-
1. 匿名 2018/12/21(金) 08:31:31
元々自己肯定感は低いものの、たまには根拠なく自分偉いじゃん!と思えるようには生きてきたのですが最近はもうダメダメです
自分がやることなすこと全てが気にくわなく、自分で自分を否定することから逃げられずもう心の中がぐちゃぐちゃです
同じような状況を経験した方などいらっしゃいました脱出方法を教えて頂きたいです+371
-1
-
2. 匿名 2018/12/21(金) 08:31:57
被害妄想強そうね+9
-83
-
3. 匿名 2018/12/21(金) 08:32:56
かまちょかな?+5
-92
-
4. 匿名 2018/12/21(金) 08:33:25
死ぬ訳じゃないし!と考えてみる。+124
-5
-
5. 匿名 2018/12/21(金) 08:33:27
他人に心底愛してもらうことで少しづつ自信がついてきました。+123
-37
-
6. 匿名 2018/12/21(金) 08:33:37
人と比べて自分は駄目だと思っちゃってたけど、とりあえず自分のなかで良くやれたら自分のこと褒めてあげてる。
+180
-2
-
7. 匿名 2018/12/21(金) 08:33:51
寒いからね。
体が固まってるからストレッチとマッサージするとちょっとはいいかも。+159
-4
-
8. 匿名 2018/12/21(金) 08:34:28
同じく
毎日消えたい+203
-1
-
9. 匿名 2018/12/21(金) 08:34:46
そういう人近くに居るけど
正直めんどくさいよね
いい事何言ってあげても結局全否定だもの+19
-67
-
10. 匿名 2018/12/21(金) 08:35:00
周りと比べすぎかな?
自分らしく生きなよ。+102
-6
-
11. 匿名 2018/12/21(金) 08:35:16
あまり考え過ぎない方がいいよ
自己肯定は必要だと思うけど必要以上にあるのもどうかと思うから
+134
-4
-
12. 匿名 2018/12/21(金) 08:35:17
恋人を作るだけで全然違うとおもう
たとえ一人でも自分のことを認めてくれている人がいるというのは自信につながるよ+76
-27
-
13. 匿名 2018/12/21(金) 08:35:35
>>1
自分の嫌いなところを箇条書きにしてどうなれば嫌いじゃなくなるかを書いて一つ一つ嫌いなところを直していく。
直せないものはそれを長所として生かせる方法を考える+9
-1
-
14. 匿名 2018/12/21(金) 08:35:48
毒親育ちかな?+96
-2
-
15. 匿名 2018/12/21(金) 08:36:01
理想や志が高いと、周りから見れば十分なのに本人にとってはまだまだ駄目ってパターンもあるよね
最終的な目標、理想像しか見ていないと途中経過はずっとカスってなっちゃうから
短期、中期のこうなりたいって目標を定めると良いのでは?
今週はこれ、今月はこれが出来たら良くやったとみなす!みたいな+106
-0
-
16. 匿名 2018/12/21(金) 08:36:19
声に出して自分を褒めると脳が騙されるみたいよ。
「かわいい!きれい!優しいし頭もいいし最高」
って毎日言ってみて。+155
-1
-
17. 匿名 2018/12/21(金) 08:36:21
>>1
好きなことを頑張れば自分のことを好きか嫌いかなんてどうでもよくなるよ+11
-2
-
18. 匿名 2018/12/21(金) 08:36:50
私も子供の頃から何一つ誇れることがなく、何となく生きてきて、年齢を重ねたら若さや体力すらなくなって更に自己肯定力が低くなった
あまり人と比較しないのが良いよね
主さんも自分は自分で良いと思いますよ+171
-0
-
19. 匿名 2018/12/21(金) 08:37:11
経験者
これは本当に厳しく意識してその都度自分を許す!
これは世間的に見れば小さなどうでもいいことなんだ!
と言い聞かせていく生活をコツコツしていくしかない
長いな…と思われるかもしれないけど私は3年かかってようやく心が緩んだ実感を持ててます
あの苦しい日々は経験者じゃないとわからないと思います
主さん、やってみてください
+124
-1
-
20. 匿名 2018/12/21(金) 08:37:16
昨日はお風呂にも入ってないし、連休で今日も休みだけど今日も一歩も外に出ないでパジャマで過ごして終わるだろうし、何ならこれから寝るし
そんな私でも罪悪感なく生きてるし、主だって主なりに頑張って生きてるよ
それでいいじゃん+138
-2
-
21. 匿名 2018/12/21(金) 08:37:20
今の自分を嫌悪してるならなぜ変わろうとしないの?
ありのままの自分がダメなのに、なぜダメなままの自分を愛そうとするの?+4
-38
-
22. 匿名 2018/12/21(金) 08:37:26
何かひとつ頑張っても必ずふたつ以上の失敗をするから
トータルで自己肯定感はどんどん下がっていく
一歩進んで二歩退がる~♪+31
-1
-
23. 匿名 2018/12/21(金) 08:37:50
お薬に頼るのも手です
あまり頑張り過ぎないで。+19
-5
-
24. 匿名 2018/12/21(金) 08:37:54
理想が高いのかな?
料理を作った、掃除した…なんて小さなことでも出来た自分を声をだして褒めてみることから始めてみたらいいよ。「できたー!私、サイコー!」みたく。ふざけてるみたいだけど、結構気分があがるよ。私もしょっちゅう自分を褒めてる。誰も褒めてくれないから、自分で褒めるんだよ〜。+67
-3
-
25. 匿名 2018/12/21(金) 08:38:00
出典:andohiroyuki.com
+11
-0
-
26. 匿名 2018/12/21(金) 08:38:13
>>21
ダメなままの自分を愛するのが本当の自己肯定だよ+83
-1
-
27. 匿名 2018/12/21(金) 08:38:15
わかるよ。こういう時期なんだって諦めるしかない。
いつか気持ちが浮上するのを待ちましょう。+41
-1
-
28. 匿名 2018/12/21(金) 08:38:55
>>1
心でいつも自分に厳しい言葉を吐いてませんか?
心の中で自分を自分の孫だと思って、おばあちゃんになったつもりで常に声をかけてあげて。
あなたがいてくれておばあちゃんは幸せだよ。勉強頑張ってるね。可愛いね。どうしたの?など。
常に、一生やるつもりで続けてみて。+127
-0
-
29. 匿名 2018/12/21(金) 08:39:01
~でも生きていけるし誰もがいつか死ぬ!って思ったら楽だよ
しんどい時はハードル下げまくっていいと思う+21
-0
-
30. 匿名 2018/12/21(金) 08:39:08
バカで貧乏でブスで能なしでもいいじゃない。
誰もあなたに期待してないよ。+6
-24
-
31. 匿名 2018/12/21(金) 08:39:20
いちいち否定や肯定をしなくても、ご飯食べてうんこして寝ればいいんだよ
学生なら勉強して社会人なら働く、それだけで充分+81
-4
-
32. 匿名 2018/12/21(金) 08:39:29
プライドが高いのかな?
そのダメな自分が自分の実力なんだと認めたら?
自分は出来ると思ってるからそのギャップが辛いんじゃないの?+16
-7
-
33. 匿名 2018/12/21(金) 08:40:40
だめだどんなアドバイスも遠回しに「自殺すれば?」と言ってるようにしか聞こえない+1
-22
-
34. 匿名 2018/12/21(金) 08:41:58
自己肯定感低いです。
私はいつも、私のせいで誰も死んでない。
どうせ過去は変えられないし。
自分の人生だからしんどくならないように生きて何が悪いのかと開き直る事があります。
あと毎日今日頑張ったご褒美を買って帰ります。+37
-0
-
35. 匿名 2018/12/21(金) 08:42:05
>>33
ごめんなさい言いすぎました
心から心配してアドバイスして下さる皆さんに失礼でした
皆さんありがとう
(私は>>1ではないです)+14
-3
-
36. 匿名 2018/12/21(金) 08:42:41
たまに根拠なく自分偉いじゃんていうのも
あるなら
今はその自己嫌悪の時期なんだと思う。
私も大抵はポジティブだけど自己嫌悪に陥る時は
周期的にやってくるよ。
また上がる時を自然に任せてれば良いと思う。
自己嫌悪の時は自分を見つめ直して反省するときだと思ってある意味大事な時期でもあるのかなって思ってます。
幸い主さんは自分偉いじゃんという性格も持ち合わせてるようなので大丈夫だと思います。
自分が上がってくるまで待とう。
何を言ってもネガティブな人には言いようがないですが、主さんは大丈夫そうだよ。
心が疲れてる時はあるから先ず癒して下さい。
ファイト!+33
-0
-
37. 匿名 2018/12/21(金) 08:42:48
小さなミッションを自分に課して、クリアしたらご褒美をあげる。
机の上を片付けられたら、ご褒美に好きなお菓子を食べるとか。
これをコツコツ繰り返すと成功体験が脳みそに刻みこまれるから徐々に調子が良くなるよ。+29
-0
-
38. 匿名 2018/12/21(金) 08:43:09
「そんなことできて当たり前じゃん」と思わずに何かひとつできたらピュアに嬉しがること。
1日に1万回ぐらい嬉しがるつもりで。数日やってみる。+13
-0
-
39. 匿名 2018/12/21(金) 08:44:08
寒い季節になってくると私もそうなりがち(笑)体あたためて、楽しい事だけ考えて、年末年始まったり過ごしましょ。主さん頑張り過ぎないでね+22
-0
-
40. 匿名 2018/12/21(金) 08:44:19
因数分解してみなよ。
辛い→お金がない?、恋人がいない?、仕事が辛い?
お金がない→無駄遣いしてる?→ストレス
仕事が辛い→人間関係?→仕事量が多い?
分析して人に押し付けるんじゃ無くて自分が改善出来る事を探して気長に構えてみては?
あと休日はゆっくり過ごして疲れを取る+29
-0
-
41. 匿名 2018/12/21(金) 08:48:24
冬は落ち込みやすくなりますから、
リラックスしてください。
自己嫌悪分かります。私もなるので。
無理矢理私は大丈夫!って言い聞かせても、
心の中が勝ってしまう。
やはり、結果を出して、自分に自信を持つしか無いと思います。
自分の実力になって行き、自己嫌悪も軽くなると思います。+29
-0
-
42. 匿名 2018/12/21(金) 08:48:36
実は軽く恋をしてしまい、今脱出しようとしています。
まずは、髪を綺麗にするところから。
シャンプー変えて、ちょっといいアイロン買って、朝晩ケアしたらツヤツヤになって、周りに褒められた。
次はお肌を綺麗にするため、甘いもの絶ってます。+14
-1
-
43. 匿名 2018/12/21(金) 08:48:39
私もそういう時期があった
こうあるべきって気持ちが強かった
年とって
まーいっか、死ぬわけないし、別にいいわって
少しずつ開き直ることができるようになって楽になりましたよ
+22
-0
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 08:50:28
>>1
自分の言動を振り返ることができる時点でかなりマシな部類の人間だと思う
>>2や>>3みたいに暴言吐くのが趣味みたいな悪質な人もいるわけだし+12
-0
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 08:50:42
こんなトピ待ってました!
冬季鬱なのか昨日は本当に辛かったです。
仲間ができたようで嬉しい。こんなことで気分も変わるんですね。+28
-1
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 08:51:03
サウナに行く
限界まで温まる→水風呂
これを繰り返すと
ものすごく前向きになれる瞬間がくる
自律神経が鍛えられてるらしいのですが
よかったら試してみて( ^∀^)+12
-1
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 08:51:07
昔勤めてたパート先で、自分が窃盗犯だったくせに、職場内で目立つ年下の子を陥れたくて窃盗の噂流した発信源のオバハンを見て以来
自分はまだ大丈夫!あそこまで腐ってない!普通にしてたら中間レベルか中の下くらいで細々と生きていける人間だと思える様になったので、そんなに自己卑下する事無くなった
あそこまで汚い人間を身近で見たのが初めてだったし衝撃的過ぎて価値観がガラッと変わったんだけど、元々心根が弱すぎて、簡単に腐ってる方に引っ張られてしまいそうだったし、何よりも自分が陥れの対象になるのが嫌だったので静かに退職して逃げ切ったけど
世の中には悪質極まりない腐敗した思考の人間がウジャウジャいるから、自己否定したり自己卑下をして自分を安く見積もったり見失ってハッキリしない態度取ってると、使いやすい駒として簡単に陥れられてしまうよ
気を付けた方が良い+28
-1
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 08:52:52
>>2は暴言ではないと思う
実際被害妄想強いし
周りの全員が自分の悪口を言ってるように感じる+3
-2
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 08:53:05
身体動かすといいと思う
スッキリします
このスッキリを積み重ねると自己嫌悪感和らいでいく+22
-0
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 08:53:23
1人でグワングワン頭の中で考えててもロクな事なし。
私もそうなりがち。でも、大体そういう時は人と会ってない事が多い。気負わず話せる友達と無理矢理予定作って会って話すと、少し落ち着いて頭の中がスッキリ整理された感じする。
友達が無理ならショッピングモールの服屋のスタッフさんと頭の中のグチャグチャは置いといてシンプルに服の話をする。最悪コンビニやスーパーの店員さんに会計終わった後に「ありがとう」って言う。
去年の今頃久しぶりに「あ、結構厄介なしんどさだわ。外部の手を借りた方がいいかも。」と思い、住んでる地域にある大学の地域相談センターへ。ひたすらこっちが話して先生が聞いてくれる。小一時間話しながら自分の中で状況整理ができて、帰る時は小さな目標を立てられてたり前に向けた状態でまた日常に戻る感じ。それを続けて行くうちに、自分の取り扱いが分かってきた。
声を出すって大事、と思った1年でした。
内に閉じこもるとロクな事なし。+47
-1
-
51. 匿名 2018/12/21(金) 08:53:43
私はパート先で虐めにあってから人が苦手です。
悪口を流され仕事が出来ないと思い込み、自分は駄目な人間だと落ち込みました。
でも辞めて冷静になったら、8人その人が原因で辞めていったので、いじめたてきたおばさんは間違いなく酷い人間でした。
来月からまたパートに出る予定ですが、50代くらいのおばさんが怖いです。
今はなるべく家族以外の人に会わないで1人の時間を楽しんでます。
自分は友達がいなくても困りません。
ただ子供の最低限の付き合いをしていかないといけないから早く立ち直りたいです。+28
-0
-
52. 匿名 2018/12/21(金) 08:53:44
そんなの全然大丈夫。+3
-1
-
53. 匿名 2018/12/21(金) 08:56:18
ダメな自分も可愛すぎて伸びしろなしの私
ふふふーん
自分を例えるならパンツのゴムだな。
伸びたり縮んだり、たまーに切れたりw
伸びたままダルダルでもなんとかなるのよ?+7
-1
-
54. 匿名 2018/12/21(金) 08:56:39
私は数日おもいきりふてくされます。今日は会社ずる休みしました。そんな日も必要です。+36
-0
-
55. 匿名 2018/12/21(金) 08:58:19
世の中は自分勝手、自分さえ良ければいい人ばっかりだからあまり気に病まない方がいいよ!
私は底辺職場もレベルの高い職場も経験したし、アウトローな人から社会的信用のある人まで関わりを持ったけど
気の弱い子に目をつけて嫌味言ったり他人を騙したり損得しか考えてなかったりする人なんて何処にでもいた
方向性や手法(賢い人はやはり巧みなやり方をする)が違うだけ+15
-0
-
56. 匿名 2018/12/21(金) 08:58:22
+35
-0
-
57. 匿名 2018/12/21(金) 09:00:15
自己嫌悪含め、最近ずっと落ち込んでいました。
とことん悩み、性格診断をいくつもしてみたり、自己啓発の本やサイトを読みあさっていました。
とにかく何か糸口を探しているうちに、徐々に悩んでいた事が小さくなってきたような気がします。
アラフォーですが、今までその繰り返しです。
人間は回復力を備えていると思うので、主さんもまた好転しますよ!+23
-0
-
58. 匿名 2018/12/21(金) 09:01:36
辛い時期はみんなに話そう‼︎誰かに頼ろう!+13
-0
-
59. 匿名 2018/12/21(金) 09:02:00
運動するとマイナスな考え事が減るよ。凹んできたら、無理してでも外に出て20分くらいでもいいからウォーキングしてごらん。+10
-0
-
60. 匿名 2018/12/21(金) 09:03:56
主さん。
私も自己肯定感が低いです。
自分に自信も無いです。
自分も子供のことも何もかもうまくいかなくて辛くて地区の相談員の方に相談しました。
精神的に不安定なのは食事が大事とのこと。
和食中心で根菜とかずっしり重い物を食べると良いそうです。
私はその方に話をしてから少し心が軽くなり、食事も前よりは少し気にするようにしたら前よりはマシな気がします。
長々とごめんなさい。
少しでも主さんが気が楽になれますように。+26
-0
-
61. 匿名 2018/12/21(金) 09:05:17
木彫りの鴨を無心に掘ってみるとか+7
-0
-
62. 匿名 2018/12/21(金) 09:05:58
自分は自分、他人は他人。あなたより美人で仕事も出来て友達も沢山いて、彼氏もいて幸せそうな人なんて世の中にたくさんいる。そう、私自身にも、誰にでも言えること。みんなダメな部分は持っている。+11
-0
-
63. 匿名 2018/12/21(金) 09:06:26
私も自己肯定感が低すぎて、別に迷惑かけたわけでもないのに『すみません』が口癖です。
働いてる店の店長から、いつもなんで謝るんですかって言われました…。
自己肯定感高めたい+24
-0
-
64. 匿名 2018/12/21(金) 09:07:05
わたしも寝ててうなされるくらい自己嫌悪感あったときある
辛かったなあ
でもそんな気分は何日も続かなかったら
きっとそんなことあったなあって思える日来るよ+9
-0
-
65. 匿名 2018/12/21(金) 09:07:07
太陽の光を浴びたりセロトニンを増やすとネガティブになりにくいらしいよセロトニンの不足を示す7つの警告 - こころの探検www.google.comセロトニンの不足を示す7つの警告 - こころの探検心理学感情好奇心映画本心理学感情好奇心映画本セロトニンの不足を示す7つの警告· 2017年12月16日自己敗北性パーソナリティ障害道徳的相対論:善と悪について不安症治療のためのユング派心理療法の柱0シェアした記...
+10
-0
-
66. 匿名 2018/12/21(金) 09:07:49
無理しない
実際に困ったことが起こらない限り、そのまま落ち込んで過ごす
他の人も言ってるけど、自分の回復力が上がるまで待つ
下手にジタバタするとかえって悪化する
本や映画、演劇、スポーツ観戦、音楽、テレビでもレンタルでも、なんでもいいから暇なときにとりあえず読んだり見たり聞いたりして過ごす
信頼できる人や家族からの誘いは、多少面倒でも苦痛でないなら出掛けてみる
決して焦らず、何となく良いものに囲まれていると、ある日突然、なにか夢中になれるものとの出会いがある
そうすると人生が変わる
いつの間にか自己嫌悪的感情なんかすっかり忘れてるよ
というのが私の体験談です+12
-0
-
67. 匿名 2018/12/21(金) 09:08:49
スポーツジムに通ってみるのはどう?身体動かして汗かくと、飲み物もご飯も数倍美味しく感じる。心もリフレッシュされるよ。+8
-0
-
68. 匿名 2018/12/21(金) 09:11:06
>>61
あーそうそう!無心っていいみたい。
無我夢中っていうもんね。+7
-0
-
69. 匿名 2018/12/21(金) 09:12:19
>>31
こうなりたい。理想。でも鬱の時はそれが難しい。+9
-0
-
70. 匿名 2018/12/21(金) 09:12:57
昔よく自己嫌悪をしてたけど、私の場合、周りは自分よりすごい
って思っていたから自己嫌悪をしてたんだと思う
あの子はあんなにすごいのに、この人はこんなにしっかりしてるのにって
自分に不甲斐なさを感じて自己嫌悪してた
でも最近は、そんなにみんなすごい訳じゃないし、案外大したことない、だいたいの人はそれなりっぽくしてるだけ
ってすごく人を冷静にみるようになったから、自己嫌悪もあまりしなくなった
視野が狭かったのが環境が変わって広がったのもある+20
-0
-
71. 匿名 2018/12/21(金) 09:13:52
いつも人を上から目線で批評するような家庭(主に父親)で育ったら価値観が歪んだ+18
-0
-
72. 匿名 2018/12/21(金) 09:15:27
>>1 ちゃんとここで吐き出せて偉いよ。抱え込むと辛いからね。たくさん吐き出して!
オススメなのは運動。キツいことしなくても早めのウォーキングでもリフレッシュできるし、ストレッチやヨガなんかも良いよ。+12
-0
-
73. 匿名 2018/12/21(金) 09:15:29
結婚してすぐ病気になって早10年、
多くの人ができることが出来なくて辛かった。
子供を作る段階すらならない、働くこともできない。
他人が自分と同じ失敗しても許せるなら自分も許してあげよう。
それで良いと思えるようになったら楽になったよ。
気が楽になりますように。
+14
-1
-
74. 匿名 2018/12/21(金) 09:17:45
大人の塗り絵やってごらん。綺麗な色に癒されるし、無心になれるし、達成感を得られるよ。+7
-0
-
75. 匿名 2018/12/21(金) 09:18:32
いっそ自分の心なんかブン投げてしまったらいいのかな?自分のことは無くす。無私の心。
あのスーパーボランティアのおじさんのように。+10
-0
-
76. 匿名 2018/12/21(金) 09:19:25
忘年会も社員旅行も嫌いじゃない。だけど、私が行く事で皆がソワソワしたりよそよそしくなったり気まずい空気が流れるのに耐えられない。私さえ行かなければ皆ワイワイと楽しそう。私なんかいない方がいいと毎日毎日頭から離れない。+18
-0
-
77. 匿名 2018/12/21(金) 09:20:41
>>26
でも、たとえば無職で親に暴言吐いて万引きする
怠惰で嘘つきな人間が
「自分を好きになれない…」と悩むのは違う気がしませんか?+3
-7
-
78. 匿名 2018/12/21(金) 09:21:03
未公開のユイ、まさおが質問したことに対して『お説教ですか?お説教ですか?なんでそんな質問なんですか?』っいうのめんどいは~イラッとする(笑)
会話で自分が優位に立ちたいんだよね、人といるときもユイはそれっぽいこと言うけど納得できなくてムズムズする感じ
このモヤモヤ無くしたいから誰か言い負かして欲しい!
まあ、すぐ泣くんだろうけど+0
-8
-
79. 匿名 2018/12/21(金) 09:21:53
>>76
心にギャルとヤンキーを飼え。
「ソワソワする方がわりーんだよ」と思いながら
うまい酒を楽しめばOK!+16
-1
-
80. 匿名 2018/12/21(金) 09:22:45
他人との比較をしない。そしたら大分楽になった
ガルちゃんでも自分のコンプレックスを刺激する様なトピは見ない+7
-1
-
81. 匿名 2018/12/21(金) 09:23:15
マラソン始めたら?
走ると脳内麻薬が出るらしいよ。
痩せるし体力もつくし、いいことづくめ!+10
-0
-
82. 匿名 2018/12/21(金) 09:24:15
>>78申し訳ございません、トピ間違えてしまいました+7
-0
-
83. 匿名 2018/12/21(金) 09:25:09
>>71
あるある
基本バカにした物言いで話してくる家族がいると歪むよね
私は実家を出たら明るくなって情緒が安定したねって言われた
+9
-0
-
84. 匿名 2018/12/21(金) 09:28:41
深く考えないで生きよう!+8
-0
-
85. 匿名 2018/12/21(金) 09:31:19
>>79
名言かも!+8
-1
-
86. 匿名 2018/12/21(金) 09:31:44
73続きです
主、頑張ってるね。と、
近くにいたら抱きしめてあげたい。
嫌だったらごめん!
+7
-0
-
87. 匿名 2018/12/21(金) 09:33:20
私もよくありますよー、生理前とか特に。
もう自分を諦めて考えんのやめます。
考えても過ぎたことだし、過ぎたことを悩んでも時間と生命力が勿体ないですよー。+17
-0
-
88. 匿名 2018/12/21(金) 09:35:47
うたた寝したり朝方の眠りが浅いときにいろんな不安がワーッと襲ってくることがある
自己嫌悪、絶望感、、+16
-0
-
89. 匿名 2018/12/21(金) 09:39:18
わかる。わかる。私もあるよ。だからって即効の解決策は知らないんだけどね。ごめんね。+16
-0
-
90. 匿名 2018/12/21(金) 09:39:19
もう何も考えずに大掃除に取り掛かる
めちゃくちゃ断捨離して、隙間の埃とか取ってるとなんかさっぱりするよ+12
-0
-
91. 匿名 2018/12/21(金) 09:39:25
>>84
面白いね!ビンゴしなかったけど(笑)+7
-0
-
92. 匿名 2018/12/21(金) 09:46:44
まず、低いハードルを設定してみる。紙に「リビングに掃除機をかける。銀行に行く「とか、当然クリアできそうな事を書いて、実際にクリアした項目は線を引いて消す。今日はこれだけクリアできた!私ってすごい!と、自分を讃える😊主さんの気持ち分かりますよ。でも大丈夫です!+8
-0
-
93. 匿名 2018/12/21(金) 09:52:27
なんでも出来て、颯爽としていて私が憧れていた人がふと「私、自分に自信がないんだよね」と飲みの席で漏らした時、みんな同じなんだなって思ったよ。自信満々で聞く耳持たない人は成長しないし、主さんダメダメなんかじゃないよー!+18
-0
-
94. 匿名 2018/12/21(金) 09:53:12
>>19
自分を許すって何?教えてくれ+3
-0
-
95. 匿名 2018/12/21(金) 09:56:52
私もです。
他のトピでも書きましたが、3年も付き合っていた彼が既婚者でした。
奥様は妊娠中。
更に切迫早産で入院したらしく、その彼がオロオロしていてLINEで心配しすぎて精神が崩壊しそうと送ってきます。
私の事は御構い無しです。
私は、結婚したかったし彼の子供も欲しいと思っていて大好きでした。
なんだかこの件で私ってやっぱり他人に心から愛してもらう事が無いんだなと思ってしまい、毎日涙が出てきます。
本当に消えていなくなりたい。
私の命は、その彼の赤ちゃんとかにあげたい。+17
-2
-
96. 匿名 2018/12/21(金) 09:57:20
>>1
主さん、
自己嫌悪なんていっぱいあるよ。
でも自分を助けられるのは自分しかいないよ。
思いきって肩の力抜いちゃいな。
あなた自身で自分を甘えさせてやりな+9
-0
-
97. 匿名 2018/12/21(金) 09:58:36
自分らしくっていうのがもう意味わかんない。+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/21(金) 10:05:06
>>95
大好きだった彼を悪く言って申し訳ないけど、そいつただのクソクズ男だよ
あなたにも奥さんにも子供にも不誠実
そんな男のせいであなたが病む必要はない+45
-0
-
99. 匿名 2018/12/21(金) 10:17:41
>>98
ありがとうございます。
友達には別れたとだけしか話していなくて、1人で毎日泣いていました。
誰かに私は悪くないって言って欲しかったんです。
ちょっとだけ気持ちが軽くなりました☺︎
彼の事を吹っ切れるまで時間はかかると思いますが、
少しずつ前を向いていきたいです。+28
-0
-
100. 匿名 2018/12/21(金) 10:18:41
自分のことは自分が褒めてあげてる。
だれも褒めてくれないし、そのくらいいいじゃん!と思って。
すごい!できるじゃん!って口に出すだけでも違いますよ
幼少期にほめられてこなかった分を自分自身で取り戻しています。
もちろん、1人のときに限ってですが笑
+16
-0
-
101. 匿名 2018/12/21(金) 10:22:48
朝早く起きて外を散歩する
それだけで気分が上がる+11
-0
-
102. 匿名 2018/12/21(金) 10:22:58
>>84
生きてるから進まないんだが…+9
-0
-
103. 匿名 2018/12/21(金) 10:24:56
生きるのに必死で自分の良いところ、人の良いところも見えない+2
-0
-
104. 匿名 2018/12/21(金) 10:34:36
過去に主と同じ思いだった時を思い出すと、「あんなに落ち込むことなかった、充分えらい」と過去の自分を評価してる自分がいる
仕事や心が成長してるときになりがちなんだと思う
そしてその自己嫌悪は必要なこと
自己嫌悪してる自分を受け入れてみて
+10
-0
-
105. 匿名 2018/12/21(金) 10:40:43
運動しなさい
ランニングでもラジオ体操でもいいからね+6
-1
-
106. 匿名 2018/12/21(金) 10:41:28
物事が全然進まなくてイライラするんだよね。
持病もなかなか治らないし、母も重度のうつだし。
しかも働け攻撃始まるし、
またすぐ辞めたらどうすんだよ!?って感じでさ。
父親はバカで、引きこもり扱いだし、
イヤ、お前の用事で銀行行ってるだろう!
雪も降るし、お金は全くないし!
年寄りは言うこと聞かなくて、
もういろいろ腹立ってしょうがーないわ!!!+8
-1
-
107. 匿名 2018/12/21(金) 10:42:13
私はもう開き直ってるよ
私は底辺で魅力のない人間だから迷惑にならないように人とプライベートで関わらないことにしてる
一人で映画見て読書して、死ぬ+20
-0
-
108. 匿名 2018/12/21(金) 10:47:00
>>84
○はたくさんついたけど、ビンゴにならない。
あと一個が…。+3
-0
-
109. 匿名 2018/12/21(金) 10:49:22
>>5
なかなかそんな相手いないんだよ。いても、そんな相手にすら迷惑かける自分が嫌になったり…、主じゃないけど、気持ち少しは分かるよ。+2
-0
-
110. 匿名 2018/12/21(金) 10:58:22
>>84
生きてる以外当てはまらない…+5
-0
-
111. 匿名 2018/12/21(金) 10:59:48
すごくよくわかります。
私の場合はそれが悪化して鬱っぽくなり、毎日死にたい、消えたいと思っていた時期がありました。
その時は、「死ぬのはとりあえず今日じゃなくていいかな。明日にしよう。」と毎日思うようにして、自分を騙しながら?なんとか生き延びました。
そうすると、嬉しい事が起こったりして、なんだかんだ今は安定しています。時々、気持ちが落ち込むことはありますが。
私は自分で自分を褒めようとしても、今までずっと自分が嫌いだったのにそんなこと急に出来るわけがなく、「嘘をついている自分」が更に嫌になり、うまくいきませんでした😭+8
-0
-
112. 匿名 2018/12/21(金) 11:01:14
>>109
横からだけど>>5のやり方は他力に頼ってみるってことだよね。
他力も悪くはないけど自力のほうがもっといいと思う。
自分で自分を愛する。自分で自分の機嫌をとる。
自分で自分の機嫌をとれるって大事だと思う。+6
-0
-
113. 匿名 2018/12/21(金) 11:04:28
この生き辛い世の中で
ここまで生きてきただけで上等だと思うようにしてる。
よく頑張っているよ。私って。+24
-0
-
114. 匿名 2018/12/21(金) 11:11:23
>>95
独身と偽って付き合っていた場合、慰謝料請求できるよ+8
-0
-
115. 匿名 2018/12/21(金) 11:13:01
>>111
わかる!カウンセリングを受けてた時「私は私が大好きです」と言ってごらんって言われたけど、言おうとしても言えなくて情けなくなってワーワー泣いてしまったよ。
でも冷静に考えたら言ってもらえない自分が不憫になってちょっと可哀想だなって思ってそれから自分だけは寄り添ってあげようって腹を決めた。
クラスで1番出来の悪い生徒を見捨てない先生のように。+16
-0
-
116. 匿名 2018/12/21(金) 11:17:20
>>94
横だけど。これ説明が難しい。
自分に寛容になるってことかなぁ?
ま、いっかー、の精神かな?
どなたか説明お願いします。+7
-0
-
117. 匿名 2018/12/21(金) 11:21:37
ネットで若い子がタロット占いやってるんだけど、ちょいちょいその子の言葉に救われる。『自分が苦しいって思うことをしないで!』ってシンプルだけど、忘れてしまう、気付かないうちに自分を傷付けて追い詰めてしまうから、凄く救われた。+5
-0
-
118. 匿名 2018/12/21(金) 11:26:26
>>116
ごめんね。でも周りから自分を許せ、周りを愛せと言われるけど、いくら考えて分からないんだよ。世の中には避けられない事が起きることもあるし、ある日突然、事件の被害者になってしまうこともある、そうなった時に私は被害者にあった自分も、加害者も許す事が出来ないよ。愛するなんて程遠いよ+3
-0
-
119. 匿名 2018/12/21(金) 11:36:51
自己肯定感の低い人間が人と付き合うってまずハードル高いですよね
付き合っても自分を責めたりして、それがまたストレスになるから好き避けしてしまったり+22
-0
-
120. 匿名 2018/12/21(金) 11:37:52
主のような悩みを持ったことのない身としてはなぜ悩むのかも不思議。
悩まない人も世の中にいると思って悩むことを辞めてみることから始めてみては?
他人はさほど人の一挙一動気にしてない。+5
-4
-
121. 匿名 2018/12/21(金) 11:38:29
あなたが大切に想ってる人、友達でも恋人でも家族でも飼ってる猫でも犬でも誰でもいいのですが、その人たちにあなたは何を求めますか?
勉強ができること?
お金を楽に稼いでくること?
美人であり続けること?
自分に鞭を打って頑張り続けること?
おそらく違うと思います。
ただその人がいてくれて、笑ってくれる
それだけだと思います。
それは周りの人があなたに向ける気持ちと同じです。
あなたも自分自身をそう思うことが、
ありのままの自分を認められることが、
きっと心が軽くなる第一歩だと思います。+18
-0
-
122. 匿名 2018/12/21(金) 11:39:58
自分のことを、「許したり愛したりする対象」として育って来なかったせいで、
そういうことを自分に出来なくなっている
ということを理解するのにものすごい時間がかかりました
異常な自己嫌悪や自己肯定感のなさってやっぱり毒親持ちの人が多いです
皆もっと気楽に、自分がダメダメでも許して生きてるんだ、
自分は緊張しまくって失敗しまくってるだけだ、考えすぎて運が悪いんだ、と理解し、
許してもいいし愛してもいいんだってことから覚えなおしました+19
-0
-
123. 匿名 2018/12/21(金) 11:50:06
他人のいい所と自分のダメな所を比べてしまうので、元々ない自信がさらになくなり自分をどんどん嫌いになります。
好きな人が出来たのですが、こんな自分に想われても迷惑だよなと思って近寄る事も出来ません。
全部諦められたら楽になるのに、それも出来ずに苦しいです。
+8
-0
-
124. 匿名 2018/12/21(金) 11:54:40
違うトピで(確か、ガルちゃんで見つけた素敵な言葉とかいうトピ)見つけたスクショのスクショだけど、とっても心に響いたので貼っておくね。
私も自己嫌悪激しいから。
一緒に頑張って生きようね。+23
-1
-
125. 匿名 2018/12/21(金) 11:56:16
自分で自分の事すら褒められない
褒めてみても「いやいや自分で何言ってちゃってんだ」「自分で自分をどれだけ褒めても他の人から見たら全然そんな事ないじゃん」とか変に客観視?しちゃって無理になる
どうしようもない詰んだ+10
-0
-
126. 匿名 2018/12/21(金) 12:08:29
主さんは、SNSしてますか?もし、しているならまず全部のSNSを消して、スッキリしてみてはいかがでしょうか?周りの情報に意識しないだけでも心は落ち着きます。後、過去・現在何かあったかは分かりませんが、何か言われてもお前だって!という心持ちで生きましょう。辛かったらハローワークで仕事見つけたり、学生なら必要以上に気を遣わなくてもいいし、関わらないこと一人でいる強さを持ってください。22歳の女からでした。+4
-0
-
127. 匿名 2018/12/21(金) 12:12:16
睡眠時間7時間以上
砂糖、カフェイン、酒を極力避ける
野菜とフルーツ、質のいい穀物少量、たんぱく質
美容、服など自分に手をかけてあげる
意地悪な人、会うとモヤモヤする人は遠慮なく切る
頭のなかで自分を責めそうになったら、
「こんな自分でもいいんだ」と考えすぎない
筋トレ、散歩をする
変な自己啓発とかよりも、食事は大きいですよ~+12
-0
-
128. 匿名 2018/12/21(金) 12:20:28
でも自己嫌悪に陥ると身動き取れなくない?良い事ひとつもないんだよ。わかってるんだけどね…+7
-0
-
129. 匿名 2018/12/21(金) 12:27:17
また同じミスしちゃったよ
もーやだ+3
-0
-
130. 匿名 2018/12/21(金) 12:38:04
私、本当に長所が1つもない
普通の人と違う
容姿も内面も人間として何もできない+8
-0
-
131. 匿名 2018/12/21(金) 13:07:11
①毎朝鏡に映った自分に愛してるよ、大好きだと言う。
②ハードルの低い目標をたてて、達成したら褒める。
朝起きて布団からでる!とか、歯を磨いて寝る!とか。本当に低い目標を!
③自分の好きなことをたくさんする+7
-0
-
132. 匿名 2018/12/21(金) 13:33:20
同年代とどうしても比べてしまって自己嫌悪に落ちる。
もう毎日なんで人間に生まれてしまったのか?とか
自殺したいって気持ちばかりです。
誰も私の気持ちわかってくれなくてつらいです!+8
-0
-
133. 匿名 2018/12/21(金) 13:41:28
ダメ人間であることを認めて開きなおる+5
-0
-
134. 匿名 2018/12/21(金) 13:48:35
男に愛してもらうって方法、上手くいかないよね 2度結婚したけど
見返りに体を求められるでしょ
+10
-0
-
135. 匿名 2018/12/21(金) 13:50:40
寛容になること、に尽きると思います
自分の思い通りの自分でなくてもかまわない、とゆるく考えられるようになること
そこへいくまでの過程は人によって違うので、いろいろ試行錯誤してみてください
私も主と同じような性格で、友人はさらに自己肯定できない子でよく傷のなめあいをしていたのですが
就職をきっかけに疎遠になり、連絡をとれないでいるうちに自ら命を絶ってしまいました…
友人を責めるつもりはないし、私ももっと力になってあげたかったとは思いますが、
結局は自分で自分のことを何とかするしかないのだと思います+10
-0
-
136. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:09
うちはそんな家庭レベルじゃない。あなたにはできない。(母)話をするなら筋を通せ!(父)姉ちゃんってなんの為に生きてんの?生きてる意味ある?(妹)小さい頃から色んな言葉を浴びたから自分ってなに?と今でもみつけれないわ+5
-0
-
137. 匿名 2018/12/21(金) 14:19:24
私もすごく自己肯定感が低くて、自分が嫌になることが多いです。
気分が落ち込みそうになったら、手帳とかに
「今日は〜〜が大変だったけど◯◯を頑張ってえらかった!」って自分褒め日記みたいなものを一言でいいから書いてるよ。
過去の自分褒め日記を見てると「私えらかったな〜」って思えるし、小さいことでいいから自分を褒めて労うって大事だと思ってるよ。+9
-0
-
138. 匿名 2018/12/21(金) 14:22:16
>>118
今はわからなくても考えることを放棄しなければスポンと心の中に落ちてくるときがくる(こないかもしれない)
こういうことは人から聞いて理解するより実体験で会得しないと本当の意味で理解出来ないんじゃないかな
苦しい時に何かにすがって説法の類いを聞くのは有りだけとね+3
-0
-
139. 匿名 2018/12/21(金) 14:24:14
>>125
全然詰んでないよ
むしろ右肩上がり
ジャンプする時はしゃがむでしょ?
今はしゃがんでる状態なだけ+4
-0
-
140. 匿名 2018/12/21(金) 14:33:51
>>1
私もです
年々自分を嫌いになっていく
自己啓発本読んでいろいろ試してるけどダメ
最近しんどくてやばい+9
-0
-
141. 匿名 2018/12/21(金) 14:34:55
私もです。
やっと始めたパートですが、あまりにブラックで精神的に限界で勤めて8か月で辞めることに。
家計の為に働かないといけないのに、本当にダメ人間だな、私
と落ち込む毎日です。
+8
-0
-
142. 匿名 2018/12/21(金) 14:38:55
>>137
ほめ日記は良いと聞いたことがあります❗
やはり効果があるんですね。
やりたいです。
+4
-0
-
143. 匿名 2018/12/21(金) 14:50:50
自分を褒めてやるのって大事だって。
「挨拶できた」
それだけでも褒めてやるんだって。
うだうだ考えて生きるのもったいなく感じた。+14
-0
-
144. 匿名 2018/12/21(金) 14:51:25
>>137
私もやってみよう!+4
-0
-
145. 匿名 2018/12/21(金) 15:14:52
子供の頃からどこに行っても苛められる。
喋ったこともない相手から悪口を言われる。
頑張って笑顔でいようと努力すると「わざとらしい」と言われ
人に優しくすると「いい人だよねえ」と馬鹿にされる。
今までずっと続いて来たよ。
生まれて来た意味ないよ。+12
-0
-
146. 匿名 2018/12/21(金) 15:48:45
私の経験から。
まずは抱えてるものを捨ててみて!服も日用品も使わないものはすべて。あまり深くない友達も、気持ちが擦り合わないなら家族も。
たった一人って考える。そして、自分の食べたいもの、今ほしいもの、やりたいことだけ選ぶ。
食べて働いて寝る、のほかには自分が選んだものだけ自分に取り入れる。
それを続けて3ヶ月。全くぶれない強さと、自分を大切にする心を手に入れました!+8
-0
-
147. 匿名 2018/12/21(金) 16:02:13
>>141
8か月も続いたなんてすごいじゃん!
私なんて短期のバイト3日で辞めた。(笑)
理由はちゃんとあるけど辞めて良かったと思ってる。
しかも結婚してるの?それもすごいよ!
みんなここの人は真面目だと思うよ!+8
-0
-
148. 匿名 2018/12/21(金) 16:08:35
子供の障害が耐えられない。もう無理+3
-0
-
149. 匿名 2018/12/21(金) 16:21:47
私もそうです。自分に自信が持てず、かと言って何か変えてみようともしない。そんな自分がまた嫌い(T-T)
でも最近読んだ本に、こんな自分じゃダメだ!と思い込まず、こんな私こそが今の私だと一旦受け入れてしまえば、緊張感や抵抗感が消えて安心感が広がっていく…というようなことが書いてあって、なるほどと思いました。
何もかも嫌になったような時は思い出しています。+7
-0
-
150. 匿名 2018/12/21(金) 16:23:09
しにたい
ダメだとわかってるのにダメ人間すぎてもういや+5
-0
-
151. 匿名 2018/12/21(金) 16:39:03
友達が欲しいよー。
メールしたりお茶したり愚痴言い合ったりさー。
ストレスマックスで倒れそう。
眠いのもそのせいなのか。。。+20
-0
-
152. 匿名 2018/12/21(金) 17:02:49
>>151
私も毎日しんどい眠い
友だちになりたい+11
-0
-
153. 匿名 2018/12/21(金) 17:33:38
枡野俊明さんというお坊さんの「限りなくシンプルに、豊かに暮らす」っていう本。
お坊さんのシンプルな考え方に触れてみるのもいいんじゃないかな。
自己肯定感が低くなったときにパラパラと読んでます。
読むと少し落ち着きます。+12
-0
-
154. 匿名 2018/12/21(金) 18:01:56
>>152
私大した話しできないけど、独身だし。
なんかガルちゃんのこういうやりとりに癒される^^
+10
-0
-
155. 匿名 2018/12/21(金) 18:24:06
簡単に言うなと思うかもしれないけど、
簡単じゃ無いよね。
私はいい歳ですが!自分が嫌いです。
誰かに優しくもらい貴方も偽善者だと思わず
人に自分なりに優しくして日々過ごして
みて^_^
他の方の意見を少しでも事項してみましょう
貴方の好きなように、しばらくは、しんどいですが。
ね。こんなにアドバイスを頂いているのですし^_^+2
-0
-
156. 匿名 2018/12/21(金) 18:27:43
偏差値の低い高校出身でいつも悩みます。大卒になる、努力も学力も無くて泣けます。大人になってから勉強もしてこなかったしずっと暗いまま、貧乏のまま生きます。+4
-0
-
157. 匿名 2018/12/21(金) 18:37:17
まずガルちゃん見るのやめろ+1
-2
-
158. 匿名 2018/12/21(金) 18:41:51
>>1です
みなさんコメントありがとうございます。
私の親は毒親ではなくむしろ褒める教育をしてくれたので本当に生まれもっての性格なんだと思います。
コメントを読んで確かに運動もしてないし、友達と会う機会も最近無かったのでまず外界と接触をとることで気を晴れさせたいです+16
-0
-
159. 匿名 2018/12/21(金) 20:32:43
ジム行って黙って筋トレしなさい。脳がぱっかーんって楽観的になるから。+3
-0
-
160. 匿名 2018/12/21(金) 20:39:23
誕生日だけど、友達いなくて予定なくてぼっち。
アラサーだから誕生日もまったく嬉しくないし、もう死にたくなりました。。
こんなダメな娘で、親に申し訳ない。+7
-0
-
161. 匿名 2018/12/21(金) 20:41:32
人間は愚かだと、何度も思い知らされたら、自分を一番愛するようになりました。
他人に共感も期待もしなくなった。
自分を自分で愛せる人って、良くも悪くも賢いんですよ。
頭がいい人や成功者って一度、人間に深く失望してるんじゃないかと、わりと本気で思います。
孤独だし、健全ではないのでオススメはしませんが、生きやすくなったのは確かです。+13
-0
-
162. 匿名 2018/12/21(金) 20:49:32
私ジムで鍛えてるし他にもスポーツしてるけどダメだなぁ…
結婚もしてるのに
全部はじめだけなんだよね、いいのは
+12
-0
-
163. 匿名 2018/12/21(金) 20:58:31
自己嫌悪?
なにそれ食えんの?(笑)
主さんは、お若い方でしょうか?
思う存分、自己嫌悪に、浸って悩んで泣いてくださいね。
気がすむまで、その自己嫌悪とやらと向き合ったら、向き合った人にしかわからない何かを手にすることができるんじゃないでしょうか。
そんなもの、なくても生きていけるんだけど、あったほうが人間的魅力がアップするんじゃないでしょうか。
文章を読んだだけですが、私から見て貴方は大変魅力的です。+5
-0
-
164. 匿名 2018/12/21(金) 21:23:33
私も自己嫌悪酷い。
泳いだり、ジムも言ってるけど行って帰ってきてぐらいで何かあるとまた自分責めて。
どうにもならないって分かってるのに無意識にしちゃってるよ。
カフェインや砂糖は実践してみようと思う+6
-0
-
165. 匿名 2018/12/21(金) 21:23:57
>>160
お誕生日おめでとう〜🎂!
会ったことはないけど愛を贈ります!
今日から「ダメ」という言葉をやめてみるのもいいかもしれないよ。+4
-0
-
166. 匿名 2018/12/21(金) 21:40:14
自分をバカだとか嫌なヤツだとか、そういう頭のぐるぐるは、親や兄弟、いじめてきた人間の言葉が残ってるからなんだって!精神科医が言ってた。本当に気にしなくていいよ!自分の声じゃ無いんだもん。+13
-0
-
167. 匿名 2018/12/21(金) 22:02:37
私も若い頃、ひどかったな~。
自己嫌悪に陥る自分にも嫌気がさしてまた自己嫌悪…
でも身近な人が突然亡くなってから、一度だけの人生悩む時間を多くするのか、少し位失敗しても前向きに生きるのかを考えたら、悩んでいる時間がすごくもったいなくなりました。
だって終わった事はいくら悩んだところで変えられないんですよ。
ホント人間、死んでしまったらあんなに悩んでいた事すらあっけなく終わりなんだ、、と身に染みました。
そう言われても悩んでる人からしたら難しいかもしれないですが、少しずつ考え方を自分の中で変えていくしかないですよ。
孤独な戦いですが、自分で自分の中の考え方を変えていくしか方法はないんです。
いい人になりすぎていませんか?
周りを気にしすぎていませんか?
人を傷つけることをする人間も厄介だけど、自己嫌悪になりすぎる人も周りからしたら、同じ位厄介に思われてるかも!?
と思ったら怖くなり、多少の事でくじけなくなりましたよ。+8
-0
-
168. 匿名 2018/12/21(金) 22:13:04
「自己嫌悪とは自分への一種の甘え方だ、最も逆説的な自己陶酔の形式だ」 (小林秀雄)+5
-0
-
169. 匿名 2018/12/21(金) 22:15:26
>>147
141です。
優しいコメント、本当にありがとうございます(涙)
リアルに泣きました。
そんなこと言って貰えるなんて嬉しかった_
仕事辞めてからすぐ夫の給料がまた下がり、焦って自己嫌悪に陥り落ち込みマックスでした。
心から感謝してます。
+3
-0
-
170. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:34
終わった事は変えられないし、自己嫌悪に陥ったところで人には好かれませんよ。
ちょっとくらい、あっけらかんとした人の方が好かれるし、付き合いやすい。
次に生かせるなら、多少悩むのもありだけど、そうじゃなくただずっと同じ事で繰り返し落ち込むくらいなら、考えない方がずっといい。+5
-3
-
171. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:29
>>165
ありがとうございます!!(;-;)+3
-1
-
172. 匿名 2018/12/21(金) 22:22:14
>>170
いるんですよね、あなたみたいな人_
皆、頭ではそんなこと言われなくてもしっかり分かってると思います。
でも何らかの事情があり苦しんでいる。
あなたみたいな人にはそれが不思議なんでしょうね。
きっと一生理解出来ないと思います。
+10
-0
-
173. 匿名 2018/12/21(金) 22:48:46
私自身自己嫌悪が強くて、周りを見てすごいと思ってしまう。旦那がいるんだけど、わたしが支えないといけないような人で、精神的にすごくきつくなるときがあり、どうすれば良いか分からないです。。今日はすごく疲れて、安定剤を飲んで寝ようと思います…+8
-0
-
174. 匿名 2018/12/21(金) 23:10:01
>>170
悩みがあるとか悩みがないとか以前に自分の価値や存在を否定してしまい光が見えない状態なんだと思います。
そして自己否定する人は他人からの評価に疲れている人が多いようにも思いますので、
「人から好かれないよ」などというアドバイスはむしろ追い詰めることになるかと思います。+7
-0
-
175. 匿名 2018/12/21(金) 23:17:47
>>173
同じ‼︎
私も他人ばっかりすごく見える。何をやってみても
旦那が弱いのも同じ
私自身こうだから頼れる男の人がよくてちょっと年の差婚したのに、旦那は年下妻もらっといて依存までしようと思ったんだとウンザリ
自分がこんなだからやっぱりメンヘラタイプ引いちゃうんだとも思ってダブルでウンザリ+7
-0
-
176. 匿名 2018/12/21(金) 23:23:58
私も主さんと同じ、自己嫌悪に陥ってて…なんてタイムリーなんだ、と思いました。
私が10の力で、全力で取り組んだとしても、友達が軽く仕上げたモノにさえ届かなくて…(泣)
自分が才能のないカス人間なのが辛いです。
劣等感で潰れそう。+7
-0
-
177. 匿名 2018/12/21(金) 23:38:01
うわー。共感ばかりです。
ここにいる人とお友達になりたい。
傷の舐め合いでも良いから。強い人相手にすると、自分がどんどん弱くなる気がします。+8
-0
-
178. 匿名 2018/12/21(金) 23:41:32
皆さん、ここに書き込んでるような自分と同類の人に会ったことがありますか?
私はないです。
もちろん表面上では分からないんだと思いますが、皆、自分が嫌いと思ってるようには見えなくて。
自分が嫌いだなんて私だけなのかもと思っていました。
+8
-0
-
179. 匿名 2018/12/21(金) 23:48:16
>>177
分かります。
今の職場も、びっくりするくらい自信満々で気が強い女性ばかりです。
接客的要素のある仕事なのですが、お客様にも強気だし自分のミスも気にしない感じです。
自分とかけ離れすぎてて、理解できない。
仕事長く続けてる人ってこういう人ばかりの気がします。
私は面と向かって、どんくさいよねと言われ傷付きました_
+7
-0
-
180. 匿名 2018/12/21(金) 23:52:04
主です。
自己嫌悪に浸るのは自己愛や自己陶酔の一種というのも聞いたことがありますし、自分でも思うときがあります。
ただ落ち込むだけで何の解決法も見つけてないのにまた元のように生活を始めるわけですから
自分に自信を持てるような何かを見付けられるようにしなきゃダメだな、と思いました。
また、私を励ましてくれるようなコメントを下さった方々ありがとうございます。上手く表現できないのですが、とても嬉しいです
+6
-0
-
181. 匿名 2018/12/21(金) 23:53:20
>>178
会ったことないよ!
みんなどこにいるの?+6
-0
-
182. 匿名 2018/12/21(金) 23:56:07
>>179
177の者です。
共感してもらえて嬉しいです。
そして179さんの仰る事も、凄く良く分かります。
本当にそう。
気が強い、自分の意思表示がハッキリ出せる、自信がある、堂々としている、
そういう人ですよね。
自分と違い過ぎて落ち込み、更に自分は自信を失くしていく。そんな感じです。
自分に自信がない、意見を言えない、断れない、
全てが繋がって生きづらいです。+3
-0
-
183. 匿名 2018/12/21(金) 23:57:10
>>170
確かにその通りなのですが、自己嫌悪してしまうんです…
なれるものならあっけらかんとした人間になりたいのですが、どうにもうまくいかず
おそらく自分の脳みそを取り替えるなどしなければ思考を変えることは出来ないんです+4
-0
-
184. 匿名 2018/12/22(土) 00:20:11
私はここにいるような方達の方が、気が強く自信満々でハキハキしてる人よりずっと好きです。
大体は人の気持ちが分かる、優しい方達だと思います。
+7
-0
-
185. 匿名 2018/12/22(土) 02:33:33
自己嫌悪。
自分が嫌いです。
名前も容姿も性格も全て。
自分がいない方が世の中が全て上手くいくような気がします。
でも、死んだら迷惑かけるし。
40代になって、オマケの人生を歩んでると思うようになって少し気が楽になったけど、オマケならいらないかな、とも。
生命保険をがっつりかけてるので、死んだら喜ばれるかもな。それしかもう生きてる価値がない
+1
-0
-
186. 匿名 2018/12/22(土) 03:03:03
常に自分を否定してネガティブだったけど、自分より若く背負う家族もいないのに何倍もネガティブな後輩の愚痴をいつも聞いていたら、
同調するどころかイライラしてぶん殴りたくなった。
自分も他人の努力や苦労も知らずに羨んだり愚痴って嫌な思いさせてたのかな?と反省した。
その後輩は何をアドバイスしても駄目、褒めても駄目、けなすと怒る、結局愚痴を言いたいだけで前に進まない人で毎回滅入るから関係やめた。+3
-0
-
187. 匿名 2018/12/22(土) 03:07:38
愚痴の言い合いはある程度まではストレス解消になるけど、度を越すと自分達が惨めになって余計に重い気持ちになる時がある。+0
-0
-
188. 匿名 2018/12/22(土) 03:11:14
自己評価が低いけど、わりと、理想が高過ぎておいつかないから理想と違う自分が嫌いになるんだよね。
なかなかありのままを受け入れられない。
そのままの自分を受け入れられずに育った人がなりやすいのかも。+7
-0
-
189. 匿名 2018/12/22(土) 03:15:52
いつか死ぬ事実だけは皆一緒。なのに、やりたい邦題意地悪邦題で罪悪感のカケラもない人間と、
醜い生き方はしない、他人をイジメないかわりに自分がストレス抱える人間と、ちょっと不公平+3
-0
-
190. 匿名 2018/12/22(土) 03:36:24
鉄分とタンパク質を摂取すると鬱になりにくいらしいです。
肉や魚をあまり食べない人は、ダイエットプロテインで代用してもいいかも。腸内の菌バランスが崩れても必要な栄養が摂取されにくくなって鬱になるので、善玉菌を増やす食事を心がけて。
食事は大事みたいですよ。
鉄分の錠剤を飲みだしてから、なんとなく前より良いです。こんな時間まで起きてしまいましたが、規則正しい生活も。+3
-0
-
191. 匿名 2018/12/22(土) 04:04:08
恋人欲しい結婚したいと常に他人を羨む友人。
もう少し女性らしい服装や色使いにして婚活の場に行ったら?と教えると「似合わない」「ブスがはりきってと思われる」と何かと理由つけて努力しない。
でも、ヒゲも剃らない卑屈なブスより小綺麗で優しいブスならチャンスがあるのに…。そのままでいいって受け入れるイケメンをいつまでも待つのかな+1
-0
-
192. 匿名 2018/12/22(土) 04:09:50
桑田の息子は、金持ちで怒らない親父の元に、まあまあ可愛いルックスで生まれたのに、何故わざわざサンダーバードになったんだろう?
他人からは恵まれて見える人なのに自己評価低かったのか。美意識が曲がってるだけ?
何もしなくてもじゅうぶん良いのに、と自己評価低い人は回りから見られてたりする+6
-0
-
193. 匿名 2018/12/22(土) 04:11:05
今日あった良い事を3つ夜に思い返すようにしてる
ホント普通の生活の中での事。
好きな番組を見れた、カレーが美味しかった、コンビニ店員さんの挨拶が元気良かったとか日常の中での良い事だけを考える癖をつける!
でもそんな考えすら忘れて自己嫌悪で頭と心が支配されてる時の方が多いけど…
たまにトイレで思いっきり溜息ついて、そのままお腹から息をハッハッハッーァ〜!!と限界まで吐き出したりする(ただし、自宅のトイレで)
あと、自己嫌悪の闇のようなものがきたら、キタ〜!キタ、キタ!キタわよ〜!!この嵐が過ぎるのを待たねぱ!!と少し元気に心の中で唱える。(テーマソングは工藤静香の嵐の素顔)…無意味だけど、もがきながら過ごしてるよ
でも目を瞑り、ケーキバイキングで季節のフルーツの綺麗なケーキをバクバクと食べまくっている姿を想像すると、何故か眠りやすい
理由は不明。ヒーリング系はダメだったけど、何故か大食いを妄想すると寝落ちする事がある…
主さんも考えると寝落ちする事のある何かを探してみるのもどうかな?+2
-0
-
194. 匿名 2018/12/22(土) 06:59:00
しょうもないコメントすみませんm(_ _)m
毒親育ちの者です。
未だにトラウマは消えませんが、何か思い出す度に「ハハッ、笑っちゃいますね(笑)」って最後に必ず思うようにしています。(馬鹿らしくてすみません汗)
思い出す内容は本来全然笑えないのですが、不思議と「今ならあの時こうしてああしてって出来るな…」「ああしとけば良かった…」→「もし今度同じような事があったらこうしよう」と少し前向きに考えられるようになりました。
ちなみに、「笑っちゃいますね」の対象は自分ではなく相手です!+4
-0
-
195. 匿名 2018/12/22(土) 08:35:25
>>193
松岡修造も著書で「布団に入ったら、大好きなお寿司のネタを食べるとこ想像しながら寝る」って言ってた。
幸せな妄想が寝つきにいいのかもね。+4
-0
-
196. 匿名 2018/12/22(土) 09:55:37
>>192
三田佳子の次男もそうだよね。
見た目も悪くない、健康でお金もある。
女だったら生きやすかったのかな?+1
-0
-
197. 匿名 2018/12/22(土) 10:50:45
私も人と比べてばかりだよ。芸能人でも同じ年の子が綺麗なのでそれに比べて…とか比べてもしょうがないのが。ちょっと変よね。その辺の子でも比べてしまう。酷いときはあの人より勝ってる。負けてる。みたいなの。私の方が背が高いとかどーでもいいこと。ぶすでつらいから。メイクも頑張らなくなって、表情が多分キモいんです。とにかくキモいって自分で自分の事思うんです。+2
-1
-
198. 匿名 2018/12/23(日) 13:01:44
自分の良いところを見つけて自分を愛するトレーニングをする。+3
-0
-
199. 匿名 2018/12/23(日) 21:45:48
>>197
ちょっとキツい言い方かも知らないけど。
親友にはキモいとか言わないよね?親友にはブスとか言わないよね?
自分には言っていいなんておかしいよ。
…とカウンセラーさんから言われました。
自分と客観的に向き合ってみて。
自分を必要以上に卑下しないでね。+5
-0
-
200. 匿名 2018/12/26(水) 13:03:23
フラバ…
自分がやったことを後悔+1
-0
-
201. 匿名 2018/12/28(金) 05:50:46
自分のやったことが嫌だ…後悔。
とても後悔してる+0
-0
-
202. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:40
もう嫌…
+0
-0
-
203. 匿名 2018/12/28(金) 12:13:10
小さいときから20日と8日を必ず間違えてしまう。よく考えれば間違えないんだけど咄嗟に答えられない。
毎日毎日何か一つは失敗する。ダメ人間
一日でもいいから完璧に過ごしたい+1
-0
-
204. 匿名 2018/12/28(金) 21:54:03
厄年なので自己嫌悪の嵐です些細な事で厄年だからだ、大人しくしてなきゃっとパニック今年は車関係の自己嫌悪にまみれてた色々ありすぎてもう乗りたくない病+0
-0
-
205. 匿名 2019/01/19(土) 15:08:36
私は右と左がわからない
今はましになったけど咄嗟にはわからない
やばいよね
自覚してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する