-
1. 匿名 2018/12/29(土) 18:10:18
私は歯科衛生士なのですが最近転職をして
転職先の院長に「しゃべり方が変だ」「患者さんは何も言わないけどそのどもり方は患者さんから不信がられる」と言われました
今まで自分が吃音であることにあまり気づいておらず
院長に言われてから余計に緊張をして上手くしゃべれなくなってきました
どこに行っても人とコミュニケーションを取ることからは避けられないし30歳なので別の業種に転職も厳しいかな…と思っています
同じく吃音を持ってる人いますか?+126
-3
-
2. 匿名 2018/12/29(土) 18:11:12
+74
-2
-
3. 匿名 2018/12/29(土) 18:11:35
新春シャンソンショーが言えない+4
-23
-
4. 匿名 2018/12/29(土) 18:12:31
プレッシャーがかかると言葉が出なくなってしまう時があるのだけど、
吃音の症状なのかな?+192
-3
-
5. 匿名 2018/12/29(土) 18:12:52
その院長以外の人にも確認をしてみよう。
院長だけがそう思ってるなら気にしないでよろしい。+145
-3
-
6. 匿名 2018/12/29(土) 18:12:57
>>4
それは場面緘黙症のほうが近いかも+31
-5
-
7. 匿名 2018/12/29(土) 18:13:02
酷い院長だね。こう指摘で酷くなることはあっても良くならないのに…+251
-3
-
8. 匿名 2018/12/29(土) 18:13:10
ほんときつい
相手に関係なくなる
家族や友人であっても
誰もいないところで独り言喋っててもなる
一旦話始めると平気なんだけど最初の声が出ない+77
-1
-
9. 匿名 2018/12/29(土) 18:13:59
私も自覚がなかったけど
言語障害ぽいと言われたよ
気を付けて話すようにしている
自分の話し方を一度録音して聞いてみるといいよ
話し方のクセがわかる+50
-4
-
10. 匿名 2018/12/29(土) 18:14:05
>>4
場面緘黙症かも+8
-4
-
11. 匿名 2018/12/29(土) 18:14:11
かなり軽度でごくたまに、どもります。
ただ吃る前、自分でこの言葉言えないなって分かるので、他の言葉に言い換えたりしてます。
+116
-2
-
12. 匿名 2018/12/29(土) 18:15:20
頭の回転が早いとなるってほんと?
回転が早いだけで頭がいいとは違うの?+9
-17
-
13. 匿名 2018/12/29(土) 18:15:27
言い方酷いね。もっと違った伝え方あると思うのに。
自分もそうでお客様から「裸の大将に聞くか~」と心無いこと言われることあったけど上司に焦らずゆっくり話してみるといいよと言われ徐々に症状減ってきたよ。
+105
-1
-
14. 匿名 2018/12/29(土) 18:16:36
>>3
吃音と違う+4
-1
-
15. 匿名 2018/12/29(土) 18:16:38
電話がほんと辛い・・・自分の名前で吃るし 全然声が出ない時だってある。
吃音は中学の頃からで、もう20年くらい吃音症+66
-2
-
16. 匿名 2018/12/29(土) 18:16:53
よ、よめん+6
-21
-
17. 匿名 2018/12/29(土) 18:17:53
話し始めの単語を繰り返すんですけど、これは吃音なのかな?
人前で話すのは嫌いじゃないから、仕事で報告とかあるとスラスラ話せる。
でも普通に会話してると話し始めを繰り返しちゃう。+11
-6
-
18. 匿名 2018/12/29(土) 18:19:01
連発性の吃音症です
大人になっても、頭文字か行とた行が言えないので「買う→お買い物に行く」「食べる→食事する」など、自分の中で言いやすい言葉に変えています
人と関わる仕事していると大変ですよね。私も前職は接客系だったのでわかります…。+81
-1
-
19. 匿名 2018/12/29(土) 18:19:33
はい、私ですね
難発です。
今高三なのですが来年バイトとかどうなるんだろうか…
名前の一文字目でつっかえるから自己紹介もできないし中学の頃はありがとう、すら言えなかったことがあったのに。辛い。+58
-3
-
20. 匿名 2018/12/29(土) 18:20:13
>>1
面接して採用したでしょうに、今さらそんな言い草ないよね
主さん今まで気づいてないなら、今まで誰からも指摘されてないのでしょうから、院長が気にしすぎなんじゃないの?+72
-3
-
21. 匿名 2018/12/29(土) 18:20:16
吃音がある人は
カラオケは普通に歌えるんだよね
なのでクセもあるんだと思う
一人の時はどもらないけど
誰かと話すとどもるという人もいる+50
-3
-
22. 匿名 2018/12/29(土) 18:20:17
軽いほうだけどある。
たまに疲れると頻繁にどもるようになるよ。
息子たちは遺伝したのかやはり軽くどもってる。
院長は人間的に欠落してるから、転職した方が今後のためには良いかも。
普通のいい大人が、よほど言ってること聞き取れないくらいひどくない限り、どもりを気にしたりはしないよ。+74
-3
-
23. 匿名 2018/12/29(土) 18:21:06
院長がクズ過ぎる。言わなくて言い事もあるのにね。嫌な感じ。+82
-1
-
24. 匿名 2018/12/29(土) 18:22:30
苦手な人と話す時に吃ったり、
相手の反応が薄くて共感をしてもらえない時に吃ったり、
話したい内容が途中で伝えられなくなったりして吃ることがある。
書き出してみると、
共通して自分の発言に自信が無い時に発動してる気がするな。
自信がある時は吃らないんだよね。+19
-2
-
25. 匿名 2018/12/29(土) 18:22:43
「英国王のスピーチ」って映画で、自分の声が聞こえないとスラスラ言葉が出てくるというような治療法があったけど、今も使われてる治療法なのかな。+14
-1
-
26. 匿名 2018/12/29(土) 18:23:20
接客業やってるんですが
ありがとうございます、が
言えなくなるときがある..
+38
-2
-
27. 匿名 2018/12/29(土) 18:23:34
>>16
吃音 きつおん+14
-1
-
28. 匿名 2018/12/29(土) 18:23:52
私も吃音持ちですが接客業をしています。
国語の本読みとか苦手ではなかったですか?
気になるなら(日本吃音臨床研究会)という法人があるので検索してみてください。+17
-2
-
29. 匿名 2018/12/29(土) 18:24:34
他人の吃音が気になるなんて学生時代までだと思ってた…
小学生の頃は吃音の子をからかったり酷いこと言う人もいたけど、聞き取れないレベルじゃない限り、個性として自然に受け入れていくものだと思っていた。
ちゃんと聞き取れればいいんじゃない?とも思うけど、人相手の仕事だと難しいのかな…。院長の言い方にも問題ある気がする。+26
-2
-
30. 匿名 2018/12/29(土) 18:24:52
「しゃべり方が変だ」
「患者さんは何も言わないけどそのどもり方は患者さんから不信がられる」
↑
吃音持ちじゃなくても
そんなん言われたら萎縮して吃ってしまうわ。+93
-1
-
31. 匿名 2018/12/29(土) 18:27:02
はーい
国語の音読は本当に苦痛でした。
今は介護士してますが、家族の方に電話するのは緊張するしどもるし苦手です。
あと緊張しすぎても吃音出ますが、逆に家族とか仲良い人(どもるのがわかってる人)の前でもよく出ちゃいます+29
-3
-
32. 匿名 2018/12/29(土) 18:31:22
>>23
主さんが今まで気がつかなかったというくらい軽いものなんでしょう?
実際吃音でもないんだと思う。
院長という立場状言わなきゃいけない事で、べつに差別や嫌がらせではないと思う。
弟が正にそのタイプで、仕事でだけ吃る子だった。大人になって発症?した感じ。
客商売だから、店長に指摘された時は自分に障害があるのかと本気で悩んでたけど、仕事に慣れたら元に戻ったよ。
+10
-1
-
33. 匿名 2018/12/29(土) 18:32:59
院長、仮にも医療人なのにその言い方は…
吃音よりも、人の気持ちを考えないで発言する人の方が何倍も問題ある。
指摘してくるのが院長だけなら気にしなくて良いんじゃないかな。気になるなら、少し話し方気を付けてみようかな〜位の意識をもつくらいで、大丈夫よ。+43
-1
-
34. 匿名 2018/12/29(土) 18:34:38
いやな院長だね。
私が患者なら
大事な衛生士さん、従業員にそんなこと言う院長がいる歯医者で治療したくないわ。
あの患者〜とか裏でバカにしてそうな院長…
衛生士さんなら、求人たくさんないですか?
主さんが、どこ住みかによるけど。
今の所は、精神的にも良くない気がします。+16
-1
-
35. 匿名 2018/12/29(土) 18:34:40
>>27
ありがとうございます。これで症状等について調べることができます。+2
-3
-
36. 匿名 2018/12/29(土) 18:35:55
言い方は悪かったかもしれないけど、対処法を知るっていう点では誰も指摘してくれないよりは良かったのかもとも思う
小学校の頃放課後の特別教室的なのにクラスメイトの子が通ってたけど
30歳で今まで気づかなかった、気づかれなかったってのにちょっとびっくり
一回周りの友人なり親に聞いてみるのも手かも
もともとじゃないなら別の原因があるかもしれないし
+2
-8
-
37. 匿名 2018/12/29(土) 18:36:24
無意識のうちに、文章の始まりの部分に
「あっ…」とか「えっ…」と入れてしまう。
身近な人や家族との会話には出ないけど、
初対面の人や、電話応対していると必要以上に喋り方がオドオドしてしまう。
もともと人と話すのが苦手。
産後3年ほど家に引きこもりっぱなしで、人と会話する機会がぐんと減り、久々に仕事復帰したら同僚や家族に指摘されるほど酷くなった。+20
-2
-
38. 匿名 2018/12/29(土) 18:36:51
自分が言いたいことが出てくる字幕ほしい
決して無視している訳じゃないんだ+7
-1
-
39. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:41
私は吃音のお医者さんの方がなんか信用おけるけどな。
治療に自信があるに越した事ないけど、吃音の人って真面目で繊細そうなイメージだから、しっかり治療してくれそう。
主さんは治療に自信が持てるようになると会話もスラスラ出来るようになると思う。
+7
-6
-
40. 匿名 2018/12/29(土) 18:43:08
意思疎通や報連相に難があるって、仕事上の高度な技術があるとか、難しい資格持ってる以前に社会人に必要な基礎的能力が欠落してるって事で辛い
+3
-0
-
41. 匿名 2018/12/29(土) 18:43:34
喋りたい時に喋れない。
たぶん本当は左利きなのを知らずに右で箸持ったりハサミ持ったりしてたから、それで吃音になったんだ思う。
もう小さい頃から吃音(軽いけど)なのが
コンプレックス。+19
-2
-
42. 匿名 2018/12/29(土) 18:49:47
学生の時は何ともなかったのに仕事を始めてから言葉が出にくい時がある。
ストレスかな?+10
-1
-
43. 匿名 2018/12/29(土) 18:51:06
自分が一番の自己愛の強い院長さんだね
自分の思い通りにならないからイライラして
八つ当たりしてストレス発散してんだよ
私も同じ様な歯医者知ってるわ
どんなにあなたが努力しても相手は変わらないと思うから思い悩む様なら転職した方が良いよ!
衛生士さんなら引く手あまた!!+8
-0
-
44. 匿名 2018/12/29(土) 18:54:07
普通の会話なら、瞬時に「あ、言えない」ってわかれば違う言葉に変えることで対応できるけど、
電話で、住所や電話や名前をお願いしますとか言われると、それ以外の言葉の言い換えができないから、無言になったりどもってしまう。
+18
-0
-
45. 匿名 2018/12/29(土) 18:54:48
私もよく吃る+9
-0
-
46. 匿名 2018/12/29(土) 18:55:24
吃音って厄介だよね
言える時と言えない時の差があるから余計に
自分でも不思議、自分が上手くコントロール出来ない感じで
私は難発性で、電話や仕事とか、これからの人生細かい事で悩まなきゃいけないのかと思うと本気で嫌だ
薬とかで治るようになって欲しい+21
-0
-
47. 匿名 2018/12/29(土) 18:55:52
小学生の子供が吃音なのですが、私の性格のせいかなと気になっています。
私がせっかちで言い方もキツい時があるので子供が萎縮してしまい吃音になってしまったのではないかと思ってしまいます。
吃音持ちのみなさんのご両親はどんなタイプでしたか?
吃音になったきっかけなど何かありますか?+10
-1
-
48. 匿名 2018/12/29(土) 18:57:50
>>1
主さんが入職してまもないなら、院長先生が主さんに慣れていなくて、スムーズに会話が交わせないだけかもしれないですよ。
衛生士さんなら業務中はマスク着用でしょうからなおさら声がこもると思いますし。+3
-0
-
49. 匿名 2018/12/29(土) 18:58:20
こんにちは5年目衛生士です
同じ吃音持ちの衛生士さんと出会えるなんてびっくりです!
わたしは小学生の卒業まで放課後吃音をなおす学級?みたいなところに行ってました
しかし未だに言葉が出てきません
特に緊張すると言葉が出てこないことが多いので全ての処置の後に患者さんから説明するポイントを決めて話しています
ブラッシング指導もだいたいのパターンを決めることによってスムーズに出来ます
3年目あたりまでは緊張して特にこわい患者さんには全然話せませんでした
最近になって自信がつきだいぶ楽になってきたと思います
院長先生の言い方は酷いですね、、吃音があるけどカバー出来るように努力していることを伝えたら認めてくれるような方なんでしょうか。話すのは苦手でも他の部分で強みを持てたら自信がついて話しやすくなるかもしれませんね
こちらも私の吃音がイライラするのか当たりの強いスタッフがいて苦労しました。
長くなりました、あまり思い詰めずお互い頑張りましょう(*´ω`*)
+20
-1
-
50. 匿名 2018/12/29(土) 19:02:35
私も子供の頃から吃音だよ。症状が軽くなったり酷くなったり、自分じゃコントロールできないのが辛いよね。両親毒親で家庭が安らげる場所じゃなくてそのストレスと、左利きを無理に矯正させられた事で吃音になったと思ってるよ。吃音って凄い精神的に疲れるよね?例えば電話とかするだけで普通の人の10倍位、心身共に疲れるよね。だからなんていうか私は常に慢性疲労というか、そんな状態です。+11
-0
-
51. 匿名 2018/12/29(土) 19:03:05
主です コメントありがとうございます
家族に相談したところ家族の前ではスラスラしゃべれてるけど
知らない人に会った時は「こここんちは」みたいによくどもってるよ言ったらかわいそうだから言えなかったと言われました
自分ではどもってる意識がなかったのでちゃんとしゃべれているのか余計に不安になります
吃音を直すため話し方教室に通おうか考えてます+17
-2
-
52. 匿名 2018/12/29(土) 19:15:24
私も吃音持ちなので、めちゃくちゃ悩みました。
会社で毎朝会社の理念の唱和があって、順番で回ってくるので、地獄です。
いつも難発で言葉が出ないので、言いやすい言葉に言い換えてるので、決まった言葉が苦手です。+14
-1
-
53. 匿名 2018/12/29(土) 19:16:53
吃音か分からないけどバイト中に「またお越し下さいませ」がどうしても言えなくなる時がある。
言えたとしても呂律が回らなくてお客さんに苦笑いされてますます言えなくなる。
精神的なものなのかな。+22
-1
-
54. 匿名 2018/12/29(土) 19:20:34
>>6 娘が場面緘黙症ですが、吃音はありません。似て非なるものという解釈です。場面緘黙症は、まず喋れません。+7
-1
-
55. 匿名 2018/12/29(土) 19:39:15
>>26
同じです。
私も突然、バイト中に ありがとうございます と言おうとしたら声が出なくなったことがありました。急に言えるようになったり、また言えなくなったり…。今まで誰にも言えなくて本当に辛かったです。
今は接客業でないのでありがとうございますも普通に言えますが(意識していないからでしょうか)、いつかまた突然症状が出たらと思うと怖いです。+13
-2
-
56. 匿名 2018/12/29(土) 19:50:25
私も接客業だけど、店長に同じ様な内容を言われた
比べたらだいぶ優しい言い方だけどね。
でも、そんなもん治るもんじゃないし、しょうがないだろっ!!!って気にしない
だけどやっぱり、吃る人より吃らない販売員がいいだろうから
喋りだしの言葉は決めて、吃らないようにしよって思った。+7
-1
-
57. 匿名 2018/12/29(土) 19:53:05
小さい子供がいますが、吃音かな?と思うことがあります。時々特定の音だけ(サ行)、なかなか言葉が出てこず詰まります。それも、結構長い間出てこなかったりします。
意識し過ぎてしまったら余計悪化するかもと思い、会話中に詰まっても特に何も言いませんが、このままでいいのか悩みます。+7
-1
-
58. 匿名 2018/12/29(土) 20:18:58
同じく歯科衛生士です。
言い方は酷いけど院長の考えは少しは分かります。少しですよ。
どもる=緊張している=自信がないように感じる=信用出来ない(患者さんは不安に感じる)という図式なんですよ。
すべての患者さんがそうではないですが、不安症な方や神経質な人は気にするのが現実にあります
…といいつつ私も軽い吃音なんですよ。だから主の気持ちも分かるし院長の言い分も分かる。
オトナダカラ周りは言わないだけだしね+5
-8
-
59. 匿名 2018/12/29(土) 20:34:17
吃音かわからないけど、言葉が途切れてしまったり(「こんn…にちは!」「お...hはようございますっ!」みたいに)なっちゃったり、言葉が喉に引っかかって口だけ動いている状態になっちゃう。
全然面接が通らなかったり、自滅して仕事が続けられなくてなくて、ここ最近まともな職歴がなくて困ってる。+13
-0
-
60. 匿名 2018/12/29(土) 20:36:24
>>58
初対面の患者からしたら事情もわからないし、そう感じてしまうのも仕方がないかもしれませんね。
いち患者から言わせてもらうと言葉よりも不安な顔の方が不安になります。歯医者怖いし(笑)
主さん、多少たどたどしくなってもそこは気にせず、どうか笑顔をお願いします!+4
-0
-
61. 匿名 2018/12/29(土) 20:43:52
上司がどうやら連発性の吃音のようです。いつも話し始めの言葉を繰り返すのを待ってから会話をします。
仕事のやり取りはしょうがないですが、ふたを開ければただの雑談ということも多く、忙しいときは言葉を待ってる時間も惜しいです。どうしたらいいでしょうか。せかすのは逆効果ですよね。+6
-3
-
62. 匿名 2018/12/29(土) 20:44:24
この映画、吃音のあるジョージ王子の実話
自分のコンプレックスを受入れて向き合い生きていく事の大切さを教えてくれる
もしよかったらご覧ください出典:images-na.ssl-images-amazon.com+7
-0
-
63. 匿名 2018/12/29(土) 20:55:37
接客業していた時、『いらっしゃいませ』『おはようございます』『ありがとうございました』が本当に言えなかった。+9
-0
-
64. 匿名 2018/12/29(土) 21:05:52
私も吃音持ってます。専門病院にわざわざ何時間もかけて行き、中度の吃音症だと言われました。
名前や、電話、接客などの決まったマニュアル(ありがとうございます等)の言葉が言えません。
疲れていたり、精神的に辛い時は酷くなります。
やはりと特定の言葉も言えませんので、言い換えたりして何とかしてます。
あと、喋られるタイミング?リズム?もあるので、足の親指でリズムを作ってから喋ったり、ボディーランゲージでリズムを作ってから喋ったりします。
やはり学生の頃は国語の授業や、発表会は苦痛でしたねー。
+15
-0
-
65. 匿名 2018/12/29(土) 21:30:52
人前でしゃべると声が震えてしまうほど緊張して声が出ない…。吃音じゃないけど、私は機能性高音障害で特定の言語が言えない
さがしゃになったり つがちゅになったり…
冬休み開けたら学校だ… 国語の時間や授業で当てられるの苦痛。 これから面接もあるのに!!+7
-0
-
66. 匿名 2018/12/29(土) 21:34:01
>>51
ご家族は「かわいそうだから言えなかった」そうですが、世間に出てから仕事に差し支えたり、他人から指摘されるショックを考えたら、家族が気付いた時点できちんと言うほうがいいのではと思いました。
今からでも遅いということはないと思います。受診や専門機関に相談などして、主さんが楽しく仕事ができるようになるといいですね。+3
-0
-
67. 匿名 2018/12/29(土) 21:34:25
>>1
転職しましょ
あなたの吃音より院長の人間性がヤバイです
精神おかしくなるわ
+7
-0
-
68. 匿名 2018/12/29(土) 21:43:51
スーパーのレジのバイトしてた時は
疲れてくる後半によく吃音が出た。
ありがとうございましたが
あだだだー(ありがとう)みたいになる。
お客さんに二度見とかされて辛かった。+11
-1
-
69. 匿名 2018/12/29(土) 21:49:00
>>47
吃音は誰のせいでもないですよ(^-^)
もちろん、悪いことでもないですし温かく見守ってあげてください。
吃音児の母より+11
-0
-
70. 匿名 2018/12/29(土) 22:03:11
生まれた時から左利きで、一時期学校から無理に矯正された時があったらしくそれから吃音が出るようになったと親から言われた。
おかげで両利きになったけど、吃音残ったままです。+3
-0
-
71. 匿名 2018/12/29(土) 22:04:09
>>50 私も左利きを無理矢理矯正させられました。あとは母親が怖く怯えていました。兄も吃音だった為、真似するようになったのも原因。+4
-0
-
72. 匿名 2018/12/29(土) 22:06:21
一般の会社の上司ならまだしも、歯科医なのに吃音持ちの人間にそんな言い方するって勉強不足すぎない?それかかなり冷たい人だよ。+6
-0
-
73. 匿名 2018/12/29(土) 22:06:56
私は5歳くらいから吃音でした。
学生時代は気にしませんでしたが、社会人になって吃りが酷くなり、電話が特に苦手です。
自分の苗字すら吃りまくり言えません。
大人になって酷くなったのは私だけかもしれません。本当に辛いです。+9
-0
-
74. 匿名 2018/12/29(土) 22:28:39
>>47
父が吃音で遺伝で私も吃音になりました💦
+3
-0
-
75. 匿名 2018/12/29(土) 22:39:12
>>47
吃音は親のせいでは決してないので自分を責めたりしないでください。
その上で我が子が吃音だと分かったら自然な範囲内でゆっくり目に話しかけて、話しを聞くときも急かさずゆっくり聞くことが大事だそうです。
我が息子も小学生中学年まで吃音で言葉の通級指導教室に通っていました。
急かさずゆっくり聞くと言っても本人が吃音が邪魔してどうしても伝えたいことが伝えられずジレンマになって話すことが嫌いになることもあるので時には子供の言いたいことを察してやりながら〜って言うこと?
、〜ってことだよね?と合いの手を入れるのも必要と言われました。+3
-0
-
76. 匿名 2018/12/29(土) 22:42:48 ID:HMkOI1Terj
吃音で文句言うような会社で働くよりも
尊重してくれる会社を探した方が絶対に良い
絶対見つかるからトピ主さん頑張って!!+6
-0
-
77. 匿名 2018/12/29(土) 22:48:54
皆さんがコメントしてる通り、その歯科医はかなり我儘な自己愛の強い人なので吃音じゃなくても他のことで必ず主さんに難癖つけるでしょうね。
働きながら転職活動されてみては?と思います。
吃音で苦労されている方の話は本当に胸が痛くなります。苦労されているんだなって。
私の子供が吃音なので余計に感じ取ってしまいます。
吃音は本人のせいではないし、親の育て方が悪いとか決してないそうです。通級教室では本人が勇気を出して自分を分かってもらうために自分から吃音であることをカミングアウトすべし、と教えてもらいました、が、あくまで参考に。自らのことを打ち明けるのも人それぞれいろんな思いをしてこられてのことなので。+3
-0
-
78. 匿名 2018/12/29(土) 23:04:14
>>47です。
みなさま温かいお言葉ありがとうございます。
少し気持ちが軽くなりました。
今子供は言葉の通級教室に通っています。
うちの子は誰にでも優しくて真面目で勉強も大好きです。
なのでこちらにいらっしゃる吃音を持っておられるみなさまもきっと素敵な方達なんだろうなと思っています。
+7
-0
-
79. 匿名 2018/12/29(土) 23:54:17
私も歯科衛生士です。
歯科の先生は性格がきつい、意地悪な人多いですよね。
私もそんな言い方しなくてもと思った事何回もあります。
言い方って大事だなと思います。+5
-0
-
80. 匿名 2018/12/30(日) 00:21:54
うちも子供が吃音です。
もし自分の子供が身体的なことで経営者に疎まれるような環境で仕事をしていたら「辞めちゃいなよ」って言います。
そもそも医者でそんな軽率な発言ができるって全く尊敬できないし、そんな職場じゃせっかく資格のある素敵なお仕事してるのにもったいないなって思います。
転職活動して、面接時にあらかじめ吃音のことを伝えてそれでも雇いたいって迎えてくれる歯科医院に出会ってほしい。
歯科衛生士さんが吃ってても私は何も不安じゃないですよ。
手が震えてる人だったら不安になると思いますが、、
チャーミングな個性、って私は思います。
立派なお仕事です。胸張って働けますように。
+6
-0
-
81. 匿名 2018/12/30(日) 00:32:34
コンプレックスって大事だよなって思う。
自分にコンプレックスがあると、自分と同じじゃなくても何かコンプレックスを抱えてる人の気持ちに寄り添うことができるから。誰かの気持ちが理解できるってすごいことだし、その人だからこそ誰かに勇気を与えることもできる。
私にもコンプレックスがあるけどそれは誰かの力になるための使命なのかなって思うし、逆に私は人より出来る事が多いのかなって強みにさえ思える時があるよ。
思うように喋れないの、すごく辛いと思うけど、それが誰かを傷付けることなんかまずないんだし落ち込まないでほしい。
あなたを傷付けた院長が酷い。+5
-0
-
82. 匿名 2018/12/30(日) 00:34:26
主さん、辛いですね。
私も学生時代に某ファーストフード店でバイトをしていた時、店長に「どもるな!」とよく注意をされ、余計に緊張し、上手く接客できずに辛い思いをしたのでよくお気持ちがわかります。
今も焦ったり、緊張すると、乞音が出てしまいますが、もう開き直って、ゆっくり、慌てずに話すようにしています。
たまにどもってしまっても気にしない!
あなたを馬鹿にしてくるような人は相手にしないで大丈夫!!+9
-0
-
83. 匿名 2018/12/30(日) 02:47:48
職場に吃音症っぽい人いるけど、つっこまないようにしてます。ガルちゃんで吃音症のこと知って、指摘すると余計に話せなくなるのとか知ったら、伝わらない訳ではない。
吃音症ってほどではないと思うけど、私も緊張し過ぎると吃ること多いけど、頑張って話してるから指摘されたくないし。普通に本人が話してるつもりなら、尚更言わなくてもいいこともあると思ってる。+7
-1
-
84. 匿名 2018/12/30(日) 03:25:41
重松清先生の本を読んでほしい+3
-0
-
85. 匿名 2018/12/30(日) 08:31:10
バリバラ見てて思ったけど、吃音を笑ってはいけない、みたいな感じが余計緊張させるんじゃないのかな。
吃音世界選手権みたいな、どもった人が称賛される機会を作って、吃音の人がどもり始めたら、何回行くかみたいな感じで、周りが正の字書き始めるってどう?
結局は気にするか気にしないかって事じゃない?自分にダメ出しするから余計に増えるっつーか。
番組では、脳の機能的なものもあるってことだったけど、じゃあ、出るときと出ないときがあるのは理由がはっきりしない。
いい加減、たいした理由じゃないのにおおごと扱いするの、やめて、もっと重要な事に時間割いた方がいい。他人はそれほど気にしてない。+0
-7
-
86. 匿名 2018/12/30(日) 09:08:47
うちの家族が勝手に私のこと、「あの子はどもるから〜」とか言いやがったけど、どもらないから!勝手に吃音にするなよ、そんなこと指摘されたことねえよ!+2
-2
-
87. 匿名 2018/12/30(日) 14:34:42
私も吃音で悩んでます。以前事務をやっていたんですが、電話に出る際の会社名が言えなくなったり○○さんと名前を呼べなくなったりしてつらくて退職してしまいました。
今は1歳の子供を育てている専業主婦なのであと数年後には働こうと思っていますがもう事務や電話に出る仕事は無理かなぁと考えています…+4
-0
-
88. 匿名 2018/12/30(日) 22:38:34
>>17
それは吃音だね。
吃音てかなり個人差があって、緊張すると酷くなる人や、普段の会話などリラックスしてる時の方が吃りやすいって人もいるんだ。
知り合いの吃音の子は発表とか音読は全く問題なくてスラスラだけど、普段は吃りまくってしまう。
うちの子は緊張するとダメだけど、普段はわりとどもらない。+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/23(水) 16:12:28
学生の頃から兆候あったけど、アルバイト先で電話取ったときも吃りでうまく話せなくて
お客さんから「他の人に変わって!」って怒鳴られて、後で隠れて泣いたことある。
根性無いからだと思ってコルセン受けて挫折したり、
接客業やって失敗したり、今もあいさつすらまともに言えなくて人から避けられたり
絶望的な状況になってる・・
もう話すの苦手な自分を受け入れて生きていくしかないんだと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する