-
1. 匿名 2017/03/17(金) 08:17:54
こな服にはこんなメリットがある、またはデメリットがあると言うことを挙げていくトピです
ネイビーのコーデュロイの服を買ったのですがとにかくゴミが目立つ
出かける前はコロコロ必須
面倒くさいです…+203
-1
-
2. 匿名 2017/03/17(金) 08:19:40
>>1
こな服!
主さん注意力に欠けるとみた!
買い物は慎重にね+45
-115
-
3. 匿名 2017/03/17(金) 08:19:47
試着する
ネットで買うときはギャンブル前提+235
-6
-
4. 匿名 2017/03/17(金) 08:19:58
>>1
ほんとその通り+91
-4
-
5. 匿名 2017/03/17(金) 08:20:18
+6
-52
-
6. 匿名 2017/03/17(金) 08:20:46
安物のニットはすぐ毛玉ができる+232
-5
-
7. 匿名 2017/03/17(金) 08:20:51
+366
-8
-
8. 匿名 2017/03/17(金) 08:20:54
毛玉になりやすいかそうじゃないか。
生地の確認します。+174
-3
-
9. 匿名 2017/03/17(金) 08:21:54
安いとこのビジューはすぐ取れる+193
-3
-
10. 匿名 2017/03/17(金) 08:21:55
アンゴラは買わない
水に弱いし+103
-6
-
11. 匿名 2017/03/17(金) 08:22:27
色落ちしそうなモノは避ける+90
-2
-
12. 匿名 2017/03/17(金) 08:22:30 ID:3cg2F9CIpW
レーヨンが多いのは シワシワになる。+190
-2
-
13. 匿名 2017/03/17(金) 08:22:39
今持っている服と合うか考える。
ついつい好きな色買って、全身同じ色とかになってしまう。+207
-2
-
14. 匿名 2017/03/17(金) 08:22:41
黒い服
汚れホコリが一番目立つ+159
-4
-
15. 匿名 2017/03/17(金) 08:22:52
アイロンかけるの面倒だから、しわになりにくい服を選ぶ+228
-3
-
16. 匿名 2017/03/17(金) 08:23:07
地味だけど洗濯表示。
しかし最近の服はドライ表示ばかりで、企業の責任逃れじゃないかと思う。+273
-1
-
17. 匿名 2017/03/17(金) 08:24:08
家で洗えるかどうか
+181
-3
-
18. 匿名 2017/03/17(金) 08:24:30
ユニクロのカットソーは裏地なしのスケスケで切りっぱなしの生地の感じが気になる。。+50
-4
-
19. 匿名 2017/03/17(金) 08:25:04
モヘアニットは見た目可愛いけど、中のヒートテックがダメになるし、他の衣類につくし、目に毛が入るしもう買わないと決めてるw+207
-4
-
20. 匿名 2017/03/17(金) 08:25:23
肩幅、着丈、身幅、袖丈を確認してます+41
-2
-
21. 匿名 2017/03/17(金) 08:25:48
値段(笑)+73
-3
-
22. 匿名 2017/03/17(金) 08:25:54
通販では買わない。特にボトム!私はトップスは良くてもボトムのサイズかいつも合いません(^_^;)+112
-2
-
23. 匿名 2017/03/17(金) 08:26:09
可愛いー!って買うとメインの服ばかりになってしまい、着こなしがワンパターンになったり上手くいかなくなるので、サブキャラ的な無地のベーシックな物も時々買う。
あと、素材は混合だと毛玉になりやすい。+100
-3
-
24. 匿名 2017/03/17(金) 08:26:18
家で洗えるかどうか。
+78
-2
-
25. 匿名 2017/03/17(金) 08:26:32
本当に必要かどうか
その時すごく欲しくても、しばらく経つと意外と別にいらないとか思うことあるから+127
-4
-
26. 匿名 2017/03/17(金) 08:26:33
>>5
一瞬おばちゃんに見えた+30
-2
-
27. 匿名 2017/03/17(金) 08:26:59
黒のパンツって埃やゴミ付きやすい素材あるよね…+144
-2
-
28. 匿名 2017/03/17(金) 08:28:47
もろもろになりそうなやつは買わない
けどどんな生地がどうとか未だに把握できていない+18
-2
-
29. 匿名 2017/03/17(金) 08:29:12
楽天1位の激安ニット
安さにつられて仕事用に買ったら
毛玉が凄くてワンシーズンすら着れない+94
-2
-
30. 匿名 2017/03/17(金) 08:30:17
高いからいいってわけでもなかった。+92
-1
-
31. 匿名 2017/03/17(金) 08:30:31
水洗い不可のものは買わない。+139
-2
-
32. 匿名 2017/03/17(金) 08:32:23
必ず試着する。
パッと見いい!と思っても着てみるとシルエットがイマイチ…とかよくある。+167
-1
-
33. 匿名 2017/03/17(金) 08:33:37
自宅で洗濯できるかどうかは主婦にとっては重要。クリーニング高い…。+93
-3
-
34. 匿名 2017/03/17(金) 08:34:18
縫製を見てる
安い服は縫製がすごく雑で洗濯一回で型崩れしやすい
高くても縫製雑なブランドだとすぐダメになる+85
-2
-
35. 匿名 2017/03/17(金) 08:34:22
冷静に自分に似合うかどうか
いいな、と思っても全く似合わないこと多い+87
-1
-
36. 匿名 2017/03/17(金) 08:34:36
>>7
誰やねんwww+24
-2
-
37. 匿名 2017/03/17(金) 08:35:22
私の場合、薄着の季節は脇汗が目立たない素材かどうかが一番重要になってくる。。+133
-2
-
38. 匿名 2017/03/17(金) 08:36:36
今だけの流行りで、あっという間にダサい認定されかねない服は避けてる
+100
-1
-
39. 匿名 2017/03/17(金) 08:37:00
>>37
白のパンツも下着が透けないか…とかね。+40
-1
-
40. 匿名 2017/03/17(金) 08:40:53
ボーダー
なんにでもあってるようで、どの服ともしっくりはこない。
20歳を境に買わなくなった。+40
-13
-
41. 匿名 2017/03/17(金) 08:42:30
デザインよりも何よりも、大切なのはサイズ感。+111
-2
-
42. 匿名 2017/03/17(金) 08:43:02
ポリウレタンは劣化しやすい。クリーニング屋さんが言ってた。+42
-1
-
43. 匿名 2017/03/17(金) 08:43:52
なるべく首元がVネックのを買う方がスッキリ見える。+102
-4
-
44. 匿名 2017/03/17(金) 08:44:37
通販で買うときは、モデルさんに騙されない
+99
-1
-
45. 匿名 2017/03/17(金) 08:48:04
グレー、ベージュの色味は重要。
無難そうだけど、安易に手を出してはいけない色。+80
-3
-
46. チャイニーズタイペイ 2017/03/17(金) 08:48:34
直感…+8
-3
-
47. 匿名 2017/03/17(金) 08:49:32
どうやって合わせような~
でも可愛いな~買っちゃおう!
って買った服は大半着れない(笑)+97
-1
-
48. 匿名 2017/03/17(金) 08:49:35
❝数ヶ月後には今よりも痩せている❞ っという何の根拠もない
想定の下、小さ目の服を買うと・・・ 一生着られないよ(^^;+96
-5
-
49. 匿名 2017/03/17(金) 08:49:38
ポリエステル&綿の組み合わせは
毛玉がもれなく出来るので安くても買わない。+55
-4
-
50. 匿名 2017/03/17(金) 08:50:44
メーカーによってサイズが違うので、微妙なのは必ず試着する。
ちょっと太めなのでLを買う事が多いけど、物によってはMの方が良い事があって、たまに失敗する。+47
-1
-
51. 匿名 2017/03/17(金) 08:53:15
ダイエットして5キロ痩せる予定でスキニー買って、3年経つ。
痩せる予定はないのでその時の自分に合った洋服を買おう!( •̀ .̫ •́ )✧+65
-1
-
52. 匿名 2017/03/17(金) 09:01:16
胸があるから、身長低いけどLを買う。
着丈が足りなくなる。+14
-2
-
53. 匿名 2017/03/17(金) 09:03:22
>>34
縫製の良さってどうやって見分けていらっしゃいますか?
自分で見てみても、「糸がぴょんぴょん出てて雑だなあ〜」くらいの明らかなものしか分からなくて><
良ければポイントを教えて頂きたいです!
+47
-1
-
54. 匿名 2017/03/17(金) 09:03:34
Tシャツは綿100%か+50
-0
-
55. 匿名 2017/03/17(金) 09:04:29
高いけど、ニットも綿100。毛玉になりにくくてびっくりした!+56
-2
-
56. 匿名 2017/03/17(金) 09:06:30
モヘアとかアンゴラってふわふわでかわいいのに、毛だらけになるよね。
結局アクリルに落ち着く(-_-;)+61
-4
-
57. 匿名 2017/03/17(金) 09:06:47
二の腕が太いから、
一回り大きい服を買ってました。
しかし、この間どうしても欲しい服が細いものしかなくて、
仕方なしにそれを試着したら、
ブカブカの時よりも細く見えたんです!
ブカブカは デブを余計デブに見せるんだなぁと反省しました。+69
-0
-
58. 匿名 2017/03/17(金) 09:13:36
右ボタンか左ボタンかチェックしておく
+2
-0
-
59. 匿名 2017/03/17(金) 09:14:55
丈が長すぎないか
今流行ってるガウチョとかワイドパンツとか、とにかくズルっと長いモノが多くて…
156センチ、ヒールの高い靴嫌いの私が穿いて、ズルズルとだらしない印象にならないか考えてる+44
-2
-
60. 匿名 2017/03/17(金) 09:19:21
どれもわかる!
これから汗をかく季節だと汗染み目立たない色
家で洗えること
ポリはダメとか縫製と素材と色を気にしてる
+28
-0
-
61. 匿名 2017/03/17(金) 09:20:20
汗っかきなので…
春物・夏物の服はできるだけ綿100パーセントのものを選ぶ!
化繊のものは汗が匂う…+51
-1
-
62. 匿名 2017/03/17(金) 09:21:14
裾がミシン縫いじゃないこと+8
-2
-
63. 匿名 2017/03/17(金) 09:28:54
同じサイズでも、店やブランドによって微妙にサイズ感が違うから必ず試着して買うようにしてます。+18
-0
-
64. 匿名 2017/03/17(金) 09:54:42
アクリル50%以上の物は買わない
+19
-1
-
65. 匿名 2017/03/17(金) 10:02:02
色味。
ショップのライトが黄味がかってると見間違うから、許される場合は通路や外、自然光が入る窓辺で確認させてもらう。無理な場合はその場では買わず、ネット通販サイトで写真を何枚か確認する。
特に要注意なのは白、ベージュ、グレー、ピンク
私、ウィンターだからニュアンスやくすみが入ると似合わないから…白は何度も失敗した。アイボリーが多いんだよね。+28
-0
-
66. 匿名 2017/03/17(金) 10:02:27
洗って干したら伸びちゃう生地あるよね
どんなにデザイン可愛くても、その素材だった時は買わない
+7
-0
-
67. 匿名 2017/03/17(金) 10:07:38
基本だけど、合わせる予定の服を着て行くこと。
例えば『ジャケットのインナー』を買うなら、そのジャケットを着て行く。
『あのワンピースに羽織るもの』ならそのワンピースを着て行く。
脳内コーデだと、微妙な丈とか、全身や胸元の印象、色合いをポジティブに考えがちだから。+56
-0
-
68. 匿名 2017/03/17(金) 10:12:42
パンツはポリエステルが入ってないと、シワになりやすく、アイロンが面倒。
特にユニクロで多いけどレーヨン入のパンツは買うと大変。+22
-0
-
69. 匿名 2017/03/17(金) 10:21:17
写真のイメージで決めないで、自分で着たときのイメージにフォーカスして判断すること!!
通販とかで外国人の美人モデルを使ってるのは、写真の雰囲気が良くてどうしても釣られちゃう…
だから広告写真や雑誌でこの服欲しいな、と思った時はモデルさんの顔を隠して
本当に服だけに魅力を感じたかちゃんと考えるようにしてる!+16
-0
-
70. 匿名 2017/03/17(金) 10:22:34
>>56
少し毛を引っ張って、抜け毛チェックをしてしまいます…
+6
-6
-
71. 匿名 2017/03/17(金) 10:24:53
自分も子供達も、
やっぱり綿100%重視+17
-1
-
72. 匿名 2017/03/17(金) 10:28:53
ショップの全身鏡って、実際より細く見えませんか?
鏡に写る自分と、実際の自分のシルエットはちょっと違うのを念頭に置きつつ鏡を見てます+62
-1
-
73. 匿名 2017/03/17(金) 10:30:46
>>72
ZARAはやたらスタイルよく見える
+18
-0
-
74. 匿名 2017/03/17(金) 10:35:57
ネットは博打、店頭で買うなら試着をでしょうか
>>1さんみたいなのは経験値として学んだと思うことに
手間をかけても着て外出したいならまだいい
着るの自体が面倒くさくなるのもたまにありますし+9
-0
-
75. 匿名 2017/03/17(金) 11:08:50
>>44
モデルさんを身近な体形にしてほしい。
下半身デブとか。私なんだけどさ。+24
-1
-
76. 匿名 2017/03/17(金) 11:16:32
>>75
160㎝55キロのモデルがいい+18
-1
-
77. 匿名 2017/03/17(金) 11:19:54
アパレルに10年以上いるんだけど
素材でいうならば麻が入ってるものは涼しくてもシワがよります。それが風合いだから涼しげで普段のワンピなどにはいいですが、たまに麻(リネン)の入ってるパンツを仕事用に又は夏の結婚式に着ていく方いるけど…一度座ったらシワシワです。やめた方が+41
-0
-
78. 匿名 2017/03/17(金) 11:32:15
+3
-3
-
79. 匿名 2017/03/17(金) 11:33:20
化学繊維は買わない。
試着する。
元の値段が1000円以下とかは買わないけど。+7
-1
-
80. 匿名 2017/03/17(金) 11:36:07
ドライセキユばっか
洗濯不可のさえある。
ホームクリーニングできない服は買いません!!!+30
-0
-
81. 匿名 2017/03/17(金) 11:37:33
ジャケットはひとりでは買いに行かない。
必ず後ろを見てもらって、横に皺が入らないかチェックしてもらう。+9
-0
-
82. 匿名 2017/03/17(金) 11:39:14
ほんとほんと。綿の割合、高いほど長持ちする。
1番いけないのは綿とポリエステルの混合。
柔らかいけど、洗濯で速攻毛玉出来る。+15
-0
-
83. 匿名 2017/03/17(金) 11:50:56
シャツは洗うと若干縮む+7
-1
-
84. 匿名 2017/03/17(金) 12:02:59
洗濯出きるかどうか。
安い服装で洗濯出来ないと萎える…
まぁ洗っちゃうんだけどね…+22
-0
-
85. 匿名 2017/03/17(金) 12:11:41
これから服にも気を遣わないとなぁ~。+12
-0
-
86. 匿名 2017/03/17(金) 12:27:39
めんどくさいけど、手持ちの服は全部写真に撮って一覧にしてます…笑
買い物時に手持ちと相性のよい服とか、カブってる服を買うのをやめたりとか。
面倒だけど失敗防止になってる。+28
-1
-
87. 匿名 2017/03/17(金) 12:29:27
茶色の服はある意味難しいし避けたほうがいい……
特にトップスとニットワンピースはかなり老けて見えるしババくさくなる!
タイトスカート、パンツは必ず試着すべし!!
後ろから見て下着の線が出てないか要チェック!!+20
-1
-
88. 匿名 2017/03/17(金) 12:49:41
名前だして悪いけどリリー・ブ◯ウンのニットはまじで悲惨だった。
彼氏に『なんか車のシートが犬乗せた後みたくなってるけどw』って言われたし、白だったんだけど自分の灰色のコートの裏にもびっしり毛がついてた。
黒いブーツも記事が革じゃなくて布素材だったのですが白い毛だらけになったし、満員電車に乗ると横に来たサラリーマンの肩と腕に私の毛がびっしり(本当ごめんなさい。)
素材なんだったかな、そこのブランドの服は他のもそうだった。違う生地のスカートもすぐボロボロになったし…+29
-0
-
89. 匿名 2017/03/17(金) 12:57:13
ネットで買う白い服
ほんとはスノーホワイトがいいんだけど実際届くと薄いクリーム色みたいなのだったりする+13
-0
-
90. 匿名 2017/03/17(金) 15:43:25
皺になりにくく、ゴミが付きにくく、多少太ってもOKなストレッチ有りで、洗濯に気を使わなそうな服。
着ていて肩が凝ったり着心地悪いのもダメ。+8
-1
-
91. 匿名 2017/03/17(金) 15:45:21
セットアップって敬遠しちゃう!上半身はMサイズなのに下半身はLなんだもん。
上下セットの下着もそう。+12
-0
-
92. 匿名 2017/03/17(金) 16:05:18
毛玉になりやすい素材じゃないかを確認します。
綿65% アクリル35% みたいな割合のがよく毛玉になる気がするので、ちょっと警戒してしまいますw+8
-0
-
93. 匿名 2017/03/17(金) 17:58:05
必ず鏡の前で合わせる。
昔似合ってた色や形が似合わなくなることが結構ある!+8
-0
-
94. 匿名 2017/03/17(金) 19:54:02
パステルカラーの服も難しい。お店で見たときは可愛いと思ったのにいざ着てみるとパジャマみたいになる。+13
-0
-
95. 匿名 2017/03/17(金) 20:30:06
仕事用のブラウスが欲しくて探しているんだけど、襟の開きが多いもの多いよね?
ブラひも見えそうだったり、かがんだ時に乳首見えそうな服が多くて困っている・・・。
最近のはやりなのかな?
+15
-0
-
96. 匿名 2017/03/17(金) 20:59:32
店員に勧められても流されて衝動買いしない。本当に必要かよく考えて買う。+5
-0
-
97. 匿名 2017/03/17(金) 22:20:44
セールだからまあいっか、じゃなくて、もしセールじゃなかったとしても欲しいような気に入った物を買う!色や形に妥協ポイントがあると結局着にくい。+8
-0
-
98. 匿名 2017/03/18(土) 03:33:55 ID:PxWUfNktJ3
韓国のものはペラペラな服が多い+7
-0
-
99. 匿名 2017/03/18(土) 16:35:50
パンツはしゃがんだときにお尻見えないか…
今時あんまりないか。
ワンピとか、シルエット重要。
太って見えたりするし。+3
-0
-
100. 匿名 2017/03/19(日) 01:36:01
盛り袖は手持ちのコートの袖に通るか、確認。
ラグラン袖のセーターで散々痛い目に遭ったので(笑)+1
-0
-
101. 匿名 2017/03/19(日) 01:41:50
服の裏地の素材。
キュプラが理想。
ポリエステルでも良いんだけど、肌に張りつくポリもある。
触って確かめてる。
ZARAで失敗した経験者より。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する