理的な子育てはもうだいたい終わってる。80年分の18年間…まあいまお金かかる時期だけど、子供に人生奪われるわけではないので子供持つことを選択肢にいれてほしいけどね…。+35
-6
-
239. 匿名 2018/12/31(月) 12:23:27
その代わりに中国人や韓国人がどんどん入ってきてくるんでしょ。
将来のために子供に中国語の勉強させておいたほうがいいよ。
+36
-4
-
240. 匿名 2018/12/31(月) 12:23:31
高齢者の医療費で、税金負担が増え
それが少子化対策に、シワ寄せが来てるのなら・・
高齢者の方達に、何としてでも健康になってもらわないと。
(既に難病などになられてる方は別として)
メディアは、絶対言わないけど
小麦粉・白砂糖・アルコール・マーガリンなんて
体の健康を悪化させるだけだし。+10
-9
-
241. 匿名 2018/12/31(月) 12:24:02
>>132
女医さんだと
子供一人が多いような気がします
キャリアのためかな?+10
-0
-
242. 匿名 2018/12/31(月) 12:24:04
>>234
私はやりたいことやれてて幸せだから、間違いだったと決めつけられても困る。
ただ、子供の数は抑制した。+24
-1
-
243. 匿名 2018/12/31(月) 12:24:12
お金も時間もない。
仕事でクタクタ。
これで子育て?これで産めや増やせ?
普通の頭あれば今が子育てするのに最悪だって分かるよ。+128
-2
-
244. 匿名 2018/12/31(月) 12:25:02
>>235
子育てが無理だし、研究費用無駄すぎ+1
-3
-
245. 匿名 2018/12/31(月) 12:25:14
低所得の男やブスな女と添い遂げて、家庭を築くぐらいなら
この娯楽溢れる世の中、独身で謳歌したいわな+156
-0
-
246. 匿名 2018/12/31(月) 12:25:22
産みたくても旦那が男性不妊で中々できないんだよ。
もっと手軽に顕微授精できるようにしてくれよ。
医療費高すぎるから子供諦める人が多いんだろ。
+15
-13
-
247. 匿名 2018/12/31(月) 12:25:34
昔は何人か途中で死ぬの前提でたくさんの子供を産んだでしょう?
今は未熟児も健康に大きくなれる率高いから、そんなにたくさん産む人もいないよね。
こんな時代でも空気読めない貧乏人たちが、こぞって産んでるイメージ。+101
-3
-
248. 匿名 2018/12/31(月) 12:26:01
賢い大学は無料?
そんな制度があったら、賢い人が、身体壊すよ。
優秀な大学の子供が、勉強のやり過ぎで肩や背中を壊す人がいるから、働けない図式。
勉強出来ないのはいけないけど、物には限度がある、過ぎたるはになってもいけない。
出来ない子供が暴れて、日本が二極化するし、治安が悪くなるよ。
貧乏な子供が報われないよ。+6
-21
-
249. 匿名 2018/12/31(月) 12:26:32
社会の優しい空気+9
-3
-
250. 匿名 2018/12/31(月) 12:26:47
75歳以上の老人を間引きするしかないのでは?迷惑かける老人はすぐに間引き対象に。あと年金まともに払わずに生活保護受けてる老人はすぐに間引きしたほうがいい。生産性もないのに税金を貪り食い、老人だから医療費がかかりすぎる。+77
-23
-
251. 匿名 2018/12/31(月) 12:26:48
女性の社会進出を止めたとしたら、
女性はろくな人生送れないよ。
暴力振るわれても離婚もできません。
+150
-5
-
252. 匿名 2018/12/31(月) 12:26:57
仕事しながら子育てしても子どもとふれあえる時間少ないし、子どもも愛情不足でダメになる+50
-2
-
253. 匿名 2018/12/31(月) 12:27:10
定年を80に上げるしかない+2
-12
-
254. 匿名 2018/12/31(月) 12:27:26
30代だけど、身内の介護で精一杯なんです。
正直、介護が終わったら好きなことしてのびのび暮らしたい!
夜もぐっすり寝たい!
朝も寝坊したい!
長期旅行したい!
親にもゆっくりしてほしい………
だけど、祖父にも長生きはしてほしい………
+90
-1
-
255. 匿名 2018/12/31(月) 12:27:50
ママをうやまう!+1
-11
-
256. 匿名 2018/12/31(月) 12:28:49
貧乏な夫婦が子供育てれないから
少子化なわけじゃん。
子供を育てれないんだよ。
金がないの。
+2
-17
-
257. 匿名 2018/12/31(月) 12:29:08
共働きのイライラから子ども怒鳴り付けてる母親みると、ムリ~って思う。+120
-4
-
258. 匿名 2018/12/31(月) 12:29:22
男が家事育児から逃げない+35
-5
-
259. 匿名 2018/12/31(月) 12:29:50
>>251
結婚制度から見直すしかないね
だって出生率を言われればキャリアウーマンなんて社会のお荷物だからね+23
-5
-
260. 匿名 2018/12/31(月) 12:30:38
どこの動物社会に子育てせずに狩りばかりしてるメスがいる?異常だから。+80
-11
-
261. 匿名 2018/12/31(月) 12:30:45
>>258
専業主夫を増やせばいい
そこは女性の意思ですよ+31
-0
-
262. 匿名 2018/12/31(月) 12:30:55
昔みたいに女から学を奪う
若く結婚する
これはもはや無理
大卒で正社員になって三十過ぎて二人産める社会にすることが大事
+7
-25
-
263. 匿名 2018/12/31(月) 12:30:59
年金は90〜100までにすればいい+1
-10
-
264. 匿名 2018/12/31(月) 12:31:01
個人個人の性格を底上げする努力
性格がいい人となら、家族になって子供を産んで家庭を作ってみたくなると思う
そこがダメだから、お金詰まれようがなんだろうが、結婚を肯定的に捉えられない+7
-3
-
265. 匿名 2018/12/31(月) 12:31:41
中絶禁止にする。+6
-28
-
266. 匿名 2018/12/31(月) 12:32:18
個人主義だから無理でしょ。
それに子供の何がそんなにいいのかわかんない。お金も時間も取られるし揉め事が増えて夫婦仲が悪化しやすくなるってイメージ。
そして不満タラタラで独身や子供のいない夫婦を叩いてるやつもいるしね。金の問題じゃなくいらないわ+129
-10
-
267. 匿名 2018/12/31(月) 12:32:23
毒親を社会問題にするとまともな思考の人が「自分も毒親になるかもしれない…」って子供産まなくなっちゃう。+30
-0
-
268. 匿名 2018/12/31(月) 12:32:43
>>102
同意です+1
-1
-
269. 匿名 2018/12/31(月) 12:32:57
AVを無くす
割とマジで
基準ご上がって一般女とやる気起きなくなった+7
-24
-
270. 匿名 2018/12/31(月) 12:33:05
20代前半だけど、周りの子はみんな子供は欲しいけど、旦那はいらないって言ってる
男も結婚する気ないみたいだし、女が1人で産んで育てる環境を整備しても良い気がする。+61
-14
-
271. 匿名 2018/12/31(月) 12:33:38
>>234
間違いではないけど女性の中途半端な就業を許しているのは間違いだと思う
家計が
男性メイン 専業主婦、女性メイン 専業主夫、完全共働き
なら上手く行っても
男性メイン 兼業主婦(中途半端)、共働き(女性が中途半端)
は上手く行かないんだよ
仕事が100あって男女50:50ならいいけど
一部だけが男70:女30とかだと
女性が働いてない家は男性の上限が70になる家が出て来るじゃん
仕事の絶対量は増えてないんだから+11
-0
-
272. 匿名 2018/12/31(月) 12:34:08
35歳~40代後半で
初出産が、安全安心に出来る医療技術が進めば
女性も焦らないで済むとは思うけど、
実現は、30年後とかになるのかな・・?+0
-20
-
273. 匿名 2018/12/31(月) 12:34:16
女一人で子供を産めるだけのお金と環境があれば産みたいな。
子供は欲しいけど旦那は欲しいと思えないから子種だけもらえればそれでいいや〜。+28
-6
-
274. 匿名 2018/12/31(月) 12:34:18
とりあえずパチンコは潰そう。
なんかのためにはなるでしょう。+73
-4
-
275. 匿名 2018/12/31(月) 12:34:26
>>260
つライオン+10
-1
-
276. 匿名 2018/12/31(月) 12:34:31
>>1
なんで平成9年あたりからいきなり増えてるの?+16
-0
-
277. 匿名 2018/12/31(月) 12:34:58
>>239
嫌だけど
これは事実ですね。
実際に非常に多いです。
まわり、中国人、韓国人、フィリピン人だらけだし!
観光だけならまだしも、職場にも進出してきている。
+31
-1
-
278. 匿名 2018/12/31(月) 12:35:35
人口が減るから移民増やすって考えから間違ってたと思う。
その結果、移民に配るお金が多くなって肝心な日本人に使えるお金が減ってる。
なのに税金ばかり上がる。
移民増やす前に日本の雇用形態を見直すべきだったよね。
今働いているフルタイム勤務の社員は全員正社員にすべきだと思う。
パート、アルバイトは必要。
派遣事業は撤退させる。
派遣社員ばかりになったおかげで余計な業務が増える→残業増える→会社の利益減る→正社員雇用出来ない
の繰り返し。
社内格差をなくして欲しい。+99
-0
-
279. 匿名 2018/12/31(月) 12:35:36
精子バンクを作り
裕福な女性は結婚しなくても子供だけ持つことが出来るようにする+55
-5
-
280. 匿名 2018/12/31(月) 12:35:44
子ども5人目には1000万
これでいいよ。
つまりは、子どもをたくさん産ませる動機付けができればいい
実際5人生む人はなかなかいないから財政的にも優しい+12
-22
-
281. 匿名 2018/12/31(月) 12:36:06
中国東南アジアから若い貧困美女を輸入
産廃ジャップまんさんを放流+8
-18
-
282. 匿名 2018/12/31(月) 12:36:22
なんで氷河期救済策をもっと積極的に大きくやらなかったんだろう
団塊の世代でもお荷物って言われるのに、数が多い上に長年非正規でお金のない氷河期がこれから年寄りになっていくんだよ
下の世代からは叩かれて、戦後最大の酷い世代だわ
氷河期だって普通に就職して、結婚して子ども産んでって人生を歩みたかったのに、諦めた人たくさんいるでしょう+135
-3
-
283. 匿名 2018/12/31(月) 12:36:27
>>251
女性も、男性から身を守るように、学校の体育で武術を教えればいいと思う。+6
-6
-
284. 匿名 2018/12/31(月) 12:36:33
底辺にも程がある
+1
-0
-
285. 匿名 2018/12/31(月) 12:37:22
高校は無償化になったし大学も奨学金出るし学校は行こうと思えば誰でも行ける時代
米国は格差すごいのに出席率は右肩上がりなのはGDPもそうだから
日本は格差はそこまでなくても景気悪くて子供を産もうっていう気にならないのでは?+5
-0
-
286. 匿名 2018/12/31(月) 12:37:24
ほんとに一人っ子多いの?
こちら都心に近い都市だけど
大体子供2人ばっかだよ。
家も買ったりみんなどうやって生活してるんだろう。
親に援助してもらってるのかな。+107
-1
-
287. 匿名 2018/12/31(月) 12:37:34
>>15
馬鹿みたいにボコボコ産むような奴に渡して欲しくないわ+35
-4
-
288. 匿名 2018/12/31(月) 12:37:59
>>280
マラソンも新記録一億で成果出てるしね。
お金の足りなければ国債発行で、担い手である子ども増えてるし問題ないね+1
-0
-
289. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:00
解決策としては自治体が無料の街コンを主催し20代女と30代男のカップルを増やす
ちょうど男女の精神年齢が安定するので結婚まで行きやすい+6
-14
-
290. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:12
女は働き方が変わって来たけど男が変わっていない事が原因だと思う。+119
-7
-
291. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:31
>>276
バブリーな時とかかな?+0
-1
-
292. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:34
>>123金欲しさに産んで、ろくに育てないクズ親が増えそう。+39
-0
-
293. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:40
単純男の性欲勝る物が出来てブスが結婚できなくなっただけでしょ
娯楽を減らせばいいんだよ+20
-1
-
294. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:40
>>283
いえ、女性は男性の下になるということなので、女性のための教育などするわけありません。
考えるのは全て男になるのだから。
+13
-2
-
295. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:42
とりあえず
年末年始の帰省をやめよう
時間の無駄+89
-7
-
296. 匿名 2018/12/31(月) 12:38:43
子供のためにも子供は産むべきではないと思ってる
産まれてくると必ず死ぬし必ず苦しむから
それなのに産むのは人殺しよりも酷いと思ってる
+34
-7
-
297. 匿名 2018/12/31(月) 12:39:24
>>282
氷河期からどれだけ経ってるんだよ
能力がある人はとっくにまともな仕事についてるよ
+6
-29
-
298. 匿名 2018/12/31(月) 12:39:29
子供1人につき毎月10万の手当て出せば産む人も増えるかも
財政的に無理だろうけど+9
-15
-
299. 匿名 2018/12/31(月) 12:40:22
>>298
ただ産むだけじゃなあ
今の中高生見てると育て方で既に問題が出て来てる気がする+51
-3
-
300. 匿名 2018/12/31(月) 12:40:36
専業主婦にでもなればいい
大学までお金かかるって言ってるけど、そもそも大学まで行ける頭かも分からないし、働きながら学生してる人もいるし、奨学金もある
子供にお金を掛けたい親のエゴで少子化になってる
人任せばかりせずにちゃんと自分で見て育てなよ+6
-12
-
301. 匿名 2018/12/31(月) 12:40:38
年収2000万以上の選ばれた男に一夫多妻認めれば?+18
-7
-
302. 匿名 2018/12/31(月) 12:40:40
>>265
中絶禁止は闇しかない。
中絶禁止されようと、産めない子どもはどうやったって産めないんだし!
恐ろしい闇中絶が横行するだけ。
闇中絶の象徴は針金ハンガー、海外の女性団体が針金ハンガーを振り回しながらデモする映像を見たことある。
針金ハンガーを伸ばして下から突っ込んで、無理やり中絶する。
それで命を落とす女性が、いまも世界では何百人もいる。
つーか、
種付けだけしたがり、トンズラする男を重罪にするべきだと思います。
+116
-5
-
303. 匿名 2018/12/31(月) 12:41:10
>>286
知り合いは都心で子供二人。
共働き。
実家は遠いが、小金持ちです。
資金源はそこだと思われます。
+15
-0
-
304. 匿名 2018/12/31(月) 12:42:04
>>299
今の中高生が問題なら70年代80年代のヤンキー世代こそ問題だろう
自分は90年代だけど、チョベリバやらキレる世代やらろくなもんじゃなかったよ+37
-0
-
305. 匿名 2018/12/31(月) 12:42:35
一夫多妻制
お金持ちは沢山の妻を迎え入れればいい。+23
-1
-
306. 匿名 2018/12/31(月) 12:42:42
>>260
そうだったら動物の世界では父親は子育てしないほうが圧倒的多数だから人間でもイクメンなんか期待しちゃいけないね
種つけだけやってそのメスとはハイ終わりって動物もたくさんいるよ
+41
-2
-
307. 匿名 2018/12/31(月) 12:43:05
保育士の給与を上げるなり待遇を良くしないと、ボコボコ産んでも預けるとこが無いと無理じゃない?
自分たちで充分な子育てしてるわけじゃないのに、保育士へのクレームばかりだもん
+41
-3
-
308. 匿名 2018/12/31(月) 12:43:05
大学まで学費無料化
出産したら、子育て応援チケットみたいなの配って、いつでも疲れたときとか息抜きしたいとき、作りおきとか掃除したいときに一時保育が使える制度があれば、子育ても頑張れる。ヘルパーも安く使えるとか。
または旦那が短時間労働(7~8時間)高収入で、家のことも手伝える。
産んでもそのあとの子育てが大変すぎる。+19
-7
-
309. 匿名 2018/12/31(月) 12:43:50
できれば子供もう一人ほしい。
最悪旦那が他界し
私一人で3人を育てるのは難しいので、
2人にしておく。+3
-7
-
310. 匿名 2018/12/31(月) 12:45:11
共働きじゃないと、家庭まわせないのがおかしい。
専業主婦でも旦那の稼ぎだけで充分な社会なら保育園もいらない。女性の社会進出なんていらなかった。+90
-25
-
311. 匿名 2018/12/31(月) 12:45:39
独身税がいいとおもう+6
-26
-
312. 匿名 2018/12/31(月) 12:46:06
むしろこんな狭い国に一億人以上もうごめくのが窮屈なんじゃない?
七千万人くらいの人口で。もちろん日本人率100%+105
-10
-
313. 匿名 2018/12/31(月) 12:47:15
大学全入時代をやめる。
F欄は排除。
高卒でも働ける(生活できる)社会にする。+123
-0
-
314. 匿名 2018/12/31(月) 12:47:30
>>312
そうなんだよね。
人口数は江戸時代に戻した方がいい。+29
-2
-
315. 匿名 2018/12/31(月) 12:47:43
動物みたいなDQNに子沢山になって欲しくないから美奈大学で教養を身に付け、正社員になって、男女で子育てし、三人産んでもキャリアの障害にならず定年まで働けて、子供もしっかりとした納税者に育てて欲しい+27
-2
-
316. 匿名 2018/12/31(月) 12:48:22
政府が悪い、男が悪い
これガルちゃんの良くないところな気がする
自分が産みたくないだけでしょ?
昔と違って現代は無理矢理産まされることなんかほとんどないから
女性の意志でほぼ決めることができる
お金あれば産みます!
絶対産むわけない
子供のために自分の生活レベル落とせる人なんか現代女性でほとんどいない+115
-11
-
317. 匿名 2018/12/31(月) 12:49:41
旦那の手取り100万あれば3人ほどほしいわ+9
-0
-
318. 匿名 2018/12/31(月) 12:49:55
服はユニクロの小汚ないママにはなりたくない🎵+14
-7
-
319. 匿名 2018/12/31(月) 12:49:58
辻ちゃんの人生が圧倒的勝ち組と若者に宣伝する+39
-5
-
320. 匿名 2018/12/31(月) 12:50:02
+4
-0
-
321. 匿名 2018/12/31(月) 12:50:02
女が自我に目覚めた以上、専業主婦回帰はもはや不可能
学も職もつけて子供も産める社会にする
これまでは女の意識改革ばかりが進んだから今度は男に生活者、親業のプロになれるよう意識改革を促す+76
-6
-
322. 匿名 2018/12/31(月) 12:50:06
高齢者を養うような国家をやめること
若者をもっと支援しないと
生活にいっぱいいっぱいで子供欲しいと思わない
子供産んでも娯楽があるような世間なら産むかな+22
-6
-
323. 匿名 2018/12/31(月) 12:52:14
ヒマとお金があったら産むよ
フルタイムで働いてると妊活のタイミングとることすら難しい不妊かもしれなくて指定された日に産婦人科にいくことも難しい
ほんと仕事が妊活邪魔してる辞めるしかないのかな
希望通り妊娠出産したとしても子育て、仕事、介護すべてできるのだろうか?
さらにはPTAとかもあるんでしょ?
不安要素ばかり+78
-3
-
324. 匿名 2018/12/31(月) 12:52:17
学歴も職歴もあって面接もクリアした上での選ばれし夫婦だけが産めばいい。
それを選ばれなかったみなさんで助けてあげる。+28
-4
-
325. 匿名 2018/12/31(月) 12:52:41
>>321
専業主夫を目指させないといけないね
そこが全く欠落してるからフェミニズムは好きになれない+21
-0
-
326. 匿名 2018/12/31(月) 12:53:04
単純に男も親権取りやすくなるようにすればいいよ
そうすれば今まで女性有利に動いていたのが男性も子供養えるようになる
母親向いてない人なんか山ほどいる
そして子供がいるから再婚踏みとどまる人もたくさんいる
厳しいこと言うけど、奥さんと離婚したいけど子供の親権取れないから離婚できないってわりと多い
結婚してダメだったら次行こう次!ぐらいにすればもっと肩の力抜ける気がする+19
-4
-
327. 匿名 2018/12/31(月) 12:53:23
>>312
だからもう将来的に7000万人じゃなくて5000万人すら切るのが確定的なんだよ
今少子化を止めないと将来ほんとに小国になる
というかもう手遅れだけどね+64
-1
-
328. 匿名 2018/12/31(月) 12:54:15
男の給料を上げて、女が働かなくても子育てができるようにする。
贅沢な生活がしたい人のみ共働きすれば良い+21
-9
-
329. 匿名 2018/12/31(月) 12:55:11
給料あげる!
税金さげる!+12
-1
-
330. 匿名 2018/12/31(月) 12:55:12
移民増えるから移民の子供は増えるよ
地元文化は意地でも残さんとやばいね
そう考えると米国になったのに地域文化を残した沖縄は頑張ってるな+48
-0
-
331. 匿名 2018/12/31(月) 12:55:35
一人っ子政策の逆。
二人目・三人目以上を産んだ家庭には、産む度に報酬。
老人の医療費助成を減らせばできると思う。+42
-9
-
332. 匿名 2018/12/31(月) 12:56:30
戦後日本の出生率が驚異的に伸びたのは戦後すぐだから
戦争に負けるくらいの社会変革が日本に起こらないと少子化の改善なんてムリよ
既存の制度や生活なんてもはや既得権や大人の事情で変えられない
つまり家族皆でお金を稼がないと生きていけないような状況にならないと
人口が増えないということ
誰もそんな社会を望まないし、そんな社会にしようとは思わないでしょ?
だったら少子化の改善なんてムリよ+11
-2
-
333. 匿名 2018/12/31(月) 12:56:49
尊厳死を認めて高齢者を減らす
浮いたお金で若い人の給与を上げ
子どもにかかる費用を国が負担する
特に子どもの健康と中学卒くらいまでの勉強は
きちんとできるように国が責任を持つ
養子縁組の制度を政府主導で作り
厳しく監視しながら
子どもが産みの親以外でも育てやすいようにする
ま この国では無理かw
他のことばかり優先するもんね
しんどいことは民間丸投げ
+74
-3
-
334. 匿名 2018/12/31(月) 12:57:31
・教育(特に大学などの高等教育)の公的負担率を上げて子育てで家計が担う負担を軽くする
・経済を成長させて普通に働く労働者の賃金を上げる
・違法労働の取締をとにかく強化してペナルティをきつくする+6
-0
-
335. 匿名 2018/12/31(月) 12:58:44
移民で解決。+5
-4
-
336. 匿名 2018/12/31(月) 12:58:44
男の給料あげて女が家で子育てスタイル~って言っても
そうしたら密室育児ワンオペ育児でわんわん騒ぐはず
給料上がる=女が今までやってた仕事を男がする=仕事が増える
昭和で専業主婦が増えてた頃はこういうスタイルだったよね
男は外で、女は家で
でも産後うつが周知されたり、家にいるのイヤ!って人がSNSでも大きな声上げれるようになった
男は外と家で、女は家のみで
結局こうなると結婚したがる男が単純に減って少子化は解消しないと思う
+59
-0
-
337. 匿名 2018/12/31(月) 12:58:48
若年層を中心に政策を決める+6
-0
-
338. 匿名 2018/12/31(月) 12:58:55
若い子たち生まれた時から不況だからか自己肯定感もとても低い
明るい未来をイメージ出来なければ子供を持ちたいとすら思えないよ+58
-2
-
339. 匿名 2018/12/31(月) 12:59:10
>>327
もうなってるよ。東南アジアの国行くと発展目覚ましいよ。シンガポールがとくにすごい。
もう日本は二流国家+29
-2
-
340. 匿名 2018/12/31(月) 12:59:32
ノーメークで髪もボサボサ、手荒れは酷いし生活に必死。みたいな人が勝ち組と思われる社会になれば改善するんじゃ?
綺麗で素敵な日常は負け組のすることだと刷り込めば。+27
-11
-
341. 匿名 2018/12/31(月) 13:00:25
男の人も育休取りやすく設樂いいんじゃない?+8
-1
-
342. 匿名 2018/12/31(月) 13:00:46
外国人が日本国内で結婚したり子供産んで育てる
環境はもう整いつつあるんだから日本人は
一生働いて税金納めて外国人が子育てするのを
支えるしかないでしょ。+30
-4
-
343. 匿名 2018/12/31(月) 13:01:48
ぶっちゃけ女は10代〜20代前半の1番性的魅力に溢れる時期を20代半ば、遅くとも29までには母親になる為に必死に寄生する男漁るべきなのに恋愛と結婚は別!、恋に仕事にキラキラしたい!とか言ってグダグダしてるのが悪い
25歳、今18歳JD1と付き合ってるけど同級生に今更アプローチされても遅いよ
セフレにしかならん
中出しできる財布くらいにしか思わんわ
+6
-32
-
344. 匿名 2018/12/31(月) 13:01:57
>>316
ママはいつもきれいでいなきゃ!ママにも息抜きは必要!!
女性誌が煽りまくってるからなあ…
昭和のお母さんってそこまで美容や息抜き気にしてなかったよね
息抜きって言っても子供が学校行ってる間に近所の奥さん呼んでおしゃべりとか
そこまで月謝高くないスイミング教室とか+85
-2
-
345. 匿名 2018/12/31(月) 13:02:15
子供が嫌いだからなー。
例え金があっても生みたくない。
自分の子供は可愛いかもしれないけど結局、子供の友達との付き合いが出てくるし無理。+63
-4
-
346. 匿名 2018/12/31(月) 13:02:53
勉強のやりすぎで身体を壊すのは、
残念ながら、普通の人です。
公務員は知らないが、
一般企業は効率も重視されます。
身体を壊すほど勉強しないとアウトプットが得られないのは
効率が悪いからだと思います。
普通の人は技術をつけるための
専門的な教育や訓練を受けるべきだと思います。+20
-1
-
347. 匿名 2018/12/31(月) 13:03:08
所得税をなくせば、一馬力の年収1000万前後の中流世帯がもう少し産むと思う+59
-4
-
348. 匿名 2018/12/31(月) 13:04:07
>>214
新卒至上主義はだいぶ減ってるような気はする
給料は評価性のところが増えてきているような+0
-0
-
349. 匿名 2018/12/31(月) 13:04:31
少子化を止めるだけなら、一夫多妻制が一番良い。
良い男性を独占するのは良くないよ。
だから不倫も増えるし、ひとりの旦那をシェアする考えがもっと広がってほしい。+15
-3
-
350. 匿名 2018/12/31(月) 13:05:12
三人目か二人目は学費完全無料化+5
-3
-
351. 匿名 2018/12/31(月) 13:05:14
女にばかり不可かけすぎだから
会社は飲み会や残業廃止して男にも家事やらせるようにしろ
+41
-7
-
352. 匿名 2018/12/31(月) 13:05:45
国民が生活の上昇を感じないのが少子化の原因って見たことあるな。
戦後~昭和は、貧しくても生活が向上する感覚はあったみたいね。+40
-0
-
353. 匿名 2018/12/31(月) 13:05:57
昭和には演歌からわかるように苦労に酔うって文化あったと思うんだよね。苦労しても情を優先。
自分優先は悪。そういうので先導すれば産むんじゃない?石原さとみ出してる場合じゃないよ。+18
-1
-
354. 匿名 2018/12/31(月) 13:06:32
給料上がっても取られる税金も増えるから意味ない。
+49
-0
-
355. 匿名 2018/12/31(月) 13:06:53
>>350
低所得だけ対処なら反対!
所得制限は無しにしてほしい
+5
-0
-
356. 匿名 2018/12/31(月) 13:07:07
>>3
ざけんな、女が一生働け!!!+6
-16
-
357. 匿名 2018/12/31(月) 13:07:34
所得税廃止と社会保険料の値下げ!
+6
-1
-
358. 匿名 2018/12/31(月) 13:07:44
少子化って実際は調子に乗った国民への
罰みたいなものだよね
結婚がなくなれば出産する機会もほぼなくなって
生涯働き続けるの一択だけ
更に労働者不足で代わりに外国人が来て
労働者としても子供を産む役目としても若い外国人が来て
取って代われる日本人はもう用無しでお終いって+19
-3
-
359. 匿名 2018/12/31(月) 13:08:26
うちのじいちゃんばあちゃん世代、7人兄弟、8人兄弟とか当たり前だったみたいだか減って当然だと思う。むしろ昭和初期が生み過ぎなだけかと。+81
-0
-
360. 匿名 2018/12/31(月) 13:09:31
結婚子育てに全く興味ない27歳公務員だけど、女から仕事をとりあげればいいだけ
結婚しないと生きていけなければ結婚するし、家で暇なら子供作って育てるかってなる+9
-13
-
361. 匿名 2018/12/31(月) 13:10:18
マンションとか建売って大抵3LDKか狭めの4LDKばかりだけど、子ども3人も4人も生んでたら個室は与えられないよね〜。+43
-0
-
362. 匿名 2018/12/31(月) 13:10:49
新書に書いてあったけど、意外にも
婚前の同居率を上げることが重要らしいよ。
理由の詳細は忘れたけど。+2
-2
-
363. 匿名 2018/12/31(月) 13:11:31
>>343
こういうアホを量産する変なアニメは一切やめて、昭和枯れすすきみたいな演歌で苦労に酔わせれば増えるよ、きっと。秋元やすし。+7
-2
-
364. 匿名 2018/12/31(月) 13:11:40
人工子宮を完成さればいいだけじゃない?
もどきレベルはすでに技術できてるんだし。
子供が生まれるのに子宮や個人の意思が
必要なくなれば国や企業が自由できるようになって
世界が変わりそう。+11
-4
-
365. 匿名 2018/12/31(月) 13:11:45
昔は農作業の手伝いさせるためにたくさん子ども産んだらしいじゃん。みんなが幸せか?っていったらそうでもない+58
-2
-
366. 匿名 2018/12/31(月) 13:12:03
非正規雇用が悪だよ。
フルタイム勤務なら、正社員にするべき。
旦那が非正規雇用で、正社員になるのは一年後。
自分もフルタイムパート。家事と仕事でクタクタ。
これに子育てもするなら、専業主婦になるか、短時間パートで週に数回じゃないと無理。子ども預けるとこも祖父母遠方だし、お金かかるから、生活苦は目に見えてる。子どもはすぐ熱出すしね。
専業主婦じゃないと何人も産まないよ、働きながら
何人も育てられる人は体力も金も周囲の援助も、子どもの健康にも、恵まれていると思う。
+70
-2
-
367. 匿名 2018/12/31(月) 13:13:31
>>365
幸福度を追求するなら少子化で正しい
国力は衰えて移民もわんさか来るけど、もうそれは仕方ない+8
-4
-
368. 匿名 2018/12/31(月) 13:14:02
日本人がお金が~環境が~っていっても
同じ環境の日本にいる移民や外国人がバンバン
子供産んでるんだから
もう相手にされないでしょ+15
-3
-
369. 匿名 2018/12/31(月) 13:14:18
シッターさんとかもっと
利用しやすい雰囲気になってほしい。
子ども生んでも仕事したいし
自分の時間も持ちたい。
人生=子育ては嫌だ。
そういうこというと母親失格
みたいなこと言われるから
今のとこ子ども欲しくない。
+40
-2
-
370. 匿名 2018/12/31(月) 13:14:34
>>233
保育士してるんだけど児童養護施設の実習で子どもを普段その施設に預けて、外泊の送迎の時、新しい彼氏と来てるシンママがいたよ。
上の子どもみんな施設に預けっぱなしで6人目妊娠中の親がいるって話も聞いた
こういう無責任クズが子ども生んで増やしても意味ないんだよね
預かる側はものすごいストレスと激務で万年人手不足だし
そこで育つ子どもがまともにみんな育ってちゃんと社会の担い手になるかというと、、難しいところだしね
高所得だけど不妊などの問題で子どもいない人たちが妊娠出産できるのが一番いいけど
治療も高いし補助が追い付いてないみたいだしね
自分もいまお腹にいるひとりで終わりかな。
経済的に不安要素多くて二人目は望めないや+35
-1
-
371. 匿名 2018/12/31(月) 13:14:35
昔は家でも職場でもおせっかいジジイババアが子供は?子供は?ってせっついてたけど
今はそれ、セクハラだからねえ+38
-0
-
372. 匿名 2018/12/31(月) 13:14:36
給料が少ないのよ…+22
-0
-
373. 匿名 2018/12/31(月) 13:15:03
ここで言ってる改善案ってほとんど無理な物ばっかだね。もう少子化は止められない+29
-0
-
374. 匿名 2018/12/31(月) 13:15:09
まぁ申し訳ないが男で非正規は論外でしょう😅
+35
-4
-
375. 匿名 2018/12/31(月) 13:15:37
>>358
国の政策ミスだろ?贅沢で素敵な生活煽った資本主義の成れの果てだよ。悪いのは国民ばかりじゃない。税金で大学行ったり優遇措置受けてきた層が先導した結果なんだから罰受けるのは国民じゃないよ。+11
-2
-
376. 匿名 2018/12/31(月) 13:16:00
体力の落ちた高齢出産でも子育てしやすい世の中にする+2
-3
-
377. 匿名 2018/12/31(月) 13:16:53
なんか鬱になる人が増えた…
鬱になったりしたら
仕事が続かなかったりするし…+28
-1
-
378. 匿名 2018/12/31(月) 13:16:56
赤ちゃん含めて全ての子供に選挙権与えて
自分で選挙権使える年になるまでは保護者が実質投票できるようにしたら?
そうすれば政治家も子供のいる家庭の為の政策にを真剣に向き合うようになると思う
今はやっぱり高齢者優遇だし
+5
-7
-
379. 匿名 2018/12/31(月) 13:17:02
1人目100万3人目非課税で300万
一括プレゼントしよう
子供増やすなら新婚に産んで貰うか、2人でいいなと思ってる家庭にもっと産んで貰うしかない
後先短い老人に金かけるより将来性のある子供に金かけようよ+3
-16
-
380. 匿名 2018/12/31(月) 13:17:48
人口比率の多い中高年があと20~30年でいなくなれば自然と出生率は増えていくと思うんだけど、そんな先まで待てないか。少子高齢化は、人口が増えるのが前提の社会制度の盲点だったね。+18
-1
-
381. 匿名 2018/12/31(月) 13:18:19
お金があればと言ってる人いるけど
豊かになる程 出生率は下がってるよ、日本だけではなく他の先進国でも同じ
あと日本史上最高の好景気であるバブル期(89〜91年)でも出生率は下がり続けてたよ
出生率=収入
これは全く根拠もないし寧ろ逆の結果になってる+64
-2
-
382. 匿名 2018/12/31(月) 13:18:44
子どもを一人産んだ夫婦にもう一人、もう二人産んでもらうのが一番早い。となると必要なのは金!+15
-0
-
383. 匿名 2018/12/31(月) 13:18:56
代理出産を合法化
男子も女子も精子バンク登録卵子凍結を二十代までに義務づける+1
-2
-
384. 匿名 2018/12/31(月) 13:19:37
>>359
昔は子供は労働力で今は子供は贅沢品だからね。
少子化になるに決まってるわ。
いくら高所得でも3人、多くて4人がいいところ。+32
-0
-
385. 匿名 2018/12/31(月) 13:19:59
多産社会のアフリカが成長してるか否かを考えればいい+35
-1
-
386. 匿名 2018/12/31(月) 13:20:04
真面目な話なら海外と同じように
国外から特に子供を産みやすい若い年齢の女性を
労働者や移民として受け入れるしかないと思う
最近の日本政府も介護や看護や家政婦とかの分野や
地方の農業や工場で積極的に若い女性の受け入れを
してるからわかっててやってるとは思うけど+7
-5
-
387. 匿名 2018/12/31(月) 13:20:11
なんかいつだったか人口が増えすぎると食糧不足になって危機に陥るからって減らそうしてたなんて話もあるよ+27
-0
-
388. 匿名 2018/12/31(月) 13:20:30
少子化の改善は個人が考えても仕方ない
どうすれば少子化の状態で生きていけるかを考えた方が有意義+11
-0
-
389. 匿名 2018/12/31(月) 13:20:54
>>21
ゾゾが喜ぶねw
彼の資産なら1000人の妻と子供を養えるわ+10
-1
-
390. 匿名 2018/12/31(月) 13:21:03
>>381
それは単純に間違い
西欧なんて日本より一人あたりGDPが高くて豊かだけど日本よりははるかに出生率が高い
韓国は日本より貧乏だけど日本より出生率が低い+5
-5
-
391. 匿名 2018/12/31(月) 13:21:58
自分が男なら多くない給料で美人でもない女養いたくないわ。男もブスやデブばっかりだしおっさんになるって言われた所でブスだから人生賭けて誰かに尽くさなきゃいけない理由がわからないし。+37
-1
-
392. 匿名 2018/12/31(月) 13:22:29
欲しくても出来ない
不妊治療は高い+14
-0
-
393. 匿名 2018/12/31(月) 13:23:16
一夫多妻制認めよう
低学歴貧乏子沢山で増やすより高学歴、高収入、美男美女の良い遺伝子残した方がいいでしょ+12
-2
-
394. 匿名 2018/12/31(月) 13:24:00
ごめん、こんなこと絶対あっちゃいけないことなんだけど…
戦争が起こればこどもは増える
私のような持病有り、頼るものもない独身女なんかはその時点で死ぬ。一気に年齢層が変わるからね。+4
-6
-
395. 匿名 2018/12/31(月) 13:26:21
日本は平成時代に完全に終わった国
欧米は1990年代はじめからどこも1.5倍から2倍以上も経済成長したけど、日本だけほんのわずかしか成長してないし、実質賃金は右肩下がり
出生率もどんどん下がって他の欧米諸国は2.0近くを以上を維持してるのに、にほんだけ1.4とかいう先進国最低レベル
一人あたりGDPも90年台中頃まではあのアメリカを上回っていたのに、今じゃアメリカにはボロ負けでイギリス・フランスドイツや北欧にも完全に抜き去られてスペインとかイタリアを競ってるくらい
数年後には韓国に抜かれるっていう予測もある
ほんと駄目だわ
日本だけ世界から置いてけぼり+6
-10
-
396. 匿名 2018/12/31(月) 13:26:41
結婚したら2人は産みたい願望はある。力を入れるのは独身で子供産みたい人をなんとかすること!2人産んでる人にあと1人産めというより、独身の人を何とかして産んでもらう方が合計特殊出生率上がるとおもうんだけど。
少子化対策で教育費、医療費無償ってやってるけど、それ以前の問題ね。+28
-0
-
397. 匿名 2018/12/31(月) 13:26:51
>>11 キモいガル男は黙ってて。+5
-1
-
398. 匿名 2018/12/31(月) 13:27:00
AIも発達するし、無料で人の代わりに働いてくれるロボットが発達すれば、人手不足も解消できる
日本の人口は5,000人くらいでいい+22
-2
-
399. 匿名 2018/12/31(月) 13:27:06
今年出生率が回復したドイツは
新生児の4人に1人の親が外国人。
日本も続きましょう。+6
-16
-
400. 匿名 2018/12/31(月) 13:27:07
先日裕福な親戚たちと会ってきた。
みんな子供にもあれこれ習い事をさせてるし、みんな博学。やらせたいことは我慢しない。欲しいものは手に入れる。子供も3、4人…本当に日本は少子化なのかしら、とさえ錯覚した。
あ、半数は普段日本に住んでいなかった。+22
-1
-
401. 匿名 2018/12/31(月) 13:27:17
>>319
辻ちゃんみたいなバカ女はそう思うだろうね。
辻ちゃんより頭が良ければ、あれが幸せだとは思わない。+8
-7
-
402. 匿名 2018/12/31(月) 13:27:32
>>237
止めろと言ってるんじゃないよ。
女性の社会進出が少子化に影響したってこと。
もう日本には希望がないし、今更なにも手立てはないと思ってる。+20
-2
-
403. 匿名 2018/12/31(月) 13:27:40
もう少子化解決は無理だから移民入れるんでしょ
これからは日本という国に日本人はいなくなるよ
来てくれる外国人に感謝しないとね
+9
-5
-
404. 匿名 2018/12/31(月) 13:29:37
日本人は堅実な人多いし先行き不安だからお金は溜め込むし、リスクは背負いたくないし…って考えるからだと思うよ〜これは国民性だしみんなが賢くなった証拠+28
-2
-
405. 匿名 2018/12/31(月) 13:29:48
自分優先の意識を変えるだけで、相当子どもは増えると思う
+25
-2
-
406. 匿名 2018/12/31(月) 13:30:12
統計見ると分かるけど、結婚したらほとんどの夫婦が一人は子供産むわけだから未婚化をなんとかすればいい。
結婚した子ども産んだら一人あたり1500万円くらい予算つければいいんじゃない。節目節目で払っていって成人したら満額出す。
人一人が生み出す経済効果の総計の期待値って成人前で億いくから1500万円くらい安いものよ。+15
-6
-
407. 匿名 2018/12/31(月) 13:30:31
少子化を実際に子を宿しお腹を痛める女のせいにするな
女に学をつけたのが間違いだった、みたいな意見は絶対に許せない+58
-8
-
408. 匿名 2018/12/31(月) 13:30:56
外国人労働者の問題が浮き彫りになると
子持ちと小梨で日本人同士の対立も深まるね
+1
-0
-
409. 匿名 2018/12/31(月) 13:31:01
少子化っていうけど大型スーパーや外食行くと小さい子ども多いからそんなに感じない
でも中高生の10代はあまり見なくなったし実際少なそう
今の10代のためにも少子化問題本気に取り組まないとね
今の中高生が社会人になったときの少子化問題が大変そう+38
-1
-
410. 匿名 2018/12/31(月) 13:31:08
一夫多妻の世の中とか気持ち悪い
あといらなくなった妻は簡単に捨てられる+36
-1
-
411. 匿名 2018/12/31(月) 13:31:18
一夫多妻、一妻多夫制を導入すればいいだけ。
世の中には金持ちがいて、庶民がいて、貧乏人がいるのにみんな等しくパートナーは1人だけっていうのがそもそもおかしいんじゃないかな。
高い経済力のある人はたくさんのパートナーを作って、お金のない人は1人で頑張っていく世の中こそ自然だと思うけど・・・。+8
-12
-
412. 匿名 2018/12/31(月) 13:31:28
>>404
賢くなったら民族単位で滅びるの?それ愚かになってるだけじゃんか
日本にいるベトナム人とかぽこぽこ子ども産んでるよ。バイトでも。5人とか。次の世代には爆発的に増えてそうだね。+9
-1
-
413. 匿名 2018/12/31(月) 13:31:37
試しに労働時間短縮、定休日復活してみてくれ
婚活する気力も元気もないほど毎日疲れ果ててる人が絶対多いはず+57
-0
-
414. 匿名 2018/12/31(月) 13:32:12
>>411
高い経済力のある人も子どもそんなたくさんいらないでしょ
仕事したいんだよ彼らは+45
-0
-
415. 匿名 2018/12/31(月) 13:32:25
ネットとかゲームとか恋愛以外に時間をかける娯楽が増えすぎてるのも原因かな
まず外に出て人と出会わないと子作りどころか恋愛さえ始まらない+30
-2
-
416. 匿名 2018/12/31(月) 13:32:45
>>313
これが一番でしょ。それと小学校~高校教育の拡充。
Fラン私大への補助金カットも出来るし、若者が社会に出る時期も早くなり婚期も早まる。不妊治療も少なくなる。生き残った大学に資金と人材を集め一つ一つの大学の質を上げられる。親は塾代と大学費用を産まれたときから心配しなくて済む。
政府の皆さん今すぐやってください。+9
-3
-
417. 匿名 2018/12/31(月) 13:33:08
やっぱ子育てには3000万必要!老後も3000万必要!とか言われちゃうと怖気付くよね+63
-2
-
418. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:06
これからは外国人労働者優先の社会になるよ
だって小梨の日本人より子供産んで働いてくれる外国人の方が社会に対する貢献度は上だから
小梨なのはいいけど先ず自分がこの国にどう貢献できてるか考えてから意見言ったら+5
-8
-
419. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:09
まず妊婦加算なんてやってるうちは難しい+6
-3
-
420. 匿名 2018/12/31(月) 13:34:44
>>401
どう見ても幸せでしょ、、
イケメン旦那に世帯収入数千万円以上、豪邸に住みよい車に乗り4人の子宝に恵まれ何もしなくても収入が途絶えることがない日々。
この人以上の幸せってなかなかない。+34
-9
-
421. 匿名 2018/12/31(月) 13:35:55
昔は妾の子っていうのがいたみたい。今もあるとは思うけど…+4
-0
-
422. 匿名 2018/12/31(月) 13:36:47
>>409 地域による。
田舎は老人しかいなくなった。そこそこ住宅街に若い人が集中してるのよ。+3
-1
-
423. 匿名 2018/12/31(月) 13:36:59
女には想像できないだろうけどAVは想像以上に男のモチベーション奪ってるよ
AV女優より上の5%の女を得ることが出来るイケメンを除いて95%のブスとやるしかない大多数の男はよっぽどのことがないと結婚して女を養おうとは思わない+48
-1
-
424. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:14
>>359
昔はね、乳児死亡率も高かったからね。今は医療発達のおかげでかなり死亡率低くなったからそれも一因かと。とともに、寿命も延びたしね。+21
-1
-
425. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:36
少子化は国策だから。
自国女性には結婚も出産も機会を与えない
→女性の社会進出を達成
移民の受け入れ
→代わりに子供を産んで解決
女性の社会進出と移民はセットです。+34
-1
-
426. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:44
>>406
1組の夫婦が1人産んでも少子化は止まらない
2人で現状維持
だから特典を付けるなら3人以上にしないと無意味どころか単なるマイナスになる+31
-0
-
427. 匿名 2018/12/31(月) 13:37:51
AIロボットを開発してベビーシッターさせよう
人だとプライベートや盗難問題で家にベビーシッターあげるのを躊躇う人が多いけどロボットなら問題ない
親や保育園に預けられなくて辞めた人が働きだせば少しは人手不足解消されるでしょ+1
-1
-
428. 匿名 2018/12/31(月) 13:38:03
欧米みたく婚外子認めるしかないでしょ。
戸籍制度をまず廃止する。こんな前時代的な制度日本と韓国中国くらいだよ。赤ちゃん90万人しか生まれないのに中絶件数20万とかだからね。異常だよ。そこをなんとかすべき。+8
-6
-
429. 匿名 2018/12/31(月) 13:38:12
うちは3LDKのマンションに家族5人で暮らしてたけど嫌だよね…子どもには一人一部屋与えたいとなると子どもは1人でゆったり暮らしたい。2人、3人になると家計圧迫されるししんどい。+20
-1
-
430. 匿名 2018/12/31(月) 13:38:13
おじちゃんおばあちゃんの時代は
経済力なくても子沢山な家庭はいっぱいあった
核家族の生活より祖父母と一緒だったり
御近所と助け合っていければ負担も分散できる
でも今の時代じゃ無理か+45
-0
-
431. 匿名 2018/12/31(月) 13:38:42
コンビニ・コインランドリーの廃止と娯楽の縮小化を図り、結婚して子供を育てる以外に楽しみが無い状態にすればいいと思う。
今は食べるものはコンビニで簡単に手に入るし、フィギアでやアニメで代用できるから、結婚して子供を育てるなんて面倒なことしたくないって人が増えてしまいすぎだと思います。+5
-7
-
432. 匿名 2018/12/31(月) 13:39:08
うちは共働きでお金の心配ないし職場も理解あって産める環境だけど、もう産みたくないよ。
保育園に預ければ育児放棄だの税金泥棒だの言われるし、そもそも認可園落ちたから税金の恩恵受けてないんだけどね。
税金払って子供も産んで叩かれて…もうウンザリ。
仕事してる女性はどんどん産まなくなると思う。+27
-4
-
433. 匿名 2018/12/31(月) 13:39:08
お金かかる、老後が不安って気持ちをなくさせるべきだよね。
消費税増税はやめる。
教育費はそれほどかからないというイメージ作り(国立大の学費下げる。私立もそれに準じてさがるはず)
安すぎる高齢者や生活保護の医療費見直し。
結婚斡旋事業の活発化。+9
-0
-
434. 匿名 2018/12/31(月) 13:39:20
>>415 他人との関わりを必要とせず、ただ寄り添ってくれる生物と人間ひとりで生活するようになっていく、ってのが手塚治虫の火の鳥にあった気がする。
もうそうしたらツガイになる必要ないんだよね。インターネットやゲームが心の隙間を埋めてくれたり、ペットが寄り添ってくれるだけでいいんなら。+9
-0
-
435. 匿名 2018/12/31(月) 13:39:53
>>426
マイナスにならないよ。少子化なんて止める必要ないし止めるのは不可能。緩やかにしていくだけでいい。だんだん人口構成比が落ち着いて小ぢんまりした小国になれるはず。150年くらいしたら。その途中で破綻しないように子どもの数をあと30万人くらい増やす。そこがせいぜい。出生率とかはもうどうでもいい。+8
-2
-
436. 匿名 2018/12/31(月) 13:40:14
日本は教育子育てを家庭に丸投げしすぎなんだよ
経済成長させず賃金は上げないくせに税金や社会保障費はどんどんぼったくる、でもそれは若者に還元せず老人の医療年金ばかりに流し込む
でも子供は産め、教育子育てはすべて親の責任
なんて無理に決まってるわ+21
-3
-
437. 匿名 2018/12/31(月) 13:40:43
結婚しなくても子供を持つってのがもっとOKになればいいのに。
+8
-7
-
438. 匿名 2018/12/31(月) 13:41:15
女は子供産むしかやることのない人生にするなんて無理に決まってるじゃん
くだらない案出してるやつバカみたい+51
-5
-
439. 匿名 2018/12/31(月) 13:41:50
平和過ぎるのが子供が増えない原因の一因だと私は思う。
生物は生命の危機を感じた時が一番子孫を残そうとするらしいし。
戦後で何もないのに子沢山の時代もあったし。
でも、だからといって日本がまた戦争を始めるのは嫌だし、移民で日本本来の姿が変わっていくのにも抵抗がある。
だから日本は衰退してもいいと無責任に少し思ってる。+5
-6
-
440. 匿名 2018/12/31(月) 13:42:20
一夫多妻にしても妻は1人でいいけど不倫したいって男の方が多いと思うよ。その方が金もかからないし。そもそも日本人の気質に合ってないから実現しても少数派、好奇の目で見られる
嫁側の親もいい気はしないだろうね+15
-0
-
441. 匿名 2018/12/31(月) 13:42:32
昔から日本には大陸経由でいろんな民族が流れ込んでいたからなぁ
渡来人とかね
江戸時代の鎖国が異常だっただけで
もはや仕方のない流れなのかもね+20
-1
-
442. 匿名 2018/12/31(月) 13:42:44
うちの親戚のおじちゃんは、両親と伯父伯母夫婦、叔父叔母夫婦、その他兄弟たちなど、12人、13人くらいで暮らしてたってよ!!田舎だから農業したり出稼ぎしたりして助け合ってー!今はそんな暮らし無理だよね💦時代が違うよー+13
-0
-
443. 匿名 2018/12/31(月) 13:42:45
女が女に厳しすぎる。
育休や、子持ちで働く人への不満、女の政治家への悪口。ガルちゃんでも多いよね。
+19
-12
-
444. 匿名 2018/12/31(月) 13:43:29
保育園による育児支援ではなく、子供が0才から3才までの親に一律に
5万なり10万なりの育児クーポン券(使用期限アリ、育児関連にしか使えない)を配布するべきだと思う。
対象は、専業兼業、富裕貧困層関係なし。
今の、認可園に受かった人だけが月40万とも言われる莫大な育児支援を全取りして、
落ちた人は仕事を失うかお金を失うか、支援なしの状態に陥るって結構な問題だと思う。+30
-4
-
445. 匿名 2018/12/31(月) 13:43:34
簡単ですよ。
国会議員の国籍条項を全て復活させ“日本人”だけにすれば
少子化にはなりません。\(^o^)/+26
-4
-
446. 匿名 2018/12/31(月) 13:43:41
昔は子ども5人6人それ以上居ても普通だった
今は3人4人生んだら多い扱いだよ
子どもに求めるものも違ってきてるしお金のかけかたも全然違う
格差社会っていうけど昔から格差は合ったし格差があって当たり前なんだから平等を求めすぎないことだね
底辺救済措置より中間層優遇しないと+20
-1
-
447. 匿名 2018/12/31(月) 13:44:00
中国の「一人っ子政策」の逆、「中出しっ子政策」をすれば良い+3
-11
-
448. 匿名 2018/12/31(月) 13:44:28
この30年を乗り切ればなんとか歪な人口構成比率は平準化する
それまでがきつい
+11
-0
-
449. 匿名 2018/12/31(月) 13:45:20
今の国会議員は中国と朝鮮が大半。
しかも帰化までしているから
+7
-2
-
450. 匿名 2018/12/31(月) 13:46:04
若者をもっと結婚させれば!とか言ってる人がいるけど
貧乏な若者が非正規中心に結婚する前から子供を諦めてるから婚姻率が上がらないんでしょ
労働者(特に若者)にお金が回らないうちは出生率なんてあがりっこない
日本なんて大卒の平均初任給まだ20万くらいでしょ
30年前からほとんど変わってないじゃん
他の先進国と同じように経済成長してたら初任給は40万くらいになってるのが普通だよ+40
-1
-
451. 匿名 2018/12/31(月) 13:46:11
男女差別になるけど
男の草食化や経済力の低下が大きいかな
女が口説いて稼ぐ方法もあるけど
身籠る側には経済力にも波があるし
女性芸能人が金持ちに行くのは当然だなーと+11
-9
-
452. 匿名 2018/12/31(月) 13:46:18
うちは、正社員共働きで旦那も育児家事すごくする。お金がないわけでもない。けど、子供はもうこれ以上いらない。だってこの年末年始、子供が家でギャーギャーほんとうるさい。大変!一人になりたいし、自由がもっとほしい。仕事の方がよっぽど楽。
育児の大変さにみんな気がついてしまったし、これを口に出すと、なんで子供産んだんだ!って責められるし。+28
-7
-
453. 匿名 2018/12/31(月) 13:46:53
外国人は日本人がやりたがらないような、割の合わない仕事を斡旋されて日本に来るんだよ
介護や農業など生活に必要な分野ばかりだよ
つまり、賃金の良い仕事しかやりたがらない日本人が増えたということ
今の日本人が最優先するのは金
金のためなら子ども要らないってそりゃ子ども減るわ+40
-1
-
454. 匿名 2018/12/31(月) 13:48:18
自分勝手な人が増えて少子化になり
結果外国人が増えて治安が悪くなる
自分勝手な人が社会を衰退させてる
子供持たないのはいいけどその分税金は払わせるべき+12
-12
-
455. 匿名 2018/12/31(月) 13:48:25
まぁ育児より楽しいことややりたいことがたくさんあるからだよねぇ+41
-1
-
456. 匿名 2018/12/31(月) 13:49:18
お金稼ぐのは20歳でも70歳でもできるけど、出産は期間限定だからねーそこをなんとかしなければ!+24
-1
-
457. 匿名 2018/12/31(月) 13:49:36
>>239
いやいや彼らだって豊かになってるから移民は減ってくでしょ
アメリカでも日本人移民が90年代から減り続けてる
日本に来るのは東南アジア諸国だろね+9
-0
-
458. 匿名 2018/12/31(月) 13:49:47
大きな政治的失策は氷河期世代をないがしろにした事だけど、その後のネットの普及も影響あるかな?
ガルちゃんもそうだけど、結婚は人生の墓場だとか、子育てと仕事の両立は地獄だとか、刺激的な話の方が頭に残りやすいのってある気がする。
私の周りはごく普通の収入で仕事も子育ても両立して家族仲も平穏に暮らしてる人が多いけど、そういう人たちはネットに書き込むような出来事も無いからね…
若い世代がネットの情報に振り回されて腰が引けてるんだとしたら、それはほんのごく一部の人たちの話だよと言いたいな。+28
-4
-
459. 匿名 2018/12/31(月) 13:50:51
日本の歴史を振り返ると、高度経済成長期~バブルが異常だった。全部アメリカのおかげ。昔の日本人は土地と子どもを繋げるためにささやかな生活をしてた。+24
-0
-
460. 匿名 2018/12/31(月) 13:51:29
うちは今0歳が1人いるけど、お金さえあればーって感じかなぁ。お金があれば広い家も買えるし教育費の心配もないし、旅行行ったりたのしんで老後にも備えられる。結局はお金だよ。+17
-0
-
461. 匿名 2018/12/31(月) 13:52:48
コンビニとかの一部の業界はもうとっくに外国人を
積極的に雇ってるし逆に日本人はお断りで用無し状態
子供を産むのも少子化解決も全部同じこと
変わりが増えたらもう用無しです
+37
-0
-
462. 匿名 2018/12/31(月) 13:52:53
人口が少なくなっても困らない仕組み。
高齢者が多すぎるのが問題。+10
-2
-
463. 匿名 2018/12/31(月) 13:54:23
想像していた以上に育児が大変過ぎる。
加えて仕事までやって、毎日ヘトヘト。
こんなんじゃみんな子供産まないよねー。+30
-4
-
464. 匿名 2018/12/31(月) 13:55:33
>>1
本当に深刻だけど難しい問題だよね
お金もだけど、今の日本は将来に希望もない。
移民だらけになるとしたら尚更子供を産みたくないとすら思うよ。
それよりも政府が少子化対策に本腰だと思えない。
目先のことばかりだし。
移民受け入れればいいやとか危険だよ。+28
-1
-
465. 匿名 2018/12/31(月) 13:55:49
下の世代に頼らない方針に徐々に変えてくしかないと思う。年金制度とか特に。あれは人口が増える前提の大昔の制度なのにいつまでやってんだよ+16
-0
-
466. 匿名 2018/12/31(月) 13:55:55
結婚した人が子どもを産む人数はもう何十年も大して変わってないんだったかな。
産む人は大体2人か3人がほとんど。
知り合いでも1人は全くいない。
その代わり結婚もしない、子どもも産まないって人も友人の半分くらいいる。
多分その層は、昔だったら厭々世間体の為に結婚し子どもを産んでいた人たち。
だから今が自然な形なんじゃないかと思う。
もし出生率を上げるんだったら、結婚したい人子どもが欲しい人を後押しする制度が必要だと思う。
子ども欲しくない人は、年収500万あがっても産まない。絶対。
+62
-1
-
467. 匿名 2018/12/31(月) 13:56:04
とりあえず、現代女性に考えた法律が必要だと思う+6
-0
-
468. 匿名 2018/12/31(月) 13:56:10
いずれそうなると予想されてるベーシックインカムへの移行の検討を早く進める事だと思う
後手を踏んだ少子化対策を少しずつやるのもやらないよりはいいけど、新しい大きい方向転換しかチャンスはないと思うけど+9
-1
-
469. 匿名 2018/12/31(月) 13:56:57
ドバイ、シンガポール、マレーシア、アメリカ等
成長の牽引役として移民の果たす役割は大きい
凄い劇薬だけど学ぶものはある
労役だけでなく頭脳が流入してもらえる仕組みを作れば有益かも+14
-0
-
470. 匿名 2018/12/31(月) 13:57:12
結局、自分たちより下の世代はどうでもいいわぁー知らねーよって人たちが多いから+29
-0
-
471. 匿名 2018/12/31(月) 13:57:23
AVなんかよりネットが普及しすぎて他人の本音が見えすぎるようになった方が問題じゃ?
2ch位しかなかった時代は頭のおかしい人やオタクが何か言ってる程度の扱いだったけど今はSNSで可愛い女の子や爽やかな男の子も毒吐きまくりの闇だらけだもん+36
-0
-
472. 匿名 2018/12/31(月) 13:57:32
移民が押しよせたら少子化少子化と騒がなくなるよ。
AIで人手不足が解消される見通しが立ったら
子育て優遇策は打ち切り。
こんな未来しか見えない。
+11
-2
-
473. 匿名 2018/12/31(月) 13:58:34
根本的に子供持つ持たない関わらず家族を作らない人は自己中心的だよ
今の30代40代は独身多いけど死ぬ時は本当に孤独死だ
病院にも施設にも行けずに野垂れ死ぬ
その結果清掃費用が遠い親戚に請求される
自分のことしか考えないから最後にまで他人に迷惑かける
+7
-22
-
474. 匿名 2018/12/31(月) 13:58:49
やっぱ、子どもを1人うむと兄弟を作ってあげたいと思うよね。親が死んだらひとりぼっちだしね。兄弟がいれば助け合える。家族仲が良好なことが前提だけど。+2
-13
-
475. 匿名 2018/12/31(月) 13:58:52
子供を産めない女性は石女と蔑みの対象とされ、公然と離縁された時代に戻りたい人など誰もいない+64
-0
-
476. 匿名 2018/12/31(月) 13:59:00
30年間経済は成長させないわ、賃金も上がらないわ、大学の学費値上げはするわ、税金や社会保障費の負担は増えるわ、都会では保育園には入れないわ
こんな馬鹿なことやってて「少子化が解消しません!」当たり前だわバーカ+60
-0
-
477. 匿名 2018/12/31(月) 13:59:47
>>472
AIを誤解しすぎ
こんな人ばっか+0
-0
-
478. 匿名 2018/12/31(月) 14:00:24
いろいろ無理。
諦めて、国を全方向縮小しよう。
外国人観光客をやたら呼び込むより、自分たちのことを大切にする。+17
-1
-
479. 匿名 2018/12/31(月) 14:00:24
まず30歳くらいで結婚ってのが遅い
本当の適齢期は25まで+32
-9
-
480. 匿名 2018/12/31(月) 14:00:30
少子化改善と共に教育現場も見直す必要があると思う。
いくら子供が増えても今の日本の教育じゃいつかは移民に乗っ取られると思う。+4
-0
-
481. 匿名 2018/12/31(月) 14:00:44
日本企業見てるとわかるよね
とにかく意思決定に時間がかかり過ぎる
もう手遅れだよ+33
-0
-
482. 匿名 2018/12/31(月) 14:02:12
既婚者はもういいと思う
結婚して子供産まない人は事情があるんだろうなって周りも思うから
ただ、独身に結婚してもらうにはどうしたらいいか考えないと+18
-2
-
483. 匿名 2018/12/31(月) 14:04:37
日本人としてのこれからはもうどうしようもない
少子化問題よりも自分達の地位を守るのに必死に
なるしかないんじゃない?
外国人が増えれば増えるほど日本での優遇も地位も
働く外国人>>>働かない日本人
子供を産む外国人>>>子供を産まない日本人
になっていくから+17
-0
-
484. 匿名 2018/12/31(月) 14:05:35
>>479
高齢独身の多いガル民には叩かれそうだけどやっぱこれだよね…
若いうちに結婚してないと判断力も経済力もついちゃうからますます1人でいいって人が増えちゃう+11
-2
-
485. 匿名 2018/12/31(月) 14:05:43
>>482
お金あげるしかないでしょ。
結婚祝い金で100万、子ども一人産んだら500万、成人させたらもう500万みたいな。離婚したら返還義務を生じさせる。+3
-10
-
486. 匿名 2018/12/31(月) 14:06:06
>>453
≫外国人は日本人がやりたがらないような、割の合わない仕事を斡旋されて日本に来る
は?
韓国人が日本のIT分野を占めてるのはご存じかな??+1
-6
-
487. 匿名 2018/12/31(月) 14:06:10
>>66
子なしだったけど(現在赤ちゃん育ててる)子無し夫婦の時はめっちゃギスギスしてたよ。
子どもまだなの?が辛すぎた。
本当はほしくてたまらなかったから。
身内に、子持ち同世代どんどん増えてく。
旦那がのらりくらり遊んでた。
でも仲良く休日過ごしてたし、仲良いいから子無しで自由で最高!してた。
たしかに時間的に自由だったけど子ども欲しかったからどこか虚無感あったなー。
自由な生活なんて大学で堪能したし社会出ても休日あったしデートして満喫できたし。
結婚の醍醐味は子ども持つことでしょ。
SNSはしてないけどしてたら必死に幸せアピールするんじゃない?
自分の子無し時代がどこか虚しかったから子無し羨ましいは全く思わない。
赤ちゃんを旦那と仲良く育ててる今一番幸せ。
少子化だけどこんな夫婦が大多数だと思うよ。
産院やら子育てセンターやら赤ちゃんであふれかえってるもん。+15
-20
-
488. 匿名 2018/12/31(月) 14:06:25
結婚前にセックス経験済みの女が増えたから
他人の使用済みの女なんか嫁に貰いたくない+8
-22
-
489. 匿名 2018/12/31(月) 14:06:57
とめなくていーよ
変なガキが大騒ぎして迷惑でしかない。
彼らが日本を支えていくと思うとぞっとする。
大量生産、延命をやめて、小さな国にしよう。+12
-17
-
490. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:08
東京一極集中の是正
もしくは首都移転
全国から若い女性が東京に集まってくるが、その東京の女性の未婚率が非常に高いって聞いた。
+27
-0
-
491. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:22
便利な生活と女性の社会進出で、豊かさと自由を手に入れて選択肢も広がったとなると、必然的に少子化は進むよね。それは仕方のないことだから、これからはさらに子供を安心して産み育てることができる環境を整えるために予算もかける。そして社会全体がそれを温かく見守っていく。教育を受ける権利もできるかぎり無償化も進めてもらう。+1
-0
-
492. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:29
日本列島せますぎ
少子化でちょうどいい+8
-8
-
493. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:35
地味にシングルでも子供育て安ければ産み育てる人が増えると思う
男性嫌い、でも子供は好き、みたいな人が結構いる
実家が宗教とか借金持ちとかで結婚ためらう人、男性トラウマ持ちとか、両親と離れたくない人とか、結婚を選択しない人でもいろんな人がいる
今の社会まともな感性で育つと、結婚のハードル、子育てのハードルが高すぎて、踏み切れない+4
-3
-
494. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:43
日本にいる外国人はほんと子ども産みまくる。
うちの隣のベトナム人は旦那コンビニバイトなのに子ども4人いる。奥さん妊娠してる。おそろしいよこれ。次の世代ではクラスの半分外国人とかになるんじゃない。その次の世代では日本人希少になってるかも。それくらいすごい。+45
-5
-
495. 匿名 2018/12/31(月) 14:07:53
30過ぎたら独身税とってそれで出産祝い金だす
出産した方がお金かかるのは明白なんだから
偽装結婚が増えそうだから結婚したら子供保険税とって子どもが小学校入学時に全額返金する
ずっと働きたくて独り身がいいなら独身税くらい払うだろうし、自分達優先で子無し選択するなら他の子供の支援くらいしないと
不妊治療している間は子供保険税免除して不妊治療を後押し
私が政治家で少子化対策するならこうする+10
-18
-
496. 匿名 2018/12/31(月) 14:08:09
うちは旦那の稼ぎが良くて二人目ほしいけど、実家が遠くて気軽に頼れる人が居ないから一人にしとこうかと思ってる。あと、産む時痛いのと、産後のおしもが治るまで辛い
+10
-4
-
497. 匿名 2018/12/31(月) 14:08:46
保育園や児童施設がうるさいと反対してる大人が多い
母親になっても女でいたいとか仕事したいとか
非正規、低収入は無理とか
ロリコンだから大人を好きにならないとか
昔は早く結婚して子供ができないと肩身が狭かったけど今は昔ほどそうじゃない
子供が多かった世代は今働き盛りだけど景気がいいわけじゃない
+9
-1
-
498. 匿名 2018/12/31(月) 14:09:01
戦争するわけでもないし人口増やす必要なくない?+8
-2
-
499. 匿名 2018/12/31(月) 14:09:15
男の正社員増やさないとダメじゃない?
進学高の同級生はみんな大卒でアラサー婚ばかりだけど
同窓会行ったら2人目どころか三人目妊娠してる子わらわらしてたよ
経済的に安定した者同士なら子供も産めるもの+8
-1
-
500. 匿名 2018/12/31(月) 14:09:16
>>493
そんなんめちゃくちゃ少数派でしょ
そこ支援しても赤ちゃん1000人くらいしか増えなそう
無意味+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する