- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/05/26(木) 19:08:50
うちは市役所、ネット、本、図書館で資料をかき集め市の条例に基づいて理論攻めし、きっぱり自治会は断れました
自治会の会長と話し合いは何度もすることになり、ここまで来るのには正直かなり大変でした
ゴミ当番だけは交代でやるというのが理想の形だったので、頑張りました〜
ゴミ当番も楽しく感じるほど毎日が自由で楽しいです
自治会から解放されてる喜びを分かち合いましょう
+197
-488
-
2. 匿名 2016/05/26(木) 19:09:58
嫌がらせに気をつけてね…+682
-15
-
4. 匿名 2016/05/26(木) 19:10:31
ヒマなんだね…+371
-44
-
5. 匿名 2016/05/26(木) 19:10:48
入りますか?
入りません。で終わった+563
-25
-
6. 匿名 2016/05/26(木) 19:10:52
そこまでして…?+493
-14
-
7. 匿名 2016/05/26(木) 19:10:55
主さん良かったね。私は無理だった。+303
-15
-
8. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:02
自治会は入りたくないけど、ゴミだけは出させてとか…
正直迷惑
+1333
-130
-
9. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:05
むしろ入ってない人ほど、どんな人かわからないから関わらないようにしてる。+822
-31
-
10. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:05
田舎じゃ考えられない+637
-33
-
11. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:10
>>1
陰ではあなた嫌われ者になってるわよ。
+1036
-81
-
12. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:12
そんなんやりたくない人の方が多いからやめにくいんだよ。一人だけ辞めたことで裏でよく思われないこともあるから気をつけてね+597
-17
-
13. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:12
そんな手間暇かけてやるのが面倒くさい、、(笑)
てかそんな暇ない〜+427
-18
-
14. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:15
まーたタイタニックだ…+11
-30
-
15. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:41
こちらはゴミも各家の前に出すんで、ほんとに町内会の仕事ってない。
あるのは冠婚葬祭のときの祝儀や香典集め、葬式出席、忘年会、回覧板回し。
会費も月1000円で高いからやめちゃった。
近所付き合いもすっきりしたよ。
+399
-31
-
16. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:44
そこまで町内会をやめるのって難しいんですか?
私は入ってとも言われてないので入ってませんが、出たい人は「もうやめます」くらいでやめられるみたいですよ。ただ色々噂はされそうですが。強制はやめてほしいですよね~(^_^;)+397
-19
-
17. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:45
近所で孤立するほうがキツそう、これからずっとのことだから。+286
-51
-
18. 匿名 2016/05/26(木) 19:11:47
自治会とごみ置き場のことが絡むのすら本当はいけない+582
-20
-
19. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:07
自治会費が何に使われてるかは疑問だけど自治会は入った方が何かと便利+92
-90
-
20. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:11
被災したとき大丈夫?+483
-50
-
21. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:12
出典:blog-imgs-38-origin.fc2.com
+95
-17
-
22. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:14
自治会を断っても、ごみは捨てることができるんだね。+535
-7
-
23. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:17
何を偉そうに語ってるんだろう?+531
-69
-
24. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:39
私はむしろ、「お宅は若いから入らないほうがいいわね」って言われて
入ってない。
+312
-17
-
25. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:46
うーん、3年入って脱会しました
ゴミ当番はする、会費は払うと伝えたけれど、町内会側で認めてくれず…
集積所は自主的に掃除しているけれど
何のトラブルもなくやめられたので、拍子抜けです+261
-16
-
26. 匿名 2016/05/26(木) 19:12:46
町内会は嫌〜でもゴミは捨てさせて〜ってか、、
トピ主に面倒くさくなって了承したんだろうね+416
-72
-
27. 匿名 2016/05/26(木) 19:13:05
いいなー
主さん頑張ったんだね
私も辞めたいよー
うちは団地なんだけど管理費という名目でお金集めて年寄り連中が遊んでるだけだからね
働いてる人達や学生たちはただただお金寄付してるだけ+423
-29
-
28. 匿名 2016/05/26(木) 19:13:05
子供会のお誘いが無くてキレてた人がいた。入ってないなら参加できないでしょ。図々しい人もいるもんだと思った。+528
-14
-
29. 匿名 2016/05/26(木) 19:13:06
自治会に拒否権なかったよ(-。-;)
月一で海岸の掃除とかある。+136
-14
-
30. 匿名 2016/05/26(木) 19:13:23
>>17
合わせながらやっても、言うこと聞いて当たり前みたいなだから付き合わない方がいいと思う。
なんか会合やイベントごとに合わないからキッパリやめる方がいい+60
-5
-
31. 匿名 2016/05/26(木) 19:13:49
転勤族なんで、その点は楽です。
町内会の案内来なかった時もありましたし、
どうせ町内会入っても3年にはお別れです!
+224
-3
-
32. 匿名 2016/05/26(木) 19:13:56
そんなにイヤなら過疎地にポツーンと暮らせばいいのに。+253
-133
-
33. 匿名 2016/05/26(木) 19:14:21
うちの周りに町内会未加入の家があるけど、その家の前だけ道路に花が植えられてない。
町内会のシステムがよくわからないけど、そういう嫌がらせ?があるってなんか怖い。+386
-66
-
34. 匿名 2016/05/26(木) 19:14:36
自治会に入らないパターンなんてあるの??お祭りは?子供はお菓子無げとか餅無げとか参加できるの?回覧板は?自治体の仕事はごみ当番だけじゃないでしょ?
知識があったってそうゆうんじゃなく断れないと思ってたし、入るのが当たり前だと思ってた‼教えて下さい!+93
-81
-
35. 匿名 2016/05/26(木) 19:14:43
>>32
多分、過疎地のが田舎だからうるさいよ+229
-6
-
36. 匿名 2016/05/26(木) 19:14:55
+120
-12
-
37. 匿名 2016/05/26(木) 19:15:28
これは地域によるね。うちのところは行事もないから、ゴミ当番と、年に1度のみぞ掃除くらい。
お隣の大きな町内会は、行事だの葬儀だの大変そうです。
ゴミ当番とみぞ掃除くらいですむなら、入っておくのが当然だと思ってます。
ゴミも出すし、みぞに生活排水流すわけですから
でも、あまりに行事、葬儀だと振り回されるようなところは困りますね+318
-10
-
38. 匿名 2016/05/26(木) 19:15:42
>>33
花なんて無くても困らない(笑)
逆に虫が寄ってこないしラッキーしか思えん+372
-39
-
39. 匿名 2016/05/26(木) 19:15:46
会費は泣く泣く払ってる
何で暇なジジババのバス旅行の為に3000円も払わにゃならんのだ
班長は今回はどうにか免れたよ
ていうか仕事不規則だし無理なんだってマジで+268
-17
-
40. 匿名 2016/05/26(木) 19:16:22
>>33
お金払ってない人のとこまで花植えてあげないと嫌がらせなの?+392
-15
-
41. 匿名 2016/05/26(木) 19:16:40
>>24
私も近所のおばちゃん(町内会長なのかな?)に同じこと言われて入れなかった。
その時はちょっと悲しかったけど、今ではありがとうと思ってる。
+135
-10
-
42. 匿名 2016/05/26(木) 19:17:26
私は、自治体自体あまり好きではないけど入ってる。
被災時に、うちも水食料わけてください、とか言えなさそう。図太かったら平気なのかな。+316
-18
-
43. 匿名 2016/05/26(木) 19:17:37
きっぱり断れた。
お金持ってるんで万が一孤立したって生きにくい事など何もナッシング!(^^)d
あの人なら仕方ないみたいな感じで、自由にやってても媚を売ってくる人だってたくさんいるから( ≧∀≦)ノ+52
-100
-
44. 匿名 2016/05/26(木) 19:17:43
自治体入らなくてもゴミ出す権利あるけど?
疑問に思わずホイホイ『決まりだから』でお金出したくない。
うちは半年で45000円だったけど一年で抜けた。+349
-28
-
45. 匿名 2016/05/26(木) 19:18:03
子どもいるの?
いたらお祭りとか町内会の行事に参加出来なくてかわいそう。
あっ、育成会にも入らないでね。町内会からの助成金がでてるはずだから。+71
-101
-
46. 匿名 2016/05/26(木) 19:18:31
うらやましい…。
回覧板とかもういいよ。
ゴミ出しと町内会は関係ないと知って、もうやめたい…。+346
-9
-
47. 匿名 2016/05/26(木) 19:18:56
>>20
家族しか信じられない。
元々+42
-6
-
48. 匿名 2016/05/26(木) 19:19:18
夜道の防犯灯は自治会費から出てるらしいので、
自治会費だけは払っています!+245
-12
-
49. 匿名 2016/05/26(木) 19:19:28
マンソンだから町費だけ払ってる
何の恩恵もない代わりに何の義務もない
赤い羽根募金もスルーできる
数百円だし近所付き合い一切ないから楽でいいわ。。。+83
-15
-
50. 匿名 2016/05/26(木) 19:20:53
自治会に入ってない人が同じゴミ置場を利用するのはいいんですけど、毎日当番制でネットを畳んだり、散らばったゴミを掃除したりしてるので、せめて町内清掃の時に少しくらい手伝ってくれても良いのにとは思ってしまいます。町内清掃では公園も自治会で草むしりをしているのですが、その時間に子供連れて遊びに来て何も手伝わずにブランコに乗っててビックリしました。中には親と一緒に来て草むしりを手伝ってくる会員さんの子もいるので、その子達にお疲れ様、とお菓子をあげていたらブランコで遊んでた親子が「お菓子余ってますか?」と来た時は衝撃でした。+542
-12
-
51. 匿名 2016/05/26(木) 19:21:08
町内会に入らないとゴミが捨てられないと思ってる人が何人もいてビックリした
ゴミ収集は市町村の管轄で町内会とは無関係ですよ
ゴミ置場の清掃に関しては使用している人や町内会関係です+284
-11
-
52. 匿名 2016/05/26(木) 19:21:15
ゴミ当番ってなんだ?
うちの自治体はそういう当番ないけど、全国的にはよくあるの?+124
-5
-
53. 匿名 2016/05/26(木) 19:21:18
ゴミ置き場に◯◯家、◯◯家、◯◯家 専用とか
嫌がらせ無い?たまに見るけど。
被災した時、助け合いの中で、どんな顔するの?
別に炊き出しとか町内会費から出るもんじゃない
だろうけど、そこは住人面するんだ?+31
-63
-
54. 匿名 2016/05/26(木) 19:21:32
任意だから入ってません。
+112
-11
-
55. 匿名 2016/05/26(木) 19:22:07
24さんや41さんみたいなところはまた別なんだろうけど、入らないなら「変わった人」「付き合い辛い人」と言われるのも覚悟しないとね、特に田舎の方は。
私はヘンにもめるのもイヤなので普通に入ってるわ。
ゴミ当番はするけど自治会には入らないので会費も払いませんとか、無駄な争いに労力を使いたくない。+142
-12
-
56. 匿名 2016/05/26(木) 19:22:33
自治会とゴミってなんで絡むの?
住民税払ってるんだから、回収に出す権利はあるでしょ。
+300
-18
-
57. 匿名 2016/05/26(木) 19:23:24
マンションに自治会あるけど入ってない。
ゴミや掃除は業者の人がやってくれるし管理組合は別にあるから入る意味がわからない+91
-8
-
58. 匿名 2016/05/26(木) 19:24:00
都内じゃ自治会を廃止してる地域があるよね
廃止というか、必要なお知らせや情報は図書館みたいな施設をつくってみんなが自由に行き来できるようにしてる
都会はこういう進んでるところが本当に羨ましい+251
-3
-
59. 匿名 2016/05/26(木) 19:24:20
被災したら頼るの?
当然の権利だと言わんばかりに。+96
-63
-
60. 匿名 2016/05/26(木) 19:24:31
転勤で青森に住んでました。
でもまたまた転勤することになった時に丁度、町内の自治会の方が来られて、自治会に入ってくれと言われたましたが、あと一週間で引っ越すので ・ ・ ・ と断ったら、次の日、ゴミ捨て場に 「昨日、自治会に入れないと断った◯◯ ( うちの名前 )
はゴミを捨てるな! よそ者は青森には来るな」と書かれてました。+304
-12
-
61. 匿名 2016/05/26(木) 19:24:51
自治会断るということは、地域で催すお祭りは行けないね。
今は、自治会費払わない手伝わない癖にお祭りとかには大勢できて、かっさらってくから迷惑してるって話聞いた。+218
-25
-
62. 匿名 2016/05/26(木) 19:25:57
引っ越してきて半年経ってないうちに班長させられた。しかもその時妊娠8ヶ月。役員決めるから絶対参加と言われて2歳の上の子を連れて夜の班長会議とか真面目に行ったけどマジで腹立った。周りは年寄りばっかりで班長や、行事参加拒否の家も多い。本当に辞めれるんなら辞めたい…。+220
-7
-
63. 匿名 2016/05/26(木) 19:26:11
自治会の人達が順番でそこを綺麗にしてるのに、何も手伝わずに「自治会とゴミ置場は関係ないので」とか言い切れるような人って嫌だな。+245
-89
-
64. 匿名 2016/05/26(木) 19:26:30
>>8
ゴミステーションの使用は納税者(市民)の権利なので、自治会関係ないです。
逆に自治会入ってないから、とゴミ当番も拒否って夜中に出したり誰でも出せるような立地の収集所に出す人もいるので、1さんは良心的。+96
-28
-
65. 匿名 2016/05/26(木) 19:26:41
>>56
ゴミ捨て場を設置管理してるからだよ。自分の家の前をゴミ捨て場にして回収してほしかったら役所に届けるといいよ。他の人も捨てに来て家の前が汚らしくなるかもしれないけど。+91
-7
-
66. 匿名 2016/05/26(木) 19:26:56
町内会は市役所と繋がってるから、任意でも面倒なところはかなり面倒だよ
本来は役所がやる仕事を町内会の人達の金を使ってる+62
-9
-
67. 匿名 2016/05/26(木) 19:26:57
ゴミ回収って自治会じゃなくて市町村の仕事でしょ?
住民税払ってるんだから、そのサービス受ける権利あるよね。
自治会がゴミ捨て場を使わせないって言うのだったら、市町村にどうにかしてもらえばいよ。+183
-16
-
68. 匿名 2016/05/26(木) 19:27:15
アパートだから自治会入ってません。
ゴミはアパートの管理会社が処理してくれるし。
家を建てたら入らなきゃ…とは思います。
ちなみに子供会は自治会と別なので入ってますよ。
前のアパートでは自治会入ってましたが、月4,000円でした。
抜けるとなると裁判沙汰です。+52
-10
-
69. 匿名 2016/05/26(木) 19:27:16
>>29
海の住民もいるんですね。+8
-11
-
70. 匿名 2016/05/26(木) 19:28:02
自治会費ぐらいケチるなよ。+35
-56
-
71. 匿名 2016/05/26(木) 19:28:59
一軒家だけでしょ?
私賃貸だからそんなの入ってないし、勧誘も来たことないし、回覧板も回ってきません。。
実家や姉は一軒家だから町内会費払って、順番に班長やってるけど。+102
-8
-
72. 匿名 2016/05/26(木) 19:30:18
>>52
私の所はカラスがゴミを散らかすので、ネットで出来たカゴみたいなのにゴミを入れてます。収集の車が入った後にその場をほうきで掃いて、ネットを畳んで置くのですが、自治会の人が週替わりで担当してます+100
-2
-
73. 匿名 2016/05/26(木) 19:30:32
>>1
岡本夏生さんですか?やってる事と内容見ると岡本さんと同類だね。
町内で噂になってるだろうし
ゴミだけ当番やるから出させて!は
虫がよすぎる、図々しい。
私も町会高いし 集金とか面倒臭いから やだったけど ゴミを堂々と出したいので
声掛けられて入ったよ。引っ越して数年は
声掛けられなかったから入らなかったけど。+29
-53
-
74. 匿名 2016/05/26(木) 19:30:34
>>57
マンション自治会ではないが、自主管理してたときは揉めたよ。
ゴミの捨て方変だと、まず新しい人疑うし、駐輪場まで監視してるし。
忙しいのもあるが、もめるもとだから管理は別の会社に入ってもらったほうがいい。
自主管理だとクレームも住民で、だし。+30
-3
-
75. 匿名 2016/05/26(木) 19:32:03
受信料断ってやった、自治会断ってやったって誇らしげに語る人って付き合いにくそう。クレーマーっぽくて。+212
-67
-
76. 匿名 2016/05/26(木) 19:32:09
ゴミ捨て場のことで自治会内で揉めごとが起きたときに(場所の問題等で)、市にどうにかならないか相談したらそれは自治会内での管轄ですと言われたことがある。それは自治体によって違うのかも知れないけど、私と同じ体制なら、主さんは相当嫌われていると思います。
正直、皆さんのおっしゃる通り会費は自治会に関わる方々の催し(婦人会のお茶会だの、お花見会、バス旅行等など)で消費されているから(勿論それだけではありませんが)、自治会会費という名のもとのお金の徴収については本当にムカついてしまいます。
せめて、自治会の運動会等の行事には出てそこで沢山貰える備品をこれでもかともってかえって(サランラップとか、ゴミ袋とか)、何とか気持ちを保ってます。
深く考えると本当に理不尽で辞めたい、と思うけどゴミ捨て費くらいに思って、掃除などの行事もそこそこ参加しています。
もうこれからはいらない制度なんですかね?それとも今の若い世帯が自治会を運営する側の年齢になればやっぱり必要なんですかね?+28
-24
-
77. 匿名 2016/05/26(木) 19:32:54
町内会は入ってるけど
ゴミ当番なんてないよ。
アパート住人は町内会に入らないのが通例だけど
お祭りに来たい人は来る
(抽選会の券は事前配布なのでなし)
被災した時町内会で炊き出ししたけど
アパートの人が来たからって同じ扱いだよ。+85
-8
-
78. 匿名 2016/05/26(木) 19:33:21
会費は払ってでも班長回ってきたら断りたい。
ゴミ当番ぐらいは仕方ないか+58
-8
-
79. 匿名 2016/05/26(木) 19:34:10
>>60
青森は最低な場所ですよね。縄張り意識…ど田舎だからこわいですよね。+251
-8
-
80. 匿名 2016/05/26(木) 19:34:39
主って 子供いないの?いないだろうね。
子供いて町会入らないはないよね。
公園利用したり お祭り参加したり
絶対しないでね。
色々調べて気持ち悪いし 暇だなと思うし、
普段から こんな理論武装じゃ 友達もいないよね。
NHKの受信料じゃあるまいし。+66
-130
-
81. 匿名 2016/05/26(木) 19:34:51
自治会じゃなく、こども会をきっぱり断ったことある。「入会を希望する人は○日までに申込書と700円を同封して会長のポストに入れてください」っていうおたよりを無視した。「入らないんですか?」って電話きたから「けっこうです」って断ったけど「原則、全員参加です」って言われて渋々入会。じゃあ、そんなおたより出すなや!+153
-14
-
82. 匿名 2016/05/26(木) 19:35:05
>>60
怖っ!青森ヤバい…+186
-3
-
83. 匿名 2016/05/26(木) 19:35:40
>>77
それは町内会側の厚意でしょ。当然の権利ではない。+70
-12
-
84. 匿名 2016/05/26(木) 19:36:47
私の所は町内会とは別に地区でのPTAがあって、そこは小学校と連携してることもあり、小学生の子供がいる家庭は強制加入です。
私は班には入ってませんが、地区のPTAには入ってるので、子供会での役は回ってきます。しかも班に入ってる人は班での役もあるので地区の方は必ずやらなきゃいけないシステムになってます。
お祭りとかクリスマス会とかも子供会と地区合同になっててやらされます。
町内会に入ってるママさんたちが入ってない所にも何かやらせようと年々やり方を変えてきたみたいです。
私はプール監視とか旗降りとかはやりますが、何故にお祭りの手伝いまで巻き込まれなきゃいけないのかわからないです。町内会のお祭りも行ったことないし。+49
-2
-
85. 匿名 2016/05/26(木) 19:38:05
うちはごみ捨て場に「自治会に加入していない人は捨てれません」的なことが書いてある。
ちなみに住宅街、アパート無しの一軒家だらけ。
自治会に加入しないなんてありえないなー+29
-33
-
86. 匿名 2016/05/26(木) 19:38:49
みんなすごい高いね。
うちは1年で2000円くらいだよ。+139
-1
-
87. 匿名 2016/05/26(木) 19:40:36
臨月妊婦で長男2歳の時に280世帯の自治会長させられたわ
顔も知らない誰かに名前のみで投票されて断ることも出来ず…
二年間ものすごく大変だったし非協力的な世帯も多かったけど、子供達は可愛がって貰えたし自治会役員がどれだけ時間をさいて運営してるのかもわかったよ
ちょうど阪神震災が起きて町内に募金を集めに回ったりもしたし
何かあった時の事を考えたらご近所に顔繋ぎの意味でも自治会に入っておく意味はあると思う+152
-26
-
88. 匿名 2016/05/26(木) 19:41:15
>>72
なるほど。ありがとう!+6
-2
-
89. 匿名 2016/05/26(木) 19:41:55
うち四千円。
でも、地域とのつながりとか子育てしてて大事だから入ってるよ。+80
-14
-
90. 匿名 2016/05/26(木) 19:42:22
>>52
本当にゴミ当番ないですか?
ゴミを収集する時って袋が破れたりネットを片付けたりたりするので、お当番の人が片付けをしますよ。
でも新しく越して来た方には協力をお願いするのが大変なので(嫌な顔をされたり断わられる事も多い)、昔からの住人で済ませてしまったりしてます。
ゴミ置き場を掃除している人を見かけたら
せめてお礼くらい言ってくださいね。
+102
-15
-
91. 匿名 2016/05/26(木) 19:42:24
>>1+31
-34
-
92. 匿名 2016/05/26(木) 19:43:37
今年からやめました
引っ越したばかりで誰がいるかもわからない、共働きで帰るの遅いのに副班長おしつけられて、領収書きってあたりまえのようにきたのでもう入りません。払いませんといったら20分かえらなかった。
お客様くるのでもう勘弁してくださいと言ったらそれっきりでぬけれました+51
-33
-
93. 匿名 2016/05/26(木) 19:43:43
>>80
公園って町内会の土地じゃないでしょ???
なんで使っちゃだめなの???+195
-23
-
94. 匿名 2016/05/26(木) 19:45:21
被災した時、避難所の設置者や支援物資のとりまとめ者が町内会だったら利用できません。
会場が小学校でも、運営は学校長じゃない場合もあるので町内会に入っていない人は気を付けて下さい。
とはいえ、町内会に入っているからと言って災害直後の混乱期に手厚い保護が受けられるものでもありません。
学区全体が被災して、小学校に町内会に入っている住民が全員来たら、外の敷地内(校庭とか)にも入れないんじゃないかと思ってしまいます。
それに、避難所を運営する人、利用する人、周りで助ける人がどういう避難所にするか?がしっかりしてないと、町内会があっても、住民が協力しようと思わなければ機能しません。
炊き出しが食べたければ、住民が交代で作り、被災してない近くの人がグループを作って調理部隊に参加しないと無理です。
非常時に円滑にそれができるところは、おそらく、年に何度もみんなで調理して食べる機会のあるところで、言い換えれば手伝い要員にもよく借り出されるし、老人会費や婦人会費なども徴収されて、町内会も高いのだと思います。
いざという時のために普段そこまで自分の時間を犠牲にできますか?と思うと、それも渋りたくなるんですよね…。
+27
-43
-
95. 匿名 2016/05/26(木) 19:45:27
私はそういうのが嫌だからマンションに住んでる+103
-10
-
96. 匿名 2016/05/26(木) 19:45:29
トピ主さん、引越先を検討しておいたほうがいいよ。
近所の集団舐めてたらえらい目にあうから。
そこの家にはもう永いことは住めないと思う。
不審火とか気をつけてね。+27
-83
-
97. 匿名 2016/05/26(木) 19:45:45
>>90
ないと思うよ~。
ゴミ捨て場の管理は管理会社がしてる。+24
-9
-
98. 匿名 2016/05/26(木) 19:45:46
田舎の話がでたから、話、少し逸れる。
『高齢になってからの田舎生活』
お金を貯め、田舎暮らしを夢見て移住ってやつ。
そこでは農業用水の水路補修のための積立金までを
住人全員から集めるって。
で、うちは農業関係ないって断ったら嫌がらせ連発。
田舎はいいなぁ。なんて、とんでもない。
その土地のルールが異常に厳しい。田舎ルール。
+217
-3
-
99. 匿名 2016/05/26(木) 19:46:04
主です
ゴミ当番は断ってもよかったんですよ
断ったところで、ゴミは捨てられますから
市民は市が指定したゴミ場にゴミをだし、市のゴミ収集に協力しなくてはならないの
です
つまり市民がゴミをだすのは義務です
町内会は全く関係ありません
それでもゴミ当番をしようと思ったのは私達の誠意を少しでも理解していただきたかったからです
大変だったけど、とても勉強になりましたよ
+63
-120
-
100. 匿名 2016/05/26(木) 19:46:38
うちのマンションは自治会に入らないと、駐車場も駐輪場も使わせてもらえない。
今年初めて班長になり、くじ引きで役員になってしまったけど、役員になったから知れた事もたくさんある。
覚えてもらって、いろんな人と会話して、面倒だけど毛嫌いするものでもないなぁと思えた。
トピずれごめんなさい。
+79
-18
-
101. 匿名 2016/05/26(木) 19:46:48
今は転勤族だからいいけど
鳥や動物に荒らされないように自治体でゴミ入れ買って設置してる所もあるしね。
前に住んだ場所は防犯カメラをゴミ入れ設置場所につけてたし色々あるんだなと思った。+36
-0
-
102. 匿名 2016/05/26(木) 19:47:25
分譲マンション暮らしの子なしだけど、地域の自治会婦人会全部入ってるよ。っていうか入った記憶がないのに、当たり前のように順番が回ってくる(笑)しかもガッツリ行事がある地域…子供いないし祭りとか運動会とか興味全然ないし、仕事もあるし正直きつい。
田舎だからかなー、入る入らないの問題じゃないんだよね。選択肢がある都会が羨ましいです。+51
-1
-
103. 匿名 2016/05/26(木) 19:48:17
東京、一戸建て、住みはじめて5年で、今年度自治会の班長やってます。(回覧板の順に強制的に班長になる)
年度始めに自治会費の集金、地区のお祭りの模擬店と、地区内の清掃、あと募金年三回ぐらい集めるのが仕事です。
今日も赤十字募金のお願いに回ってきました。
やる前は嫌だったけど、住民の顔も知れて、それなりに意義があるかも、と思ってます。
年よりにはとにかくニコニコしてたら気に入ってもらえるし、わざわざ嫌われて住みにくくなる方が面倒です。
やっぱり、ずっとここに住むつもりですし。
うちのまわりは、ゴミは自宅の前に各々出すので、そういうトラブルはないのでいいのかも?
+77
-8
-
104. 匿名 2016/05/26(木) 19:48:47
何かこのトピ見てたら、辞めたい人や入りたくない人が沢山いるにもかかわらずいつまで経っても自治会とか町内会とかが無くならない理由が分かった。
+158
-10
-
105. 匿名 2016/05/26(木) 19:48:57
なんかすごい前時代的なシステムだよね自治会って。
会費は集めるにしても、業者に依頼したり、自動化できそうなもんだけど。
日本だけの変な風習って感じ。+183
-8
-
106. 匿名 2016/05/26(木) 19:49:03
>>99
ゴミを出すのは権利であって義務ではないと思う。+126
-3
-
107. 匿名 2016/05/26(木) 19:49:56
>>80
そんな言い方はひどすぎると思うよ。+57
-8
-
108. 匿名 2016/05/26(木) 19:50:24
あ、でも自治会に入ることが物件の契約条件になってる場合は入らなくてはなりません
ばからしいですよね〜+42
-6
-
109. 匿名 2016/05/26(木) 19:52:01
子供いるなら育成会には入っておいた方がいいよ
自分の子供だけ子供会や行事に参加出来ない
泣くのは子供
+67
-20
-
110. 匿名 2016/05/26(木) 19:52:35
>>93
住宅地内にある公園の草むしりやゴミ掃除は町内会でやってますよ。知らないんですか?+41
-39
-
111. 匿名 2016/05/26(木) 19:52:52
持ち家の人で、子供が小学生のうちは子供会に入ってるからと自治会に入って、中学生になったらやめた人がいた。
ゴミは前の晩に出してるのを見た。
いい年した大人があれじゃなぁと思う。
+30
-30
-
112. 匿名 2016/05/26(木) 19:53:40
会社の人が、うちの町内会の会計が不透明!絶対に内輪での食事やお菓子代に使ってる!って怒り狂ってた。会社でも人間関係面倒なのに自宅周辺でもトラブルなんて、大変そう…。+94
-2
-
113. 匿名 2016/05/26(木) 19:53:46
>>104
いつの時代のババアだよって人がいるしね。
嫌がってる人に強要しないでやりたい人だけでやればいいのに。+107
-8
-
114. 匿名 2016/05/26(木) 19:54:02
主は世間をなめていると思う+26
-55
-
115. 匿名 2016/05/26(木) 19:54:09
>>103
同じような感じをしています。
私は20代半ば子なし主婦です。去年、班長終えました。ご年配のご近所さん方に可愛がって下さったのが嬉しかったです。集金に行けばお茶入れて休んでいきな〜っと気さくに言ってくれる方もいますし、すごい住みやすい地域です。+24
-18
-
116. 匿名 2016/05/26(木) 19:55:15
>>96
何この人。こわっ!
町内会入らないと放火されるの?
ありえない考え。+150
-6
-
117. 匿名 2016/05/26(木) 19:55:51
>>110
いや草むしりやってるからって公園=町内会未加入者は使用不可の場所にはならないですよ。知らないんですか?+122
-19
-
118. 匿名 2016/05/26(木) 19:57:10
>>100
すごいね…
うち、なんも知らんと思ってか色々押し付けられたよ。
仕事だから、とかで他の役員来ないで私と2歳の子供で集金回ったし。
騒音問題とか、今でもそこの家から聞こえる子供の奇声とか絶対許せない。多分孫。
尼崎の事件みたいなことはしないが、それくらい憎い+36
-4
-
119. 匿名 2016/05/26(木) 19:59:27
自分が利用してるゴミ捨て場、利用するだけで他の人達に掃除させてたらトラブルは避けれないよ+75
-13
-
120. 匿名 2016/05/26(木) 20:01:30
実家の町内会はすごいめんどくさそう。
ごみ当番やら班長やら、集まりもしょっちゅう。
町内で亡くなった人がいたら知らない人でも香典出さなきゃだし。
うちは何もない。ただ祭りだけは声がかかるけど旦那が祭り男だから任せる。よって私は何もしない。+35
-2
-
121. 匿名 2016/05/26(木) 20:02:34
25年間入会してましたが理不尽に役員を毎年押し付けられたので、我慢も限界にきて自治会辞めました。
ゴミは自治会入っていた時と同じ場所に捨ててます。掃除当番は昔からないです。空き地の草生えてる土の場所が集積所なんでほとんど汚れないんです。
うちの他に外国人留学生と老夫婦、単身者が入ってません。
自治会費は半年7200円で公民館積立金が3000円で
一年で17400円でした+69
-4
-
122. 匿名 2016/05/26(木) 20:04:19
主さんのような人が自治体に入って見直しまくって年会費とか安くすればよかったのに(笑)+85
-9
-
123. 匿名 2016/05/26(木) 20:04:30
>>116
実際にそういう事件あったよ+14
-9
-
124. 匿名 2016/05/26(木) 20:05:10
>>99
私達の誠意?
ふざけた女だな
+47
-39
-
125. 匿名 2016/05/26(木) 20:06:11
主です
ご近所付き合いは良好です
影で何か言われてるかもしれませんがそんなことウジウジ考えてるほど暇じゃありません
みなさんとてもいい人達なので、私達もしっかり勉強してちゃんと話合いました
ご近所に住むおじいさんやおばあさんには震災のときなどは助けてくださいね^_^と頼りにされています
付かず離れずでさっぱりあっさりしたまま協力して楽しく暮らしています♡+55
-74
-
126. 匿名 2016/05/26(木) 20:07:36
ゴミ捨て場の管理とか公園の草むしりとか、
本来やるべき行政が自治会に丸投げしているだけであって
税金収めているんだから自治会に入ってなくても
使用する権利はあります。+141
-14
-
127. 匿名 2016/05/26(木) 20:08:53
>>124
ゴミ当番に協力しないならゴミ捨て場を利用するなと言われ、協力を申し出たら出たでふざけた女と言われ…大変だ…+89
-7
-
128. 匿名 2016/05/26(木) 20:09:18
転勤族ならいいけど、そこへの永住を考えるのならば
入っておいた方がいい。
『あの家、町内会費払ってないのよ、やーね』なんて
当然のように言われ、近所付き合いに支障が出る。
子どもがいるなら、なおさら。
町内会費未納で目くじら立てる人は当然いるし、ゴミ
出し1つでも、ここぞとばかりに個人追求が強くなる。
ゴミの集積所変更。未納の家の前に決定。とかたまに
ある話ではある。+38
-21
-
129. 匿名 2016/05/26(木) 20:09:43
>>126
使っていいってことはよくわかるんだけど、ご近所さんみんなで手入れしてるのに自分だけしないのはなんとなく申し訳ない気持ちにはならない?私はなる…+120
-31
-
130. 匿名 2016/05/26(木) 20:09:50
うちの地域では町会に加入していなくても、子供は子供会に参加できる。
だけど、先日あった運動会で町会に入ってない親子四人が、町会の役員が建てたテントの下、家族でメシウマと町会から支給されているお弁当を食べてる姿を見て本当に卑しいと思った。+136
-5
-
131. 匿名 2016/05/26(木) 20:10:32
会長をしたことがあるから言えるんだけど、自治会に何の恩恵も受けてないと思ってたとしたら違うよ
ゴミ置き場の掃除、ゴミ置き場のBOX購入、周辺の外灯の電球の購入、電球交換に電力会社へ連絡する、溝や公園の清掃(ノミや害虫駆除)こんなことも自治会がやっていたり自治会費から捻出されてる
実際に公園にノミが大量発生した時に市役所や保健センターにどうしたらいいか連絡したら、薬剤と噴霧器を貸し出すので自治会で駆除してくれと言われて役員で駆除作業した事がある
面倒だなと思う事を誰かがやってくれてるから衛生的で安全な暮らしが出来てるって事を知ってほしい+200
-25
-
132. 匿名 2016/05/26(木) 20:10:35
主は自分が正しい。と思っちゃうタイプだな。
どのコメントも、自分が正しい。+128
-13
-
133. 匿名 2016/05/26(木) 20:11:12
>>125
頭大丈夫?
釣り?+26
-11
-
134. 匿名 2016/05/26(木) 20:12:01
権利だけを主張し、周囲の人たちの気持ちは無視する人たち…。+84
-23
-
135. 匿名 2016/05/26(木) 20:13:37
自治会辞めたクチだけど、主のコメにはあんまり共感できないな。
頑張っても続けられなかったから、申し訳ない気持ちもあるし。
一緒にされたくないな。+78
-12
-
136. 匿名 2016/05/26(木) 20:14:23
自治会ってそんな面倒臭い?
普通に入ってて去年は班長やったけど、回覧板回す以外何も仕事なかったよ。
自治会やめて近所付き合いスッキリしたって言う人いるけど、自治会入ってても近所付き合いあまりないし。会合みたいなのも、役員引き継ぎの時の年1回だったよ。
地域にもよるのかな?+90
-20
-
137. 匿名 2016/05/26(木) 20:14:46
>>129
申し訳なくなる気持ちはわかるよ。でも、自分たちが草むしってるんだからおまえらは絶対に使うなよ!って言うのはお門違いでしょ。+63
-34
-
138. 匿名 2016/05/26(木) 20:15:21
ゴールド会員 会員 準会員 とかランク分けできるといいな〜。
会員のランクによって受けられる恩恵や奉仕作業の度合いや会費を選択できるの。+61
-3
-
139. 匿名 2016/05/26(木) 20:18:18
半年前に越してきて、正直入りたくなかったけど入ることに。
自治会費年間14000円なんだけど、自治会の仕事?砂利敷くのやら町内のゴミ拾い出たら8000円と4000円貰った(゜゜;)半年に一回やるみたいで、自治会費回収出来ちゃう(゜゜;)寧ろプラスなる……
ビックリした。入って良かったのかも笑っ
町内会の総会の時は折り詰め出るし、たまに集まり年2回資源ゴミ回収とかある位での面倒臭いことは一切ない。+47
-5
-
140. 匿名 2016/05/26(木) 20:21:39
>>131
それ行政に依頼できないの?うちの周りじゃ公園も街灯の管理も町内会じゃやらないよ。+75
-14
-
141. 匿名 2016/05/26(木) 20:21:59
ゴミ処理が必要って言うなら会員とそれ以外の会員にわけたらいい。
もちろんゴミだけの人の会費は最低限で。
行事に参加しない人や暇な奴らの飲み食い代や遊びに使われるから嫌だって人もいるだろうから、これなら解決するんじゃない?+61
-3
-
142. 匿名 2016/05/26(木) 20:22:21
>>131
主です
そんなこと分かり切ったうえでの話ですよ
やらなくていいことをわざわざやってるんです。洗脳されてるといっても過言ではないですよ
本来はそれも全部役所の仕事ですよ
町内会でできないなら、じゃぁどうなるのかわかりませんか?
税金からでるようになるだけです
煩わしい人付き合いや何の役にたってるのかわからない会費を町内会でやっていくより、税金にしてもらったほうが私はいいです(笑)
税金にされるのが嫌な人達たちが沢山いるのも事実だと思いますけどね+49
-66
-
143. 匿名 2016/05/26(木) 20:23:17
『払いません』
「そうですか」
で、済んでいると思っているけど、そうじゃないから。
そういう、小さいことから人の恨みやハブ、イジメは
起きる。
主の家とかで『助けてーー』と声が聞こえたとしても
心の奥底で、「あいつんちか、しらね」って事だって
ありえるから。+83
-45
-
144. 匿名 2016/05/26(木) 20:23:38
>>44半年で45000円!? そんな高いの? びっくり+151
-2
-
145. 匿名 2016/05/26(木) 20:24:01
誰だってみんな入りたくないし当番とかだるいし会費も馬鹿らしいって思ってるよ。
でもさ、掃除にゴミ、街灯のチェック、古くなったマンホールの音とか災害のときなど嫌々でもみんなが協力してるから安全な町に成り立ってるんじゃないかなーと思うんだけど。
仕事があって子供がいて、忙しい家庭でもみんな協力してるよ。+102
-24
-
146. 匿名 2016/05/26(木) 20:24:30
21世紀なのに、PTAと同じくらい変な制度なんだね。+171
-14
-
147. 匿名 2016/05/26(木) 20:26:12
>>44
半年で自治会費45000円ってあるの?
そんな高額の自治会ってどんな活動してるの?
興味津々です
うちは一年で8000円
班長になると運動会やら祭りやら行事が年に4回
会合が8回くらいとちょい面倒
でも面倒で辞めたくてもどこかでつながってないと不安だから自治会は抜けられないです+32
-7
-
148. 匿名 2016/05/26(木) 20:26:29
子供の小学校入学の時にお祝いもらったり、お祭りの券もらったり、うちの地域は悪い事はないな〜。去年は順番で班長もやったけど、周りにどんな人が住んでるか分かったし、少し話してコミュニケーション取れたり良かったけどな。
地域によるんだろうね。
+25
-9
-
149. 匿名 2016/05/26(木) 20:26:36
>>136
各種団体役員ってないですか?
地域消防委員、交通委員、青少年、婦人会、水防、婦人会、氏子代表、体育健康、等
毎年何かやらされてノイローゼになったよ
班長くらいなら一年でお役ごめんだから我慢してできたけど、毎年専門やらされて
もう限界だった。
年寄りたちは、公平には考えてくれず
毎年同じ人いいねっ決められ
意見を言っても相手にしてくれなかった
止むに止まれず出した結論です
後悔はないです+78
-1
-
150. 匿名 2016/05/26(木) 20:28:17
なんか主、変わってるね
近所に住んでたら関わりたくない人だわ+86
-40
-
151. 匿名 2016/05/26(木) 20:29:17
自治会入らないけどゴミだけ出したいとか
ほんと虫が良すぎると思う。
そんなやつに限って震災あったりしたら
自治会の何かとかちゃっかり利用しそう。+42
-54
-
152. 匿名 2016/05/26(木) 20:29:32
町会に入る入らない話ならまだいいじゃん!
私なんかさ27歳で町会長だよ(笑)
私の班の中はみんなお年寄りだから出来ないってことで。
二年間だけどめちゃくちゃめんどくさいけど勉強になるとおもって頑張ってるW+134
-7
-
153. 匿名 2016/05/26(木) 20:29:42
主です
公園の掃除やらなんやら言ってる人がいますが、今から少し厳しいことを言うかもしれません。
はっきり言ってしまえば、「やりたい人がやればいい」それだけです
自治会は任意です
一人一人がまず、自分の命は自分で守るんだ!ぐらい強い意思を持つことも大事です
日本人は長いものに巻かれる精神ですからなかなか抜け出すのは難しいかもしれませんが+71
-111
-
154. 匿名 2016/05/26(木) 20:31:12
99の主米読んで変な人だって確信した。
責任、義務を放棄したんだから出てってくれって、言われたら大人しく出なよ。+55
-28
-
155. 匿名 2016/05/26(木) 20:33:26
主コメントしまくってヒマなんだなw+99
-23
-
156. 匿名 2016/05/26(木) 20:33:59
主みたいな人とは近所に住みたくない!
感覚ずれてる!+105
-44
-
157. 匿名 2016/05/26(木) 20:34:58
>>153
自分の命は自分で守るんだ!
( ・`д・´)キリッ!
wwww
本当に被災したら助け合いがどれだけ大事か、自分一人では限界があるってことに気づくだろうね+121
-27
-
158. 匿名 2016/05/26(木) 20:37:01
>>157
主です
それはもちろんわかっていますよ
最初から人に頼るつもりでいる甘ったれた人にはなりたくないだけです
ご近所のご老人にも頼りにされてますから何かあったら協力しあいます。+35
-85
-
159. 匿名 2016/05/26(木) 20:39:26
町内会に入ってるけど、
「入っていないといやがらせされるよ」とか「不審火に気を付けてね」とか
そういう発想をする人の近所にこそ住みたくないわ。
町内会に入っていないくらいでそこまで・・・?
そういう人って、町内会に入っている人のことも、
ちょっとのことで嫌いになって意地悪しそうで怖い。+170
-3
-
160. 匿名 2016/05/26(木) 20:39:50
うちは町内会費の一部でゴミ置場の掃除を委託してる。
当番になるよりは委託してるほうが楽。
ちなみに年1万円。+56
-4
-
161. 匿名 2016/05/26(木) 20:41:34
>>70
けちってんじゃねーよ!会費ですむならありがたいわ!お金じゃなくて煩わしいのが嫌なだけ!自治会費倍払ってでも民間に掃除など委託すりゃいいのに+66
-5
-
162. 匿名 2016/05/26(木) 20:42:11
トピ主みたいな人ばかりになったら、日本もヨーロッパみたいなゴミだらけの街並みになるのは間違えないね
まあ、それも時代なのかも+61
-38
-
163. 匿名 2016/05/26(木) 20:43:55
めんどくさいけど
自治会の人に名前や顔覚えてもらったほうが
災害時などいいような……
あと、自治会のお祭りとか子供会とか
子供が楽しみにしてる行事もあるよ+27
-32
-
164. 匿名 2016/05/26(木) 20:46:36
主はその考えだと、町内会だけじゃなくて職場とかあちこちでトラブル起こしていそうだね
恨み買いすぎて殺されても犯人がわからないケースの人間だわ+56
-49
-
165. 匿名 2016/05/26(木) 20:48:48
自治会の仕事って地域差あるよね。
+80
-1
-
166. 匿名 2016/05/26(木) 20:48:53
トピ主、アスペっぽい。
効率主義、正論だろうが協調性がない+折れることを知らない。
極め付けにこのコメ連投(笑)+92
-55
-
167. 匿名 2016/05/26(木) 20:48:59
人嫌いだから無駄な人付き合いはしたくない。それが自治会に入りたくない理由。+88
-6
-
168. 匿名 2016/05/26(木) 20:49:09
自治体は古臭いシステムではあるけど、だからって合理的な考えが絶対良いとも思えない。こういうシステムは日本の文化や風土に合っていて、だからこそ今まで続いてきたんだと思う。もちろん、時代に合わなくなってきてるし短所もたくさんあるけど、全面的に否定するのは残念な気持ちになる。+32
-26
-
169. 匿名 2016/05/26(木) 20:51:28
ご近所の人におかしい人認定されて遠巻きにされてるだけだったりして(笑)
ゴミだけ出させとけばうるさくないし仕方ないね〜みたいな+30
-29
-
170. 匿名 2016/05/26(木) 20:51:35
>>83
うちの町内会だけかもしれないけど
田舎のわりにゆるいのよ。
抜けた人も普通にいるし悪口もない。
うちは20年以上住んでるから、惰性で入ってるけど
お婆さんが亡くなって、若夫婦だけになったから辞めるとか
仕事が不規則になったから辞めるとか
むしろ集金に行く件数が減ってラッキーなくらい。
町内の旅行や懇親会もないし
行事は夏祭りと、年2回の草取り、年1回の避難訓練。
住人の世代が変わって
行事が減って、つながりも希薄になってゆるくなってる感じ。
今後、お祭りも無くなっていいと思ってる。+61
-1
-
171. 匿名 2016/05/26(木) 20:51:49
>>152
やりがいのある毎日で、いいじゃない。+8
-9
-
172. 匿名 2016/05/26(木) 20:52:27
震災と町内会って何の関係があるの?私の地域は避難所に小学校が指定されてるけど、なんこかの町内会もそこの小学校…町内会費で建てたシェルターならわかるけど…+42
-19
-
173. 匿名 2016/05/26(木) 20:55:16
一戸建てだから、自治会、普通に入ってます。
入りたくない人っていうのは、結局、役員が回ってくるのがイヤなだけでしょ?
でも、そうやって面倒な人付き合いを避けていると、いざという時、すごく困るんだよ~。
+40
-51
-
174. 匿名 2016/05/26(木) 20:55:18 ID:trSYQroKnk
町内会に入ってない小学生がいた家が今年になって町内会に入ったよ。
10数年経って今更感は否めない。後一年で卒業だよね。
会費も払わず子供会の行事、集団登校やラジオ体操散々世話になって、プレゼント貰って役員拒否ってあり得ない。
ゴミステーションの掃除当番の他に公園や道路の清掃の不参加費も払わす、働いてる横を堂々としかも邪魔だと言わんばかりにお出かけされた日には、腹も立つってもんよ。
+89
-20
-
175. 匿名 2016/05/26(木) 20:56:03
やりたくないのにやってる、だからやらない人は仲間外れという考え方は大人気ない。
じゃあ誰がやるの?ってキレるんだろうけど行政に依頼したり民間業者に依頼して無駄な集まりを極力減らせばいいんじゃないのかなと。+83
-19
-
176. 匿名 2016/05/26(木) 20:56:53
集合住宅だから9年に一度の役員やるだけ
田舎の戸建ての友達は自治会の役員が大変だと言っていた
その土地によってだいぶ違うから
組織がガチガチな自治会はしんどいだろうなと思う+39
-0
-
177. 匿名 2016/05/26(木) 20:57:57
>>173
本当に困ってる時は誰彼構わず私なら助ける。+57
-7
-
178. 匿名 2016/05/26(木) 20:59:20
家建てて3年程。新築に住み始めてすぐの頃、町内会の案内があったけど子供もまだ小さかったので、小学生になったら入りますと断った。
だけど町内会の夏祭りや英語教室など誘われてた。
そろそろ入ろうかなと思ってたんだけど、そんなに面倒くさいのかな^^;
+21
-1
-
179. 匿名 2016/05/26(木) 21:01:01
>>172
地域や地震などの規模により違いはあるけど、小学校が
避難場所だとしても収まりきれない所は山ほど出てくる。
その場合、公園なり、町内会単位での助け合いが主となる。
国、市区町村の支援が出るまでは町内会なりの小さな住民
同士の助け合いで成り立つ。
+52
-13
-
180. 匿名 2016/05/26(木) 21:01:35
>>172
うちの町内会は住民の数や体の不自由な人やお年寄り、子供の数を把握して、避難時に助けが必要な人の把握とか、それらの情報を元に防災対策たてたりしてるよ。あと防災訓練したりとか。
災害があったときは、道路とかの破損状況の把握とかもしてる。市に任せてたら対応が追いつかないからね。+29
-4
-
181. 匿名 2016/05/26(木) 21:02:02
千葉県市川市
一戸建てだけど自治会の誘い、最初の2回くらい留守だったらあとスルーされてます。
近所付き合いもにこやかでドライです。
あとみなさんゴミ出しゴミ出し言ってるけど、自治会とゴミ出し紐付いてない。
それぞれ家の前に出すだけ。
他の地域は自治会がごみ捨て場管理してるんですか?
実家の埼玉もそんなことなかったけどなぁ。
都内のマンションだったときもマンション管理のゴミ置きルームだったし。+57
-6
-
182. 匿名 2016/05/26(木) 21:02:32
場所によって会費さまざまだね。
うちは多分月500円 町内会費とか自治会とかよくわからないけど、小さい子供がいるから目つけられたくないし仕方なく払ってる
このシステムってなんなんだろうね?説明されるわけでもないし
この間会費半年分まとめてだったから渡しに行ったら「はい、たしかに〇〇さん家ね」でおわり
領収書とかでないんだ〜って思った+26
-2
-
183. 匿名 2016/05/26(木) 21:03:16
>>168
こういうシステムは日本の文化や風土に合っていて、だからこそ今まで続いてきたんだと思う。
↑こたえはNo
日本人は気が弱くて一人じゃ何もできないタイプが多いからずるずるいやいや続いてしまってるだけだよ
自治会が好きな人なんてまずいないから+85
-15
-
184. 匿名 2016/05/26(木) 21:06:26
>>177
そりゃ大半の人がそうだろうけど、面倒な付き合いを避けて近所の人と関わらなかったら、ガレキの下に挟まっても誰にも気づいて貰えなくなる可能性も高くなるよ。
顔見知りだと、あの人大丈夫かな?って気にかけてもらえるしね。
>>173さんのコメはそういうことなんじゃないかなって思ったよ。+18
-17
-
185. 匿名 2016/05/26(木) 21:07:12
田舎って嫌だな。
絶対に住みたくない。
このトピでも主にネチネチ嫌味コメントしてる人達もど田舎のクソババアでしょwww
都内だけど町内会なんて自由だし
ゴミ捨てもできるし嫌がらせなんてされないわ+111
-23
-
186. 匿名 2016/05/26(木) 21:10:18
自治会、子供会、両方あっていいけど
必要最低限の会費・活動にして欲しい。
いばりんぼ老人が多くて幅きかせてる地域なので大変。
彼らの飲む口実作るためにいろいろやらされてる感じ。
若い人少ないので、意見言っても返り討ち。+66
-3
-
187. 匿名 2016/05/26(木) 21:11:38
>>175
その行政や民間業者に依頼するのは誰がやるの?
あと費用はどうする気?+37
-13
-
188. 匿名 2016/05/26(木) 21:15:02
うざーい+30
-8
-
189. 匿名 2016/05/26(木) 21:15:35
国が〜行政が〜って、何でも人がやってくれると思ってるならめでたい頭してるなぁ〜+48
-24
-
190. 匿名 2016/05/26(木) 21:15:48
町内会の班長になった時に私は妊婦でした。
各班長が集まる会自治会にもちゃんと出ていたけど、切迫流産の危険性があるからと何度か入退院している間に会を欠席したからと勝手に自治会運動会係などに決められてました。
もちろん決まった事も知らなかったし、運動会がある事すら知らなくて
運動会に参加しなかった事を後日電話で責められましたよ。
運動会の時も私は入院してましたが…。
入院しても旦那さんは参加出来るでしょ?等と責めたてられました!
子どもが死にかかってるのに運動会にお宅なら参加出来るのか?と言ったらそれ以上言われなくなった。
自治会費のみの支払い以外何も参加したくないのが本音です…。+132
-3
-
191. 匿名 2016/05/26(木) 21:17:01
>>188
トピ主乙+15
-18
-
192. 匿名 2016/05/26(木) 21:17:52
>>168
農作物は一人では作れない。地域の人達が協力しあって水をひいたり上流の人たちとルールを守りあったり 台風から守ったりしてようやく生活してた。集落から抜けてはやっていけなかった。気が弱くて一人じゃ何もできないって特徴はそのへんの背景が関わってくる。災害が多い国だから現代にも通じるものはあるよね。+11
-13
-
193. 匿名 2016/05/26(木) 21:19:58
え?会費払ってないくせにゴミは捨てるんだって批判してる人いるけど、ゴミ収集ってお上の管理であって、町内会費じゃなく市民税で賄われているんだよね??捨てる権利あるよね?ゴミ捨て場自体が自治会の所有ってこと?うちはマンション内に捨て場があるけど…+86
-13
-
194. 匿名 2016/05/26(木) 21:20:46
不審火に気をつけてねとか怖すぎ!
どこのかっぺ?+94
-8
-
195. 匿名 2016/05/26(木) 21:21:05
実際には加入率減ってるよ
+77
-1
-
196. 匿名 2016/05/26(木) 21:21:11
主は絶対職場でも嫌われてるね。
本人だけ気付いていないタイプ。+29
-48
-
197. 匿名 2016/05/26(木) 21:24:31
>>149
そういうのはご隠居したおじさんおばさん達と、好きで青年会や婦人会に入ってる人達がやってます。一応、班長も防災委員みたいに割り振りされるけど、形式だけって感じで、古くからの人が取り仕切ってます。
田舎なので、お馴染みの人がいるみたいなんですよね。
自治会長とかも地元の飲み屋で決まっちゃって、年1回の総会の時に~さんに決まりました。みたいな。てか、自治会長は10年位同じ人がやってるみたいだし。
ここ読んでたら、私の住んでる地域はかなり楽みたいです。+5
-0
-
198. 匿名 2016/05/26(木) 21:25:10
>>193
多分この場合は自治会がゴミ捨て場を作って管理してるんだと思う。
自治会に入らないなら役所に連絡して、家の前とかに回収しに来てもらうようにすれば自治会入らなくても文句言われないと思うけど。+39
-0
-
199. 匿名 2016/05/26(木) 21:26:02
マンションは自治会とかないし、ゴミ捨て場の掃除も管理人の仕事だから本当楽!+12
-9
-
200. 匿名 2016/05/26(木) 21:29:09
自治会は役所にいいように利用されてる
前記の公園のノミかなんかだって住人が通報したら本来は役所の職員が駆除しなきゃいけない
住民税はらってる訳だから
ごみも然り。家の前に置けばいいのに役所の都合で集積所まで集めに行くように自治会に強要してる
災害ノウハウも地域差自治会に丸投げ
役所の仕事をボランティアの名の下に押し付けられているのが今の自治会
+87
-4
-
201. 匿名 2016/05/26(木) 21:29:41
いざという時には国や市区町村が助けてくれるだろうけど、初動は遅いと思うよ。あの家にはあんな人が住んでいて、足怪我してたけど大丈夫かな 断水始まったけどあの家は赤ちゃんのミルクに困ってないかな そんな小さくてきめ細やかな気づきはご近所さんが一番で、普段から関係を作っておくのは良いことだと思う。自治会参加は面倒だけどそれなりに良い機会だよ。ここにいる人達は今は若くて機動力もってそんなのいらないかもしれないけど、いつか弱い立場になった時にはすごく助かると思うよ。
産後10日で震災に遭い断水に遭い 産後の体調不良と産後鬱と報道の放射能パニック ガソリン不足でどこにも行けず精神的におかしくなり、ご近所の誰にも気づいてもらえず家で母子で死にかけた私が言う。+60
-18
-
202. 匿名 2016/05/26(木) 21:30:31
社宅に住んでるから、自治会に年6000円納めてるけど面倒くさいことはしてないよ。会長さんがやらなくてもいいと言ってる。まあ定住者はそうもいかないよね。爺婆バス旅行も無いし年1回1500円ほどの折寿司が還元されるからまだ良い方だと思う。
義母の田舎は入らんとイジメに遭う。入らない人間は人間じゃない勢い。しかも会費は人によって違う(マジ)。義母んち年3万、新規で来た人には入会費として10万請求する。老害しねよ。+95
-0
-
203. 匿名 2016/05/26(木) 21:32:52
>>201
会費払わんと助けてくれないような地域なの?怖っ+44
-25
-
204. 匿名 2016/05/26(木) 21:33:34
町内会入らないならゴミ捨てないで!や、気をつけて生活しなよ!って人、信じられないんだけど…入ってない家族だろうが困ってたら助けるし、そこまで近所に執着出来る人凄いね。+95
-13
-
205. 匿名 2016/05/26(木) 21:36:11
主人は子供いないのかな。
子供が(いるか、これから出来る年齢かわからないけど)もし自治会の催し参加したがったりしたらどうするんだろう。
学校のPTAはどうするのか興味あるわ。やっぱりきっぱり断るのかな。+17
-8
-
206. 匿名 2016/05/26(木) 21:37:13
>>203
>>201が言いたいのは自治体などを通して近所付き合いしていた方が、いざという時助かるよってことだよ+40
-9
-
207. 匿名 2016/05/26(木) 21:39:06
町会は自分たちの街を自分たちで守ろう精神でまかなっているんだよ。
公園の保全も美化も、子供たちの登下校の見守りも、ゴミ捨て場の保全も。
うちの地域は特に防災訓練に力を入れてる。
何でも行政頼りにする考えを改め、子供を持って町内会がありがたい事に気付いたよ。
町内会をあんまり悪く言わないで欲しいね。+33
-22
-
208. 匿名 2016/05/26(木) 21:40:30
うだうだ言ってないで辞めたければさっとやめりればいいのに
やめりる、やめる、って騒ぐ人って結局不安な気持ちがあるからもっともらしい事を言って、他の町会に入ってる人も道連れにしようとしてるみたい
かっこ悪~+16
-17
-
209. 匿名 2016/05/26(木) 21:43:16
会費を払わないなら相応のサービス?(こども会、祭など)は受けない、自分ちの周りの公道の掃除も自分でする。ゴミ捨て場の掃除も自主的にする。それを踏まえてるんならいいんじゃない。
田舎に多いけど、払わなかったら敵意や悪感情を向けてきたり、酷いと嫌がらせする人間がいることが問題だと思う+94
-1
-
210. 匿名 2016/05/26(木) 21:47:56
町内会、やめられるならやめたいよ。面倒くさいもん。
でもさ、これって学校のクラスにいるのに「当番しませ~ん。」「そうじしません。」ってのといっしょじゃない?
+28
-35
-
211. 匿名 2016/05/26(木) 21:48:02
うちの母もずっと面倒だ面倒だと言ってたけど、年とってから挨拶や軽口叩けるひとが近所にいると安心感が違うみたいだよ
あと私がいじめられてよく泣きながら家に帰ってたんだけど、無駄にプライド高くて玄関開けたら笑顔!みたいな子供だったの
でも近所?(私は面識なかったけど)の人が見てて後日母に会った時に教えてくれたこともあったし、治安面でも一番の抑止力は防犯カメラより人の目だったりする
無駄は削るべきだとは思うけど、トピ主さんみたいになにがなんでも関わらない!って姿勢は正直どうかと思う
人間は生きてる限り迷惑かけ合うものだしある程度の相互扶助の精神って大事だよ
住宅街なら共有財産を守る意味合いもあるしね
田舎で排他的な扱いを受けて今の考えに至ったなら同情するけどね+61
-12
-
212. 匿名 2016/05/26(木) 21:48:33
>>203
いや、そんなことないよ。言えばきっと助けてくれた。会えば笑顔で挨拶して寒いですねとか言って、後期にはお腹大きくなりましたね〜なんて言葉交わす程度のよくある近所付き合い。
でもその程度だったから、まだ退院3日目で私が家にいることみんな知らなかったの。遠方の夫や親が心配して電話くれたんだけど「大丈夫?」と聞かれたらひたすら「大丈夫」と答えてた。近所に声をかけることが思いつかなかった。今思うと助けを求める能力すらなくなってたんだわ。+6
-18
-
213. 匿名 2016/05/26(木) 21:50:27
色々読んで入る必要ないんじゃない?と思った…うちの近所は暇な年寄りが集ってるだけ!震災の時正直つかいものにならない老人ばかり…来年引っ越すし私は今のとこ入るつもりはないです。そもそも町内会とかつくらなくてもご近所のつきあいだけで充分なのにね!公園の掃除とかうちは市がやってるし+35
-11
-
214. 匿名 2016/05/26(木) 21:50:45
去年引っ越した。
自治会は自動的に加入した感じ?
まったく知らない場所で
何をするにもわからないことだらけで
自治会に入ったことでいろんなこと教えてもらったし
道であっても気軽に声かけてもらえるし
なんだかおすそ分けまでしてもらって(笑)
もしも何かあっても自分一人・・・って不安から解消された。
前居たところががっちり自治会の付き合いのある田舎で
もう付き合いなんてなくていいと思ってたけど
私はやっぱりある程度のお付き合いはあった方が安心。+35
-10
-
215. 匿名 2016/05/26(木) 21:54:45
>>98
農家じゃ無いから、農業用水路の補修の積み立て嫌って言ってるけど、火事になったら真っ先にその用水路が使われるんじゃないの?
うちも、農家が多い地区だけど、近所で火事あったとき農家の方々が水を使いやすいようにせき止めてくれたり、かなり助かったよ。
+45
-5
-
216. 匿名 2016/05/26(木) 22:00:25
TOKIOの長瀬がマンションの自治会長かなんかやってたって言ってたな~+36
-1
-
217. 匿名 2016/05/26(木) 22:00:28
入ってるけど、暇がないから掃除や役員はお金を余分に払えば免除される。うちは子供居ないけど、子供いる家は入った方がいいよ。祭りは子供も出たいしお菓子も貰いたいでしょ。可哀想だよ。+18
-8
-
218. 匿名 2016/05/26(木) 22:02:29
うち賃貸マンションだけど毎月300円引き落としになってる…町内会の集まりとか会報もないし実態がわからないけど、冬場に年寄りが火の用心?て叫んでるよ…その集まりとかに使ってるのかな?毎日マンションが契約してる業者がゴミの回収にくるし、うちのマンション80世帯はあるけど、誰が使ってるのか不明…だからうちの地域は町内会いらないかな+15
-3
-
219. 匿名 2016/05/26(木) 22:02:32
子供いなくてペットも飼ってないなら自己責任でいいと思う
子供は公園使うしうちの犬は時々脱走試みるから
面倒な付き合いは強制されないからうちは楽なほうかな
一軒だけ入ってないお家があるけど、
その家の前の溝も皆掃除してる
生保受けてるお宅だから厳しいのはわかるけどね
街の美観は地価にも影響するからしかたないって感じ+21
-3
-
220. 匿名 2016/05/26(木) 22:07:33
班長とかは良いんだけど、町会役員が回ってきた時のあの恐怖ったら無いよ。
うちの地域はジジババもやりたがらないから、くじ引きで役員決めるから町内会長とか回ってきたら本職辞めないといけない位忙しい。そこまでしてやらなきゃいけない存在意義も分からない
+55
-0
-
221. 匿名 2016/05/26(木) 22:08:18
うちなんて自動的に子供会加入させられているよ。
なんか盆踊りやクリスマス会とお祭りのお囃子の練習とかあって子供が6年になったら役員するみたい。
祭りは子供が興味ないしクリスマス会は習い事の発表会に重なるから参加しないし恩恵もないけどこの地に上手く溶け込むには仕方がないのかな?+2
-10
-
222. 匿名 2016/05/26(木) 22:08:24
うちも何に使ってるか不明。でも皆払ってるし、睨まれたくないし、ご近所からお前んとこだけ払ってないと恨まれるの嫌だから払ってる。そんな人多いと思う。
ここ見てお金だけ徴収してろくに活動してないうちの自治会のが逆にマシかもと思った。+21
-2
-
223. 匿名 2016/05/26(木) 22:10:25
自治会に入っていない人は子供会の活動参加も制限することにした。
自治会費から出る、運動会のお弁当と景品は出ません。
任意参加なので、子供も半分くらいしか出ないからそんなに問題はないけど、自治会に入りたくないけど子供会には在籍したい人のための妥協案です。
小学校入学時に自治会加入を断るお宅には、この点と、避難所が使えないおそれがあることを伝えています。+16
-21
-
224. 匿名 2016/05/26(木) 22:16:47
嫌がらせとかいじめとか信じられないってコメしてる人いるけど、たぶん田舎じゃないか、周りの人に恵まれてる環境なんだと思う。
本っ当に陰湿なことしてくるし、軽い犯罪なら見逃されたりもあったよ。被害にあってる人を少しでも庇うと親じゃなくてその家の子供に対して矛先が向くから誰も何も言えない環境だったし。田舎の警察はあてにならない。
私は当事者じゃなかったし子供だったけど狂ってるってずっと思ってた。今はそんなことしてた世代はバタバタと亡くなったので20数年経って穏やかな自治会になったみたいだけどね。+48
-2
-
225. 匿名 2016/05/26(木) 22:18:07
町内会とか無くて良かったと、ここを見てつくづく感じた。
先月引っ越してきたマンションに自治会はあるけど、役員は「今年は何階の人」と決まってるらしく、私が住んでる階が昨年度の役員だったみたいだから15年後までやらずに済むっぽい。
マンションの掃除なんかは雇われてる清掃員さんがやってくれているし、子供会はないし、平和だなー+30
-4
-
226. 匿名 2016/05/26(木) 22:19:53
>>211
主です
何が何でも関わらないとは誰が言っていましたか?私は言ってませんが、どこかのトピと間違えて書きこみしてませんか?
自治会に入ってないだけでご近所付き合いはあるし挨拶もちゃんとしますよ^ ^+15
-39
-
227. 匿名 2016/05/26(木) 22:20:07
なんか学校のPTAみたいだね。+31
-0
-
228. 匿名 2016/05/26(木) 22:20:51
うちの職場の元同僚、役員になって夏祭りを任されるようになって、あまりの激務に仕事休憩中も各関連機関に用具の貸し出しの電話し、ポスターを作り、お店に協賛のお願いに回り、みるみるやつれて皆が心配した程です。役員を辞めさせてくれと懇願したら「じゃああんたの嫁(共働き正社員)がかわりにやれ」と言われたそうです。結局自治会の仕事が理由で退職しました。弁護士にも相談したそうですが法的に解決するのは難しいと。信じられないかもだけどこういう自治会もあるんだよ。住む場所って大事だね。+67
-1
-
229. 匿名 2016/05/26(木) 22:23:24
>>223
災害時に避難所が使えないってイジメじゃないの?自治会所有じゃないよね?すごくびっくりしたんだけど…+37
-5
-
230. 匿名 2016/05/26(木) 22:28:56
主、ここみんな色々状況ちがうからさ。
主みたいに我慢ならないとこ、我慢ならなくても抜けれないとこ、会費もすごく高額の書き込みもあったけど、年数千円だからいざこざおこすくらいなら黙って払うとこ、、
抜ける抜けないだけで議論しても答えでないよ。
ちなみにうちはコミュニティ会費として年2000円。子供はいるけど子供会入ってない。
祭りもいかない。夏祭りなんか帰省するし。
地元でもないし。そりゃあ好きか嫌いかだけの議論なら主に大賛成だけど、そういうわけにいかない人もいる
でも、ここのみんなわざわざ仕事ふやさなくてもとはみんな思ってるんでないかな+52
-3
-
231. 匿名 2016/05/26(木) 22:29:47
やっぱり主ちょっと変わっているひとだね。
スルースキルもないし。+50
-15
-
232. 匿名 2016/05/26(木) 22:33:11
>>230さんの町内会費が安くて羨ましい。うち、6000円。何に使っているんだろう?
+15
-0
-
233. 匿名 2016/05/26(木) 22:38:32
>>232
広報とかでコミュニティ会費の内訳とか書いたらいいな+7
-0
-
234. 匿名 2016/05/26(木) 22:40:18
はいはい班長です。うちは田舎だけど仕事は年に一回懇親会の出席と、班の会費の徴収くらいで助かってます。
「あんたらも仕事が忙しいやろうから色々せんでええよ。その代わり若いうちはしっかり働くんやで」と言ってくれる優しい会長さんがいて良かった…+49
-0
-
235. 匿名 2016/05/26(木) 22:46:47
震災の時にほんとに助けられた。うっとおしい付き合いって大事だと思った。+18
-11
-
236. 匿名 2016/05/26(木) 22:49:32
>>233
うちの町内会の内訳なんてほとんど老人に消えているよ。婦人会あるけど婆さん会だもん。+21
-0
-
237. 匿名 2016/05/26(木) 22:50:10
>>226
主みたいな人が近所にいたら
近所付き合いも挨拶もしたくない
震災があっても助け合いしたくない+32
-28
-
238. 匿名 2016/05/26(木) 22:52:01
入らないと賃貸の人にまで文句言うような地域には定住するつもりはないので嫌われようが悪口言われようが構わないかな。家の前の街灯消してもらっても構わないし公園も使わない。災害時の備蓄もしてるし、そもそもそんなに長く住む気はないから。大体そうゆう地域はド田舎で暇をもてあまして他人に執着することだけが生き甲斐みたいな感じなので話も合わないし仲良くしようとも思わない。+33
-7
-
239. 匿名 2016/05/26(木) 22:52:02
うちの自治会の集まりって
集まることが目的になってるので意味ない
前会長が集合アンテナの業者選定で不透明なことがあったのに
何も決断しない、事なかれ主義、集まるだけ
やる気ないなら3か月に1回にすればいいのにと思う
+16
-0
-
240. 匿名 2016/05/26(木) 22:54:52
長く住んで家族もいる場合
断るのが異端なのは分かってるよね?
個人の自由って言葉に甘えすぎ 単なる人付き合いからの逃げ+15
-19
-
241. 匿名 2016/05/26(木) 22:58:08
私も自治会面倒派なんだけど、ここのトピ主にはなんかモヤモヤしてしまう
公園や道路、ゴミステーションの清掃は本来役所の範囲かもしれないけど現状では自治会が担ってるとこが多いよね
だから皆仕方なくやってジジババの長い話に付き合ってうんざりしてる人が多いと思うのだけど、理論武装して論破はしても主が日常的に使ってるゴミステーションや道路や公園を現状清掃してる人達は自治会の人達であって、正直者が馬鹿をみる構図ができてるよね
実際に区や市に働きかけて変えようとしてるなら立派だけどそうじゃなさそうだし、、、ただ情強な自分のマウンティングがしたかったのかな
誰かも書いてたけど皆それぞれ事情が違うからね
+44
-9
-
242. 匿名 2016/05/26(木) 23:00:00
>>237
主です
うちのご近所さん達はみんないい人達なので、そんな小便臭い考えをしている人はいませんよ
理解力のある上品な人達です
とても仲良くさせてもらってます
+9
-51
-
243. 匿名 2016/05/26(木) 23:08:16
会費払ってるけど>>237みたいな人の方が近所にいる方が嫌だ…
気に入らないからって挨拶もしないし災害時も助けないとか+30
-4
-
244. 匿名 2016/05/26(木) 23:08:32
>>126
そりゃ権利はあるけど、自分の子供が普段遊ぶような公園を、子供もいない公園で遊ぶこともない自治会の人が掃除していることに何も思わないのかな?って思っちゃう。自治会入ってなくても清掃くらい手伝えばいいのに。自分の子供が学校で掃除の時間に義務じゃないからってサボってても何も思わないの?+34
-7
-
245. 匿名 2016/05/26(木) 23:11:34
>>203
自治会に入ってないと回覧板渡したり、清掃で一緒になって話したりしないからどんな人が住んでるのか分からないよ。だからわざわざ家に様子を見に行くこともないから、相手の方から助けを求めてくれない限りは何もしない。+5
-8
-
246. 匿名 2016/05/26(木) 23:12:36
去年実家の三軒隣で火事があった
ちょうど日曜日で男性が家にいたから良かった
みんなで各家からホース引っ張って消防車がくるまで水かけたらしい
密集した住宅街で風が強かったからほんと怖かったみたい
障害のある女の子が二階に取り残されてて、その家の隣のおじさんがガラス割って救出した
敷地の関係で険悪な家同士だったけど仲直りしたらしいと母が言ってた
頻繁にあるのは勘弁だけど、もしもの時に助け合える協力体制は結構大事かもね+40
-2
-
247. 匿名 2016/05/26(木) 23:13:04
>>242
そんなにいい人達に囲まれてるのに自治会に入って協力しようと思わないんですか?+67
-8
-
248. 匿名 2016/05/26(木) 23:14:21
主、めんどくせーなー。
もう『うちは宗教上の問題です』で、幕閉めてくれ。+50
-5
-
249. 匿名 2016/05/26(木) 23:19:05
>>238みたいな合理的な考え方はみんなの理想だよね。自治会なんて面倒くさいし。
でもみんなが街灯いらないってなれば夜は真っ暗、公園は使わないからって整備しなければ廃墟状態。こうなると街全体の治安が悪くなるんだよね。
あと災害時は備蓄してます、って家が倒壊したり火事で燃えたりした場合も考えてるのかな?+32
-8
-
250. 匿名 2016/05/26(木) 23:19:56
会費月350円なんだけど
安い➕
高い➖
+64
-9
-
251. 匿名 2016/05/26(木) 23:20:31
わわっ、主ヤバイ!+33
-13
-
252. 匿名 2016/05/26(木) 23:21:40
>>247
主です
自治会に入らなくても協力しあってますよ
ご心配なく+11
-43
-
253. 匿名 2016/05/26(木) 23:24:03
>>249
よく知らないけど街灯の電気って自治会費で払ってるの?公園もうちは市の人が整備してるから草むしりとかゴミ拾いはやってないけど地域によって曖昧なんかな?
+24
-2
-
254. 匿名 2016/05/26(木) 23:24:17
中学時代に母親に塾への送り迎えを車でしてもらってたんだけど、母が肉離れして運転できない時に同じ自治会のおばさんが送り迎えしてくれた。免許をとった今は、私が近所のお婆さんを時間が合えば病院まで送ってる。東北の震災で停電した時は自治会のおじさん達が懐中電灯持って様子を見にきてくれた。面倒臭いって思う人もいるかもしれないけど、生まれ育った場所だし、近所のみんなに面倒見てもらってたから手伝えるはことがあるなら手伝いたい。+37
-8
-
255. 匿名 2016/05/26(木) 23:24:18
>>252
主さん、協力って言葉の意味理解されてますか?
自治会にも入らないで、貴方が近所の方のためにしてることって何かあるんですか?+52
-14
-
256. 匿名 2016/05/26(木) 23:27:16
>>252
協力しあう?あなたは何をしてあげてるの?+48
-7
-
257. 匿名 2016/05/26(木) 23:27:17
>>253
うちの地域は自治会で払ってるのでそうかと思ってましたが、地域によって違うのかもしれないですね。
公園や植木も住民で整備してます(T_T)+8
-5
-
258. 匿名 2016/05/26(木) 23:29:05
主はスルースキルなさそうだし人の気に触るような言葉選びが多いし、リアルでも個性的な人なんだろうな。私も自治会は面倒だと思うけど主にはあまり共感できない。+61
-9
-
259. 匿名 2016/05/26(木) 23:31:11
>>257
街灯の電気代とか会費すごそうだね(´・_・`)
剪定もお疲れ様。うちはきっと市の名勝地がすぐ側だからついでに市の人がやってくれてるのかも。+11
-1
-
260. 匿名 2016/05/26(木) 23:33:32
理解のある上品なご近所さんの中で、主だけが理解力のない下品な人なんだね。
浮いてるんだろうな。
なんだか可哀相になってきた…。
+46
-11
-
261. 匿名 2016/05/26(木) 23:34:27
えーーー自治会費高過ぎますよ、皆様。
私の所は1年3800円
高級住宅街で1年間10000は有るけど
えーーー!!
>>44
1桁間違ってないの?
+18
-2
-
262. 匿名 2016/05/26(木) 23:35:18
>>255
主です
あなたのコメントがとても不思議なのですが自治会員じゃないと助け合いが協力にならないと思ってるのでしょうか?
ゴミの当番は自治会の基本みたいになっていますが、私は会員ではないですが、交代で担当して掃除もしていますよ
震災やなにかあった時は助け合いましょうという話もしています
できることは協力していくということですよ^_^わかりますか?+18
-39
-
263. 匿名 2016/05/26(木) 23:35:38
>>229
避難所自体は知らないけど、私の所は水とか食料のストックは全部自治会で買ってるよ。去年、飲料水の賞味期限が切れるから新しく買って古いのは飲料用じゃなくて体を拭いたりトイレを流す用にしますって回覧板が来たよ。いざという時そういうものは自治会の会員が優先的にもらえるんじゃないのかな?+19
-6
-
264. 匿名 2016/05/26(木) 23:36:06
自治会、こないだたまたま会計報告見たの。
そしたら、老人会にクソお金使ってた。
子供会なんてハナクソくらいしか予算が振り分けられてなかった。
これからの子供達にお金を使うのでなく、老人たちの娯楽にこんなに不平等に金が回されてるんだなぁ…と正直ひいたわ。+48
-2
-
265. 匿名 2016/05/26(木) 23:38:00
主さん、ずーずーしいわ
協調性0+42
-18
-
266. 匿名 2016/05/26(木) 23:40:09
主さんみたいな人に成りたくない+43
-18
-
267. 匿名 2016/05/26(木) 23:40:48
正直言って私もやめたい。
今の時代にそぐわない。
なんらかの整備やらなんやらは役所がするか、役所から派遣された人がすればいい。
そしたらリタイア後の人とかの収入にもつながるよね。
無理に入会させて役員させて会費を募るとか、ある種宗教と一緒。
誰かが負担しながらの集団なんて不健康。
WIN-WINじゃなきゃ上手くはいかない。+34
-5
-
268. 匿名 2016/05/26(木) 23:41:23
主、面倒くさそうな人だから町内の人達は主に仕方なく合わせているだけじゃないの?
+46
-13
-
269. 匿名 2016/05/26(木) 23:42:02
>>255
別にほっといてあげなよ。
あなたみたいな人が自治会を嫌な集まりにするんだよ。+26
-3
-
270. 匿名 2016/05/26(木) 23:42:29
主の言う近所の人はいい人ですって、都合のいい人ってことだろうなぁ笑+40
-10
-
271. 匿名 2016/05/26(木) 23:42:48
>>210
それは例えが違うと思うが。
大丈夫?
+7
-3
-
272. 匿名 2016/05/26(木) 23:43:24
影口叩かれて無いといいですね
+7
-11
-
273. 匿名 2016/05/26(木) 23:44:06
>>44
4500円じゃなくて?
桁違ってない?
本当にその額だったら即抜けるわ。+35
-0
-
274. 匿名 2016/05/26(木) 23:44:35
>>263
いや、備品は自治会のモノなら使えないのは当たり前だけど、場所が使えないってのがびっくりしたんだよ。公民館や学校って自治体のモノじゃないから。もし訴えられたら負けると思うよ。それとも来たら備品をあげないわけにはいかないから最初から立ち入らせないってことなんかな。+20
-1
-
275. 匿名 2016/05/26(木) 23:46:15
町内会入会に50万円!…関西屈指の高級住宅街「六麓荘」とは? - NAVER まとめmatome.naver.jp兵庫県芦屋市に関西屈指の高級住宅街で日本のビバリーヒルズと呼ばれる地区「六麓荘」があります。名前は聞いたことがありますが、いったいどんなところなんでしょう?
+12
-0
-
276. 匿名 2016/05/26(木) 23:46:32
自分は自治会に入りたくなくてもなくなって欲しくはないでしょ?私の住んでる所で言えば自治会なくなったら、ゴミはカラスに荒らされて、それでも誰かが片付けるだろうって自分からは動かないし、公園の雑草はボーボーになるわ。+20
-8
-
277. 匿名 2016/05/26(木) 23:46:46
色々言っている人は付き合いで
辞めれないだから仕方なく入ってる
主はやめれて羨ましいから僻みですね
だってさーみんな近所付き合いやゴミやなんかなんの支障も来たさなくて
入りたい人だけ会費払ってはいるシステム
ならここにいる人は何人入りたいわ!
っていう人いる?
私は断然入らないわ。そのお金でどれだけ
家計助かるか。
皆そんな余裕あるの?NHK受信料払いたくないわなんていう人たちが。+16
-20
-
278. 匿名 2016/05/26(木) 23:49:25
>>270
ほんとそれ。「自治会に入ってないのに好意でゴミ当番はしてあげるんです!私って素晴らしい住民でしょ!こんなに協力的な私だから、何かあったらみなさん助けてくれますよね?私も協力できることはします〜!」+34
-13
-
279. 匿名 2016/05/26(木) 23:50:02
>>220
わかる。
しかも「役員は若い人にやってもらえたらありがたいわ」とか言う。
若い人は仕事で忙しいの。定年退職夫婦こそ時間は山ほどあるだろうが。
役員やれや。+42
-0
-
280. 匿名 2016/05/26(木) 23:50:56
最近主みたいな人増えたね
絶対に損をしたくない、他人に一切施しをしたくないって人
元々中年男性に多かったけど女性にも増えてきた
個人的には自治会は無駄削ってスマートになるべきと考えてるけどね
上にちらっと書いてた人いたけど、自治体にかけあって今のシステムをかえるよう動いてるならわかるけど、何もせず理屈だけで相手をひかせて現状清掃をしてる人達を馬鹿にしながらそこを利用してる、こんなに楽できてすごいでしょ?って言ってるように読めるよ
悪いけどいくら主が知識豊富でも尊敬できないわ
尊敬とかどうでもいいんだろうけどね
人は理屈では動かないから自治体やニコニコしてるご近所の方は賢いんだと思う+51
-9
-
281. 匿名 2016/05/26(木) 23:52:00
>>264
ウチの地域は市から老人会?に
補助金が出てます
総会資料良く読んだら
もしかしたらあるかもよ?
なかったらごめんなさい+8
-0
-
282. 匿名 2016/05/26(木) 23:52:29
>>274
自治会の集会所が隣の地区では避難所になってるけど、近くの小学校も避難所になってたから集会所の方は自治会員が優先ですみたいなことなのかな?よく分からないけど。+5
-2
-
283. 匿名 2016/05/26(木) 23:53:06
タカが会費払いたくないの?
どの家にどんな人が住んでいるかとか数年に1度の役員は必要ですよ。
一人暮らしのお年寄りとか
そんな小さい事言わないの!!
みっともないよ
意地を張ってるだけ+11
-12
-
284. 匿名 2016/05/26(木) 23:53:48
首都圏で戸建を建てます
ここ読んでると最初の段階で入るのを拒否してしまった方がラクに思えてきた
でも変な人だと思われた宮内し悩む・・・+13
-3
-
285. 匿名 2016/05/26(木) 23:53:54
自治会入りたくないけど主にはもっと関わりたくない
+41
-8
-
286. 匿名 2016/05/26(木) 23:56:44
自分が町内会が必要だと思って入ってる人は入ればいいし、必要に感じなければ入らなきゃいい。それだけのことじゃないの?入らなくて陰口言われる地域もあれば、入らなくてもいいんじゃない?って地域もあるんだから主さんにどーせ陰口言われてるとか協調性がないとかそこまで言うのはなぜなんだろう。+20
-6
-
287. 匿名 2016/05/26(木) 23:56:55
>>282
それなら納得した。ありがとう
+3
-1
-
288. 匿名 2016/05/26(木) 23:57:11
>>277
嫉み??
笑っちゃう
貴女主ね(笑)+21
-10
-
289. 匿名 2016/05/26(木) 23:57:36
>>242
小便臭い考えをしている人はいませんよ
理解力のある上品な人達です
小便臭い←まぁお上品な主さん!+38
-7
-
290. 匿名 2016/05/26(木) 23:58:04
>>286
恥ずかしいよ+6
-10
-
291. 匿名 2016/05/27(金) 00:01:12
>>1
「市役所、ネット、本、図書館で資料をかき集め市の条例に基づいて理論攻めにしきっぱり自治会は断れました 」「自治会の会長と話し合いは何度もすることに」
どう見ても円満には済んでいない。
今 ご近所さん達と良い関係が築けていると思っているのはおそらくトピ主だけ。+52
-7
-
292. 匿名 2016/05/27(金) 00:05:20
>>262
自治会にも入ってない人がどんな助け合いを出来るのか疑問なんです。
もちろんゴミ当番だけじゃないですよね?+18
-12
-
293. 匿名 2016/05/27(金) 00:06:10
公園や道路や溝、ゴミステーションの清掃は役所か自治体か地域によって異なると思う
同じ地域にある公園でも自治体管轄と役所管轄があるはず
自治体の管轄が多い地域の人は主のような人がいるとその分誰かの負担が増える
主の地域は自治体の管轄が少ないんじゃないのかな
でも地域によってそれぞれ違うから「皆で自治体ぬけようぜ!」ってなったら荒れ放題になる地域もあるんだよ+21
-2
-
294. 匿名 2016/05/27(金) 00:07:25
私の住んでる所は一人暮らしの若い人ってほとんどいなくて、小さい子供のいる家族と、子供はもう大きくなって家を出て老夫婦で暮らしてる家族が多い。アパートもマンションもなくて戸建ての家しかない。だから町内清掃とか夏祭りとかないと近所の人とあまり会わないんだよね。老人もすごい多いから、週に3回有志で集まった主婦達でお弁当作って持ってったりしてる。ゴミ捨場まで持ってくの大変だろうから、朝ドアの前に置いておいてくれれば近所の人がゴミ捨場まで持ってってあげるし。たまにゴミにメモがついてて「いつもありがとう」ってあってすごい嬉しい。おばあさん達は代わりに、共働きで遅くなる子供を預かってあげたりしてる。私の住んでる所みたいに老人が多い所は協力は不可欠だよ。+21
-4
-
295. 匿名 2016/05/27(金) 00:07:33
年間12000円自治会費払ってるけど、近所づきあいもしないし、子どもいるけど、子ども会も子どもは行きたがらない。地域の行事にも参加したくないし、ゴミ捨てづらいだろうなと仕方なく入ってる。回ってくる役員はしますが、お金もったいない。何より近所に大嫌いなやつがいるから顔合わせたくない。引っ越したい。+25
-1
-
296. 匿名 2016/05/27(金) 00:09:38
今年度、子ども会は辞めました。法律に詳しい方からアドバイス頂いて、裁判資料と書面の退会届を会長に渡しました。総会でボロクソ言わたみたいですが、任意団体なのに強制する方が違法だと知り、辞めました。それから一切連絡も集金も来ないので私も無視してます。ただ、自治会は入ってます。今年班長です。団地なので毎月掃除やら班長会議やら、土日も仕事の私には本当に面倒くさいですが「出来ない時は仕方ないから出来ることをやればいい」と言われたので引き受けました。自治会も任意団体なので辞めれるはずです。強制入会するのは、強要罪になるので立派な犯罪ですよ。+33
-6
-
297. 匿名 2016/05/27(金) 00:13:20
>>274
満員になってしまった時に避難所で暮らせる優先順位くらいは下がってもおかしくないかも?たぶん被害が大きかった地域の住民(自治会員)は名簿単位で人数が確認されて環境が確保されたりあると思う。+6
-8
-
298. 匿名 2016/05/27(金) 00:15:06
>>96
不審火に気を付けろとか怖すぎ
自治会入ってないだけでどんだけ恨む気なんだ+31
-2
-
299. 匿名 2016/05/27(金) 00:15:06
277です
主さんじゃないです。
主さんコメント間違われてごめんなさいね。基本的に自治会は改革すべきだと思っているので今の自治会からは抜けたい派
なんです。
みなさん納得してるならいいと思います。
でも地域によゥって理不尽なことも多い。そんなところでは抜けたいと思うのが
当然じゃないですか?
家計の大事なお金。ケチとかじゃなくて
無駄に不必要にお年寄りの娯楽に浪費されているのは納得いかないです
うちは子供になに一つ還元ないです。
市報のポスティングやりたくないです。
ボランティアですね完全+22
-6
-
300. 匿名 2016/05/27(金) 00:19:52
>>131
こういうのって本来は自治体の役目だと思うけどな。
住民税で業者に頼むほうがみんな楽だと思うんだけど…+11
-1
-
301. 匿名 2016/05/27(金) 00:20:34
>>292
主です
ずっと返信まっていましたよ
協力とはある目的に向かって力を合わせることですよ
そこに自治会は関係ありません
まず、本来の意味を忘れて恥をかかないよに、今後は気をつけてくださいね
その都度なにかれば協力するということいってるのですがわからないですか?
私はあくまで会員ではないので、何かを頼まれればできる範囲でということです
逆にあなたは、何をしてもらったら協力してもらえたと思うのですか?失礼ですが、助けてもらって当たり前だと思ってるようなあなたの甘えを感じました
+10
-46
-
302. 匿名 2016/05/27(金) 00:20:48
年会費6千円。年に一度、2、3千円の会食が提供される町内会の費用も込み。
実質3,4千円かな。割と和気あいあいと楽しい会。
残りの会費は赤十字や町内会の方のお悔やみのお花代とかに使われているらしい。
それよりなにより、役員の年配の方の活動がすごくて圧倒されている。尊敬。自慢できるかな。
朝の挨拶運動、毎日の自宅近辺の掃き掃除、夕方の不審者予防のパトロール。定期的な町内の空き缶拾いなど。
私や他の会員はほとんど出ない。忙しいし。でも、役員さんは人に強要もせず淡々とボランティアを続けている。しないけど、何かあったら相談してって感じ。
ものすごく住環境がいい。犯罪もおこらない雰囲気がある。
まあ、これだけしてくださると価値がある。申し訳ないほどです。
こんなんじゃなくて、役員の飲み食いの会費なら払わない。+26
-2
-
303. 匿名 2016/05/27(金) 00:21:07
>>296
面倒臭い人+11
-9
-
304. 匿名 2016/05/27(金) 00:23:55
>>143
いい年した大人が、自治会入ってないってだけでいじめとかやるの?
みっともなくない?+42
-4
-
305. 匿名 2016/05/27(金) 00:26:16
自治会不参加は個人の自由だと思うけど、断るにも断り方ってもんがあるよね。理論詰めとかキッパリとか、ずいぶん高圧的な印象。曖昧な態度とる必要はないけど、今後間接的には世話になる可能性もあるんだし(自治会が整えた場所を使うとかさ、ちょっと困った時に協力してもらうとか)なんでそんな感じになるのかワカラナイ+32
-7
-
306. 匿名 2016/05/27(金) 00:28:47
ハブ、いじめ、不審火に気を付けろとか書く人の近くには絶対住めない。住みたくない。+34
-5
-
307. 匿名 2016/05/27(金) 00:29:14
とりあえずトピ主がどぎつい性格なのはよくわかった+62
-5
-
308. 匿名 2016/05/27(金) 00:30:44
>>301
甘えとは違うな
あなたは間違ってる
ていうか変人+34
-7
-
309. 匿名 2016/05/27(金) 00:30:58
>>301
主です
その都度なにかれば
ではなく
その都度なにかあれば
です
脱字がありましたね+4
-26
-
310. 匿名 2016/05/27(金) 00:32:44
コミ障?+16
-5
-
311. 匿名 2016/05/27(金) 00:33:52
>>309
上から目線+28
-8
-
312. 匿名 2016/05/27(金) 00:35:37
正直自治会が面倒だからマンション住んでる。
マンション内の管理も、管理会社がやってくれるから快適。+17
-0
-
313. 匿名 2016/05/27(金) 00:36:24
正直羨ましい。
田舎は入る、入らないの選択肢は無く強制だから。
今年持ち回りの班長で超大変だから尚更。+16
-2
-
314. 匿名 2016/05/27(金) 00:37:08
どの地域も、お年寄り達は頑張ってくれてきますね
小学生の登下校の見守りや
年末の火の用心
その他雑用などなど
頭が下がりますよ+24
-4
-
315. 匿名 2016/05/27(金) 00:37:19
>>143
いじめの定義なんて曖昧だよ。
みんなで公園でワイワイ自治会関係の話題で盛り上がってて、非加入者が来たから気を使って黙る。前の方でたぶん出たけど、自治会で各家の前に花を植えて育てるけど非加入者の家の前だけ花はない そういうのもいじめだと感じる人にとってはいじめになるよ+4
-9
-
316. 匿名 2016/05/27(金) 00:41:31
>>315
いちいち気にしているほど暇人じゃないよ+16
-1
-
317. 匿名 2016/05/27(金) 00:43:00
>>100
うちも、役員になって本当に面倒なことが多くて(あまり意味のない長時間の町会、公民館のトイレ掃除は毎回 1番年下の仕事、市の情報誌が届いたら即効で配りまくらなければ すぐクレームが来る‥‥)
でも、わずらわしさも味わい深いのかなと思うようになりました。
受け継がれてきた お祭りや夜の見回り、知らずにいた地域のこと そんなに嫌いではなくなりました。+17
-4
-
318. 匿名 2016/05/27(金) 00:55:48
>>305
同意
地域によっても違うし自由だと思う
若い世帯は時間的にも経済的にも余裕ないし、できれば定年退職後の世代の人達に役員等はやって欲しい
この世代に利己的な考えの人が多いなとつくづく思う
平均寿命迄生きれば残りの人生20年
地域に貢献することで活力にもなるし下の世代も背中をみるしね
あと、トビ主!!
いい年した大人が理詰めでひかせて自分の幼稚さに気づかずにドヤってるから叩かれるんだよ
社会経験あまりないのかな
今までも今も周囲の人に恵まれてきたんだろうけど、富めるものがいるのはその何倍も貧しい者がいるからで、楽して快適な生活ができるのはどこかで誰かが不自由を引き受けてくれてるからだよ
相対的な価値観をもつことは人間として社会を生きる上で大事だよ+44
-10
-
319. 匿名 2016/05/27(金) 00:58:48
>>94
アホくさい
町内会も自治会も私的団体であって行政機関では無いし
被災時は行政と連携せず、私的団体のみで物資や人員の受け入れなんてできませんよ
助け合いあるのみです
集会所や公園などの公共施設は公的に運営されてますし基本的に申請なくして私的団体が独占できませんよ
+25
-0
-
320. 匿名 2016/05/27(金) 00:59:14
いやー、勉強になりました!
トピ主さん、ありがとう!
いつかNHK「朝イチ」で取り上げてほしい話題です。+17
-3
-
321. 匿名 2016/05/27(金) 01:01:28
主は変人てかアスペルガーぽい
+28
-10
-
322. 匿名 2016/05/27(金) 01:02:22
実家の自治会、入院・結婚・出産・お葬式があればお金集めてる。
自治会に入っていても近所づきあいのない人もいれば、ピーチクパーチクべらべら人の噂話ばっからするBBAもいる。
入院してもわざわざ、うちの主人がにしました。とか班長に言わないでしょ…と思う。
付き合いのない人ならなおさら。
わざわざ、お金集めて下さいって言ってるみたいなもんでしょ?
こんな制度やめればいいのに!!
+22
-1
-
323. 匿名 2016/05/27(金) 01:03:51
>>319
ほんとこれ。+15
-0
-
324. 匿名 2016/05/27(金) 01:04:34
まあ主さんは素晴らしい考えをお持ちのようやから、なんでマイナスが大量に着くのかもお考えになったらいいかもね。+31
-11
-
325. 匿名 2016/05/27(金) 01:06:41
資源ゴミの回収は自治会会員で当番制で回しているので
会員じゃない人が捨てに来たらずるいなぁ…って正直思うかも
自分でセンターに車で捨てに行けばいいのに+20
-6
-
326. 匿名 2016/05/27(金) 01:07:04
賃貸に住んでいますが家賃に町内会費が含まれていて大家さんが入居者全員分まとめて払っているのである意味強制参加です。
役員も順番にまわってきてやりました
ゴミ当番や側溝掃除などそこに住んでいて利用していることについてはやるのが当たり前だと思いますが、明らかに無駄と感じる行事や町内会の役員がやらないとダメなの?って仕事が多いです。
赤十字への強制入会、年3回の募金、講演会や講習会出席(強制)、大晦日深夜に神社で甘酒配り、老人会のお楽しみ会引率、巡回検診お手伝い、小中学校の入学式卒業式運動会出席などまだまだあります
本当に役員大変でした、
改革が必要だけど田舎だと難しい+15
-0
-
327. 匿名 2016/05/27(金) 01:10:10
>>322
うちそういうの辞めたよ
高齢化だから入院程度で見舞金出してたらあっというまに財政破綻
流石に死亡時だけ3000円弔意金が出る+13
-0
-
328. 匿名 2016/05/27(金) 01:13:12
>>325
へー
きっと誰かの私有地にゴミ置場があるのだね。それじゃ、使えないよね。
まさか、公道の片隅にゴミ置場があるわけじゃ無いよね?+12
-3
-
329. 匿名 2016/05/27(金) 01:18:23
米国からだけどこっちはもっと大変だよ
日本より役所の機能が小さいから自治体やボランティアで賄う範囲が大きいの
だから住民の民度で街の美観や治安がすごく左右される
でも積極的に参加すれば社会的にも評価もされる
地域のコミュニティを大事にすることが自分の住む場所や家族友人を大事にするって考えがある
宗教がちがうからわからないけど完全になくすとすごく無機質な街になりそうだな
勝手だけど暖かい人の多い日本であってほしいと思ってしまった+32
-7
-
330. 匿名 2016/05/27(金) 01:19:05
>>98
田舎住みだけどそんなもんよ、田舎がのどかで人も優しくて…なんて絵空事。
子供の時から身体が弱い母に付き添って町内会に出てるよ。うちはなんか婦人会みたいなのがあって、奥さんだけ集まって掃除だの何だのがある。男は飲み会みたいな会議にしか出なくて良い。婦人会だと居ない人は当然のように、奥さんだけじゃなく家ごと悪口大会。だから体の弱い母も頑張って出てた。
もうじき、また別の片田舎に嫁に行くんだけど町内会やだなー
+18
-0
-
331. 匿名 2016/05/27(金) 01:22:14
不謹慎かもしれないけど町内会に入っていて何が1番嫌かと言うと葬式!
約20人の班ですが5年前に引っ越してきた我が家以外はご高齢の方お宅ばかり。
家族構成も顔も知らない御近所さんが亡くなったからといって葬儀に出るのが嫌でたまりません。
5年の間に2回葬式があったけど行かなかった…いいですよね?+38
-2
-
332. 匿名 2016/05/27(金) 01:24:08
うちの市には自治会がありません。
ずっと以前からのようです。
他には住めません。+19
-0
-
333. 匿名 2016/05/27(金) 01:25:24
見舞金とか祝儀とかどこのクソ田舎に住んでんのwww
つくづく自分は23区内に生まれて幸せだわ
今も入ってないけど何か言われたことないし
ガルちゃんって地方の人多いから自分が恵まれてたことがわかるよね+15
-8
-
334. 匿名 2016/05/27(金) 01:25:46
>>301
>ずっと返信まっていましたよ
暇かよw+43
-4
-
335. 匿名 2016/05/27(金) 01:34:29
欧米とは宗教もだけど、国民性も全く違うよ
みんなと同じじゃなきゃ差別される排他的な度合いも違う
日本は長いものに巻かれるのが良しとされて出る杭は打たれる
無駄を省いてより良いものを提案し合うような議論の経験値も低い+10
-1
-
336. 匿名 2016/05/27(金) 01:36:16
>>177
自治会に入りたくない人が、いざという時に人を助けるとは、到底思えないんですが+13
-16
-
337. 匿名 2016/05/27(金) 01:40:32
清掃や見廻りは行政に任せず自分達でやるのはむしろいいことだと思う
でもお見舞金やご祝儀金、お悔やみまではね、、、
最近は家族葬も多いしお年寄りでもやめたい人は多いんじゃないかな
でも一部のケチな人達が元をとりたくて反対しそうだけど+9
-2
-
338. 匿名 2016/05/27(金) 01:40:43
アスペは確定でしょ
アスペって男が多いから2chとかにはよくいるんだけど、ガルちゃんでここまで重度な人いるのは珍しいね+21
-8
-
339. 匿名 2016/05/27(金) 01:40:45
>>8 ずっと思ってるんだけどゴミを集めてくれるのは市役所だよね?ゴミ当番だけやっとけば良くない?+20
-1
-
340. 匿名 2016/05/27(金) 02:02:00
うち賃貸なのに同じ班の老夫婦の遠方に住んでるお子さんのお葬式でお金回収されたよ。それだけじゃなくてこのへんじゃ男の人が手伝うのが当たり前だから夫婦二人で仕事休んで葬儀の手伝いって言われてそれは断った。自治会費はもちろんだけど色んな寄付やら会費やら払ってきたけど高齢者ばっかりで払うばかり手伝うばかりで馬鹿馬鹿しくなってやめた。若いんだしとか賃貸だからやれるだけ班長何回でもやってってよとか言われて目が覚めた。最初から入らないべきだった。+17
-0
-
341. 匿名 2016/05/27(金) 02:02:33
>>339
確かにゴミ当番かごみ捨て場管理費のみ払って済ませればラクだと思う。
でもそれって、この前の「PTA抜けたけど卒業式の花だけ有料で参加させて問題」みたいなものでさ。ゴミ当番とリンクした活動があったり、お金をどんな風に使うか話し合って誰かが集金したり、壊れた物を注文して支払ったりっていう面倒な作業が必ず必要になるわけだから。ラクなところだけかいつまんで利用するなんて!って納得しない住民(しかも発言力ある)がいる地域絶対あると思うよ。特に年寄りはうるさいからね。+21
-2
-
342. 匿名 2016/05/27(金) 02:07:34
公的機関が機能してない地域とか、暴力追放できてない地域とか以外、いらないと思うんだけど+9
-7
-
343. 匿名 2016/05/27(金) 02:13:14
最初入ってたけど、次の番の人に書類など
1ヶ月前に持っていったら怒鳴られたので辞めました、私の前の人も1ヶ月前に持ってきたので、前にならって渡しに行ったら、、、
間際にもってこいと言われたので30日のギリギリに持っていこうと思っていたら、遅いと取りにこられました、これで嫌になり、任意なのでさっさとやめました+24
-1
-
344. 匿名 2016/05/27(金) 02:13:22
>>339
でも、ゴミ当番で使う掃除道具とかは自治会費で買うとか、当番の労力だけ出せば済むわけじゃないんだよね。+18
-6
-
345. 匿名 2016/05/27(金) 02:16:43
実家の田舎
会費2万高すぎやしないかい?+25
-0
-
346. 匿名 2016/05/27(金) 02:24:18
米国住みの者だけど
米国はプロテスタントの精神に基づいてボランティアが盛んなんだよね
学校や就職での評価にもかかわるし
日本は江戸時代からお寺の台帳で住民が管理されてて、当時は神仏融合の日本独自の宗教があった
「お天道様がみてますよ」の精神で相互扶助のシステムができた
後に明治政府によって神仏分離令がだされて一つの文化は失われたんだけど、自治体はその名残だね
ここまで民度も高く他国に比べて格差なく経済発展してこれたのはその精神があったから
でも時代は変わるし住む人も変わるから内容も変化させていく必要がある
なくすにしてもこういった歴史があったことは知っておいてほしい
ちなみに米国は議論を戦わせて成熟させるけど、だからこそ煩わしいことが日本より多いよ
人付き合い嫌いな人は絶対住めない国
民主主義はベターではあるけどベストではないと思うぞ
欧米の民主主義国は戦争しまくってるし
自己主張して権利を勝ち取るには諍いを生むわけで
時々ものすごい疲れるから日本に帰りたくなる
ないものねだりかな
長々トピズレすまんね
+22
-6
-
347. 匿名 2016/05/27(金) 02:28:25
近所付き合いなんか不要だし
回覧とか掃除とか行事とか
他人の為に時間を無駄にしたくないから
勿論入らない
+16
-11
-
348. 匿名 2016/05/27(金) 02:31:55
町内会とかいらね〜w
忙しいし全部シカトだわ!+29
-6
-
349. 匿名 2016/05/27(金) 02:33:21
主みたいなモンスター
町内には迷惑だわ、こんなの居なくて良かった
+20
-19
-
350. 匿名 2016/05/27(金) 02:35:07
何かあっても助けてもらえないね(笑)+11
-17
-
351. 匿名 2016/05/27(金) 02:35:09
>>346
議論なんて言ってるけど所詮、銃社会だからねwww
な〜んの魅力も説得力もないな
+12
-6
-
352. 匿名 2016/05/27(金) 02:35:48
高いと思ってる人は会計報告書読んでる?
それに内訳書いてないかな。
その内訳に疑問があっても追求できない雰囲気があるんだよね
それが辞めた理由のひとつでもある。+22
-1
-
353. 匿名 2016/05/27(金) 02:37:06
断るのは自由だけどわざわざ生きづらくしなくても
言い方+13
-4
-
354. 匿名 2016/05/27(金) 02:42:10
>>334
こんなモンスター居なくて良かった!
入らないことは理由があればいいと思う
このモノの言い方
よくテレビで見る、ご近所トラブルおこすやつだわ
+27
-4
-
355. 匿名 2016/05/27(金) 02:45:26
入る入らない以前に主の育ちの悪さ+33
-14
-
356. 匿名 2016/05/27(金) 02:48:27
いちいち『待っていましたよ』なんて書いて何度もアンカーして返信してるあたり、主の粘着のすごさ、ストーカー体質
+42
-7
-
357. 匿名 2016/05/27(金) 04:05:01
今まさに班長。
お祭りや町内運動会のお手伝いなどこれからあるようで憂鬱。
そりゃ辞めれるなら辞めたいけど、周りのお家がみんな入ってるのにうちだけ抜ける勇気はなく…
あと、うちの自治会は賃貸の人にも入会させてるみたい。
妹の彼氏が近所に住んでて、町会費払ってくれってわざわざ会長が来たらしい。
一人暮らし歴長い旦那も、賃貸で町会費とられるなんて初めて聞いたって驚いてた+12
-5
-
358. 匿名 2016/05/27(金) 04:14:16
うちの町内会費は月2000円です。
役員も強制的にやらされ、会計になったら最後連日押しかけてくるのでお風呂も入っていられない。
それ以外に掃除当番、資源当番、見回り当番、登下校や防犯当番、年に数回あるイベント準備、毎月2回の会合など、町内会の為に仕事辞めた人もいます。 道路掃除も強制です。
余ったお金は年度末役員達の飲み会に消えます。
因みに震災があっても一切準備してないので助け合いもできません。
+14
-2
-
359. 匿名 2016/05/27(金) 04:32:29
都心の町会ですが年三千円くらいです。何万とかだと辞めたくなるでしょうね。街灯費も町会費から出ているしゴミ置き場も誰かが掃除してるのだから地域で生活している以上知らんぷりは許されないのでは+8
-2
-
360. 匿名 2016/05/27(金) 05:53:51
子供のいじめと同じだね
人と違うことをする=変わった人
=「皆から嫌われてるよwww」(実は、一部の人が嫌ってるだけ)
嫌われてる人=味方がいないから無視してもいやがらせしても放火してもいい。
だって、嫌われる=悪。それを成敗している私は正義。
こういう人間が子供を産み育てると、その子もいじめをする様になるんだろうね。+50
-11
-
361. 匿名 2016/05/27(金) 05:58:37
被災した時の子供考えてる人がいるけど、大丈夫ですよ。
町内会を抜ける事に必死になってる人、頑なに入らない人はどう考えても神経図太いんですから、くれくれ言いますから(笑)
で!貰えなかったらギャーギャー騒ぐこと、
目に見えてます。
町内会のお金で町内の防災グッズなど用意してますからね。貰えなくて当然です。少し考え欲しいですね。+22
-18
-
362. 匿名 2016/05/27(金) 06:02:49
ウチの自治会、まだ30年くらいの町なのに
最初から住んでいる、現在定年後 の人たちが張り切ってやってる
そういう人たちが後から住みついた人に対して態度がでかい、偉そうというか
まあ、老後は見守ってやるからさ、それくらいは覚悟しておきなよって思う+10
-2
-
363. 匿名 2016/05/27(金) 06:05:06
ゴミの各戸収集しないのは自治体の責任だよね?
何で自治会が大きい顔するんだろう?+28
-5
-
364. 匿名 2016/05/27(金) 06:13:02
>>357
私の友人もアパートでひとり暮らしなのに、自治会費を集金に来たと言ってました。
払うべきなのかなって悩んでた。+7
-0
-
365. 匿名 2016/05/27(金) 06:16:57
>>363
多分、集積所を提供するのが自治会で用意した場所だからじゃないかな。私の知ってるところでは、畑の一部を集積所にしていました。そこを当番で掃除していました。+9
-1
-
366. 匿名 2016/05/27(金) 06:21:09
自治会断ったってトピだからどんな風に?と思って見に来たら、私には出来なさそうな方法だった…。+20
-0
-
367. 匿名 2016/05/27(金) 06:30:31
>>361
全国各地すべての町内会が防災グッズ用意してると思ってるの?用意してるとしてもどんな災害が起きても町内会費払ってれば自分には絶対に食料やらなんやらが渡されると思ってる?町内で備蓄している分では足りなくて全国各地から支援物資が届いたらそれも町内会費用払ってるからよこせーくれーってギャーギャー騒ぐの?+15
-6
-
368. 匿名 2016/05/27(金) 06:47:41
>>283
役員したってそんなことわからないんだが…+1
-5
-
369. 匿名 2016/05/27(金) 06:59:06
主、「自治会やめる」も喧嘩腰で食って掛かったのかな?
主のコメントからは「冷静に事を進める」って事ができなさそうだから。
+28
-8
-
370. 匿名 2016/05/27(金) 07:02:20
辞めたいけれどそこにずっと住むし子供がいるから辞められません。
古い町だからなおさら。+9
-0
-
371. 匿名 2016/05/27(金) 07:44:56
付き合っておいて損はないんじゃないかなと個人的には思いますが…
他の人はそれ以上に、いろいろとめんどくさいんですね。
入らないでいいとこ取りはできないと思いますよー
災害時、市から情報がおりてくるのは自治会で、個人レベルではなかなかはいってこないと思いますよ…
+16
-5
-
372. 匿名 2016/05/27(金) 08:04:30
>>340
入らないべきだった
入るべきじゃなかったが日本語として
正しいかと。
+5
-4
-
373. 匿名 2016/05/27(金) 08:10:17
うちは自治会より婦人会が厄介だった!
読めば10分で済むようなプリント延々と1時間くらい聞かされたし、婦人会の役員になったら絶対参加しろ、仕事は休めと言われた
誰も役員なんかやりたがらないからくじで決めたらそのやり方に自治会長がブツブツ文句言うし最悪
だったよ
参加する行事の数が半端なく多いし何の関係もない行事も出ないといけない
もう時代に合ってないと思うけど田舎だからなぁ
+11
-0
-
374. 匿名 2016/05/27(金) 08:19:37
他人のために動きたくねえ
助け合いとか要らねえし知らね
自分さえ良けりゃいいじゃん
いちいちめんどくせんだよ+5
-11
-
375. 匿名 2016/05/27(金) 08:20:36
都心は市町村で定めてるゴミ置き場がたくさんあるけど、
地方や住宅街だと家から遠いから
わざわざ自治会が市町村に依頼して取りに来て貰ってて、
ほとんどが自治会の人の土地で
自治会費でゴミ置き場設置してるんだから
捨てちゃダメってのは多少正しいと思ってたけど違うの?
自治会費払ってないから
市町村で定めてる遠いゴミ置き場に置くか
収集車に手渡しか
自分で市町村に依頼して取りに来て貰うべきじゃないの?+27
-6
-
376. 匿名 2016/05/27(金) 08:23:33
主はここでのみんなの反応見て自分がやらかした大きな事に気がついたかな?
円満に簡単に自治会を辞めれたわけじゃないからね。
市役所や学校、警察署みんな関係ないようで同じ公務員同士、主の事は少しずつ噂話になるよ。
以前主のような人がいてね、タバコの火からぼや騒ぎがあったって役所で聞いたことあるけど、警察署の人も鼻で笑ってたね。
自治会なんか気にしないでいいような都会に住んでいるならともかく、理論攻めしないと抜けれないような場所にすんでいるのだから怖いよね。
+13
-20
-
377. 匿名 2016/05/27(金) 08:42:57
うち1カ月150円。4月末に引越して来た。入るのが当たり前と思って入ったけど、うちの周りに自治会入ってない人3件くらいある。+9
-0
-
378. 匿名 2016/05/27(金) 08:44:33
今年自治会の班長が回ってきました。ゴミ置場のネットが壊れると班の中で相談して購入してと会長から言われたけどうちの班て10軒もないし会費5000円払ってるのに自腹で購入とかありえない。なんの為の会費と思ってしまう。みなさんの地域もそうなの?+6
-1
-
379. 匿名 2016/05/27(金) 08:47:14
自治会とかに入ってない人は
駐輪場とかもごみ捨てとかもごみ置き場ね、使ったらだめなんだよ?被災したときに自治会とかの炊き出しとかも。払ってないくせに我が物顔で
使わないでね。
自治会とかに入ってない=変わり者
だから+6
-27
-
380. 匿名 2016/05/27(金) 08:49:19
田舎って、香典とか祝儀は個人も金額少ない。
うちの田舎も一律3000円が相場
自治会費高いのは
香典や祝儀、見舞いって、個人では出さ無いとかの意味?でいいのでは!?
でも、自治会費で見舞いや祝儀はいらんね+6
-1
-
381. 匿名 2016/05/27(金) 08:49:59
引っ越ししてきて、10年だけど、困った事、一度もない。
皆、入らなくて良いんじゃない?
+22
-4
-
382. 匿名 2016/05/27(金) 08:50:11
>>378
それは無い+6
-0
-
383. 匿名 2016/05/27(金) 08:54:51
実際、町会長の仕事も沢山あるよ
個人に見えない所で沢山のね
知人宅の会長は1日の電話が半端ないよ
役所と掛け合ったりもね
ご苦労様なんだよ、主さん!+15
-5
-
384. 匿名 2016/05/27(金) 08:56:06
主さん
火事とか絶対出さないでね
迷惑だから+8
-17
-
385. 匿名 2016/05/27(金) 09:01:51
>>381
これからも迷惑かけないでね+2
-8
-
386. 匿名 2016/05/27(金) 09:03:50
自治会入らなければ 市の自治体が把握出来ないし
歳を重ねるにつれて コミュニティがとりにくくなることが懸念される。
震災なんかがあっても情報入ってこないから
我が家は必ず入ります。
震災経験者です。+13
-8
-
387. 匿名 2016/05/27(金) 09:03:58
>>374
ちーん+1
-3
-
388. 匿名 2016/05/27(金) 09:11:50
>>299
同感です。プラス押させてもらいました。
このトピックで初めてレスさせて頂きます。
IDなし?なのかな?
信じてもらえないでもいいけど主じゃありません w
まず掲示板でこれだけ揉めてるのがるちゃんらしいと思いつつ
読ませてもらって高額な自治会もあるらしいとおもいながら
読み進めたのですが
なぜ、トピ主が責められてるか理解できないと思いました。
知識を蓄えて理詰めしたいう言葉尻が女性のシャクに触ったようですね。
、
理詰めって言葉を想像したらイラっとしたのかもしれません。
ワタシも今年、自治会ぬけました。何組かこのさい的に抜けたようです。
そのときに
みんな、けっこうセコイことするなおもいました。便乗抜けみたいな。
主は自分の意思を組織の主?に自ら伝えて抜けた。
人間によりけり嫌がらせをする田舎の地域も確かに存在するでしょう。
でも矢面に立ったのですから、抜けれないとか、抜けたら助けてもらえないとか言う人の方が
逆に依存体質の粘着気質だなと、私は私の地域を見てそう感じました。
歳をとれば、それは致し方ないのかもしれませんが空元気でもピンピンしてらっしゃいますがみなさん。
働かないので体力が有り余るようです。
この前の地震のとき、働かないで若い便乗した奴らが一番、何もしてなかったようです。
声かけもせず自分だけ逃げていきました。
私はそういうところで人間性を判断させてもらってます。+17
-20
-
389. 匿名 2016/05/27(金) 09:17:11
トピの頭のプラマイ数が怖いな
やっぱまだ村社会的な価値観全開の人達が多数派を占めてるのね
本来的には自治会が個人や一戸の世帯に対して強制権(もしくはそれと同等の圧力)を持つことは
法律的にも倫理的にも不公正なことんだよ+20
-0
-
390. 匿名 2016/05/27(金) 09:28:03
>>375
私の住んでいる所もゴミ置場は役員の方の土地を借りてます。収集の車が行った後は猫や鳥に荒らされないようにゴミ箱に鍵をかけます。自治会に入ってれば、そういうお知らせが来るんですけど、そうじゃないと回覧板も回らないので知らずに収集の車が入った後で持ってきて、鍵が開かないからってゴミ箱の横に置いて行ってしまう人がいるんですよね。そうすると役員は次のゴミの日までそのゴミを預からないといけないので迷惑です。一度家が掃除担当の時に鍵をかけに行ったらゴミが置いてあって、鳥にやられたら嫌なので持って帰ってたら、そのゴミを出した人が来て「人の家のゴミを何で持って帰るんだ」って怒鳴られたことがあって怖かったです。+21
-1
-
391. 匿名 2016/05/27(金) 09:31:59
放火に気を付けて~
恨み買って殺されるよ~
災害時に~
とか自治会費払ってるって人の意見怖すぎ
これって脅迫じゃないの?
+31
-8
-
392. 匿名 2016/05/27(金) 09:33:50
>>384
主に限らず火事なんて誰が出しても迷惑だわw
+30
-2
-
393. 匿名 2016/05/27(金) 09:34:19
>>388
主じゃありませんがww
が
主らしい(笑)+11
-12
-
394. 匿名 2016/05/27(金) 09:34:23
自治会って管轄世帯規模や慣習、役員かどうか、なにをどこまでやるのか地域によって様々だから考え方も色々あるねえ。
うちは役員を現役で働いてる人間にさせようとするから困る。数百世帯が管轄だから働きながら役員するのははっきり言って無理なくらい仕事があり、それが原因で無職に追い込まれた人が知ってるだけで2人いる。なんて本末転倒なコミュニティなんだと思った。会長が地域のボスであり王様、睨まれたら嫌がらせされるから皆ぺこぺこしてる。
入ってよかった意見の人は、ひどい役員を経験していないか、役員になっても良識的な活動で済む素敵な自治会なんだろうね。
+17
-1
-
395. 匿名 2016/05/27(金) 09:36:27
こりゃ日本からイジメはなくならないねw+28
-3
-
396. 匿名 2016/05/27(金) 09:37:03
>>392
言いたいことが分かってもらえなかったようだ(笑)+3
-5
-
397. 匿名 2016/05/27(金) 09:38:01
自治会抜ける方や最初っから入らない方ってそれぞれだなあって思うな
転勤族の人
ご近所付き合いは一切しないと単独で生きてる人とか
こういう人たちはこういう人たちでまわりも何も特に思わないけれど
自治会抜けるのに一人じゃ不安だからご近所さんに声かけしてみんなで抜けよう!みんなでやめれば怖くない!的な考えの人は逆にちょっと迷惑
実際にそういう方がいて私の組は全員自治会抜けなきゃならない羽目に
抜ける際、会長さんも「そうですか、わかりました」とあっさりしたもんだった
だけど今、組の中で再び自治会に戻って行く方(主に高齢者)もいてご近所同士でぎすぎすしてる
抜ける方はお願いだから一人でやめて
自治会抜けても大丈夫だよ~楽だよ~とかご近所に吹聴するのはやめてほしい+15
-4
-
398. 匿名 2016/05/27(金) 09:38:02
>>394
たかが知れている+0
-3
-
399. 匿名 2016/05/27(金) 09:38:06
>>391
近年でもそんな風に村ぐるみでいじめられてた人が発狂した事件あったよね
元々の自治会の存在意義である「助け合い、協調」の大事な理念ぶっ飛ばして
「加入は強制、従わないバカは数で攻撃、迫害」みたいな意識でやるから
どんどん話しがおかしくなっていくんだよね+29
-0
-
400. 匿名 2016/05/27(金) 09:39:30
みんな想像してみて。
日本中から自治会という制度がなくなったときの事を。
市の職員だけじゃまかないきれない事が山積みだよ。
私は自治会の役員や班長をやって初めて世間の人達が嫌な事を笑顔で引き受けて思いやりをもって暮らしているかがよくわかった。
誰も自分達がどれだけ頑張ってきたかだなんていい歳した大人だから言わないけど、みんなの我慢や思いやり気遣いで世の中は成り立っているんだよ。
+23
-11
-
401. 匿名 2016/05/27(金) 09:40:25
W
は主じゃん(笑)+0
-0
-
402. 匿名 2016/05/27(金) 09:42:40
自治会は、回覧板が面倒。
ずっと、中身見てたけど、自分にとっては、
必要のない情報。
+30
-2
-
403. 匿名 2016/05/27(金) 09:44:21
>>402
自分にって無駄でもねー
飛ばしてもらうことも出来ますね
頼めば+6
-6
-
404. 匿名 2016/05/27(金) 09:44:45
行事などに参加しないのに、会費を払うのが
バカらしい。
行事に参加したい人だけ、払えば、と思う。+29
-4
-
405. 匿名 2016/05/27(金) 09:44:58
入りたい人は入る、でいいんじゃないの?
そんなにいいものなら、みんな入るでしょうよ。
NHKとおなじ。+29
-4
-
406. 匿名 2016/05/27(金) 09:46:17
脅迫や村八分めいたこという人の本音は
何自分だけ会費払ってないねん
こっちは金払って面倒な労働渋々しとんのに何であんたんとこは金も払わなければ労働もしないねん
でしょ。わかるし人として当たり前な反応だからそう思うなと言うのは無理なことだよ。未加入の人に自治会のイベントをきっぱり拒否する権利はあるし備品ももちろん使わせなくていい。
が、レスにあったけどそれで挨拶もしないとか震災で倒れてても助けないとか、自治会関係ない所で村八分にする人は流石に田舎脳だと思うわ…+33
-3
-
407. 匿名 2016/05/27(金) 09:47:27
>>388
トピ主がこれだけ叩かれてるのは、自治会入らないことや合理的な考え方そのものよりも、必要以上に攻撃的な言い方や、自分と意見の合わない人を明らかに見下して追い詰めようとする態度が原因だよ。+27
-5
-
408. 匿名 2016/05/27(金) 09:50:28
確かに主は変な人だけど、世の中にはいろんな人がいるから、任意だけど半ば強制されてるようなものをNOという人もいるよ。
妊婦検診だって行かない人いるんだよ。
ほっとけばいいだけ。+15
-2
-
409. 匿名 2016/05/27(金) 09:50:51
現在の会長がイケメンで優しくてみんな楽しそうなうちの町。笑
女が楽しそうだと町は平和だね。+9
-6
-
410. 匿名 2016/05/27(金) 09:52:37
自分もそういうのは嫌いだったけど、
突然土地がらみのトラブルが降りかかってきて、近所さんと協力して、行政に訴える運びになり、自治会長がいないとどうにもならず、はじめて自治会の有り難さがわかった。
今後は役員も引き受けなければならなくなった。+12
-4
-
411. 匿名 2016/05/27(金) 10:04:46
会計をやったことがあるけど確かに大変だった。役員になる前は正直な話、自治会なんて無くなればいいと思ってた類いなんだけど、みんな忙しいのに順番だから仕方なくでも頑張ってくれてたんだ、と知ったよ。しぶしぶ会計を引き受けた当時、他の役員さん達も同じ思いだったのが笑ったけど。それでもその期間、みんながフォローしてくれて有り難かったな。+18
-3
-
412. 匿名 2016/05/27(金) 10:05:03
この前、テレビでもやっていたけど、
今、自治会に入らない人が増えてるんだって。
都会で多そう。
自分たちが各々、心身ともに負担にならない選択を
すればいいと思う。
それが、幸せだと思う。
仕事や貧困などで、自治会が負担になる人もいますしね。+30
-4
-
413. 匿名 2016/05/27(金) 10:05:27
>>410
これ弁護士頼めばいいんじゃない。
土地の持ち主に直接訴えて。
+10
-1
-
414. 匿名 2016/05/27(金) 10:05:39
町費はしかたないにしても、寄付などの集金が面倒臭いわ。
年に4~5回ある。
寄付される団体の既得権益だわ。+15
-1
-
415. 匿名 2016/05/27(金) 10:07:59
地方都市のうちの自治会は各世が帯会費年額1万2千円ずつ×約200世帯
毎年その中から赤十字はともかく、訳の分からない慰霊会とか婦人会とか
直接自分達とは関係無いような所に寄付金として引き抜かれてる
地域内のお寺にも檀家じゃない人達も強制徴収形式でお布施してる状態
年度末に余ってる会費は、これまた訳の分からない工事や飲み会で流用散財
自治会長が一度も総会にかけず自分の親類の工事業者に依頼して
独断で公園の埋め立て工事した時はさすがに大紛糾した
それで完全に嫌気がさして抜けた人も結構いたよ、当たり前だよね
もう自治会本来の姿からは相当ずれてる存在だと思う+20
-1
-
416. 匿名 2016/05/27(金) 10:09:39
入っていた時意地悪な人が多かったので辞めました。
近所の付き合いは自治会だけではないと思いますよ。
仲間外れ
するような所に入る必要ないのでは+29
-2
-
417. 匿名 2016/05/27(金) 10:10:41
仕事や行事は最低限にして、コンパクトに合理化、形だけうっすらとつながるぐらいがいいと思う。
でも田舎とか昔から人がたくさん住んでる土地は、なかなか御老人達がいると削りにくいんだろうな。
行事とか祭りとかあるところは大変だね。
今の若い世代は、本当にどの世帯もテンション低いよ。
懇親会とか、オジオバの接待かよ!って感じ。
役員になっても奥さんばかりで旦那さんは、一切町内会活動に参加しない、顔見せない人も多い。
仕事の都合もあるけど、明らかにめんどくせーって感じがアリアリ。
+11
-0
-
418. 匿名 2016/05/27(金) 10:12:13
>>405
良い悪いじゃなく皆の町の助けあいの為に面倒ですが協力してくださいってことじゃない
それを当たり前のように強制、加入しないと怒りに転じハブにする側と、自分だけよければそれでいい、空気を読めない個人主義者との仁義なき戦いがこのトピ
うちは周りと揉める気力ないし、自分らの町が好きだから一応納めてる+7
-7
-
419. 匿名 2016/05/27(金) 10:12:47
適度な田舎だけど町内会にも子ども会にも入ってない人増えてるよ。
ちなみにうちは賃貸だけど入ってます。
入ってない人に寛大な人もいれば、役員もお手伝いもしないのに恩恵だけ受けようなんて!って厳しい人もいます。
私はもっと役員がラクになるようにいろいろ提案してはみるんだけど、古くからの慣習を変えたくないみたいで難しいんだよね。
でも、見えないところで子どもや地域の人の為に頑張ってくれてる人がいることがわかったのは良かったよ。
自分がやって見えてくることもあるしね。
+10
-1
-
420. 匿名 2016/05/27(金) 10:14:33
旦那が自治会の会計してたから、どんな事に金が使われてたのかわかる。予算が余ったりすると、役員の飲み会代になるだけだよ。人のお金なのにね。+22
-5
-
421. 匿名 2016/05/27(金) 10:14:35
横の繋がりを切っていざとなった時に困る事になってもそれは個人の自由
優先権などは諦めた方が良いよね+8
-5
-
422. 匿名 2016/05/27(金) 10:15:57
今までの世代がやってきたといっても
やらなくなる世代が出てくるのだから
今から改革すべき
+17
-0
-
423. 匿名 2016/05/27(金) 10:16:07
子供が同級生だったら
主タイプは距離置くようにする+7
-20
-
424. 匿名 2016/05/27(金) 10:16:49
役員になって、地元神社(古いというだけで特に目立った由緒や御利益もないような神社)の総会に
出席したら、お歴々の理事やってる爺どもの茶話会って感じ勝手に議決もとらずにすすめるし、
神主の爺も体弱いとかで欠席。
そのクセ、寄付だけは町内でたくさん集めてきて下さいって感じ。
「バブルの時は地元企業に寄付募りにいったら、奥に通されてお茶出されて~」と
過去の栄華を話しつつ、今は端で事務的に渡されるだけと、愚痴る。
挙げ句の果てには「寄付を辞めた企業がその後すぐつぶれた」とかいって、寄付ださないとバチあたる
みたいに脅す。
それって、寄付できないほど困窮してたから潰れた・・・じゃないのかって感じ。+12
-0
-
425. 匿名 2016/05/27(金) 10:17:20
保険みたいなもんでしょ?
名簿に載っていなければ対処が後回しにされても仕方が無い+14
-8
-
426. 匿名 2016/05/27(金) 10:18:31
色々な所に住んだけど自治会に入った事ない。誘いを受けても断っている。ゴミ捨てもなんの支障もない。
今、私の住んでい所は区役所が無料のゴミネットを用意しているし。+14
-1
-
427. 匿名 2016/05/27(金) 10:19:39
いくら主じゃありませんって言っても文体ですぐ分かる…(笑)+7
-10
-
428. 匿名 2016/05/27(金) 10:21:51
「自治会に入ってないと、何かあったときに、
助けてもらえないよ」。
こういう考えって、ちっこいと思う。
そんな人間って、ちっこいと思う。
自治会に入っていようが、入っていまいが、
どちらも人間。
そんな線引きする人って、いじめに似た考えだと思う。
自立していない群れる人間が、おかしな感覚になっている例。+26
-17
-
429. 匿名 2016/05/27(金) 10:22:45
身元もよく分からない人が勝手に近所に居るとか?信じられない...ご近所同士の治安や防犯って非常に大事なのにね?+10
-17
-
430. 匿名 2016/05/27(金) 10:24:43
60~70歳の世帯が殆どの町内会に引っ越してきて、役員をやったら気に入って貰えたみたいで、
その世代の人が「若い人達に頑張って貰って~」「これからあなた達についていかないと」
とか言われた。仕方ないというか、そうなんだけどさ。
うちは夫が協力してくれるけど、他の家の若い世代の人は冷めてるよ。
うちだけが頑張ったってしょうがないんだよ。+17
-3
-
431. 匿名 2016/05/27(金) 10:25:44
町内があっという間に
調査されたら困る様な身元不明者達に
乗っ取られるね!笑+5
-12
-
432. 匿名 2016/05/27(金) 10:26:23
自治会入ってようが入ってなかろうが
今時の都市部の近所づきあいは薄いもんだよ
戸建の住宅地であっても集合住宅のお隣り同士の薄さと大差ない
時代でしょうね+21
-2
-
433. 匿名 2016/05/27(金) 10:28:18
主は災害時には協力して〜って考えてるんだろうけど、行政が動き出すまでの間に動くのは自治体だもんね
バラバラの個人と自治体で細かいグループ作ってるのだったら対応にかかる時間も何倍も違う
今は自治体と主1人くらいなら対処出来るだろうけど、主に習ってみんなが自治体に入らなくなったらどうなるんだろうね+8
-9
-
434. 匿名 2016/05/27(金) 10:31:42
3.11以降、関東だけど
もし、地震で家が倒壊したり
怪我をしたりの場合
薬や本人の親類情報を冷蔵庫に保管しておくネットワークが出来たよ
意味があると思うな+13
-5
-
435. 匿名 2016/05/27(金) 10:32:48
>>414
ねちこく陰湿なコメで圧力かけてるのがその手の既得権益側の人だったりしてw+7
-3
-
436. 匿名 2016/05/27(金) 10:34:49
>>428
逆だと思う
そんなちっこい自治会に協力も出来ない方が、ちっこいよ+7
-18
-
437. 匿名 2016/05/27(金) 10:36:37
入って無くても変な人通ってたら時間を確認してチェックしたりして警察に相談なりしますよ。
自治会に入っていた時も同じような事あったけど周りに聞いても解決しません。
自分で証拠を集め警察に相談したりしないといけないと思いました。+15
-5
-
438. 匿名 2016/05/27(金) 10:38:38
>>414
火事で住まいを失った時
いち早い対応は赤十字ですよ。
布団の用意や公団の準備を整えてくれますね。毎年100~500円の寄付ですよ
赤い羽募金も損得ですか??+15
-3
-
439. 匿名 2016/05/27(金) 10:40:03
>>437
警察はことが起こらないと動きません+8
-2
-
440. 匿名 2016/05/27(金) 10:40:08
>>437
じゃあ災害にあった時は?+7
-8
-
441. 匿名 2016/05/27(金) 10:42:28
>>438
寄付自体が良くないじゃなくて、寄付を集める作業を町内にまるなげってのが
大変なんだよ。年に何回もあると、ほんとに面倒なんだよ。
本来なら、団体が一軒一軒趣旨を説明して、集めるべきだと思うよ。+14
-1
-
442. 匿名 2016/05/27(金) 10:42:56
一人一人が自分の地域を守る意識を持てば必ず安全な地域になるはず。
+11
-0
-
443. 匿名 2016/05/27(金) 10:43:44
何に関しても言える事
「整理してあると仕事も早い」+10
-1
-
444. 匿名 2016/05/27(金) 10:44:10
若い内は分からないだろうけど
歳を重ねると自ずと分かるよ
ローカルの大切さがね
イザとなったら、携帯も繋がらないパソコンも起動しない電話もね
どーするどーする
自治会館の維持費もあるよ
自治会館使う事もあるかもね+12
-9
-
445. 匿名 2016/05/27(金) 10:44:16
任意だから入らなくても問題はないけどな。
いいんじゃないかな。+13
-2
-
446. 匿名 2016/05/27(金) 10:44:18
無駄な行事や集まりが多い、役員の負担が大きい
だから誰も入りたがらないし、入っても渋々やるんだよね
やりたくもない行事の手伝いなんて誰もしたくないんだから、やりたい人だけ集まってやる、人数不足で出来ない場合は無しでいいのに
地域清掃なんか必要なものは、日や時間決めずに個人で出来る日にやる
学校でも子ども会でも自治会でも、無駄が多すぎる
金払ってでもやりたいなら、業者に頼むなりしてやればいい話、なぜそれを母親だけにボランティアでやらせようとするのか疑問でならないわ
+21
-0
-
447. 匿名 2016/05/27(金) 10:45:12
うちのところはゴミも戸別回収、子供も親が学校まで送って登下校の見守りは警察官がやってる。
お祭りは神社が氏子集めてやってるから、神社に任せてる。子供会もありません。
全く自治会に入るメリットは感じられないけど、安いので払ってます。
お金が何に使われてるのか気になってきました。+15
-0
-
448. 匿名 2016/05/27(金) 10:46:07
>>443
上手い事言うわー
その通りね
何もしない人ほど、迷惑かけるだろうに+5
-11
-
449. 匿名 2016/05/27(金) 10:46:28
自治体が無くなれば行政が動いてくれるっていうのがさすがに考えが足りないと思うよ+13
-5
-
450. 匿名 2016/05/27(金) 10:46:36
本人にしか分からない様なグチャグチャした散らかし放題だと?引き継ぐ人も何から手を付けて良いのか分からないよね...+8
-0
-
451. 匿名 2016/05/27(金) 10:46:45
>>424
慣例として当然のように寄付受けてた団体って基本的に図々しいよね
「当たり前」だと思ってるのが見え見えで、それが自分達の権利だって勘違いしてる
自治会費から毎年相当額の寄付金受け取ってる神社と児童公園の問題でもめた時に
それがあからさまになり過ぎてて引いたよ
「今まで通りに子供に公園使わせたいなら寄付を増額しろ」って
神も仏も無いわ+20
-0
-
452. 匿名 2016/05/27(金) 10:46:48
自治会入会金10万円。
拒否権なし。
そうとは知らず、もうすぐ
お引越し〜( ; ; )+15
-2
-
453. 匿名 2016/05/27(金) 10:46:52
>>437
自治会に入ってた時です。
結局周りに聞いても後手後手です。
警察には被害届は出したので+11
-4
-
454. 匿名 2016/05/27(金) 10:47:02
>>447
警察官は春先だけでしょ+3
-2
-
455. 匿名 2016/05/27(金) 10:47:56
>>453
意味不明です+6
-7
-
456. 匿名 2016/05/27(金) 10:48:51
>>274
公民館じゃなくて、集会所やコミュニティセンターは町内会の人の積み立てや徴収で造ってるとこもありますよ。
カーブミラー 街灯 神社の管理も町内会費から出ています。+18
-0
-
457. 匿名 2016/05/27(金) 10:49:58
>>452
何それ
生涯費??
越すなら返金ないのかな?
ソレこそ頑張りなさいさい+9
-0
-
458. 匿名 2016/05/27(金) 10:52:04
うちの町内は入ってる人と入ってない人が半々ぐらいだから、うちは入らない事にした。
うちはやめておきますって言うたら、わかりましたー!ってサラッとしてたよ。
前住んでた所は老人ばかりだからと越してきてすぐにいきなり組長させられた。しかも妊娠中。そしてやり方が違うと文句言われたり、子ども産まれたばかりなのに運動会やらバレーボール大会やら参加しろって言われたり…さすがに無理だったので断りましたが。
今は町内会入ってないけどご近所さんとも結構交流あるし、ゴミネットも気づいた時に片付けたり掃除したりしてる。
+22
-0
-
459. 匿名 2016/05/27(金) 10:52:13
>>452
うちもそうでしたよ!
引っ越してから知りました。
+6
-0
-
460. 匿名 2016/05/27(金) 10:52:43
自治会に入って1年目で地区会長の話が来ました。
意味がわからず
誰もやらないから地域を知らない人でもやらせる感覚がわからない。+24
-0
-
461. 匿名 2016/05/27(金) 10:52:45
任意だから入らなくてもいいし、煩わしいのは勘弁って気持ちの人は抜けたらいい
だが多忙の中引き受けてる人もいるんだからアホらしいとかグチグチ言うのは間違ってるよ
町会に入ってなくても震災時には誰だって助けるんだから心配しなくても+12
-5
-
462. 匿名 2016/05/27(金) 10:53:06
>>454
一年通して見守りしてますよ。+0
-0
-
463. 匿名 2016/05/27(金) 10:53:48
>>445
強制の話では無いよ+1
-1
-
464. 匿名 2016/05/27(金) 10:54:13
ガルちゃん村ってことでオッケーかいな?+2
-3
-
465. 匿名 2016/05/27(金) 10:54:39
>>462
よほど小さな村なんだね
想像出来ないわ、ごめん+4
-4
-
466. 匿名 2016/05/27(金) 10:55:01
意地悪なコメントしてるような自治会には誰も入りたくない。
+27
-1
-
467. 匿名 2016/05/27(金) 10:55:16
家でお葬式するときは助かるよね。
でも今時、家でする人もあんまりいないか。+16
-2
-
468. 匿名 2016/05/27(金) 10:55:17
>>451
424だけど、聴いていてウンザリしたよ。
ある人が「要は、寄付たくさん集めてこいや!!っていうことやろ?」って突っ込みいれてた。
神主も「すみませんが、神社のために寄付お願いします」ぐらい一言最初に出てきていえばいいのに。
神主も理事会も努力しない神社に愛情もないのに、何の関係もない住民がたくさん寄付したがる
わけないだろ。
神社を盛り上げるイベントや、何か綺麗な樹木を植えるとか、皆が集まりたいと思える神社にでも
しない限り、発展はない。
ほんと「おネコ様」でもつれてきた方がいいかもしれない。
+12
-0
-
469. 匿名 2016/05/27(金) 10:55:48
>>460
覚えるダメでしょ+0
-2
-
470. 匿名 2016/05/27(金) 10:56:33
>>465
…ごめんなさい、東京です。+4
-0
-
471. 匿名 2016/05/27(金) 10:56:34
自治会は加入してないんですが、溝掃除のお知らせが来ました。
自治会加入の有無は関係なく参加してくださいと言われて、不参加なら4000円支払ってくださいと。
主人が日曜仕事で乳児連れて参加しなければいけないのでお金を払おうかと思いますが、、、
自治会加入してない方も溝掃除はしてますか?
+12
-3
-
472. 匿名 2016/05/27(金) 10:57:18
>>468
ははは
わからない世界だ+1
-0
-
473. 匿名 2016/05/27(金) 10:57:58
災害時のネットワーク構築の為だけなら、加入者増えそうだけどね。
リーダーは必要だから、自治会長、役員数名には給料出せば良いんだよ。(うちは会長には微々たる額だが出る)
無駄な回覧版とかスポーツ関連行事はなくして、役所の交渉のみにすればいいのに。
香典とか寄附とかはしたい人がすればいい。+13
-2
-
474. 匿名 2016/05/27(金) 10:57:59
町内会入ってない人、うちの近所では影でめちゃくちゃ言われてるよ。
それにゴミの分別も出来てないから余計言われてる。+14
-8
-
475. 匿名 2016/05/27(金) 10:58:59
>>471
不参加4000円徴収される意味を、よーく考えてごらんよ
掃除するしない以前にさ+5
-14
-
476. 匿名 2016/05/27(金) 10:59:09
自分勝手な迷惑住民は早く出てって欲しい\(^o^)/+4
-13
-
477. 匿名 2016/05/27(金) 10:59:37
>>471
溝を掃除するって事は水が流れてるんですか?
であればせき止めてしまいかねないので仕方ないかも。
4000円は高いね。+20
-0
-
478. 匿名 2016/05/27(金) 10:59:46
1年中警察が登下校の見張りしてくれる地域なんてあるの??+16
-3
-
479. 匿名 2016/05/27(金) 11:00:55
>>473
読んでて、面倒くさい人だと思った+3
-14
-
480. 匿名 2016/05/27(金) 11:01:33
>>476
お前だ+11
-0
-
481. 匿名 2016/05/27(金) 11:03:05
>>468
横だけどわかる。
神社が修理だ防犯だとしれっと寄附の値段吊り上げてくる。
清掃に行っても、あらかじめわかってるのに顔出しにも来ない。
氏神様になるけど、神社の管理が悪すぎて神様大切にしてると思えず利用したことない。
+11
-0
-
482. 匿名 2016/05/27(金) 11:03:07
>>476
そういう人間ばっかだったから田舎は過疎化の一途辿ったんじゃないの?
古いしきたりを問答無用で押しつけてくる古参住人こそ
新規住人にとっては迷惑住人だよ+20
-2
-
483. 匿名 2016/05/27(金) 11:03:15
>>470
東京ならその近くに、おエライ様でもいるのかな、多分。+5
-2
-
484. 匿名 2016/05/27(金) 11:04:44
自治会強制加入だけれど、リーダーみたいな役割をするのが「組長」で、初めて知った時は驚きました。ヤ○ザみたい…+10
-1
-
485. 匿名 2016/05/27(金) 11:05:34
>>470
沢山事故の起こる場所とかかな?
じゃないと、年十なら特別な訳があるんだね+3
-0
-
486. 匿名 2016/05/27(金) 11:05:55
>>479
面倒くさくて結構だよ。
自治会長、子供会会長やって思ったことだから。
+15
-1
-
487. 匿名 2016/05/27(金) 11:06:39
>>391
それもそうだし、自治会にはいらないならゴミは捨てさせないとか、そういうことも脅迫罪になりますよ〜+17
-0
-
488. 匿名 2016/05/27(金) 11:06:44
うちの周りも警察巡回してます。
助かります。+5
-1
-
489. 匿名 2016/05/27(金) 11:06:47
>>474
>ゴミの分別
って、町内の集まりや回覧でそれとなく注意喚起できるけど、入ってない人には
伝わらない。
それだから、改善されない。+7
-2
-
490. 匿名 2016/05/27(金) 11:08:16
>>477
我が家は川?に流れているので、川にはしごで入り草刈りをするらしいんです。溝に流れてる家庭は溝みたいです。
住んで7年目ですが、初めてお知らせが来たので、今更なんで?と思う気持ちで。ただ、皆で共有して流してる場所だから、仕方ないよなー。でも高いなー。めんどくさいなー。と思って、皆さんどうしてるのか気になり質問しました。
+5
-0
-
491. 匿名 2016/05/27(金) 11:08:24
>>488
それは交番の役割だしね+5
-0
-
492. 匿名 2016/05/27(金) 11:08:55
>>478
うちは片田舎ですが、町内にある派出所のお巡りさんは、登校時に毎日立ってくれてるよ。わざわざパトカーが目立つ位置まで来て、抑止の意味で。
登下校時に車が突っ込む事故がよくあった時から。+8
-2
-
493. 匿名 2016/05/27(金) 11:09:01
>>415
読んでいて!!!怒り通り越しなんだか
悲しくなりましたよ
ひどすぎますね
あなたは抜けたんですか?抜けるべきだし
私なら抜けます。
ちょっと親族会社とか政治家じゃないけど
犯罪の域ですよ。
うちはここまで酷くないから入っていますが(年会費3500円くらい他の費用一切なし)
これは東京マガジンの
噂の現場で取り上げるレベルだわ+14
-0
-
494. 匿名 2016/05/27(金) 11:09:18
自治会に入っていても、近所に迷惑かけてる人はいます。
夜に玄関ドアを開けて、
家族でドンちゃん騒ぎをしてる人がいました。
感覚おかしい。
接すると、明るく感じはいいのですが。
タバコで迷惑も受けました。
人として近所に迷惑をかけない、
人々が暮らしやすい配慮のできる人になることが、
まず、必要。
+20
-4
-
495. 匿名 2016/05/27(金) 11:09:55
>>490
業者だともっと高いよ+7
-4
-
496. 匿名 2016/05/27(金) 11:11:07
>>494
それは自治会とは関係ないかと
+8
-2
-
497. 匿名 2016/05/27(金) 11:11:45
>>487
自治会が設置して自治体で掃除してる場所は、厚かましく使わないでくださいね〜+5
-16
-
498. 匿名 2016/05/27(金) 11:11:51
>>494
また、主じゃん
分かりやすーい+3
-10
-
499. 匿名 2016/05/27(金) 11:12:49
ごみ
入ってる人がぐちゃぐちゃの時見かけますよ。
入ってないと毎回市の本見て気をつかう。
ペットボトルも沢山出しすぎて迷惑かけるからスーパーでリサイクルしてます。+6
-0
-
500. 匿名 2016/05/27(金) 11:13:02
>>497
おら、おら
お前は荒らすな!
もう来ないでね
+5
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する