-
1. 匿名 2018/12/14(金) 20:13:13
私は現在住んでいる所で、自治会と町内会どちらにも入っていますが、近所付き合いも全くないし、子供がいるわけでもないので、自治会と町内会、両方とも抜けようと考えていますが、その場合、何かデメリットはありますか?例えば、ゴミが捨てられないとか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。+61
-3
-
2. 匿名 2018/12/14(金) 20:14:11
抜けた途端、変なことが起きる+71
-33
-
3. 匿名 2018/12/14(金) 20:14:20
町内会費は払いな+49
-37
-
4. 匿名 2018/12/14(金) 20:14:47
早く抜けたいです。+95
-2
-
5. 匿名 2018/12/14(金) 20:15:10
出典:www.city.hiroshima.lg.jp
+6
-1
-
6. 匿名 2018/12/14(金) 20:15:49
入ってたほうがいいと聞く。
付き合いがないと思っても役員してる人がいて、地域のために何かしてるんだって。
+62
-33
-
7. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:01
都会の賃貸マンションだからか入ってないし何も言ってこない+158
-1
-
8. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:07
抜けたら分からないように色々じわじわ長期間にわたり嫌がらせされそうで怖い。+104
-14
-
9. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:09
会費がさほどでもなく、参加も負担に感じないなら、払っとくほうがいいと思う。
払っとけば変人認定はされない。+152
-8
-
10. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:12
社宅なんだけど
代々社宅住人は、自治会には入らない事になってる。なぜか。
でも、子供も来年からここの幼稚園だし
近所の同じ幼稚園のママ達は
定期的に自治会の草刈りとかしてるから
うちも入った方がいいのでは…
と思ってしまう。
ずるいとか思われたくないし。
どう思います?+20
-5
-
11. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:20
入らなきゃいけないの?+23
-5
-
12. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:31
入ってませんよ。任意だったから入りませんでした。不都合はなし+192
-7
-
13. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:46
賃貸マンションだからか町内会費を払ってるけど、町内会のお知らせとか全く無いわ。
家賃と一緒に引き落とされてるけど…+53
-0
-
14. 匿名 2018/12/14(金) 20:17:16
戸建だけど入ってないし困ったことない+136
-8
-
15. 匿名 2018/12/14(金) 20:18:18
>>10
社宅の他のお母さんたちも入ってないですよね?
一人だけ入らないわけではないですし…+7
-0
-
16. 匿名 2018/12/14(金) 20:18:30
抜けないほうがいいし、町内会費用は払ったほうがいい。
震災などが起きたとき、露骨に態度に出してくるよ+65
-35
-
17. 匿名 2018/12/14(金) 20:20:00
入ってたほうがいいよ。
知らないところで陰口叩かれてるよ。+31
-33
-
18. 匿名 2018/12/14(金) 20:20:38
マンションなんだけど、マンションの自治会(管理組合とは別)は加入してるけど、地域の町内会は入ってない。同じマンションの方も地域の町内会は入ってない人のほうが多いと思う。うちの場合、小学生の子供がいるけど、地域の町内会入らなくても住民運動会の子ども競技に参加できたり、地元の神社の子ども神輿も参加できたので、地域の町内会に敢えて入る理由がない、ゴミもマンション内のゴミ捨て場あるし。+12
-3
-
19. 匿名 2018/12/14(金) 20:21:38
みんな嫌でもしてる。
忙しいけど地域の役員したり、市役所とのやりとりとかしてくれてるんだよ。回覧板回しておしらせしてくれたりしてる。知らないの?
+13
-32
-
20. 匿名 2018/12/14(金) 20:21:41
賃貸住まい
ご近所さんは入ってるみたいだけど
何も言われたことないから 入ってない。
楽。+64
-3
-
21. 匿名 2018/12/14(金) 20:22:25
分譲マンションだけど任意なので入ってません。
子供もいないし知り合いもいないし作る気もないので必要なし。
+58
-3
-
22. 匿名 2018/12/14(金) 20:22:28
毎度毎度好きだねぇ、町内会と子供とPTAネタ+55
-2
-
23. 匿名 2018/12/14(金) 20:22:45
抜けても子供のいない私は何一つ困らないけれども
近所のジジババの目が怖くて出来ない私は小心者です+14
-1
-
24. 匿名 2018/12/14(金) 20:22:55
入ってないと地域の小さなお祭りとか来ないで!になるよ
+3
-17
-
25. 匿名 2018/12/14(金) 20:24:25
入ってません。
自治会もPTAも任意でしょ?
入らない人が悪みたいな風潮をそろそろ変えませんか?+180
-11
-
26. 匿名 2018/12/14(金) 20:24:54
賃貸の一戸建てに住んでるけど転勤族だから入ってないよ。
どうせまた引っ越すしね。+11
-0
-
27. 匿名 2018/12/14(金) 20:25:39
広い町➕超絶田舎だからか町の中で組が分かれていて各公会堂もある。私の実家のが町民も多いのに1つだし区費はクソ安い(月500円)
住んでるところは、区費が年間1万、組費も年間1万、組のは有害鳥獣の電柵の掃除に出ると日当が出てその分引かれるから全部出れば年間6000円。
今年は公会堂の屋根が壊れていて修繕費で2万取られた。引っ越してきたこと後悔してる。大した財産もない財団法人がある町でほんっと鬱陶しい。+18
-1
-
28. 匿名 2018/12/14(金) 20:25:47
最近は抜ける人多い
考えが変わってきたね+74
-3
-
29. 匿名 2018/12/14(金) 20:25:49
>>24
地元の小さい祭りなんか誘われても行きたくないわ。+35
-4
-
30. 匿名 2018/12/14(金) 20:25:52
抜けるとやばいですよ
日本では和をみだす者は排除しようとしますから
抜けるとじわじわえぐいことされますよ+5
-38
-
31. 匿名 2018/12/14(金) 20:25:52
抜けるなんて勇気があるな!+27
-2
-
32. 匿名 2018/12/14(金) 20:26:00
>>17
町内会入ってても陰口や噂話だらけだわ+72
-1
-
33. 匿名 2018/12/14(金) 20:26:17
>>19
嫌ならやらなければいいよ。+9
-1
-
34. 匿名 2018/12/14(金) 20:26:39
>>30
そうやって脅す人いるよね+53
-0
-
35. 匿名 2018/12/14(金) 20:27:22
お祭りとかの回覧板回ってくるけど、町内会に入ってなかったら回覧板が回ってこないんだろうなと思う。
子供が小さいから楽しいイベントには参加させてやりたい。+21
-1
-
36. 匿名 2018/12/14(金) 20:27:36
自分が強い時にできるだけの事はやっといたほうがいいと思う。
いずれ弱って、誰にも相手にされないとかの時に、若いときに貢献してたかどうかでいろいろ変わってくると思う。
+6
-17
-
37. 匿名 2018/12/14(金) 20:27:49
嫌がらせされるとこってよほど田舎ては?+38
-0
-
38. 匿名 2018/12/14(金) 20:27:53
町内会ぬけるとゴミ出し困りませんか?+21
-25
-
39. 匿名 2018/12/14(金) 20:28:17
ゴミ集積所や溝の町内掃除が年2回
埋め立てゴミ、古紙回収が年6回づつ
町内会入ってない人が、終わって役員がいない時に出したらダメなものを出してる
正直せこいし常識無いと思ってる+44
-7
-
40. 匿名 2018/12/14(金) 20:28:35
偏屈野郎の変わり者+5
-10
-
41. 匿名 2018/12/14(金) 20:28:54
引っ越してからは任意だったから入らなかった。前は強制で入ってたよ。子供いるけど町内の祭りとか行かなかったし周りの住民とも挨拶程度で無駄金でしかなかった。+19
-0
-
42. 匿名 2018/12/14(金) 20:29:19
>>38
役所に聞いたら捨てていいとのことなので困りません。+45
-2
-
43. 匿名 2018/12/14(金) 20:29:53
ほら、言い訳の変わり者ばかりでしょ?+18
-10
-
44. 匿名 2018/12/14(金) 20:29:56
任意なのに抜けたいと申し出たら
辞めさせませんと怒鳴られた。
新たに引っ越してきた人は入ってないのになんで?+22
-1
-
45. 匿名 2018/12/14(金) 20:31:08
入ってない
新興住宅街だから割と若い人が多いからか、うちの班で入ってない人三件くらい
(一度間違えて回覧板回ってきて、それで知ってます笑)
今のところ困ったり不都合はありません。+14
-2
-
46. 匿名 2018/12/14(金) 20:31:10
入ってないけど何も困ったことはないよ。+31
-2
-
47. 匿名 2018/12/14(金) 20:31:17
一人暮らしなので入ってないです。ゴミは有料ゴミ袋だし、気にせず指定された場所に出してます。
+28
-3
-
48. 匿名 2018/12/14(金) 20:31:54
うちはマンションで入ってないですよー。ゴミは清掃の人が持っていってくれます。回覧回って来なくても特に困りません。+37
-1
-
49. 匿名 2018/12/14(金) 20:31:55
子供が通ってる学校、避難所は町内会ごとに教室割されてるよ。顔見知りいた方がやっぱり安心だよ。町内会で防災訓練とかもやってる。消防活動とか。+20
-3
-
50. 匿名 2018/12/14(金) 20:31:57
入ってるけど、集まりとか面倒くせー+19
-0
-
51. 匿名 2018/12/14(金) 20:32:47
うちの町内会もここ数年で組から抜けたり、入らない人が増えたね。
抜ける人は当番や組長が回ってきてもままならないお年寄り夫婦。若い夫婦は最初から入らない人達が結構いる。うちも最初から入らなければ良かった。
年に二回の飲み会が超絶ウザい。しかも行きたくもない飲み会のために年間1万円も積み立てるんだよ。やってらんない。+30
-0
-
52. 匿名 2018/12/14(金) 20:32:50
年、自治会費は
9200円です。
会報やゴミ収集くらい
ですけど。+5
-1
-
53. 匿名 2018/12/14(金) 20:33:31
子供もいないし、入るつもりない!
災害とかで助け合えるとか言うけど、旦那がホントに大変な時誰も助けてくれなかったらしいから、別にいい+46
-0
-
54. 匿名 2018/12/14(金) 20:34:03
うちはマンションだからそもそも町内会自体ない。
ラッキー+16
-0
-
55. 匿名 2018/12/14(金) 20:34:48
入ってないと、回覧板で町内のお知らせもわからず、不都合がでるよ。
今は若い?からいいかもしれないけど、変り者扱いされて、年取った時には町内の誰からも相手にされなくなる。
みんな知らないと思うけど、町内の街頭とか町内会費で多少の負担されている。
見えないところで、いろいろ町内のお世話になってることをお忘れなく。+12
-35
-
56. 匿名 2018/12/14(金) 20:35:41
ゲートボール大会の監視員、近所の小学校の運動会でボランティアなどなどやることが多すぎて辞めました。
ゴミ出しなどとくに困ってません。子どもいないからかな+24
-1
-
57. 匿名 2018/12/14(金) 20:36:22
>>10
うちも転勤族で、社宅入ってたこともあるけど、2〜3年で入れ替わるし、転勤時期も4月とかじゃなくていつでも転勤あるところだったからか、その社宅全体が町内会に入ってなかった。ゴミとかも社宅用のがあったので、地域との関わりはほぼゼロでした。
一般の賃貸マンションの部屋を会社が借り上げて社宅扱いにしている場合は、町内会費が管理費に組み込まれてるから一応町内会に加入してることになってたんだろうけど、役員とか総会とかは特に呼ばれず、町内会のお知らせがマンションの掲示板に貼ってあるのみでした。賃貸や社宅って町内会とはあんまり関わりないのが普通だと思ってましたが。+7
-0
-
58. 匿名 2018/12/14(金) 20:36:37
>>38
埋め立てゴミとか古紙回収は町内会の運営だよ
普通ゴミでしょ、それ+0
-10
-
59. 匿名 2018/12/14(金) 20:37:38
>>55すごい老害ばばあ。こういう人が入ってない人の悪口やら言うんだろうなー。+26
-10
-
60. 匿名 2018/12/14(金) 20:37:48
従兄弟が引っ越して来たんだけど、町内会入らないくせに文句ばっかり言って恥ずかしい
年6000円位払えよ
恥だからまた引っ越せ+27
-6
-
61. 匿名 2018/12/14(金) 20:37:59
>>30
田舎者って嫌だね。
陰湿。
狭いコミュニティでいつまでもそうやって誰かを排除して偉い人にでもなった気分でいたら?
バッカみたい。+38
-2
-
62. 匿名 2018/12/14(金) 20:39:17
>>55
今、町内会にちゃんと入ってるけど変り者扱いされているし
誰にも相手にされていません
掃除や草抜きも出ているけど+34
-0
-
63. 匿名 2018/12/14(金) 20:41:45
>>17
町内会に入ってる人も陰口を叩かれてるけどね。
その辺はあまり関係ない気がするな。+34
-0
-
64. 匿名 2018/12/14(金) 20:45:19
>>59
悪口なんて言いません。親切のつもりでコメしただけで、困るのは勝手ですから。
ちなみにババアと呼ばれる年じゃねーよ+1
-21
-
65. 匿名 2018/12/14(金) 20:46:09
町内会の何の恩恵もないアパートの住人からも月額1000円も町内会費として取るよ。本当腹立つわ。
町内会なんか金銭的な不正が見つかって消滅したらいい。+47
-1
-
66. 匿名 2018/12/14(金) 20:46:36
外国人が増えたら町内会なんかなくなりそうだよね。+22
-0
-
67. 匿名 2018/12/14(金) 20:48:59
ずっとひとりで入らないと変わり者だよ、老後困るよと言ってる人いるね
絶対50以上のおばさん+50
-5
-
68. 匿名 2018/12/14(金) 20:49:01
>>55
今時市や町からのお知らせは役所のHPで見れますよ。+32
-0
-
69. 匿名 2018/12/14(金) 20:50:23
変わり者扱いされても別にいいけどな。
近所づきあいしたくないし。
逆に頭のおかしい変なジジィババァ避けになっていいんじゃないの。+45
-0
-
70. 匿名 2018/12/14(金) 20:52:32
>>17
ご近所の評判なんてどうでもよくない?田舎住みだとそうはいかないのかな+17
-0
-
71. 匿名 2018/12/14(金) 20:52:57
引っ越したら、いきなり子ども会の役員してって言われて内心すんごいブルー
しかも子ども1人につき二回。うち3
兄弟なだけど…6回?(笑)ふざけんなよと思ってるけど近所と思うといえねー
みこしとか、子ども会入ってないと担げないのかな。。+13
-1
-
72. 匿名 2018/12/14(金) 20:53:54
田舎は家が少ないから入らないだけで変わり者扱いされるんだよ
閉鎖的だからね+24
-0
-
73. 匿名 2018/12/14(金) 21:00:50
若いのに町内会入らない人の悪口を言ってる人って毎日が充実してないんだろうなぁ。
10代~40代で趣味や娯楽を楽しんでる人は町内会なんて興味ないって人が多いもん。
+27
-1
-
74. 匿名 2018/12/14(金) 21:02:11
PTAと町内会は廃止になればいい+57
-0
-
75. 匿名 2018/12/14(金) 21:05:38
仕事忙しいし、町内会なんて、いちいちかまってられないっつーの。そういうの無いところに行きたい。ほんと面倒だよね。+32
-0
-
76. 匿名 2018/12/14(金) 21:05:49
自分の所の町内にもそういう人いるけど、嫌がらせとかはないとは思うけど
変人、変わってる世帯という評価にはなってる。
あと、そういう世帯は一目を気にして行動してしまいがちなので、側からみればコソコソしてると思われがち+0
-8
-
77. 匿名 2018/12/14(金) 21:06:17
うちは結構な田舎なんだけど、町内会入ってないと変な目で見られて村八分だよ。昔から住んでるジジババが仕切ってていろいろ面倒くさい。祭りや球技大会とか若い世帯は強制参加だし。+11
-0
-
78. 匿名 2018/12/14(金) 21:06:29
入ってない。困ったことない。
面倒とか言いつつ、抜けたら陰口言われるとか言ってる人なんなの?そういう人が陰口言うんだろうなーと思う。
そしてそういう人たちと関わる気はない。+23
-1
-
79. 匿名 2018/12/14(金) 21:06:56
そもそも、そこに住んでるからってだけで強制的に関わらないといけないなんて、おかしくない?+26
-0
-
80. 匿名 2018/12/14(金) 21:09:20
平日に集会開くのやめてほしい。こっちは仕事で忙しいのに。定年退職してる年配の人達はそういうの関係ないもんね。今は共働きがほとんどなのにさ。+21
-0
-
81. 匿名 2018/12/14(金) 21:11:02
変わり者って言われてるよとか陰口叩かれてるよとかっ言ってるけど、むしろ言いたいんでしょ?
暇人なんでしょ?
+28
-1
-
82. 匿名 2018/12/14(金) 21:14:30
自治会?町内会?そんな暇人集団に関わってる暇ない。+25
-1
-
83. 匿名 2018/12/14(金) 21:16:31
自治会入ってません。
ゴミは自宅前に出すから全く困らない。
+25
-1
-
84. 匿名 2018/12/14(金) 21:19:41
入ってません。
私が引越してくる前に、近隣8軒がいっせいに町内会から脱退していた(この8軒の中から新年度の会長を選出しろと言われ大モメしたらしい)事もあり。
ゴミは衛生会費を支払えば問題ないし、こども会だけ入っている家庭もあるそうです。
ご近所さんが脱退しててラッキーだと思ってます!+25
-0
-
85. 匿名 2018/12/14(金) 21:22:01
都心の分譲マンション。マンションの自治会はあるけど、町内会には入ってない。町内会に入ってなくても、なにも不自由はない。+5
-0
-
86. 匿名 2018/12/14(金) 21:24:49
田舎へ引っ越したら
ゴミ置き場使うなら自治会入れと言われた。
また違うとこに引っ越したら
回覧板を回して、集会にもでる。
回覧板を回さないで、集会にも出ない。
自治会費は年1万円で同じだけど2パターンから選べる自治会だった。
後者の場合は避難訓練や避難所などの説明なども一切なく
ただ年に1回お金を取りに来るだけ。
最初は楽でいいやと思っていたけど、よく考えると
入らなくてもいいんじゃないかと思うようになってきた。
+11
-0
-
87. 匿名 2018/12/14(金) 21:27:00
分譲マンションです。
今年、自治会抜けました。
任意だし、マンションの住人
半分以上加入していません。
特に不都合はありません。+13
-0
-
88. 匿名 2018/12/14(金) 21:30:24
新興住宅地で一応自治会入って役員やった。とんでもなくコキ使われるし、見えない地味な作業を1人で苦労してやっていても誰も労ってはくれない。
挙句ベテラン役員のオッサンには「あなたみたいな比較的新しく来た人は所詮使い捨て扱いだから地味な作業はやってもらわんとね」とまで言われた。
やり甲斐の搾取と言うのはこーゆう事を言うんだと身を持って知ったわ。
あまりにもバカくさくなったので役員任期と共に自治会抜けました。回覧板回って来ないからせーせーしたよ。+27
-0
-
89. 匿名 2018/12/14(金) 21:30:59
町内会も自治会も無いです。
幸せです!+24
-0
-
90. 匿名 2018/12/14(金) 21:32:51
ファミリー賃貸マンションだけど、回覧板入ってる家あるから入ってる人はいるっぽい。案内も勧誘もされてないし、困ってないから入ってない。
PTAに子供会に学童に町内会の役員全部やった人知ってるよ。+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/14(金) 21:34:03
今の場所に引っ越してから町内会入ってないとゴミ捨てられないよって言われたから加入したんだけど、加入しなくても捨てられるの?+26
-0
-
92. 匿名 2018/12/14(金) 21:36:21
災害が起きたときに露骨にはじかれそう。避難先の公民館は町内会費で建ててるから入るな、とか食料も町内会で備蓄して防災訓練の時に炊き出しの練習してるぐらいだからなぁ。。。
南海トラフ地域だから町内会入って防災訓練も参加して顔覚えてもらってる。自分一人の問題じゃないしね。
+7
-2
-
93. 匿名 2018/12/14(金) 21:37:13
入るか入らないかは自由。
ただ、入っているなら最低限の当番はちゃんとやって欲しい。+8
-0
-
94. 匿名 2018/12/14(金) 21:38:23
強制ではないので入ってません
ゴミ当番が年1回あるので
やるぐらいです
+10
-0
-
95. 匿名 2018/12/14(金) 21:42:04
住む地域や賃貸の場合は無いとかもあるよ。
私は入ってないっと言うより賃貸の人には加入する必要が無いと言われました。
ゴミも地域のステーションに捨ててますが、何か災害が起きた時が怖いですよね。
私の住む地域は戸建&マンションは未加入なので。+2
-0
-
96. 匿名 2018/12/14(金) 21:45:58
秋にマイホーム建てたんですが、とにかく地域の行事が多すぎてキツイです。先月は卓球大会にバレー大会、今月は公民館の大掃除、来月は新年会、再来月はキックボード?大会…とにかく毎月スポーツ大会があります。おまけに町内会費1万2千円……田舎で年寄りしかいなくて地域の行事くらいしか楽しみないのわかるけど、働いてる家庭を巻き込まないでほしい。何が「行事にはしっかり出て、部落の一員になるように」だよ、暇人共が。+35
-0
-
97. 匿名 2018/12/14(金) 21:47:01
>>64
考え方がババアなんだよ
+7
-1
-
98. 匿名 2018/12/14(金) 21:47:03
昔、集合住宅の自治会に強制で入ってて毎月掃除やゴミ捨場の掃除当番など回って来てましたが、その程度なら問題無かった。
でも、自治会会長を決める時期になってクジで当たってからが大変だった。
子供も産まれたばかりで問題起きたら解決させなきゃならなかったし。
一番の苦痛は違法駐車だったな。。
相手は◯翼の方々が違法駐車するから話し合いに行くのに本当に気を使った。
そんな事も有り引っ越しましたよ。
今は何もない場所に住んでるので精神的に良かったと思ってる+7
-0
-
99. 匿名 2018/12/14(金) 21:48:59
入りたくなかった。
義母に強制加入させられた。
入会費2万ってなんなの?
+12
-0
-
100. 匿名 2018/12/14(金) 21:51:49
入ってないよー
会費払うだけなら入るけど、回覧板や組長なんて面倒くさいから嫌だー
しかも年寄りどもは若い世帯をこき使うって聞いたから尚更嫌悪感+19
-0
-
101. 匿名 2018/12/14(金) 21:54:28
自治会費とか町内会費払ってない人ってゴミはどうやって捨ててるの?まさか、住んでる地区のゴミ収集場所に捨ててないよね?
あれは自治会費払ってるから捨てられるんだよ
うちの近所にも旦那の実家の土地に家建てて敷地内同居してる家あるけど自治会入ってない
親が払ってるから〜とかって考えてるんだろうけど、自治会費払わないならゴミ捨てるなとは思ってる
ちなみに、うちの地区は全て班長さんがしてくれて年一回金払うだけです。+4
-28
-
102. 匿名 2018/12/14(金) 21:57:29
来年、自治会の役員が回ってくるのですが、、、お祭りで着ぐるみ着てもらうと言われました、、、何で私が着ぐるみ?これイジメじゃないの?+15
-0
-
103. 匿名 2018/12/14(金) 21:59:58
>>55
街灯が切れたら役所に電話したらすぐ交換に来てくれる。
町内会とは関係ないんじゃない?+26
-2
-
104. 匿名 2018/12/14(金) 22:00:06
病院の家族寮なので入ってない
転勤族なので今までどこにも属したことがない+5
-0
-
105. 匿名 2018/12/14(金) 22:00:29
新興住宅地で後から建てた我が家は入るタイミングを逃したらしい。
建てた後は事情があって長期不在を度々してたせいか、
かなり後でどうするかを聞きに来たけど、断ればもうなんにも言われなかった。
みんな車で働きに出たり買い物へ行くし、習い事あるから子供たち同士遊んでないし
ほとんど交流無いんだよねー。
ゴミは集荷の日に電柱のとこにフリーで置いてオッケー。
+16
-1
-
106. 匿名 2018/12/14(金) 22:01:37
回覧板を回すだけの町内会なら入ってもいいけど、田舎は祭りやら親睦会やら旅行があるから入らなかった。旅行がある町内会はいくらなんでも勘弁してほしいよ。
年寄り連中からは変人扱いされてるけど、話しかけられなくて快適だよ。町内会に入って強制的にお金を払わされて旅行に行く苦痛よりも陰口叩かれた方がマシだね。
私が近所付き合いがドライだった都会生まれ育ちだから、田舎で無視されても平気なのかもしれないけどね。+21
-1
-
107. 匿名 2018/12/14(金) 22:04:02
>>101
指定有料ゴミ袋に入れて自治体のゴミ出しルールを守って出せば回収してくれる地域に住んでます。
戸建は自宅前。集合住宅はゴミステーション。
ゴミ回収に町内会は関係なし。+27
-0
-
108. 匿名 2018/12/14(金) 22:05:57
>>101
私の住む地域は自治会費とゴミ捨ては関係ありませんよ。
自治会非加入イコールゴミ捨てができないなどと勘違いをしている高齢者は数人いますけどね。
勘違いとわかっていても悔し紛れに言っているだけのパターンもありますが。+34
-0
-
109. 匿名 2018/12/14(金) 22:06:12
うちはクリスマスのイルミネーションを地域ぐるみでやってるよ。各家の庭にイルミネーション。半ば強制的に。超めんどくさい。超うざい。+12
-0
-
110. 匿名 2018/12/14(金) 22:07:02
>>67
若い人らが老後を過ごす頃自分は天国にいるって気付いてないよね。+6
-0
-
111. 匿名 2018/12/14(金) 22:08:44
>>101です
>>107
埼玉に住んでるんだけど、指定のゴミ袋とか無いから自宅前にゴミ置いても持ってってくれないし、そもそも家の前に来ないや
で、自治会費払ってない人は何も困ってないって見たから市のホームページ見たらこう書いてあった。
自治体によってそれぞれ違うと思うけど>>107さんみたいな地域は別に構わないと思うけど、うちみたいな地域の人はどうしてるんだろう?+1
-4
-
112. 匿名 2018/12/14(金) 22:08:54
>>101
ごみ収集は納税の義務に則って住民税を払っている住民に対しての市町村の義務。
ゴミ収集しないと住民に裁判にかけられたら負けるよ。そういう判決例があるしね。+26
-0
-
113. 匿名 2018/12/14(金) 22:09:24
役員選出の時期になるとそわそわするよね+5
-0
-
114. 匿名 2018/12/14(金) 22:11:37
引っ越して来た時にお向かいのおばあちゃんに自治会の事を聞いたら「回覧板が回って来て、ご不幸があったらそれで知るくらいかな。自治会に入ってない人も多いよ。」と聞いて入るのやめました。
何も困ってないです。+25
-0
-
115. 匿名 2018/12/14(金) 22:11:56
>>112
自治会費に集積所の管理費ってあるけど、管理費払う人がいなくなったら管理されずに小汚いゴミ捨て場になるんだろうね+6
-6
-
116. 匿名 2018/12/14(金) 22:12:08
自治会なんて、人のあら探しばっかりして噂話や悪口に花咲かせてるくせに、何が安心できる子育て、介護だよ。笑わせんな。ちゃんちゃらおかしいわ。+16
-3
-
117. 匿名 2018/12/14(金) 22:12:28
>>102
着ぐるみは着ると結構楽しいよ。+0
-9
-
118. 匿名 2018/12/14(金) 22:13:22
子供会を卒業するタイミングで自治会を退会しました。
困ることありませんよ。
マンションだから、マンションの組合で非常食などの備蓄もあるしね。+20
-0
-
119. 匿名 2018/12/14(金) 22:14:24
ゴミは市民税払ってれば捨てれるよ。ただ掃除とか順番だから結局町内会に入っていないとゴミ捨て場を使うなって言われる。
区費払うなら直接ごみ処理施設にもって行くほうがよっぽど安上がり。
バカくせえ。+8
-0
-
120. 匿名 2018/12/14(金) 22:18:19
災害の時の備蓄って自治会費のみで用意してあるところが多いの?
市町村からの補助が少しでもあるなら自治会入ってなくてもあげませんよとは言えないよね
税金だもんね+24
-0
-
121. 匿名 2018/12/14(金) 22:18:49
>>103
都内だけど家の前が街灯でずっとチカチカしてたから(数年前に越してきた)
電球取り換えてもらおうと思って東電電話したら区役所案内されて区役所電話したら町内会でって言われて町内会の人が取り変えてくれたよ
都内はゴミ出しって自治会?関係あるの?
一部新興住宅のところだけ自宅の前にゴミ出ししてる人いるから関係ないのかと思った
回覧板もポスト回しだし、災害時の時に入ってた方がいいと聞いたから入ってます
私は子供がいないけど子供がいる家庭の人は、(お祭りが盛んな地域なので)町内会の神輿しを担ぎたいって言ったらどうするんだろう?って思ってる+0
-3
-
122. 匿名 2018/12/14(金) 22:20:24
>>103
うちは町内会費から街灯代払うよ
地域によりけりなのかな?+3
-2
-
123. 匿名 2018/12/14(金) 22:20:39
戸建てに引越してすぐの頃に町内会に入る様に当時の役員さんに進められました。
・町内会に入らないとゴミが出せない
・必要となった際に子供会にも入りずらい
などと町内会に入らない事のデメリットを言われました。
が、近隣の町内会に入ってない家庭から教えていただいた所、衛生費を支払えばゴミ捨ては可能だし、子供会もその会費を払えば問題ないとの事。
結局うちも町内会には入らないまま3年が経ちますが、困った事はまだ何もありません。+17
-0
-
124. 匿名 2018/12/14(金) 22:24:19
田舎みたいにいろいろとやらなくてはいけないわけではないので、年間5000円なので入ってます
+2
-1
-
125. 匿名 2018/12/14(金) 22:25:16
うちの地区、若い世代が自治会入らずに母親世代(ギリ働いてる年代)しかやってないからヘタしたら10年くらいで自治会が回らなくなる+3
-1
-
126. 匿名 2018/12/14(金) 22:29:05
本来は市民税を払ってる市民なら
ゴミも出せるし、備蓄品ももらえる。
だだ、管理が自治会ごとだから
自治会入ってないと煙たがれるんだよね。+20
-0
-
127. 匿名 2018/12/14(金) 22:38:50
>>101
>>107
うちも埼玉だけど、家を建てるときゴミ捨て場はこの区画の住人で土地等費用?を割っているから自治会は関係ないと言われて普通に出してます。
自治会は先日案内が来てたけど、入りましょうみたいな緩い感じだったし入ってません。入る気もありません。何も困ってません。+7
-0
-
128. 匿名 2018/12/14(金) 22:42:41
町内会や自治会に入らなきゃ悪口言うぞ!みたいな地域はこの先過疎化が止まらないと思う。+18
-0
-
129. 匿名 2018/12/14(金) 22:44:35
めんどくさいから行事はでなくても会費だけ払った方がいいよ。
会費は街灯やごみ捨て場等の設置に使われたりするし。
ご近所付き合いしたくないんだろうけど、会費と挨拶はしないとまずい。すぐ引っ越すならともかく、子どもが産まれてから途中入会も気まずいし、会費払っていないのに町内会の祭りや行事に参加すると色々影で言われる。
出店も会費を使って割安で販売していたりするから。
子供は事情を知らないで、近所の友達と参加したりするからね+1
-12
-
130. 匿名 2018/12/14(金) 22:46:57
13棟売り出された新築に引っ越してきて自治会に入りました。
13棟で1つの班になり班長をやったら、会費が幹部(何年も同じ地元の人)たちの飲み食いに使われてることを知り、退会しました。
ゴミは自分もお金を払っている13棟共有の土地に出すので問題ないのですが、災害とかあるとどうなるのか…。幸い、ご近所には恵まれていますが。+10
-0
-
131. 匿名 2018/12/14(金) 22:47:17
新居を建てて3年目。
今、自治会の班長をやっています。
最初はめんどくさかったけど、夏祭りや敬老会など手伝ってみたら楽しくなってきた(笑)
知り合いも増えたし、近所の方に子供も可愛がって貰えてありがたい。
知らず知らず近所の方に助けられていることがあると実感した。
私も少しでも力になりたいと思うようになったよ。+10
-11
-
132. 匿名 2018/12/14(金) 22:51:18
>>131
そーゆーのいらないから。+13
-12
-
133. 匿名 2018/12/14(金) 22:54:18
>>129
っていう意見を聞き入れられる性格の人のようならとっくの昔に入ってると思う+11
-1
-
134. 匿名 2018/12/14(金) 23:06:10
私もめんどくさいと思いつつ持ち回りで班長やってます。
班長になってみて分かったことは災害などの非常事態に備えてうちの町内会では避難場所と提供、毛布や食料などきちんと備蓄してあることが分かりました。もちろん会費で賄われています。
実際に今年の9月にあった北海道の地震の際は町内会が活躍しました。こういうのを目の当たりにすると入っておいた方がいいのかなぁと思いました。
でも強制ではないので災害などの備えも自分でできる人なら入らなくていいかもしれません。+8
-2
-
135. 匿名 2018/12/14(金) 23:15:14
入っていない人のトピだよね?+14
-1
-
136. 匿名 2018/12/14(金) 23:24:28
家を建てたときにお誘いがなく町内会の存在を知らず入らず5年経つ
3年目に町内会はあることはあるらしいことだけは知った
地震のときも町内会は関係なかったからこのままでらいっかなと
ちなみなゴミ捨て場はうちの敷地内にあります+8
-0
-
137. 匿名 2018/12/14(金) 23:32:30
都内だけど○○祭みたいなイベントは多い時で月に何回か近くでやってるから、自治会のお祭りに参加きなくても特に困らないんだよね
大きいお祭りのお神輿を担ぎたいってなら別だけどさ
ゴミも個別回収だし+5
-0
-
138. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:05
子供が義務教育を終えたのでやめた
ゴミも普通に捨ててる
ゴミ捨て場の掃除はするけどね
なんら問題なし
村八分で構わないという強い気持ちでやめたけど
なんてことはない 全然普通よ
+16
-1
-
139. 匿名 2018/12/14(金) 23:36:22
トピ主です。皆さんコメントありがとうございます。私自身、今年の春の町内会の集会で「抜けます」という話はしたのですが、頑なに反対されて終わりました。いつか必ず後悔する時が来ると。ちゃんちゃら皆さんのコメントで、色んなメリット、デメリットが見えてきました。参考にさせて頂き、慎重に考えていきたいと思います。ありがとうございます。+14
-0
-
140. 匿名 2018/12/14(金) 23:50:49
自治会、入っていません。
自治会長のじじいに罵られたけど平気。
あんな頭のおかしい年寄りどものいる団体には入らなくてよかったと思っただけ。
無駄なお金も払わず、どうでもいい行事に出なくていいし、当番とか無いし、気楽だよ〜!+14
-0
-
141. 匿名 2018/12/14(金) 23:55:38
区役所にちゃんと確認したよ。
「自治会は入らなくてもいいんですよ〜。嫌がらせなんて酷いですね!」って区役所の人が怒ってました。
ゴミは区役所の指定の公道と自宅前に捨てています。
街灯などについても問題無いと、区役所のお墨付きです。
+15
-0
-
142. 匿名 2018/12/14(金) 23:57:59
町内会入ってません。
都内住で共働きで子供はいません。
引っ越したときに町内会のお誘い来るのかと思ってたけど全く来ませんでした。
もちろん回覧板は回ってきません。
ゴミはマンションの管理で普通に捨てられます。
そこまで困ることはありませんが、休日の朝騒がしいと外をみたら、町内中の人達と思われる人が、避難訓練をしてること。
なんか災害が起きたときに町内の事知らなくて、困ったりしないかなと思うことはあります。
あと回覧板が回らないので駅のポスターで地域のイベント知ったり町内の掲示板を見たりします。+7
-0
-
143. 匿名 2018/12/15(土) 00:07:37
>>36
こういう人が、自分が年取ったら仲間で群れて気に入らない人を村八分にするんだね。関わりたくないわ〜!+14
-1
-
144. 匿名 2018/12/15(土) 00:13:00
ごめん、入っていない人のトピだったのに
入っていた方がいいよってお節介なコメントしてしまった。町内会面倒ですよね。
お土地柄もあるとは思いますが、春の集会で止められたなら少し期間を開けた方がいいかもしれないですね。
私みたいなお節介のトピずれの方と賃貸の方を抜かしたコメントをみると本当に少数派なんですね。
+4
-2
-
145. 匿名 2018/12/15(土) 00:22:40
実家のが集会と偽ったぐだぐた飲み会、汚いおっさんが女性にお酌強要セクハラ三昧と聞いたので、嫌悪感しかない。
祭りで神輿が激突して家が壊された時も、謝罪に来たはずのおっさんがすごく横柄で一緒に来た人が大慌てで回収していきました。
育ちの悪い人やアホな世代のはっちゃけ温床になってるんだと思う。
都市部に暮らして、一切関わらず暮らしてます。
快適で何の支障もありません(笑)
+7
-0
-
146. 匿名 2018/12/15(土) 00:36:49
未加入です
特に不都合はなし
小梨です+10
-0
-
147. 匿名 2018/12/15(土) 00:46:34
思うんだけどさ、街灯が町内会費からーとか自治会費からーとか言う人いるでしょ?
だったらさ、管理してる街灯が何本あって一本あたりの電気代がいくらでって、きちんと説明して電気代だけ払ってもらえばいいじゃん。
強制的に加入させようとするから揉めるんだよ+14
-0
-
148. 匿名 2018/12/15(土) 00:57:49
町内会費で防災の備蓄品買ったりしてるんじゃなかったっけ?
+2
-2
-
149. 匿名 2018/12/15(土) 01:00:43
来年は、入らないつもりです。
持病もあるし。
金払って、掃除しなきゃいけないことに、納得いかない。+7
-0
-
150. 匿名 2018/12/15(土) 01:29:28
>>30
こういうやつがいるから東京に人が集中しちゃうんだよ
まずはこういう奴らを追放するのが先
行き場ないけどねー+6
-0
-
151. 匿名 2018/12/15(土) 01:30:56
意味を感じないし会費が無駄に使われてるようなので本当は抜けたい。
でも入ってない家って大概、引っ越してきた時に挨拶もしてこないようなのばかりだから、
そういう人達と同類に思われたくない…という気持ちがある。
あくまでうちの周りの話ですが。+5
-5
-
152. 匿名 2018/12/15(土) 01:31:20
>>36
あなた方のように暇と金が余ってる世代と違って
今の人たちは自分たちが生き残るのに必死です
そういう人たちにたかってのうのうと生きてること
少しは自覚しませんか??+9
-2
-
153. 匿名 2018/12/15(土) 01:32:37
町内会・自治会費取るなら住民税なくせ。二重取り。+10
-1
-
154. 匿名 2018/12/15(土) 02:03:17
転勤族で賃貸住まいだから入ってない。
入らないとゴミ出しできないところなんてあるの!?
初めて知りました。
しかも入らないと災害のとき困るって…
そういうときに人選んでる場合じゃないでしょ。
あの人は入ってるから助ける、入ってないから助けないって、正直かなり引くわ。
+21
-1
-
155. 匿名 2018/12/15(土) 08:54:16
分譲マンション一人暮らし。
買った直後に自治会入ったし、数年後には班長もやりました。
朝早く夜遅い仕事なんで、近所づきあい無いし
何してるかわからない人だと思われるのも嫌なんで
「付き合い全然ないけど、とりあえず悪い人じゃなさそう」ぐらいにはなっておきたかったw
+3
-2
-
156. 匿名 2018/12/15(土) 09:16:13
今年班長をやってわかったこと。
町内会費の使い道のほとんどがイベントに使われること(新年会、観桜会、観楓会など)
私は今後参加する気もない。ご近所さんに和かに挨拶はするけど特別な交流などいらない。近いうちに抜けようと思ってる。
+12
-0
-
157. 匿名 2018/12/15(土) 09:34:58
賃貸アパートだから入らなくてもいいんだけど、子供が小学校に上がって子供会に加入するタイミングで町内会にも入りました。+1
-0
-
158. 匿名 2018/12/15(土) 09:43:33
こんなのがいるんだからデメリットは防犯。
さいたまちゅ王郵便局。毎日毎日上役公認で個人情報漏えい。生来一生独身早番男(配達員除く)
漏えいされた周辺では何故か捕まらない痴漢や窃盗など事件や悪質な悪戯が起きている。
漏えいされた周辺では何故か不審なメール、電話、訪問が起きている。+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/15(土) 09:47:36
うちは入ってないよ。
引っ越して3年くらい経った時に知らないおじいさんが二人「○○さんはまだ入ってないようなので」と勧誘に来たけど「うちはいいです」と断ったよ。「地域の皆さんで集まって防災などの話し合いをして...」とか言ってきたけど「共働きで集会とか行事に参加も協力もできないので」と言った。断られると想定してなかったみたいでちょっとびっくりしてたけど近隣は高齢者ばかり住んでるから子供がいない夫婦なんていいように面倒な役割押し付けられそうだし今まで入ってなくて何も困らないんだから今更入らないよ。5年後くらいには引っ越す予定だし。
断ってからも特に嫌がらせもないし道で近所の人に会えばこんにちは、寒いですね~とか普通に挨拶する間柄で何も変わりないです。+17
-0
-
160. 匿名 2018/12/15(土) 10:27:08
100%根暗
根暗だけなら良いけど、根暗の変わり者+3
-2
-
161. 匿名 2018/12/15(土) 10:49:55
入ってないよー!
ゴミが捨てられないって自宅前回収じゃないの?
東京都だけなのかな?
昔はゴミ捨て場があって町内管理だったけど、今は自宅前回収。
しかもゴミ回収なんて市の仕事だから町内会に入ってなくたって関係なくない?、+3
-1
-
162. 匿名 2018/12/15(土) 11:09:03
ゴミゴミって、普通ゴミ類以外の事言ってるのに+1
-1
-
163. 匿名 2018/12/15(土) 11:09:52
あんまりバカみたいな事広めない方が良いよ
一部の変わった住民なんだから+2
-4
-
164. 匿名 2018/12/15(土) 11:14:00
大きな災害があって避難所生活するような時に困るのかな?そこんとこ気になる+0
-0
-
165. 匿名 2018/12/15(土) 11:31:18
大家が入っているから夜中に痴漢しに徘徊しても通報されない住人オヤジがいるさいたま南区辻+0
-0
-
166. 匿名 2018/12/15(土) 11:41:16
>>162
普通ゴミ以外って何?+1
-0
-
167. 匿名 2018/12/15(土) 11:46:15
>>166
埋め立てゴミ、古紙古着、油、刃物
あなたの所は知らないけど
運営は町内会、当番の役員がする
町内会に入ってない人は原則出せない
でも出してる
ルール知らないから、コソコソ後で出せない物出してる+1
-7
-
168. 匿名 2018/12/15(土) 12:00:12
年に一度一括で集金されるけど
神社費とか募金とか
なんとか協会とか
払いたくないもののお金を取られる
重い役を決めるときに揉めるから地域の仲も悪くなるし
抜けたい+0
-0
-
169. 匿名 2018/12/15(土) 12:05:51
きちんと機能してる町内会ならいいけど惰性で続いてる町内会に入る意味ないよね…抜けたい。+3
-0
-
170. 匿名 2018/12/15(土) 12:09:24
>>167
埋め立てゴミってなに?
古着や油は可燃ゴミじゃないんたね
処理するお金を町内会で負担してるなら未加入者は出せないけど、市が回収、処理するなら納税者ならゴミ出して問題ない
地方自治法に記載されてるよ+7
-0
-
171. 匿名 2018/12/15(土) 12:13:48
自治会入ってるのに災害連絡スルーされる、隣に姑がいるからって姑に連絡しとけば我が家に伝えるだろうと思って。
だから姑いない時とか回ってこないから、避難してない我が家に対して消防団に軽く嫌みを言われたよ。
自治会費も7000円も取るし(普通は3000円位らしい…)やめたい。
+4
-0
-
172. 匿名 2018/12/15(土) 12:34:09
道路にあるゴミ置き場とかの清掃は近所住民が順番でしてる
臭いの嫌だからこれだけは参加したいけど、他は遠慮したい
神社のお札は、自分でお参り行けばいいと思う
寄付しますか、しませんかみたいに聞いて回るのやめてほしい
近所は20歳くらい年上の人が7割くらいだし、付き合うのは疲れた
やめたい+1
-0
-
173. 匿名 2018/12/15(土) 12:49:47
一人暮らしですが、、分譲マンションに越して任意と聞いたので断わりました。
前回のマンション総会時に、町内会費を払わないとゴミは捨てれない?って話がでました。
捨てれますよってなったんですが、町内会を払わない奴は最低だみたいな話になり肩身が狭かったです。
組長?さんが、町内会費の説明がないから入らないのでは、町内会費が災害時の備蓄など色々説明してくれました。
来年からは町内会費払います。
+2
-2
-
174. 匿名 2018/12/15(土) 13:32:27
我が家も夫婦2人です。働いてるしほとんど挨拶位しか付き合いは無いけど入ってます。
役は12~3年に一度しか回ってこないので何とかなるし、住宅街の遊歩道の花壇や自治会で管理してる公園のお掃除なども自治会費からシルバーさんに依頼してるるので自治会費払ってる方が気兼ねなく利用できるので。
入ってないとゴミ出し困りませんか?
住んでる地域は自治会入って無い家庭でも市が個別回収はできないって事で年5000円で自治会入ってない家庭もゴミ収集のストッカーを利用できるようになってます。
主さんの地域は入ってるのと入って無いのとでどんな違いがあるかよく確認してから決めた方が良いですよ。+2
-1
-
175. 匿名 2018/12/15(土) 13:38:27
>>25
ここでトピ立つのも不思議だよね。くらいになると
いいね+1
-0
-
176. 匿名 2018/12/15(土) 13:55:34
他の方の書き込み見てたらゴミの自宅前回収に対応してる市町村わりとあって羨ましい・・
私のとこは未対応でした。
自治会入ってないから自治会管理の町内のゴミステーションの使用料だけ払ってゴミだけは自治会のゴミステーションに出してる。
他に困る事は特に無いです。
ずっと今のとこに住む予定では無いのでいいと思ってる。+1
-0
-
177. 匿名 2018/12/15(土) 14:32:55
町会班長は2回やりましたが、御近所さん皆さんいい人なのがわかって、やって良かったです。
ちなみに、町会入ってないとゴミステーションは使えません。
掃除当番制なので、やらない人がいたら噂になると思います。+0
-4
-
178. 匿名 2018/12/15(土) 18:36:17
抜けた方がいらっしゃいますが、街灯、ごみ捨て場などのお金は毎月払うきまりになりましたよ+0
-0
-
179. 匿名 2018/12/15(土) 19:53:33
田舎の戸建てならまだしも、タワーマンションとかなら入ってる人の方が珍しいでしょ。
入ったところで何もメリット無いからね。金の無駄。+0
-0
-
180. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:17
入ってるいます。月々1500円です。
街灯の電気代とゴミ置き場と溝の掃除をしてくれます。
掃除の参加はした方にはお茶と饅頭?が会費から支払われるシステムになってます。
参加人数も限られていて無駄な使い方はしてないようです。+0
-0
-
181. 匿名 2018/12/16(日) 11:54:25
入ってない人のトピなのにこのトピにまで勧誘来るのが闇が深いな+1
-0
-
182. 匿名 2018/12/19(水) 09:34:39
そもそも町内会って市がする事を 面倒だからと作られたシステム。
うちの町内会は役員すると土日ほとんど集会とか仕事あるみたい。
もう時代に合わなくてなって来てると思う。
うちも無理難題言われたので今期で辞めることにした。+1
-0
-
183. 匿名 2018/12/25(火) 02:14:12
最近引っ越してきたけど、入るか微妙。。
戸建だけど賃貸なんだよなー。一応長く住むつもりだけど
3歳の子供が1人います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する