-
1. 匿名 2018/04/17(火) 13:45:50
タイトルの通りです。
ネットではよく自治会が煩わしいという意見を目にしますが、こういうのって個々の立場によって見解が違うと思うんです。
私は先祖代々同じ土地に住んでて、近所のジジババは(新しく引っ越してきた人を除いて)だいたい小さい頃からの知り合いだったり親の知り合いだったりするので自治会に抵抗はなく、自治会活動に参加するのも結構好きなんですが、新しく引っ越してきた人とか、結婚してこの土地に住むようになった人とかは煩わしさを感じてるのかな・・・と考えたりすることがあります。
みなさんはどうですか?
できれば、皆さんがどのような立場で自治会と関わっているかも合わせて見解を教えていただけるとうれしいです。+30
-26
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 13:46:25
時代にあっていない
いらない+523
-14
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 13:47:24
田舎は外者に厳しい+345
-2
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 13:47:36
なくていい+356
-8
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 13:47:59
入るのが当たり前というのがおかしいんだ+470
-7
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:10
金の無駄。
なんで馴れ合い老害の交遊宴会費無駄に出さにゃならんのよ。+433
-9
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:10
古くからの地主とかジジババのためだけに毎年イベントやってるようなもん。
大多数の住人は自治会いらないと思ってる。+404
-5
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:12
そりゃあ先祖代々住んでる家の人は自治会嫌じゃないだろうね+266
-1
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:25
災害とかおきた時にご近所さんと元々交流があれば安心できる+136
-28
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:30
威張り散らしたい人は入るんだろうね+147
-3
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:38
うちは転勤族だけどほんと面倒です
集まりや清掃活動に出ないと罰金とかいうところは何なんだろう…
今は罰金制度のないところなので気楽~+226
-2
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:39
普段は回覧板回す程度だからあってもいいと思うけど
役員にならなきゃいけない年もあるから嫌だ+265
-1
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:56
入りたい人だけ入ってりゃいいんだよ+221
-4
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:00
そもそも自治会ないです。+19
-8
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:06
まさに先日、いきなり近所のおばさんがきて挨拶もなしに当然のように『会費2400円お願いします』ってきた。何ヶ月分かも説明せずびっくり+189
-3
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:10
なくていいと思うが、わざわざこちらから波風を立てたくないと思うので地域の習慣に従うよ。+83
-3
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:26
自治会めんどいけど、年に数回ある行事に顔出すだけでみんな優しい。+55
-17
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:33
今の年寄りがいなくなったら廃れるんじゃないの〜
知らんけど。+138
-1
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 13:49:57
【結論】
この国に自治会いらないw+229
-13
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 13:50:13
いらない
転勤族で一度自治会ある地域に住んだけど、何のためかよく分からなかったままだし、毎月納めてた自治会費も何に使われてたのかも謎+165
-4
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 13:50:28
自治会入ってなくても災害の時には隣近所に声かけるよ、私は。日本人はみんなそうじゃないかな?+235
-8
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 13:50:34
一年分の町内会費2400円を振り込みしろと言われた。賃貸だし、いつ引っ越すのかも分からないのに、、+111
-2
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 13:50:35
年寄りがデカイ面して何もやらないくせに文句ばっか言って若者をいじめる。
「若いんだからできるでしょ」って押し付けてくる。
若者は働いて税金納めたり子育てで忙しいんじゃ+171
-2
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 13:50:58
過剰にやることが多すぎる所は困るけど、最低限自治会として機能していないと万が一の時に困るからあったほうがいいと思います。あと、古くからいる人は新しい人を威張ったりするのではなく地域の事を教える気持ちで優しく接してほしい。+77
-4
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 13:51:07
人と交流しなければ人付き合いのストレスは減る
嫌な人との人付き合いは給料のでる職場だけでいい+130
-1
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 13:51:28
新しく住人になった人たちに
「おらが村の暗黙のルール」を押し付けるから
煩わしく思われるんだよ。
+143
-2
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 13:53:36
>>24
主です。参考までに教えてください。
どういった点が「威張っている」風に見えるんですか?
+3
-20
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 13:53:38
ここ何年か揉めてる
そんな一生懸命なること?て冷めてみてる+96
-0
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 13:53:55
転勤族ですが、今まで普通に自治会入っていました。
その土地でお世話になるし入るのが当たり前だと思っていた。
地元のお祭りなどに行けば、皆親切にしてくださいます。+47
-12
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 13:54:05
なくてもいいのに、わざわざ入るメリットがない。+102
-3
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 13:54:59
入ってるかどうかわからない
自治会の集会?とかには呼ばれた事ないし
マンションの理事会ならあるけど、それなら面倒だと思わないかな+5
-0
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 13:55:23
自治会がなくて困ることって?ゴミ出しくらい?+16
-8
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 13:55:51
いらない。
無駄な行事は多いし、会費高すぎ。
側溝掃除とかの度に慰労会とかするのまじでやめてくれ。+143
-2
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 13:56:19
うちの自治会費、半期で6200円だよ。
一年で12400円…。
でも、払ってるからって何かある訳でもない。
+165
-1
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 13:56:30
自治会長を好き好んでやるジジイなんて、ボランティア気取りだけど礼金やイベント時に弁当もらったりとかしてうまみがあるからやっているんだよ。
+86
-6
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 13:56:40
>>32
広報誌の配布とかゴミ拾いとか、自治会に雑用押し付けてる役所が困る。+103
-2
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 13:57:04
新興住宅で前までは田んぼみたいな
ところに住んでいたけど、
田舎の農家だらけでサラリーマン一家とは
まず考え方が違う。
平日の朝から新年会とかやられて誰が
行けるの。んで集まりに来ないとか
ブーブー言っててたまに会うと
妖怪でも見るかのように見てきて
デリカシーがないっていうか
世界が狭くて考えが広げられないのかな?
そんなだからもう住む世界が違うって
感じで年齢もずっと上で話も合わなくて
一緒にいても針のむしろみたいに
感じるし、そういうで自治会とか
遠慮したくなるよね。+100
-0
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 13:57:42
なんでおじいちゃんとかあんなに威張ってるの?挨拶しても無視ってすごい。+123
-1
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 13:58:07
オカルト思い出したw
黒い手紙だったかな?
村の自治会拒否ったら嫌がらせされたやつ+30
-0
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 13:58:22
毎年4月に2500円集金に来るだけならまぁ、いいんだけど、いつかやらなきゃいけない持ち回りの役員がイヤ。+96
-1
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:40
新しく入った人がいて一年間だけ町会費払ってすぐ抜けた家庭があったよ
簡単に抜けられるみたい
うちはうるさく言われないのかも?
でもご近所トラブルとか困った時に相談したいと思う家庭は、そのまま何年も継続してる所もあるかな+23
-0
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 14:00:29
不便な地域は自治会は残ると思う
お金があればひとりで気楽に生活できる都会は別に助け合いに必要性が無いから自治会なんて廃れて行くと思う
+37
-0
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 14:01:50
>>35
私もそう思うけど、そういう人がいないと成り立たない地域もあるんだよね
+4
-5
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:00
なんだかんだお祭りはあって欲しいから自分も入るしかないと思ってる。
面倒くさいからという理由で自治会いらない入らないけど、これだけは参加したいとかやっぱり勝手だと思うし。
生活犠牲にしてまで強制!みたいな自治会は論外だけど、全く何もないのもなぁと自分が家買ったら思うようになった。+14
-9
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:21
入っていない家のことをグチグチ言う人いるけど、グチグチ言うほ妬ましいならやめればいいのにと思う+98
-2
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:01
うちの実家の方も20年前くらいにはあって、回覧板とか集金係回ってきたりしたけど
最近は皆さん老いて自然消滅になってしまった
+15
-0
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:03
役員2回目です。
今年度仕事も忙しいけど頑張ります!+21
-9
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:26
自治会費と一緒に神社への寄付も集金されるのが納得いかない
それが原因で自治会やめる人もいるのに
改めてほしいけど一部の強い人の影響で難しそう+55
-2
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 14:06:26
前住んでた自治会内で車に轢かれた。
副会長に後ろからドーン。
こっちは歩きで10:0なのに圧力かけられたよ。
菓子折り持って、終始謝りに来てんだか逆恨みで文句言いに来てんだかわからない態度で
暗に自分が飛び出したことにしろって言われた。
しないと居づらくしてやるぞってオーラ全開。
自分が偉いってなんか勘違いしてるよね。
結局慰謝料で引っ越しました。
賃貸でよかった
+128
-1
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 14:09:24
うちの自治会はお祭りは無いし、飲み会も無い。
ごみステーションの掃除が数ヶ月に1回回ってくるのと、側溝の掃除が年に一回あるくらいだから別に入っていい。
役員しても、赤十字とか〇〇に寄付とか、お上に納める仕事が面倒なくらいだよ。
他のところも簡素化したらいいのにと思う。+35
-0
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 14:10:21
賃貸マンションに住んでいたとき、町内会費は家賃込みで大家が払っていたらしいけど、回覧板まわってこなかったし、行事に誘われることもなかった。町内会費だけ取りやがって!ゆるせん。+32
-6
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 14:10:22
自治会入ってないのにお祭りの後
「ずっと待ってたのに子ども神輿がうちに来なかった」
と文句言う家があったらしい
入らないのは自由だけど同じようにしてもらおうと思わないで
+62
-8
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 14:10:57
災害にあった時とか非常時に自治会がないと混乱するらしいね
住人の組織が無いと市役所が全世帯に向けて個別対応みたいになるんだと思う
自治会が機能してると上からの指示がスムーズに市役所→校区の公民館→区長→班長→住民まで
だから自治会もあったほうがいいんだろうけどただ面倒なんだよね
+13
-8
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 14:11:32
私は楽しいけど、うちの自治会は恵まれてるなーとガルちゃんして初めて知った。
自治会費も安いし。
役員で困ったのも、19:30からの役員会に小さい子連れで参加する事位で、お仕事している人からしたらその時間しか無理だし、でもそれも会の最初だけ出て配布物だけ貰ったら「帰ってもいいよ」と言われるのでお言葉に甘えて帰らせて貰ってたし。
意地悪な人がいたり、会費も馬鹿高かったら、嫌になってたかも知れないけどね。
行事も何だかんだ楽しい。+28
-6
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 14:14:52
>>49
賃貸住みの人に、居づらくしてやるぞって無意味な脅しだね
賃貸住人にとってはその土地の権力者なんかこれっぽっちも怖くないのに馬鹿だね
小さい世界で天下とっちゃうと外の世界がわからないんだろう
+73
-1
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 14:14:53
ネットがあれば情報も入るし
友達も探しやすいし
今の時代マジで要らん。+9
-2
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 14:15:47
いらんと思ってるので入ってない。
だいたい、いきなりやってきてろくな説明もしないで勧誘&会費払えってスタンスがおかしい
(うちの近所だけかもしれないけど)
お金払ったり、労働しなきゃいけないんだから、きちんと規約なりなんなり持ってきて説明しろよと思う。
+48
-1
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 14:16:59
今年は役員。目上の方だし連絡事項を初っ端から手紙で伝えるのも失礼にあたるかもと足を運んだが班長さん宅に行っても何度も居留守を使われて参った。連絡先も携帯だから知らない番号は出てもらえないし。
物騒な世の中だからそうなるのも分かる。
自治会を維持していくのも大変だよ。
+12
-1
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 14:17:14
先月戸建に引っ越してきたんだけどNHK並にすぐに訪問してきましたよ。「年間6000円一括で、今お支払いして下さい」と副会長と名乗る人に言われたけど、本当に副会長なのかも調べる術もないし、入る入らないの選択すらないのかと思って少し驚いたように沈黙してたら「ここら辺で入らない人は、ほら、ねえ、少し変わり者だから…。それに災害があった時は自治会に入ってる人が優先だからねえ、助けないってわけじゃないのよ、でもねえ、自治会に入ってない人のことはよくわからないから」と言われました。
この地域の自治会は既に変な噂を流し、市民を差別してると言いふらす老害…恐ろしい。+84
-0
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 14:17:31
自治会のイベントは、地元の人間たちだけで盛り上がって新来者は片身が狭い。だから参加したくない。
地元の人間たちは、自治会への参加が少ないだの若い人が手伝わないだの文句言っているが、
参加しにくい雰囲気を作っているのは自分たちだということに気づいてほしい。+50
-0
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 14:17:56
>>52
子ども神輿が一軒一軒まわるの?
うるさそうとしか思わないのに来てほしいなんて言う変わってる人がいるんだね+25
-0
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 14:19:15
入ってませんが、ゴミ置場の掃除当番等はやってます。
数年前に古くなったゴミ置場を新しくすると、会費を払いました。
出来上がったゴミ置場は、チンケな掘っ建て小屋?みたいな…
会費の内訳を見たら、作った人達のビール代もけっこう入っていた。
高くてもいいから、プロに頼んだ方がいいと思った…+40
-2
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 14:19:23
昔からの人が住むエリアに新しく出来た住宅地に住んでいます。
私の中ではNHKや固定電話のように、一人前になったら当たり前の事だと思って、違和感なく払っています。+11
-5
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 14:19:56
友達が家建てて自治会入ろうとしたら八万円払うように言われてた
少し前に自治会館を立て替えたから同じ寄付を払わないと入れないって
結局お金なくて入れなかったけど分割払いとか少し安くするとかすればいいのに
せっかく若い世帯が入ろうとしてるのにもったいない+59
-0
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 14:20:30
>>6
まさにそれ。+3
-1
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 14:20:35
>>63払うだけなら文句ないと思う。+0
-0
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 14:21:36
私は入ってないので、
回覧板は回ってこない。
けど、ごみ置き場にはごみ捨ててるので、
掃除は順番にやってます。
うるさく言う人がいないので、助かってます。
戸建で、20件くらいの班です。+26
-0
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 14:22:22
失礼しました。
20戸でした。
+2
-0
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 14:22:27
20年間会員でしたが2年前に脱会しました。
理由は自治会に付帯している各種団体役員を長年にわたり半強制的にやらされていたからです。
地域、交通、婦人会、消防、もう役員の名前はかわれど何十年もずっとでした。
役員になったら行きたくもない会合に休日返上で出ていかなければいけない。そもそも交通や体育などボランティアであってしかるべきなのに自治会で役員を1人出さなきゃいけない、そんな強制的なこちらの地域自治連の意向に疑問だらけです。
やりたくもないのに無理やりやらされて、役員をやっている意味も価値も見出せませんでした。
自治会自体の存在には疑問はありません。
同じ町内に暮らしてるもの同士で協力して生活する事は良いことだと思いますので。+43
-0
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 14:23:16
>>53
災害の時に、テレビや新聞等に行方不明の方の名前も、自治会に入ってる人しか出ないもんね。。
安否を確認する手段がないからか。
+7
-6
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 14:23:35
>>20
年末にこういう事に使われましたという方向が来ませんか?
こちらの自治会では報告があります。+10
-1
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 14:23:38
災害時に助けとか言うけどさ、どうせ若い方がジジババの手足として駆り出されるだけだよ。+47
-0
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 14:24:26
熊本だけど地震のとき全国から送られてきた善意の支援物資は今どうなってんだ?って思う。
被害が大きくて仮設住宅暮らしの人達の役に立つならいいんだけど。
トイレットペーパーとか消耗品はちびちび山分けとかしてんじゃなかろうか。+14
-0
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 14:24:58
>>71
そんなのどこかが調査に入るわけでもなくただの報告書にすぎない。+8
-0
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 14:25:50
東京・武蔵野市は自治会がない。
厳密に言えばやりたい人だけやってる集まりとか老人会的なものとか小さい集団はあるみたい。
+20
-0
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 14:26:05
>>67
ゴミのネット代など請求された時は、
お支払いしています。+2
-0
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 14:28:53
>>73熊本地震と言えばPTAのおねだり思い出すわ。
楽器屋だか音楽教室だかやってる会長が支援物資としてテレビだのメトロノーム何百個だの要求してたやつ。
PTAも自治会も本質は似たようなもんだよね
+43
-2
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 14:29:29
うちの実家の自治会は本当に最低限のことだけだよ。会員全員の仕事はごみ収集所の掃除当番だけ。会長は回覧板回すのと会費集めと掃除用具の管理と地域内の街灯の管理(会費を口座に入金しておけば電気代は勝手に落ちるから、故障の際の連絡とか)くらい。
寄合も通常はないし、祭りなどの娯楽行事も一切ない。+23
-0
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 14:29:40
情報交換くらいならいいけど会費を払ったり役員を決めたりしないといけないのはいらない。+5
-1
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 14:30:09
>>59
ひぃー!初っ端から怖い!そんな人と交流しなきゃいけないと思うと余計入りたくなくなるよね。
うちも先月戸建てに引越して即、年配の組長さんがいらっしゃってびっくりした。
でも「最近の人には面倒くさいかもしれないけど、入ってもらえますか?」って一応聞いてくれたから、そんなに変な人いなそうって思えて入る気になったわ。+23
-0
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 14:31:00
会費だけ払ってるけどイベントは全部不参加。回覧板は月に2回玄関に置いてある。班長とかやらなきゃいけないんだろうけど、子なし共働きで家に居ないから誰かが訪問してきても会う機会がまるでないし、近所の人とは挨拶以外関わってない。自治会って意味あるのかな?街灯がー、ゴミがーと言うならお金はどうぞと払うけど、はっきり言って民間の企業に委託の方が全然いい。やりたくない入りたくない人が大半なのに時代に合ってないよ。
+52
-0
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 14:31:08
>>59
転入して来られたら、市役所から役員に連絡が来るしくみになってますよ+5
-1
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 14:33:04
うちは田舎だからそういう付き合いが濃いほうだと思うけど、自治会とひと言で言っても色々別れていて、子供会、青年会、その上になると地区役員。
主さんの言うように、その土地に長くいる人はほとんど参加してる。中にはそれでも参加しない人がいるけど、奉仕作業すら参加しないから陰では悪く言われてる。
アパートや新興住宅の人たちはやっぱりほとんど参加しない。
私個人はそれはどうも思わないけど、祭礼の時に全く寄付を出さないとかはどうかと思う。子供は祭礼に参加してたりするから。祭礼ってお菓子やジュースはつきもので、それを用意するのは自治会のお金なわけで。やっぱりその分は払わないとね。とは思う。+14
-2
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 14:33:51
>>82マジですか…
名前とかも?
個人情報とか大丈夫なんか+8
-1
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 14:34:46
>>83
子供いない家庭からしたら払いたくないよ、そんな無駄金。やりたい人だけが勝手にやってるんだし。+31
-1
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 14:35:48
>>82
引っ越した時に役所に聞いたら一切関わってないって言われたよ。任意団体だからって。+19
-0
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 14:36:44
>>83
子供がお祭りに参加するなら確かに寄付はしないとねとは思うけど、それなら子供がもう大きくなってお祭りに参加しない人や子供がいない人や小さい子供がいても参加しない人からも寄付を出させるのもおかしい話。+29
-0
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 14:37:52
>>59
自ら言いふらして回ってる自覚がないから老害なんだろうけど、やばいねそういう人がいる地域は+9
-0
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 14:41:09
私のところの自治会は子供会も含まれていて、子供会に掛かる費用は自治会からもらうんだけど、子供会の会計の役員をしていたので、その費用を同じ子供会の人に取りに行ってもらったら半分位パクられた事があって、良い思い出がない。
自治会子供会諸共面倒な事が多いし、今の時代には不要。+15
-1
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:04
人生なんども引っ越してるけど自治会って何?誰がやってるの?現在は戸建ての新興住宅に住んでるけどあるのかな。何をやる組織なの?+8
-0
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:29
私が住んでるところは昔から住んでる人達と新しく綺麗にされた土地に家を建ててる人が半々くらいな感じだけど、自治会には殆どの人が入っています。入らないとゴミも捨てれないし、変な人扱いです。
ただ自治会の集まりに参加するのは、昔から住んでる人とそういう家に嫁いだ人がほとんどです。私は馴染みの無い土地だけど参加したら、皆さん凄く良くしくれます。よけいなお世話だと感じる人も多いだろうけど、私は昔からこの土地を知っている人達とも交流することで自分の子も見守ってもらえてる気がするし、住みやすいです。
+9
-4
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:00
今年度町内会婦人会の役員をすることになりました。昨年引っ越ししてきて住むからには町内に馴染むようにと思い引き受けましたが、顔合わせの時に初めての人もいるのに「わかってるでしょ」という暗黙の了解の雰囲気で話が進み疎外感を感じなんのための顔合わせかと思いました。地元の方だけでなく引っ越してくる方も多い地域なのに、初めてで不安な人に声をかけたりせずに内輪でもりあがられると萎縮してしまうな、と感じました。こちらから引っ越したばかりなのでと前置きしてわからない事を質問しても「そんなことも知らないの?」という雰囲気で冷たく答えられたりします。
町内会自体は街灯の電球の手配をしたり運動会やお祭りがあるのであってもいいと思いますが、昔からの住んでらっしゃる方達の馴れ合い感と後から入ってきた家庭へのよそよそしさで威張ってると感じる方もいるかもしれません。新しく参加した側の意見ですが町内会での慣習をしらないので始めは丁寧に教えていただけたら、役員会議で話かけた時は優しく答えていただけたらと思います。+34
-1
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:28
まさに今役員やってます
自治会費を集めに一軒一軒まわるのですが
居留守を使う家もあります
腹立つ+10
-5
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:36
>>61
田舎なので自治会に入ってる家一軒一軒回ります
昔からある家のひとはずっと毎年やってる事なのでうるさいとは思ってないです
自分や自分の子ども、孫がやっているので
私もわりと楽しみに待ってます
来てほしくなければ来ないようにも出来ると思います
前夜祭もありますが自治会関係ない人が来てることがあってモヤモヤしました
食べ物飲み物ゲームの景品は自治会費なので+2
-1
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 14:44:43
>>85
そりゃ、子供のいない家庭で祭礼に参加しないのならお菓子もジュースも食べないのだから払う必要はないよ。
私が言ってるのは、親は参加しなくても子供は参加は参加していて、そこでお菓子やジュースを飲み食いするならその分は出せばいいのにということ。
そのお菓子やジュースは自治会のお金なのだから。
高学年ともなると、親が参加しないのは普通だから、その子の安全面も自治会の大人たちがみているのだから。
+14
-2
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:13
去年引っ越してきて即入ったよー
半年に一度回ってくる公園の掃除とか参加してる
隣近所の人とは顔合わせば挨拶やちょこっと話したりもするし、ごみ捨て場も自治会絡んでるしね
役員回ってくるのも10年に1度とかだし、無駄なイベントもないので今のところ特に煩わしさは感じない
+4
-1
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 14:46:12
うちの班は高齢者ばっかり
班長やった年、そのやり方についてみんながそれぞれ違う事言うからノイローゼになりそうだった
何十年も前の話を、越してきたばかりのこっちが知ってて当然みたいに話すし
貯まってるお金についても、それを香典なんかに使っていいと言う人と使っちゃダメと言う人がいたり
ワケわかんないからちょっと1度みんなで集まろうと思っても、年寄りだから出てこない
当番や草取りも出てこない
なのに口だけは出す
いい加減ウンザリしたからその後町内会抜けました
コソコソ言ってるだろうけど、もうどうでもいいわ+34
-0
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:42
>>95会費もらったらお菓子引き換え券渡すとかしたらいいのに。
+10
-0
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:15
町内会費利用の親睦バス旅行→平日開催、
常連ジジババのみ。
夏祭り→お神輿の担ぎ手がいないから
若手男性は土日2日間参加強要、女性は
土日2日間唐揚げ天ぷら他、指定された
料理を大量に家で作って持って来ることを強要。
その他、餅つき、自治会館掃除当番や年末夜警
(真冬の夜に拍子木をカチカチ鳴らしながら
火の用心!と声を張り上げて町内を歩き回る)
会費取られる上に乗り気じゃないイベント
強制なんて子なし、共稼ぎ世帯には何の罰ゲームかと思う‥‥。
+31
-0
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:38
もうすぐ年会費と言う名の強制徴収の時期だわ。+8
-0
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:41
自治会費、毎年余るらしく年々増えていってるので会費下げればいいのにと思ってる
今150万くらい持て余してるらしい
防犯カメラ取り付けるかつけないかみたいな話になってる+9
-0
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:14
自治会はゴミ捨て場を使用するためだけに入り、子ども会は集団登校に参加できるためだけに入って、「うちはお金は払うけど活動する気はありません。」って宣言する人が毎年必ずいるけど、やっぱり近所じゃ評判良くないよ。
特に子供会は子供たちのために結構することがあるのに、イベントの時だけ子どもだけ参加させたりしてるし。敵を沢山作るくらいなら、適度に参加してた方が楽な気がするんだけどなぁ。+7
-9
-
103. 匿名 2018/04/17(火) 14:51:03
敬老の日なんか公民館に集まる年寄りが多くて、ちょっとした景品もそうとう費用がかさむと思う。+6
-0
-
104. 匿名 2018/04/17(火) 14:51:13
>>97
わかる。
公民館の場所や自治会長の家がどこにあるか祭りの場所など、引っ越してきたばかりで知るわけないのに知ってて当然だろ?そんなことも知らないのか!くらいの態度なくせに都合の良い時だけ新参者扱い。
歩みよる気にもならない。+8
-0
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 14:51:43
>>85>>87
多分>>83は自治会費払わないのにお祭りにだけタダで参加してる家庭に言ってるんだと思いますよ
自治会入らなくても掃除しなくてもいいけどお祭り参加するときだけは寄付してって思うのは当然だと思います+7
-1
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:13
>>36
公園の清掃があった
広報誌は役所が郵送・個別配達するとなると、税金が掛かるから委託するのは仕方ないと思う+0
-0
-
107. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:26
>>84
うちの市ではそうでした
名前と住所、世帯の人数くらいですけどね+4
-0
-
108. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:31
災害が起きた時のためには防災訓練は必要だと思う。
それ以外の交流はいらない。
そろそろ自治会費の集金が来る頃。
さようなら、7200円+20
-0
-
109. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:08
なーんか全体的にもうちょっと賢くやればいいのにって思う。
金取るくせに雑だよね。
+14
-0
-
110. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:39
一戸建てに引っ越したから一応入会した。回覧板に近隣の小学校の学校だよりが一緒に回ってくるので、子どもがいる家庭はやっぱり入った方がいいんだろうなぁとは思う。+7
-0
-
111. 匿名 2018/04/17(火) 14:57:15
>>107このご時世に個人情報ダダ漏れって…
怖すぎる!+13
-0
-
112. 匿名 2018/04/17(火) 14:57:57
自治会は不要、金なんて払わないという人は、自主的にボランティアでゴミ捨て場、ドブ、川の清掃、川辺と道添いの雑草の除去してるの?
自分は何にもしませんお金も出しませんでも快適な生活が送りたいので他人さん勝手にやってください、って非常識すぎやしませんか。+14
-24
-
113. 匿名 2018/04/17(火) 14:58:45
>>107
ウソ・・・だろ・・・?
流す役所最悪+15
-0
-
114. 匿名 2018/04/17(火) 15:00:19
>>112
あのさ、本来それは誰がやらなきゃいけない仕事かわからないの?+25
-1
-
115. 匿名 2018/04/17(火) 15:00:56
>>113
なんでブリーチ?+0
-0
-
116. 匿名 2018/04/17(火) 15:01:00
>>112
何の為の市民税だよ(笑)+42
-0
-
117. 匿名 2018/04/17(火) 15:02:06
>>112うちは払ってるけど
ゴミ捨ては各戸回収なんでゴミ捨て場自体ありません。
川もドブも草むしりが必要な場所もありません。
地域によってそれぞれ。
うちみたいなとこはほとんどの人がが要らねって思ってますよ。+19
-0
-
118. 匿名 2018/04/17(火) 15:03:27
市役所→自治会もそうだけど、うちの地区は小学校は集団登校だから学校が子供会に住所と連絡先を渡してる。去年家建て引っ越したけど、子供会の人が学校から連絡先聞いたって言ってた。子ども会に入らないと集団登校に参加出来ない仕組みらしい。だからほぼ全員入ってる。+8
-1
-
119. 匿名 2018/04/17(火) 15:03:39
>>111
でも役員にだけですよ。ご近所に誰が何人で住んでるか分からない方が怖くないですか?
家は表札、住所は普通に番地のプレートで分かることなので…+1
-10
-
120. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:22
>>112
マンションだからゴミ捨て場はマンション管理下の場所だし、ドブも川もない。自治会費は年間8千円払ってる。
何に使ってんだろう。じじばばのお茶会かな。+22
-0
-
121. 匿名 2018/04/17(火) 15:08:34
フェイスブックなんかに自治会の忘年会・お花見会という名の飲み会がアップされてると一気に萎える。昔からいるじいさんばあさんの交流会にどんどんお金が流れてるなら地域の子供たちに使って欲しい。飲み会は自分達のお金でやれ。+19
-0
-
122. 匿名 2018/04/17(火) 15:09:03
あー川辺掃除で思い出したけど、近くに外人ばっかりの治安悪い団地街があるんだけど、そこの自治会のジジババは川辺掃除大好き。
川原には外人が車上荒らしや置き引きで盗んで捨てた、カバンや中身抜いた財布がゴロゴロ。
欲しいものは拾って自分のものにして、免許証やらキャッシュカードは警察に届けずにダイレクトに本人に連絡してお礼を要求してる。
そういうジジババが踏ん反り返ってる変な地域がある。+14
-0
-
123. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:19
>>119誰が何人住んでるか全部把握したがる人の方が怖いわ…+15
-0
-
124. 匿名 2018/04/17(火) 15:11:36
今いる高齢者達がいなくなれば近所の交流なんてなくなるからはやくいなくなればいいのに。+17
-0
-
125. 匿名 2018/04/17(火) 15:14:06
>>112
こういう考えの人は税金払ってるのに、やらなくてもいいことまでやってる自覚ないのかな?非常識なのはどっちだか。+15
-0
-
126. 匿名 2018/04/17(火) 15:14:18
会費の多くが私には関係ない事に使われてる
何で私のお金で遊ばせてやらなきゃいけないの?+15
-1
-
127. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:29
その街にとって必要だと思ったらみんな率先してやると思う。
押し付け合いになってるならもう末期ってことで
どんどんなくしていけばいいのでは。+8
-0
-
128. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:41
>>15
あれ一緒だウチはオジさんだったけど1年分2400円+1
-0
-
129. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:44
>>112
頭悪いんだね。可哀想に。+10
-2
-
130. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:41
>>53
災害の時に、テレビや新聞等に行方不明の方の名前も、自治会に入ってる人しか出ないもんね。。
安否を確認する手段がないからか。
+0
-3
-
131. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:57
>>122
何それ…
一見川掃除していい人みたいだけど、やってることタカリじゃん+12
-0
-
132. 匿名 2018/04/17(火) 15:17:45
市民税取るなら自治会なんて必要ないだろ。
市民税も取って自治会費も取るなんて二重徴収では?+37
-0
-
133. 匿名 2018/04/17(火) 15:18:48
+16
-0
-
134. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:53
うちの町内会なんかつい先日、家族構成を書いてくれって紙が配られたらしいよ
住所、電話番号、家族全員の氏名と生年月日と勤務先もあるのかな?
町内会って言ったって、その紙、何処の誰が見ていつまで何処に保管されるんだかわかりゃしない
悪用されたらどうしてくれる
今どき警察官にだって個人情報教えたがらない人もいるのに、時代遅れでビックリでしょ?
うちは入ってなくて良かったと思ったよ+21
-0
-
135. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:48
自治会費の主な用途って老人会の行事でしょ?
何で年金生活で遊んでる老人達を更に私達のお金で遊ばせてあげないといけないの+27
-0
-
136. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:44
集会所の維持費も正直馬鹿らしい
一部の年寄りやママ達が好きに使ってるだけなのに+15
-0
-
137. 匿名 2018/04/17(火) 15:23:41
年寄りの遊び・子どものイベント・ママ同士の交流(笑)なんかに会費の一部が使われてるが、全部自腹でいいだろ+24
-0
-
138. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:15
自分が住む町なので綺麗で安全、防犯防災に気を配る町であって欲しいし、保つ為には会費を徴収されるのも仕方ないかなと思っています。そして、会費を払って終わりじゃなく、できる範囲での手伝いや、決算の報告会には顔を出し、自分と家族の為にも町内にどのような人が住んでいるか把握する事も大事だと思います。
ちなみに私の地域の自治会費は、町内の清掃、お祭りの賛助金、街灯の電気料、消防団の後援会費などがあります。+2
-2
-
139. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:54
>>41
ご近所トラブルの発生源が自治会で幅をきかせてる人ってことが多々ある+15
-0
-
140. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:24
>>135
しかも無駄に関わると労力も搾取されそうになるよね
高齢者だからあれもこれもできないのーって+4
-0
-
141. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:59
まさに今年役員やらされてます。
一歳半がいて、妊娠中。20代30代なんていないし、何も分からない状態。
夜の会議とか夜のパトロールとかとか、子供連れて行くしかないよねー憂鬱すぎ。+20
-0
-
142. 匿名 2018/04/17(火) 15:26:05
>>134
家族にニートがいるのがもれなくバレる恐怖
まぁ適当に書きゃいいけども+0
-0
-
143. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:06
>>134
うちも年に1,2回は紙が回ってくるよ。記入して提出しなきゃいけないけど、下の名前すら教えたくないから詳しくは書かないで出してる。今のご時世、フルネームさえわかればいろいろネットで検索できるし、詮索されたくない。昔はそれでよかったんだろうけど、今の時代には合ってないよね。+10
-0
-
144. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:21
うちの地区は老人格安旅行のお金になってるのがなんだかなぁ・・・
んなもんするくらいならまっくらな私道にライトでもつけてほしい。+13
-0
-
145. 匿名 2018/04/17(火) 15:28:41
空き家を中国人が買いとって民泊してた地域があったらしい。
町内会で一致団結してやめさせたらしいけど
町内会無くしたらそんなことやりたい放題
無法地帯やん+4
-6
-
146. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:06
>>134
うちも書かされたけど、地震などがあったときに
班ごとで安否確認しやすくするためだってさ。+3
-2
-
147. 匿名 2018/04/17(火) 15:31:42
>>145
自治会があってもなくても変わらないよ。それは国が対策すること。外国人が日本の土地を買い占めないように規制しない国に責任があります。+10
-1
-
148. 匿名 2018/04/17(火) 15:31:46
災害時のこと書いてる人いるけど、賃貸だと入れてくれる地域と全くなんのお知らせもなくアパートは入らないでいいって地域とあるんだけどどうなの?+6
-0
-
149. 匿名 2018/04/17(火) 15:32:23
役員は期間を決めて、持ち回りにして欲しい+0
-0
-
150. 匿名 2018/04/17(火) 15:33:10
田舎は人口が少ないので税収が足りないから、業者に清掃の意委託が出来ないんだよ。
だからといって放置したらスラムになるので、住民が協力して街を綺麗に維持してるわけ。
ゴミ捨て場の清掃は、都会でも完全に自主管理で役所はしないよ。+0
-4
-
151. 匿名 2018/04/17(火) 15:33:18
地震や災害の時に助け合いため〜とかよく言うけど、大地震がきたらど田舎でもない限り赤の他人を気にかけてる余裕なんてないと思うけど。
自分の家族の事で精一杯でしょ。+16
-5
-
152. 匿名 2018/04/17(火) 15:33:40
商売してる実家では年間12000円でびっくりした。
徴収に来たときに詐欺かと思ったわ。
これでさらに昔から夏祭りで3000円のお布施させられてるんだよ。
払った店の前にはチョークで大きく印が書かれて、そこをおみこしが騒いでいくの。
うちは1度どうしても不況で払えないときがあって
そのときはこれみよがしに「ここはいらん!次次!」って大声で叫ばれた。
嫌がらせだわ。地元のお祭りなんか大嫌い。なくなればいいのに。+25
-0
-
153. 匿名 2018/04/17(火) 15:34:44
越してきてすぐの時に自治会長やらされた。私自治会長ってそこの地主さんがいて決まってるものだと思ってたので、1年ごとに順番でやってるからと言われたときはうわー変なとこ越してきちゃったと思った。+10
-2
-
154. 匿名 2018/04/17(火) 15:36:33
うちは自治会入ってるけど、入ってないお宅の方が多い。
ただ入ってから知ったんだけど、自治会費の中から街灯の費用が出てるみたい。
その事をアナウンスしないから、入っていない人は知らないと思う。
街灯の費用を払ってる家庭と払わない家庭があるのは不公平だと感じる。
でも自治会の古い体質(会合や町内運動会、日帰り旅行など)は時代に即してないからやめてもらいたい。
地域に必要な事だけシンプルに運営すれば、若い世代の人も協力してくれると思う。+22
-0
-
155. 匿名 2018/04/17(火) 15:36:46
自治会入らないとゴミ捨てられないから仕方なく入ってるよ。年配のジジババ達が仕切っててかなり閉鎖的な感じ。祭りや運動会のときばかり若い世帯に仕事丸投げしてきてホントに迷惑。自治会なくなれ!+22
-1
-
156. 匿名 2018/04/17(火) 15:37:50
町内に公園あるんだけど、市が管理してたのに大変だからって管理を町内に丸投げ。
月に三万くらいもらって公園維持しないといけない。電灯管理も役所が丸投げ。+9
-0
-
157. 匿名 2018/04/17(火) 15:38:30
>>148
そこによって違うよ。
あなたの地元の自治会に聞くしかない。+1
-0
-
158. 匿名 2018/04/17(火) 15:38:31
クソ高い住民税払ってるのに何に使われてるのかわからない。自治会にやらせないで全部市がやってほい。+23
-1
-
159. 匿名 2018/04/17(火) 15:39:12
>>151
うちは震災があった地域だけど、自治会に幅をきかせてる人達が優先的に物資を貰ってたって告げ口した人がいて大問題になった。古くからいる人でも地主や会長は優遇されてたみたいで、今その人たち親族は昔でいう村八分状態だよ。あんな人たちは人間の顔した化け物だって言われてる。自治会に任せてもこんなことがあるからね。生きるか死ぬかみたいな状況になったら本性が出るよ。悲しいけどそれが現実でした。+21
-0
-
160. 匿名 2018/04/17(火) 15:41:10
>>158
高額納税者?どのくらい住民税払ってるの?+1
-0
-
161. 匿名 2018/04/17(火) 15:41:14
災害起きても他人に迷惑かけないとか言ってる人がいるけど、自分の家は耐震してて安全でも
近所の家からガラクタ飛んできて下敷きになるかもしれないし、火事で逃げ遅れたときに助けてくれるのは近所の人じゃない?+6
-8
-
162. 匿名 2018/04/17(火) 15:41:21
来週から新しい土地に引っ越すから勉強になります。賃貸マンションだけどゴミ捨て場がご近所の方と同じところ(道路の隅っこ)らしい、、、、
これって自治会に入らせられますかね?+8
-0
-
163. 匿名 2018/04/17(火) 15:41:53
自治会入らないとゴミ捨て出来ない ってのは何で?ゴミ捨て場の使用代とか?+15
-0
-
164. 匿名 2018/04/17(火) 15:42:59
>>162
賃貸マンションでしょ?管理会社は清掃してくれるよ。
分譲マンションで敷地内に専用ゴミ捨て場がないケースは地域住民と揉める可能性大なので絶対NGだけど。
賃貸は問題なし。+2
-0
-
165. 匿名 2018/04/17(火) 15:43:57
>>161
誰も助けてなんかくれないよ。くれなかったよ。+7
-1
-
166. 匿名 2018/04/17(火) 15:44:20
町内の運動会したがるのは老人。
でも老人は体が動かないから、若い者が無理して会社休んだり塾休んだりして運動会に出る。
若い者は誰も喜んでないのに。やる意味ない。+21
-0
-
167. 匿名 2018/04/17(火) 15:44:38
>>163
何のための住民税かって話だよね+19
-0
-
168. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:00
>>163
悔し紛れの脅し文句なことがほとんどだよ。
役所に聞けば捨てていいと言われることが多い。+10
-2
-
169. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:19
>>161
火事の時に助けてくれるのは消防士でしょ。+14
-0
-
170. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:44
町内の運動会なんてあるの?うちは無いわ+1
-1
-
171. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:49
別にあってもいいけど今所属してる所が領収書無しで
まぁまぁな金額やり取りしてるのが怖い+4
-0
-
172. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:49
>>163
ゴミ捨て場が私有地で個人宅の好意で提供されてるのと、ゴミ捨て場の定期的な清掃を自治体のメンバーが実施しているから。
マンションの場合は敷地内にゴミ捨て場を設置して管理費で維持・管理を行うでしょ?
自治体が管理会社みたいなもんで、地域住民のゴミ捨て場を維持・管理してる。
+6
-0
-
173. 匿名 2018/04/17(火) 15:46:28
>>162
マンションによって違うと思う。マンションの所有者が自治会に払ってる場合もあるよ。その場合は住人は払わなくていい。住む前に不動産屋に聞くと教えてくれたよ。+4
-0
-
174. 匿名 2018/04/17(火) 15:46:50
>>163
うちの住んでる地区は町内会で設置、管理、掃除してるゴミ捨て場だから、町内会入らない人は勝手に捨てられないとかなんとか引っ越してきたとき町内会長に言われた。+7
-0
-
175. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:03
町内会の上にさらに地域連合のある地区に住んでます。
連合の町内会対抗運動会が嫌すぎるんだけど…
準備の為に何日も拘束されて、さらに運動会後に打ち上げ…
役員の時に夜勤明けで参加させられたんだけど、誰がどこの町会なんか知らないし、眠いしでフラフラになった。競技の出場も押し付け合いだし、辞めたらいいのに…+13
-0
-
176. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:18
町内会費で高齢者に長寿祝いとして
毎年饅頭とか配ってる。
+6
-0
-
177. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:52
>>169
消防団っていう、一般の人が入る組織があるんだよ。消火の時に手伝うんだよ。+6
-1
-
178. 匿名 2018/04/17(火) 15:48:48
戸建てだけどゴミは各戸回収だから自治会に入るメリットは何もないと気づいた。
もうやめたい。
+11
-0
-
179. 匿名 2018/04/17(火) 15:49:20
>>177
そんなの田舎だけでしょ。+6
-1
-
180. 匿名 2018/04/17(火) 15:50:26
>>168
最高裁まで争ったケースだと、役所が設置し・管理してるゴミ全て場に限っては、自治体に入らず、金も払わなくても利用可能。
そうじゃない場合は使用不可。
日本の場合住宅地用に役所が設置するゴミ捨て場はほぼ存在しないに等しいけどね。
+5
-1
-
181. 匿名 2018/04/17(火) 15:51:40
>>163
ゴミ捨て場の管理は自治会かもしれないけど、ゴミの回収は市だから。もしそこに捨てたらダメとかになったら市に相談するといいよ。市はそういうの(捨てたらダメ)は認めてないって言うけど笑
自宅前回収もしてくれるよ。+7
-0
-
182. 匿名 2018/04/17(火) 15:51:52
ニュータウンだと自治会無くない?
必要ないから。+1
-0
-
183. 匿名 2018/04/17(火) 15:52:06
転勤で田舎の新築アパートに引っ越したら
自治会費年間12000円家賃に含まれてる。
子育て世代には地味に痛い出費。
なのに回覧板が回ってる来るわけでもなく近所の公園は草ぼうぼう。夜は街灯少なくて真っ暗。ごみ捨て場はアパートの管理会社が清掃してるし一体何に使われてるのか疑問。+20
-0
-
184. 匿名 2018/04/17(火) 15:52:59
>>161
いや、直接は助けてくれなくても
通報してくれたり救急車呼んでくれるのは
ご近所さんかもしれないじゃん。+5
-0
-
185. 匿名 2018/04/17(火) 15:53:21
中間管理職みたいだけど
団塊世代には口出しされて
下の世代はおいしいところだけ持っていかれるか不参加。
一番割に合わない世代です+4
-2
-
186. 匿名 2018/04/17(火) 15:53:34
地域全体で自宅前回収してる地域じゃないなら、自治体に入りたくないから自分の家だけ個別に自宅前回収してくれとお願いしても、まず無理よ。
その家が地元で権力者だったり政治家筋ならともかく。+3
-3
-
187. 匿名 2018/04/17(火) 15:54:45
>>183
高っ!!
自治会がせこいとマンションやアパートは強制だったりで、自治会には旨味しかないのよ。+8
-0
-
188. 匿名 2018/04/17(火) 15:54:47
>>183
貧民街なのでは・・・?
そこら辺地域格差あるから、もっと質の高いエリアに引っ越しなよ。+2
-0
-
189. 匿名 2018/04/17(火) 15:57:34
ネクラばっかりだもん、嫌だろうね+0
-0
-
190. 匿名 2018/04/17(火) 15:58:44
>>159
うちもそれがきっかけで自治会抜けた。
近所の人達も殆ど退会した。
実際起きてみないとわからないよね。
いいように何とでも言って入らそうとする。+5
-0
-
191. 匿名 2018/04/17(火) 15:59:05
>>145
それこそ脱走囚とか紛れててもわかんないよね。+3
-0
-
192. 匿名 2018/04/17(火) 16:00:25
>>179
都市部もあるんじゃない?
ずっと前に消防団のドラマやってたよね+0
-3
-
193. 匿名 2018/04/17(火) 16:02:02
賃貸の戸建てに引っ越してきたら
町内の公民館立てるからとか言って凄い町内会費取られてる。私は地元の人間じゃないから公民館とかいらんし。でも変人扱いされて子供が虐めらたら困るから払います。+3
-0
-
194. 匿名 2018/04/17(火) 16:02:59
転勤で、浜松市中区のアパートに入居しました。
一ヶ月で町費450円+部費200円。
それにごみ捨て場のお礼金として500円。
更に参加費で1000円払えと言われました。
参加費ってなに…?
仕事の都合で住んでいるだけの人に参加してもらう立場なのに、そこからもカツアゲする?
ごみ捨て場の件は理解できますが、何に使われているかもわからないお金は払いたくないのが本音。
ついでに回覧板で緑の羽募金も無心されたけど、募金や寄付の類は信用していないので無視するつもりです。
今後住民税も払うんだから、こういうどうにかお金を絞り取ろうとする行動は辞めていただきたい。+14
-0
-
195. 匿名 2018/04/17(火) 16:04:27
>>178
うちの近所はお金払ってない人はゴミ捨て場を使えなくて古株からの嫌がらせが続いたからか、各戸回収をお願いする人が増えて結果的にみんな自宅の前に回収してもらうようになり自治会抜けてしまったよw+12
-0
-
196. 匿名 2018/04/17(火) 16:04:30
>>191
ホントだよね。空き家に出入りしてる不審者いたら、真っ先に気がつくのは国じゃなくて地元民だし。+7
-0
-
197. 匿名 2018/04/17(火) 16:11:48
>>195
よかったね。
その代わり清掃業者への委託料が上がるのでごみ収集にあてられる住民税の額上がっちゃったけど。+2
-2
-
198. 匿名 2018/04/17(火) 16:12:09
班長ぐらいなら引き受けるけどその上の役をやれと言われたら自治会から抜けようと思う。+6
-0
-
199. 匿名 2018/04/17(火) 16:15:02
転勤族で7回引越ししました。
今まではアパートかマンションで自治会の集まりやらなにもなくて(自治会費は家賃に含まれてたと思うけど)
今住んでる所は住宅地のアパート。
掃除やら強制参加だし防災なんとか係りとかも強制的にやらされてびっくり。
来たばっかりで組の家全部に挨拶行かされたし。
いや、もうそんな長くいないからお金払ってるし勘弁してよ。って感じです。
田舎に行けば行くほどキッツい!!
次は世帯数の多いマンションにしよう…+11
-0
-
200. 匿名 2018/04/17(火) 16:17:17
>>197
民間のわけがわからない団体に、自治会費払わない程度で嫌がらせされるぐらいなら税金上がった方がマシ+5
-0
-
201. 匿名 2018/04/17(火) 16:18:08
町内会長役職代年間10万だって。
他、副会長やら五万。
でも、私はやりたくないからお金払っても我慢するしか仕方ないけど。+6
-0
-
202. 匿名 2018/04/17(火) 16:18:51
>>179
都市部のことは知らないけど、山で子供が行方不明とかのニュースで法被着て捜索してるのが消防団。
+4
-0
-
203. 匿名 2018/04/17(火) 16:19:02
PTAは無料奉仕なのにぃ!+6
-2
-
204. 匿名 2018/04/17(火) 16:23:40
>>187
月1000円とはいえ高いですよね……
高くて管理会社に交渉したけど駄目でした。
>>188
元々引っ越ししたかった地域があったんですが
賃貸はどこも空いておらず全滅で…
他の理由もあり早々に引っ越ししたいので
旦那の説得します!
+3
-0
-
205. 匿名 2018/04/17(火) 16:23:45
>>176
うちは豪華2段弁当+大きな紅白饅頭よ
しかも自分で取りに行けない高齢者には、班長が公民館まで受け取りに行って配らなきゃいけない
数多くなると両手いっぱい下げて結構な作業よ
しかも一軒一軒捕まって長話
マジで高齢者のお世話係
で、そこんちの子供は何してるかと言えば、都会に出て好きに暮らしてらっしゃるわけ
何なんだ全く+21
-0
-
206. 匿名 2018/04/17(火) 16:30:48
うちの地域はもうすぐ年度始めの総会があって、収支報告書が回覧板で回ってくるから何にお金使っているかわかるけどな
集金は日付と時間帯が3つ書いてある今年の班長からのお知らせが3月末の回覧板で配布されたよ+6
-0
-
207. 匿名 2018/04/17(火) 16:38:05
役所が出してるゴミ出しカレンダーとは別で町内のゴミ出し日程やルールがあるらしく、引越し早々困りました。
町内会に入りますって言ってるのに「担当の人に来させますね〜」だけでもう2週間入れずにいます。
入らないとゴミ捨てしちゃダメ〜日程は回覧板で確認して〜状態でどうしろと!+9
-1
-
208. 匿名 2018/04/17(火) 16:44:41
>>6
あなた
自分の親や祖父母にも老害って言えるの?
言えるならクズだしあちらの人なら日本から出てって+2
-13
-
209. 匿名 2018/04/17(火) 16:50:00
若いときに、親が組長に
なったから代わりに私が
行事に出ることがあった。
お疲れ様会とか、役員だけに
配られたお酒とかお土産等、
私だけ若いから?何故か外された。
それ以来ジジババや大人の
汚さを知って自治会への不信感、
参加するの辞めた。
引っ越してからも一応、
長いものには巻かれろ、
村八分があるかも…と気にしている
旦那の為に入会していて、(旦那は
更に田舎出身)
私は一切関わらない。任せてる。
本当に汚い連中ばかりだ。
+18
-0
-
210. 匿名 2018/04/17(火) 16:52:06
うちの会費は月に5000円弱。一月に一度、持ち回りで当番の自宅で寄り合って連絡報告会があるらしい。夜に行われるから、酒の肴やら何やら用意してもてなさないといけないらしい。
引っ越してきて、自治会に入るつもりだったけど当然やめた。何で他人を家に招き入れてもてなさないといけないのか意味がわからなかったから。5000円も払って。
会費の内訳も、老人会の旅行たら何たら。本当に意味がわからん。+21
-2
-
211. 匿名 2018/04/17(火) 16:53:38
49さん、
引っ越し出来て良かった!
なんだそのジジイ、
多分近所でも悪態ついてたり
本性わかってる人は他にもいるよ。+7
-0
-
212. 匿名 2018/04/17(火) 16:53:40
街灯費やゴミネット代、防災費、公園維持自治会から出てるのに図々しい人増えたね
役所だって細かいことまでやってられないのに
自治会すら参加出来ないなら大人じゃないじゃん
あちらの人はこういうの無くしたいだろうね
+3
-15
-
213. 匿名 2018/04/17(火) 16:54:37
うちはもう消防団に入ろうなんていう若い人自体ほとんどいない+13
-0
-
214. 匿名 2018/04/17(火) 16:55:20
年に4000円も取られるのに何ひとつ役立つものは得ていないどころか負担ばかり増える。
回覧板に書いてあるもので有益な情報なんて皆無だしむしろ回すの面倒。
今時回覧板なんていらない。
どうしてもやりたきゃメルマガでいいんだよ。+23
-0
-
215. 匿名 2018/04/17(火) 16:56:45
町内清掃の案内をいきなりされて不参加なら2000円払ってくださいって言われた。
行きますって何回も言うてるのに3日に一回は参加する?どうする?みたいな感じで突撃された。
参加したらしたで500円払ってくださいって言われるし、参加した方には終了後何か渡しますとか言いながら何にもくれなかった。
町内掃除って言うてたのに知らない人のほぼ庭みたいなところの草むしりさせられた。
除草剤を散布したら済むぐらいの掃除をわざわざ他人させるなよと思ったわ…
30分掃除に2000円ってどんだけぼったくりなん+19
-2
-
216. 匿名 2018/04/17(火) 16:58:39
>>155
自分もイヤな思いしたことはあるけど
地震の多い国だし自治会は必要
緊急時誰が住んでるかわからないとか困るし
助けようもない+3
-10
-
217. 匿名 2018/04/17(火) 17:00:18
気が付いたら、核家族で年寄りだけの家が多くなってた
年になったら、その家は何もしなくてもいいんだよ、決まってるの
ほんの数軒でいろいろこなしてくなんて無理だよ+14
-0
-
218. 匿名 2018/04/17(火) 17:18:14
地震のとき、市からも町内会からも安否確認なんか何も無かった
断水した時も、助けてくれたのは自衛隊+27
-0
-
219. 匿名 2018/04/17(火) 17:27:56
>>217
そうですよー
うちの班、17世帯くらいだけど、班長5~6年で回ってきますw
高齢者と、男の一人暮らしも班長免除だもん
これからは田舎で町内会なんか入ってる若い世帯はどんどんキツくなるだけだと思う
+12
-0
-
220. 匿名 2018/04/17(火) 17:34:45
新しくできた土地で
比較的若い世代ばかり住んでいるのに
自治会を作ろう作ろう騒いで作ったのは
じじいばっかり
他の家は入ったけどうちは断った
気持ち悪いからお金だけ払ってる
お金払ってもゴミカレンダーとかくれないけど
ケチで入らないと思われるのも嫌だし
+11
-1
-
221. 匿名 2018/04/17(火) 17:46:04
>>208
老害の意味をググってみて
+7
-0
-
222. 匿名 2018/04/17(火) 18:26:35
引っ越してきて半年、会費を払い回覧板とゴミ捨て場の掃除が回ってきた。
会費は何に使われたかわからないまま役員交代。
来年役員が回ってくるみたい。
必要なのかな(´;Д;`)+6
-0
-
223. 匿名 2018/04/17(火) 18:38:26
>>202消防団あるよ。しかも女性だけの。昔は女性は家にいたから火消しは女、みたいな時代錯誤な役割だよ。しかも手当も何も無いし、実際に火事で消火活動中に怪我をしても保障もないしね。素人は手を出すな邪魔だよ。2年縛りで当番で回ってくるけど正月の出初式や防災訓練や消火栓の点検や長靴はいて法被きてヘルメット被ってだっさい格好でやらされるし最悪!自治会からなくすな!とかうるさく言われてるみたいだけど、やりたくないわ!!+5
-0
-
224. 匿名 2018/04/17(火) 18:44:50
団地に引っ越して来た当日、新築の団地が建った時から住んでるバスのババアに会費2カ月に1回5000円払ってって封筒渡された。
何に使ってるのか知らないけど高すぎやしませんか?1年で6万、、。しかもイベントとかも何もないし回覧板回ってくるだけ。
自治会ってやめられるんですかね?
2カ月に1回5000円とかバカらしい。+15
-0
-
225. 匿名 2018/04/17(火) 18:45:23
224
バスじゃなくボスです。+3
-0
-
226. 匿名 2018/04/17(火) 18:45:59
>>208
横だけど自治会費ってお金集めて自分たちの遊興費に使ってたら老害って言われてもしょうがないと思うけど+18
-1
-
227. 匿名 2018/04/17(火) 18:52:43
>>224
何に使ってるのか近所の人に聞いてみたら?
高いよそれ+14
-0
-
228. 匿名 2018/04/17(火) 18:53:50
>>212
ごみネットなんて今新興住宅地なら建築業者が蓋つきゴミ箱設置してるしその他の費用なんて住民税で市役所がやる仕事でしょ
田舎で自治会入った時ですら会計報告に防災費や公園維持費なんて入ってなかったよ+7
-1
-
229. 匿名 2018/04/17(火) 18:56:48
いらない。何でわざわざジジババの為に仕事以外で働かなきゃいけないんだ。+11
-1
-
230. 匿名 2018/04/17(火) 19:01:14
>>184
そんなの自治会関係なくただの通りがかりの人だって通報するでしょ+5
-1
-
231. 匿名 2018/04/17(火) 19:07:17
昨日一年分の自治会費5000円支払いました。もともとここに住んでた皆さんは宮総代とか納骨堂とかお祭りとかやってるけどうちは途中から引っ越してきたからノータッチ。隣のうちよりあとに引っ越してきたお宅は自治会はいってない。うちもやめたいけど一回はいったら今さらぬけますとは言いにくいです。+6
-0
-
232. 匿名 2018/04/17(火) 19:20:57
辞めたいって言ったら怒鳴られた
+5
-0
-
233. 匿名 2018/04/17(火) 19:29:42
10月にある秋祭りの為だけに入っている
自治会長の人の顔も知らない+3
-0
-
234. 匿名 2018/04/17(火) 19:35:02
1年に15000円も払って、草取り・祭りの手伝い・回覧板も煩わしいし。
近所付き合いも、全く無い、児童民生委員に子どものことを相談したけど、
1度話したきり何の解決もないし。
最後に飲み会があるけど、参加してないし。
来年こそ、辞めたいです。+13
-0
-
235. 匿名 2018/04/17(火) 19:45:21
草刈りとか行かないとペナルティ1回3000円+5
-0
-
236. 匿名 2018/04/17(火) 19:53:05
会費年10000超えとか本当に!?
裕福な家庭が多い地域なの?
うちの3600円とか全然安かったんだ+9
-0
-
237. 匿名 2018/04/17(火) 19:59:20
>>223
今はボランティアでも保険があるようなので自治会で入るよう提案してみては?怪我でもして保険もおりないようだったらやめた方がいいです。+3
-0
-
238. 匿名 2018/04/17(火) 20:08:13
どういうわけかここ数年行事が増えたり
活動が盛んになってる
自治活動に情熱を持つ老人でもいるのか
やめてくれー!
+8
-0
-
239. 匿名 2018/04/17(火) 20:15:33
アパート住まい時、病気で自宅療養していた時「あそこの奥さん働きに行かないで一日家にいる」と噂が立って「家にいるんだから」とゴミ当番を回された事がある。
田舎の自治体にはいい思い出がありません。
もちろん、こういう地域性だったので病気の事なんか言いたくありませんからね。
言わなければ言わないで、悪い憶測の噂を共有する自治体って何でしょうね。
病気が悪化しましたよ。+8
-0
-
240. 匿名 2018/04/17(火) 20:20:40
>>218
うちも地震のとき自治会は全く関係なかった
災害のときは目の前にいる人と協力して助け合うって感じ
お水は自衛隊でした+15
-0
-
241. 匿名 2018/04/17(火) 20:23:26
多分自治会費が自治会のために使われてみんなが公平に扱われてたらそんなにいらないって言われないんだよね
自治会費が老人の旅行代飲み代になってたり、そういう行事が古株しか参加しずらい雰囲気になってたりするから入りたがらない人が増える+6
-1
-
242. 匿名 2018/04/17(火) 20:26:58
災害の時なんて自治会入る?とも聞かれない賃貸住みの人や一人暮らしの人、たまたまその場に居合わせた人だっているんだから自治会は関係ないと思う+12
-1
-
243. 匿名 2018/04/17(火) 20:31:22
227
やっぱり高いですよね?
ちなみにさいたま市です。老人が多く静かーな団地なのですが、ほんと謎です。
ちなみに2カ月の1回の掃除の日にお金回収されるのですが、封筒には公益費と書いてあります。+7
-0
-
244. 匿名 2018/04/17(火) 21:05:50
近所付き合いまったくしてない。
困ることなし。
年寄りは班長や係免除の流れになってる。
自転車乗ったり元気に歩いて買い物行ってるの知ってるぞ、おい。
アホらしい。
こんな組織なくなれ。
+14
-1
-
245. 匿名 2018/04/17(火) 21:18:28
集落費 12000円
青壮年部 1500円
婦人会 1000円
トータル、一年で14500円も払ってる。。
全体会、清掃、ゴミ当番もしょっちゅうあるしダルい。特に清掃とか5時50分集合だよ?!
運動会とか相撲大会とかもいらない!+14
-0
-
246. 匿名 2018/04/17(火) 21:19:06
つい先日年会費¥9000取られたとこ。
使途不明だし煩わしいしホント嫌。+7
-0
-
247. 匿名 2018/04/17(火) 21:22:48
こちとら賃貸マンションなのに会費払わされてるよ!くっだらない集まりしてるらしいけど参加したことないし!お金が何に使われてるかサッパリだわ!!自治会なんて不要!!+10
-1
-
248. 匿名 2018/04/17(火) 21:37:22
お子さんいて入ってない人いますか?+1
-0
-
249. 匿名 2018/04/17(火) 21:40:29
子供いたら子供育成会入らないと集団登校の班にいれてもらえず、村八分状態にされるから自治体関係は入ります。+8
-0
-
250. 匿名 2018/04/17(火) 21:43:13
結婚して越してきた家の地区が、自治会の班長になると月に1度班長会議に出ないといけない。
年度始めの集会以外、集まった所で大した話をするでもなく、年寄りが殆どの地区なので生存確認的な集会なのかなって思って参加しているけど、うちはまだ30代の夫婦なのでほんとに意味もなく参加している感じで正直自治会は面倒です。
ただ他の方も書かれている通り、災害時はきっと役に立つんだろうなと思っています。+3
-1
-
251. 匿名 2018/04/17(火) 21:45:39
いらないと思う
うちの地域も自治会あってお金を納めたり
役員が結構な頻度で回ってくるけど高齢者は上から口を出すだけ。暇なら自分達でやってほしい+11
-1
-
252. 匿名 2018/04/17(火) 21:46:32
役員当たって、夢にまで出てくる。
子ども御輿の翌日、ストレスで顔が腫れ上がってお岩さん状態になった。
医者と薬で3000円かかった。
まだ夏祭りと運動会が残ってる。
町内会、消えてなくなれ!+17
-2
-
253. 匿名 2018/04/17(火) 21:49:17
>>249
そうなんだ・・・。
集団登校って自治会関係あったんだ・・・。
やっぱり子供の予定あるなら入らなきゃまずいのね。+7
-2
-
254. 匿名 2018/04/17(火) 21:54:11
大きい町内会があって、協力金とかいっぱいかかる。
うちの町内だけ運動会参加しないわけにいかないから、世話役も選手のノルマもある。
大相撲出身力士の応援分担金も出す。
神社の運営費も出すし境内の掃除も全員出席。
いつまでも30年前の幻想を引きずっている。
長老が全員あの世へ行くまでか?+14
-0
-
255. 匿名 2018/04/17(火) 21:54:29
何に使われてるかわからない!とか言ってる方の自治会って総会とかないんですか?
うちはマンションで、今度ありますよ。
一軒ごとに総会の議案書が配られて、それに目を通せば名簿も出てくるし、自治会費などが何に使われたか、催しにいくら使ったかが細かく書いてある。
使途不明なら総会で聞けるし、酒代や弁当代が高すぎると思うのなら総会でおかしいと発言できるはず。
委任状で欠席と提出した人がブーブー文句は基本的に言えないんです。
普段の班長会でももちろん発言は出来ますが。
出られないなら班長さんに伝えたりもしなきゃいけないですよ、本当は。
私は2年間班長をやって、渋々ながら総会にも出席して、目から鱗でした。
もっと若い世帯の為にもお金を使ってもらっていいんです。
そんなのいらない、安くしてくれと言ってもいいんです。通るかは別ですけど。
特に高額な自治会費を支払ってる人が、言ってみれば自分達のお金なのに、何に使われてるかわからない、老人の酒代だろ!と言ってる自治会というのはちょっとどうかと思います。+11
-5
-
256. 匿名 2018/04/17(火) 21:58:01
自治会長に嫌われて、出禁なんですけど+9
-0
-
257. 匿名 2018/04/17(火) 22:00:04
そりゃ建前上は誰でも発言可なんだろうけど、実際はそんなクリーンな雰囲気じゃないんじゃない?
ここざっと見て思ったけど、やっぱ自治会費やたら高いところは風通し悪くて厄介そう。+9
-0
-
258. 匿名 2018/04/17(火) 22:00:10
少子化で子ども御輿は爺さん婆さんばっかり。
反省会とかいう飲み会は、男尊女卑の極み。
女は酒の燗してつまみやおにぎり、おつゆの準備して男は宴会。
+11
-0
-
259. 匿名 2018/04/17(火) 22:07:06
東京だったら、自治会とかないだろうと思っていたが甘かった…
住んで5年目、今年役員が回ってきた。
1丁目だけで440世帯もあるよ(涙)
人多すぎなんだよっ!+18
-0
-
260. 匿名 2018/04/17(火) 22:09:14
しぶしぶ会計してる。
12000円の会費だけど、本当に赤字状態。
スーパーのチラシに欠かさず目を通して、ペットボトルのお茶など一番安い店まで買いに行く。
こんなに苦労して倹約しても、お葬式があると香典などで出費。
会費高いとか文句言われると悲しくなる。+6
-2
-
261. 匿名 2018/04/17(火) 22:22:00
自治会に入ってないと災害時に助けないとか言う人らと同類になりたくない+17
-1
-
262. 匿名 2018/04/17(火) 22:22:04
転勤族で夫婦でアパート暮らし。子供もいないからお祭りとかスポーツ大会やその打ち上げにも参加しない。自治会費はごみ捨て場にごみを捨てていい許可費みたいなものと思ってる。+16
-1
-
263. 匿名 2018/04/17(火) 22:35:24
無駄を無くせば自治会ってそんなに悪いものじゃないはずなんだけどねぇ。
とりあえず喋りたい老人は自治会名目じゃなく勝手に集まってくれよ。+15
-0
-
264. 匿名 2018/04/17(火) 22:53:19
懇親会出ない、子供いないからこども祭り出ない…何のために自治会費を納めているかわからない。
清掃当番、草とりなどやたら回数が多く出られないと肩身が狭い
トラブルは警察呼んでだから自治会関係ないし、自治会に必要性を感じない!
数年後に回ってくる自治会役員が恐怖なので、その前に引っ越します!!
+18
-1
-
265. 匿名 2018/04/17(火) 23:02:42
役職、仕事が多すぎる。
町内会だけじゃなくて連合会とかなんか組織がたくさんあって、全部縦割り。
まさに市役所の下請け。
自治会はあってもいいけど、そこにすむ人達が本当に困ってることを解決したり、やりたいことをやる団体じゃないとおかしい。
自治だよ?+17
-0
-
266. 匿名 2018/04/17(火) 23:09:11
でも自治会がなかったらゴミ当番や地域の清掃や地域の見回り(主に子供たちの)や災害時の非難及び訓練や備えなどはどうするの?
今の自治会のあり方には問題を感じることが多々あるけど自治会を無くすよりは無駄を省いて改善していく方がいいと思うな+4
-3
-
267. 匿名 2018/04/17(火) 23:15:47
>>6
老害言うやつは
底辺家庭のまともな親や祖父母もいないやつか
アッチの人間だよね
自分の老害連れて半島に帰ればw+0
-8
-
268. 匿名 2018/04/17(火) 23:16:14
>>266
これですね+2
-1
-
269. 匿名 2018/04/17(火) 23:18:46
>>264
清掃当番や草とりに出てない分他の人にやってもらってるんでしょ
自治会費払ってる意味ないことはない
地域の誰も掃除しない小汚ない町に行くしかないよ
それか全部お金で解決出来るところとか+5
-3
-
270. 匿名 2018/04/17(火) 23:27:17
>>261
助けないのではなくて助けられないのでは
どこに誰が住んでるとかわからないし
自治会はいってないと町内会名簿にも載らないよね
近所付き合いしてなければ仕方ないよ
みんな面倒で嫌々でもやってることやお金も払わないで
困ったときだけ頼むとか勝手すぎでしょ
それこそ
助けたら助けたで勝手に家開けて!とか文句言われそう+1
-5
-
271. 匿名 2018/04/17(火) 23:31:14
今年役員で健康委員長になって、講演会しなきゃならんのだ。はぁ。祭りとかいらない。+7
-0
-
272. 匿名 2018/04/17(火) 23:32:39
>>226
そんな地域ばっかじゃないよ
嫌なら引っ越しなよ
都心部は安いとこ多いよ+4
-0
-
273. 匿名 2018/04/17(火) 23:33:58
>>13
んじゃ街灯使うなよ自己中+0
-6
-
274. 匿名 2018/04/17(火) 23:37:12
うちが介護であえいでいたときも、町内会は何の助けにもならなかった。
徘徊で一晩中探し回っていても助けてくれたのは、警察と介護士さんと街のチンピラだった。
そんな時期に班長を押しつけたことは一生忘れない!+17
-1
-
275. 匿名 2018/04/17(火) 23:45:23
自治会の役員しています。
自治会は要らないと思う方は、その自治会での説明が足りてないんだろうなと思う。自治会費は何に充てられてるかとか説明不足なんだよね。
私の地域でもそうだったよ。でも役員がじいさんばあさんから若い世代に変わり出して色々簡素化してきてる。飲み会とかもほぼ無くして、余った自治会費は積み立てて防災予備費とかに。
ゴミステーションは自治会がないと建たないし、街灯とかも自治会費から出てるよ。みんなの知らない所で何だかんだ役立ってると思う。+3
-6
-
276. 匿名 2018/04/17(火) 23:45:37
うちはゴミ当番は当番カード作って順に回してます
都合悪い人は次の人と日を代わって貰えばいいだけだし、町内会入ってない世帯にもゴミ当番は出て貰ってますよ
街灯代も払って貰ってます
町内清掃は町内会入ってる世帯でも出ない人は出ない+2
-0
-
277. 匿名 2018/04/17(火) 23:56:21
>>249子供会やPTAの地区長みたいな感じの役割の人が班編成してるよね。
だからPTAや子供会や入っとかないと集団登校させないとか脅してくる地域もあるしね。+3
-0
-
278. 匿名 2018/04/18(水) 00:06:07
実家暮らしの方で自治会の役員や班の役回りをしてる方いますか?
今悩んでます。+2
-0
-
279. 匿名 2018/04/18(水) 00:16:05
回覧板とか集金の案内とか、若い世代というかネットできる世代だけになったらメール配信か専用掲示板みたいのでできればいいのにと思う。班長やってると「集金します。希望日時があれば教えてくださいね」ってできるし。今って共働き多いからずっと家にいる人も少ないし警戒して居留守使う人も多くて集金とか大変。+10
-0
-
280. 匿名 2018/04/18(水) 00:21:23
うちは田舎だけど、自治会は参加自由っぽいけどな…
市役所で一応自治会長さんの連絡先貰えるけど任意で勧誘とか無いから入ってない。
入った方がいいのかと迷ってるんだけどね。+1
-0
-
281. 匿名 2018/04/18(水) 00:44:59
今年引っ越してきた土地。
ピンポンなり出たら引っ越してこられたみたいですね、と。
自治会はいるしかない雰囲気だから種類受けとったけどさ、なにあれ?家族全員の名前生年月日書かなきゃいけないんだね。
せめて名前まででよくない?みんな書いてますか?+6
-1
-
282. 匿名 2018/04/18(水) 00:53:49
タイムリー 先日勧誘されましたが賃貸なので断りました。正直、あんなもん無くせと思っている。高い税金払ってるんだから市や区が責任持ってやればいいだけの話。+10
-0
-
283. 匿名 2018/04/18(水) 01:30:13
面倒だな~と思ってたけど、子供育てるようになってから考え方が変わった。
子供御輿とか町内運動会とか、子供が喜ぶんだよね。
街灯無くて夜は家の前の道が真っ暗になることを相談したら、すぐに市役所に掛け合ってくれて次年度街灯設置が決まった。
きちんと機能してる町内会なら無駄とは思わないな。+6
-3
-
284. 匿名 2018/04/18(水) 01:47:05
>>19
でも、区や市が民間にボランティアさせる事で自分らの仕事を無料でやらせたいので存続させようとしている
これだけの税金を払っているのにさらに仕事まで押し付けて来る国。なんなんだろうね
若めな人たちは吸い取られていいように使われるだけなのもわかりきってるのにさ…本当に早く無くして欲しい
てか区役所市役所最低限の仕事くらいきちんとしろー!!!+8
-2
-
285. 匿名 2018/04/18(水) 01:51:18
>>258
やだーーー入りたくない!!!+3
-0
-
286. 匿名 2018/04/18(水) 01:55:13
>>219
この共働き時代になにその女が自治会のことやる前提なのは…+2
-0
-
287. 匿名 2018/04/18(水) 02:11:33
今年会計。
ペットボトルのお茶を冷蔵庫で冷やし会合やら清掃活動時にお持ちするのが家族から苦情出てる。会合はまだ20本足らずで良いが清掃活動60本予定...清掃活動が終わる頃に家に取りに行き冷え冷えをお配りするのが恒例だそうだよ。そんな冷えたお茶貰った記憶一度もないけど他人の仕事に無関心だったって事かなーそれならそれで反省しようと思うけど60本冷やすには我が家の食材をどかさなければならないのよ、しかもGWよウンザリだわ+9
-0
-
288. 匿名 2018/04/18(水) 07:18:20
>>284
税金で賄いきれる最低限の仕事って本当に言える?
地域によって人口密度も全然違うしとても役所だけでは賄いきれないよ
一部の都会はそうかもしれないけど
都会は都会で整備された道路や植栽の維持レベルが高いからお金かかってそう+0
-0
-
289. 匿名 2018/04/18(水) 07:27:16
毎月2000円払ってるけど年始に紅白饅頭もらえるくらいかな。
役員の人数は20人くらい。
夏になれば2週間に1回は役員だけでBBQ。
その他にも集会は毎回弁当支給に飲み会の会費も自治会費から。
の割に役員じゃない人たちの役割が多すぎるし。+6
-0
-
290. 匿名 2018/04/18(水) 07:28:43
>>287
この前の行事のときは、氷を買うと一袋400円するからうちの冷蔵庫フル回転して作った。+0
-0
-
291. 匿名 2018/04/18(水) 07:40:21
本当にジジババ達の楽しみのためだけにある感じ。
地域清掃活動とかは必要だろうけど、
祭とか他所から人呼んで謝礼金渡したり昼食の接待したり。
その接待、地区持ち回りで作らされるよ。
わざわざすることじゃないし貴重なGWの中日にするから毎年本当憂鬱+6
-0
-
292. 匿名 2018/04/18(水) 07:58:53
町内会なんてないよ。ゴミ出しは各家庭前に自分で出すし、子供の登校班は学校で決めて地域委員が見守り、毎年交番から世帯人数など聞きに来るし、健康診断もホームページに記載されてるし。
私の所はなくても特に困りません。+2
-0
-
293. 匿名 2018/04/18(水) 07:59:35
自治会要らないって人に限って、ほかのトピで移民反対とかコメントしてんだろうな…ってのがうかがえる。
+2
-1
-
294. 匿名 2018/04/18(水) 08:02:55
転勤族で夫婦2人のアパート暮らしなんだけど、町内会に入らないと ごみステーションも利用できない、回覧板や市の広報誌もまわってこないと言われ、入らざるを得なかった。
町内会費 年に1万円(半年ごとに分割徴収)の他に、 赤い羽根やら募金やら 勝手に「立て替えておいてあげたから」と 羽根とか領収書とか持ってこられて その度に 500円ずつ徴収、 近くの神社の寄進みたいなのに 年6千円、町内会の清掃や草むしりに都合で出席できなかったら一回につき2千円のペナルティー。 そして ごみステーションの立ち当番が 年に2〜3回。
神社の祭りや常会や草むしりの後に よく町内会で宴会してたけど、よそ者は参加しにくい雰囲気だった。 よそ者は いつまでたってもよそ者だし。
今は、町内会への加入は自由というところのアパートに引っ越した。 ごみは業者さんが回収してくれるし、市の広報誌や回覧板なんて なくても全然 困らない。 ひたすら快適‼︎+5
-0
-
295. 匿名 2018/04/18(水) 08:28:47
役員当たって、疲弊している。
必要ではあるが、無駄な行事が多すぎる。
長老の方たちは若い人の思いに耳を傾けようとしない。
若い人は言いたいことを言えない。+4
-0
-
296. 匿名 2018/04/18(水) 08:31:53
大規模分譲住宅地に住んでいます。
○期とかでうん10年もかけて分譲してきたので、古い住民と新しい住民がいて年齢差があるわけで。
開発前期の方たちは定年過ぎ高齢化、引っ越しされる方も多いので過疎化しているみたいです。
最近までの開発の区画の人達は子育て世代と格差があります。
自治会の行事が多くて大変です。
高齢化している区域は役員をやる人が少なくて、ヨボヨボした人もやっていて、かつ若い世代の人たちは残業や土日出勤も多い方もいるので、正直言って自治会活動は消極的です。若い世代にはその分負担がかかってきます。
記念行事をやろうとしてますが、そんなのいりません。ただでさえ、活動が多いのに迷惑です。
自治会活動を縮小、行事の見直ししてもらいたいです。時代にあった自治会運営して欲しいです。+3
-0
-
297. 匿名 2018/04/18(水) 08:42:37
うちの自治会は、勝手に役を決められる。お年寄りが自分たちは楽なのを選んで私たちにめんどくさい役をふってくる。子供が今年で卒業なので、来年引っ越します!+1
-0
-
298. 匿名 2018/04/18(水) 09:05:52
>>293
おたくの自治会では、例えば近所に中国人が引っ越してきた時、中国人だから出ていけと言えるの?
相手がちゃんと不動産契約して住んでるんならそんなこと言う権利無いでしょ?
うちだって町内会入ってはいるけど、近所の人が日本人なのか在日さんなのかなんて本当の事はわからないよ
パスポート見せて貰うわけじゃなし
よっぽど団体で引っ越して来そうだと前々からわかってでもいない限り、自治会に移民を阻止する力なんか無いでしょ
移民は根本的に国が受入禁止にしてくれないと
+1
-0
-
299. 匿名 2018/04/18(水) 09:36:00
うちの地域は年間2000円で、引っ越しの予定ある人とかはその時期に応じてって感じで金銭的に負担にはならないかな。
年に数回お祭りやレクがあってそれに使われているだけでなく、災害があったときのためにちゃんと積み立てしてある。
子供たちが通る道の街灯とか市に頼んでもなかなか改善されないときは自治体で対応してくれる。
ゴミ捨て場の当番だけは面倒だなと思うけど、みんな優しいし役員も20年に1度くらいのペースだし別に今のままでいいと思ってる。+1
-0
-
300. 匿名 2018/04/18(水) 09:42:02
年会費は年に数千円だからそう高くないと思うし、
私が仕事行ってる間に、公園の掃除や花壇の手入れしてくれてる人がいるのは
素直にありがたいと思う。
でも、自治会主催夏祭りはともかく、運動会はほんといらない。
毎年、小学校の運動会の次の週の土曜日に丸一日かけてやるんだよ?
なんで貴重な週末を潰さなならんの。一日外にいるだけで疲れるのに。
お年寄りの方が私より元気。
+5
-0
-
301. 匿名 2018/04/18(水) 09:44:52
昭和生まれの私の頃もそうだけど、小学校も中学年以上になると
塾や習い事が忙しくて自治会行事ってほとんど参加した記憶ないのに、
最近マンション建って児童数増えたから子供会復活しましょうって
動きがジジババの間であるみたい。自治会総会資料に載ってた。
「昭和48年の子供会行事を昨日のことのように覚えてます」ってさ。
40年以上も前のこと言われてもって最近越してきた私は思うわ。
うち、共働きだし勘弁して欲しい。PTAも毎月定例会やってるし、
これ以上、仕事と家庭にしわ寄せくるのはやめてもらいたいわ。
+6
-0
-
302. 匿名 2018/04/18(水) 09:47:04
マンションに住んでるんだけど、お隣さんと管理人さんの顔くらいは
知っておけば大丈夫だと思ってる。災害の時はマンションの管理人さんが
点呼することになってる。
自治会は時々バス旅行やら俳句やら講演会の案内入れてくるけど、参加
したことないわ。土日も仕事してるし、お年寄りばかりの中に参加する気もない。
+4
-0
-
303. 匿名 2018/04/18(水) 09:48:55
>>294
神社への寄付とか迷惑だね。
日本には信教の自由があるんだから、神道の信者じゃなければ断っていいんじゃない?
+5
-0
-
304. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:35
引っ越してきて2年近く入ってなくて、特に何も不自由もなく1年に一回くらい入ってねー程度に案内が入ってただけなのに
今年は期限付きの封筒がポストに入れられたり、夜に度々ピンポンされたりで困ってる。
町内会費だけは仕方なく払ってるけど自治会って拒否出来ないのかな?
ホントにまっったく今まで不自由がないからグイグイ来られて参ってる。+4
-0
-
305. 匿名 2018/04/18(水) 10:34:21
自治会なんて時代の汚物!!!
個人情報保護を重視されてる時代なのにまるで時代に合ってないよ!!!
そもそも管理組合もある訳で
そっちだけでいいでしょ!!
住人が自治会の役員になってが色々やらなきゃだから人間関係が
厄介になるんだよ!!!
古株とか威張り散らかしてるような奴の
機嫌次第でこちらが左右されたらたまったもんじゃないっての!!
住民同士が密になり過ぎてもロクな事ないから。
手のひら返しされた時には大変だよ!!!
管理組合だけに統一して、掃除も手続き事とかも極力
どっか業者に外部委託でいいよ!!
+6
-0
-
306. 匿名 2018/04/18(水) 10:38:35
マンションだとわかんないけど、戸建ての町内はあると良いことたくさんあるけどな。
たしかに町内会面倒くさいけど、自分の組の世帯がどんな人がいるか確認できるし、京都なので主に子供とお年寄りのための行事が多い。子供は喜んで参加しているし、地蔵盆はメインイベントで、町内の大人たちで見守るし、顔見知りになって町内での安全に役立ってる。
避難訓練もしてるし、面倒がらず参加することで、府外から引っ越して来られた世帯も馴染める機会になると思うよ。+2
-2
-
307. 匿名 2018/04/18(水) 10:44:02
ちょい横づれだけど、PTAも要らないよ〜!
慣例的に続いてるしょうもない講座とか要らないし。
それより子供の授業、自由に参観できるような日
増やしてくれた方が嬉しい。
やりたい人が出てこなくて結局抽選毎年抽選になってるし。
PTA本部になった日には仕事量も責任も重い訳で
やってくれた人には報酬出していいんじゃないって思うし。
+7
-0
-
308. 匿名 2018/04/18(水) 11:06:43
いわゆる都会から、かなりの地方に越してきた。
自治会の書類に生年月日まで書かなくてはいけないのがどうしても腑に落ちない。
田舎出身の旦那が多分書いておかないと村八分されるよーとかいう。
村八分て!口にしたこともない単語だわ、
+7
-0
-
309. 匿名 2018/04/18(水) 11:20:11
いざという時必ず役に立つから、普段は定例会以外何もしなくていいけど有った方がいい。
+0
-2
-
310. 匿名 2018/04/18(水) 11:23:30
皆さんの所にも集会所ありますか?
うちの地域のは、団塊世代がまあ立派な鉄筋で建てた。
老人達そこで老人が飲み食いだの好き勝手にやってる。
その人達が亡くなった後で、建物も老朽化し、修繕、取り壊しにかなりの金額がかかると想定されるけど、
予算には全くその積み立て案が無く、遊興費に毎年会費が消えていきます。
人口減で会員も減り、ただでさえ会費自体も上がると思います。
少数派の若い世代が意見しても多数決や圧力で潰されるのが、目に見えているので何もできません。
タイミング見計らって、自治会を抜けるのも必要かなと考えています。+4
-0
-
311. 匿名 2018/04/18(水) 11:47:56
自治会にも連合会なんてものもあるのか。
子供会の連合にPTAの連合に。
本当に日本は群れるのが好きだな。+7
-0
-
312. 匿名 2018/04/18(水) 12:34:01
あってもいいけど、任意にすればいい。組費高すぎる。各世帯から集まればかなりの額になるのに、有効に使えてるのか。慣例だからってダラダラ使われてる気がする。行事は会費制!敬老にはお金使われるが、子ども産まれたって何にもない。+5
-0
-
313. 匿名 2018/04/18(水) 13:04:32
>>255
私も班長で総会出たことあるけど、よーっぽど空気読めないか地主の子供とかでないとそんなこと言ったら村八分状態になるよw+4
-0
-
314. 匿名 2018/04/18(水) 13:16:49
自治会費月に1000円で年12000円…。清掃でないと2000円…子供会の法被は一枚8000円。。家建てたからにはわかってたはずだし、肩身狭くなるのも嫌だとは思うけど、年に2回もお祭りいらないし、もう少し安くしてほしい。
学校のPTAも縮小傾向にある今、時代に合わせて自治会も変わっていってほしいけど…ほとんどが60代以降だから難しいのかな。+3
-0
-
315. 匿名 2018/04/18(水) 13:21:05
自治会じゃなくて、各ボランティア、サークルに名前を変えて活動すればいいよ。
市役所の人間の仕事肩代わりしてるだけなんだからさ+2
-2
-
316. 匿名 2018/04/18(水) 14:41:07
自治会の入れ圧力が強すぎて家買ったのは良いが引っ越してこない空き家状態のとこがある。
よそ者はいらん!と市長からの農地潰して新興住宅地にする計画も白紙。
結果、伝統行事の祭りをする踊り子の子供が増えない町内で小学生が10人切る事態に。
祭りどうしよう、自治会の行事とかも次世代の担い手がいない。そこで産まれた子供達はそんな地域に嫌気がさしてか結婚すると殆どが出ていく。
本当に老害。+5
-0
-
317. 匿名 2018/04/18(水) 15:18:38
>>316
うちの近所は、若い夫婦が同居する事になってたんだけど、そこの婆さんが「菓子折り持って婦人会と子供会の役員さんに挨拶に行け」なんて言うもんだから、お嫁さん嫌になって出て行っちゃったよ+5
-0
-
318. 匿名 2018/04/18(水) 18:45:56
うちもゴミは各家庭で回収だし、子供もいないから体育会とか夏祭りとか関係ないのにその役員まで回ってくる…会費は年に1万ちょい
すごく面倒+5
-0
-
319. 匿名 2018/04/18(水) 20:17:23
>>317身バレしそうだから詳しくかけないけどとあるボランティアで完全に好意でやりますよって声かけられたからお願いしますと頼んだから、普通は断るもんだろ!と自治会まで巻き込んで一方的に私がやれと言ってきたと悪者扱いされた。なら最初からやりますよなんて言うなよ!!
本当に腹が立つわ!
こんな地域だと知ってたら嫁いでこなかったよ。
人を試すようなことしないでほしい。+4
-0
-
320. 匿名 2018/04/19(木) 00:22:17
皆ストレスたまってるね、本当に気持ちわかる。
イイトコ取りをしようなんて思ってないし出来る範囲で協力しようと思ってるけど「ここのやり方は絶対こう決まってる」とか「助け合いなんだからー」等と相手の我を通す為に大袈裟に言われたりするとウーン...と嫌気さす。
いっその事完全マニュアル化して「○月○日頃誰がどの理由で何をどの様な手順で行う」を回覧板にて回して要望改善策等も回覧板に直接皆が書き込む形で今期はこれで実地します、とハッキリと表沙汰にしたい。
各家庭でそのマニュアルが必要ならコピーして保管すればいいし。
誰が何をやってきたとか全く知らないのはその誰かの尽力にも失礼だし自分の順番が来た時も不当な働きは拒否できるし。何故オープンにしないのかなぁその方がやり易いし勘繰られる事もないのに。+1
-0
-
321. 匿名 2018/04/19(木) 04:53:17
>>304
入らなくていいよ~
法律では入会を強制されてないことを
主張するべし。+0
-0
-
322. 匿名 2018/04/19(木) 17:25:11
ちょうど今年班長。
何がネックかって、自治会費の集金!
今の時代に合ってないよ。1件1件伺って集めるとか。しかも何度行っても居ない家があると厄介。
行って会えたと思たら、「今お金ない」とか言うし。この日行きます!ってお知らせしてるのに。
その後も何回も伺ってるんですが!って感じ。
銀行振り込みか、引き落としにして欲しい。
ため息も出るって。
あー面倒くさいけど
これから、その例の家に行って来るわ!
+2
-0
-
323. 匿名 2018/04/19(木) 18:20:38
>>322頑張って! むしろそっちがもってこい!て思ってしまうよ、集金。
+0
-0
-
324. 匿名 2018/04/19(木) 20:13:38
>>323
今日も居留守使われました。
電気付いてたし、車あるし絶対居留守。
ピンポン押しても無視。
「集金に来ました〇〇です!」と玄関先で言っても無視。
自分から「お金ないから4日後でお願いします。」って頼んで来たのに、行ったら出てこない。
ありえない。
その人、班長も断ってやってないらしいし
回覧板も放置して回さないから
名前も排除されてるしでなかなかの強者。
もうお手上げです。
+0
-0
-
325. 匿名 2018/04/19(木) 23:49:16
不要+2
-0
-
326. 匿名 2018/04/21(土) 00:17:42
今度自治会の総会があるらしいけど委任状出し忘れてた。班長も回収に来なかったし。
怒られたり嫌み言われたりしないかビクビクしてる。+0
-0
-
327. 匿名 2018/04/24(火) 12:30:36
わざわざ違う場所に土地を借りて、古くから住んでいる仲間うちの一級建築士を使って新しい自治会館を建てるって決めて、毎月集金が来ていたのを もっとはやく作りたくなって2万円以上寄付しろ!って言って、家は2万出したけど2万出せなかった家も出した金額、名前、住所書いた冊子とか作って配って、
出来た自治会館で町内会費から麻雀セット、囲碁セット、将棋セット買って、初めから冷暖房完備、カラオケあり、冷蔵庫、電子レンジ、システムキッチンって誰か暮らすのかと思うくらい。
地主のジジババが昼はカラオケ、夜は消防団の宴会に利用して、そういうのは内緒なんだよ。
地主たちの墓地も近くに作って法事とかでも利用してそう。
新しく引っ越してきた人達に毎日掃除当番させて、掃除に行くとカラオケしてるから後でやれとかいう。新しく引っ越してきた家のジジババは自治会館で遊べないんだよ。市が作った老人用の施設があるのに勝手な事ばかり。使用人になった気分だよ。
自治会の役員はいくらかわからないけど、報酬ありで、視察旅行行ったり、3月の集まりでも地主つながりの和菓子屋からお菓子をつけたり、いらんだろと思うことだらけ。
反対意見を言う人にはキレて、絶対意見を聞いてくれない。家を買うのに自治会かこんなだとまではわからないよ。
自治会いらない。+1
-0
-
328. 匿名 2018/05/08(火) 09:56:31
>>322
私かと思った。急に取りに来られても困るととか、毎年恒例だろー!たまたま今年班長なうちに文句を言うなよっと思う! 自治会抜けたい。貴重な夏休みの土日、祭りの準備で潰されるし、ほんと嫌だー。憂鬱+0
-0
-
329. 匿名 2018/05/08(火) 10:34:03
>>327 それ最悪。もうほんと、時代に合ってない。
+0
-0
-
330. 匿名 2018/05/12(土) 18:17:16
ゴミステーションは自治会のものだから、入会しないとゴミを捨てられないってのは何を根拠に言ってるつもりだろう?
市から委せられているっていうのを 何か権限を与えられてるとか、管理してたら所有権が発生すると勘違いしてる人が多いよね
ゴミステーション設置のために区分けが必要だっただけなのに、入会・未入会でゴミ捨ての拒否権が自分達にあるかのような強気発言する老害がメンドクサイ
今は賃貸だから、家を建てるときは絶対自治会・町内会の有無を調べて建てるわっ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する