-
1. 匿名 2018/12/16(日) 12:31:00
「着衣着火」とは、文字通り着ている服に火がつく事故のこと。東京消防庁によると、同庁管内では2015〜17年の3年間で142件の着衣着火による火災があり、うち16人が亡くなっているといいます。
多くの原因は調理。こんろから袖などに火が燃え移るなどして、服に広がります。こんろの奥にあるものを取ろうとしたり、キッチンの上に手をのばしてお腹部分に火がもえうつったりするケースがあるといいます。
これ怖いですよね…!!+158
-0
-
2. 匿名 2018/12/16(日) 12:31:58
危な!ってなった事ある。
気をつけよ+173
-1
-
3. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:15
だから私はUNIQLOのスエットで料理してるんだわ。干物女だからじゃないよ+215
-5
-
4. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:23
IHにしたから今は大丈夫だけど、なんどもヒヤリハットはあったよ。
+182
-5
-
5. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:29
うちはIHだから大丈夫かしら+42
-0
-
6. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:31
軽く焦げたこと有るよ!皆さん気を付けて!+62
-0
-
7. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:41
フリースやばいよね
+220
-1
-
8. 匿名 2018/12/16(日) 12:33:00
料理なんて使用人が準備してくれるじゃん
+11
-21
-
9. 匿名 2018/12/16(日) 12:33:22
みんな割烹着を着よう!+84
-6
-
10. 匿名 2018/12/16(日) 12:33:35
いつも気を付けてます。
冬の服は特に火がついたら終わるな…と思ってた+114
-1
-
11. 匿名 2018/12/16(日) 12:33:46
昔のかっぽう着とか優秀だったって事かな?+112
-3
-
12. 匿名 2018/12/16(日) 12:34:08
わたしは夏に職場でエプロンに燃え移って大やけどしました。。。
首が皮膚移植という結果で未だに心の傷が買えないです…+330
-0
-
13. 匿名 2018/12/16(日) 12:34:23
>>8
おもんない+31
-1
-
14. 匿名 2018/12/16(日) 12:34:33
化繊の服も怖いよね、気をつけよう。+55
-0
-
15. 匿名 2018/12/16(日) 12:34:54
ライトダウンの袖溶かしてしまった+23
-1
-
16. 匿名 2018/12/16(日) 12:35:15
だから、年配者はIHにするよね
離れて暮らす家族も、火事になったらとか心配だもん+162
-0
-
17. 匿名 2018/12/16(日) 12:35:58
>>8
使用人でも火事出すから
+33
-0
-
18. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:20
起毛のものは炎がサーッと広がるよね
とりあえず料理中は袖を捲ってる+45
-1
-
19. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:21
IHコンロがもっと広まるといいね+67
-0
-
20. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:25
>>8 あらそうなの?+11
-13
-
21. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:30
時々高齢者とか服に火がついて亡くなったりしてるね、高齢者こそIHにすべき。+99
-0
-
22. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:36
わかる。危ないよね。
あとこれからの時季、煙突での
窒息にも要注意だよね (*'▽')//+17
-13
-
23. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:47
私も割烹着着て家事使用+8
-0
-
24. 匿名 2018/12/16(日) 12:38:26
割烹着楽だよ。
子どもが小さいから普段着の上に割烹着着てるけど汚れないし、外出したり急に人が来た時は割烹着だけ脱げばいいしね。+56
-0
-
25. 匿名 2018/12/16(日) 12:40:01
火に直接触れなくてもこんろに近づくだけで発火するんだ怖い
+67
-1
-
26. 匿名 2018/12/16(日) 12:40:05
+14
-0
-
27. 匿名 2018/12/16(日) 12:41:17
裏起毛の割烹着あるよね。
他人に魅せることないし、油はね考えたら割烹着の方が楽だよね。+19
-1
-
28. 匿名 2018/12/16(日) 12:44:30
うちも実家の親が心配だからIHにした。
使いづらいと文句ブーブーだけど、安心には変えられない。+44
-1
-
29. 匿名 2018/12/16(日) 12:44:32
母親に半纏贈ろうかと考えたけど、袖が大きくて危ないからやめた。+17
-1
-
30. 匿名 2018/12/16(日) 12:46:28
昔ながらの半纏を愛用してるんだけど、火を使うときは必ず脱いでる+63
-0
-
31. 匿名 2018/12/16(日) 12:46:51
化繊はあっという間に燃えるらしいね
何年か前に中国のアイドルの子も化繊の服を着ててあっという間に全身に火が…+26
-0
-
32. 匿名 2018/12/16(日) 12:47:31
IHは電磁波がー、とか言う人いるけど実際どうなんだろう?+9
-0
-
33. 匿名 2018/12/16(日) 12:47:43
>>12
買うんだったら、どこで?w+1
-4
-
34. 匿名 2018/12/16(日) 12:47:47
フリース袖口に火がついたことがあった
消せたけどびっくりしたわー+22
-0
-
35. 匿名 2018/12/16(日) 12:49:42
わたしの母、半纏(はんてん)着て料理してるうちに中綿がだんだんと燻されてたみたいで、そのうち家中なんとなく臭くなって匂いの元辿ったら半纏だったことがある。
そのまま布団にでも入ってたら焼死してたと近所に住む消防士の人に言われてゾッとしたこと思い出した。+118
-2
-
36. 匿名 2018/12/16(日) 12:49:54
化繊の服だと火がボッてつくんじゃなくて、舐めるように燃え広がっていくんだよね。
ビニールが溶けるみたいに皮膚に着くから大変だと聞いた+71
-1
-
37. 匿名 2018/12/16(日) 12:51:00
割烹着と頭に手ぬぐい最強
+8
-0
-
38. 匿名 2018/12/16(日) 12:51:30
こういうのは大丈夫なのかな ( ゚Д゚)?
いざと言う時にすぐには脱げんぞ!!+45
-0
-
39. 匿名 2018/12/16(日) 12:51:48
>>11
今でも割烹着売ってるよ
オシャレ割烹着
料理する時は必ず着てる
+11
-0
-
40. 匿名 2018/12/16(日) 12:54:50
割と常識だとは思うけど、火にかけるときとかよりもかき混ぜて味見したり調味してる時が危なそうな気がする
大きい鍋で仮に強火だったりすると肘の当たりが危ないし
+6
-0
-
41. 匿名 2018/12/16(日) 12:55:00
小学校のとき、調理実習で、友達のフリースが一瞬で火ダルマになったことがあった
いま思い出しても震え上がる
こわい+91
-0
-
42. 匿名 2018/12/16(日) 12:56:10
>>38
着物の場合は、その写真みたいにしっかり襷?かける人が多いから大丈夫なんじゃない?
しっかりとかけてればの話だけど+4
-0
-
43. 匿名 2018/12/16(日) 12:56:39
私は割烹着だから安心と思って素材みたらポリエステル100%だった
危ないかな?+37
-1
-
44. 匿名 2018/12/16(日) 12:57:15
フリースって石油由来だからよく燃えるだろうな+18
-0
-
45. 匿名 2018/12/16(日) 12:57:23
IHでよかった…+10
-2
-
46. 匿名 2018/12/16(日) 13:01:12
家はコンロを付けると換気扇が勝手に付くタイプなのが嫌。
付けたくない時は一々腕を上げて調整しなきゃならないから、体が火に付かないよう凄く気を遣う。
+2
-2
-
47. 匿名 2018/12/16(日) 13:04:20
全身大炎上🔥+0
-19
-
48. 匿名 2018/12/16(日) 13:13:28
私も割烹着買おうかな。
冬の毛足の長い服とかやばいよね(;´・ω・)+6
-0
-
49. 匿名 2018/12/16(日) 13:15:28
主さんありがとフリース脱いで料理するわ+17
-0
-
50. 匿名 2018/12/16(日) 13:15:38
>>42
まーね。でも襷も命がけだよね... (゜゜)
回復して元気になったかな? この選手。+3
-13
-
51. 匿名 2018/12/16(日) 13:22:29
私も高校生の頃ヤカンに服がついて、じわーと溶けるように焼けた。
水で消したけど、家に一人だったし、心臓ばくばくだった+9
-0
-
52. 匿名 2018/12/16(日) 13:26:34
部屋着の上に温かいもふもふのカーディガン着てるけど火を使う時は脱ぐ
一瞬で着衣に燃え広がるんだよね
怖いよ
+11
-0
-
53. 匿名 2018/12/16(日) 13:26:48
半纏着て料理ってなんだか汚い…+3
-10
-
54. 匿名 2018/12/16(日) 13:33:31
よくパートの保育士さんが着てるような
割烹着というかスモックみたいのあるけど
それでもいいのかな
裁縫グッズ売り場の端っこに売ってて
たぶんスタッフさんの手作り
それでもいいなら買ってくるわ
犬と猫のアップリケが泣けるほどダサいんだけど(´;ω;`)+21
-0
-
55. 匿名 2018/12/16(日) 13:38:24
言われるまでもなく、子供の頃から気を付けてたけど笑+2
-7
-
56. 匿名 2018/12/16(日) 13:39:20
寒くて家の中でもフリース着てる、しかもメンズの大きめのやつ
気をつけないとなー+9
-0
-
57. 匿名 2018/12/16(日) 13:39:41
我が家もIHだから大丈夫だけど、冬は鍋やるからテーブルでカセットコンロも気をつけないといけないね!
特に子供は視界狭くて見てない事多いから注意!+13
-0
-
58. 匿名 2018/12/16(日) 13:53:25
ウチもIHになったけど
実家に帰ってガスコンロを使うと
違和感もあり、すごく怖い。
+7
-0
-
59. 匿名 2018/12/16(日) 13:53:42
もふもふのじゃなくても、化繊の服は危ない?
ウインドブレーカーも危ないよね。+7
-1
-
60. 匿名 2018/12/16(日) 13:54:41
キッチンが寒くて脱げないから袖を止めるやつやきつめのヘアゴムで止めてる。+6
-0
-
61. 匿名 2018/12/16(日) 13:56:22
浦部粂子さんっていう女優さんが昔、料理中に着物かなんかに燃え移って火だるまになって亡くなったんですよね。
写真見たら可愛いおばあちゃん女優さんでショックでした。
家のお向かいさんで体の不自由な独居高齢男性がゴミ燃しで衣服に燃え移ってやはり火だるまになって亡くなってるところを訪ねて来たヘルパーさんが発見したって聞いて衝撃でした。
最近、見かけないな~?って思ってたから…。+20
-0
-
62. 匿名 2018/12/16(日) 13:58:20
>>61
浦辺さんです。
失礼しました。+2
-0
-
63. 匿名 2018/12/16(日) 14:00:38
24だけど綿の割烹着着てます
母に貰って、正直ダサいと思ったけど
袖も上げやすいし機能的でめちゃくちゃ便利+8
-1
-
64. 匿名 2018/12/16(日) 14:09:45
>>7
フリース着てガスコンロ普通に使ってたら袖に火が燃え移ったことある
ビックリしてあわてて水道の所に腕に水かけたけど
パニックになるよ!
すぐに消えたから良かったけど近くにキッチンペーパーやらおいてたら危ないなと思った
それ以来フリース着て料理することはなくなった
寒くなったらボアのパーカー着てる+6
-0
-
65. 匿名 2018/12/16(日) 14:09:51
>>3
アクリルだったら燃えやすいよ?+3
-0
-
66. 匿名 2018/12/16(日) 14:12:42
>>24
冬で袖が分厚くてゴロゴロでも着れるもんなの?+1
-0
-
67. 匿名 2018/12/16(日) 14:15:14
>>35
怖すぎる‥!燻されるの?料理の熱が蓄積するの?+4
-0
-
68. 匿名 2018/12/16(日) 14:16:47
袖口から出てる糸にも注意。
垂れ下がった糸に火が付いたらアッという間に燃えます。
料理中は袖をまくる習慣を付けています。+6
-0
-
69. 匿名 2018/12/16(日) 14:36:04
IHは換気扇も汚れないし
真夏に揚げ物しても暑くならないよ
高齢者のガスは見ててヒヤヒヤする+5
-0
-
70. 匿名 2018/12/16(日) 14:36:10
キッチンって夏は暑いし冬は寒いもんね+4
-0
-
71. 匿名 2018/12/16(日) 14:42:47
火がついたらひたすら転げ回れ
ローリング!
+5
-0
-
72. 匿名 2018/12/16(日) 14:44:39
腕まくりするし必ずエプロンするから大丈夫かな?+2
-0
-
73. 匿名 2018/12/16(日) 14:57:16
若い頃、毛糸?モヘアっぽい?服にエプロンして揚げ物したら袖口から服の表面に火がボワ〜っと着いた!肩辺りまでほんの2、3秒。一緒に料理してた義母が消してくれた。
本当危ないです。+8
-0
-
74. 匿名 2018/12/16(日) 14:57:47
半天とか怖いよね+1
-0
-
75. 匿名 2018/12/16(日) 15:09:30
着衣着火もずぼらだから布巾やキッチンペーパーに火が燃え移るとかもありえると思い、20年使ったガスコンロからIHに変えようと思ってるんだけど、家の構造上難しいと言われてしまった。
どうすれば、、+0
-0
-
76. 匿名 2018/12/16(日) 15:11:00
>>69
換気扇汚れないかわりに室内に循環しちゃうんですよね、、
それでもIHの方がいいけど。+0
-0
-
77. 匿名 2018/12/16(日) 15:12:32
だいぶ前にもニュースになったね。やっぱりレンジでチンよ。+4
-0
-
78. 匿名 2018/12/16(日) 15:13:28
これで亡くなる老人が多いと聞いて、マイホームは迷わずIHです+5
-0
-
79. 匿名 2018/12/16(日) 15:17:53
おなかに火がっていうのは怖いと思ったけど、
袖まくらず料理する人が居るの?
汚れるし濡れるじゃん
+1
-1
-
80. 匿名 2018/12/16(日) 15:20:20
エプロンは伊達にある訳では無い。+1
-0
-
81. 匿名 2018/12/16(日) 15:48:25
毛玉の多い服もあっという間に火が回るみたい
+1
-0
-
82. 匿名 2018/12/16(日) 15:55:42
ウチはIHだから~
それならコメント不要じゃない?笑+2
-0
-
83. 匿名 2018/12/16(日) 16:03:20
怖い。
気にせず料理してたよ…
化繊じゃない割烹着を買おうと思います。+4
-0
-
84. 匿名 2018/12/16(日) 16:42:23
うちの両親宅、IHだから安心と思ったけど、ストーブの上に鍋を掛けるからなあ。ストーブやめて欲しいんだけど。+2
-0
-
85. 匿名 2018/12/16(日) 16:56:59
ユニクロのフリースを着てアロマキャンドルを使ってて着衣着火したことがある。すごく怖かった。みんなも気をつけてね。+3
-0
-
86. 匿名 2018/12/16(日) 17:03:51
最近、子どものもふもふパジャマが多いけど、あれも危ないよね。
なるべく綿100%のがいいんだけど、数が少ないし、価格も高い。+2
-0
-
87. 匿名 2018/12/16(日) 17:09:56
高校生の頃、朝ごはんの用意するのに制服のブレザー着たままやかんに火を着けたら、袖から肘上くらいまで青い炎につつまれてびっくりした。
急いで火を止めて腕をバンバンしたらすぐ消えたし焦げてもいなかったけど、凄く怖かった。
それからはうでまくりしてないとだめになった。+1
-0
-
88. 匿名 2018/12/16(日) 17:14:09
ユニクロのフリースが出始めの頃よくニュースで取り上げてたよ+1
-0
-
89. 匿名 2018/12/16(日) 17:33:22
ガウンみたいなの着てて火がついたことあるけど
手かなんかで消した
本当に早いの!一瞬でサーって火が来る。
怖すぎてそれからヒラヒラな服とか袖が長い服とか
着ないようにしてる。
+2
-0
-
90. 匿名 2018/12/16(日) 17:45:03
高齢者はガスコンロの青い炎が見えにくいらしい。気をつけてあげないとね。+1
-0
-
91. 匿名 2018/12/16(日) 17:58:40
この前デパートでフリース風のもこもこのエプロン売ってたけどマジか? 発火するよ。+7
-0
-
92. 匿名 2018/12/16(日) 19:08:42
今臨月の妊婦ですが、お腹が出っ張ってる分気付かないでコンロの火に接近していて“危ない!”と思った事が何度もありました。
エプロンしていても不安です…。+3
-0
-
93. 匿名 2018/12/16(日) 19:36:32
私はこれが怖くてIHに変えた。
電磁波どうこう言う人もいるけど、火事の方がよっぽど怖い。
でも停電したらどうしようという不安は常につきまとう。+5
-0
-
94. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:32
高校生の頃、友達がパジャマが燃えてそれ以来学校来なくなった。+2
-0
-
95. 匿名 2018/12/16(日) 22:11:42
当たり前や…
子供にも言ってる+1
-0
-
96. 匿名 2018/12/16(日) 22:50:30
小5くらいの夏休みにトーストとスクランブルエッグを、
フリースのパジャマのまま作ってたら
急に二の腕に火がついたことがある!
母親はシャワー中で、咄嗟に考えたことは死ぬ!じゃなく
お母さんに怒られる!と思って水道の水を勢いよく出して、
腕をつけようとしたら、つける前に嘘みたいにパッと火が消えた。
火傷とかもなく無傷でしたが、パジャマは焦げ臭くて処分しないと駄目なくらい。
もちろん母からは、かなり怒られました。
毒親で自分のじゃなく、母親の朝食作らされてたのに。+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/16(日) 23:57:57
>>54
無印の綿100の割烹着着ています
結構暖かいですよ
もしくは、衣服売ってるスーパーやしまむらにもシンプルなものありますよ!+6
-1
-
98. 匿名 2018/12/17(月) 00:01:15
>>97
ごめんなさい、無印割烹着は綿じゃなく麻でした
洗濯してもすぐ乾きますし、おすすめです。。。+4
-0
-
99. 匿名 2018/12/17(月) 14:30:07
割烹着を着たら肩幅が広いから巨人兵になる😭+1
-0
-
100. 匿名 2018/12/17(月) 19:33:59
私はエプロンとアームバンドつけてます。
うでまくりしてもすぐに落ちてくるので…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高齢者だけではなく、若者も被害に。都が注意を呼びかけています。