-
1. 匿名 2018/09/11(火) 11:55:01
7歳の娘が吃音の特別学級に週に一回、通うことになりました。吃音という言葉すら知らなくて話し方のクセだと思っていた私のせいで7歳まで何もしてあげることができず、娘に申し訳なく思っています。娘は特別学級が楽しいと喜んでくれているのが救いです。
吃音のお子さんをお持ちの方と悩みや気持ちなどをお話ししたいです。+146
-11
-
2. 匿名 2018/09/11(火) 11:56:09
出典:donburi3hachi.com+120
-4
-
3. 匿名 2018/09/11(火) 11:56:15
+76
-9
-
4. 匿名 2018/09/11(火) 11:56:45
+3
-29
-
5. 匿名 2018/09/11(火) 11:57:43
+8
-55
-
6. 匿名 2018/09/11(火) 11:57:52
主、あまり自分責めないでね
娘さんが今のように楽しく通いながら解決していくと良いね+355
-8
-
7. 匿名 2018/09/11(火) 11:58:24
幼稚園や保育園の先生に言われる事は無かったのですか?私も心配になってきました…+132
-3
-
8. 匿名 2018/09/11(火) 11:58:26
姪っ子がそうだったけど、大きくなるにつれて治ったよ。今中学生。+207
-7
-
9. 匿名 2018/09/11(火) 11:59:03
結構多いみたいよー+93
-2
-
10. 匿名 2018/09/11(火) 11:59:03
なんて読むの?+6
-32
-
11. 匿名 2018/09/11(火) 11:59:11
きつおん+99
-2
-
12. 匿名 2018/09/11(火) 11:59:12
うちもほぼ直ったよ
おおらかな気持ちでみてあげて+139
-5
-
13. 匿名 2018/09/11(火) 11:59:41
ラブソングってドラマの女の子もそう?+38
-5
-
14. 匿名 2018/09/11(火) 12:00:14
小さい頃そうだったよ
でも治った。
大丈夫だよ+134
-3
-
15. 匿名 2018/09/11(火) 12:00:16
ぼぼぼぼ ぼくは おおお おにぎりが すすすきなんだなぁ
+12
-66
-
16. 匿名 2018/09/11(火) 12:00:48
吃音もチックみたいなとこあるから、発達障害児はなりやすいよね
でもそれは子供たちなりのストレス解消だからそっとしておいてやるのがいいって言われたよ
年齢と共に治る事も。
うちは小三くらいで気にならなくなったよ+147
-8
-
17. 匿名 2018/09/11(火) 12:00:59
幼稚園の頃娘がなった。
怒りる回数も多かったから、こちらもゆとりを持ってなるべく優しく接するようにしていたら段々と治ったよ。+105
-1
-
18. 匿名 2018/09/11(火) 12:01:08
子供の保育園に吃音の子いる。
特別学級とか行かないと治らないの?+10
-20
-
19. 匿名 2018/09/11(火) 12:01:50
幼少期に少しあったけど、中学生の今は全く無いですよ。+7
-7
-
20. 匿名 2018/09/11(火) 12:03:13
伊藤亜紗さんの「どもる体」という本、おすすめです。+11
-3
-
21. 匿名 2018/09/11(火) 12:03:16
息子が幼稚園時代吃音でした。緊張しやすい子です。
小学校に上がるときに、環境の変化で悪化しないか心配で、療育施設→教育委員会を通じて入学前に学校とも話し合い、環境に馴染む配慮をしていただけました。
お陰で学校にもスムーズに馴染み、気づいたら吃音はなくなっていました。今は五年生です。
うちのケースだけでの提案せ恐縮ですが、言葉の訓練はプロに任せて、親御さんはリラックスできる環境を整えてあげると良いかも知れないです。+90
-3
-
22. 匿名 2018/09/11(火) 12:03:19
私の従兄弟も幼少の頃に酷かったけど、
いつのまにか治って、今は落ち着いた会話が出来る素敵な大人に成長しました。
主さんあまり心配し過ぎないでね。+54
-2
-
23. 匿名 2018/09/11(火) 12:03:51
親御さんがとても厳しい子育てをされていて、失語症から吃音になったお子さん知ってます。
いつか治ったらいいなといつも気がかりです。+15
-36
-
24. 匿名 2018/09/11(火) 12:06:24
中学生のときまでそうだった
裸の大将
山下清
って呼ばれて真似されていじめにあってたけど治ったよ
当時お母さんが夜お父さんと私の事話してて泣いてたのを見たときはすごく悲しかったけど
大人になって嬉しい気持ちにも変わった
あーお母さんは私のために必死だったんだなって思えて
夫と喧嘩して感情的になっちゃったときやストレスが酷いとき(つわりが酷かったとき)にちょっと出たけど
日常生活では本当にふつーwww
出ちゃったときも「あ、出た」みたいな感じです
気にしてないw+137
-3
-
25. 匿名 2018/09/11(火) 12:07:52
一つ下の従兄弟が小さい頃そうだったけどやっぱり大人になるにつれておさまったよ。ちゃんと話さなきゃとか、早く話さなきゃとかそうやってプレッシャーになって緊張しちゃうこともあるからゆっくり待ってあげるのも手かも。大人になるにつれて自然とおさまること多いみたいだから。+7
-3
-
26. 匿名 2018/09/11(火) 12:08:05
夫がむかし吃音だったと義母に聞きました。
小学校高学年のときにほぼなおったみたいです。
確かに今もたまにたどたどしいけど、
言いたいことが先走りすぎて口がついてけてないだけだと思った。
吃音てかんじは全くありません。
+84
-3
-
27. 匿名 2018/09/11(火) 12:08:43
とくダネ!の小倉さんもそうだったんだよね。
それがアナウンサーまでなって。
凄いよ。+115
-4
-
28. 匿名 2018/09/11(火) 12:09:22
ちっちゃいとき吃音で
成人してからはストレスで失声症になった
※出そうとしても声がでなくなって喋れなくなる
緊張すると吃音出ちゃうけどあんま気にしてない
ママ友には陰でバカにされてるけどどうでもいい+119
-4
-
29. 匿名 2018/09/11(火) 12:09:43
あ!娘も年中の時になりました。
先生に相談したら、喋り始めだけだから心配ないかなと言われました。「わわわわたしは、バスにのったよ」(ババババスにののののったよ、ではない)
頭の中では言葉は出てるんだけど、お喋りがまだ上手ではないだけだから、ってことみたいです。
因みに、両親は二か国語で会話しています。
心配ですよね。+6
-21
-
30. 匿名 2018/09/11(火) 12:10:23
この方は吃音のあるドクターです。吃音ドクター・菊池良和さんインタビュー全文(1)悩み深めた青春時代 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)www.google.co.jp九州大学耳鼻咽喉科の医師菊池良和さん(33)は、幼い頃から、吃音(きつおん)(どもり)に悩み、周囲の人に隠すのに苦労してきた。でも、今は、吃音は苦ではなくなったという。どうやって深い悩みから解放されたのか。(中島久美子)菊池良和(きくち・
+10
-3
-
31. 匿名 2018/09/11(火) 12:10:37
うちの娘も、吃音で特別学級に行ってましたよ。
飴を使ったり、ガムを使ったりして舌の使い方を練習してました!すっごく楽しかったみたいで、小3で治りました!+46
-3
-
32. 匿名 2018/09/11(火) 12:13:36
夫が吃音ですね。本人は気づいていないようです。
愚痴とか早口になると如実に出ます。
まぁでも、平気ですよ。
通じますから+83
-3
-
33. 匿名 2018/09/11(火) 12:15:25
4歳半の息子が吃音。
3歳児健診のとき年長まで様子見って言われたけど、ついこの間保健センターから電話があって、ことばの教室は3歳から5歳までが対象で、半年くらい待たないとだめだから気になるなら早めに電話してみてって言われた。
それ3歳児健診のときに言えや・・・って感じです(´·_·`)
指摘して言い直させるのはだめだと聞くし、個性として受け止めてる。
治るのが1番だけどね。+22
-6
-
34. 匿名 2018/09/11(火) 12:18:13
主さん、ゆったり子育てされてください。
きっと大丈夫ですよ。
+23
-5
-
35. 匿名 2018/09/11(火) 12:18:50
私が中学生のときクラスに吃音の男の子がいた。昔はおおらかだったよね。お勉強もスポーツも全然できない子だったけど普通クラスだったもん。+15
-7
-
36. 匿名 2018/09/11(火) 12:20:12
>>15こうやって冷やかす人、本当無理+98
-4
-
37. 匿名 2018/09/11(火) 12:21:33
>>23 みたいな人のせいで、吃音=育て方のせいだと思われるの、本当に迷惑なんだけど。+40
-11
-
38. 匿名 2018/09/11(火) 12:23:48
幼稚園児の頃に私自身がそうだったらしい。全然記憶にないけど、言葉の学校(今で言う療育)に通っていたと最近になって聞きました。
大人の今はほとんどないですよ。接客仕事で喋りっぱなしだと口が回らなくなって言葉が出にくくなるくらい。でもそれは周りも同じだし、人間みんなそうだと思います。
心配してしまうと思うけど、お子さんとのお話楽しんでくださいね。+11
-3
-
39. 匿名 2018/09/11(火) 12:24:19
日本吃音臨床研究会の会長が書かれた本です。
良ければ参考にしてください+11
-2
-
40. 匿名 2018/09/11(火) 12:26:06
幼少期は多いですよね。言いたい言葉と頭にインプットされてる言葉のボキャブラリーが違うからどうしても吃りやすい。
+22
-2
-
41. 匿名 2018/09/11(火) 12:26:08
同級生でいたけど自然と治ってたみたいだよ。女の子なんだけど、不思議なのは英語の教科書を読む時なんかはそんなにどもらないんだよ。あれなんでなんだろう?+16
-3
-
42. 匿名 2018/09/11(火) 12:26:33
>>23
マイナスついてるけど、それもあるらしいね
ちょっとのミスも、鬼の首を取ったように絶対許さない、超完璧主義者みたいな母親とか+19
-16
-
43. 匿名 2018/09/11(火) 12:29:41
私の友達にもいたよ。
別に気にならなかったかな。良い子だったし+12
-3
-
44. 匿名 2018/09/11(火) 12:31:01
姉が中学生の時になったよ。
詳しいことは知らないけどたぶん今で言ういじめが原因だったんだと思う。
大人になった今でもあるよ。+8
-4
-
45. 匿名 2018/09/11(火) 12:32:08
私めっちゃ吃るわ。
家族と話してるときは大丈夫なんだけど、友達とか知り合いとかになると吃る。何でだろう。幼い時はそういうの無かったと思う。+57
-1
-
46. 匿名 2018/09/11(火) 12:34:00
29歳。いまだに吃るし小学生の時すごい真似されたり馬鹿にされた
ちなみに父親もそうだった。
冷やかしたり急かしたりしないでね、意識して悪化するから+34
-1
-
47. 匿名 2018/09/11(火) 12:34:39
主人が吃音持ちでした。
息子も一時どもりがすごくて
3歳の時に市の相談に行き大学病院を
受信したことがあります。
うちの子はハーフで3言語喋るので
それが原因、しかも環境が変わった事による一過性のもの?と言われました。
もう7歳ということなので
専門医に相談して訓練できるところまでしかできないと思いますがあまりプレッシャーをかけすぎずに!!!
チックの症状かもしれないし原因次第でアプローチも変わるそうです。
アメリカだったら 舌の手術とかもあるんだけど…日本だとまだまだ知られざるって感じだけど
お子さんだけをしっかり見て
他の子と比べないでください。+13
-10
-
48. 匿名 2018/09/11(火) 12:38:06
私も幼少時そうでした。
いま思えば、わたしのいちばん幼いときの記憶が3才くらいのときに小さい椅子に座らされ、時計の針を答えさせられ、間違えたら張り飛ばされたり
ハンガーで叩かれたり、妹との極端なえこひいき。
顔が腫れるまで殴られたりとか、虐待がひどく
じぶんで110番したときもありました。
これみよがしのえこひいきで、自分の発した言葉に置いて全て否定され、一言目がでなくどもるようになり、母親からは、おい!どもデブと言われ
名前すら呼んでくれませんでした。
なんでも自分が正しいと思う親で、
娘は母親に似ると言われますが、妊娠中のいま
私もその血をひいてるかと思うと恐ろしいです。
里帰り出産はしません。
こんな過去を背負ってきた方はどのように乗り越えてきましたか?+20
-4
-
49. 匿名 2018/09/11(火) 12:38:42
『早くしゃべって』と言うのもだめだけど、つっかえてる時に『ゆっくりでいいんだよ』というのもだめだそうです。
子どもが逆に意識してしまって、治りづらくなるとか。+48
-0
-
50. 匿名 2018/09/11(火) 12:38:46
>>42
私も吃音だけど、親がめちゃくちゃ毒親だった。
何か意見言おうとしたら、どつき回されながら早く話しなさいよ!早く!早く!って怒鳴られながら育ったのが原因だと思ってる。同じく妹も吃音。
成長で良くなる吃音と、精神的な吃音とに分かれると思ってる。+24
-0
-
51. 匿名 2018/09/11(火) 12:40:29
>>41
歌っている時や、ごっこ遊びでなりきっている時も吃らなかったりするよね。+12
-0
-
52. 匿名 2018/09/11(火) 12:41:48
友達がそう。大人になっても治っていない。どもりとか言われていじめられてるような気持ちになるだろうけど子供は見たまんま言うからデブとか短足とか運動音痴とか悪気があるわけじゃないんだよね。だって友達もたくさんいたし顔が格好良くてモテてたし。チャームポイントの一つだと思って思いつめないでください。+9
-0
-
53. 匿名 2018/09/11(火) 12:43:16
女児8割、男児6割の確率で治るってどこかでみた。
本当かどうかはわからないけど、半分以上は治るって信じてる。
ここでも治ったってコメント多いし、信じてみる価値はありそう。+20
-1
-
54. 匿名 2018/09/11(火) 12:43:37
社会人になってから、上司とお局からのパワハラ(バカ、アホ、病院入れ、死ねなど)、アルハラで精神病んで、言葉が出なくなり、どもってしまった時期があった
そいつらが左遷やらクビになり、私のそれもなくなった
+7
-2
-
55. 匿名 2018/09/11(火) 12:45:53
うちの息子も2歳頃から4歳半まで吃音でした。
酷くなったりちょっと良くなったりを繰り返し、吃りが酷くなったなと思うと、吃りとはちょっと違う喋ろうとしても言葉が出なくて口パクパクしたりするようになったり。
年少の春休みに酷くなった時は4月から年中に進級してクラスも先生も変わるのに大丈夫だろうか…とかなり心配したけれど、なぜか年中さんになったら治りました。
でもまたいつか始まるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
何がきっかけでなって何がきっかけで治るか分からないので、穏やかに見守ってあげて下さい。
吃っても指摘せず、何も言わず普通に接してあげるといいと思います。
良くなるといいですね。+18
-0
-
56. 匿名 2018/09/11(火) 12:46:55
実際に吃音持ってる(持ってた)子どもを育ててるコメントほどマイナスが多いのはなんでだろう?+17
-0
-
57. 匿名 2018/09/11(火) 12:55:20
>>37
実際あるから仕方ない。私も幼少期、親から、モジモジしない!意見ははっきり言う!と、性格と真逆の事言われ続け、発声が吃るようになり、気持ちが焦るとなる。+5
-0
-
58. 匿名 2018/09/11(火) 12:56:14
息子も4才くらいまでありました。
なにかで、指摘すると本人が気にしてより悪化してしまったり話すことに苦手意識を持ってしまうことがあると読んだので、どもっても指摘せず、私はごく普通に返事していました。
今はほぼ吃音は無くなりました。+14
-0
-
59. 匿名 2018/09/11(火) 13:00:07
小さい頃は治る可能性充分あるから、あまり自分を責めないでね
あとは生活環境やストレスに気を付けた方がいいかも
言葉の練習?とかもあまり本人に吃音を意識させないようにした方がいいと思う
自分が吃音だって、言葉が出にくいって意識すればするほど話しづらくなるからね+14
-0
-
60. 匿名 2018/09/11(火) 13:01:17
私は話し始めた頃から吃音で、今も時々吃ります。でも母も父もとても優しい良い両親でした。
親の育て方のせいにしていたのは、まだ吃音の知識が浅かった昭和の考え方です。
それが周知されないと親が可哀想。+5
-4
-
61. 匿名 2018/09/11(火) 13:03:47
もうすぐ4歳になります。
3歳になる前に保育園の先生から指摘され、3歳半健診で保健師さんから療育センターを進められ登録しました。第一回目の面談では、ある程度年齢が進んだ方が言葉を理解するためカリキュラムをこなしやすいとのことです。
二回目以降の面談、療育センターの順番待ちでもう二ヶ月経ちましたがまだ連絡がありません。その間になんとなく吃音が減った気がしますが時折真似されるのが切なくなります。
本人は療育センターの事を自分の話をたくさん聞いてくれる場所と言ってます。
このトピの皆様自然と治ったとのことでゆったり構えていこうと思います。ありがとうございます。+8
-1
-
62. 匿名 2018/09/11(火) 13:03:55
乞音治す方法無いのかな
乞音のせいで言葉が出ずいつも面接で落ちて色々とやる気も失せる+12
-0
-
63. 匿名 2018/09/11(火) 13:05:55
>>62
吃、だよ。+7
-0
-
64. 匿名 2018/09/11(火) 13:08:10
小学生時代の同級生がそうだったけど今は結婚式の司会とかのよく喋る仕事してる。あまり気にしないで。+14
-1
-
65. 匿名 2018/09/11(火) 13:09:09
真似されたり、からかわれたりすると
自分の吃音を意識して悪化しちゃうから、
そういうことしないように担任の先生やクラスメイトに伝えておくと良いと思います。+20
-0
-
66. 匿名 2018/09/11(火) 13:10:02
小3で乞音もちの子がいますが、言葉の教室には行きたくないと拒否します。
無理やり行かせて今以上に悪化したら…と思い様子を見てますが、本人が嫌がっても行かせるべきでしょうか?+3
-4
-
67. 匿名 2018/09/11(火) 13:13:23
>>54
それ吃音じゃないです。
大人になって一時期だけ吃音症になることはありません。自律神経系の一過性のもの。+8
-1
-
68. 匿名 2018/09/11(火) 13:15:08
私の彼氏がそうです。あ行とか特にダメですね。名字があ行なのでそこでまずどもります。でも私は彼の心が好きなのでまったく気になりません(*^.^*)+15
-3
-
69. 匿名 2018/09/11(火) 13:20:45
娘が小さい頃から高1の半ばまで吃音でした。今高2ですが完全に治り堂々と発表などもしています。うちの娘の場合、もう高校生で絶対自分はどもるものだ、言葉が出て来ないのだと思い込んでいたと思ったので、そこを考えて治しました。+2
-1
-
70. 匿名 2018/09/11(火) 13:21:52
>>66
ことばの教室へは、行きたがらない児童には行かせない方が良いです。
吃音の児童にとって、ことばの教室の目的はリラックスさせて遊ばせたり、話を聞いたりするのがメインです。
吃音は訓練しても治らないのと、訓練によって悪化することもあります。
ことばの教室の先生は小学校の教員で、言語聴覚士の資格は無いです。
+18
-2
-
71. 匿名 2018/09/11(火) 13:24:19
実姉が子供の頃吃音でした
高校に入る頃には治っていた記憶
今ではベテランの医療従事者で母+1
-1
-
72. 匿名 2018/09/11(火) 13:28:48
小さい頃から吃りがあって
小、中学といじめられていました。
教科書の音読のとき
男子から「言語障害!」って言われたけど
先生は言った人を注意しなかった。
45才の今も吃ってしまう。
夫や娘から真似されたりすると
今も泣きそうなってしまう。
+14
-3
-
73. 匿名 2018/09/11(火) 13:29:47
二人目を六月に出産してから、もうすぐ三歳の息子に吃音が見られるようになりました。子どもなりにストレスを感じているのかなと胸が痛くなるときがあります…+13
-2
-
74. 匿名 2018/09/11(火) 13:33:03
吃音は治らないこともあるから
そのうち治るという希望も必要だけど治らないかもしれないけどそれはあなたのせいじゃないってことも教えてあげてほしいな
病院やことばの教室でも成長すると治るとばかり言われてたので成長していないと本気で悩んだよ
子供の年齢にもよるけど私は小学校低学年の時には既に吃音が治らないのはみんなと違って成長出来てないんだと思い込んでたから+9
-0
-
75. 匿名 2018/09/11(火) 13:34:14
>>72
さすがに旦那さんや娘さんには、真似すると傷つくことを言った方がいいよ。
娘さんが、外で吃音の人と接した時に、同じようにふざけて真似するかもしれない。+40
-0
-
76. 匿名 2018/09/11(火) 13:40:15
>>18
特別学級というか言語訓練だと思う+3
-1
-
77. 匿名 2018/09/11(火) 13:54:18
>>70
ありがとうございます。>>66です
訓練で治るものでは無いので所詮は気休め程度ですよね(><)
本人の気持ちを第1に過ごしたいと思います+1
-2
-
78. 匿名 2018/09/11(火) 14:05:34
息子が2歳過ぎからどもり始めて、5歳の今も少しどもりがあります。
ひどいどもりの時もあるし、全然気にならない時もある。かなり波があります。
やはり言語教室には通った方が良いのでしょうか。迷います。+4
-0
-
79. 匿名 2018/09/11(火) 14:09:58
治る方もたくさんいらっしゃると思いますが、うちの息子は治りませんでした。
3歳位から気になりだし、ことばの教室や、病院の言語療法にも通いました。
現在は中三で、からかわれたりしたと聞いたりすると、心が潰れる思いです。+22
-0
-
80. 匿名 2018/09/11(火) 14:38:08
うちの子がそうです。軽度の知的障害あり。支援学校の中学1年です。
先生には治したい所としてお話ししてありますが特に改善されず、家庭では“あえいうえおあお”を毎日一緒に声に出したり、「すらっと話せたらかっこいいよね!」と言って意識させたりしてますが改善はしてません。
何をすれば効果的かわからず、吃りがひどい時は焦って叱ってしまうときもあります。
本人は何をどうしたらいいかわからないし悪いことをしているわけじゃないのに、何で普通に話せないの!?って感情的になってしまいその後でごめんねって謝って…13年も母親やってるのに最低だと思います。
うちの子はもう大きいですが、効果があったことなど知りたいので皆さんの話を参考にさせてください。+0
-15
-
81. 匿名 2018/09/11(火) 14:42:13
※62 細かい指摘しなくても良いだろ
間違いくらい誰でもあるだろ+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/11(火) 14:49:37
うちの娘4歳はア行だけあ、あ、あ、あしたはね!
ってなる
私の育て方が厳しかったりすぐ怒ることが原因なのかもしれない…反省+11
-0
-
83. 匿名 2018/09/11(火) 14:49:53
私、吃音です!三十路なんですけどなかなか治らないです(^^)興奮するとほんと酷い…(笑)
でも、どもりすぎて逆に面白いからいっか!って割り切ってます(笑)
からかわれることもあるけど、面白いでしょ?ってドヤ顔します(^^)+12
-2
-
84. 匿名 2018/09/11(火) 14:51:06
4歳の娘が吃ってそれを真似されたりからかわれたりしてるのか、最近何か面白いことをした時に笑っただけで
笑っちゃダメ!!笑わないで!!って怒るようになった+7
-0
-
85. 匿名 2018/09/11(火) 14:52:02
>>78
まだ五歳で、症状にも波があってどんどん話しているようなら、
このまま吃音を指摘せず触れないようにして普通の生活を続ける方が良いのでは、と思います。
でも息子さん自身が吃ることを自覚して悩んでいるようなら(お友達に言われたりして)、
言語教室に行くのも良いと思います。
あと、子どもが吃ったときに、お母さんが暗い顔や心配そうな顔をしない方が良いですよ。
吃るのが悪いことと思って不安になるので。
+7
-1
-
86. 匿名 2018/09/11(火) 15:00:24
小学校から現在30代になり未だに吃音が治らなくて辛い
職場でも何人かにバカにされてるけどお前らには吃音の辛さが分からんからバカに出来るんだべなと思ってる+9
-0
-
87. 匿名 2018/09/11(火) 15:08:12
>>85
ありがとうございます。
本人はそれほど気にしてないようです。
私自身も早口なので、ゆっくり話す事を心掛けたいと思います。+1
-0
-
88. 匿名 2018/09/11(火) 15:10:30
>>80
お母さん、吃音にはやっちゃダメなことばかりしてますよ。
そんなことしたら逆に悪くなる。
練習したり訓練して治るなら、世の中に吃音症なんて無いでしょうに。
子どもは追い詰められて可哀そうに。
吃音の本も今は沢山でているので、読んで参考にしたら良いと思うけど。
菊池良和先生の本がお勧めです。
+21
-1
-
89. 匿名 2018/09/11(火) 15:14:28
小さいとき吃音だったらしいけど自分では覚えてない。
アラサーの今はどもらず話して接客業してるよ。
極度に緊張したときはどもることもあるけど、これは吃音じゃない人もあるよね?+4
-1
-
90. 匿名 2018/09/11(火) 15:52:49
母親が吃音で私も吃音。
両親仲が悪くストレス凄かったし気が小さい性格で遺伝と環境両方かな。
今はたまにしか出ないけど完治はしてない。
電話が苦痛だから生きにくい。
大企業に就職したけど色々辛くて結婚退職した。
遺伝したら嫌だから選択小梨です。
難発性だから余計辛い。
マリリン・モンローやブルースウィルスなどハリウッドスターにも吃音持ち沢山いますよね。
+10
-0
-
91. 匿名 2018/09/11(火) 16:36:08
うちの息子も2歳半から吃音あります。もうすぐ4歳半。
幼児音もあるので、ちょっと何を言ってるのかわからないってこともしばしば。
療育に数回行きましたが、今のところ、あんまり意味はないかも?訓練するわけではなく、言語聴覚士さんと息子がお話ししたり、遊ぶだけ。息子が楽しみにしてるので、もうしばらく通います。+7
-0
-
92. 匿名 2018/09/11(火) 17:57:15
年中の娘が何かを思い出しながら話したり一生懸命あったことを伝えてくるときに会話の合間合間に頻繁に「あ、あー」と言って言葉にならないことがあり気になっています。
話すことを考えてるのかなとも思うのですがどうなんでしょうか。普段の会話ではあまり気になりません。
これも吃音なのでしょうか…。+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/11(火) 18:09:43
特別学級なの?
同級生にもいたけど、普通にみんなと同じクラスだったよ
特別学級にも行ってなかったし+3
-0
-
94. 匿名 2018/09/11(火) 18:29:51
重松清さんの「きよしこ」という本がおすすめです。吃音のある子供の気持ち、葛藤が流れ込んできます。
ハウツー本ではありませんが、子供の心が理解できます。
発症時期だった幼児期から、高校を卒業して自立するまでが描かれています。
重松清さん自身が吃音も持っているそうです。+5
-0
-
95. 匿名 2018/09/11(火) 18:32:02
>>93
週に一回くらい、例えば水曜日の一時間目だけとか、ことばの教室って言うのがある自治体もあるよ。その時間だけ、そこに通う。+2
-0
-
96. 匿名 2018/09/11(火) 18:50:19
>>49
私は子供のころから吃音があって母親や大人に「ゆっくり落ち着いて」とよく言われてたけど
そういう問題ではないのでムカついてたわ
別に急いで喋ろうとしているわけでもないし、ゆっくりとか言われてもねえ+8
-1
-
97. 匿名 2018/09/11(火) 18:54:28
治る人の方が多いのかな。
うちの兄は全く治ってない。
小さい頃から訓練もしたし、通院もしたけど。
結局自分の殻から抜け出せなくてずっと引きこもり気味。
もう40歳になるよ。+3
-0
-
98. 匿名 2018/09/11(火) 18:57:29
おはようございますが言いにくいので朝の職場がつらい
あと吃音が出る日と出ない日がある+6
-0
-
99. 匿名 2018/09/11(火) 19:11:24
娘がそうでした。今もたまに出ます。本人は、話たくて、早く言いたいけどうまく話せない!という感じだったので、待ってるからゆっくりでいいよと毎回言いました。それだけで、かなりよくなりました。今はまだ幼稚園ですが、あのね、今日ね、のように単語にねを付けて話しています。
気づけば夫も同じ感じで、普通に話していても言葉が出てこないことがあります。本人に自覚はないようなのですが。+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/11(火) 19:52:08
今4歳になる息子が吃音あります。3歳から始まりました。波があってものすごく吃る時もあれば全く吃らない日がしばらく続いたり…
環境の変化か発達障害か…
不安です。言葉の教室に月一で通っています。+2
-0
-
101. 匿名 2018/09/11(火) 20:48:23
私も小さい頃よく吃って怒られてた。
私が覚えてるのは私が喋る前に「ありがとうって言いなさいよ」とか
「これを言われたらこう言いなさいよ」って言われるのが
ストレスだったのを覚えてる。
緊張してきちんと喋れなくなるんだよね。+2
-1
-
102. 匿名 2018/09/11(火) 21:07:20
うちの3歳半の子も吃音がある。
2歳半くらいから出始めて、良くなったりひどくなったりしてる。まだお友達もからかったりしないから、本人は意識してないから良いけど、今後が不安。
うちの地域は年中にならないと言葉の教室に通えない(園から紹介してもらえない)から、今のうちから先生には通いたいと伝えてある。
調子に波があるから、あんまり一喜一憂しないようにしてる!+2
-0
-
103. 匿名 2018/09/11(火) 21:24:50
>>23
吃音は育て方は全く関係ないそうです。うちも息子が小学校卒業まで吃音のための通級指導教室に通っていましたが先生に言われました。
そのとき親子で指導されたのは学校でも自分は吃音であることや吃音の原因ははっきりとしたものはまだ分からないことを出来れば周りに隠さずにきちんと伝えていくことです。
+8
-0
-
104. 匿名 2018/09/11(火) 21:26:49
>>54
あなたが左遷やクビにならなくて良かった。当たり前ですけどね。神様はちゃんと見ていると信じたいです。+3
-0
-
105. 匿名 2018/09/11(火) 21:30:35
>>72
旦那さん娘さんに吃音をからかわれるととても傷つくこと、吃音であなたがずっと悲しい思いをして苦労してきたことを真剣に伝えた方が良いです。+9
-0
-
106. 匿名 2018/09/11(火) 22:59:25
大人になって、仕事のストレスが強かった時に吃音になった。自分でも何で上手くしゃべれないの!?という驚いた気持ちと、恥ずかしい気持ちになったけど、一緒に話してた人は指摘せずに優しい笑顔で話を聞いてくれたのが嬉しかった。+6
-0
-
108. 匿名 2018/09/12(水) 01:32:47
高校生の時好きだった男の子が吃音でした。
話してて「あ、吃音だな」とはわかっていたけど、私は全然気にしていませんでした。
ゆったり見てあげてほしいです。
私もお母さんなので、お子さんのことが心配なのもすごくわかります。
+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/12(水) 02:05:23
こないだ行ったギャルめなアパレルのお店の店員さんが吃音の子だった。
一生懸命接客してくれて、最初は驚いたけど気持ちよく買い物できたよ。
人とたくさん話す仕事を選んだ彼女は強くてかっこいいと思った!
皆さんのお子さんも、自分らしく過ごせるといいね。+15
-0
-
110. 匿名 2018/09/12(水) 04:11:50
夫の妹さん夫婦の子供は夫婦喧嘩を見て吃音目立ったけど5年くらいで治ったかな?+1
-0
-
111. 匿名 2018/09/12(水) 10:03:03
うちの長男(4歳)がそうかも?と思いながらも
あんまり指摘したりしないようにしようと思ってたのと、こちらも気にしないようにしてたから気にしなさすぎて今良くなってるのかわからない…
幼稚園から帰ってきたらちょっと観察してみよう
言葉を吸収してる最中だから難しい言葉も結構喋ってるし脳とお喋りのバランスが合ってないのかな~と思って楽観的に見すぎなのかもとここ見てちょっと焦ってしまった
+2
-1
-
112. 匿名 2018/09/12(水) 10:39:36
いじめられるよね…+1
-4
-
113. 匿名 2018/09/12(水) 10:49:22
うちは治ったんですけど、
振り返ると習い事減らしてのんびりした時間を作りだしたら、
少しずつ波がありながらも治っていきました。
2歳でなって、3歳には治りました。
話さなくていい、話しても吃音を気にしなくていい時間を
できるだけ意識してました。
正確には、まだ2歳だったので本人が気にするのではなく、
母の私が気にしてたのですが。
外にでて、ここここんにちはって子供がいうと、
あれ?って顔されるのが辛かったんですよね。
引きこもるわけではないのですが、ストレスフリーな時間はよかったのかなと思います。+3
-0
-
114. 匿名 2018/09/12(水) 12:44:21 ID:u1RpWfXxGE
いつも吃音のトピを探してる吃音持ちです。 笑
個人的には両親、兄弟と非常に恵まれた温かい環境で育てられたと思っています。 母親が看護師だったこともあり、吃音に対する理解があったのかもしれません。 吃音の話は私が大学に出て、悩みを打ち明けるまで一切話したことがないくらいです。
そんな私ですが、その気にしないように してくれた気遣いをどこか寂しくも思っていました。 笑 ワガママですね。 もう少し気にかけてもらえてたら、またもう少し打ち明ける勇気が私にあれば、一人で抱え込むような気持ちにはならなかったかもしれません。
私はまだ吃音を持っていますが、親を恨んだことはありません。
吃音持ちとして、ここにいるお母様方にそれを伝えたかったです。
+4
-0
-
115. 匿名 2018/09/12(水) 14:49:57
小学生の娘が吃音症。
誰かの役に立つか分からないけど、言語訓練士や医師に言われたことを書いとくね。
幼児期の吃音は一過性のものが多いため1年は様子見で大丈夫。その際、吃音を指摘したり、子供が言いたい言葉を親が先に言うのは駄目。
ただ、言えなくて癇癪を起こすようであれば癇癪を起こす少し前くらいに代弁してあげてok。
10歳までに吃音が治らなければ長い付き合いになると思ってよい。
ストレスで吃音は悪化するが吃音の原因ではない。
緊張すると吃音がでないタイプがいる。
治ったように見えても再発することはある。+6
-0
-
116. 匿名 2018/09/18(火) 18:19:19
うちのこどもも吃音があってことばの教室に通ってる
病院とかでちゃんと吃音を診てもらった方がいいのかな+1
-0
-
117. 匿名 2018/10/03(水) 01:51:20
吃音持ちです。
家庭は普通だと思います。
学校でも吃音だからと虐められた事は無いです。
吃音で悩んだ事は、面接の時ぐらいです。
吃音だったけど治った、というのは個人的には吃音を隠すことが上手くなったという事だと思っています。
例えば、父、父さん、お父さん、パパと言い方を幾らでも変えられるので。
私自身の経験上、緊張すると出やすいですが、緊張しなくても出るときは出ます。
見ているとストレスで悪化するらしいので、それだけ気をつけてあげてくださいね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する