-
501. 匿名 2018/12/31(月) 14:09:36
外国人は性欲旺盛なんだねぇ…すごい。+2
-2
-
502. 匿名 2018/12/31(月) 14:09:50
>>487
それは欲しくてたまらなかったからでしょ…
そもそも欲しくない人が増えてるのに+29
-3
-
503. 匿名 2018/12/31(月) 14:10:15
>>490
確かに東京じゃ子供生もうと思わない環境だよね。一人ならまだしも二人目とかはなかなか厳しい。
首都を名古屋あたりに移転したら良いのに…。+8
-1
-
504. 匿名 2018/12/31(月) 14:10:48
ウチなんて旦那が風邪ひいたー、頭痛いとかしょっちゅう寝込んでるから2人め3人めなんて絶対できないわw子育ては体力が必要だからね〜+26
-0
-
505. 匿名 2018/12/31(月) 14:11:07
>>498
いやあるでしょ。
人口増やさないと増税増税でさらに年金も減らされて需要が減って減給&失業の嵐になってみんなどんどん貧乏になってくよ。いったん増えた人口は減らせない+4
-3
-
506. 匿名 2018/12/31(月) 14:12:19
出産育児は過酷だから代わりに外国人に任せよう
日本人は頭良いからたくさん働いて外国人を養う
+9
-3
-
507. 匿名 2018/12/31(月) 14:13:45
>>495
めちゃめちゃ反対されそうだけどこれしかないよね
自由でいたいだけが理由なら対価を支払う
ただし、不妊治療してる既婚者は除く、ぐらいで+5
-10
-
508. 匿名 2018/12/31(月) 14:13:49
地味だけど、出産適齢期の教育を学校でしっかり教えて叩き込んだほうがいいと思う
35過ぎると孕妊率が暴落的に下がるからね+37
-3
-
509. 匿名 2018/12/31(月) 14:14:01
大都市に一極集中するからでしょ
地方はそこそこの都市でも待機児童なんて大していないし、住宅も新築でもせいぜい3000万代あれば手に入るし+12
-0
-
510. 匿名 2018/12/31(月) 14:14:22
ブサイクな日本人のこどもなんか見たくない
少子化で十分だわ+10
-15
-
511. 匿名 2018/12/31(月) 14:14:27
>>506
うんそれもありかも。
外国人めっちゃ産むからそれでいい気がする。
100年後くらいに国が乗っ取られるかもしれないけどその頃どうせ生きてないし。+12
-9
-
512. 匿名 2018/12/31(月) 14:15:04
子育てにはお金も必要だけど気力と体力もめちゃくちゃ必要です。+19
-0
-
513. 匿名 2018/12/31(月) 14:15:28
止める必要ありません。むしろ加速して。+9
-6
-
514. 匿名 2018/12/31(月) 14:16:03
独身税とかやると気が狂った人が犯罪に走らないか心配だよ+14
-0
-
515. 匿名 2018/12/31(月) 14:16:05
>>501
子供に徹底的に親の面倒を見るっていう価値観を植え付けるってのもあると思う
日本人は子供に面倒かけるのは…って考え方が主流だけど、外国人は親の面倒は子供が見るもんだってのが主流+2
-2
-
516. 匿名 2018/12/31(月) 14:16:45
>>510
ブサイクなあなたと一緒にしないでね+7
-5
-
517. 匿名 2018/12/31(月) 14:16:54
>>509
地方はまともな仕事がない。手取り20万円で一生過ごすことになる。
親の援助がなかったら生活できない。+38
-1
-
518. 匿名 2018/12/31(月) 14:16:56
先進国の西欧諸国を見なよ
どこも移民だらけ
日本は遅れてる
+6
-14
-
519. 匿名 2018/12/31(月) 14:18:06
独身税は本当に将来導入されそうだよね
結婚しないで生きられる社会で少子化対策するなら結婚しない人から取るしかないでしょ
むしろ私は結婚せず仕事と趣味に生きたいから導入して欲しい
甥姪は可愛いけど自分の子どもは欲しく無い
子ども支援に使われるなら喜んで払うよ+11
-17
-
520. 匿名 2018/12/31(月) 14:18:09
>>514
気が狂った人は何もせんでも犯罪犯すよ
日本人は暴動慣れしてないから何が法案で通っても暴動しない+4
-3
-
521. 匿名 2018/12/31(月) 14:18:11
高齢者、結婚しない人、子供作らない夫婦、みんな悪くない
国が何も対策しないのが悪いのに高齢者が早く死ねば…て言ってる人、頭おかしい
+63
-5
-
522. 匿名 2018/12/31(月) 14:18:32
日本の滅びに向かってる感半端ないね
今50~60のバブル世代って本当にラッキーだったんだね。羨ましすぎてムカつくわ+69
-2
-
523. 匿名 2018/12/31(月) 14:18:44
まあ移民と共存していくしかないよね
そんなことは政府含め上の人はみんな理解してること
あとはタイミングと国民の意識改革+3
-4
-
524. 匿名 2018/12/31(月) 14:18:53
私アラサーだけど、子ども2人、3人とか育ててる同い年の夫婦はほんと偉いと思う。+22
-4
-
525. 匿名 2018/12/31(月) 14:19:13
>>470
20年後30年後には生きていない人たちが今の政治家だから、真剣に考えてくれてないんだよね。+34
-0
-
526. 匿名 2018/12/31(月) 14:19:19
売国政治家(与野党問わず)しかいない日本では不可能!+10
-1
-
527. 匿名 2018/12/31(月) 14:19:39
AIに仕事とられたりするし、
そんなに
人口増えなくてもいいんじゃない?
今が昔みたいな人口だったら
仕事ないわ。
丁度いいんじゃないの?
って思う。+25
-1
-
528. 匿名 2018/12/31(月) 14:19:52
中国駐在してる男性のブログよく読んでるけど、帰国して思うことは、日本の電車内で赤ちゃんが泣き出すと、母親はうるさくしてはいけないと焦るし、乗客も睨み付けるような雰囲気が怖いとあった。
中国なら、心配しないで、誰でもそういう時期はあるのよーと乗客それぞれが声を掛けると。
中国には行ったこともないし、取り立ててそれほど興味もない(し、住んだら住んだでストレスも多いのだろう)けれど、日本の都会や若者にないものはこれだと思う。なんでなんだろうね。昔はあったよね。知らない人とのコミュニケーション。+57
-3
-
529. 匿名 2018/12/31(月) 14:19:58
多分だけど基本的人権の尊重の観点から独身税は無いと思う+11
-5
-
530. 匿名 2018/12/31(月) 14:20:09
ぶっちゃけ未来のこどもより今の自分の幸せのほうが大事なんだよなあ。
よそのくそガキなんかどうでもいいし。+35
-8
-
531. 匿名 2018/12/31(月) 14:20:16
>>21
金持ち程結婚しないか子供作らない傾向があるんだけどな+30
-1
-
532. 匿名 2018/12/31(月) 14:20:18
>>522
そのくせ会社では良い立場についてるから無能のくせに偉そうでね
パワハラとブラックで若者の自殺率上がってるとか老害もいい加減にしろよと言いたい+7
-1
-
533. 匿名 2018/12/31(月) 14:20:21
都市部も地方も外国人だらけ
地方の一次産業は労働者呼び込みの効果で
外国人の嫁が増えてる
都市部でさえ外国人の子供が増加中
少子化解決も時間の問題でしょう運動会で6か国語放送…外国人の子供急増に悲鳴girlschannel.net運動会で6か国語放送…外国人の子供急増に悲鳴 「臨時休校が決まっても、多言語のプリントが作れない」。こう漏らすのは関西の政令市の担当者。教員は日本語にふりがなをつけたり、個別に電話したりする対応を迫られている。 運動会で6か国語放送…外国人の子供...
+5
-3
-
534. 匿名 2018/12/31(月) 14:20:24
>>517
そんな極端な糞田舎じゃなく地方都市でよくない?
+0
-1
-
535. 匿名 2018/12/31(月) 14:20:45
今は経済的に厳しい人ほど独身なのに
独身税なんてとったら少子化に拍車がかかるだけ。
金を持ってる独身は海外に逃げ出して逆効果。+53
-1
-
536. 匿名 2018/12/31(月) 14:20:54
>>519
実質導入されてるようなもんでしょ。
絶対に独身税なんて名前にはしない。子育て支援とかの名目でもう支払われてる。ただ額が少なすぎる。
トータルで子供一人で200万とかだからね。
ここをせめて1000万くらいまでにすべき。
三人産んだら2000万とかね。+18
-6
-
537. 匿名 2018/12/31(月) 14:21:44
とりあえず選挙は行きなよ
文句を言うばかりで、投票率30パーとか笑う
そりゃいい搾取対象だよ+24
-1
-
538. 匿名 2018/12/31(月) 14:23:03
バブル世代ムカつく!!
私も豪華な生活してみたかったわー。下の世代ばかりとばっちり食ってる。老害どもが責任取れよ。私らに押し付けんな。
+39
-8
-
539. 匿名 2018/12/31(月) 14:23:35
独身で結婚したくない人はそうでもいいけど、結婚したくてもできない人も居ると思うんだよね
そういう人に紹介するシステムとかあればなぁ+9
-1
-
540. 匿名 2018/12/31(月) 14:23:48
今の若者が選挙行っても人口が2倍以上いる年寄りには数で勝てないって。だから無意味なの。大切な日曜日をそんなのに使いたくないの。
私は行ってるけどね。+38
-4
-
541. 匿名 2018/12/31(月) 14:24:04
子供産んだら500万円贈呈する
うちは世帯年収700万の普通の小梨だけど、そのくらいないと作る気になれない
将来が不安すぎる
+4
-12
-
542. 匿名 2018/12/31(月) 14:24:06
支那、朝鮮ファーストじゃなくジャパンファースト!+9
-1
-
543. 匿名 2018/12/31(月) 14:24:43
少子化の救世主は外国人。彼らがたくさん来てくれたら日本の未来も明るいでしょう。+6
-5
-
544. 匿名 2018/12/31(月) 14:24:51
>>29
でももう増えちまったもんわしようがなよ・・・。+5
-1
-
545. 匿名 2018/12/31(月) 14:24:53
独身税はないけど子ども税は導入ありそう
税金っていうと聞こえが悪いから介護保険みたいに子ども保険に名前を変えて成人から給料から天引きで徴収
一人500円くらいにして全員からとれば出産祝い金や不妊治療対策に使えるでしょ
+2
-14
-
546. 匿名 2018/12/31(月) 14:24:57
根本的に、お金持っているのも医療年金生活保護で税金を食いつぶしてるのも、みんな高齢者なんだから若者≒労働者が豊かになって未来に希望が持てる国にしなきゃ出生率なんて上がりっこない
独身税なんてただでさえ若者が貧乏なのに痛めつけるような政策したってだめに決まってるでしょ+16
-1
-
547. 匿名 2018/12/31(月) 14:25:15
経済誌のデータで見たんだけど、結婚したカップルの子供の数は1990年くらいからそんなに変わってないんだよ。確かに私の周りも、結婚した人に関しては二人くらい生んでる人が多い。もちろん経済的や家庭の事情で、子供は一人、もしくは産まないと決めてる夫婦もいるけど、データとして既婚者は平均2人弱産んでることになってる。だから、未婚の人を減らすことが少子化解決になる。でも未婚の人を減らすって言っても難しいよねぇ。+36
-0
-
548. 匿名 2018/12/31(月) 14:25:17
独身貴族と薄給非正規だから独身ってどちらが多いのかな。薄給同士でも助け合って生きていけるけどね。+9
-0
-
549. 匿名 2018/12/31(月) 14:25:22
>>541
そうそう。そういうのするしかない。
減税も併せてする。
もう圧倒的に子ども作ったほうが経済的に得って状態にする。それしかない+5
-8
-
550. 匿名 2018/12/31(月) 14:25:34
国会議員や官僚が身を削る政策をしないと無理
金があいつらの懐に入ってるうちは少子化は無くならない+8
-1
-
551. 匿名 2018/12/31(月) 14:25:44
子供の幸せなんて二の次なんだな…+4
-2
-
552. 匿名 2018/12/31(月) 14:26:06
金持ちは子供作らないんだから、中流階級の家庭(400〜600万ぐらい?)が子供産めば両親共働くだろうしそれ見て育つ子供は働くのが当たり前な価値観で成長すると思う+1
-3
-
553. 匿名 2018/12/31(月) 14:26:11
2で答え出てるじゃんw
収入伸びなきゃどうしようもない
あと安楽死法作って言葉悪いけど新陳代謝良くしないと+4
-0
-
554. 匿名 2018/12/31(月) 14:26:12
私がどういう環境であれば躊躇わず産めるか考えたら
・夫となる人の給料が、自分が仕事辞めても老後資金まで確保出来る水準あること
・自分が今働いてる会社の産休、育休、時短制度が整っていて、気兼ねなく取れること
の二つかな
昔に比べたら育休取れる会社増えたかもしれないけど、
まだまだ地方の中小零細じゃ難しいよ
人手不足の今の会社じゃ、まず妊娠したら辞めないといけないのは覚悟してる+18
-0
-
555. 匿名 2018/12/31(月) 14:27:00
>>506
出産育児は過酷だから代わりに外国人に任せよう
日本人は頭良いからたくさん働いて外国人を養う
新しいニッポン✴+3
-2
-
556. 匿名 2018/12/31(月) 14:27:03
公立中高の復活かなあ
中学受験がデフォじゃ何人も産めない
あと東京は不動産が高過ぎる
よくガルちゃんでも見る、年収1000万でもカツカツって、結婚や出産に夢持てないよ+19
-1
-
557. 匿名 2018/12/31(月) 14:27:33
とりあえず、まず結婚がしたい!
結婚さえできれば、頑張って2人くらい産みます!産みたい!
もちろんできない可能性もあるけど。+3
-2
-
558. 匿名 2018/12/31(月) 14:28:01
>>547
だいたい自由意志で結婚てのが無理すぎる。
普通に生きてるだけでお互いがこの人と一生一緒にいてもいいと思えるような相思相愛な相手に出会えるわけがない。+9
-5
-
559. 匿名 2018/12/31(月) 14:28:24
わざわざ環境整えきゃ産めないような
文句だけ言ってるような人達に何かしてあげるより
実際にすで産んでる人や産むのに積極的な外国人のほうを
優先したり投資するのは当たり前だよね
+15
-4
-
560. 匿名 2018/12/31(月) 14:28:39
じゃあ育休取れる会社に就職すれば?自業自得
って言われそうだけど、そう言われる環境こそが問題だと思うんだはけどね
育休を問題なく取れて復帰出来る会社は、限られているという現状+17
-1
-
561. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:05
結婚みたいなクソ制度いらん
+12
-3
-
562. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:19
>>390
西欧がはるかに出生率が高い?
たいした差はないよ先進国は1台で並んでる
逆に出生率上位の国は貧国が占めてます。
“はるかに“の使い所間違えてますよ+4
-6
-
563. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:22
好む好まざる関わらず小梨の日本人より子ありの外国人労働者の方が社会には重要だからね
+4
-6
-
564. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:39
ぶっちゃけ反日組織(チョンHK含む)をすべて解体し、売国政治家を逮捕して在日特権や特亜へのお金の流れをなくせば減税しても回る
ようは日本がATMにされているのが問題+24
-1
-
565. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:46
選挙も行かないで、ねちねちネットで文句言ってないでしょーね。
年寄りばかり選挙に行くから、年寄りファーストの日本になっていってるのよね。+14
-1
-
566. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:48
今若者って少ないの?+3
-1
-
567. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:55
景気の回復と安定。昭和はまだみんな貧しかったけど働く気があれば仕事あったし就職すれば終身雇用が当たり前りの時代、安定してた。今は経済が不安定(経済のグローバル化により)で子供を産み育てるには相当の勇気がいる。今後も流れは変わらないと思うから少子化は落ちるとこまで落ちると思う。底を打ったら横ばいになるからそれが今後のスタンダードになるだけ。+6
-0
-
568. 匿名 2018/12/31(月) 14:29:56
移民政策のデメリットは分かってきてて、先進国でも規制の声が増えてる印象だから
今の国民の反応見てても、それをきっかけに出生率が上がるとはあまり感じない+5
-0
-
569. 匿名 2018/12/31(月) 14:31:07
未婚率を下げる方法か〜芸能人が大学生婚を流行らせるとか?
医学科の男子優遇のトピで知ったけど、医者の結婚妊娠って難しいらしいし時間ある学生のうちに結婚妊娠休学出産するのが一番仕事に穴開けずスムーズだって聞いてそれもアリなんじゃないかと思った+7
-0
-
570. 匿名 2018/12/31(月) 14:31:22
どっちが魅力的?
プラス 💰
マイナス 👶+60
-4
-
571. 匿名 2018/12/31(月) 14:31:24
なんかもう日本て、もっと国を豊かにしよう幸せな国にしよう発展させようっていう視点が欠如してるね
豊かになったんだからあとはとう維持しよう。。。みたいな
はっきり言って一人あたりGDPも先進国最下位なんだから欧米から見たら遅れた国になりつつあるよ
世界が成長してるんだから日本だけ成長が止まったら貧困国まっしぐらだよ+35
-0
-
572. 匿名 2018/12/31(月) 14:31:57
今の外国人優遇、年寄り優遇ばっかりの政策の原因は、やっぱり若者が選挙に行かないのもあるよね。
ここが変われば日本もすごい変化しそうだけど、まだまだ政治の無関心な若者多いからね・・・+25
-2
-
573. 匿名 2018/12/31(月) 14:31:58
>>559
考え無しに産めばなんとかなるー!
のお花畑の子供を増やしてどうするの
産むのは誰でもできる。育てる上では将来まで考えないと子供に迷惑かけるから産めない人も多い
子孫を残すべき頭脳を持った人ほど産んで欲しい
+35
-3
-
574. 匿名 2018/12/31(月) 14:32:44
今の社会制度のままでも、消費税無くしたら出生率改善すると思う。+8
-2
-
575. 匿名 2018/12/31(月) 14:32:45
昔の高校の先生が言ってたのは、オイルショックの時にベビーブームがきて、この時代の人口が爆発的に増えた!
(省エネで早く電気を消したからと言ってて、その時代に当てはまる私らは、微妙な気持ちになったわ。)+8
-1
-
576. 匿名 2018/12/31(月) 14:33:07
大学に行くのが当たり前の世の中を変える
みんな奨学金の返済で結婚どころじゃない+37
-0
-
577. 匿名 2018/12/31(月) 14:33:18
失われた20年、非正規雇用しまくった結果。
20年は長すぎる+41
-0
-
578. 匿名 2018/12/31(月) 14:33:23
>>545
それ大反対で消えたじゃん
出来るわけない+2
-1
-
579. 匿名 2018/12/31(月) 14:33:38
>>557
あなたみたいな人もいるのに何で結婚率って上がらないんだろう?煽ってるんじゃなくて純粋に聞きたいんだけどどうしたら結婚できると思います?出会いの回数が少ないのかな?+5
-0
-
580. 匿名 2018/12/31(月) 14:34:29
老人が多すぎる…+12
-0
-
581. 匿名 2018/12/31(月) 14:34:57
>>579
男女の付き合いはダメ!みたいな洗脳を子供の頃に植え付けるのもダメな気がする+11
-3
-
582. 匿名 2018/12/31(月) 14:35:21
お金がかかり過ぎること!
あとは夫が激務過ぎ!!平日は深夜帰宅だし休日はひたすら寝るだけ!セックスする体力ありません!+26
-2
-
583. 匿名 2018/12/31(月) 14:35:49
>>571
一人あたりGDPとか無意味でしょ。
GDPなんて利益率高い金融業とか増やしまくれば劇上がりするし、儲からない分野を部門ごとレイオフとかしたらまた劇上がりする。働く人の人数減るんだから。失業率は上がるけどね。だからそんな指標は単独では無意味だわ。+3
-4
-
584. 匿名 2018/12/31(月) 14:36:05
むしろ日本人は大学全入でエリートたくさん育てて、低辺職は外国人でいいよ
もう外国人雇用促進するの決まっちゃったし今さら増えなくてもいいと思う
その代わり外国人の医療や子供の手当ては祖国の制度を利用して下さいねって決まりを作れば良い
+17
-3
-
585. 匿名 2018/12/31(月) 14:36:24
>>105
さらにAIも入ってくるからどんどん仕事を奪われて、暮らすお金もなくなる。+5
-0
-
586. 匿名 2018/12/31(月) 14:36:40
>>563
外国人に文句言う人いっぱいいるけどほんとそれだよね。
子供産まないんだったらせめて労働者として生きて
税金納めるぐらいしか価値無いでしょって話。
国や政府から見たら子供産んでる外国人のほうが
よっぽど大切で重要だから。
でも現実は労働者としてもパートや非正規などの
低収入ばかりで仕事も外国人にとられ始めてるから
どっちにしても詰んでると思う。+10
-7
-
587. 匿名 2018/12/31(月) 14:36:45
>>581
それはあるね
親が子供の恋愛を監視しすぎてるし厳しすぎる
んでアラサーになってから「結婚しないのか?」+29
-1
-
588. 匿名 2018/12/31(月) 14:37:09
>>565
若者が選挙に行くのも大切だよね
更に、年寄りの選挙権は年齢制限するべき
80歳まで。とか+10
-2
-
589. 匿名 2018/12/31(月) 14:37:35
昔みたいに、ある意味結婚を強制的にするしか無いと思う。+6
-5
-
590. 匿名 2018/12/31(月) 14:37:47
>>562
例えばこれ
右がイギリスの人口ピラミッドで、左が日本の人口ピラミッドだけど
出生率3~4近くの違いがどれだけ大きいかこれ見ればわかるでしょ+5
-4
-
591. 匿名 2018/12/31(月) 14:38:25
国は少子化だから困ったなんて思っていないよ。
思っていたらもっと早くから対策をしているはずだから。+31
-0
-
592. 匿名 2018/12/31(月) 14:38:36
こんなに子供や母親に厳しい時代ならそりゃあ少子化にもなるよね
としか思わない
モラルも低下してるし昔みたいにおおらかな時代じゃない
こんな世の中で子育てしたくないでしょ+21
-1
-
593. 匿名 2018/12/31(月) 14:38:44
まず、女性の社会進出と育児の両立を進めようとするのが間違い。
+12
-5
-
594. 匿名 2018/12/31(月) 14:39:29
20代ですが、仕事だけでも辛いので仕事+家事+育児は出来そうにない。それが理由です。
せめて定時で帰れるようにしてほしい。残業は少しならいいけど飲み会は金の無駄だから無くしてほしい。+24
-0
-
595. 匿名 2018/12/31(月) 14:39:45
>>573
頭がいい人は産まないんだよね…そこもどうにかならんもんかね?色んな支援金出して、経済的にお得だって言っても元々お金あるから産まないだろうし+24
-0
-
596. 匿名 2018/12/31(月) 14:39:45
高収入独身女の増税すれば貧困男子と結婚するようになっていいね
高収入男性独身はほぼゼロだし+2
-10
-
597. 匿名 2018/12/31(月) 14:39:52
結婚しなくても子育てできる環境にする。
親だけで育てるのではなく社会全体で子育てして、産む気があって産める人に産んでもらう。
若い出産やシングルマザーに対する偏見やバッシングをなくす。
出産・子育てのハードルを下げても虐待がおきないように、たまにチェックが入るようにする。
今書いたことに、だらしないと怒る人が出てくるだろうけど、
「ちゃんとした家庭はこう、ちゃんとした親はこう」ってゆうのが厳しいすぎるのも産まない原因になってるんだから、常識をかえていかなきゃ。
もちろん、節度は大切。+3
-6
-
598. 匿名 2018/12/31(月) 14:40:30
無理!だって今幸せに思わないし子供産んで子供にもこういう気持ち味合わせたくないし、人が死ぬまで生きるってすごく大変な事だよ。産んだ子の人生を幸せにする責任持てない。大体税金の為、国力の為に子供産むとか変だし子供が日本の未来を支えるとか、結局お金だし産まれなければそんな苦しみもない。+37
-1
-
599. 匿名 2018/12/31(月) 14:40:58
子ども今1人で打ち切り。理由は兎に角これからが金かかる。
金とベビーシッター・ナニー使い放題なら二人目三人目産むよ。
と言うか本当に少子化と思うなら1人一億を分割で渡したら二人目の壁から解放されるんじゃない?
+4
-0
-
600. 匿名 2018/12/31(月) 14:41:12
女性がメディアに洗脳されすぎて
半分くらいの女性は乗せられてることにも気づかず調子に乗りすぎて気づいたときには売れ残りのアラフォー
こんな風にならないように若い20代以下の女性は上の世代や広くまわりをよく見て調子に乗りすぎないように気を付けよう+16
-7
-
601. 匿名 2018/12/31(月) 14:41:18
大晦日にこういう話題も逆に良いと思う
今一番深刻な問題とも言えるし
というかもっと社会問題とかのトピを増やしてほしい
ヤフー知恵袋並の個人的な質問ばかりだし+24
-1
-
602. 匿名 2018/12/31(月) 14:41:50
>>596
私の周りでは高収入の男のほうが独身多い+13
-1
-
603. 匿名 2018/12/31(月) 14:41:53
>>595
それ頭いいんじゃなくて頭悪いんでは。
個体として淘汰されるほうに行動してるわけだから。
頭いい個体はちゃんと子孫残すでしょ+3
-16
-
604. 匿名 2018/12/31(月) 14:43:47
メディアってほとんどはんにちなんだっけ?
日本人を減らすように情報操作や洗脳してるんだっけ?
日本の国力を弱くしたいんだっけ?+23
-1
-
605. 匿名 2018/12/31(月) 14:43:52
少子化トピはいつももっとギャーギャー不毛な争いしてるイメージだけどここは真面目に話し合えてるよね+3
-7
-
606. 匿名 2018/12/31(月) 14:44:00
独身税が導入されても実質的な税だから税目では作らない
子供産むとお得制度=減税+手当+高等教育無償化+住宅補助など
例えばフランスでは子供一人当たり2千万円だっけ+10
-2
-
607. 匿名 2018/12/31(月) 14:44:23
女性の負担が多すぎる
共働きでも家事は女性がするものみたいなイメージがまだ抜けない
だからといって専業主婦になるのもリスク高そう+38
-2
-
608. 匿名 2018/12/31(月) 14:45:19
お金だけの問題ではないし、例え皆専業主婦になれたとしたら、幼稚園や保育園はがかなり減り、子育てが嫌になるから、結局は産まないと思う。
専業主婦当たり前で、子供を保育園に預けられて、自分は遊び呆けるとか出来ないと無理だとおもう+5
-7
-
609. 匿名 2018/12/31(月) 14:45:58
はっきり言って日本には未来がないから
子供産むだけで虐待だと言ってる人もいるくらい+37
-4
-
610. 匿名 2018/12/31(月) 14:47:09
増えようが減ろうがなるがままになればいいと思う。事実を受け入れよう+7
-1
-
611. 匿名 2018/12/31(月) 14:47:17
少子化庁を作って出会いを斡旋してほしい。国公認の婚カツパーティー,出会い系サイトとか。登録にはマイナンバー必須で安全対策もしっかりね。+10
-5
-
612. 匿名 2018/12/31(月) 14:47:27
本来ならこの赤い線のようになるはずだったんだけどなあ
平成時代の政治がことごとくゴミクズだったせいで今みたいになった+24
-3
-
613. 匿名 2018/12/31(月) 14:48:17
むしろ日本って産まない選択をしてる人より
そもそも年齢的にもう産めない
不妊で産めない
相手がいなくて産む機会すらないって
人達の方が多い気がするけど
+61
-0
-
614. 匿名 2018/12/31(月) 14:48:32
企業の面接で子供産む気あるかどうか見定められるもんね
若くて可愛い子は採用もされやすいけど、一方で「結婚してすぐ辞めんだろ」とも思われてる
子供が何人かいる人はこの先結婚出産で辞める心配はないものの採用されにくい
一度会社から離れた人間が再雇用されるのがハードル高すぎ+26
-0
-
615. 匿名 2018/12/31(月) 14:48:40
少子化を食い止めるのは無理
少子化でも大丈夫な世の中に仕組みを変えていくことを目指した方がいいと思う+24
-0
-
616. 匿名 2018/12/31(月) 14:49:53
>>592
昔っていつのこと?
昔のが今より発達障害とかの理解がないから、今より風当たり厳しよ。
なんらかの障害は「親のしつけが悪い」だったんだよ?
昔を美化して、現在に色々求め過ぎでは?+10
-1
-
617. 匿名 2018/12/31(月) 14:50:26
結婚適齢期になってるジャニーズ、AKB連中を結婚させる。お金持ってる芸能人をどんどん結婚させたらいいんだよ。+11
-3
-
618. 匿名 2018/12/31(月) 14:50:50
そもそも痛い思いしてまで子どもが欲しいとは思わない
お金をもらっても無理
+16
-8
-
619. 匿名 2018/12/31(月) 14:51:06
身長にこだわらない社会
ネットの低身長叩きも
日本の芸能界じじいの高身長(特に女の)叩きもダメだろ
身長で馬があってもカップルにならないのもだから多い+2
-12
-
620. 匿名 2018/12/31(月) 14:51:12
子供は贅沢品。
+8
-1
-
621. 匿名 2018/12/31(月) 14:51:27
>>598
同感
子供産めても1人。でもその子一人ぼっちになったらと思うと不憫すぎて産めない…+8
-2
-
622. 匿名 2018/12/31(月) 14:52:49
家庭を持ちたいと希望している人が誰でも最低1~2人は子供が持てたら
出生率2にかなり近づいていくと思うけど
今の出生率だとずっと少子高齢化状態の人口比の社会が続くって事じゃないの+5
-0
-
623. 匿名 2018/12/31(月) 14:52:51
>>619
わかる。私高身長で昔から嫌な思い沢山した。
夫に出会えなければ結婚できなかったかもしれない
子供も同じ気持ちになったら切ないな+1
-0
-
624. 匿名 2018/12/31(月) 14:53:47
社会人になったら出会いなんて皆無だよね
仕事上の繋がりある人はダメだった時が仕事に影響するし、趣味で知り合うったって何がある?お金もかかるし、モノによっては女子しかいないのもたくさんある。
それでも婚活パーティーみたいなガチガチの出会いより自然に出会いたいって人多いと思う+21
-0
-
625. 匿名 2018/12/31(月) 14:54:03
産んで育てたい人が諦めなくても出来るように。
産まない人も自由に生きられるように。+15
-2
-
626. 匿名 2018/12/31(月) 14:54:20
>>618
それは少数派でしょ
みんな子どもほしいんだよ
大多数はね+10
-16
-
627. 匿名 2018/12/31(月) 14:54:27
産む労働者より産まない株主を優遇したから。でも労働者を優遇して再び人口を増やしても自然が破壊されるのでベーシックインカムが一番いいと思ってる。
+5
-3
-
628. 匿名 2018/12/31(月) 14:54:28
フランスフランスって増えてるのは移民ばっかりじゃん+27
-0
-
629. 匿名 2018/12/31(月) 14:55:14
先進国で出生率右肩上がりの国ってあるの?+4
-1
-
630. 匿名 2018/12/31(月) 14:55:16
>>617
芸能人の影響ってすごいしね
あとは○○婚が流行っても、上の世代に文句言わせないようにするとか+2
-5
-
631. 匿名 2018/12/31(月) 14:55:20
>>617
しょうもなさすぎ
芸能人が産んだから私も産もう!なんて馬鹿いないよ+27
-1
-
632. 匿名 2018/12/31(月) 14:55:41
>>616
「昔は良かった」は幻想
と言ってる限り少子化は進む一方だよ+8
-1
-
633. 匿名 2018/12/31(月) 14:55:45
子供産んだ人を神として崇めて、かなり優遇してよいしょよいしょして。
大学費用は無料で、ベビーシッター使い放題で、好きな時にに好きなように息抜き出来て、遊びにいけて。
旦那さんも子育てに協力してくれないと無理では?
で、独身の人に人権を与えないみたいな+5
-11
-
634. 匿名 2018/12/31(月) 14:55:48
今は選別の時代だから
昔みたいに誰でも結婚ができたり
子供を産めたのがおかしかっただけ+13
-0
-
635. 匿名 2018/12/31(月) 14:56:12
>>626
そうでもないよ
女がみんな子供好きだと思ったら大間違い+50
-4
-
636. 匿名 2018/12/31(月) 14:56:22
子供がいる世帯の子供の数自体は戦後そんなに変わってないらしいよ。
少子化の原因は生涯独身が増えた事と結婚してても子無し選択する家庭が増えた事。
だから子供にかかるお金減らしても意味ないと思う。+22
-0
-
637. 匿名 2018/12/31(月) 14:56:37
頭が固くて融通がきかず頑固な男性たちよりも
共感力や感受性が豊かで影響を受けやすい女性がメディアの格好のターゲットになっている
働いて小金を稼ぐ以外に何もしようとしない女性が量産されている
これでは男性からずっと愛され大事にはしてもらえない
家と家庭を繁栄に導く女性と破滅に導く女性と女性は二極化している
家族制を崩壊させ男性の仕事の邪魔になり家を破滅に導くような女性は少子化と日本の国力弱体化の元凶
+2
-11
-
638. 匿名 2018/12/31(月) 14:56:51
少子化が進んでるから将来不安で産まない人も多いんじゃないかな
子供作らないと日本がヤバイ、でも作るのも不安な悪循環に陥ってると思う+10
-2
-
639. 匿名 2018/12/31(月) 14:57:28
義実家トピ見てると、男と男の親がクソ過ぎる
セクハラモラハラ、ご飯もろくに食べさせてもらえずに女中のように働かされてるじゃん
あんなんで誰が好きこのんで結婚するの
少子化以前に、結婚したら嫁は義実家の使用人みたいな考えをまず無くさないと+19
-4
-
640. 匿名 2018/12/31(月) 14:58:07
>>602
面倒なの背負うくらいならお金で済ますんじゃ?
後に米津玄師みたいになるなら投資する人いるかもだけど+0
-0
-
641. 匿名 2018/12/31(月) 14:58:16
>>636
じゃあこのままでいいんじゃない?
少子化対策もしなくていいと思う+11
-0
-
642. 匿名 2018/12/31(月) 14:58:31
産まなくていいなら男性が女性と結婚する意味は?
それなら男性同士の結婚でもいいよね
子供が要らないならそもそも男性が結婚する理由は?
ひも?
介護?+3
-7
-
643. 匿名 2018/12/31(月) 14:59:07
>>631
そうじゃなくて、ヲタク趣味に時間と金使うのが忙しくて恋愛も結婚もしない層が好きなアイドルが結婚したら冷めて時間と金に余裕ができて恋愛結婚するからでは+1
-1
-
644. 匿名 2018/12/31(月) 14:59:29
>>635
国勢調査の統計値見なよ。
女性はほとんどの人が子どもほしがってんだよ+9
-10
-
645. 匿名 2018/12/31(月) 15:00:04
>>626
みんな子供ほしいなら産んでるよw
そうじゃないから少子化が進んでるわけで。+16
-2
-
646. 匿名 2018/12/31(月) 15:00:05
政治家たちが言い訳ばかりで本当に国を良くしようとしないから+8
-1
-
647. 匿名 2018/12/31(月) 15:00:08
単純に恋愛しない若者が増えた。
ネットの影響が大きいと思うのと、オスがメス化してるのもある。
昔は貧乏な家庭いくらでもあったけど、今は金なかったら子供産むなって考えかたも原因かと思う。+22
-1
-
648. 匿名 2018/12/31(月) 15:00:50
>>642
家事要員
話し相手遊び相手
好きだから一緒にいたい
など。+4
-1
-
649. 匿名 2018/12/31(月) 15:01:37
簡単な話でしょう
自国民が産まないなら代わりに
外から産む人を連れてくるだけのこと
どこの国でもそうだし最近の日本の政策見たら
日本も同じようになりつつあるってわかるでしょ+9
-1
-
650. 匿名 2018/12/31(月) 15:01:50
相続税を無くせばいい
そしてスイスやシンガポールみたいに金持ちをたくさん呼び寄せば日本が金持ちになって、金があればそこに若者と子供が集まる
+10
-0
-
651. 匿名 2018/12/31(月) 15:01:51
ぶっちゃけ、ガルちゃんのお母さんが別のトピでいう
「子育てしにくい世の中、だから少子化が」って言うのを改善しても、子供は増えないと思う。
(子供が何処で泣いても許してくへれる、ベビーカー優先して電車にもエレベーターにも乗せてくれる、子供が風邪でも仮病でも、仕事を休みたければ、皆気にせず何の不満も持たず休ませてくれる。社会)
+22
-2
-
652. 匿名 2018/12/31(月) 15:01:54
婚活パーティー
必ず参加者全員をフィーリングさせる
+1
-2
-
653. 匿名 2018/12/31(月) 15:02:09
>>641
だから少子化対策してないじゃん
そもそも公立高校が有償なんて先進国で
日本くらいだよ
それくらい子育ては家庭の問題って
スタンスだから+18
-3
-
654. 匿名 2018/12/31(月) 15:02:21
>>395
日本は90年代に爆発的に成長し過ぎたが正解
アメリカの人口半分しかいない日本がGDPでアメリカ80%までに迫った
日本を2つ売れば地球が買えたと言われるバブル景気が終わり
一気に成長し過ぎたぶん20年停滞した
あと1人辺りのGDPは日本、イギリス、フランスで並んでます
もう少し勉強しようね+7
-2
-
655. 匿名 2018/12/31(月) 15:02:58
>>645
欲しくても産めないから少子化なんだよ
結婚したくてもできない
だから少子化
理解できるかな+9
-5
-
656. 匿名 2018/12/31(月) 15:03:07
>>642
世間の目では?+0
-0
-
657. 匿名 2018/12/31(月) 15:03:17
>>635
少子化対策って子どもを産みたくても産めない状況を改善しなければって論調で語られること多いけど状況が整ってても子どもは要らないって人も結構いるよね
本当は欲しくないけど田舎だから仕方なく産んだって子も何人か知ってる+22
-1
-
658. 匿名 2018/12/31(月) 15:03:35
>>647
気が弱い人く真面目な人ほどそういう意見を気にして産まない
神経図太い人が産み、そういう人が子孫を残していくんだと思う+14
-0
-
659. 匿名 2018/12/31(月) 15:04:00
>>573
産んでからちゃんと考える人も多いと思うの
お花畑なんて本当人生で一瞬だよ
むしろずっとお花畑でいられるなら子供は幸せだと思う+3
-7
-
660. 匿名 2018/12/31(月) 15:04:00
>>649
外国人が増えたら日本はどうなるのかな
どんどん貧乏になってスラムになりそう+8
-0
-
661. 匿名 2018/12/31(月) 15:04:24
多分反対する人多いと思うけど、共働きの家庭の場合はベビーシッターをつけたら?
お給料は国からで。+11
-6
-
662. 匿名 2018/12/31(月) 15:04:43
子供を生んでも安心だと思える社会になることが必要。
それには教育が大事。。
そのためにはまず、お金がないと教育出来ない今の現状を変えないと。
教育が豊かになれば、人の考え方も豊かになり、住みやすい社会になれば、自然と人工も増えると思う。+9
-0
-
663. 匿名 2018/12/31(月) 15:04:57
子供を産んで育てて金かけるより、自分の趣味にかけた方がストレス無いし楽しいから仕方ない+12
-1
-
664. 匿名 2018/12/31(月) 15:05:08
>>592
今の方が母親に厳しいのは本当だと思う。
うちの親が今の親は大変と言っているもの。
昔は近くの公園に子どもだけで行かせるとか普通だった。今は一定の年にならないと非常識になる。
子どもにかかりっつけになるから母親の時間がない。習い事もかなり長いこと送り迎えするし。+32
-5
-
665. 匿名 2018/12/31(月) 15:05:13
>>659
子供を育て上げた後、親は介護も金銭援助もしてもらわなくて生きていけるのかな?+6
-0
-
666. 匿名 2018/12/31(月) 15:05:30
>>653
今は公立高校授業料無償じゃない?+5
-1
-
667. 匿名 2018/12/31(月) 15:06:51
強制婚活パーティーを自治体主催で1年に一回行う
婚約してない限り参加(いつ結婚するか分からない恋人がいる人も参加)+5
-5
-
668. 匿名 2018/12/31(月) 15:07:08
たくさん産み育てる能力が高い女性ほど結婚相手に求めたがるのは男性の本能
このことをよく知っておいてほしい
20代前半の女性が結婚するのはコンビニ行くくらい簡単だけど
40代の女性が子供を望む普通の結婚をしたいと思ってる男性と結婚するのは冬の富士山に登るくらい困難になる+11
-1
-
669. 匿名 2018/12/31(月) 15:07:19
>>654
日本は働かない老害と専業主婦がいるからそりゃー一人当たりGDP は低めに出るよね
他国じゃあり得ないもん+12
-5
-
670. 匿名 2018/12/31(月) 15:07:42
>>664
それは、予防しなかった昔がおかしいのも有るのでは??
習い事なんて、それは各家庭各々ですし。
+1
-1
-
671. 匿名 2018/12/31(月) 15:08:21
>>664
おかしいよ、こんな世の中
って思うような事が増えたね
私の子供の頃と比べると
日本でのびのび育てられる気がしない+15
-2
-
672. 匿名 2018/12/31(月) 15:08:44
>>661
家に来るより保育園の方がかかる人数少なくて済むんじゃないかな?保育士を教員と同じように扱うってことになるけど+0
-0
-
673. 匿名 2018/12/31(月) 15:09:06
>>666
少なくともうちの地域は有償
関東だけど
民主党の時だけ無償だった+3
-0
-
674. 匿名 2018/12/31(月) 15:09:25
子供産まない専業主婦とか確かに忙しそう+0
-7
-
675. 匿名 2018/12/31(月) 15:09:28
ぶっちゃけ、この世の中、娯楽が増え便利になりすぎて自分に費やす人が増えたからお金があろうがなかろうが子供を作る人は年々少なくなると思われ
私もその中の1人で、お金もだけど時間ももったいない。ストレスが溜まらないことが1番かな。
あと、子供を作るメリットがわからん。孤独死する?子供がずっと親の面倒を見るとでも思ってんの??
+24
-2
-
676. 匿名 2018/12/31(月) 15:09:29
一人産んだら20万貰える。
生まれた子供は国が育てる。馬鹿は産むだけ産んで世話できないんだから国が施設建てて育てればいいよ。お金がもらえるってなら貧乏人がポコポコ産むでしょ。
施設でちゃんとした教育と教養を学んで国を支える労働力に育てる。
ほんと、産むだけなら馬鹿でもできるんだよ。+10
-9
-
677. 匿名 2018/12/31(月) 15:09:32
今日、大晦日の買い出しに行ったけど
子供いなかったなぁ…田舎は本当に子供がいない+6
-0
-
678. 匿名 2018/12/31(月) 15:09:33
保育所無料にしなくていいから希望者は絶対に全員が入れて、見てもらいたい時間帯や曜日に預けられるようにするのがいい。
内部留保をやめて給料上げてくれたら、保育所無料にしなくたって預けられる。+11
-1
-
679. 匿名 2018/12/31(月) 15:10:17
>>631
個人主義が浸透してるから一見、芸能人の結婚出産に影響されてないように思われるけど、子供に好きな芸能人と同じ名前付けたり、同年代で同じような道歩んでる芸能人と自分をリンクさせてる人って少なからずいると思う。
◯歳頃までに結婚出産しなければ負けという強迫観念だって、集団主義を背景として潜在的に植え付けられたものだし、大衆って単純なものだよ。+3
-2
-
680. 匿名 2018/12/31(月) 15:10:37
>>676
間違えてマイナス押しちゃった;ごめんね;ホントその通りだわ+0
-1
-
681. 匿名 2018/12/31(月) 15:10:40
母親が厳しい云々に関しては、ネット環境が発達し過ぎて、ネットを使って大体皆愚痴ってるから、ネットを無くせばいいだけ。
けど、ネットが無くなると今度は陰口になるよね。+7
-1
-
682. 匿名 2018/12/31(月) 15:10:45
>>677
いないよ、うちのとこも
ジジババばかりだよ
8割はジジババだよ+12
-1
-
683. 匿名 2018/12/31(月) 15:11:10
金の奴隷となった日本人は子どもを産まず絶滅しましたとさ
~めでたしめでたし~+3
-1
-
684. 匿名 2018/12/31(月) 15:11:13
>>97
ほんとそれ
子供優先にするために
やりがいのないパートをしてるのに
旦那から私の仕事をバカにされる
旦那の収入が少ないせいで私が働きに出てるのにさ+5
-3
-
685. 匿名 2018/12/31(月) 15:11:39
>>664
こないだ特番の宮崎勤の事件見てびっくりしたよ。
あんな年齢の子供たちが1人で街をうろついてたなんて。
+6
-0
-
686. 匿名 2018/12/31(月) 15:12:06 ID:whaamt93I1
やっぱ女は専業主婦化しかないかな?
結局夫婦共働きだと育児にかける余裕がないし、子供ができた時点で専業主婦となると世帯収入も減ってしまう。
昭和の頃みたいに、男が大黒柱になってひたすら稼ぐ、女は家事・育児に専念が良いと思う。
欧米の真似したって、向こうはベビーシッターとか文化にあるしね。
なんだかんだ言っても男女は役割違うでしょ。+8
-12
-
687. 匿名 2018/12/31(月) 15:12:40
>>533
増えてると言っても国際結婚率3%じゃ焼け石に水
日本人の国際結婚率はイスラム教徒並だって笑+7
-1
-
688. 匿名 2018/12/31(月) 15:13:02
>>669
日本は他の先進国に比べて子供の数も少ないから生産年齢人口の少なさは言い訳にできないよ
労働者一人あたりの生産性は先進国最低+5
-0
-
689. 匿名 2018/12/31(月) 15:13:46
>>677
子供がいない場所って本当に活気がないよね
大人になってから子供特有の「空気読まない言動」に救われてたなって実感する+18
-1
-
690. 匿名 2018/12/31(月) 15:13:55
数年前まで外国人をほとんど見かけなかった
地域に住んでるけど今は
子供を連れてる外国人母親(東南アジア系)は
常に見かけるしスーパーや外食でも外国人店員は
どこにでもいる。
このままいけば少子化もゆるやかになると思う+9
-0
-
691. 匿名 2018/12/31(月) 15:14:08
この国は、安楽死を認める。
私は子供の頃から 祖母が曽祖母の介護 母が祖母の介護 をするのを見てきた
子供に迷惑かけずひっそり死にたいから、子供は作りたくないな
介護は本当に辛いよ 老いてゆく親を見るのも辛い
金もかかるし子供には仕事もある
でも親がボケたら仕事どころじゃない
私は子供をそんな気持ちにさせたくないから、安楽死させてください。そしたら子供を産みます+6
-2
-
692. 匿名 2018/12/31(月) 15:15:31
>>607
家庭でも会社でも
男は雑用から逃げるからねー
気づいてるくせにしらばっくれてる+9
-1
-
693. 匿名 2018/12/31(月) 15:15:43
>>681
陰口って悪いことだけど、ネットほど直接は入ってこないよね+1
-0
-
694. 匿名 2018/12/31(月) 15:16:07
社会構造として、そもそも現在の人口と国家規模って、日本みたいな資源の無い国にとっては過多状態だと思っている。
現在は先の世代が作り上げてしまったオーバースペックの物を、昔より大幅に減少した生産人口で維持していかなければならないので、人口減少するのはなるべくしてなっちゃうものだし、少ない人口で維持していけるスマートシティ化の推進を期待してる。
その上で多少出生率を上げるとしたら、下記のどちらかかな。
1.子供を産むごとに家庭にベーシックインカムを充て、専業主婦家庭でも成り立つようにする
2.女性が普通に働いて子育てできる社会にする
→男性と同じように働いて、家事をして、出産して、子育てして…なんて、できる人って鉄人だと思ってる。やること多すぎる。
だったらほどほどでいいやって思うもの。全部頑張りたくない。
そして多分それを解消するには、女性が男性と同様のパフォーマンスで同じ額稼げるようになり、男性も家事育児に協力せざるを得ない環境にするしかない。既得権益は手放しがたいものだから圧力がかからないと無理だと思う。
でも多分、おじさん達が社会の仕組みを作ってる限り、全体的な明らかな改善はされないんじゃないかなー!だって高齢の男性にとって、若い世代の女性のことなんて最も他人事じゃん。+11
-2
-
695. 匿名 2018/12/31(月) 15:16:49
>>676
言い方悪いけどwまぁ、たしかに。ちゃんと教育してもらえるならそれもアリだね+1
-0
-
696. 匿名 2018/12/31(月) 15:17:00
何も考えずに大量中田氏すりゃあいい+1
-11
-
697. 匿名 2018/12/31(月) 15:17:16
「子供ほしい」といったって、「必要」ではないんだから、贅沢な夢、贅沢な趣味みたいなものでしょ
昔は半ば義務だったものが、今は自由選択になった
そっちが皆が望んだ社会でしょ+28
-1
-
698. 匿名 2018/12/31(月) 15:17:37
家事や育児にしがみつきたい
家事や育児に価値があることにしたい人達が
いる限り無理でしょ
特に日本なんて専業主婦や扶養内程度の稼ぎしか
ない兼業主婦の多さと
結婚の制度への依存度がすごく高いから+8
-2
-
699. 匿名 2018/12/31(月) 15:17:38
>>670
昔がおかしいんだよ。
でも今が普通だから2人が手一杯。4人とか誰か手伝ってくれる人がいないと無理だから少子化。
お金も普通のレベルが高くなったから足りない。
普通が子ども時代から海外旅行、値上がりばかりするディズニーも年1は行かないと。中学受験、大学も行かせないと。理系なら大学院もね。スマホも中学からは1人一台。といったようにお金がかかる。+9
-1
-
700. 匿名 2018/12/31(月) 15:17:52
>>691
安楽死は日本では無理。
下手したら「あいつ、早く安楽死しろよ」「まだ、安楽死しないの?」とか言われかねない+2
-4
-
701. 匿名 2018/12/31(月) 15:19:36
>>618
>>619
みたいな、痛いの嫌だとか低身長がバカにされるからどうこうとか、このコメ書いてるのが中高生ならいいけど適齢期の女性だとしたら幼稚すぎるコメントで…
こんな人たちに無理やり産んでもらうより少子化のほうがよっぽどいいんじゃないか?って気もする。+1
-6
-
702. 匿名 2018/12/31(月) 15:19:38
男も女もよっぽど子供がほしいとかじゃなければ、結婚なんて墓場って言う時代に子供が増えるわけない
どうしてもほしい人は政府がなんにもしなくても2人くらいは産むんじゃないの+17
-0
-
703. 匿名 2018/12/31(月) 15:21:04
少子化自体が、先進国の宿命みたいなもん。
それと、世界各国の人口推移データから読み取れるのは、他国に攻め込まれて滅亡したなどの外的要因が特になく、ただ少子化が進行していった場合、そのまま0になってしまうわけではなく、どこかでまた上昇し始める可能性のほうが圧倒的に高いということ。
自称弱者の側が次から次へと手厚い保証を求め、結果的に財政を圧迫している現状を考えると、一旦100年200年かけて減るところまで減ったほうが良いように思う。
人口が減少することで、社会保障にかかる費用が減る分、一人あたりが負担すべき税金なども減らせる可能性が出てくる。
本当に子々孫々のことを考えるなら(自分の子や孫など、目先のことではなく)、少子化は一時的に必要なものと受け止めて、その中で社会を回す仕組みを考えるべきだと思う。+26
-1
-
704. 匿名 2018/12/31(月) 15:22:15
メディアの情報をすべて真に受けてたら子供なんて産めなくなる
はんにちメディアの思う壺
+5
-1
-
705. 匿名 2018/12/31(月) 15:22:57
日本は絶対に無理です。
政府も子供を増やすといいながら、子供を減らす政策しかしてないし、子供を増やすのは絶対に無理です。
さらに少子化は進むでしょうね。
+30
-0
-
706. 匿名 2018/12/31(月) 15:23:51
暗いニュースは多いけど
明るいニュースも実は日本にはいっぱいある
でもはんにちメディアは暗いニュースばかり報道して洗脳してくるから気を付けて!+10
-2
-
707. 匿名 2018/12/31(月) 15:24:21
>>266
ガルちゃんでは子持ちが子無しを叩くより、子無しが子持ちを叩いてる場面の方が多いよ。+7
-8
-
708. 匿名 2018/12/31(月) 15:24:34
男は独身と同じのりで、お金を自由に使いたいし。
女はあらゆる役割から逃げたいから無理+12
-1
-
709. 匿名 2018/12/31(月) 15:26:17
出生率やGDP低下が政治的な問題ではなく、世界一特殊な国民性云々言ってはぐらかす人がいるけど
それなら政治家いらないね+0
-0
-
710. 匿名 2018/12/31(月) 15:28:09
>>138
日本は子育て中の母親側に、シッターへの不信感が強いから無理じゃない?+7
-0
-
711. 匿名 2018/12/31(月) 15:29:08
意見が分かれる理由って少子化対策の内容っていうより
個人的な立場や状況が大きく関わってて、そこに本質があるように思う
その他の理由は後付で
+1
-0
-
712. 匿名 2018/12/31(月) 15:29:23
日本否定と子育て否定の情報を毎日流され洗脳され
直接間接日本で子供産むのはやめようって煽るメディアを真に受けた日本人は日本で産むのをやめ
その一方でコリャンや志なはこんないい国ないってポンポン日本で産んでいる+1
-2
-
713. 匿名 2018/12/31(月) 15:29:33
婚活で仕事を気軽に休める位にしないと無理では?
働くママは子供をダシに使い仕事をさぼり。
独自は婚活をダシに使い仕事をさぼる。
世の中になるだろうけど。
+3
-3
-
714. 匿名 2018/12/31(月) 15:29:45
>>27
2人目いなくて劣等感だったけど月日は流れ大学卒前提な今、塾も行かせることがこのでなく
奨学金借りずにいられた事は良かったと思ってる。+5
-1
-
715. 匿名 2018/12/31(月) 15:29:48
子持ちは勝ち組やなあ
貧困層除く+1
-2
-
716. 匿名 2018/12/31(月) 15:31:26
コリャンや志なから見れば日本は天国
世界の人口の9人に1人は食べ物すらない飢餓人口
日本人は恵まれていることに気づいていない人が多すぎ
+3
-1
-
717. 匿名 2018/12/31(月) 15:31:32
PTAをとりあえず無くすとかしたら?
幼稚園や保育園の無償化廃止して、学校は基本はスクールバスにするから、見守りの負担も減らすとかさ。
+21
-1
-
718. 匿名 2018/12/31(月) 15:32:34
>>152
何言ってるの?
戦時中の出生率は低下してるよ。出生率が再度上昇に転じたのは戦後。+8
-0
-
719. 匿名 2018/12/31(月) 15:32:36
>>700
うーむ、ありえる。+0
-0
-
720. 匿名 2018/12/31(月) 15:32:44
専業主婦なんか増やしたって大して産まないから少子化対策にならないし、年金や保険料などで社会の負担が増えるんだからこのご時世にやるわけがない。
そもそも専業主婦が増えたバブルの頃から少子化始まってたからね+23
-0
-
721. 匿名 2018/12/31(月) 15:32:45
>>713
今後も子供がいてしっかり働く母親が
真っ先に優遇される社会になるから
独身は生涯そういう人達の尻拭いになるのは
ほぼ決定でしょう+0
-5
-
722. 匿名 2018/12/31(月) 15:33:11
大学の学費が高すぎるからせめて半額にするべき
+6
-1
-
723. 匿名 2018/12/31(月) 15:33:16
どうせニッポン(笑)は中国の属国なんだから問題なし
なんとかなるって
+0
-4
-
724. 匿名 2018/12/31(月) 15:34:01
>>721
婚活したくても、時間なくて出来ない子もいるので。
独身の休みも大事にするべきだと思う+6
-1
-
725. 匿名 2018/12/31(月) 15:34:18
>>515
それどこの国だ?アジア圏?+0
-0
-
726. 匿名 2018/12/31(月) 15:34:30
ちょっと考えたら日本人の子供を減らす方向に誘導する情報ばかりをメディアは流していることがわかるから
そういう目でメディアに接したら面白いよ
またやってるってw+9
-0
-
727. 匿名 2018/12/31(月) 15:34:41
>>713
けど本当に「お互い様」になれるんじゃないかな?
今は申し訳ないけど子供がいない人に負担かけちゃってるなってことよくあるもん
独身の方も気軽に休んでくれたらこちらとしても心苦しさから少し解放される+7
-1
-
728. 匿名 2018/12/31(月) 15:34:54
氷河期世代を救済してくれなかったのがね
職安に行ったけど、求人なんてないっておばさん職員に笑われて、相談も何もできなかった
一応、調理師免許もってたんだけどね
すごい馬鹿にされた
氷河期で正社員じゃなかったり、リーマンショックとか氷河期世代はクビを切られたりだな+26
-0
-
729. 匿名 2018/12/31(月) 15:36:04
>>703みたいな成長不要論者や少子化放置論者が一番害悪
少子化で子供が少なくなり続ければ、単に世代間バランスがおかしいだけの今の日本の縮小版ができるだけ
下手すれば中国に侵略されて漢民族を入植させられて日本自治区だよ
そうやって放っとけばなんとかなるさ思考を国が続けてきたから、30年も少子化放置で先進国で高齢化率と世代間格差が一番やばい国になったんでしょ
戦争にしたって平成時代の停滞にしたって日本は中長期的な未来構想図を立てて戦略的に動くのがほんと苦手だよね
ダメだとわかってることを希望的観測でダラダラ続けて破壊的なダメージを負ったあとで気づく
高度経済成長からバブルまでがたまたまうまくいった奇跡だったんだ+9
-3
-
730. 匿名 2018/12/31(月) 15:36:30
>>714
このでなく→苦でなく
です、すいません。+0
-0
-
731. 匿名 2018/12/31(月) 15:36:37
>>721
そういう母親を増やすために独身の休みを増やすの
仕事に生きたい!どうしても休みたくない!ってんなら無理だけどさ+1
-0
-
732. 匿名 2018/12/31(月) 15:37:04
無理無理
子供ほしいけど
相手いないから産めないもん
国が独身税制度でも作ってお金納めるようにして無理やり結婚させるか
成人式みたいな感じで婚活の日でも作って国あげてお見合いでもすれば別だけど
そんなことしないだろうからかわらないよ+4
-2
-
733. 匿名 2018/12/31(月) 15:38:01
高齢者が減らない限り無理。80歳で召されるか、安楽死制度にしないと…若い命より老害を守る国どうかしてる。+6
-0
-
734. 匿名 2018/12/31(月) 15:38:01
>>732
やっぱり出会いの回数が少ない?+0
-1
-
735. 匿名 2018/12/31(月) 15:38:22
>>713
あと既婚で子供がいない人は実際やってなくても不妊治療を口実にサボりまくると思う
誰も仕事しない世界だね+6
-0
-
736. 匿名 2018/12/31(月) 15:39:33
足の引っ張りあいの悪循環を止めるとか
周りに合わせるって性質が悪い方向へ向かないようにするとか+2
-1
-
737. 匿名 2018/12/31(月) 15:40:52
>>703
そのまま0にになってしまうわけではなく、どこかでまた上昇し始める可能性のほうが圧倒的に高い
それって貧困国に子供が多いってのと近いんじゃないの?自分のことで精一杯で、子々孫々のことまで考えてる余裕がない人がほとんどってのが一番の問題だと思うけどな。+1
-0
-
738. 匿名 2018/12/31(月) 15:41:29
シングルでも子育てできる社会を作るのも一つのテだよね。+6
-1
-
739. 匿名 2018/12/31(月) 15:41:38
まず母親は育児に専念。
サポート役の乳母を自治体が提供する。
一人は負担金なし。二人め以降は収入に応じて補助金を出す(育児家事は24時間仕事だし、母親の心身のケアが最重要だから)。
旦那は収入のことを第一に専念してもらう。
休日は、家事全般は乳母に任せ、家族団らん、家族でのんびりしたり外出を楽しむ。
ていうのはどうでしょうか。
+4
-8
-
740. 匿名 2018/12/31(月) 15:42:48
子ども嫌いな人が増えたせいもあると思うよ
バカ親のせいでな!私も子ども好きだったけどしからないバカ親が多すぎてそのバカな子どもを可愛いと思えないし子ども嫌いになった。礼儀正しい子は好きだよ!
まともな親が子どもを産んで育てれば躾がなってて礼儀正しい子が育つ。そういう子どもばかり見てたら自分も欲しいってなるよ。私は結婚したけど子どもは産まないよー。変な親子と関わりたくないもの+8
-4
-
741. 匿名 2018/12/31(月) 15:45:21
1人育ててみて思うことなんだけど。とにかくなにもかもめんどくさすぎるんだよね。ミルクおむつ離乳食室温湿度お風呂着替え歯磨き与薬爪切り予防接種通院トイレトレーニング遊び相手。ぱっと思いつくだけでも本当めんどくさい。私の場合はお金じゃないなぁ。だから育児向いてる性格の人に頑張ってもらいたい。強いて言うなら遺伝子操作?ホルモン療法?とにかく、めんどくざがらずに子育てできるような何かを、人間に注入するとかなんとかしてほしい。+10
-0
-
742. 匿名 2018/12/31(月) 15:45:27
>>547
そうなると問題は結婚しない人の増加だよね
昔みたいに相手がいない人はみんなでお見合いすれば良いのに
結婚したら嫌でも子供出来るし( ・ω・)+5
-4
-
743. 匿名 2018/12/31(月) 15:45:43
>>738
シングルになった場合、父親に責任負わせるのを義務にしないとね
シングルで加算される手当を父親から税金として徴収
それなら国としても負担はかからない+10
-3
-
744. 匿名 2018/12/31(月) 15:46:46
昔が生みすぎなだけ。
出生を増やすんではなくて、今の子育て世代への支援を手厚くする。
そんな単純なことしか思い付かない+10
-0
-
745. 匿名 2018/12/31(月) 15:47:07
>>740
そういう意見を声高々に言う人が増えたせいで真面目な人が怖くて産めなくなったんじゃない?
言い方もう少し気をつけよ+5
-4
-
746. 匿名 2018/12/31(月) 15:47:42
歴史的に、長期的に少子化が進行した国なんて存在しないんだから0にならずどこかで上昇するだろうなんてただの願望でしょ
そして歴史的に明らかなのは、衰退したり隣国との国力バランスが崩れた国は最終的に大国に侵略されて滅亡したり大国間の覇権争いのオモチャにされて市民が悲惨な目に遭うってことだよ
次の世代を豊かにすることを考えない、現状維持論者や放置論者が国をダメにするんだろうね
そういうのを老害って言うのよ+6
-1
-
747. 匿名 2018/12/31(月) 15:49:37
子供いたら予想外の出費ってあるから経済も回ると思う+8
-0
-
748. 匿名 2018/12/31(月) 15:50:29
遺伝子を残すことの意味、命の大切さなどの倫理観を小学校から授業にもう少し取り込むべき。+4
-5
-
749. 匿名 2018/12/31(月) 15:50:37
結婚出産を義務付ける+3
-8
-
750. 匿名 2018/12/31(月) 15:51:16
少子化の原因なんて未婚率があがったからでしょ?40代でまわりに結婚してない人かなりいるよ。友達は四人兄弟姉妹なんだけど誰一人結婚してないからね。。+18
-0
-
751. 匿名 2018/12/31(月) 15:52:15
>>746
>>703を書いたものですが、まだ私30にもなってないんだけど・・
老害なのか・・
それに、よく読んで貰えればわかると思うけど、ただ放置すれば良いと書いてるわけじゃないよね。
きちんと要旨を読み取ってから反論してほしいです。+3
-0
-
752. 匿名 2018/12/31(月) 15:53:55
>>743
昔よりセックスのハードル低くなってる分、やり逃げする男に対してもそういう法ができれば良いのにと思う。リスク格差ありすぎ。切実な問題だよ。+2
-3
-
753. 匿名 2018/12/31(月) 15:55:12
こんなの結論出てるじゃん
先進国で 移民入れずに 2.08行ってる国はないんだからさ
金ばらまいてるロシアですら 1.7しかないんだよ?
+8
-2
-
754. 匿名 2018/12/31(月) 15:56:16
希望すれば子どもが1才未満でも、無条件で保育所に全員預かってもらえるようにする。+6
-1
-
755. 匿名 2018/12/31(月) 15:56:20
アフリカ、インド以外どこも少子化だから問題ない。
+9
-2
-
756. 匿名 2018/12/31(月) 15:56:30
お金の問題だけじゃないんだよね。
核家族で近くに頼れる身寄りがない、夫の仕事が激務で家事育児に協力できないとかだと、安易に子供産めないよ。ママが体調崩した時でも、一時的に子供を預かってくれたり、ヘルパーを派遣してもらったり、そうしたサービスがあれば、もう少し安心して子育てできるんだけどね。あとは、子育てする上での親の負担。PTAや部活の送迎など。これらは親の負担が大きいので、もっと負担を減らしてくれれば子供の数も増えやすいかもね。+15
-1
-
757. 匿名 2018/12/31(月) 15:56:32
豊かな国であり続けるためには他の先進国と同等以上のスピードで成長し続けるしかないんだよ
科学は進歩し続けてるんだから、もっともっともっともっともっともっと豊かになり続けないといけない
成長が止まったら世界から置いてけぼりの貧乏国になる+7
-0
-
758. 匿名 2018/12/31(月) 15:56:43
>>753
どういう結論が出てんの?+0
-0
-
759. 匿名 2018/12/31(月) 15:57:00
>>615
諦めるのはまだ早い
フランスは優遇制度で出生率を上げたよ+1
-7
-
760. 匿名 2018/12/31(月) 15:57:30
>>752
それは女も悪い笑+7
-2
-
761. 匿名 2018/12/31(月) 15:58:56
日本の場合企業に金があるから
企業が女と直接交渉で子供を作ればいい。
種は企業が責任を持って調達した中から女が選択する。もしくはデザインベビー。
出来た子供は企業が教育資金を出して高等教育を受けさせる。
+2
-2
-
762. 匿名 2018/12/31(月) 15:59:02
>>1止められません。
いくら優遇されたとしてもお金がかかり過ぎる。
人生の半分以上お金もそれ以上子育てに持っていかれると息子は子供は要らないと言ってました。
まあ人それぞれの考え方でしょうが
今の20、30代は利益率というかもの凄くリアルに考えていて。贅沢はしないけど損もしたくないって思ってると思う。+7
-0
-
763. 匿名 2018/12/31(月) 15:59:09
>>752
だね。子供のDNA鑑定必須にして、親は親でマイナンバーに全国民DNA情報入れて男も逃げられないようにする
例えば不倫だとしても税金に加算されたら嫁さんが気づかず愛人にお金払えるからいいんじゃないかな?+2
-1
-
764. 匿名 2018/12/31(月) 15:59:19
このスレ見てるとやっぱりガルちゃんって男の書き込み多いんだなって分かる+8
-10
-
765. 匿名 2018/12/31(月) 16:00:03
ガルちゃんだから女は働かず育児して男が生活費全部稼ぐみたいな意見が出てプラスついたりするけど、当の男性陣はそんなことしてまで子供や嫁いらねってなると思う+12
-1
-
766. 匿名 2018/12/31(月) 16:00:24
女医とか公務員女子が、ニートや無職の男と結婚して養う感じにして専業主夫にすればいいんだよ。
逆に男が稼ぐ家庭は主婦だし。
共働きは厳しいじゃん。日本は転勤あるし
長時間労働だし。+6
-5
-
767. 匿名 2018/12/31(月) 16:00:29
>>759
フランスは新生児の 5組に1組が 両親又は片方が
外国人ですよ グラフも出てる
もちろん 表向きは「フランス人」ですがね+13
-1
-
768. 匿名 2018/12/31(月) 16:01:01
適齢期の人たちが安定した企業や公共団体にたくさん採用されるようにする。大企業はもっと頑張って中小企業を吸収して、
公務員は定年を延長しない。
結婚できた、子供も持てた、と勝ち組きどってもこのままいくとその少ない子供達に多大なしわ寄せがいくよ。+4
-0
-
769. 匿名 2018/12/31(月) 16:01:06
>>590
イギリスは1.8前後で推移してるし20〜30代の若い移民を入れてるからね
日本は1.25あたりの時代もあって移民に消極的
まぁそうなるわな+7
-0
-
770. 匿名 2018/12/31(月) 16:01:08
悪いけど自分の生活でいっぱいだから、関係ない他人の子供とか未来がどうなっても知らない。
自分だけ優遇されることしか興味ない。
他人なんてどうでもいいし、ましてや未来の人が苦労しても私に関係ないから。
だから今は税金下げてお金ばらまいてほしい。
将来国が苦しくなっても、私に関係ないわ。
今良ければいいでしょ。
将来とかなんでこっちが心配しなくちゃならないわけ?
+10
-4
-
771. 匿名 2018/12/31(月) 16:01:24
若者の所得税の税率を下げるべき。その分貯金に回したらより早く結婚に踏み切れる。+7
-3
-
772. 匿名 2018/12/31(月) 16:02:14
>>3
専業主婦って今ほとんどいないよね。旦那が病気等で働けなくリスクがあるから。少子化対策は女性が働きやすい労働環境の構築だと思う。+9
-0
-
773. 匿名 2018/12/31(月) 16:02:40
>>767
5人に1人なら充分だよ
都内の新成人の外国人率確かもっと高いよ+1
-1
-
774. 匿名 2018/12/31(月) 16:02:43
大学の乱立。学費の高さ。とりあえず大卒でないとっていう考え。その結果、高校卒業したら大してしたいこともないのに意味の無い大学にいくようになってみんな困ってる。+13
-0
-
775. 匿名 2018/12/31(月) 16:03:11
子持ち優遇制度を作ったとしても
それは外国人にも適用されるからね
結局はあれこれ言わずに産んだもの勝ちなのが正解
産んだからこそ権利も得られるし
逆に産んでない人は何言っても無駄+4
-1
-
776. 匿名 2018/12/31(月) 16:03:17
ビッグダディを量産する+1
-2
-
777. 匿名 2018/12/31(月) 16:03:32
>>14
あなたみたいな左翼が多いから少子化が進んでいるのどよ+2
-5
-
778. 匿名 2018/12/31(月) 16:03:37
やる勇気がないだけで少子化は金で100%解決できる
極端な策としては、出生率が2.5%になるまで毎年手当を増やし続けたら必ず達成できる
まあこれは極端過ぎると思うけど
どの世代に手厚くするのかは自由に国はコントロールできるから+2
-3
-
779. 匿名 2018/12/31(月) 16:03:47
小綺麗にしていたいけど子供も欲しい。子育てもちゃんとしたいけど職場でも認められたい。
同居だと不満。ワンオペだと鬱。干渉は嫌だけど助けては欲しい。
こういう矛盾が自分や社会にどう影響してるか考え直さないと出口は見えない。
+6
-1
-
780. 匿名 2018/12/31(月) 16:05:11
移民はイヤ
子どもも産みたくない
じゃどうしろと?+16
-1
-
781. 匿名 2018/12/31(月) 16:05:19
DNA情報と指紋をマイナンバーにタグ付けするの本当にメリットしかないと思うんだけど何でやってくんないんだろ+2
-2
-
782. 匿名 2018/12/31(月) 16:06:03
こなしの楽さを知ったらもう子供いる大変な生活なんてできないよ。もう私これまで頑張ったからいつ死ぬかわからないしこれからの人生苦労したくない。楽していたい。って思うことはそんなに悪いこと? ちゃんと納税は子持ちよりしてるんだからいいじゃん。+28
-3
-
783. 匿名 2018/12/31(月) 16:06:03
>>210
だから傾向として左翼に高学歴が多いんだよね。子沢山右翼は高卒がある多い。+7
-2
-
784. 匿名 2018/12/31(月) 16:06:16
主は少子化止めてどうするの?
日本は狭いのに人口多すぎるし。減ったほうが東大とか誰でも入れて楽になるよ。
+3
-4
-
785. 匿名 2018/12/31(月) 16:06:45
一夫多妻制いいと思うんだけどなー。
お金も精力もあるモテる男の人がどんどん子供作ってほしい。
実現しないだろうけど+8
-4
-
786. 匿名 2018/12/31(月) 16:06:55
>>758
ロシアは3人生まれれば家が買えるぐらいのお金を支給した
だけど出生率は1.7代で経済も低迷
結局日本がとるべきは移民を入れて現状維持か
入れずに 年金や医療をカットの2択しかないと思う
平均寿命60の時にできた年金制度や医療制度が
80越え(女性は90近い)の今持つわけがない+2
-1
-
787. 匿名 2018/12/31(月) 16:06:59
>>669
専業主婦はアレだけど
ジジババは若い頃に今の若者よりかなり働いてたと思う
ブラック上等の時代ですよ?+11
-0
-
788. 匿名 2018/12/31(月) 16:07:01
>>777
子ども欲しくないと思えば左翼?
私めちゃめちゃ右寄りの自覚あるけど子どもは嫌いだよ+5
-1
-
789. 匿名 2018/12/31(月) 16:07:04
うちは地方だから、学費+住居費などの生活費で年間300万くらいかかる。大学まで行かせるのは厳しい。+1
-0
-
790. 匿名 2018/12/31(月) 16:07:07
>>14
その思考が少子化の一要因なんですけどね
+3
-5
-
791. 匿名 2018/12/31(月) 16:07:47
>>775
外国人に手当出すから予算がどんどん減るんだよね
ここだけは本当何とかしてほしいわ
外国人は自国の制度使えって+18
-0
-
792. 匿名 2018/12/31(月) 16:07:57
専業主婦を悪だと決めつける時点で少子化なんて止められるわけない+3
-6
-
793. 匿名 2018/12/31(月) 16:08:13
政府だってもう期待してないから
外国人を増やしてるんじゃないの?
もう自分達は期待されてるとか
産むのを求められてるなんて妄想は辞めて
せっせと働いて税金を納めてるほうが
政府にも喜ばれるでしょ+3
-0
-
794. 匿名 2018/12/31(月) 16:08:20
>>776
それは要らねー+0
-0
-
795. 匿名 2018/12/31(月) 16:08:23
>>780
そこなんだよな。移民を反対している人ほど独身や子なしが多いんだよな。そんな人に移民問題に口出す権利がないよ。+8
-5
-
796. 匿名 2018/12/31(月) 16:09:03
>>767
なんか問題あるの?+1
-0
-
797. 匿名 2018/12/31(月) 16:09:23
男性がまともになる+2
-6
-
798. 匿名 2018/12/31(月) 16:09:24
>>790
バリバリの左翼思想全開だよね。+0
-1
-
799. 匿名 2018/12/31(月) 16:10:06
子育てした高齢者に特別年金を渡す。
学費と老後の資金をダブルで捻出するのは至難の業。
老後の資金は国で用意するからその分子育てに使ってもらう。
子供がいない人は自分たちで老後費用を貯める。
+12
-1
-
800. 匿名 2018/12/31(月) 16:10:07
安楽死かな
高齢者にお金がかかり過ぎている
自分の親を見ても、健康寿命を過ぎての過度な延命は誰も望んでないものだと感じた+9
-1
-
801. 匿名 2018/12/31(月) 16:10:22
>>696
1億総ビックダディですね。わかります。
100%間違いなく子供が増えます+3
-0
-
802. 匿名 2018/12/31(月) 16:10:24
>>782
少子化問題にだけ焦点を当てると悪いこと
個人的にはそういう生き方もいいと思うけど、こういう人はどうしたら少子化に貢献できるんだろ?子持ちを見下さないとか?+0
-1
-
803. 匿名 2018/12/31(月) 16:10:38
自分が子供産まない理由は、やっぱり子供の教育費がものすごいかかるからかな。
今は大学行くのが当たり前だし、塾代も高いしその他にもスマホや服や娯楽にお金かかるよね。
子供多く産んでた時代は子供にそこまでお金かけるのが普通じゃなかったんだよ。
でも今の時代はとにかく子供にお金がかかる。
下手すりゃ親世代も昔よりも長生きだからそこにもお金かかるし。
+19
-0
-
804. 匿名 2018/12/31(月) 16:10:53
売国政治家と売国官僚に聞いてよ+0
-0
-
805. 匿名 2018/12/31(月) 16:11:07
安楽死は切実に認めてほしい
死ぬ自由くらいちょうだいよ
+25
-1
-
806. 匿名 2018/12/31(月) 16:11:54
メディアの情報をすべて真に受けてたら子供なんて産めなくなる
はんにちメディアの思う壺
はんにち連中は高笑い
+8
-1
-
807. 匿名 2018/12/31(月) 16:11:57
人に期待せず自分で産めば良い。
他人の性生活に口出すような下劣なことをしてまで少子化を憂う人がそのぶんボコボコ産めば解決だよ。
避妊せず閉経まで頑張ってください。+4
-3
-
808. 匿名 2018/12/31(月) 16:12:36
そもそも、なぜ子孫を残さないとならないのかわからない。流れで子供を1人産みましたが、今となっては、この子が年老いた時幸せでいられるのか、など考えます。若さの勢いで産んだが、この年になると自分みたいな優秀ではない遺伝子残す必要あったのかとか考えるようになったから。+28
-2
-
809. 匿名 2018/12/31(月) 16:13:11
国立大学くらいは無償に出来ないのかな?
私立までとは言わないから
自分の頃に比べて学費が倍ほどになっていて驚いた
教育費がかなりの負担+3
-3
-
810. 匿名 2018/12/31(月) 16:13:17
大学出たらすぐ結婚するのが普通っていう状況にしないといけないと思う
早めに結婚したら、平均して2~3人は産める
女子社員が入社後すぐ産休取っても仕事がまわる仕組みを作らないとね+11
-8
-
811. 匿名 2018/12/31(月) 16:13:46
>>803
大学行かずに立派に働いてる人だって沢山いる
馬鹿大学いって親のすねをかじるような子よりよっぽど立派
本当に子どもが欲しければいくらでも身の丈にあった生活も教育もできるよ
結局なんだかんだと理由をつけて産みたくないだけ+11
-5
-
812. 匿名 2018/12/31(月) 16:13:57
実際、専業と兼業で子供の数はそんなに変わらない。つまり専業主婦が増えても子供は増えないってことだから、専業主婦が当たり前の時代には戻らないよ。+12
-3
-
813. 匿名 2018/12/31(月) 16:14:37
>>807
1人で産める人数は限られてるから人がどうしたら産むか考えてるんですよ+1
-1
-
814. 匿名 2018/12/31(月) 16:14:43
お金の不安をあおるのが女性に特に有効とメディアは知って以来
徹底的にお金の不安を煽ってくる
年金問題や人生百年時代の老後の不安などなど
ちょっと待ってよ
人生百年時代?
はあ?
百歳まで生きれる人は今も昔も未来もほんの一握りしかいないから!www+7
-1
-
815. 匿名 2018/12/31(月) 16:14:47
>>806
結婚や子育てって素晴らしい事なのに反日メディアの結婚&子育てネガティヴキャンペーンが効いているからね。
愛国者なら誘惑に負けずに結婚して子育てをして日本を発展させよう!+8
-6
-
816. 匿名 2018/12/31(月) 16:14:53
未婚率が高いのも一因じゃない?
男を女が結婚したい 一緒に子育てしたいと思うような男になるように教育しないと。+5
-4
-
817. 匿名 2018/12/31(月) 16:15:17
日本は今まで女性の社会進出だけ進めてたから
少子化なんだよね
同時に代わりに子供を産む女性や代わりに家事や育児を
する外国人労働者の受け入れが必要だったのにね
最近になって国もやっとわかったのか
少子化っていう免罪符が欲しかったのかわからないけど
外国人受け入れの増加でやっと本格的な
少子化対策が始まったと思う
+5
-5
-
818. 匿名 2018/12/31(月) 16:15:29
中東のほうで、女性にも兵役があるが、
26歳までに結婚して子供を産んでいると兵役免除
というの国があるとか。
相手は誰でもいいから結婚して子供産んでおけ、
ってなりそうで恐ろしいけど子供増やす手段としては
猛烈に効率的だろうな。
+10
-6
-
819. 匿名 2018/12/31(月) 16:15:39
>>808
日本人が減るとその分外国人が増えるから
住みにくくなると思うよ
産めば産むほど住みやすくなるし、
産まなければ産まないほど住みにくくなる+11
-0
-
820. 匿名 2018/12/31(月) 16:15:48
無能な日本人が自ら子孫を繁栄させたくないといって遺伝子の螺旋を途絶えさせてるんだから、優秀な外国人にきて頂くしかない。
結果外国人に有利な政策が繰り広げられて日本は乗っ取られるかもしれないけどね。+0
-0
-
821. 匿名 2018/12/31(月) 16:16:44
>>813
7〜8人はいけるでしょ。
1〜2人で終わらせてるような人が他人に口出すなって+2
-3
-
822. 匿名 2018/12/31(月) 16:16:50
お金の不安を過度にあおれば子供を作ろうとする夫婦が確実に減るから
日本人の子供を減らすには有効
+5
-0
-
823. 匿名 2018/12/31(月) 16:17:08
>>785
私もそれは思うな!
不倫って手に入らないから特別感あってゴタゴタしてるじゃん。既得権者にどいてもらわないでも叶うなら、本当の意味での男の甲斐性わかる。
金掛かるから逃げるのもいるだろうし、第一夫人より寵愛受けることも、その逆もあるだろうし。
人間模様+0
-2
-
824. 匿名 2018/12/31(月) 16:17:09
父親に子育てする力も忍耐もないよね。
白人国家あたりのパパさんはクールに子供連れてスーパーで買い物してるのに私がこの間モールで見たのは正直呆れる光景。
カートに子供乗せてるんだけどさ、子供の上着が半分くらい下に落ちて袖が地べたに着きそうな感じでカートを片手で動かしてるんだけど左右にグリングリン振りながら進んでて車輪に巻き込んだらカートごと転んで危ないじゃんて状態。顔見たら本当に嫌々そうな顔してるんだよ。
子供がそれ喜んでる風でもないし私だったら酔って吐いちゃう。自分だって父親にああいう風に扱われたことないからショックだった。
日本は男性をなんとかしないとどうしようもないよ。上流だけが意識高くやっても追いつかないよ。
街中の普通を何とかしないと、治安や良識ある中流を減らしたらお金持ちも困るよ。
海外に逃げられないレベルの人もマウントしてる場合じゃない。
この国は凄く安全なんだから質の良い階層を失わないようにしていかないと。+4
-5
-
825. 匿名 2018/12/31(月) 16:17:30
子供もってしばらくたったから働き始めたけど、人手本当に足りないもんね・・・+3
-0
-
826. 匿名 2018/12/31(月) 16:19:05
婚姻率上げる方法か〜漫画とかでよくあるけど、強制結婚?+0
-0
-
827. 匿名 2018/12/31(月) 16:19:33
>>815
愛国と子育てを一緒にしないで
私は日本好きだけど日本の為に子どもを産み育ててるわけじゃないよ+10
-3
-
828. 匿名 2018/12/31(月) 16:19:52
>>820
保守の有識者にそこについて質問したいわ。保守の有識者って少子化問題には無関心か消極的な人が多いような気がする。愛国者なら避けて通れない道なのに。+2
-1
-
829. 匿名 2018/12/31(月) 16:20:41
人生100年時代
これははんにちメディアが作った洗脳用語
老後のお金が不安になり、確実に子供を作る夫婦が減り、少子化に誘導できる
人生100年時代www
+7
-1
-
830. 匿名 2018/12/31(月) 16:21:05
産める人に沢山産んでもらう
20代で貯蓄があまりなくても結婚出産を選択できる環境整備
初産が早い方が二人目三人目のチャンスは高まる
子持ちへの福利厚生手厚い企業に補助金出すとかね
あとは体調悪い人や妊活中の人向けのポジションを企業内でつくる
あくまで一時的なポジションで多少賃金は下がるけれど、急な休みや早退、入院まではいかないが長期の休暇を予め想定した人員体制ができているから、
ストレス少なく療養や妊活に集中できる。
+5
-0
-
831. 匿名 2018/12/31(月) 16:21:07
一夫多妻制っていうけど
金持ちの愛人になればいいだけじゃないの
子供うんでお金だけ入れて貰えばいいじゃん
ゾゾタウンとかそんな感じでしょ+0
-0
-
832. 匿名 2018/12/31(月) 16:21:19
>>824
中学生高校生辺りから子供と関わる仕事にインターンシップしてみるとか?+0
-0
-
833. 匿名 2018/12/31(月) 16:22:15
金かかる。
これから未就学児がタダになるなんて羨ましいよ。
でも小学校入ってからも金はかかる。小学校が金かからないなんて言ってた人誰だ!?と言いたい。
昔は、女子でたまに英語好きな子を除き、全員ヨーイドンで中学から英語教育スタートだったのに、それすらも許されない。だから小学校から英語教室に通わなきゃいけないじゃん。そういう金だってかかる。
中学も高校も当然かかる。
金はかかるしリスクはあるしで、一人っ子しか考えられないよ。
教育費がかからないようにならないと。
+7
-2
-
834. 匿名 2018/12/31(月) 16:22:15
男女共同参画といいながらも、男は外で働き、家事・育児は女の仕事と言う考えが根強くある。
政府は何を女性に求めているのか?
保育園無償化大変ありがたいが、高校以降がお金がかかる。
第三子以降なら出産時10万くれる市などもあるけど、10万じゃ1ヶ月も生活できない。
少子化対策を政府はしてるかもしれないが、国民が求めてるものと大きく違うと思う。
まずはそこを埋めなければ少子化はなくならないと思う。
+7
-1
-
835. 匿名 2018/12/31(月) 16:22:37
他の先進国には「オタク」とか「おひとりさま万歳」とかいう言葉はないのかな。
少なくともひと昔の日本では「一人で外食は恥ずかしいもの」「いい年して相手もいないのか」なんて言葉がよく聞かれたけどね。
「プロム(卒業ダンスパーティ)に誰誘うか決めた?」みたいな、無理矢理相手がいないと恥ずかしいから、異性を誘う練習しろだとかいう風習は今もあるのかしら。
+8
-0
-
836. 匿名 2018/12/31(月) 16:22:41
一夫多妻制って言うけど、それが可能になったとしても金を稼げない男がこじらせる未来が見える
低賃金の男が受け入れられない+7
-1
-
837. 匿名 2018/12/31(月) 16:24:13
>>831
制度として女性の身分を保証することが大事なんだよ+0
-1
-
838. 匿名 2018/12/31(月) 16:24:19
1人の日本人が日本で1人の子供を産み育てれば
意識してなくても確実に日本の未来のためになる
未来の政治経済文化などの社会のありとあらゆる分野のいずれかの担い手となり
未来の貴重な納税者となる+9
-0
-
839. 匿名 2018/12/31(月) 16:24:23
>>827
横からだけど
愛国というと言葉の意味がおかしくなってしまうけど
日本人が子供を産まないと外国人が入り込んで、日本人はどんどん住みにくくなっていく
愛国というよりは、相互扶助として日本人は子供を産んだ方が良い
外国人は外国人で、自国優先を日本に来ても貫くから、
日本人は日本人で、自国優先のために子供を産まないと、外国人にないがしろにされるよ
+9
-2
-
840. 匿名 2018/12/31(月) 16:24:24
>>824
そうそう、ガキ過ぎるんだよね。それでも男はどことなく許されてる。女はお母さんでしょ、みたいな感じ。何が少年のような~だよ。社会の問題だよ。
最近は女でもガキっぽいの少なくないけど。+11
-3
-
841. 匿名 2018/12/31(月) 16:24:48
>>797
具体的にどう育てたらいいの?うち男の子いるから参考までに+3
-0
-
842. 匿名 2018/12/31(月) 16:25:04
>>836
一夫多妻なんて絶対イヤだという女性も多いからその辺は問題ないと思うけど+2
-0
-
843. 匿名 2018/12/31(月) 16:25:50
日本政府なんか昔からアホでクズじゃん。
戦争見てりゃわかるよね。
なーんも考えてないよ。安倍も小泉も。
世襲のバカなんだもん
+2
-4
-
844. 匿名 2018/12/31(月) 16:26:12
>>816
>>男を女が結婚したい 一緒に子育てしたいと思うような男になるように教育しないと。
この時点で無理じゃない?未婚男の8割は 年収399万以下だし
それとも 金持ちの 一夫多妻でも OKする?+4
-0
-
845. 匿名 2018/12/31(月) 16:26:47
>>843
トップだけのせいにするのもだいぶバカな考え方だと思うよ+10
-1
-
846. 匿名 2018/12/31(月) 16:27:47
>>835
他の先進国は 移民と 婚外子で持ってるから。
アメリカなんて 結婚してるのは6割程度だけど
出生率は2近い まあ そういうことだよ+5
-0
-
847. 匿名 2018/12/31(月) 16:28:28
>>845
国のルール作ってるの政治家じゃんね
国の責任じゃん
+3
-0
-
848. 匿名 2018/12/31(月) 16:28:52
まずはお金のある人たちにバンバン増えてもらう?反映する血族とそれ以外が顕著にはなるけど。+13
-1
-
849. 匿名 2018/12/31(月) 16:29:09
>>839
そういう意識は大事だけどその為に子どもをもう1人産もうかな〜なんて私は思わないし教制されたくもない
いくら日本が好きでもそこは相容れない
私の人生は私のもの+7
-3
-
850. 匿名 2018/12/31(月) 16:30:02
消費税増税の税収が少子化対策に使われるんだよね
お年寄りに偏り過ぎた社会福祉の配分をもっともっと子供と子育て世代に充ててほしい+0
-3
-
851. 匿名 2018/12/31(月) 16:30:49
女性の管理職促進の見直し。世界的に遅れてるとか、この部分は別によくない?それよりその財源で男性の給料アップして、まずは婚姻率アップ。+6
-7
-
852. 匿名 2018/12/31(月) 16:31:04
>>831
愛人になるだけって、その愛人がどれだけ生きづらい思いしてるのさ。その子供も。ゾゾなんて一握りの金持ちはレアケースでしょ。+7
-0
-
853. 匿名 2018/12/31(月) 16:31:50
年収が低い男性は、結婚諦めて1人で生きる、妻子養えんし、年収600ぐらいなんか
男性の1割やらじゃん。そりゃ少子化になるべさ。+8
-2
-
854. 匿名 2018/12/31(月) 16:33:16
お金持ってるカソコクジン系と子供作るのは絶対いや+0
-2
-
855. 匿名 2018/12/31(月) 16:33:32
外国に行こうとするお金持ちは政府にお金支払う
今も確か高いお金払ってるんだと思うけど、もっと高くしていいよ
日本にいる方がお得って思わせる+1
-0
-
856. 匿名 2018/12/31(月) 16:33:48
+21
-1
-
857. 匿名 2018/12/31(月) 16:34:05
子供を産まない自国民に見限った結果が移民だから。
どこの国でも一緒。
名目上は労働者の受け入れでも
実際の目的は海外から若い女性に来てもらうこと。
日本も移民政策を最近になって急に始めたのは
もう見限った結果ってことだから
今更何やっても無駄です。
諦めましょう。
+8
-1
-
858. 匿名 2018/12/31(月) 16:35:26
少数精鋭の国家を目指すしかない。
才能知能容姿精神疾患全て遺伝だって本当は解りきってるんだから、国民全員遺伝子&知能検査して、是非とも子孫を残して欲しいと思う人を選別。そのカップルがこどもを生んだ場合は国をあげて子育て応援するしかない。
増やせばいいってもんじゃない。
+6
-7
-
859. 匿名 2018/12/31(月) 16:35:50
>>851
無理に女性だからと登用してもロクなことないよね
政治家見てるとよくわかる
女性政治家なんてロクなのいない
それなのに女性だからというだけで閣僚枠もあるし
そういうのホント無駄だと思う+10
-3
-
860. 匿名 2018/12/31(月) 16:36:35
とりあえず、みんな選挙行こう、ね?
未来の生きやすい日本について本気で考えてくれてる政治家は誰なのか知ってる?誰ならばこれから日本を支えてくれる世代の声を反映してくれるか知ってる?+8
-1
-
861. 匿名 2018/12/31(月) 16:37:11
ハーフやクウォーターが増えて純日本人の男性はいまやブランド化してるし
ブランドの純日本人男性は精神構造がもはや日本女性の美徳が皆無になった日本の伝統文化や家庭を守れない女性とは結婚したがらない日本人男性ばかりだし
難しい問題です+2
-8
-
862. 匿名 2018/12/31(月) 16:37:59
ロリ漫画とかakbだのマジで規制した方がいいと思うわ。隠れてやってたくらいならまだ良かったろうけど、性に対する認知を歪ませてる。~時代は11歳で…とか正当化はやめて、本当にちゃんと考えた方がいいと思うわ。+11
-1
-
863. 匿名 2018/12/31(月) 16:38:44
>>860
私は選挙に行くけど行かない人は次の選挙まで増税でいいんじゃない?
だって政治に何も文句無いから行かないんだろうし+9
-0
-
864. 匿名 2018/12/31(月) 16:38:59
>>172
ホント、これ!で、苦しかった団塊ジュニア達は子供作れなかったから、
その子供世代である、今の20代30代の人口が少ないのよ+11
-1
-
865. 匿名 2018/12/31(月) 16:40:21
>>862
アイドルが幼いのも問題だよね
セクシーな人に魅力を感じる風潮にした方が適齢期の女性が結婚しやすいと思う+2
-3
-
866. 匿名 2018/12/31(月) 16:40:46
時代は変わった
→日本文化を破壊するために実に便利な言葉
+8
-0
-
867. 匿名 2018/12/31(月) 16:40:56
>>849
だから自分と自分の子供や配偶者や親を守るために子供を産むってことなんだけどね
自分と自分の身内の安全のためだね+7
-1
-
868. 匿名 2018/12/31(月) 16:41:29
じゃあ消費税廃止で+2
-1
-
869. 匿名 2018/12/31(月) 16:41:45
なんで団塊ジュニアは子供作れなかったの?今の40代後半くらい?+3
-3
-
870. 匿名 2018/12/31(月) 16:42:01
>>859
女性の議員や政治家ってなんかズレてるよね。
女の壁とかいって男性の政治家が道を通れないようにセクハラとか言ったり、県議会だか市議会で赤ん坊連れてきたり。
あれ自分たちで女の地位を下げてること分からないのかな。+15
-2
-
871. 匿名 2018/12/31(月) 16:42:22
>>864
30代は後半はそこそこいるけど高齢出産になるし
20代は団塊ジュニアの半分しかいないからね
〇既婚が平均4人産む
〇年金カット、医療費5割負担とか
〇移民を入れる
〇消費税はじめ超増税国家
結局この4択しかない+2
-0
-
872. 匿名 2018/12/31(月) 16:42:36
日本を愛し日本の歴史や文化や伝統を守ろうとする女性は日本人男性から愛されるし
守ろうとしなければ純日本人男性から愛されないそれだけのこと
外国人と結婚したら?
+2
-6
-
873. 匿名 2018/12/31(月) 16:43:03
賃金を高くして、保育園増やす。結局3人ほしいと思ってもお金の面と保育園のことで躊躇する。+1
-0
-
874. 匿名 2018/12/31(月) 16:43:30
>>858
子孫残す人をどうやって選別するわけ?
ナチスと同じ考え方だねそれ+6
-2
-
875. 匿名 2018/12/31(月) 16:43:58
>>858
なら外国人の血、いれた方がいんじゃない?+3
-0
-
876. 匿名 2018/12/31(月) 16:44:59
女の政治家って攻撃力全振りみたいなの多いよね
ヒステリックで論理的思考が欠落してる+4
-2
-
877. 匿名 2018/12/31(月) 16:45:19
>>870
それはでも左翼系の女性議員でしょ
左翼系は女性に限らず、男性議員もバカみたいなことばっかりやってる+2
-2
-
878. 匿名 2018/12/31(月) 16:45:27
>>872
日本を愛しっていうけど
政治家や官僚は庶民なんかゴミとしか思ってないよ。+3
-0
-
879. 匿名 2018/12/31(月) 16:45:41
移民で解決(^^)
これ以上子持ちママ優遇したって出生率は上がらない
財政負担で疲弊するだけだよ+6
-4
-
880. 匿名 2018/12/31(月) 16:46:42
マジな話、娯楽を減らしたらこどもは増えるよ。夜8時で娯楽系の店全て閉店すれば。テレビも9時まで。
+9
-2
-
881. 匿名 2018/12/31(月) 16:46:45
基本的に男性の低所得と
女性のブスは子供もてないわけで
優秀な人だけ残るよ+7
-2
-
882. 匿名 2018/12/31(月) 16:48:14
>>782ってなるよね。
私離婚した後子供2人育てた。上は私立大学、下は専門学校。本当に馬鹿馬鹿しかったよ。
お金ばっかりかかる。
でも子供たちが今幸せだから良いけど。
なんの助けも受けてないから。
でも子供はね、ポテンシャルにはなると思うよ。
八方塞がりでも子供いたらどうにかしようと思うもの。+7
-0
-
883. 匿名 2018/12/31(月) 16:48:47
sexするとか+1
-2
-
884. 匿名 2018/12/31(月) 16:49:24
>>881
大丈夫?
+2
-2
-
885. 匿名 2018/12/31(月) 16:49:38
今さら無理でしょ
女でも一人で食べていけるんだもん
非正規でも一人ならどうにかなるよね
団塊ジュニア辺りは親の遺産で死ぬまではどうにかなるパターンも多そう
今から生まれる子供って地獄じゃない?可哀想だし生みたくない+18
-2
-
886. 匿名 2018/12/31(月) 16:49:39
今は母親がなかなか子供手放さないから晩婚だよね
何でもやっちゃうから結婚しても実家に入り浸ってる+6
-0
-
887. 匿名 2018/12/31(月) 16:49:46
約2600年の世界最長の歴史がある日本という国で
これまでのあまたの偉大な日本人男女の先人たちが長期にわたり築き上げてきた立派な日本社会や日本文化や日本の精神文化を
たったのこの数十年で否定し破壊する方向に洗脳されてしまっている一部の残念な女性たちが増えすぎた
はんにちメディアに洗脳されてることを、手遅れになる前にはやく気付いてほしいんだけどね
+2
-8
-
888. 匿名 2018/12/31(月) 16:51:08
世界の出生率ワースト3が東アジア系の国々。。。
それを追うヨーロッパ勢
移民が来たがらない貧国の人口減少はどう解決するのか興味深い( ◞・౪・)+5
-0
-
889. 匿名 2018/12/31(月) 16:51:10
はんにちの明治維新あたりから日本はおかしくなってきた+0
-2
-
890. 匿名 2018/12/31(月) 16:51:34
>>881ブスとか低所得ばかり繁殖するから可愛くない汚い子供多いじゃん
子供嫌いも増えてるのはこういう層の子供が多いのも原因だよね+6
-2
-
891. 匿名 2018/12/31(月) 16:52:39
>>887
日本なんか
くだらない国だよ
総理すら世襲じゃん+8
-1
-
892. 匿名 2018/12/31(月) 16:53:03
結婚しない自由
子どもを産まない自由
せっかく手に入れた自由を簡単に手放すわけないじゃん+17
-0
-
893. 匿名 2018/12/31(月) 16:53:05
給料が少なくなる→少子化→会社の人手が少なくなる→色々な企業が潰れる→国全体の利益が少なくなる→ループ+6
-0
-
894. 匿名 2018/12/31(月) 16:53:10
正直お金貰っても産みたくない
なんて言うか昔は女は子供産んでナンボ!産むしか選択肢ないというか産まされるというか…
今はやっぱり子供を産むと何もかもに縛られて選択肢がグッと絞られるし…
それも産めば産むほどそうなるし
1人出産してるけど1000万積まれたってやなこった絶対に産まない
+10
-3
-
895. 匿名 2018/12/31(月) 16:53:31
女しか出来ないような仕事以外に女を使わない
結婚しないと生活できないようにするしかないよね+4
-5
-
896. 匿名 2018/12/31(月) 16:53:37
諦めて外国人移民と小作りしよ+4
-0
-
897. 匿名 2018/12/31(月) 16:53:46
>>865
バブル時代は大人っぽい女、不況の時は癒し系が売れるんだって。不況が長く続いたら癒しを通り越して、簡単に思い通りに出来そうな子供が台頭した。自信を失った男が求めるものは自分より弱い何か。今のアイドルもロリマンガもヤバすぎる。+10
-2
-
898. 匿名 2018/12/31(月) 16:54:27
養えて法律問題起こさないなら一夫多妻を推奨すればいいんじゃない?+2
-1
-
899. 匿名 2018/12/31(月) 16:54:40
>>893
移民で解決
+5
-0
-
900. 匿名 2018/12/31(月) 16:55:16
>>880
今はモンストとかに夢中なパパで喧嘩が起きてるって喧嘩トピで見た。
サーバーも落とさないとダメかもよ。+0
-0
-
901. 匿名 2018/12/31(月) 16:55:36
>>897
日本人は昔からロリ志向だよ+3
-4
-
902. 匿名 2018/12/31(月) 16:56:25
がるちゃん民は100年前の平均寿命を検索すべき。私たちはかなり長生きする前提でこれからのお金の問題を考えると良い。団塊ジュニアも長生きするだろう。そろそろ生活保護などの金額も見直す必要がある。破綻するよ。+9
-1
-
903. 匿名 2018/12/31(月) 16:56:35
>>652
カップリングじゃなくて?+0
-0
-
904. 匿名 2018/12/31(月) 16:57:20
さっき老人が刑務所に入りたいからって犯罪犯したトピ見たけど、守る世間体の無い人ってこうなるよね
親もいない、お金もないって年になった時ブレーキになるのは子供の存在なんじゃないかな+17
-1
-
905. 匿名 2018/12/31(月) 16:57:58
女にすりゃ年収400以下の貧乏と結婚するなら生涯独身で良いし
男からすりゃブスと結婚するなら生涯独身で良い
だって無理に結婚する理由の無い時代だから+11
-1
-
906. 匿名 2018/12/31(月) 16:58:16
>>865
年取ったらセクシーになるわけじゃないし色気がある人なんて少数だからあんまり意味ない
+6
-0
-
907. 匿名 2018/12/31(月) 16:59:30
>>891
祖国に忠誠を誓う在日朝鮮人議員も沢山いるからね
世襲は良くないがルーツが怪しい奴らが国会にいる以上イヤでも世襲じゃないとさ
+1
-1
-
908. 匿名 2018/12/31(月) 16:59:35
学費無料にしろって言って大学は無償化するなとか都合のいいことばっか言ってるうちは無理でしょ。私を含めみんな自分のことしか考えてない。+8
-0
-
909. 匿名 2018/12/31(月) 16:59:37
>>898
一夫多妻できるほどの男性ってそんなにいないんじゃない?石油国でもないし+6
-0
-
910. 匿名 2018/12/31(月) 16:59:45
>>905でもブスと貧乏男の夫婦ばっかじゃん、子供持つのは+3
-2
-
911. 匿名 2018/12/31(月) 17:00:00
少子化は先進国の宿命だから、仕方ない。
ようは少ない人数でどうやって老人を支えるかだ。
働ける人には死ぬまで働いてもらい、老人の延命治療はなくしとやっていくしかない。+6
-1
-
912. 匿名 2018/12/31(月) 17:01:36
そんなに専業主婦なりたいかな?
私は子供いても働きたいけどな‥。
その方が世帯年収上がるし、子供と四六時中一緒でノイローゼとか無さそうだし、自分の自由に使えるお金も増えるし老後の蓄えにもなる。
いま諸事情で専業として子供と一対一で向き合ってるからこそ働きたいと思うけど、考え甘いのかな?+7
-3
-
913. 匿名 2018/12/31(月) 17:02:43
給料を上げても引かれる額がすごいよ。20年前はこんなに引かれなかった。お給料がいい人なんか、もっと引かれるんだろうけど。
しかも消費税10パー、社会保険料もこれからどんどん上がるでしょ。困ったわ。+17
-0
-
914. 匿名 2018/12/31(月) 17:02:44
納めた税金の額で子どもを持てる人数を決める。
子どもが多いほど高収入というブランドになる。
税金ごまかしている自営は子どもが欲しければ税金を納めなくてはならないから、税収が増える。
+4
-1
-
915. 匿名 2018/12/31(月) 17:02:44
もう無理に結婚する時代じゃないんだよね
生涯独身上等の時代なんだし
男は余程 経済的に自信がないと結婚できない
家に教育費に莫大な金かかる
女も主婦できないなら結婚したくない
実際女1人なら余裕で生きていける
婚活してる女なんか
ほとんどお金目当てでワンランク上の生活狙い+13
-1
-
916. 匿名 2018/12/31(月) 17:04:12
>>901
アンカー先の>>862を見て。
外国人にもロリはいるというけど、日本ほど煽ってる国はないじゃん。ロリータでさえいまだに問題作扱い。家具も家も手を掛けて何百年も使う。何年も熟成させて食べる。人間に対してもそういう扱いをする文化を持ってる国と比べて残念だけど劣ってると思う。+3
-3
-
917. 匿名 2018/12/31(月) 17:04:53
日本人の平均的な外見にセクシーが無理あるから流行らなくても仕方ない
背が高くて足が長くて胸とお尻が大きくて彫りの深い綺麗系の顔立ちの女性なんて数%だよ
これが美の基準になったら余計少子化が進みそう+2
-0
-
918. 匿名 2018/12/31(月) 17:04:54
>>908
でも欧州は学費無料だし医療費も無料
税金も日本より安い+0
-4
-
919. 匿名 2018/12/31(月) 17:06:09
障害を持って生まれることのない確かな保証+8
-1
-
920. 匿名 2018/12/31(月) 17:06:41
仕事のチャンスが男女平等であることはいいことだけど、昔みたいに男性の給料が良くて年功序列で上がる方が少子化対策にはいい気がするけど
仕事に追われて結婚遅くなって不妊とか、結婚しようと思っている相手はそこまで年収よくなければ子ども1人にしようかなとか。
私は仕事と両立する自信ないけど子育てちゃんとしたいから仕事一度やめたい…となるとお金ないから2人は無理かもと悩む+2
-1
-
921. 匿名 2018/12/31(月) 17:06:54
いっそのこと、日本人は25歳までに日本人と結婚して子供を三人以上もうけることを法律で決めてしまえばいいのでは。
そして結婚しなかった場合には消費税25パーセントにするってのはどうでしょう。
もちろん在日特権者には、問答無用で50パーセントの課税にしましょう。+4
-14
-
922. 匿名 2018/12/31(月) 17:07:27
>>917
ガル民は粗チンの短足も嫌いだしね。+5
-0
-
923. 匿名 2018/12/31(月) 17:07:42
欧米って結婚しないで子供産むシングルマザーが半分ぐらい
未婚の母を増やせば良い
未婚の母は経済的に困窮するから
住む場所とか食事は国が用意する
+6
-4
-
924. 匿名 2018/12/31(月) 17:07:55
少子化は解決する必要がない。
日本は人口密度が高すぎる。
老人の延命治療をやめればいい。医者が儲かるから、延々と生かされる命がある。本人も延命を希望していないのに。+9
-1
-
925. 匿名 2018/12/31(月) 17:08:19
私の周り結婚してる人達はみんな少子化とは無縁なくらいお子さんがいます。
未婚率が高いのかもしれないです。+4
-3
-
926. 匿名 2018/12/31(月) 17:08:27
>>905
400以下は貧乏かもしれない。同意なんだけれど、問題は都内以外は400万以下の収入の男がゴロゴロいるところ。400以下を仮に除外すると、かなり結婚出来ない女が増える。男が女より多く生まれるけれど、ちょっとだけ。男は馬鹿だから、事故、怪我など死んでいくし。20代、30代の手取り10万台、20万台がほとんど。Twitterのアンケートで知ったよ。適齢期の男で手取り30万以上は殆どいない。
+10
-3
-
927. 匿名 2018/12/31(月) 17:08:27
>>908
だって大学は義務教育じゃないもの+0
-0
-
928. 匿名 2018/12/31(月) 17:09:14
>>920
年功序列だと
女は仕事できないじゃん+0
-0
-
929. 匿名 2018/12/31(月) 17:09:29
女の性と男の性は構造的に違うってことをもっと理解して、昔あったような生理休暇ってやつを作ったほうが良い。
子宮頸がんや乳がん、内膜症、不妊が増えてるし、これからもますます広がっていくと思う。女の子はちゃんと婦人科に行くことや、ゆくゆくは産む性であることをもっと認識した方がいい。
+10
-5
-
930. 匿名 2018/12/31(月) 17:09:46
>>916
見てっていうから見たけど、あなたの意見かよ(笑)
データがあるのかと思いきや+1
-1
-
931. 匿名 2018/12/31(月) 17:10:15
>>923
日本のシングルマザーとあっちのシングルマザーは民度が違う
DQNに手厚くしてもDQNが増えるだけ+8
-1
-
932. 匿名 2018/12/31(月) 17:10:41
3人以上生んだら幼稚園(保育園)〜高校までの学費無料。偏差値65以上なら大学も学費無料。所得制限なし。
うちはひとりっ子だけどそのぐらいさしても良さそう。+0
-0
-
933. 匿名 2018/12/31(月) 17:11:18
>>926
だから数少ない稼げる男の奪い合いって状況
しかも肉体労働とか見栄えが悪い仕事の男性はモテないわけで
絶望的+3
-1
-
934. 匿名 2018/12/31(月) 17:11:27
老人が少なければ、子供も少なくていいんだよ。
老人が多すぎる。
そして老人は病院に行き過ぎ。どれだけ税金使う気だ社会保障に+13
-2
-
935. 匿名 2018/12/31(月) 17:12:18
産まれたくなかったのに、何で無理矢理この世界に産み落とさないといけないの?
虐待になるから絶対に産まない!
+6
-1
-
936. 匿名 2018/12/31(月) 17:12:38
今はルンバはあるわヘルシオはあるわ
惣菜が安く買えるはわで、家事に時間をかけるのは趣味と嗜好の問題になったし
子供だってできる
そこで敢えて専業主婦なんて
よほどの覚悟がなけりゃ心が満たされず病む人続出だよ+7
-2
-
937. 匿名 2018/12/31(月) 17:13:02
手遅れ+3
-0
-
938. 匿名 2018/12/31(月) 17:13:45
>>932
頭良い人はそれでいいと思う
そこに所得制限いらないのは同意+2
-0
-
939. 匿名 2018/12/31(月) 17:13:58
>>935
絶望するために産まれるのだよ
人間は+4
-1
-
940. 匿名 2018/12/31(月) 17:14:26
イスラム移民を入れる。
女子が高等教育を受けてる国は子ども産まない。
もう無理。+3
-5
-
941. 匿名 2018/12/31(月) 17:14:42
>>939
哲学ね+3
-0
-
942. 匿名 2018/12/31(月) 17:14:53
体に悪いものしか食べないから100年も生きられないと思う
長生きの老人とは違うんだよ+7
-0
-
943. 匿名 2018/12/31(月) 17:15:03
大学は入るより出るのを難しくした方がいいと思う
私のパート先にいるF欄学生たちなんて日本の将来が心配になるような馬鹿しかいない
親は無駄金使ってるなぁと哀れになる+8
-0
-
944. 匿名 2018/12/31(月) 17:15:07
なんにせよ五輪終われば大不況でしょ
地獄はこれから+3
-2
-
945. 匿名 2018/12/31(月) 17:15:54
>>933
収入が良ければ肉体労働もありに変わっていくのではないかな。じわりじわりとね。肉体労働が出来る男性は裏を返せば体力がある。収入はないと生活出来ないし、多少頭が良い男より肉体労働でも収入が良い男というように。
+0
-1
-
946. 匿名 2018/12/31(月) 17:16:37
>>443
それが正しい意味での男女平等+1
-0
-
947. 匿名 2018/12/31(月) 17:17:08
>>918
欧州は税金が安いはないでしょ笑
消費税25%なら4万円の買い物したら1万円の税金取られるんだよ?
まぁ確かに金持ちから余り税金取らないけどさ+5
-2
-
948. 匿名 2018/12/31(月) 17:17:34
日本にはなんでもあるし豊かな国になったけど、実は毒みたいな贅沢がいっぱいあるのかもしれない+1
-0
-
949. 匿名 2018/12/31(月) 17:17:39
大学が無償だったら二人目産むかな。
1000万はかかりそう。+5
-0
-
950. 匿名 2018/12/31(月) 17:17:41
>>929
構造的に違うなら差別やん!+0
-0
-
951. 匿名 2018/12/31(月) 17:18:27
なぜ政府は子供増やしたいのか?
それは奴隷が欲しいからだよ。
労働させて税金を徴収したいから。
奴隷をなんで産まなきゃいけないんだよ。
馬鹿じゃないのw
+19
-2
-
952. 匿名 2018/12/31(月) 17:18:41
税を納めない人間ほど補助金目当てに子供を産み、
産んでほしい層ほど産めば生むほど、貧乏になっていく構造に問題がある。
子育て世帯の所得制限はダメだと思う。
働かない=無料
働き過ぎて収入増えた=全額負担+14
-1
-
953. 匿名 2018/12/31(月) 17:19:03
>>932
今度から幼稚園も無料になって高校までは人数に関わらずに無料になるんじゃなかったっけ?
大学無償化は偏差値制限あるなら良い案だと思う+1
-0
-
954. 匿名 2018/12/31(月) 17:19:25
来年から外国人労働者がまた増えるね
ありがたいけど、オリンピック後に大不況になったらどうなるのか心配
+2
-1
-
955. 匿名 2018/12/31(月) 17:19:39
老人への医療費の負担額を下げたら少子高齢化は改善されるんじゃないかな
ま、やるには「殺す気か!」って騒ぐ老人を収めないといけないけど+0
-0
-
956. 匿名 2018/12/31(月) 17:19:53
団塊ジュニアが高齢化してしまったので、卵子提供を期間限定ででも解禁したらどうか。 お金はあるけど、子供を持てる可能性が低い女性がかなりいると思う。+2
-2
-
957. 匿名 2018/12/31(月) 17:19:53
>>607
いやいや、女性が負担が大きいのに
なんで女の子は育てやすいから、苦労しないからって望まれてるん?
圧倒的に社会で大変なのは男性だと思うよ+4
-1
-
958. 匿名 2018/12/31(月) 17:20:09
都合のいい方にいい方に進んだ結果がこれ?
日本人の人口が減って外国人労働者を増やすのもこれ
日本人の人口が増える様な方向になると不都合になる人、嫌がる人が多いんだと思う。
学校の授業料無料も全員分にすると当然、不都合な事になると予測できるw+1
-0
-
959. 匿名 2018/12/31(月) 17:20:28
>>816
一因ではなく要因だよ
結婚してる夫婦の出生率は昔とあまり変わらないから、明らかに非婚晩婚が原因。
自由恋愛が主流になったせいでお見合いが減ったせいだよね。
お見合いが復活しても婚姻率が回復すか分からないけど
+10
-1
-
960. 匿名 2018/12/31(月) 17:20:39
昔は大学行けば良い会社に入れた。
でも今はちがう。+5
-1
-
961. 匿名 2018/12/31(月) 17:21:27
>>949
今一人っ子の人ってこれが大きな壁だよね+6
-0
-
962. 匿名 2018/12/31(月) 17:22:08
他人を不幸にする事を何とも思わない子供が増えても意味がない。あなた方の子供の事だよ+1
-2
-
963. 匿名 2018/12/31(月) 17:22:09
ひとまず会社の残業を少なくしてください。帰りが遅くてそんな気にならない人が多そう。+7
-0
-
964. 匿名 2018/12/31(月) 17:22:14
>>955
安楽死を認めればいいだけ
それなら不満も出ない+6
-1
-
965. 匿名 2018/12/31(月) 17:22:42
女性が出産の為退職しても、子育て後、再就職しやすい世の中にする
もちろん有利な条件で
+7
-3
-
966. 匿名 2018/12/31(月) 17:23:10
少子化が問題なんじゃなくて
昔の人が沢山子供を作りすぎたのが問題+8
-3
-
967. 匿名 2018/12/31(月) 17:23:26
>>960
昔なら大卒どころか高卒でも
いい会社就職できたよ+9
-1
-
968. 匿名 2018/12/31(月) 17:24:01
女性が家事すべきって風潮は各家庭ごとに改善できると思うんだよね
結婚したばかりの時に何でもしてあげないってのを徹底して家事負担軽減させるのは必要
これは政府のせいじゃなくて個人の努力の問題+6
-1
-
969. 匿名 2018/12/31(月) 17:24:07
安楽死が認められれば一気に解決。+3
-1
-
970. 匿名 2018/12/31(月) 17:24:20
>>964
安楽死認めてるオランダですら 年間 1000人程度だよ
人口比でも 日本だと6000人程度 何の解決にもならん
ここ10年で 1000万以上 老人は 増えているからね+3
-0
-
971. 匿名 2018/12/31(月) 17:25:03
人出は足りないのなら単純に低学歴でもそれなりの会社に入れる可能性は高くなるのでは?
+2
-1
-
972. 匿名 2018/12/31(月) 17:25:11
結婚をさせずに強制的に自立させて税収増やすのが
目的だから国も対策はしないでしょう
結婚がなくなればいつか結婚すればいいで
呑気に独身でパートや非正規でいられない
専業主婦にも扶養内にもなれない
一生働くしかない
結婚がなくなるだけでこれだけ効果あるんだから
少子化はあくまでおまけの結果でしょ+5
-0
-
973. 匿名 2018/12/31(月) 17:25:12
>>950
あなたが若くて病気にまだなってないのかも知れないけど、これ本当だから。婦人科系の病気、へぇ〜何?!って思ってたけど、なってから「本当になるんだな。女の身体って大変だな。」って思っても遅いから言ってる。
差別とかじゃなくて、事実なんだよ。女の能力を否定とかじゃなくて、身体の構造が違うんだからホルモンとかも違うし。+13
-1
-
974. 匿名 2018/12/31(月) 17:25:53
女性が外出て働くからだよ。
何が1億総活躍社会だよ。
男がガッポリ稼いで女は家にいて育児に専念する方がいいに決まってる。
0歳から保育園に子供預けるって異常だと思う。
+19
-11
-
975. 匿名 2018/12/31(月) 17:25:56
子供が少ない→×
老人が多い→◯
正直今の世の中で子供増やせって自由恋愛では無理。老人を減らす方向に動くしかない。
そもそも狭い国土に人多すぎ!+6
-2
-
976. 匿名 2018/12/31(月) 17:27:40
日本は未婚の母に嫌悪感示す人が多いから、取り敢えず結婚率を上げないと子どもは増えない。
結婚してないことが損になるような事をしたら良い。独身税でも何でも。結婚していれば医療費3割負担、独身は5割負担とか。嫌だけど、それくらいしないと婚姻率上がらない。+3
-2
-
977. 匿名 2018/12/31(月) 17:27:45
高齢になるまでキャリアにしがみつくババアが増えたから。大したキャリアでもねーのに、+3
-4
-
978. 匿名 2018/12/31(月) 17:28:01
>>971
人手が足りないのは飲食や介護のブラック
だけだよ
それなりの会社は相変わらず狭き門+10
-0
-
979. 匿名 2018/12/31(月) 17:29:11
>>974
一億総活躍ででいいんです
自国女性には希望してた社会進出を徹底させるために
邪魔になる結婚や子供を産む機会を与えない
代わりに産む外国人女性を海外から連れてくる
これで女性の社会進出も少子化も解決って
いうのがどこの先進国でもやってる方法です+6
-3
-
980. 匿名 2018/12/31(月) 17:29:55
適齢期にちゃんと結婚して出産するように教育すること。高齢になって不妊になって不妊様になる人が多すぎる。+8
-4
-
981. 匿名 2018/12/31(月) 17:30:03
時代遅れ。別に少子化じゃないよ。一体いつの時代と比べてんのかね。国にも借金なんかないのにあたかも日本は借金まみれみたいな事言い回してる人もいるし。国が移民受け入れしたのは少子化で、老人の年金回せないからなんかじゃないのに。
+3
-4
-
982. 匿名 2018/12/31(月) 17:31:51
安倍は不妊だったのにどうして早く結婚して子作りをするように勧めないんだろうー?+0
-3
-
983. 匿名 2018/12/31(月) 17:31:52
子どもを産んでも障害者だったらどうすればいいの?一生育てる自信ないよ。+8
-0
-
984. 匿名 2018/12/31(月) 17:32:28
>>924
首都圏に人口が集中してだけ
北海道と同じ大きさの韓国は5100万人
九州と同じ大きさの台湾には2500万人
この2カ国がとんでもなく人口密集してるイメージある?
情弱「日本は人が多すぎ、人口8000万人が丁度いい」←ホント馬鹿w+6
-1
-
985. 匿名 2018/12/31(月) 17:33:06
なんで少子化が悪いのかわからない
結婚することが偉いの?
独身でも、しっかり働いて税金納めてたら、十分だと思う
結婚を否定するわけじゃないけど
産むだけ産んで責任を果たさなければ意味ないと思う
その覚悟もなく離婚したらどうなのって話だよ
そもそも責任を果たすのはして当たり前だし偉くもない
そもそも偉くなりたいから結婚するわけじゃないでしょ
本人達がしたいと思うからするんでしょ+14
-4
-
986. 匿名 2018/12/31(月) 17:34:15
この世の中、子供を産む事が子供にとって良いのか…
余裕のない生活・年金は払い損。
親になった事を考えると、物騒過ぎて。
ロリコンや性犯罪多数、なのに刑罰は軽く数年で出てくる。
出てこられたら報復される可能性もある。
色々恐ろし過ぎる。+4
-2
-
987. 匿名 2018/12/31(月) 17:35:30
子どもはすごく可愛い。私のお腹から新しい命が生まれ、自分の家庭を持つ。お仕事も諦めなくていい。外注できるものはして、夫や子どもと安心した時間を過ごせる家庭を作ってる。自分のことも大事にできる。国に望むことは、国民を大事にすること。これからを生きる子どもたちのために、税金を使ってください。個人の懐にだけ入れないでください。+9
-0
-
988. 匿名 2018/12/31(月) 17:35:57
>>970
子国によって死生観の違いもあるしオランダの制度の詳細がわからないからなんとも言えない
でもやってみる価値はあると思うよ
仮に国民投票したら過半数の賛成は確実だと思う+0
-1
-
989. 匿名 2018/12/31(月) 17:36:28
>>985
税金を納める人が少なければ今いる人に税金の負担がいくからだよ
私も税金は払ってるけど正直キツイからこれ以上増えるのはやめてほしい+1
-1
-
990. 匿名 2018/12/31(月) 17:36:39
専業主婦は昭和のほんの一時期に広まったワークスタイルで、日本の歴史においても極めて稀なこと
しかもそのころ父親は企業戦士で毎日午前様、母親は三人ワンオペで育ててた
その頃とは全く時代も変わり、家事も自動化され、保育園で育ててもらうことに偏見も無くなったのに、一人っ子で納税もせず専業主婦希望というのは単なるわがまま+8
-7
-
991. 匿名 2018/12/31(月) 17:38:47
>>986
それめっちゃわかるわぁ。
無差別殺人やら今後はテロも怖いし、なんなら自分の子どもが加害者になる可能性だって否定できない。
私自身は不妊なんだけども、自分が生きててしんどいだけのこの世界に産み落とす覚悟が出来ないしお金もないから高度な治療も出来ないし、このままでいいかなと思ってる。
+4
-0
-
992. 匿名 2018/12/31(月) 17:38:59
>>316
ほんとこれ+3
-0
-
993. 匿名 2018/12/31(月) 17:39:10
私は自分の子に孫を連れて産んでとかもう言わない。この日本に生まれて幸せと思えないから、だから少子化のままで良いよ。子どもの寿命までどうにかなってくれればそれで十分。+8
-0
-
994. 匿名 2018/12/31(月) 17:39:39
数合わせのために命は生まれてくるわけではないですから+7
-0
-
995. 匿名 2018/12/31(月) 17:40:09
>>992
私もそう思う
どんなに手厚くしたって産まない人は産まないよ+9
-0
-
996. 匿名 2018/12/31(月) 17:40:23
男がネットでの女叩きをやめない限り未来はないと思う
若い子があれ見てま~んww
なんて言ってるからね+5
-5
-
997. 匿名 2018/12/31(月) 17:40:36
>>989
負担が増えるのは少子化が悪いんじゃなくて
昔の人が沢山子供を産んで今の老人を増やしてるから問題なんだよ
むしろ、子供沢山産みすぎる方が何十年先の人たちへの負担が増えるよ+7
-1
-
998. 匿名 2018/12/31(月) 17:40:50
社会保障を限定的なものに制限すること。
現役世代が家族以外の他人を支える賦課方式は誰も幸せにならない。+0
-0
-
999. 匿名 2018/12/31(月) 17:41:15
見合い婚+2
-2
-
1000. 匿名 2018/12/31(月) 17:41:39
子供がいる生活に魅力を感じない。
自分にとても自信がない。
自己肯定感を上げる教育が必要な気がする。+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する