- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/12/17(月) 08:47:00
私は20代で子供を2人産み、育てています。
都内のためか、保育園や児童館など行ってもだいたい他の子の親は年上で、街中でも若いママだと言われたりします。
私の両親もまだ50代で元気なため、孫と遊ぶのにも若くて良かったようです。
たまに親子と間違われたりもしますw
若いママさん、子育てするのに若くてよかったこと、大変なことになどあれば語りましょう。+176
-328
-
2. 匿名 2018/12/17(月) 08:48:19
爆弾投下💣+603
-28
-
3. 匿名 2018/12/17(月) 08:48:47
若いママ+357
-7
-
4. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:11
で?+167
-42
-
5. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:15
20代って言っても20歳と29歳じゃ全然違うよね+953
-8
-
6. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:29
せつこ 35歳
参加してもいいですか?+579
-38
-
7. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:30
もうマイナスついてるよww
なんのマイナスなんだろーねー+230
-48
-
8. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:32
若いママでよかったね!
若く産めてうらやましい!
って言われたいのかな?+550
-133
-
9. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:33
デキ婚か+105
-99
-
10. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:34
23歳2人目妊娠中です。
子供が今2歳になったので会話するのが楽しいです!+349
-78
-
11. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:42
36才で16才の子どもがいます
若いですよね?+914
-17
-
12. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:42
ママどころか結婚もしてない28歳だけど覗いてしまってすみません
主さんのコメントに早速マイナスだらけで苦笑しました+497
-41
-
13. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:46
仕事行ってこーっと+22
-31
-
14. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:56
遊び足りなくて子供ほったらかしてる人もいるけどね+134
-49
-
15. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:59
ガルちゃんでそれは荒れるぞww+202
-12
-
16. 匿名 2018/12/17(月) 08:50:11
30代以上で出産した人をディスっているのかな?+319
-98
-
17. 匿名 2018/12/17(月) 08:50:14
🦐
自分よりも若い人に嫉妬するのは、ホント女の本能だから
無意識で、悪意あるアドバイスしてくる人は
聞き流しゃよかったよ〜〜
ほんとに、本能
言ってくる人、本人は、若い人にキツくしてる気がないのがタチ悪い
+210
-37
-
18. 匿名 2018/12/17(月) 08:50:15
若いママがガルちゃんなんてやめなよー
オシャレなインスタ見てな+322
-69
-
19. 匿名 2018/12/17(月) 08:50:19
意地悪なコメントばっか
おばさんで意地悪とか救いようなし+421
-45
-
20. 匿名 2018/12/17(月) 08:50:45
おーこっわww
対抗すんなよw+39
-30
-
21. 匿名 2018/12/17(月) 08:50:58
友達の中で1人だけ子持ちだから気を使う。
子供みたいから連れてきて!って言ってくれるけど、連れてったらゆっくり話なんて出来ないし、どうしても子供中心になっちゃうから申し訳ない。
良かった事は2人目、3人目を考えるのにも余裕がある事かな。+172
-26
-
22. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:07
若いママってのは20代前半までだと思ってる+491
-8
-
23. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:22
なつこ。
35歳。
よろしくお願いします。
気持ちはピチピチです。+281
-34
-
24. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:23
都内だと本当浮くよね+32
-28
-
25. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:25
>>16
どこにディスり要素があるのか小一時間聞きたい+123
-28
-
26. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:27
20代前半なら若いイメージだけど20代後半なら普通かな(笑)
主は若くてイイね、とかババアの嫉妬怖いよね、とかそういう叩くのにトピ立てたの?+185
-48
-
27. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:39
見た目で若いと思われ、年をいったらドン引きされました。
さようなら
+17
-23
-
28. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:04
都内だと33歳で1人目くらいが1番多いかな。20代って言っても20代後半ならさほどじゃないと思うけど+114
-20
-
29. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:15
若いうちに産んでも、メリットもデメリットもあるのはみんな同じだよね
子育て いろいろ大変だよね
がんばれ〜〜と遠くから応援して見てるよ(╹◡╹)+267
-6
-
30. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:27
主いいなぁー。私は若く産んだけど、両親は高齢出産だからもう70近いよ。子ども預けるとか無理だわ。+170
-5
-
31. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:29
>>8
すごい発想だね+57
-12
-
32. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:31
どこまでが若いママ?+44
-3
-
33. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:35
20代だったら29で年子双子なんだけど私も若いって言っていいの?
特別早くはないと思ってたわ。+15
-39
-
34. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:37
なんで若いママだとガルちゃんしちゃいけないのさ。アラフォートピがあるんだから、若いママトピがあったっていいじゃん。
ほんとひがみ根性炸裂
性格悪いおばさん多すぎる+442
-39
-
35. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:45
>>16
被害妄想+27
-6
-
36. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:58
個人的には若いママって可哀想。だって一番遊べて綺麗な時を全部子育てに取られるわけでしょ。友達との飲み会も行けず、やさぐれていった若いママがいたよ。+39
-79
-
37. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:15
若いママって意外としっかりしてる子多いし、偉いと思う!
がんばれ!+232
-48
-
38. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:22
20代でも25歳までに2人産んでたら若いなぁって思うけど2人目だけでも後半ならそんなに若くないよね?
主は何歳と何歳で産んだの?+193
-13
-
39. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:33
若くてもそこそこの経済力があってキチンと子育てしてるならむしろ若い方がいいとは思うよ。+207
-4
-
40. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:36
僻みコメばっかw
何歳とか制限されてないんだから
若いかどうかは自分次第だよ!
+91
-23
-
41. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:44
>>34
自分たちだって「ババアのくせにガルちゃん」って言われてキー!ってなってるのにね。+147
-10
-
42. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:50
>>1
初産の年齢は?
+26
-5
-
43. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:57
産んだことないけどふつうに若いに越したことはなくない?
体力面的にも+93
-6
-
44. 匿名 2018/12/17(月) 08:54:37
わたしも若いママは気の毒だって思う。メリットは体力あるから全てにおいて回復早いし寝不足も耐えられることくらい?+12
-41
-
45. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:03
>>17
本能とかじゃなく性格が悪いか満たされてないんだよ
嫉妬しない人がおかしいみたいに言わないでほしい+90
-5
-
46. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:23
アンケート
30代以上の人プラス
20代で子供産んだ人マイナス+27
-159
-
47. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:28
>>8
僻みがスゲーな+79
-8
-
48. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:31
いや、今ここにいるおばちゃん達ほんとクソ意地悪くてドン引いた
そんなんじゃBBAって言われたって仕方ない+203
-19
-
49. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:32
主の自慢トピ+17
-40
-
50. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:50
私も22で出産しました。でも周りの友達はもれなく独身で、みんなが飲み会とかしてるときに私は行けなくて本当さみしかった。+157
-20
-
51. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:57
>>18
おばちゃんがガールズちゃんねる()なんて見ないでよー
年齢制限オーバーよ+40
-12
-
52. 匿名 2018/12/17(月) 08:56:43
20歳で産んで今43歳です。
娘は社会人です~楽です~😃+168
-7
-
53. 匿名 2018/12/17(月) 08:57:07
25歳 1人目育ててます。
良かったこと→体力面
悪いこと→貧乏+73
-11
-
54. 匿名 2018/12/17(月) 08:57:19
おばちゃんて何歳から?
わたし30+8
-7
-
55. 匿名 2018/12/17(月) 08:57:39
子供4歳になった28歳。今は特別若いわけではないけれど、子供を産んだ年(都内勤めで24歳で出産)を考えると若かったのかな、と思います。
子供を保育園に預けたタイミングで、保育園ママは30代ばっか。20代前半は私一人、20代後半も1人しかいませんでした。
話が、合わない!w
子供には申し訳ないですが、ママ友がいません…。+106
-15
-
56. 匿名 2018/12/17(月) 08:58:17
若いママは〜とかいって
下げコメする人
わざわざここでそんなこと
コメントしなくて大丈夫だからね!笑
+83
-7
-
57. 匿名 2018/12/17(月) 08:58:41
>>48
若くもないのに悪口書き込みたいがために関係ないトピに来るんだもん。
性格悪いに決まってる。+50
-3
-
58. 匿名 2018/12/17(月) 08:58:59
20代のママ語りましょう、のが良かったのかもね。
若いママって表現や”両親もまだ50代で元気なため”なんて書くと、ぬぬぬ?って反応しちゃう人が来るのかも。+137
-6
-
59. 匿名 2018/12/17(月) 08:59:27
旦那弁護士
主 司法書士の資格持ちの20代子供2人 今は専業主婦ならかなり羨ましい‼︎
実際は若ママって
旦那 工場勤務年収400万の子供2人 専業主婦資格無しが現実だしなー+17
-35
-
60. 匿名 2018/12/17(月) 09:00:32
なんでがる子たち、そんなに主に厳しいのw
主、若いうちに産んでよかったと思うよ。
ちなみに私は36で8歳のママだから若くないけど。
若いママで周りから浮いてるのは分かるけど、主もれっきとした母親なんだから、胸張ってアラフォーの輪にも遠慮なくどんどん入ってほしい。孤立化してると、後々困ることも出てくる。
がるちゃんではママ友いらない!という声ばかりだけど、一線引いたママ友は、お互い助け合えるし良いことあるから。+95
-11
-
61. 匿名 2018/12/17(月) 09:00:53
ババアばかり来ちゃいましたね
主さん、かわいそう+96
-10
-
62. 匿名 2018/12/17(月) 09:01:09
なんか的はずれなコメントばっかだけど、スルーしていこうね主
よかったことは若いと子供や子供の友達が褒めてくれることかな。親も元気だから頼れるのも有難いと思ってる
わるかったことはやっぱりPTAの中では浮いてるような気がすることかな+51
-7
-
63. 匿名 2018/12/17(月) 09:01:24
+14
-6
-
64. 匿名 2018/12/17(月) 09:01:53
>>55
えーっ29歳で子供4歳だけど
細かくママさんの年齢知らないや
ふつうにママ友いるけど
多分30代だろうけどそういえば年齢聞いたことない。。意外と距離置いてると思われてるかもよ?+62
-6
-
65. 匿名 2018/12/17(月) 09:02:08
24で産んで一人っ子です!
子供が大学卒業時で46歳。老後資金はそこから貯めます!!
今は確かにお金に余裕がないし、
両親共働きで保育園に預けてるので比較的叩かれやすいですが、
それでも私は毎日幸せです!+92
-7
-
66. 匿名 2018/12/17(月) 09:02:09
ほんと最初だけ
中学とかになると、たしかにそのなかでは若いけどみんなババァって感じになるよ+27
-7
-
67. 匿名 2018/12/17(月) 09:02:41
+4
-46
-
68. 匿名 2018/12/17(月) 09:03:12
23歳で結婚、25歳で第1子、27歳で第2子を産みました
若い気はしてない(周りに同世代のママ多いし)けれど、40代のママとかに「若くていいわね~、何やっても疲れなそう」と言われると、どう返事していいのか困ります+113
-8
-
69. 匿名 2018/12/17(月) 09:03:28
昔若かったママだけど、話合わないとかはなかったなー
ママならではの話とかしたらいんでない?+23
-3
-
70. 匿名 2018/12/17(月) 09:03:32
私若くないけどw周り見てたら若い可愛いママだと幼稚園や小学校の参観日で子供のお友達から羨ましがられる
デメリットは雑用押しつけられてたり輪の中に入れてもらえないなどの地味な嫌がらせをされる
周りに年齢の近いお友だちがいればいいけどいなかったらちょっと可哀想だなと思うよ
頑張って会話に入ってこようとしても「これ知らないの?若いもんねぇ~」って嫉妬混じりの返事しか返ってこない
正直子供産んだの同じ時期なんだから年齢関係ないって思うけどなー(笑)+95
-4
-
71. 匿名 2018/12/17(月) 09:03:58
23と25で一人ずつ産みました!
私の地域では同い年くらいの人と
年上の人とちょうど半々くらいかな
自分は早く産みたかったから
産んだけどやっぱ大変なこと多いよね
周りに助けてもらって育ててます
幸せだからよかろーもん!+16
-9
-
72. 匿名 2018/12/17(月) 09:04:04
ベビードール着せてそうなイメージ+7
-36
-
73. 匿名 2018/12/17(月) 09:04:32
>>64
>>55です。
20代後半の人に「●●ちゃんママ若いでしょ?うちギリ20代だけど、20代うちらだけらしいよ~!」って言われたので、みんな30代なんだなぁって思いました。
たまたま会っての雑談とか、懇親会で話すとかはできますが、
休日にわざわざ集まって話すレベルのママ友本当にいないんです...!!
私がコミュ障なだけかも…。+10
-10
-
74. 匿名 2018/12/17(月) 09:04:32
>>49 別に自慢じゃなくて事実じゃん 笑+38
-3
-
75. 匿名 2018/12/17(月) 09:04:34
私も20で産んだけど、周りのママさんたちの年齢なんてどーでも良いし、年齢気にしてる人もいないよ。
みんな対等に付き合ってる+93
-2
-
76. 匿名 2018/12/17(月) 09:04:48
26歳で3人目を産みました。
30歳になったら末っ子が幼稚園なので、パートに行きたい!+14
-5
-
77. 匿名 2018/12/17(月) 09:05:43
大卒で20代前半で産んだら社会経験ほぼなしかー。と思う。学生結婚論外。+16
-19
-
78. 匿名 2018/12/17(月) 09:05:51
私は30代だけど、若いママいいなって思うよ〜!
私の母は20歳で私を産んだけど、授業参観とか来てくれたらみんなにお母さん若い〜いいなぁって羨ましがられたし、二人目三人目も年齢的に余裕あるよね。
体力もあって思いっきり子どもと遊んであげれそうだし、メリットの方が多いよね!+35
-4
-
79. 匿名 2018/12/17(月) 09:06:14
>>55
話が合わないというより保育園の共働きでママ友とどっぷり付き合うほど暇な人はいない。そして高齢ママはママ関係に何かしらのメリットを望むから20代のママからは特に得られるものがないと考えてるんだと思うけど。べったりつるみたい系(幼稚園の説明会とかも一緒に行くような)ママなら仲良く出来ると思うよ。民度低いけどね。+28
-5
-
80. 匿名 2018/12/17(月) 09:06:52
若いママ。とか言う時点で程度が低い。+27
-23
-
81. 匿名 2018/12/17(月) 09:07:04
若いママ=ヤンママ、DQNって思ってる人多いね
実際そういう人もいるけれど、違う人の方が多いよ
歳取っててもヤンママ、DQNっているしね+91
-5
-
82. 匿名 2018/12/17(月) 09:07:08
くそババアホイホイトピ+35
-6
-
83. 匿名 2018/12/17(月) 09:07:22
22で1人目産みました。
今27で2人目妊娠中。
デキ婚ではないけど、やっぱり22での出産は
早かったと思ってるので、娘には
たくさん遊べと言いたい...+12
-13
-
84. 匿名 2018/12/17(月) 09:07:33
>>36これ車とか旦那の仕事とか持ち家とかのマウンティングしてくる様なママからよく言われる笑
夫の年収まで聞き出そうと根掘り葉掘り
だいたい最後には「私がその年齢の時には遊びまくってたよ!勿体ない!」とかって
「そうなんですねー」って当たり障りなく返すけど
本心は「どうぞお構い無く」って思ってる+29
-4
-
85. 匿名 2018/12/17(月) 09:07:34
>>71低収入旦那と実家に頼りまくりのコンボですね💕+10
-21
-
86. 匿名 2018/12/17(月) 09:08:05
がるちゃんって、若い人で集まりたいトピほどババア達に荒らされるよね+87
-5
-
87. 匿名 2018/12/17(月) 09:08:32
主が羨ましくて仕方ないんだろうな+39
-10
-
88. 匿名 2018/12/17(月) 09:08:46
22で結婚して23と25で出産したけど、当時はかなり大変だった。
地域的に30越えての出産の人が多くて、
そんなに若い出産でもないのに、勝手に出既婚だと決めつけられ噂され、
母親として対等に接してれば若い癖に生意気扱いされ、
年下として先輩ママを敬えば、若いからって何私達を年上扱いしてるの?母親なんだから対等でしょと言われ…
今30代半ばになったけどどの世代とも普通に接しても何も言われなくて凄い楽。
女性の年齢への執着って凄いなって思った
ただ中学の保護者で30代だとまたいじめられると聞いて恐怖
+58
-14
-
89. 匿名 2018/12/17(月) 09:09:11
今年で30になっちゃったけど20前半の若いママって可愛いよね
+55
-3
-
90. 匿名 2018/12/17(月) 09:09:35
>>36
飲み会嫌いだから、子供産んで断る理由ができた私はうれしかったです(笑)
旦那が子供見てくれるから、土日は友達と遊べるし。
平日はみんな仕事だから遊んだりしないし。
夫婦でちゃんと子育てしてれば、自分の時間が一切ない!なんてことはないですよ(*^^*)+12
-4
-
91. 匿名 2018/12/17(月) 09:09:52
>>86
前もそんなことあったよね
一言申したいんじゃない?w
アドバイスってやつ+4
-2
-
92. 匿名 2018/12/17(月) 09:09:57
29歳で6歳4歳の息子と同じことしてる兄弟を二児のママしてますが若くないよ。若いママって10代後半から20代前半の人の事だと思う。
+5
-8
-
93. 匿名 2018/12/17(月) 09:10:18
えっ怖い。
若いお母さんで気持ちや不安を共有したいだけでしょ?精神年齢高い10代お母さんだっているよ。
もう少し遊びたいよね~とか、色々お出かけ楽しいねーとか、節約して貯めたい!とか30代と違う悩みあると思うよ。
若いお母さん応援してるよ!
+66
-8
-
94. 匿名 2018/12/17(月) 09:10:19
28歳で0歳の子います。
比較的都会の方なので最近じゃ若いほうですね😅+11
-26
-
95. 匿名 2018/12/17(月) 09:10:52
若いトピはババアが乗り込んで来るけど、ババアトピって平和だしすごくのびるよね
+26
-3
-
96. 匿名 2018/12/17(月) 09:11:13
>>58
主は幅広い年齢の人と
語りたかったんじゃない?
まあたとえ20代ママだけにしてても
変なコメント絶対くるしね
50歳のおばあちゃんにまで
不快に思うんだったらこのトピは
そっと閉じるべきだと思うよ
+9
-3
-
97. 匿名 2018/12/17(月) 09:11:20
>>86
呼んでないのに来るのがババアの特徴
例 孫の運動会に呼んでもないのに勝手に来る義母、アポ無し訪問する義母+51
-3
-
98. 匿名 2018/12/17(月) 09:11:29
24で一人目を産み、33で4人目を産んだばかりのババァです。
+4
-12
-
99. 匿名 2018/12/17(月) 09:11:40
>>85 実家に頼れない人の僻みwババァの親はもう孫の世話なんか無理なだもんなw+13
-8
-
100. 匿名 2018/12/17(月) 09:11:48
ママパパ学級行った時、ぱっと見20代の方ってかなり少なかった印象。第一子妊娠中の人しか参加できない講習だし。+6
-5
-
101. 匿名 2018/12/17(月) 09:12:09
興味本位で覗いてしまったおばちゃんだけど、出産は若いうちに済ませておいた方がいいと思う。
若いうちに産むと遊べないとか言ってマウンティングしてる人いるけど、本人がそれを必要としてないんだろうし、余計なお世話じゃない?+69
-7
-
102. 匿名 2018/12/17(月) 09:12:14
>>79
>>55です。保育園ママはどっぷり友達付き合いしない、と聞いてちょっと安心しました。
ママ友にメリットを求めるんですか?
たしかにうちと付き合っても何もメリットはないと思います(^^;+12
-3
-
103. 匿名 2018/12/17(月) 09:12:59
>>86
ひどいよね。おばちゃんトピはいつもランキング上位になるくらい盛り上がってるのにさ
棲み分けしたらずかずか入り込んできて嫌味連投
勝手すぎてほんとおばちゃん大嫌いになるわ
そもそもここガールズちゃんねるなんたけどって言いたくなるよ+65
-4
-
104. 匿名 2018/12/17(月) 09:13:24
24と26歳の時に出産しましたが大丈夫ですかね?
私は特に話し合わないとかなかったし、同じ年出産の同級生もいたので割と楽しかったです。歳上の人でも子供が同じ歳なら子供の話で結構話せますよ〜+18
-4
-
105. 匿名 2018/12/17(月) 09:13:27
>>98
33で4人目、すごいですね!!
とてもにぎやかな家庭そうで憧れます(*^^*)+7
-4
-
106. 匿名 2018/12/17(月) 09:14:22
>>88
何かわかる。
私の周りは親切なママさんが多かったけど、そういう人もいた。
顔が意地悪だったな、いま思えば。+9
-2
-
107. 匿名 2018/12/17(月) 09:14:46
私が中学生の頃母がまだ30代で、やっぱり友達から「綺麗で若いママでいいな」って言われると嬉しかったです!
子育てが周りより早く落ち着いた今は、母は父と共に仕事をし、愛犬交えて旅行や食事を楽しんでます。+22
-7
-
108. 匿名 2018/12/17(月) 09:14:58
結婚や出産も20代が一番多いし適齢期じゃんないの?それを自慢とかデキ婚とか主さんが叩かれる意味が全くわからない。+43
-4
-
109. 匿名 2018/12/17(月) 09:15:31
ママ友が出来なかった!なんか浮いてると思う笑
たまたま友達がいたから淋しくはなかったけどね
あと、こどもの友達がいつも可愛いって褒めてくれるのはうれしい!笑+13
-6
-
110. 匿名 2018/12/17(月) 09:15:40
21で1人目産んだ時は若いママってだけでデキ婚だと決めつけられたし、何しても『若いのに偉いわね!』とか『若いのに上手ね!』って言われたな。
言った方は悪気はないのだろうけど、なんか小バカにされた気分だった。
29で二人目産んだけど、やっぱ体力が全然違う…寝不足でやばい……+35
-2
-
111. 匿名 2018/12/17(月) 09:15:59
19歳で一人目を出産して、現在30です。
三人目妊娠中です。
当時は若いママだったんですよ、ごめんなさい 笑
本当に色々あったけど、子供は可愛いし夫も元気だし、不出来な私にしては良い人生です。
若いのに大変ねぇって言われて来たけど、若かったから体力的な面では平気だったかな。
元々、遊びに行きたい!ってタイプでもなかったし。
だけど、同じような年齢で分かり合いたいって気持ちは凄くよく分かる。
あの頃、ガルちゃんがあったらもっと気軽に愚痴れてたかも…!+48
-4
-
112. 匿名 2018/12/17(月) 09:16:05
>>99田舎もんなんだね。+3
-9
-
113. 匿名 2018/12/17(月) 09:16:08
>>77 いいえ。ほぼ無しっていうか、結婚が決まっていたので就活してません。+4
-3
-
114. 匿名 2018/12/17(月) 09:16:47
否定的なコメントが多いけれど、いろんな人がいていいのでは?
自分も20歳で出産しました。
ここで言われる通り社会経験は少なく、精神的にも未熟な所もたくさんありますが、今できる事を精一杯やっています。それじゃあダメなんでしょうか。偏見はやめてほしい。
+47
-4
-
115. 匿名 2018/12/17(月) 09:16:50
私は27で出産したけど、出来ればもっと早く産んでいれば良かったと思ったよ
若いときに仕事頑張るより子供早く産んで早く仕事復帰してそこから仕事頑張る方が効率的だと思った
何より出産育児は体力がいる!若いときに経験したほうがずっと楽+38
-4
-
116. 匿名 2018/12/17(月) 09:17:22
うちも母がまだ50代で心身ともに元気なうちに出産できて本当よかった。
義母は70歳近いんだけど、足腰ふらついててとても子どもを抱っこしたり遊んだりはできない。
健康、体力は人によるけど、高齢だと危ないのは確か。+12
-3
-
117. 匿名 2018/12/17(月) 09:17:36
>>88
30代半ばのいい歳して、10代のようなことを言っちゃってるね。
私は30代前半で同年代だけど、読んでいて恥ずかしくなったよ
+5
-18
-
118. 匿名 2018/12/17(月) 09:17:55
今、初産の平均は30歳なんだってね。+7
-6
-
119. 匿名 2018/12/17(月) 09:19:05
若かったママです。良いことそんなにないよ。+5
-8
-
120. 匿名 2018/12/17(月) 09:19:28
22歳で大学卒業、24歳で婚約して25歳で結婚。
26歳で出産して27歳で出産したんだけど、我ながらめちゃくちゃ良いタイミングだなと思っている✌️+13
-12
-
121. 匿名 2018/12/17(月) 09:20:15
>>120
出産二回してたわ😅
26で妊娠です。+11
-6
-
122. 匿名 2018/12/17(月) 09:20:40
10個上、12個上のママ友います。
12個上のお母さんは中2のお姉さんもいます。
ママ友ですが、私をとても可愛がってくれます。
普通に話題もあるし、楽しいです。
やっぱり聞きたいことがある時色々経験豊富なお母さんがいると安心するし、感謝してます。+7
-4
-
123. 匿名 2018/12/17(月) 09:20:41
+1
-3
-
124. 匿名 2018/12/17(月) 09:21:20
叩かれそうなんですが‥‥。相談させてください。
夫とは学生時代の同級生。
今アラサーなんですが、月1くらいで同級生がうちに来てくれてみんなでボードゲームで遊んでいます。
最近は4歳の娘もボードゲームに興味を持ち始めて、
簡単なゲームとかは一緒に参加するようになってきています。
大人(しかもほとんど男)に囲まれて遊ぶのって、子供には悪影響だと思いますか?
ママ友がいなくて、学生時代の気心知れた友人と会えるのはすごく気分転換になっていいのですが、
ずっとこのままだと良くないのかな、なんて気もして‥‥。+2
-16
-
125. 匿名 2018/12/17(月) 09:22:06
>>91 世代の違うオバサンのアドバイスって時代錯誤なのもたくさんあるよね
昔は自分で噛み砕いた食べ物を赤ちゃんに食べさせたり、口にチューしたり、除菌グッズも今みたいにたくさんないし、衛生面での価値観も今とはだいぶ違うし、無痛分娩とかにもあまり理解ないし、たくさん産んでなんぼみたいな価値観の押し付けとか・・・+5
-3
-
126. 匿名 2018/12/17(月) 09:22:18
若いママって、本人の体力面でも利点があるけれど、子ども目線でも利点あるらしい
娘はもう高校生なんだけど(娘を22歳で産みました)幼稚園や小学生の時、私が若くて嬉しかったと
友達のお母さんは友達が小学生の時更年期と重なりいつもイライラ怒っていて怖かった、小さい時も疲れたと言ってはしょっちゅう寝ていたから、一緒に公園行った記憶もない、と+13
-9
-
127. 匿名 2018/12/17(月) 09:22:57
若ママの友達は、20代に子育てで遊んでいなく、
現在30代後半で不倫しまくってるw+13
-7
-
128. 匿名 2018/12/17(月) 09:23:04
>>124
大人を大人として接しているならいいんじゃない?
くん付けで呼んでお友だち感覚で遊んでいるならやめた方がいい。+8
-3
-
129. 匿名 2018/12/17(月) 09:23:09
>>103
言いたい事わかる。
ガールズなのに利用者の大半が中高年って。
でもいくら若くても
子供持った以上もうガールには戻れない面もある。+10
-3
-
130. 匿名 2018/12/17(月) 09:23:24
大学の時お母さんが37歳って言ってる友達がいてビビった
うちの母が37の時まだ私生まれてないw+26
-4
-
131. 匿名 2018/12/17(月) 09:23:32
>>85
そうですね
旦那は年収800万くらいなので
私がパートで少し稼いでます
新築の家を建てて2年になりますが
まだまだローンが残ってるので
これから頑張って行かないとです。
月1〜2くらいで義実家2泊まりに
行くのでそのとき遊んだりして
息抜きできるので本当に感謝してます💓+13
-11
-
132. 匿名 2018/12/17(月) 09:24:13
>>82
ガルちゃんの現実なのでしょうがないw
普通に語れるトピなんて少ない、と思っとくくらいがちょうどいい。+5
-4
-
133. 匿名 2018/12/17(月) 09:24:42
若くで産むことはいいこと
でも、
老々介護にならないようにね+1
-16
-
134. 匿名 2018/12/17(月) 09:26:16
>>131 800万はガルでは馬鹿にされるからお金の話は控えようよ💦
釣りは相手にしない。+7
-4
-
135. 匿名 2018/12/17(月) 09:26:49
なんでトピ画変わったんだろ+0
-3
-
136. 匿名 2018/12/17(月) 09:27:24
23で子ども生んだけど、一番仲良いママ友は私の10歳上だよ。ママ友になれるかは年齢よりも学歴や生活水準の方が大事。価値観が合わない人は若いママ同士でも合わない。+23
-3
-
137. 匿名 2018/12/17(月) 09:27:59
20代半ばで産んだけど、若ママでも10代で産んだのと一緒にされるのは嫌だな+8
-5
-
138. 匿名 2018/12/17(月) 09:28:13
物事にはなんでも「適齢期」ってものがあるし、20代で育児してることは至極真っ当だと思いますよ+20
-1
-
139. 匿名 2018/12/17(月) 09:28:33
>>85 自分がそうだからそんな発想になるんだろうね 笑+4
-1
-
140. 匿名 2018/12/17(月) 09:30:19
>>133
高齢出産だと40,50代の働き盛りに介護と育児のダブルケア+更年期がぶつかる可能性もあるし、老々介護の方がマシだと思う+14
-3
-
141. 匿名 2018/12/17(月) 09:30:25
>>8
若いママ同士で語るんだからそうならないでしょ+19
-3
-
142. 匿名 2018/12/17(月) 09:30:26
25で3人目妊娠中。若いのにしっかりしてるねーってよくスーパーとかで声かけてもらえる。でも反対に若いのにポンポン考えなしに産んでって人もいると思う。ポジティブな方しか耳を傾けないようにしてる。メンタル的に😅旦那が32だから、普通っちゃ普通だと思うんだけどな+20
-2
-
143. 匿名 2018/12/17(月) 09:30:27
20代とか若くて何でも出来る時期に仕事や、技術を身につけたりもせず、何にも自分を確立せずに何にもならずに社会人にもならずだだ産んで育てるなんてもったいない。母親になる前にやれることやらなきゃいけないこと今しかできないこともやらないなんて、かわいそうにとしか思わないなー。子供が自立してからやりたいことやるっていっても、やれること限られてるし。私は20代しっかり仕事して手に職もつけたので子供が大きくなってきたらまた私にしか出来ない仕事するつもり。
若いだけのママは年取ったらその他大勢のレジのパートくらいでしょうできるのは笑+8
-51
-
144. 匿名 2018/12/17(月) 09:30:37
私はアラサーだけど、旦那がアラフォーでそれなりにキャリアを積んでいるので20代同士結婚した人よりは生活水準高いかも😓
ありがたいことに両家のも高度経済成長やバブルを経験して比較的裕福な方たちだし…生活はほんと親の力によるとこ大きいね。+2
-17
-
145. 匿名 2018/12/17(月) 09:31:26
40歳で娘が20歳。来年孫が生まれます。周りから見たら若いママで若いおばあちゃんだけど、主さんが求めてる若いママではない…よね。+33
-2
-
146. 匿名 2018/12/17(月) 09:32:05
思った通りのトピw+8
-1
-
147. 匿名 2018/12/17(月) 09:32:15
20代っていってもさ、26歳と28歳で産みましたとかなら普通だよね。
20歳と22歳なら若いなと思うけど。+28
-1
-
148. 匿名 2018/12/17(月) 09:32:31
>>117
こういうババアが若いママいじめしてるのかと思うと…+27
-1
-
149. 匿名 2018/12/17(月) 09:33:06
>>142です。突っ込まれたら嫌だから書くけど、実家にも金銭的にも育児の面でも一切頼ってない(遠方、毒親)。若い時にしかできないことは、私的には特にない。+6
-1
-
150. 匿名 2018/12/17(月) 09:33:49
>>143
保育園に預けているから叩かれるかもしれないけど、
20で就職して3年働き、24で産休・育休→25で復帰して3年。
人事評価では常に上位です。
30代の重要なポジションになってから穴をあけるよりも、会社としては計画立てやすいんじゃないかな、と思ってます。+13
-3
-
151. 匿名 2018/12/17(月) 09:33:54
若いママがおばちゃんに対してシャドーボクシングしてるトピかよ+8
-6
-
152. 匿名 2018/12/17(月) 09:33:57
若い時に子供を産むと老々介護になるんじゃない?+3
-8
-
153. 匿名 2018/12/17(月) 09:34:06
>>143
痛いとこつくなあ😭+3
-7
-
154. 匿名 2018/12/17(月) 09:34:41
このトピ見てたら、ママ友いじめが無くならない理由がわかる気がしてきた
要は嫉妬なのね+62
-2
-
155. 匿名 2018/12/17(月) 09:34:42
>>33
若くもないと思う+7
-1
-
156. 匿名 2018/12/17(月) 09:35:35
>>143 彼氏とかいたことある?+14
-1
-
157. 匿名 2018/12/17(月) 09:35:37
>>143とか、荒らしじゃなくて本気なのが怖いよね
こういう事言ってる人ってもう性格悪い顔が想像出来るくらいよくいる勘違い嫌がらせばーさん
おばさん、トピ違いで場違いなの気付かないの?+23
-1
-
158. 匿名 2018/12/17(月) 09:36:07
>>151
シャドーボクシングw
そもそもおばちゃんが来なかったら平和なトピだっと思うんだ。
おばちゃん達なんで来たの…+25
-1
-
159. 匿名 2018/12/17(月) 09:36:39
>>143
私ババアだけど、あんたソートーやべーな。視野狭すぎ。みんな同じ狭い世界で生きてると思ってんの?+23
-2
-
160. 匿名 2018/12/17(月) 09:37:22
>>143 独身彼氏ナシのお局があなたと似たような事言ってた+26
-1
-
161. 匿名 2018/12/17(月) 09:37:47
若いときにしか出来ないことが何にもないなんてかわいそう。だだ産んで死ぬためにうまれてきたのね。せっかく生まれてきたんだから自分の人生をおもいっきり生きればいいのに。+4
-13
-
162. 匿名 2018/12/17(月) 09:37:58
>>143
鼻息が凄い+21
-1
-
163. 匿名 2018/12/17(月) 09:38:36
>>150
こういう人が30代になってからもう一人子どもほしいって妊娠するパターンも珍しくないよね+5
-1
-
164. 匿名 2018/12/17(月) 09:38:51
大変なのは承知だけど20代で双子ちゃん産めたらよかったなぁ。+2
-2
-
165. 匿名 2018/12/17(月) 09:38:52
>>143 ま、とりあえず婚カツがんばれー!!+23
-1
-
166. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:20
ん?若ママは初産25まで?じゃああたしゃ用無しだね?
荒れるよこれ+1
-8
-
167. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:21
24で産んだけど、みんながみんな働きたいと思ってると思わないでほしいな。夫の稼ぎがいいし、働かなくていいよーって言ってくれてるので働かないよ。だってしんどいじゃん。子育てが落ち着いたので今は趣味を楽しんでるよ。+28
-4
-
168. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:21
私は現在38で長男が高校1年
次男小4
やっぱ若く産んだときって苦労するかなと思ってたけど、そうでもなかった
子育ては若い方がいい、体力いるし
次男のとききつかった
+18
-1
-
169. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:27
17で産んで今22です
恥ずかしながらデキ婚、高校中退
通信制の学校通いながらパートに出てます
学校と仕事いってて忙しいっていうのもあるけど、ママ友がまだ1人もいません、、、
母親に「今はまだ小さいから良いけどもうちょっと大きくなったら子供から○○ちゃんと家で遊びたい!とか言われるようになるから!作っといた方が良いよ!子供のために!」って言われて焦ってます
コミュ力ないし若すぎるから関わりたくないって思われてるかも
+10
-8
-
170. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:32
>>143
それってだめなことなの?
いいじゃん!レジのパート!笑+25
-1
-
171. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:41
>>143
私の周りは若いママは正社員共働きで40代ママは専業主婦ってところが多いな。若いママの方がお金持ってそうだけどね。40代で20代夫婦と同じランクの家しか買えないってのはお金あんまり持ってないんだろうね。+8
-1
-
172. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:43
ともこ32歳+0
-2
-
173. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:44
>>159
ババアがソートーやベーななんて言うんだね
ババアもっと落ち着け+2
-5
-
174. 匿名 2018/12/17(月) 09:41:48
>>143
私もおばさんだけどこういう人にはなりたくない
授業参観で1人だけおばあちゃんが来てるみたいな人?
それとも彼氏すらいないアラフィフ処女?
キャリアにだけしばられて鼻息荒く幸せそうな可愛い若いママをいじめてる哀れな年寄りだね…+21
-2
-
175. 匿名 2018/12/17(月) 09:42:38
20代で育児中だけど自分の時間がない!!何もできない!!っていうのがわからない…
毎日楽しいし家でぬくぬくできて幸せ。
元々酒飲んで騒いで夜遊びするようなのが好きじゃないってのもあるし、時間があれば海外旅行行ったりするような人は辛いんだろね。+29
-1
-
176. 匿名 2018/12/17(月) 09:43:11
バリキャリ気取りの行き遅れババアにはなりたくないなぁ+12
-1
-
177. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:10
>>153
そうでもないと思う。思ってるほど子育て後の仕事はない。いくら資格があったって若い方優先。生かして仕事出来てる人なんて一握りだよ。レジのパートもバカにするけど体力のなくなったbbaには重労働。若いママの方が有利。bママは生きづらいわよ。+20
-1
-
178. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:26
レジやってたけど、高齢出産のばばあこそレジパートに来るけどね
むしろ高齢出産のばばあしかいない
若いママなんてレジパートに来ないよ?
若ければ他で雇って貰えるって事でしょ+36
-1
-
179. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:34
>>170
えーーレジのパートってしんどいよ。高校生の時にやったけど、立ちっぱなしで寒いし面白くないし時給安いし。私はもう30代だけど今はちゃんと働いてるし、若く産んだからといって、レジパートしかないわけじゃないよ。+15
-1
-
180. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:40
>>169
人にもよるかもしれないけれど、そんなにキャピキャピしていなかったら、ママの歳なんてあんまり関係ないよ
お子さん、今、5歳くらいかな?
子どもが小学生になったら、お友だちの家に行ったり来たりして、授業参観とかでお友だちのお母さんに「うちの○○がお世話になってます」と挨拶出来れば大丈夫だよ+5
-1
-
181. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:59
金持ってる旦那見つけて早く産んでることの何がダメなの?働かなくてもやっていけること?+12
-5
-
182. 匿名 2018/12/17(月) 09:45:01
25歳
5歳の娘がいます。そして二人目妊娠中。
若いから体力あるし良いねーって言われるけど私は元々体力ないからダメ。笑
親も若いけど仲良くないから頼れないし夫婦二人で頑張ってます。
まあ二人目出産したら若いとは言われなくなると思うので一安心。そう言われるとどう返事して良いかわからなかったから(TT)+10
-1
-
183. 匿名 2018/12/17(月) 09:45:18
>>1
ご両親が孫と親子に間違えられるのは周りが気を使ってるからだよ。
接客業だけど、今は高齢出産が多いから角が立たないように、多分孫だろうけど念のため親子というテイで話しかけるようにしてる。+9
-1
-
184. 匿名 2018/12/17(月) 09:45:32
私にしか出来ない仕事をするつもり!ドヤ!
勝手にしてー?笑+30
-3
-
185. 匿名 2018/12/17(月) 09:45:46
>>143 何でもできる時期って、結婚、子供も産める適齢な時期でもあるのよ。
私の周りに未婚で高収入な女性たくさんいるよ……子供うみたかったって。
人それぞれの時間や若さの使い方あるよね。
子育て落ち着いたら、行動力と若さで起業もできると思いますよ。+13
-2
-
186. 匿名 2018/12/17(月) 09:45:48
仕事しなきゃ!仕事しなきゃ!って考え方や発想が視野狭いし貧乏人なんだよなー😅
今時は家にいても子どもいても稼げるツールはあるし、資産があってそんなに必死こいて小銭稼ぐのに翻弄しなくてもいいひともいるのよ。+15
-2
-
187. 匿名 2018/12/17(月) 09:46:09
いとこが20でデキ婚
持病もあるし自分の親と同居で、嫁姑問題もない家だったからいいなって思った
姑さんがさっぱりしてていい人
アラフォーで子供達も就職してるし、家庭環境に問題がないから楽でいいなって思った+5
-1
-
188. 匿名 2018/12/17(月) 09:47:04
>>173
「ソートー」や「ベー」って何?って思ったら「そうとうやばい」ってことか。なんでカタカナよ昭和初期か?+3
-3
-
189. 匿名 2018/12/17(月) 09:47:07
>>181
誰もダメなんて言ってないよw+0
-3
-
190. 匿名 2018/12/17(月) 09:47:10
せっかく来たのにマイナスばっかりで書くに書けない。20代で子育て話すトピなのに実際に書き込んだらマイナス。何でトピズレの人ばっかり集結してんの。+31
-1
-
191. 匿名 2018/12/17(月) 09:47:46
ガルちゃんは男も多いって言うけど、ここ、おっさんの荒らしが混ざってない?若いママって20代前半ぐらいの人のことでしょ?若いママの立場の人のコメントがこんな辛辣、意地悪なことに違和感。+6
-3
-
192. 匿名 2018/12/17(月) 09:47:48
>>169
娘の同級生のお母さんで17で産んだ方がいました。シングルで育ていて頑張ってました。その子は「ママは可愛いねん」と自慢していました。若く産んでも頑張っているお母さんは応援したくなります。+14
-4
-
193. 匿名 2018/12/17(月) 09:47:59
>>184ほんとそれだよね笑
変わりなんていくらでもいるでしょ笑
具体的にどんな仕事してるんだろ笑
世界に1人しかいない職人とかなら尊敬⭐️✨🤟+19
-1
-
194. 匿名 2018/12/17(月) 09:48:23
>>186
家にいて稼げるツールって何?教えて下さい。働きたくないようー。+4
-1
-
195. 匿名 2018/12/17(月) 09:48:41
>>190
わかる。年齢書き込むと速攻マイナスだよ…。+5
-1
-
196. 匿名 2018/12/17(月) 09:49:07
うちのとこはスーパーのレジパートは50代以上と思わしき女性か高校生くらいの女の子がよくやってるよ。もうどんどんセルフレジ化してるから10年後はレジパートもなくなってるかもね。そしたら違うことやればいいじゃん。+5
-2
-
197. 匿名 2018/12/17(月) 09:49:08
>>193
く…靴職人とか👞+6
-2
-
198. 匿名 2018/12/17(月) 09:49:52
>>194
スマホやパソコンだよー。+2
-3
-
199. 匿名 2018/12/17(月) 09:50:02
若いママだけになっても、うちは若いけどお金あるよ~!っていう戦いが始まる予感も…+10
-2
-
200. 匿名 2018/12/17(月) 09:50:07
おばちゃんたちの僻み怖い
結局憧れてるんだろうな+10
-2
-
201. 匿名 2018/12/17(月) 09:50:29
20前半で産んだら若いママ。25以上は普通+26
-1
-
202. 匿名 2018/12/17(月) 09:50:35
>>175 まさに幸せを絵に描いたような!
楽しくてよかったね。
インテリアにきちんとこだわって過ごしてそう。
+6
-1
-
203. 匿名 2018/12/17(月) 09:52:04
>>182
今からそんなことを言っていたら更年期乗り切れないぞ!牛肉たくさん食べてがんばれ若いママ!+1
-2
-
204. 匿名 2018/12/17(月) 09:52:24
そこまで若くないけど23で産みました。
親は40代、祖父は70代。
子供の保育園で祖母を母と間違えられることが多々あります(笑)
祖母が若く見えるのか私が老けて見えるのか(笑)+9
-1
-
205. 匿名 2018/12/17(月) 09:52:36
>>143
途中までは何となくわかるな〜と思って読んでたけど、最後の一文で人間性丸出しでがっかりした。
立派に生きてきたならそんな事言うのは自分を下げるばかりだよ。
私は高齢出産だけど、そんな風に人を見下すのは本当に良くない。+6
-3
-
206. 匿名 2018/12/17(月) 09:52:41
児童館とかでよく見るのは、若いお母さんは子どもと遊んだりしてるけど、年取ったお母さんは携帯触ってたり一歩も動かない人が多かった。まぁ単なる私の周りだけの話ですが。+27
-1
-
207. 匿名 2018/12/17(月) 09:52:47
私はおばちゃんと言われる年齢だけど、妊娠中。若いママ正直うらやましいです。
まぁ時間は巻き戻せないから、出来る限り頑張ります。
+8
-1
-
208. 匿名 2018/12/17(月) 09:53:17
>>204
祖父→祖父母の間違いです。+0
-2
-
209. 匿名 2018/12/17(月) 09:53:35
旦那が年収400万台トピにいて、貧乏って不幸そうみたいに書かれたんだけど
貧乏だけど幸せだし、私は20代前半で産んで良かったなって思ってるよ。
夫と仲良し、子供も可愛い、仕事も楽しい。
子供が自立したら、今度は夫とのんびり温泉旅行とか行きたいな~。+25
-3
-
210. 匿名 2018/12/17(月) 09:54:44
同級生の子供がとっくに成人してるよ〜(今41歳)
私は幼児と乳児いてヒイヒイだから羨ましいよ!
毎日ジム行って体力づくりしてていいなあって思う。こっちは吸い取られるばかりなのに。
あと10年経った時にもっと体力的に差が出るんだろうな〜+8
-2
-
211. 匿名 2018/12/17(月) 09:54:58
22歳で10歳上の彼と結婚。
24歳で出産。
若いというにはギリギリな年齢かもしれないけど、周りでは飛び抜けて若い方。
やっぱり体力はあるけど、
もう少し社会見てから親になってもよかったかななわて思う時もありました。子供のイヤイヤ期の頃とか、精神的に疲れてる時なんかはそんなこと思っちゃった。頼れる人も近くにいなかったし、夫は激務だし。
最大のメリットは体力と、
40代で子供が成人することくらいだよ。+19
-2
-
212. 匿名 2018/12/17(月) 09:55:19
一部醜いおばさんばかりいるね
この時間だと主婦?アルバイトの人?
まあなんでもいいけどトピタイ読めないほどの
年寄りじゃないでしょ?なんで来たのかな?
呼ばれてない女子会に勝手に参加するの?
隣の席の人の料理勝手に食べるの?
おばさんやってることこれと一緒だよ。大丈夫?+27
-1
-
213. 匿名 2018/12/17(月) 09:59:00
子どもを邪魔者扱いしてる人いるけど、一緒にいると楽しいよ👌そりゃ思うように家事が進まなかったり出かけるにも制限かかったり大変な面もあるが、それも含めて楽しめばいいんじゃないの。
+5
-0
-
214. 匿名 2018/12/17(月) 10:00:18
はいはい!マイナス大歓迎だよ!
私は20歳で1人目、22歳で2人目
いま25歳の専業主婦です!
マイホームも20歳の時に建てて
旦那としあわせな4人暮らししてる!
都会じゃむりだけど、田舎だから
家も問題なく建てられたよ!
毎日楽しいし、旦那とも未だに仲良し!
10個上だけどいつもかっこいい❤️
旦那と子供を愛してます❤️+60
-5
-
215. 匿名 2018/12/17(月) 10:00:34
20代半ばの中間層ですが、若すぎても学歴就職歴ないのは紛れも無い事実よ。+6
-1
-
216. 匿名 2018/12/17(月) 10:00:48
若いママが小さい子どもを追いかけ回してるのは微笑ましいが、中年ママだとツラそう、可哀想と思ってしまう😢だから何?って話だけどね。+15
-1
-
217. 匿名 2018/12/17(月) 10:04:21
若いと気力体力がある。+3
-1
-
218. 匿名 2018/12/17(月) 10:04:42
>>171
二馬力にならなくても済む旦那は羨ましい+4
-1
-
219. 匿名 2018/12/17(月) 10:04:47
>>192
内心見下してそう+2
-2
-
220. 匿名 2018/12/17(月) 10:05:26
>>206
つかれてるのよ、一緒に遊べる体力がないの。そっとしておいてあげて。+3
-2
-
221. 匿名 2018/12/17(月) 10:05:27
>>5
若いって書いてあるじゃん。意味わかる?+1
-1
-
222. 匿名 2018/12/17(月) 10:06:21
がる民は平均年齢高いよ。そこん中でのこのトピはどうかと思うよー。申請するとこ間違えたんじゃない?+0
-13
-
223. 匿名 2018/12/17(月) 10:06:48
20歳でほぼ職務経験無しの専業主婦だと、突然不慮の事故でパートナーが亡くなったとかなったら子供2人とか抱えてどうやって生きていくんだろうか。
若いから再婚できるのかな。
自分は未婚の22歳だけどそんな事考えてしまって、彼氏に結婚の事言われたりしてももうちょっとしっかり働いておこうと思ってる。+4
-6
-
224. 匿名 2018/12/17(月) 10:07:05
デキ婚か否かも気になる。+4
-1
-
225. 匿名 2018/12/17(月) 10:07:15
>>169心配しなくても大丈夫、大丈夫
みんながみんなママ友作ってべったりする訳じゃないし
本当に作らない人もいる。年齢関係なくね
子供は子供なりに園や学校で自分のコミュニティ築いてると思うから心配することないよ
小学生ぐらいになればひとり行動もするし
もし親子ぐるみで遊ぶようなグループに子供が入ったらそこできっかけも出来るよ
無理に頑張ろうとするとどこかで限界くるから
顔見知りのママができるように自然に任せよう
何にでも言えることだけど園では愛想よく挨拶だけでもしておくといいよー!+6
-2
-
226. 匿名 2018/12/17(月) 10:09:00
20代で産んでもこれだけ疲れるんだから、40代とかで産んだら体力的にしんどいだろうなと思う反面、高齢だとお金に余裕はあるんだろうなって思ったりもする+7
-2
-
227. 匿名 2018/12/17(月) 10:09:13
>>212
アラフォートピとかも若い人がババアとか荒らしたりするからお互い様じゃない?
ガルちゃんあるあるだよ。+6
-4
-
228. 匿名 2018/12/17(月) 10:09:53
私24と26で産んだけど若い方だよね?でも全然体力ない…年上ママさんでもアクティブに子供と遊んでる人いるし、そういう面では年齢関係ないね。 子供の手が40代のうちに離れるのは嬉しい。旦那とどう過ごそうか今から楽しみ。+13
-2
-
229. 匿名 2018/12/17(月) 10:09:54
>>223正社員経験ありなら大丈夫なんだろ
私の親は正社員で働いてから結婚してるから20前半で子供産んだわ
昔なのもあるし
フリーターはヤバイかも
+3
-2
-
230. 匿名 2018/12/17(月) 10:10:26
今アラサーで上10歳、下3歳です
19で出産した時は子供が子供生んで…とか
これだから若い親は…って
周りから思われてるような気がして、普通の親より頑張らないと、ちゃんとしないとって自分追い詰めてたな
現在アラサーの平均的なママの歳だけど、今思えばあの頃は肩に力入りまくって頑張りすぎだった。
本に書いてるからこうしなきゃ!みたいに。
育児ノイローゼ一歩手前で、私はママ失格だ、向いてないってよく泣いてた。
子供抜きの遊びも旦那とのデートも子供出来てからこの10年、数回だけあったかな?という感じで、年相応のことはあまりできずに育児や家庭のことで駆け抜けてきたけど、全く後悔してないです。
育児に慣れたのもあるけど平穏なこの生活が幸せ(*^^*)
+13
-3
-
231. 匿名 2018/12/17(月) 10:10:27
>>143
バリバリ頑張って下さーい!!
そのお仕事が納税につながり、ここの若いお母さんやお子さんへの間接的な社会貢献になりますね(^_^)+8
-1
-
232. 匿名 2018/12/17(月) 10:11:07
がるちゃんって以前より荒れなくなった気がしてたけど気のせいだった
やはり屈折した人多し+5
-2
-
233. 匿名 2018/12/17(月) 10:12:56
昔の場合は一応正社員経験してから二十歳で産んでる人多いからましだが。今はフリーターがわりといるからヤバいよね
バイトしかしたことないのに二十歳で子供は産できてんでる子いるし+1
-1
-
234. 匿名 2018/12/17(月) 10:13:20
26で独身だけど来てしまいました。
20くらいで母親になった人って、周りがまだキャピキャピして自分中心の中で、お母さんになるって寂しかったりしませんか?あ、ただの素朴な疑問です。+1
-9
-
235. 匿名 2018/12/17(月) 10:14:14
>>223
子ども二人なら遺族年金が月10万円ちょい。それに家を買ってたら住宅ローンもなくなるし、それに生命保険もあるからそんなに困らないんだよ。子どもの学資保険もも旦那名義だったら支払い免除で満額受け取れるしね。
一部の保険かけてない、年金をちゃんと払ってないDQNな若ママは困るかもね。+12
-1
-
236. 匿名 2018/12/17(月) 10:15:43
>>233最後字がおかしくなった
今って底辺高校卒とかにフリーターで二十歳で産んだりわりといない?
在学中に子供できたり
離婚も多いし+4
-2
-
237. 匿名 2018/12/17(月) 10:16:39
>>212
高齢出産トピはババアと連呼されてるよ、どこも同じです。+5
-2
-
238. 匿名 2018/12/17(月) 10:17:21
高齢出産だけど来てしまいすみません。
個人的には20代前半で母になる覚悟を決めた人を尊敬します。
私はその頃は幼すぎて付き合うのは楽しいけど結婚とか全く考えられなかったから。
お子さん大きくなった時もまだ若いし夫婦の時間を楽しめるのは素直に羨ましい!+4
-3
-
239. 匿名 2018/12/17(月) 10:17:54
周りからはヤリマンだの頭が悪いと思われるのを覚悟しないと
晩婚でも頭が悪いやついるのに早婚はバカといわれがち
+6
-6
-
240. 匿名 2018/12/17(月) 10:19:05
>>238尊敬もなにもできたから産んだのも多いだろ+2
-3
-
241. 匿名 2018/12/17(月) 10:19:28
若くで結婚出産したのは後悔無しですけど、上の子が中学入学の年に夫は33歳で金銭面が不安です。
同い年ぐらいの旦那さんをお持ちの皆さん、(贅沢などを除いて)家計的にはどうでしたか?
今の世帯年収は旦那450万(内ボーナス80万)私150万(パート)の計600万です。
私は将来的にあがったとしても200万が限界だと思います。+0
-3
-
242. 匿名 2018/12/17(月) 10:19:41
22歳と24歳で産んだ
今はもう二人とも働いている
メリットは
体力があるうちに
子供の小さい時期が終わる事
親も若いから協力してもらえる
娘なら中学くらいからは
シンプルな物なら
服が共有できたりする
ちょうど子供が働き出した頃
祖父母も歳をとって
自分の事で精一杯になる
自分や旦那もぼちぼち
体力の衰えを感じるから
うちはこれでよかった
デメリットは
やっぱり
無知で経験不足なため
ノリと勢いで子育てしたから
もっと落ち着いてらしたかった
と思うときもある
+5
-3
-
243. 匿名 2018/12/17(月) 10:20:30
若いママって可哀想だなぁとしか思わないな。
自分が仕事バリバリしてお金もそれなりにあって買い物バンバンして遊びまくってた時に、子育て大変だなって思って見てたし。
今は30で2歳の子供いるけど、私でさえまだ遊びたかったなーって思うときたまにあるよ。+5
-18
-
244. 匿名 2018/12/17(月) 10:20:46
20前半で乳幼児二人います。
やっぱり年上のかたの意見などは
参考になると思う、がるちゃんでも。
同じ年齢で子供いる子は、
なんか、まだ遊びたい!って人が多いく、
親に預けっぱだったりが多い。
私は地元離れてるからどっちみち
預けるとかできないから、
逆にそうならなくて良かったと思ってる
+1
-0
-
245. 匿名 2018/12/17(月) 10:20:57
中学や高校は
いろんな免除とか
奨学金がらあるから
収入が少なくても
なんとかなります+2
-1
-
246. 匿名 2018/12/17(月) 10:21:53
>>242
いつものポエム風な書き込みの人かな?笑
意外と子持ちなんだね。+0
-1
-
247. 匿名 2018/12/17(月) 10:22:01
物欲も旅行欲も散財欲もないから、子供が生まれて子供が可愛い!っていうのが一番幸せだなぁ。
子供が大きくなってロスになるのがちょっと怖い。
子供成人してもまだ40代前半だから、そこから新しい趣味見つけられるかな。+7
-1
-
248. 匿名 2018/12/17(月) 10:23:33
よく、旦那が死んだらどうするの?って意見があるが自分が死ぬ確率だって一緒なのではと思う…。
日本はちゃんと低所得者向けの制度だってあるし、最低限の生活は保障されてるんですよ。
低所得のシングルマザーは医療費無料だし、旦那さんが亡くなれば遺族年金もあるよ。子どもがいたら加算されたり、大学無償化の動きもあるしね。
それプラスαで、保険かけたり住む家確保したりしてるんでは。+14
-1
-
249. 匿名 2018/12/17(月) 10:24:24
>>235
ありがとうございます!
結構優遇されるんですね。
住宅ローンがなくなるのはかなりありがたいですね。+2
-1
-
250. 匿名 2018/12/17(月) 10:24:59
まだ女が二十歳で産むのは聞くが男が19歳で父親なった人いたんだがどうしたのか気になるわ
就職もしてなかったみたいだし
底辺高校卒です
+5
-1
-
251. 匿名 2018/12/17(月) 10:25:58
遊びたいって言うけど具体的にどんなことして遊びたいの? 毎晩居酒屋はしごしたりバー行ったり?
個人的には健康にも悪いし、くだらないなぁ…と思うよ。半年に一回くらいならいいけどさ。+18
-5
-
252. 匿名 2018/12/17(月) 10:26:20
かえって若いママのほうがちゃんと躾したり周りに気を使ってるイメージあるよ。
少なくとも私が見てきたママさんたちはそう。
ママ友も若い子のほうがしっかりしてる子多い印象ある。
若いのは純粋にうらやましい~!+27
-5
-
253. 匿名 2018/12/17(月) 10:27:48
>>243しかもネットではヤリマンとか叩かれるしね
なにしてもチャラいから若いからしつけなっていない、結婚早いだのいわれるし
一応正社員で働いて結婚したのにこんな叩かれるんだから。親が二十歳で産んだけど散々嫌がらせいわれたわ
+2
-2
-
254. 匿名 2018/12/17(月) 10:28:51
若かったママです笑
23で一人目生んだ。20代のうちは若いねー!と年上のママに言われてどう返して良いかわからなかったけど、三十路越えたらみんな言わなくなった。30で三人目生んでから老けたからかも笑。今31歳、体力ないよ笑
トピ主さん、若いね!と言われる時期は多分20代のうちなので今のうちに若ママを楽しんで!早めに希望の人数生み終われば手が離れるの早いから40代で色々と好きなことやれるはず!
+28
-1
-
255. 匿名 2018/12/17(月) 10:29:00
>>250 うちの地元には中学で親になったDQNカップルがいたよー+4
-1
-
256. 匿名 2018/12/17(月) 10:29:07
仕事してるとさ、お金はもらえるけどストレスも溜まるじゃん。特に対人ストレス。うざい上司や悪口が好きな同僚、ワガママな客とか色々いたわ。
ストレスが全くない仕事の人って少なくとも自分の周りではきいたことないな。お金もらえるから我慢してるだけ。仕事しなくてもいい環境に居られるのは本当にありがたい。+1
-2
-
257. 匿名 2018/12/17(月) 10:29:56
>>251
私の知り合いとかは夜飲み歩いたりって感じです。
そういう子は離婚して子供を自分の親任せの子が多いです。旦那と離婚して新しくできた彼氏と遊びたいっていう人もいます。
そういうのにはなりたくない+4
-1
-
258. 匿名 2018/12/17(月) 10:30:30
若いときに生んでも叩かれる人と叩かれない人の違いってなに?
わたしの親はすごい文句いわれたわ
えーとか否定的にね
+1
-1
-
259. 匿名 2018/12/17(月) 10:31:39
>>255男の人はそのあと正社員で仕事したでしょ?
+0
-0
-
260. 匿名 2018/12/17(月) 10:34:17
>>206今32歳だがそんなママにはなりたくないなあ
産んだことないが
子供産んだ以上は高齢出産でも見ないとダメだよね+2
-2
-
261. 匿名 2018/12/17(月) 10:36:38
21歳で1人目、23歳で2人目出産(^ν^)
現在25歳3人目を考え中〜!
メリットはまだ体力がある事や3.4人産んだとしてもまだ若い事かな、、、
デメリットはまだ自分の性格が子供すぎる事(^_^;)
あとよくデキ婚と間違われる事!
若い人みんながデキ婚じゃないから(笑)
+26
-2
-
262. 匿名 2018/12/17(月) 10:36:47
>>259 働いている話を聞いた事がない。
DQNってどうやってお金稼ぐのか謎。+2
-1
-
263. 匿名 2018/12/17(月) 10:37:45
若いと馬鹿にされる事もあるけど
それを逆手にとって小学校の
役員なんかはアホなフリしてたら
まわりの肝っ玉母ちゃんたちが
やってくれた
PTAと子供会はラクだった+8
-1
-
264. 匿名 2018/12/17(月) 10:39:06
若い馬鹿にされるけど
ババアだと何が
エライのか不思議だった
走り回る子供に追いつけない
お母さんを見てると
若いといい事もあると思った+4
-1
-
265. 匿名 2018/12/17(月) 10:42:53
若い人がお金のないDQNばかりと
なぜ思うんだろう
若くても両親が正社員で
コツコツ働いてたら
とくに不自由なく暮らせるし
所得が少なかったら免除もある
親が40代で子供も働きだすと
子供にかけるお金がなくなるから
経済的なゆとりも出てくる
+4
-4
-
266. 匿名 2018/12/17(月) 10:43:18
授業参観とかで、若いお母さんは子供に人気だよね。子供も若い人が好きなんだと思った。+19
-1
-
267. 匿名 2018/12/17(月) 10:44:34
38才で1人目出産ですが、20代は好きな分野の仕事に明け暮れていた。人の世話なんかしたくなかった。自分を確立してから、結婚してして子供を産もうと思っていた。だから若くしてママになっている人って若くから自分を確立できている人か、母性に溢れた人なんだと思う。すごいと思う。でも自分にはできない。早く産んだら子供を虐待してたと思う。+4
-2
-
268. 匿名 2018/12/17(月) 10:45:20
皆さんは旦那さんは同年代ですか?+0
-1
-
269. 匿名 2018/12/17(月) 10:45:47
20代に遊びたい人ばかりでは
ないと思うけどな
しっかり将来の事とか
人生設計できてる人は
遊びながら恋愛も結婚も
出産も考えてると思う
ただ若いからって遊ぶことに
命かけてたら
そりゃ30代、40代になっても
結婚できないだろうなって思う
+11
-2
-
270. 匿名 2018/12/17(月) 10:48:39
26で、幼稚園年中の5歳児と0歳児の2人います。夫は三十代半ばです。
幼稚園では若い方です。よく年齢聞かれますが「アラサーです」と濁してます。深くは突っ込まれません。
中卒で産んだような人は噂になっています。10代で幼稚園児の母とか。
下の子だけ連れて支援センターに行くと一人目だと思われがちです。2歳や3歳を連れているお母さんに、イヤイヤ期これから大変よって言われたり寝返りやハイハイのうちの子に、あっという間に歩くようになるよ!とか今が一番可愛い時期だよ、3歳くらいになると大変!なんて先輩面して言われるとちょっと困る。
上の子幼稚園なんですけど3歳はまだまだ赤ちゃんみたいなもんで可愛いですよって言っちゃう笑+11
-2
-
271. 匿名 2018/12/17(月) 10:48:47
若いママを馬鹿にするのは
20代を旦那と子供になんて
犠牲にできないわ
もっと遊んでおかないと
自分磨きって大事よね
なんて思ってる間に
30代40代になって焦ってる
そんな人たちの戯言でしょ+12
-4
-
272. 匿名 2018/12/17(月) 10:49:30
「若いうちに遊べなくてかわいそう」みたたいな意見あるけど、「早く結婚して早く子供が欲しい」って人も世の中にはたくさんいますよね+25
-1
-
273. 匿名 2018/12/17(月) 10:51:49
>>1さん20代で2人と言いますが、何歳と何歳ですか?例えば26才で1人目、29才で2人目であれば、普通かと思いますが。
私は若かったママです。23才で1人目、26才で2人目です。メリットは体力面。祖父母も若いので比較的預けやすい。デメリットは、若くして出産しただけでデキ婚だと思われる。周りが出産経験ない方々が多いため孤立しやすい。ですね。
+2
-1
-
274. 匿名 2018/12/17(月) 10:59:18
>>272 ほんとこれ。だいたい、遊びって何? 遅くまで飲み歩いたり海外旅行とか?まさか男遊びじゃないよね笑 別にそういうの憧れないんだよな〜旦那と子どもと過ごす家が一番好き。たまに近場の旅館行くくらいで充分。+23
-2
-
275. 匿名 2018/12/17(月) 11:00:50
24で3人目産まれます!
まあ、兄弟同士歳離れてないので特別若く子供産んだ訳では無いけど、さっさと産み切って若いうちに働けるだけ働いて子供高校生くらいになったら旦那と旅行とか楽しみたいなーと思いながら育児してますw
+7
-0
-
276. 匿名 2018/12/17(月) 11:01:37
結局主さんはいくつなんだろうね?+1
-0
-
277. 匿名 2018/12/17(月) 11:05:35
>>262奥さんがバリバリ働いてる人いない?旦那さんはどうしてるのか+0
-1
-
278. 匿名 2018/12/17(月) 11:05:48
22で子供2人いるとなるとまぁ+0
-0
-
279. 匿名 2018/12/17(月) 11:07:53
>>271しらないがとにかくばかにされたわ
必ず否定的にえーとかいわれるし
特別早く産んでない25歳くらいで産んだ人とかにいわれた
意外に三十路こえて産んだ人にはいわれなかったり+0
-2
-
280. 匿名 2018/12/17(月) 11:11:42
「若いうちに遊べなくてかわいそう」みたたいな意見あるけど、「早く結婚して早く子供が欲しい」って人も世の中にはたくさんいますよね+6
-1
-
281. 匿名 2018/12/17(月) 11:12:10
・若いうちに子供埋めて羨ましいと思ってほしい
・若いのに子育てで大変な思いをしていると思ってほしい
どっちなのかな
どっちを思えば正解なの?+3
-8
-
282. 匿名 2018/12/17(月) 11:13:01
私も20代で2人、産みました。私の母は40代で
おばあちゃんになりましたよ。
30代で3人目、産みました。+3
-0
-
283. 匿名 2018/12/17(月) 11:13:23
>>277 そういや、そのDQNの父親も働いてなかったわ。母親は看護士。+1
-1
-
284. 匿名 2018/12/17(月) 11:15:18
28歳で出産。
今は31歳となり中年太り。
大して若い感じも出てこなくなったぞ。+0
-1
-
285. 匿名 2018/12/17(月) 11:15:52
26歳5歳のママです。
よくデキ婚?て聞かれるけど、あれ失礼ですよね。
僻みなのか、人をバカにしてるのか。
デキ婚なんて何歳でもしてますよね。
旦那とこどもと幸せに暮らしてます(^-^)+16
-4
-
286. 匿名 2018/12/17(月) 11:19:40
>>285
若ママだと何も考えずに生中出ししたか避妊に失敗して若ママになった人が圧倒的に多いからだと思う
年寄りママは子供ができてもいいむしろできろと思ってセックスしてデキ婚する人のほうが多いよね
だから若ママのデキ婚と年寄りママのデキ婚は意味が少し違うし周りからの印象も違うね+6
-5
-
287. 匿名 2018/12/17(月) 11:20:54
主さん、こんにちは。
私も20代で3人産んで、上の子は中1になりました。確かに他のママは40代とか年上ばかりで、ちょっとギャップなども感じます…。でも子どもを通して気の合う年上ママのお友だちもたくさんできました。
子どもにとっては若いママは嬉しいみたいです。
何より体力がまだまだある20代のうちに産み終えて本当に良かったと思います。
子どもが成人してから、老後も早く来るので第二の人生が楽しみです!
若いママ、自信をもって頑張りましょう!
良いことだらけですよ。
+7
-1
-
288. 匿名 2018/12/17(月) 11:23:00
>>265だいたいそれだから文句いわれるから困るんだよ
正社員で結婚してもネットではヤリマンだからね
DQNが多いからヤリマンだのばかなイメージなのかな?+1
-2
-
289. 匿名 2018/12/17(月) 11:24:19
若いママ=出来婚ってどんだけ低能なの?
若いママに対してとやかく言っているのは大体妬みだと思ってる。
おばさんはやっぱり若さには勝てないでしょ。+8
-8
-
290. 匿名 2018/12/17(月) 11:25:30
>>283ヤバイよね
バイトもしてないの?そのって中学生でパパになったDQN?
なぜ嫁に看護士やらせて自分は働かないのかだよ
やはりこういう人がいるから正社員で働いて結婚しても叩かれるのかな+0
-1
-
291. 匿名 2018/12/17(月) 11:26:49
>>289わたしは未婚だが人それぞれだし叩いたことないのにそうやってババアのひがみといわれるのは正直辛いです
三十路独身です+2
-1
-
292. 匿名 2018/12/17(月) 11:30:03
33で、14の娘います+2
-2
-
293. 匿名 2018/12/17(月) 11:30:12
>>251
そんなことしか思い付かない時点でかわいそうだわ。+1
-2
-
294. 匿名 2018/12/17(月) 11:30:33
てか意外と24くらいで見合いして26くらいで子供産んだであろう平均的な人に限って二十歳で産んだ人の悪口いってるよ
若いや話があわないチャラいだの悪口いってた人いたし
35くらいで産んだ人はなかなか結婚できなくて恋愛結婚して子供産んだみたいだからいがいに優しい。苦労の差かな?+7
-1
-
295. 匿名 2018/12/17(月) 11:31:37
高齢ママでも恋愛結婚した人は悪口言わないんだよ。恋愛しているからね
見合いは苦労しらずで結婚したから若いママに悪口いう+0
-1
-
296. 匿名 2018/12/17(月) 11:33:52
>>281
「思ってほしい」じゃなくて、若いママ達同士で語りたい
第三者は来てもらわなくていい、って思ってる+10
-1
-
297. 匿名 2018/12/17(月) 11:34:04
>>289
若さには勝てないというのは正直人によると思うな。
あと高学歴高収入なイケメンは、若さしか脳のない女は相手にしないよ。
だから若い人は必ず勝つわけじゃないと思う。+6
-3
-
298. 匿名 2018/12/17(月) 11:35:00
>>296
そう思うならがるちゃん来ないほうがいいよww+3
-4
-
299. 匿名 2018/12/17(月) 11:36:30
>>294
不妊とか仕事の都合とかいろいろあるよ
視野狭いなー+1
-1
-
300. 匿名 2018/12/17(月) 11:36:43
心の奥底からどうでもいい話題ですね+3
-2
-
301. 匿名 2018/12/17(月) 11:37:21
>>297
若くて脳がある女と
年老いて脳がある女だったら
前者を選ぶだろうね。
ガルちゃんって比較対象ズレるよね。
貧乳美人と巨乳ブスとかもそうだけど
同じ土俵で戦えない人が人を下げる発言ばっかしてる+17
-1
-
302. 匿名 2018/12/17(月) 11:37:40
>>289
でも25のドブスと40前のきれいなら、軍配がどっちに上がるかはわからないよw
子育てという面では若い方が絶対にいいけどね。+8
-2
-
303. 匿名 2018/12/17(月) 11:38:48
一人目23二人目28で産んで特別若くないけど、一応まだ20代です。
二人とも男児なので、
女の子欲しいでしょ?
まだ20代なんだから三人目頑張れー
ってすごく言われますが凄い大きなお世話!笑
+23
-2
-
304. 匿名 2018/12/17(月) 11:39:24
若いママが少ないのでしょうか。この時間は若いママも働いてる?+8
-1
-
305. 匿名 2018/12/17(月) 11:40:16
経済面で頼ってるやらで叩かれる理由がよくわからん
頼れる素直さは純粋に羨ましいけどなあ
若い時に遊べないってのも謎
20前半のママは体力あるし要領いい子が多いからわりと自分の時間も作って楽しそうだよ
後若いからやっぱり可愛い!若いママに元気もらってまーす!いつもありがと〜!+7
-3
-
306. 匿名 2018/12/17(月) 11:46:05
>>303
すっっごいよく分かる+4
-1
-
307. 匿名 2018/12/17(月) 11:50:30
ごめん29だけどいいですか?
都内だとあんまりいないので。
子供は3歳半と生後半年の2人です。
保育園も児童館もみんな年上だから、ずっと敬語で話すしあんまり距離が縮まらない。
縮まりすぎてもいいことはないのだろうけど…。+10
-1
-
308. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:44
25歳二人目妊娠中です
上の子は3歳
30〜40代でも綺麗で若く見えるママたくさんいますよね
若くても見た目に気を使っていなきゃ意味ないなーと思う
私は毎日すっぴんで過ごしてるし出かける時もメガネとマスクだし+5
-2
-
309. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:49
21、23歳で出産して、39歳の現在。
子供達は中高生になってます。
40代は旦那と遊ぶんだーってコメント見かけて、ああ私もそう思ってたなと思い出しました。
今2人の塾代、受験費用、そしてこれから大学の費用で大変だけど、この数年の(経済的)山場を越えたら遊べるなー。そしたらのんびり旦那と旅行しよ。
若いママ達がんばってね👍育児楽しんでね!+15
-2
-
310. 匿名 2018/12/17(月) 12:01:56
トピタイも読めないレベルのババアがここにはたくさんいるんだね+19
-2
-
311. 匿名 2018/12/17(月) 12:05:15
今27だけどそれでも若い言われるよw
1人目4歳と2人目2歳だけど+8
-2
-
312. 匿名 2018/12/17(月) 12:12:38
>>310
子供18歳のアラフォーババアもだめ?+1
-0
-
313. 匿名 2018/12/17(月) 12:13:39
22歳と25歳で産んで、今28歳で陣痛待ちです。人生最後の出産になります。
母が47歳なのですが、孫といるとたまにママに間違われるみたいです^^;笑+9
-2
-
314. 匿名 2018/12/17(月) 12:28:50
私は30過ぎて産んだけど、同級生の子供がもう来年高校生と聞くと、まだ園児2人の自分が凄く老けた気分になる。高校生の子供がいておかしくない年なのかーと。+5
-1
-
315. 匿名 2018/12/17(月) 12:29:30
>>132
普通に語れるトピ多いじゃん。ババア系のトピなんか、おばさん達真夜中まで盛り上がってるじゃん!+6
-0
-
316. 匿名 2018/12/17(月) 12:30:13
>>301
ちゃんと読んでる?理解してる?+0
-2
-
317. 匿名 2018/12/17(月) 12:31:24
>>310
がるちゃんなんてみんなそうでしょう
あなたもがるちゃん民な時点で同レベル+1
-3
-
318. 匿名 2018/12/17(月) 12:31:50
ともこ38歳。若いお母さんの情報をしりたいで+2
-1
-
319. 匿名 2018/12/17(月) 12:36:23
>>227
ここほどうじゃうじゃ荒らされてないけどね+6
-0
-
320. 匿名 2018/12/17(月) 12:37:55
私は19歳、20歳、22歳で出産して現在26歳です。
やっと今年から一番上の子が小学生になりました。
来年は下の子も小学生で二人で学校に行けるのでなにかと色々手が離れてきて少しずつ自分を取り戻せてきています。
夫も出張が多く要はワンオペ育児というやつで頑張っていますが時々ボロボロのズタズタもありながら日々過ごしています。
周りに何を言われても思われても別に平気なくらい強くなりました(笑)
同じようなママがいると励まされます。
自信持って大変な時期を踏ん張りましょうね!+8
-6
-
321. 匿名 2018/12/17(月) 12:38:32
>>258
親?時代じゃない?笑+0
-2
-
322. 匿名 2018/12/17(月) 12:41:18
>>304
前半あれだけ婆達にフルボッコされたら、書き込みたくなくなると思う+9
-1
-
323. 匿名 2018/12/17(月) 12:42:50
>>313
わあ、もう時期ですね!
頑張ってください!安産祈ってます+3
-1
-
324. 匿名 2018/12/17(月) 12:50:41
もっと遊べば良かったもっとゆっくり産めば良かった
結婚もできて子どもを産めて家族が出来て幸せかな+3
-1
-
325. 匿名 2018/12/17(月) 12:52:23
都内でもいいマンションで暮らしてる若いママいる。いい旦那捕まえたんだろうな、それか元々余裕のある家庭かな?あんな若くて1億のマンション住めるか?って思った。いろんな人いるね+12
-1
-
326. 匿名 2018/12/17(月) 12:53:34
自分の周りだと住んでる地域でも友達、会社関係でも30歳前後の結婚出産が多い
若いママを見かけないけど、どこにいるのだ?とちょっと疑問です
若いママさん、あの出産の痛みと育児に耐えててすごいし、自分がもしそうだったら出来たかどうかわからない、、+1
-1
-
327. 匿名 2018/12/17(月) 12:55:02
友達が24歳で一人目産んだよー
その子も周りも大卒だから、かなり早かった印象
でも、双方の両親が結構なお金持ちで、夫婦共に若いけどお金には全然困ってなくて、23区内に注文住宅建ててた!すごい!
今は彼女も私も27歳で、彼女は一姫二太郎の可愛くて健康な子供に囲まれて、専業主婦で綺麗なお家に住み、若いママとパパだし羨ましいわー
私も妊娠中だけど、すぐには出来なかったし、なんの問題もなく無事に産まれるか心配
今となっては若いママは本当に羨ましい+8
-1
-
328. 匿名 2018/12/17(月) 12:59:01
お母さんとしては、同じ時期に妊婦~出産、子育てしているんだから、お母さん歴は一緒だよね。
年いっていれば、一人目から子育てベテランなの?
違うよね。
若いママだって同じように悩んでるのに。+9
-1
-
329. 匿名 2018/12/17(月) 13:05:12
主の若さは羨ましいけど、性格は羨ましくない。
書き方が嫌味にしか感じない。
自己陶酔すごそう。+1
-17
-
330. 匿名 2018/12/17(月) 13:06:51
27で産んだけど、ちょうど良かったかな。
20代前半は大学→社会人で一番輝いてる時だったから、仕事でしかできない経験ができた。+4
-1
-
331. 匿名 2018/12/17(月) 13:10:57
一回り離れたママさんの方が、優しかったりする。
中間層のママさん達は、ランチしたがりグループ作っているイメージ。
高齢ママと仲良しの若いママが気に入らない感じ。
まるで中学二年の先輩みたい。
一年と三年は仲良し。+19
-1
-
332. 匿名 2018/12/17(月) 13:13:50
22で結婚、24で一人目出産、25で二人目出産予定。
高卒で独身時代に貯金頑張ったから車も家も買えた✌︎
育休明けたら海外旅行のためにまた貯金頑張る+8
-1
-
333. 匿名 2018/12/17(月) 13:17:19
27歳で一人目産んで若くはないけど、確かに都内だからか年上の人多い!!!
主の気持ちわかるよ。
私も母親しかいないけど、53歳で若いから遊ぶのも楽しそうだよー!!
ちなみに旦那の両親は60台後半だけど、私より元気だよ!(笑)
本当は母親と同じく20台のうちに2人産みたかったなぁー!
+4
-1
-
334. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:29
>>329 何が嫌みなの?主さんは同じような人に呼びかけて、自分の事を話してるだけなのに+9
-1
-
335. 匿名 2018/12/17(月) 13:19:00
16で出産しました。
今は子供が1歳になり、よちよち歩きが可愛いし
早く言葉を喋らないかなーと楽しみにしてます。
若いと何かあるの?若くないより良くない?+7
-5
-
336. 匿名 2018/12/17(月) 13:20:13
20才前から、婦人科にかかっていたので、医師からも子供が欲しいなら早い方が良いと言われていたので、24才で第一子を産み今は三人の子供に囲まれて幸せです。
もう少し遅かったら、不妊治療苦労していたと思います。
無知な人にどうせデキ婚と言われると、傷つきます。病気の事知らないくせに。
娘にも、婦人科チェックは大事だと伝えたいと思います。+8
-2
-
337. 匿名 2018/12/17(月) 13:21:00
18で産んだけど、キラキラネームをつけてしまった。当時若かったから気づかなかったけどね
茉莉留 まりる
理衣弥 りいや
キラキラネームではないのかな読めるし..+2
-14
-
338. 匿名 2018/12/17(月) 13:21:49
ガルちゃんでこーゆートピは叩かれるしマイナスだらけになるからやめたほうがいいよ!ひがみばばあの集まりだからね🤗+2
-1
-
339. 匿名 2018/12/17(月) 13:27:19
25までに産んだら若ママって感じ??
16とか18で産んだ人もいるけど
10代で産んだら若ママ??笑
そうなると大卒とか社会人経験ありではないだろうし
それはそれで話合わないんだよね。。+8
-2
-
340. 匿名 2018/12/17(月) 13:29:22
>>336
ちなみに、デキ婚ではありません。
夫は大企業でマイホーム建て、私は専業主婦です。
周囲が遊んでいる中、二人で支えあってここまで来れました。
子供が成長した後、夫婦でいろんな場所に旅行に行くのが楽しみです。+6
-2
-
341. 匿名 2018/12/17(月) 13:30:01
>>148
わかる、劣等感がたくさんあるんだよ。+4
-0
-
342. 匿名 2018/12/17(月) 13:32:58
私0歳児持ちの24歳だけど、1番仲良いママ友31歳だよ。
仲良くなったらお互いタメ語で話すし、子どもが同い年だから対等な立場でママの年齢なんて気にならないよ。
支援センターで会うママも年齢聞いたことない。+1
-1
-
343. 匿名 2018/12/17(月) 13:33:28
23歳で産んだけれど30~40代のママとも仲良しだよ
若いママとも弄られた事もないし年齢差なんて話題に出さない、私の周りって恵まれてたんだね
ここのトピ見ると意地悪おばさん、若い事を無意識に自慢するトピ主見て驚いたわ+2
-6
-
344. 匿名 2018/12/17(月) 13:33:43
>>178
確かにレジパートは疲れるイメージがたくさんある。
20代だったり、30代の前半までの子持ち主婦などはアルバイトやパートで働くにしても、もしくは派遣社員だったとしても事務職など比較的に年齢制限ある40歳未満までの職場にいくよね。
アパレルなどでも子持ち主婦の方いるけど、大概は早めに結婚して子供を生んでいる方が多かった。+1
-1
-
345. 匿名 2018/12/17(月) 13:39:55
若いママも高齢出産ママも拗らせてる人多いから嫌なんだよなー!笑
若いママはデキ婚ではないアピール、お洒落抜かりない現役アピなのか説明会にすんごいミニ履いてるとかSNS命!みたいのとか
高齢ママは高齢ママで教育ママ多いし説明会にバーキン持ってきてるしこれはこれで合わない。
拗らせてない人が適齢期に産んだ人が多いのが事実。。+6
-10
-
346. 匿名 2018/12/17(月) 13:43:26
25と28で産んだから大して若いママではないけど、年上ママの方が合う。
同年代ママって競ってくる部分あるから上から下までジロジロ見てきて目が怖い。
+4
-1
-
347. 匿名 2018/12/17(月) 13:43:42
>>329
こういうこと書く人みたいになりたくない
自己陶酔すごそう+1
-1
-
348. 匿名 2018/12/17(月) 13:51:47
26歳三児の母ですが
若くして産む→「若いんだから平気でしょ」と無理をさせられることがよくあります。体力的に耐えれてもしんどくないわけではないのにそういった面では辛いです。
若いんだからって線引きされてこちらは年齢などなんとも思っていないのに勝手に疎外されることがあるのも悲しいしそういった面で若いうちよりある程度の年齢で産んだ方が得だなと思いました。+4
-1
-
349. 匿名 2018/12/17(月) 13:54:59
>>242
余計なお世話だけど、娘と服の共有はやめたほうがいい。+2
-2
-
350. 匿名 2018/12/17(月) 13:59:26
>>161
人生それぞれ
自分が良いと思うならいいんじゃないかな
+0
-0
-
351. 匿名 2018/12/17(月) 14:02:49
リアルでは言えない本音
私は25で一人目を産んだんだけど、もうちょっと後で産んでもよかったよな〜と
後悔とは違うんだけれど、もうちょっと自由でいたかったかもって気持ちがあるので、私より若くでママになってる人を見ると、黒い意味で安心する。+8
-4
-
352. 匿名 2018/12/17(月) 14:15:54
若いママww
はたから見たらあなたもやつれた
オバサンじゃないの?+2
-8
-
353. 匿名 2018/12/17(月) 14:16:49
>>285
そう!30代でデキ婚って、その歳でなにやってんのって思う。若いデキ婚よりだらしないイメージ。+15
-2
-
354. 匿名 2018/12/17(月) 14:19:48
26歳で3人目妊娠中です。
若いママだからとかいろいろ言われたけど、何歳で産んだって育児はいつだって大変だし全部聞いてたら身がもたないので適当にスルーするようにしてる。
同世代ママは謎の競争心出されて苦手だし、年上ママからはどうせ偏見な目で見られるだろうと思ってたけど案外年上ママとの方が話しやすい!
+8
-1
-
355. 匿名 2018/12/17(月) 14:23:39
若いママさん!へその緒はどうやって保管していますか?笑+6
-1
-
356. 匿名 2018/12/17(月) 14:24:18
今時頼りない男が多いなか、ちゃんと家庭持って子供育てて甲斐性のある男って貴重だよ。
会社の独身の先輩達を見て、若い子も冷静に考えるよね。
婚活や妊活で苦労したくないもん。現実的な子は学生時代に高スペック捕まえてさっさと結婚する。+12
-0
-
357. 匿名 2018/12/17(月) 14:27:58
>>349
横だけどさ本当に余計なお世話だね~笑
私も中学娘いるけど、黒ロングカーデとか共有してるよ~+1
-1
-
358. 匿名 2018/12/17(月) 14:28:49
若いママアンチ多すぎ。
語りたいけど語れないわ。
何で若いママじゃない妬みの塊みたいなおばさんばっかりなの。
はっきりがるちゃんのレベルが分かった。+6
-1
-
359. 匿名 2018/12/17(月) 14:28:50
若いママかぁ…人によって若いって違うもんね…。20代後半でも、20代で産むの早い!って言う人もいるし。
自分は20代前半で産んだ人に思うけど…年齢知るとわっかいなぁ〜って心の中で思ってるよ。
若いママより、20代で!とか決めた方が荒れなかったのかなー。
+3
-1
-
360. 匿名 2018/12/17(月) 14:31:02
>>336
私も同じです!
若いから何ともない、健康だと思ってた
出来婚だろうと何だろうと授かれるだけ本当に幸せなことですよね+0
-1
-
361. 匿名 2018/12/17(月) 14:31:03
若くして産んでも、高齢で産んでも、何か嫌味言わないと気が済まないのが女ですね。+6
-1
-
362. 匿名 2018/12/17(月) 14:32:00
若いママっていっても、大卒社会人経験ありだと27歳くらいになるよね。
それならわかるんだけど、高卒すぐ社会人経験無しの子が子供産むって、今どき?親は何してたの?って思っちゃう。
10代の出産はちょっとなんか違う感じ。若いって言うより幼い。+6
-8
-
363. 匿名 2018/12/17(月) 14:33:06
>>355
病院で頂いた木箱に入れてます+6
-1
-
364. 匿名 2018/12/17(月) 14:34:29
>>243
そう思う人は気の済むまで遊んでから子供を産めば良いだけの話。
遊ぶ事に価値を見出さない人もいる。+6
-1
-
365. 匿名 2018/12/17(月) 14:41:44
すげーマイナスだなw
私28で1歳の子持ちだけど若いほうだよ
習い事のママなんか38で1歳の子持ちらしいからやばいよね笑+4
-13
-
366. 匿名 2018/12/17(月) 14:42:12
両親の結婚も遅く、高齢出産の母の元で育ちました。沢山愛情をかけてくれましたし、勉強も好きなだけさせてもらえました。私は25で出産し、若いから体力がまだあってよかったと思いますが、高齢出産だから悪いとか良し悪しの問題じゃないと思いますよ。今住んでる土地柄20代で出産した方少ないので少し肩身狭いなぁくらいです。。+4
-1
-
367. 匿名 2018/12/17(月) 14:42:17
今46才、子供は大学生
自分の両親も年取ってきて、入院や色々なことがでてきた、そして私自身も更年期やなんやかんやでしんどい
子育て期と重ならなくてよかったなとは思う
今は空いた時間の趣味が楽しみ
+5
-2
-
368. 匿名 2018/12/17(月) 14:43:36
私も大学出てすぐに結婚妊娠出産でしたが、周りの友達がいきいきと仕事してたり、いっぱい旅行したり飲み遊んだりしてるのがすごく羨ましかった。
子供のことやお金のことを考えずにパァーッと遊びたいなと今でもたまに思う。+3
-1
-
369. 匿名 2018/12/17(月) 14:44:21
20代前半で産んでるならいいな~と思うけど10代で産んでるのは憧れないな。+5
-3
-
370. 匿名 2018/12/17(月) 14:44:23
>>362
大卒で社会人経験ありの人が子ども産むなら納得なんですか?
私は親の年齢よりも、子どもを責任持って大切に育てることが重要だと思いますけどね。
だいたいみんながみんな同じ人生な訳ないのに…こういう考えの人もいるんですね。+5
-4
-
371. 匿名 2018/12/17(月) 14:44:39
>>362
世の中まともな家庭ばかりじゃないからね。
そんな家庭の子は居場所を求めて結婚するパターンが多い。「自分で暖かい家庭を作りたい」って。
+7
-1
-
372. 匿名 2018/12/17(月) 14:45:14
>>364
遊びたい人は何歳になろうと子供いようと遊びたい根性抜けないよね。
バブリーな時代遅れおばさんが、遊んだ自慢と若い子に対抗してる感じで、痛々しい。
それとも、かなり美人だから若い時遊んでも年取って高スペックと付き合えると思ってるのかな?+8
-1
-
373. 匿名 2018/12/17(月) 14:46:48
短大卒業して1年して結婚
22と25で出産しました〜
自分が変なのかも?しれないけど
子育て中に同年代と比べて遊べていいなぁと
思ったこと一度もないです。
出来婚で仕方なくだとそう思うのかな?
ママ友、全員年上だけど
子どもが高校生になった今も
飲みに行ったり楽しく付き合いが続いてます。
+6
-1
-
374. 匿名 2018/12/17(月) 14:47:52
>>370
大卒でも資格なかったら弱いよね。
専門卒だけど、資格があるから職に困らない。+4
-2
-
375. 匿名 2018/12/17(月) 14:48:27
>>368
わかる。もっと自分のためだけに稼いだお金を使う期間があってもよかったかなってたまに思うよ。
家族のために使うのも幸せなんだけどね。+2
-1
-
376. 匿名 2018/12/17(月) 14:50:55
私はアラサーだが、若いママのが断然好き。
あっさりしてて変な劣等感もなく可愛いし肌ツルツルだし、おしゃれ。
+3
-2
-
377. 匿名 2018/12/17(月) 14:54:25
幼稚園だったけど、ちょっとしたことですぐクレームつけるの高齢ママだったわ。
先生と歳近いから話しやすいし、高齢ママに涙目でビクビクしてる先生可哀想だったなー。+13
-2
-
378. 匿名 2018/12/17(月) 14:55:21
人生の選択肢って昔に比べてかなり増えたはずなのに、型にはまってないと攻撃してくる人ばっかりだよね。
何のための選択肢なんだろう。+3
-1
-
379. 匿名 2018/12/17(月) 14:55:31
若いママも、若くていいなって思うし
アラサー以上のママも、社会経験沢山積んで
からママになっていいなって思うけど。+9
-1
-
380. 匿名 2018/12/17(月) 14:56:22
>>367
ほんまこれ
更年期に中学生以下だと病むよ+4
-2
-
381. 匿名 2018/12/17(月) 14:56:38
>>243
物欲ないから分かんないや(笑)
毎月家族と出かけてるし、洋服も自分のより子供の物選ん出る時の方が楽しいし。
遊びたい!あれ欲しい!これ欲しい!
昔はバリバリ働いてたから自由だった!あなたは自分への出費欲がすごそうだねママになった今も+5
-1
-
382. 匿名 2018/12/17(月) 14:57:30
若くても若くなくても子育ては大変。
今が1番若いんだから、今を必死に頑張る。+1
-1
-
383. 匿名 2018/12/17(月) 14:59:21
社会経験って何だろうとも思うけどね。
正社員だけが社会の一員ではないし。
バイトやパートでも正社員ばりに責任のある仕事をしてる人もいるもんね。逆も然りだし。+7
-2
-
384. 匿名 2018/12/17(月) 15:00:42
夫の年齢を考えて急いで出産しました。
私は21でした。
もっと仕事したいと思ったし
育児中も、まだ未婚でキャリア積んでる友人が羨ましいと思っていました。
でも、出産から6年二人目はできなかったので、私も夫ももうできない身体かもしれません。
だから、あのときの私の選択は間違ってなかったと思うようになりました。
資格職なので、これから頑張りたいと思います。+10
-2
-
385. 匿名 2018/12/17(月) 15:01:43
たしかによく分からないクレーム入れるのって年配のママの方が多いw+16
-1
-
386. 匿名 2018/12/17(月) 15:02:15
>>243
子育て終了が早いから40位からかなり自由だけどね。
別に人の価値観はそれぞれだしね。
考え方が一方的で狭くて幼稚だね。+3
-1
-
387. 匿名 2018/12/17(月) 15:05:23
>>243
価値観はそれぞれだね
私はバンバン遊びまくって買い物より早く家庭を持ちたかったからな、家でのんびり過ごすのが好き+5
-1
-
388. 匿名 2018/12/17(月) 15:05:59
今もう27歳だけど、娘が三人います!
私の母も39で、祖母になりました。
長女が来年小学生になるので
あっという間だなぁ。
今は関東に住んでるけど地元は
ど田舎なので若いお母さんは
昔からたくさんいました+6
-2
-
389. 匿名 2018/12/17(月) 15:07:46
歳を取ると脳細胞死んでいくし出産リスクは高いし生物学的には賢いと思う。
遊びたいからとかそんな理由の人が高齢出産組だとも違う理由の高齢出産の人、思われたくもないだろうよ。
+4
-2
-
390. 匿名 2018/12/17(月) 15:09:17
>>243
世の中、遊びたい女ばかりじゃないんで。+10
-1
-
391. 匿名 2018/12/17(月) 15:10:33
>>355
イッポングランプリみてたな?(笑)
普通に病院でもらった木箱にいれてるわ!
+6
-1
-
392. 匿名 2018/12/17(月) 15:13:54
本当よく言われるんだよなー
「20で産んでるってことは全然遊んでないんだ!?」って
あと「若いうちにお酒で失敗した事ないと今後怖いよ」とも
そもそも何歳でも失敗しちゃダメだろ 笑
自分の飲める量、合う酒合わない酒って分かるし。+9
-1
-
393. 匿名 2018/12/17(月) 15:24:10
若いうちに遊んどきな!って言葉通り遊んでる人が幸せな結婚してるかな?呪いの言葉だよね。気付いた時には行き遅れって言われるよ。
今は20代のうちから婚活してる子もいるくらいだし、結婚しなくても良い世の中、結婚に向いてる男の人って限られる。その中でも好条件はもっと少ない。+6
-1
-
394. 匿名 2018/12/17(月) 15:25:36
がるちゃんは意地悪ババアばっかだからなー+7
-1
-
395. 匿名 2018/12/17(月) 15:30:39
1人目は14歳で産んで2人目は16歳で産み3人目は
19歳の時に産みましたヽ(。・ω・。)ノ
元旦那と離婚して22歳の今3人の子持ちシンママで
昼間はコールセンター、夜はキャバクラとかなり
大変ですが両親の助けのおかげで月1で彼氏と旅行に
行ったりと自分なりに息抜き出来て毎日幸せです💕+2
-12
-
396. 匿名 2018/12/17(月) 15:34:04
息子が16で父親になり36でおばあちゃんになりました。孫は2歳で自分の子供がまだ0歳なのでまだまだ
子育て終わりませんし孫の面倒も見なきゃいけないのは本当に大変です(´×ω×`)+6
-2
-
397. 匿名 2018/12/17(月) 15:41:00
21歳で1人目を産み36歳で4人目を産んだので若いママも年寄りママも経験してる。
早くても遅くてもメリットデメリットはある。
友達は30歳過ぎてからの出産が多い。
今は友達たちと育児について沢山、話せるけど1人目の時は周りに話す友達があまりいなかった。
+7
-1
-
398. 匿名 2018/12/17(月) 15:42:51
20歳で1人目を産みました。
成人式に行く気0でしたが行くはめになり
いきました。
本当にきつかったですが祝福して貰ったのは嬉しかったです。
+3
-1
-
399. 匿名 2018/12/17(月) 15:47:16
マイナス覚悟で。
15で第一子
18で第二子
23で第三子
24で第四子
産みました。
現在31歳。
1人目が高校生になり
2人目は中学生になり
3人目は小学校になった今年…
大変でした^^;
けど、可愛い子供達に囲まれて
幸せな日々を送ってます☆
大変だったけど産んでよかった♡
+15
-5
-
400. 匿名 2018/12/17(月) 15:48:29
こういうのがいるから近所の生来一生独身男のブラックリストは確認してね。
さいたま中央郵便教。毎日毎日上役公認で個人情報漏洩早番(配達員除く)たち
+0
-2
-
401. 匿名 2018/12/17(月) 15:50:42
ゲストハウスで結婚式、ウェディングドレスもお色直しのドレスも、友達と被るの気にせず可愛いの選べたから楽しかった。
新婚旅行はヨーロッパ。長距離の移動も平気だった。年取ったらキツいから、若いときに行けて良かった。
結婚式後、2ヶ月で妊娠。産後の回復も早かった。
三人目33歳だけど、三人目だからか後陣痛辛かった。
+15
-1
-
402. 匿名 2018/12/17(月) 15:52:13
出産も高齢化してるから幼稚園や保育園のお母さん、結構年がいってる人多いよね。明らかに年齢差あるとお互い話しかけづらい…。+9
-1
-
403. 匿名 2018/12/17(月) 15:53:19
>>402 歳がひと回り違っても話せば気が合ったりするのかもだけど、最初の1歩がね。+4
-1
-
404. 匿名 2018/12/17(月) 15:53:55
このトピ嫉妬の嵐わよね+9
-1
-
405. 匿名 2018/12/17(月) 15:55:12
>>401
同い年!しかも私も子供三人います。さらに私も新婚旅行はヨーロッパ周遊でした。
めちゃくちゃ共通点多くて嬉しい。
ツアーだったので朝早いし中々スケジュールハードだったので今ならキツいなと思ってます。笑
+6
-2
-
406. 匿名 2018/12/17(月) 15:55:51
>>143
ただ産んで育てるって何?
出産育児をなめないで
あなたの言う仕事だって人がよりよく生きるためのものでしょ?その人を育てること自体を軽視してるような人にいい仕事ができるとは思えない
あなたみたいな人に子育てしてほしくない+9
-1
-
407. 匿名 2018/12/17(月) 15:58:32
いやいや
ババア呼ばれてないのに参加してるよw+12
-1
-
408. 匿名 2018/12/17(月) 15:59:07
ここでしか言えないが幼稚園ママ、私の親と同じ位の人何人かいる。。
きっと社会経験は豊富なんでしょうが、私の親と比べてしまい凄く幼稚な方が多い。
子育てに不安なのは一緒だけど、心配の仕方が尋常じゃない。いちいち動揺してる姿を見ると子育てって社会人経験が多いとかあまり関係ない気がした。
もちろん話題が豊富で賢い素敵な方もいます。+22
-5
-
409. 匿名 2018/12/17(月) 16:00:11
実母が不妊治療で苦労し、産後も体力落ちて聴力に障害を持ってしまったので、小さい頃から考えていました。母も心配していましたし。
学生時代から生理周期には気を付けていたし、婦人科にも行きました。
母の体質は似ると言うし、早く子供が欲しいと思って、きちんとお付き合いして結婚出産しました。
夫も早く結婚したいと思ってくれていたのも、大きいと思います。
+4
-0
-
410. 匿名 2018/12/17(月) 16:00:45
私も20代で2人産んだよ。
旦那の親も早くに産んでるから孫できたの45だったし、それくらい探せばいくらでもいるよ。
若い親世代は収入もまだ少ないし嫁も体力あるから仕事してて児童館とか行ってる暇ないし、会わないだけだよ。
小学校上がる頃には同じクラスに自分より若くて可愛いお母さん普通にいるよ。大丈夫!!主だけじゃないからww+12
-1
-
411. 匿名 2018/12/17(月) 16:04:30
16歳mamaです🙋♀️💕
若いからこそオシャレに手を抜かないようにして
ます💪✨
月1でヘアカラーエクで7万
スカルプネイル3万
マツエク1万で出費がすごいですが女を捨てないように頑張ります💪✨
皆さんはどれくらいの頻度で行きますか?🤭+3
-22
-
412. 匿名 2018/12/17(月) 16:05:45
今プレで40近く(自分で公言)の人に張り合われてて面倒だわ。
この間マタニティマークをちらつかせながら3人目が双子だったんですよ~とか話しかけて来た。
もう関わりたくないから嫌そうな顔して話聞いてたけど、向こうは多分私が悔しそうな顔してると思ってたんだろうなぁ。
わざわざ妊娠報告とか本当に気持ち悪くて、赤の他人に殺意沸いたのも久しぶり。+12
-1
-
413. 匿名 2018/12/17(月) 16:08:16
>>411
わざと書いてて悲しくならない?
あなた高齢ママ?
下手すぎて辛いわ。+18
-2
-
414. 匿名 2018/12/17(月) 16:09:47
>>412
三人目が双子、、
私なら自慢どころかちょっとしんどいかも。
40から双子育児か、、きっついよ+10
-1
-
415. 匿名 2018/12/17(月) 16:11:15
ママ友は年上ばっかり。
1ヶ月検診や、同じ月齢の子供の集まりも
いつも1番年下の下っ端。
他のママは、私に初対面からタメ口きいてくるのに
私ばっかり敬語。
幼稚園に入っても、小中学校も、
ママ友付き合いずっと敬語。
何年付き合っても、ずっと年下で
肩身狭い。
更年期障害の話されても分からないし、
分からないだけなのに、それ言ったら
多分嫌味だって言われるだろうし。
+9
-1
-
416. 匿名 2018/12/17(月) 16:12:47
最後に笑うのは若いママだよね
子供が小さいうちは肩身狭そうだけど子供が中学とか高校上がったら最強と化す+18
-3
-
417. 匿名 2018/12/17(月) 16:15:51
>>413
え?
16歳でも高齢に入るんですか?😅
確かに同年代よりはばばあに見られがちだけど
初めて言われた🤣+2
-7
-
418. 匿名 2018/12/17(月) 16:18:39
>>415
敬語使われると、年上認定されたみたいに思う人もいるからめんどくさい。
徐々に様子見てく。タメ口と敬語混ぜながら。
仲良くなって相手が年齢の話してきたときに、生意気にごめんなさい!って言っとく。
今はキレイで年齢不詳のママが多いし、キレイな素敵ママは素直に年齢受け入れてて、若いママにもフレンドリー。タメ口で機嫌悪くするような嫌味な人はそれ相応の方かな。+4
-1
-
419. 匿名 2018/12/17(月) 16:19:46
>>411
うちわ18歳MAMA🤱だけど美容院ネイルは2ヶ月3ヶ月に一度くらい!
マツエクよりつけま派!
月一で10万以上美容につぎ込めるのは羨ましい😭
+3
-9
-
420. 匿名 2018/12/17(月) 16:19:49
若いね、若いねって言われても、
何って返せばいいかわかんない。
15も20も年上のママ相手に
そんなことないですよや、
〇さんも若く見えますよって、見え透いた嘘を言うのも、失礼かもしれないし。
もう若いと言われるのが面倒くさいから、
年齢嘘ついてる。
3歳くらい上に言う癖がついた。
一回り以上年上のママ友付き合いしてるうちに、
自分が何歳かももはや忘れた。
+9
-1
-
421. 匿名 2018/12/17(月) 16:23:30
26で娘を産んで、ちゃんと教育にお金かけてあげたいから一人でいいかなと思っているんですが、
周りからは『若いんだから産みなよ、若いんだから大丈夫だよ』とわけの分からない事を言われます。
計画的にちゃんと子育てさせてくれや。+4
-2
-
422. 匿名 2018/12/17(月) 16:24:48
一人で自演してる人ww
16歳と18歳が全く同じ文体
+12
-1
-
423. 匿名 2018/12/17(月) 16:28:47
若いママには何言っても良いと思ってるのか、ズケズケ言われやすい。
それ、年上ママには絶対言わないでしょって事。+7
-1
-
424. 匿名 2018/12/17(月) 16:29:39
>>399
中学生で産んだの?+3
-1
-
425. 匿名 2018/12/17(月) 16:32:58
子供3人いてます!
1人目が17歳の子で
今は上の子が5歳になります。
娘なのですが、周りのお友達にママ若くていいなーとか娘ちゃんのママ可愛いと言われて喜んでます。
それを言われるために、5歳の娘が園のお迎えの服を指定してきたりします(笑)
化粧もちゃんとしてね!とか
私にピンクのフリフリした服を着てとか
凄く困ってます。+6
-2
-
426. 匿名 2018/12/17(月) 16:41:29
>>416
お金があれば限定じゃない?
+0
-1
-
427. 匿名 2018/12/17(月) 16:45:19
沢山マイナスくるだろうけど、
23で一人目
24で二人目
26で三人目
27で四人目
29で五人目
だった。
今はもう大分楽になったから毎日楽しんでる。
たまに寂しくなるけど。+16
-2
-
428. 匿名 2018/12/17(月) 16:51:24
>>427
マイナスどころか凄いよ!
一人目が特段若いわけではないし、少子化の日本でありがたいよ。
自分は25でまだ一人だけど出産って段々楽になりますか?
凄く痛くて正直二人目怖い、、+8
-2
-
429. 匿名 2018/12/17(月) 16:52:53
>>427
すごい!!+8
-2
-
430. 匿名 2018/12/17(月) 16:56:31
若いママのデメリットはお金がないことと若いのに遊べないことの2つがよく挙げられるけど、正直それ年齢関係ないよね?
婚約指輪買って式挙げたり新婚旅行も行ったけど25で子ども産んだ時一応貯金300万はあったよ。
男は貯金苦手な人多いから若いうちに結婚して財布の紐握った方がお金たまるよね。
若いうちに遊び足りないってのも、私達夫婦は元々お酒とか騒がしいのも好きじゃないから全然わからない。仕事は子どもが小学生になったら再就職しようかな〜くらい
+8
-2
-
431. 匿名 2018/12/17(月) 16:57:05
24で産んだけど、若さだけ取り柄の発言してる人無理。すぐババアとか言う。
大学も卒業してない、むしろ高校中退とかはどれくらいいるの?
あと、旦那大企業とかいう人は、旦那大学出た?そもそもホワイトカラー?
だから若い出産イコールDQNと思われるんだよ。+7
-8
-
432. 匿名 2018/12/17(月) 17:09:47
>>402
上に兄弟いるからだと思うよ。+1
-1
-
433. 匿名 2018/12/17(月) 17:13:17
20歳で産んで息子が今9歳です。
4年前に離婚してクソ旦那から解放された今の方が周りから若いと言ってもらえます!笑
離婚でもめていた時期は白髪が急に出てきたり、ストレスで肌はボロボロだし、自分磨きなんてしているメンタルが無かったので…
子供は一人だけど、息子は凄く優しくて毎日が楽しいです!!+5
-2
-
434. 匿名 2018/12/17(月) 17:14:11
>>427
ヤリマンだね。
セックス好きなんでしょうね+2
-15
-
435. 匿名 2018/12/17(月) 17:15:33
>>432
1番下が幼稚園で、見た目アラフォーなママさんが、自己紹介のたびに、5人目の子でー、って言う。その子の性格とかで良くない?
たくさん育ててるアピールを毎度毎度感じて嫌だ。
+4
-3
-
436. 匿名 2018/12/17(月) 17:18:09
>>431
私は大学出ているが、ホワイトカラーだのしょうもない。
人を差別化して下に見る例の南青山の住民みたいね。+8
-0
-
437. 匿名 2018/12/17(月) 17:18:57
私>>427じゃないけど、夫とするのもヤリマンになるの!?笑
意地悪な姑みたいなこと言っててこわーーい:(;゙゚'ω゚'):+8
-1
-
438. 匿名 2018/12/17(月) 17:19:11
>>431
じゃあ若くないママはみんな大卒で旦那はホワイトカラーなの?それはそれで逆にディスってない?(笑)
大卒だし大企業ホワイトカラーだけど、大卒でも資格もなくただ卒業しただけが自慢で面接で採ってもらえるかな?親に学費出させて仕事出来ない使えない大卒より、資格あり人柄が良い高卒のが良いわ。+7
-3
-
439. 匿名 2018/12/17(月) 17:19:42
あらあら、また来たのかしら。
年取ると考え方に多様性がなくなるのかな?
+3
-1
-
440. 匿名 2018/12/17(月) 17:22:38
20歳で出産しました
周りに、これだから若いお母さんは…と言われたくなく、子どもには厳しくしっかり育ててきた
来年には中学校になる我が子
人に対する感謝や友達の大切さなどはいまで厳しくしてるなぁ
若いお母さん達がんばれ!+6
-2
-
441. 匿名 2018/12/17(月) 17:23:36
21と23と26で産みました。(現在36歳)
1番上が幼稚園の時は若いねーと言われていました。3番目が1番同世代が多いけどママ友はほとんど1番上の子世代のママ達です。
みんな10くらい違いますが上のお子さんがいる方が多く、色々教えてもらえてとても助かっています^_^
+1
-1
-
442. 匿名 2018/12/17(月) 17:25:47
24歳で半年の子供いるけど、
若いママとかママがどーのこーととかそういう話題めんどくさい。
みんなそれぞれのタイミングで産みたい時に産んでんだからどーでもいいわ+8
-1
-
443. 匿名 2018/12/17(月) 17:27:22
>>438
横だけど人柄は年齢関係ないけど、あまりにも早婚は資格ないほうが多いと思うよ。
+3
-3
-
444. 匿名 2018/12/17(月) 17:36:36
>>411>>419
同じ人と思われるが、こんな風なイメージなんだろうか…若ママって。+7
-1
-
445. 匿名 2018/12/17(月) 17:41:30
>>444
若ママ叩きしたいボサボサのおばさんが必死に一生懸命考えて文章打ってると想像すると、笑える。
本当に若いママが素で打ってたら、ごめん(笑)
+7
-0
-
446. 匿名 2018/12/17(月) 17:48:45
>>443
まぁ資格は後からでも取れるからね。
子育て落ち着いてからでもまだ若いし、覚えも早い。30代からバリバリ働けるし身軽だよ。+3
-3
-
447. 匿名 2018/12/17(月) 17:55:20
現在若いママではないけど、当初は若い部類でした。叩かれるかな?
私は18で出産しました。
相手は21の時、今は2人してアラフォーだけどね、、、最近お互いに白髪が出てきてマッサージをしあってる普通のおじさんおばさん。+4
-1
-
448. 匿名 2018/12/17(月) 18:01:39
>>446
資格無しですけど、子預けるの必至ですかね?
簡単な通学でもらえる資格が欲しいです😭
医療事務や簿記は取っても結果求人がないみたいだし、何か仕事に結びつく資格を教えて下さい。
+1
-1
-
449. 匿名 2018/12/17(月) 18:05:26
24歳、第一子妊娠中です。今から楽しみでたまりません!+3
-1
-
450. 匿名 2018/12/17(月) 18:06:14
まじめに答えるけど
私の友達、20代前半で2人産んでて今子ども中学生
なんか、はじけちゃったらしく、毎週末子どもほったらかしで朝帰りで飲んでるよ
これはあり?→➕
なし?→➖+2
-8
-
451. 匿名 2018/12/17(月) 18:13:08
年上のママ達に小バカにされる事が多かった。若いから知らないでしょ〜って。
いいことばかりじゃないよね。+5
-1
-
452. 匿名 2018/12/17(月) 18:14:46
>>450
たまにならいいとは思うが、毎週はなしに一票
まだ子どもが義務教育中なんだし毎週はなぁー
+2
-1
-
453. 匿名 2018/12/17(月) 18:21:42
ここに来てる年下のママ友がいる人に聞きたいんだけど、年下からタメ口で話されるのって嫌?
年上のママしかいないから最初はみんなに敬語使ってたんだけど、敬語使うのって年上だと認識してるって意味になって女性には逆に失礼かと思って、少し仲良くなったら普通の言葉に崩すようになったんだけどだめかな?
+4
-3
-
454. 匿名 2018/12/17(月) 18:28:07
25と28で産んで、7歳4歳だから今32。
特別若かないけど、上の子の時は兄姉いる子が多いクラスだったからママ友の中じゃ最年少だった。入った頃はちょっと浮いてる感あったけど、今じゃ別に。そこはコミュニケーションちゃんと取れてれば問題ないし。
友達が仕事バリバリ頑張ってる話聞いたり、海外行ったり、飲み会してるのは本当に羨ましかった。でも、子供がそこそこ大きくなりゃ飲み会だって出来てるし、パートだけど働けてるし、旅行だって行ってる。
何が良いか悪いかとかよく分かんないや+14
-1
-
455. 匿名 2018/12/17(月) 18:30:26
ババアでごめん。
現在39歳だけど、23、25で出産したよ。
私の頃は高齢出産アゲで肩身の狭い思いをした。
田舎だったから遊べる所なんて無いし、結婚して程々都会に引っ越せたから私は早く結婚して良かったよ。
今、子供と一緒にスマホのアプリで遊んだりして、とても楽しい。+9
-2
-
456. 匿名 2018/12/17(月) 18:41:47
20歳で出産しました。
現在2歳の子供の発語が少ない為、療育の体験に先日から通っているのですが、
そこの園長先生との最初の面談で私の育児を全否定されてしまいかなり落ち込みました。
自分は他に比べたら育児出来てない方だろうなとは自覚してたものの、
子供はアンパンマンの絵本が好きだと言ったら
「そんなもの見せてるの?そんなの見せてるなんてだめよ、もうアンパンマンは見せちゃだめ」とため息混じりに言われてしまいショックでした。
他にも日常の子供との遊び方や接し方を聞かれたので答えると、その全てに
「あー、それはだめだね、お母さん全然出来てないわ」とダメ出しを出されてしまい、遠回しにですが
「あなた母親失格、良かったね、うちの療育に出会えたからお子さんはやっと救われたよ」というような事も言われてしまいました。
ここまで専門家に全て否定されてしまうほどの酷い母親はいない方が良いんじゃないかと思い、
旦那と離婚して、子供の母親にふさわしい女性と再婚して育ててもらった方が…とずっと思ってしまっています。+25
-1
-
457. 匿名 2018/12/17(月) 18:51:11
こんなトピ
ガル民はすぐ噛みつくよ笑
わたしも23で一人目
26で二人目妊娠中です!
20代で母になりたかったので
よかったですー!
+9
-2
-
458. 匿名 2018/12/17(月) 18:52:04
若い時に産んだからいろんな人にいろいろ言われたけど20年経ったら子供は問題なく育ったし学費の目処も着いたから今凄い楽で楽しいよ
ちゃんとサボらず子育てすれば子供はわかってくれるから
若いママさん達世の中の偏見に負けないでね+8
-3
-
459. 匿名 2018/12/17(月) 18:56:22
若いママだけど親はまだ働き盛りでそんなに遊んだりしてくれないよ+7
-1
-
460. 匿名 2018/12/17(月) 19:00:53
>>456
その人はただあなたに嫌がらせしたいだけで言っただろうから相手しちゃだめだよ。
発語は育児関係なく個人差だからね。
うちも3歳と1歳の娘と息子がいるけど、同じ育て方したのに上の子は1歳10ヶ月の時二語文どころかベラベラ喋って、下の息子は1歳8ヶ月で単語さえちゃんと言えないこと多いw
従兄弟は3歳まで喋らなかったけど旧帝大行って立派に働いてたりするから気にしてないよ。
絵本読んであげるなんてすごくいいお母さんだから自信持って
+21
-1
-
461. 匿名 2018/12/17(月) 19:13:55
意地悪なおばさんコメント多いなw
若ママのトピなんだから、わざわざ荒らしに来ないでww+14
-1
-
462. 匿名 2018/12/17(月) 19:16:35
若くてもヤンキーみたいなお母さん羨ましくないわ。
どうせ旦那も同じような見た目のDQNで建築作業員系で運転も口も雑でついでに低収入なんでしょー?笑
まともな女性は20代前半は大学卒業してちゃんとした会社で働いていますね、主さん。
+8
-17
-
463. 匿名 2018/12/17(月) 19:18:01
22.25.28で3人産んで、今は38歳だけど、20代は出産と育児で終わって、あっという間だった。
私の周りは同年代多かったから、みんなで子供連れて遊んで今となってはいい思い出です。
今は子供達が手がかからなくなったから、自分の時間や仕事に余裕があるけど、あと一人欲しいなーって気持ちもある。
ただ、若くても大変だったのに、果たして今から産んで子育てできるのか自信がないです、、
だから、高齢で出産して元気に育児してるママさん達は尊敬します。
若いとなかった余裕があるから、ゆとり持って子育てはできそうな気もする。
+6
-1
-
464. 匿名 2018/12/17(月) 19:18:54
一生に一度しかない20代前半から子が巣立つまで
子育てに当てたい人はいいんじゃない?
40あたりが自由って言っても出来る事限られるし
老後資金貯めなきゃで好き勝手出来なくない?
我慢ばかりで私は考えられなかったけど
ちなみに28で第一子出産しました
お金に、気持ちに余裕があるから多分 若ママよりは
常識と器の大きさあると思う
若ママ=出来婚ってのが世間から見たイメージだし
お金持ちと出来婚した子は 男が罠に落とされた策略結婚だと思うし
低収入と出来婚した子は まあお互いに馬鹿だったんだなと思う
+8
-15
-
465. 匿名 2018/12/17(月) 19:19:10
よかった事は回りに「若いね」って言われて嬉しい、それだけじゃない?
+11
-3
-
466. 匿名 2018/12/17(月) 19:19:46
私は26で産んだけど今年長で私は32歳だけど若い扱い受けたことない(笑)
幼稚園の年長さん、20代のお母さんなら確かに若い!
でもそういうお母さんはだいたいヤンキーみたいな見た目が大多数。+8
-0
-
467. 匿名 2018/12/17(月) 19:20:17
さっそく、小言姑ババアがきたぞーー+14
-2
-
468. 匿名 2018/12/17(月) 19:23:01
長年付き合ったから、出来婚は分かるみたいな風潮
わたしには分からない 逆に長く付き合ってたのに
もったいないと思う
式あげなくても、紙一枚書いて結婚してからじゃ
だめなのかな?
妊娠を きっかけにするのはどうかと思う
まあ、中絶よりは産むほうが断然いいけど+3
-1
-
469. 匿名 2018/12/17(月) 19:23:18
>>456
え、それ園長がクソなんだと思う(口悪くてスマソ)
療育のことよくわからないけど、場所変えたりはできないのかな?
酷すぎるよそれ+23
-1
-
470. 匿名 2018/12/17(月) 19:25:41
若ママから育つ子は まともな子いないよ
親が金持ちとかなら、教育費かけれるけど
基本若親夫婦は低収入だから生活は出来るけど
養育費にはあまりかけれないよね
+3
-18
-
471. 匿名 2018/12/17(月) 19:28:47
若ママのメリットは若いだけ
体力あるいうけど、体力関係なしに子育てできるよ
ほかにメリットある?
デメリットばかりじゃない?+2
-15
-
472. 匿名 2018/12/17(月) 19:29:01
私19で結婚して、
21に子供産んだからもう子供中学生w
当時は周り私しか子供産んでなくて、今の年齢にみんな子供産み始めたからまた赤ちゃん欲しいなぁと思って30に第二子
なんだろ
孫のようにかわいい!!!もちろん一人目もかわいいけどもう中学生だからなぁ。+14
-1
-
473. 匿名 2018/12/17(月) 19:29:46
>>457
いかにもでき婚満載な方+5
-7
-
474. 匿名 2018/12/17(月) 19:30:36
ガルちゃんではマイナスだけど
周りはほとんど同級生とかその知り合いとかで結婚して23くらいまでに第一子産んでる
わたしも21と23で出産したよ。
本当にそれが普通。
40歳で出産とか3人目4人目ならいざ知らず初産ならかなり浮くと思うよ、、+5
-5
-
475. 匿名 2018/12/17(月) 19:32:06
48歳ですが年明けに娘が出産します
初孫になります+8
-3
-
476. 匿名 2018/12/17(月) 19:32:36
私は35歳で不妊治療中だから、若いママさん見ると羨ましいなと思う反面やっぱり気持ち的には辛い。
まわりではだけど、若くして出産した人は、ほぼデキ婚だった。昔はデキ婚に少し偏見もあったけれど、結婚してから不妊がわかるより、幸せかもなと思う。+10
-1
-
477. 匿名 2018/12/17(月) 19:33:32
>>466
そんなんばっかりが集まってるのね、ここ。+1
-1
-
478. 匿名 2018/12/17(月) 19:34:41
若い時に産んだ人って何か勝手に優越感に浸ってる人が多いよねwww+7
-17
-
479. 匿名 2018/12/17(月) 19:48:18
若いお母さんの凄い所は私的には早くに旦那さん決めた辺りかな。
私は、出会い自体が社会人になってコンパや飲み会くらいしかなかったので、ピュアなうちに高校や大学でもう直感で決めちゃうのってそれはそれで憧れるのよ。
+5
-1
-
480. 匿名 2018/12/17(月) 19:49:43
父親が20上とかならきもい
年の差婚ならもてないというイメージ
+4
-0
-
481. 匿名 2018/12/17(月) 19:54:27
22と24で姉弟生んで、もう子供は作らない。
もう少ししたらがっつり働きたい!
アラフォーの頃には、旦那と二人でのんびり旅行でも行きたいなぁと。+12
-0
-
482. 匿名 2018/12/17(月) 19:57:29
ここに色々書いてあるけど、若いママね~って小馬鹿にされたことは無い。
いいこともあるけど周りが子供小さくて大変な時自分の子供は中学生になっててあまり会ったりできなくなったのは寂しかったな…
+5
-1
-
483. 匿名 2018/12/17(月) 20:04:08
18で上の子、20で下の子産みました!
シングルマザーです。
男兄弟なのですが24歳の今も日々疲れます、全力で追いかけ怒り笑い…毎日楽しいです(^_^)!
「若いのに大変だね〜」と職場の方達が労ってくれたり、サポートしてくれるのでとても助かっています。腹立つ時もあるけど子育て楽しいです☆彡.。+5
-3
-
484. 匿名 2018/12/17(月) 20:07:09
子どもが同い年なら親の年齢は関係ないしずっと不明でいいと思うんだけど、絶対に聞き出していちいち「若い人は違うわー」みたいに持ち出す女性、なんとかならないものかね+5
-2
-
485. 匿名 2018/12/17(月) 20:09:56
私は20歳と23歳で産んでるんだけどやっぱり幼稚園には年上のママさんが多いってか同級生の中では最年少だと思う
「○○ちゃんのママはまだ若いからね〜」って言われると何て返すのが正解なのか未だにわからない+13
-0
-
486. 匿名 2018/12/17(月) 20:16:07
気持ちだけは若い30歳です
大人しい子ならともかくヤンチャ男子を育てるなら体力ある若い方がいいとつくづく思ったよ
毎日バテバテ~+0
-1
-
487. 匿名 2018/12/17(月) 20:17:51
横浜住みだけど地元(九州)に帰ると若いお母さん多いなーと思う。
支援センターや赤ちゃん教室に行っても30過ぎくらいのお母さんばっかり。
私も30過ぎてるけど!(笑)
若いお母さんってどこにいるのかなって話ししてるよ。+3
-1
-
488. 匿名 2018/12/17(月) 20:20:42
>>485
例え裕福だとしても経済力で劣ってるアピールが正解
+0
-1
-
489. 匿名 2018/12/17(月) 20:21:06
>>464
何歳だろうがやりたい事出来るよ。
それに若いとか高齢とか関係なく、お金も気持ちもある人はあるし、ない人はない。
あなたが今何歳の子供を育ててるのか知らないけど、この先余裕がなくなる日だってあるよ。+4
-2
-
490. 匿名 2018/12/17(月) 20:29:53
>>456さん
私も20歳で出産し、子供は自閉症スペクトラムです。
診断を受けたのは子供が幼稚園の頃で、園長先生や担任の先生から、ただ若いからと言うだけでいろいろな事を言われました。
何もかも手探りでしたが、親子で療育に通い、本を読んだりして自閉症の事を知りました。
息子は今年小学校に入学し支援学級に通っています。
とても楽しそうにしています。
一生懸命向き合った事は消えません。いろいろな事を言う人はいるけれど、応援したくてコメントしました。頑張り過ぎずに、頑張りましょう(^-^)+19
-1
-
491. 匿名 2018/12/17(月) 20:33:58
僻みコメント多くてなんだかな〜と思った。
若くてもしっかりしてる子多いしいいと思う。
私は26で産んだから若くもないけど20代だからか20代前半のママ友もいるよ。若い子は若い子で「子どもが子ども産んで…」とか「だから若い子はー」とか嫌味?言われることがあってそれが辛いみたい。
ママ歴はみんな一緒ぐらいなのに支援センターでも歳上のママに上から目線で物言われたり。+9
-2
-
492. 匿名 2018/12/17(月) 20:39:44
都内23区住みで25歳で1人目産んだけど、35歳くらいで第一子とかが普通の地域の上に実年齢より若く見られることが多いので、今では結構馴染んでるけど最初の頃は本気で浮いてた
ちょっと立ち話したらところで若いよね?いくつ?と聞かれるし答えても皆自分の年齢は言わないし感じ悪かったわ〜笑
若くて得することも沢山あると思うけど、やっぱり高齢ママからは絶対に下に見られるよ、特に都内は
うちが夫婦2人ともしっかりした高収入の職業で、意外と年齢も若すぎないことがだんだん浸透してきてようやく馴染めた感じ+6
-4
-
493. 匿名 2018/12/17(月) 20:44:41
20歳から何人か出産しました、デメリットは周りの子が就職して稼いで女子会とか海外旅行とか好きに行けたりするのがやっぱりうらやましかったかな。メリットは周りの子が子育てデビューした頃には子育てが落ち着いてるとか、周りのママさん達が年上の方が多いので若いと頼りなく見えるのか色々助けてもらえた事ですかね。
+2
-0
-
494. 匿名 2018/12/17(月) 20:55:22
>>470 偏見すごい……
教師や看護婦、公務員の方とか、安定してるからって若くして子持ちの方周りに結構いますよ。
社宅でお金貯めながら10年くらいでみんなマイホーム持ったりなかなか堅実だよ。+5
-2
-
495. 匿名 2018/12/17(月) 20:58:43
怖いよぉ:;(∩´﹏`∩);:
20代のママさん語ろうトピなのに
突撃してくる人が怖いよぉ:;(∩´﹏`∩);:
しかも長々と批判書いてる:;(∩´﹏`∩);:+14
-2
-
496. 匿名 2018/12/17(月) 20:59:41
>>470
南青山の方ですか?笑+3
-1
-
497. 匿名 2018/12/17(月) 21:05:06
>>494
本当にそう
公務員などに限らず、高所得層は皆結婚早いよ、収入面での不安がないから+6
-1
-
498. 匿名 2018/12/17(月) 21:10:40
>>488
お金の話とか年齢の話以上にタブーでしょ!笑+2
-1
-
499. 匿名 2018/12/17(月) 21:11:14
僻みと被害妄想ばっか。
単純に歳近い方が話しやすいってだけなのにね。+5
-1
-
500. 匿名 2018/12/17(月) 21:12:40
私のまわりでは20歳で産んでる人は1人もいないけれど、世の中ではけっこう多いことにビックリ!
よく地方の人が、「田舎は遊ぶところがないし結婚が早いのよ~」っていうから、住んでいるところにもよるのかな?
しかし疑問なのだけど、短大や専門卒でも20歳だよね?
働いた経験なしで、年上の旦那さん捕まえて専業主婦してる感じの人が多いのかな。+2
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する