-
1. 匿名 2018/12/07(金) 22:30:06
私の家は兄と弟に甘くて特に祖母や母がなんでも
兄と弟にやってしまい家事などは
「男子厨房に入らず」で家事などはさせず
兄と弟はお米を炊く事も出来ないレベルなのですが、友達の家に泊まりで遊びに行った時夕ご飯の
時間になり友達のお兄さんが夕ご飯を作っていて
私はビックリし友達に「お兄さん料理上手だよね
家事得意なんだ〜」と言ったら「私のお母さんが
小さい頃から男の子も家事は出来なきゃダメよ!
ってお兄ちゃんに言って料理とか洗濯・掃除とかも
教えててお兄ちゃん家事全般は出来るようになったから今でもうちは家事は分担でやってるよ」と言われ
私の家とは全く違っていて、親の教育って大事なんだなぁと思いました。m(__)m
+892
-14
-
2. 匿名 2018/12/07(金) 22:31:11
親の背中を見て子供は育ちます+639
-5
-
3. 匿名 2018/12/07(金) 22:31:45
清水アキラの息子もね
厳しくすればいいというものでは無いということを教えてもらったよね…+693
-8
-
4. 匿名 2018/12/07(金) 22:32:06
貴ノ岩を教育した貴乃花…
やっぱり…+33
-106
-
5. 匿名 2018/12/07(金) 22:32:22
小5にもなって人の家の冷蔵庫を勝手に開ける従姉妹の子供を見たときは教育って必要だと思ったよ。+878
-3
-
6. 匿名 2018/12/07(金) 22:32:45
育てたように育つっていうしね…+389
-1
-
7. 匿名 2018/12/07(金) 22:32:47
スーパーマラドーナの武智
親の顔が見てみたいわ+503
-8
-
8. 匿名 2018/12/07(金) 22:32:56
警察署の壁に穴をあけた高校生のニュースを見た時+349
-3
-
9. 匿名 2018/12/07(金) 22:33:14
小室さん親子でしょう。+715
-1
-
10. 匿名 2018/12/07(金) 22:33:33
ずっと実家暮らしで家事は全て親まかせだった男性は何もできない!結婚したくない!+576
-8
-
11. 匿名 2018/12/07(金) 22:33:47
言葉よりも行動や振る舞い+219
-3
-
12. 匿名 2018/12/07(金) 22:34:10
>>1
次男はひどいけど長男は悪いことしてないよね。
同じように育てても親の力ではどうにもならないこともある。+527
-16
-
13. 匿名 2018/12/07(金) 22:34:22
1さんの兄弟のお嫁さんは苦労するだろうね。
これからの時代、共働きが主流になるんだから
家事できない男は愛想つかされて、離婚されるリスクあるよ。
男の子がいる家庭は、家事は協力してやるものだと教えてほしい!+494
-5
-
14. 匿名 2018/12/07(金) 22:35:23
>>9
あれは教育というか血じゃないですかね+225
-0
-
15. 匿名 2018/12/07(金) 22:35:28
まさに今の皇室のKK騒動じゃございませんこと?
国を巻き込んで親の教育がいかに大事か問題提起してくれてますよ。+364
-5
-
16. 匿名 2018/12/07(金) 22:36:35
お正月親戚がみんな揃う時に、毎回挨拶やいただきますも乾杯もしない前から食べ出す兄弟。
まだ誰も飲んでも食べてもないのに、その兄弟だけ必ず。親も注意しないのはなんでだろ?+430
-3
-
17. 匿名 2018/12/07(金) 22:36:44
>>9
私は小室哲哉の親の方が
子育て失敗と思うわ
哲哉はもう老人だけどね
+24
-29
-
18. 匿名 2018/12/07(金) 22:36:59
石橋かずほの父親が法廷で息子を更生させるとか言ったそうだが、長い間別居して、素行不良で高校退学になっていたのも、逮捕された後に知ったそうな。そんなんで更生だと?ふざけるのもいい加減にしろよ、子供の頃からちゃんと教育しとけよ、と思ったわ。+707
-5
-
19. 匿名 2018/12/07(金) 22:37:43
貴乃花の息子
父親がしっかりしてても母親が甘やかすとバカ息子まっしぐらになる+631
-16
-
20. 匿名 2018/12/07(金) 22:37:59
叔母の娘。
甘やかされ過ぎて
本当に世間知らずで何も出来ない無知な女性になってしまったよ。
ただプライドだけが異常に高く周りの親族を見下したりしてるしね。
+282
-7
-
21. 匿名 2018/12/07(金) 22:38:00
自宅と他所の家の線引きができない人にはそう思います。+243
-2
-
22. 匿名 2018/12/07(金) 22:38:05
健康だったら良いみたいな放任だった為に今まで生きにくかった現実+146
-2
-
23. 匿名 2018/12/07(金) 22:38:41
帰省して地元のイオンに行った時に、
デモンストレーターのいない試食販売の品を小2〜3くらいの2人組が手掴みでメロン口に詰め込んで全部食べようとしているのを見た時。
汁をボタボタ垂らしながら獣みたいに食べていて気味悪かった。+482
-4
-
24. 匿名 2018/12/07(金) 22:38:54
就活と婚活+38
-3
-
25. 匿名 2018/12/07(金) 22:39:03
眞子佳子。何でも選択できる素晴らしい環境にいるのに。+364
-30
-
26. 匿名 2018/12/07(金) 22:40:00
人を見て礼儀などを変えるやつはどんな教育されてきたんだと思う+183
-5
-
27. 匿名 2018/12/07(金) 22:40:29
職場にいる男なんだけど、AKBのオタで握手券に給料つぎ込んでは生活費が足りなくなったとかで、同僚や部下、果ては上司からも借りてる。借りて返さない。
会社の飲み代もそいつは生活が苦しいからって、タダ。なのにバイトの女の子たちが無料(頻繁に飲み会があるので無料じゃないと参加してくれない)なのが気に入らないらしく、自分のことは棚に上げて女の子たちからもお金を徴収して!て社長に直談判。
大学も就活しなくてフラフラしてるのを親が社長の知り合いだからって縁故で入社したんだけど仕事しないし、社用車で煽り運転する。クラクション鳴らされただけでいちいち怒鳴ったり相手の窓叩いたりする。
仕事でちょっと怒られただけですぐ辞める辞める騒ぐ。
そんな奴の自慢は「親から一度も怒られたことがない」。
叱らない育児の弊害が見事に出てると思う。+509
-7
-
28. 匿名 2018/12/07(金) 22:40:32
親より自分だよ。
高校生になればいろんな地域から集まるから自分と違うのが普通か考えて行動するのが普通でしょ。
そこで考えを変えない人が変な人になるから。+226
-9
-
29. 匿名 2018/12/07(金) 22:40:38
+256
-2
-
30. 匿名 2018/12/07(金) 22:40:51
成人以降は親だけの問題では無いのでは?と個人的には思う。+266
-14
-
31. 匿名 2018/12/07(金) 22:41:25
自分で考えて動くということが出来ない30代以降+178
-3
-
32. 匿名 2018/12/07(金) 22:41:29
スーパーで小学生くらいの子供が陳列棚をぐるぐる走っていて、親どこやねん!って思ってたら次の瞬間父親が走ってきた…。+335
-3
-
33. 匿名 2018/12/07(金) 22:43:20
言葉遣いがひどい子がいたんだけど、そこのママさんがうちの娘マジで大人しから〜って聞いたときはオイオイとなった
すごく若くて舐められ防止なのか保護者会で啖呵きったり、パパさんは非常識さが上回っていて
やっぱりこの子の親なんだって思った
高校上がる時に越してってもう成人式を迎えるけど変わってないのかな、たまに思い出す+191
-5
-
34. 匿名 2018/12/07(金) 22:44:35
元小学校教諭だけどハーフの子が増えてて、お母さんが日本人の子はよくしつけられてて可愛いお子さんばかりだったけど、お母さんが外国人のお子さんはびっくりするぐらい狂暴で手をつけられない感じでしたよ。親の教育は本当に重要。+477
-9
-
35. 匿名 2018/12/07(金) 22:44:51
KKさんの場合は、母親の母親が教育に失敗してる+220
-4
-
36. 匿名 2018/12/07(金) 22:45:29
兄の娘たち、私からみたら姪っ子たちが小学生の時、お年玉を渡したら私の目の前で袋を開けて「◯枚だった」と言った、兄ながら躾がなってないと呆れた。+376
-5
-
37. 匿名 2018/12/07(金) 22:46:29
>>9
信じられないぐらいの図々しさと鈍感力ですよね+57
-4
-
38. 匿名 2018/12/07(金) 22:46:48
>>7
いやいやいやいやw
育ちが悪いのは間違いないけど、武智アラフォーだよ?
そんなオッサンの不祥事に親巻き込むなよwww+171
-10
-
39. 匿名 2018/12/07(金) 22:48:31
凶悪犯罪者は虐待受けてきがちだよね
秋葉原の加藤とか、新幹線での殺人とか、もなみ、酒鬼薔薇…
でもYouTubeでコロンバイン高校銃乱射事件の犯人の母親が語ってるのを見た。本当に愛情を持って育ててきたつもりだと。実際の所は分かんないけど愛情深そうな素敵なお母さんだった。一概に犯罪者の親=親失格って言えないのかな、子育てってどうしようもない事もあるのかなって思った。+146
-11
-
40. 匿名 2018/12/07(金) 22:48:34
親がしっかりして夫婦仲も良くて父親は真面目に働き、母親は穏やかに子供を教育して家も綺麗にしている…みたいな家族からはヤンキーにはならないでしょうね、大切に育てられていたら親が悲しむことはできません。+260
-19
-
41. 匿名 2018/12/07(金) 22:50:15
>>34
大変だったね
うちの姉も小学校教師だけど、フィリピンハーフ多すぎで辟易してるよ
しかも母親は決まってパブ勤め、父親も元客とかいう典型的アレな家庭だって+392
-2
-
42. 匿名 2018/12/07(金) 22:51:48
チャラい人って家庭環境あんまり+141
-1
-
43. 匿名 2018/12/07(金) 22:54:07
マイナスつくだろうけど、秋葉原加藤や市橋の親は全国のお母さん方が同じ間違いを繰り返さないように、自分らの育て方公開すべきだと思うわ
特に加藤とか海外のシリアルキラーも真っ青な毒親っぷりだよね。そんな頭の弱い母親も罰せられるべきだよ+364
-3
-
44. 匿名 2018/12/07(金) 22:54:15
蛙の子は蛙+83
-1
-
45. 匿名 2018/12/07(金) 22:54:33
武智は、お母さんがバリバリ働く助産師でお父さんは暴力ふるってたって本人が言ってたよ。
武智じたい若い頃はヤンキーでどうしようもなくて、漫才に出会えたから何とかここまでやってこれたって。まあ昔ながらの芸人って感じだね+162
-4
-
46. 匿名 2018/12/07(金) 22:54:38
>>41
そういう家庭って父親がおじいちゃんの年齢だったり、日本人とは結婚できなそうなコミュ障っぽいモテなそうな人だったりしない?+241
-4
-
47. 匿名 2018/12/07(金) 22:54:46
お金がなくて子供の才能を引き伸ばしてあげれない+90
-4
-
48. 匿名 2018/12/07(金) 22:55:27
三田佳子のとこは覚醒剤だから交友関係悪かったのかな、金ありまくったのと+156
-3
-
49. 匿名 2018/12/07(金) 22:55:34
借金に対する感覚+49
-1
-
50. 匿名 2018/12/07(金) 22:56:10
貧困の連鎖が半端ない事実に気づいたとき💀+123
-0
-
51. 匿名 2018/12/07(金) 22:56:18
集合住宅の騒音問題 親は注意しないのか?いや、親もドアの明け閉めとかガサツな音だしてる+56
-0
-
52. 匿名 2018/12/07(金) 22:57:50
道路族の親が非常識過ぎると知った時+56
-2
-
53. 匿名 2018/12/07(金) 22:58:39
外に漏れ聞こえてるのがわかってて
ピアノ弾き続けてる隣人。
迷惑だよ。+91
-1
-
54. 匿名 2018/12/07(金) 22:58:45
貧困の子は貧困+91
-1
-
55. 匿名 2018/12/07(金) 22:59:03
>>25
愛子さまも、両殿下は学校は行きたくなったら
行けばいいという教育で今も欠席が多い+27
-15
-
56. 匿名 2018/12/07(金) 22:59:11
>>29
足短かっw+24
-3
-
57. 匿名 2018/12/07(金) 22:59:35
息子の小学校の同級生、なんでも借りて当たり前、貰って当たり前って思考でどんな育てられ方してるんだろうって思う
学校に持ってこなくちゃいけない物を周りから強引に奪っていくって感じ
図工の材料とか文房具とか+116
-1
-
58. 匿名 2018/12/07(金) 22:59:51
>>29
ちょっとザキヤマ入ってる?+17
-2
-
59. 匿名 2018/12/07(金) 22:59:54
息子二人教育中です。
重いものは男が持つ
洗濯物を自分で畳ませる
料理の手伝い、箸並べさせる
女の子には優しく!
私がお風呂上がりに化粧品塗りながら、女の子は大変なのよ、綺麗にしなきゃだし、お金が掛かるのよ
などなど、掃除も一緒にやらせるし、部屋の片付け方も教えています。+47
-52
-
60. 匿名 2018/12/07(金) 23:01:13
近所迷惑な事をして、注意されたら逆ギレしてきた夫婦に対して思った。
騒音とか深夜大宴会してたり窓開けたまま叫んでたりとにかく酷い。+98
-0
-
61. 匿名 2018/12/07(金) 23:01:13
食事マナー
クチャラー、なんでもズルズル音を立てる、平気でげっぷをする…
こんなんが身近にいる、絶対一緒に食事しないできない+101
-1
-
62. 匿名 2018/12/07(金) 23:01:17
本人は認めないけど周りから見たら毒親に育てられた子
男を見る目がないと言うより自分からダメ男に執着している
+61
-2
-
63. 匿名 2018/12/07(金) 23:01:26
貧困に喘ぐ人間のほとんどは家庭環境と教育過程から躓いている+112
-0
-
64. 匿名 2018/12/07(金) 23:02:39
うちに遊びに来る子の中で、足が臭かったり靴下がドロドロだったりする子がいる
靴もドロッドロ
他所のうちに行くのに親は何にも言わないんだろうなって思ったら、共働きで家にいないらしい
靴を揃えるとかお邪魔しますとか躾ぐらいしてくれよ+131
-2
-
65. 匿名 2018/12/07(金) 23:02:50
うちの旦那んちも主さんちのみたいだわ!
旦那の上に姉がいる。男3人と唯一の女の子で当たり前のようにその人に家事は集中。
お正月とか悲惨だよ。なにもしない男どもが人数的にも多くて一人一人あれこれ言ってくる!
その家ではそれが当たり前で育ってきてるから、
義姉もスッと動く。
義母がそもそも悪い。
娘も嫁も女の子はメイド位に思ってる。そしてうちの旦那の用事も私を動かす為に私に言うから聞こえないふりしてと無視してます。
同居じゃなくて良かった!
+138
-2
-
66. 匿名 2018/12/07(金) 23:02:56
>>5
いや、私の旦那の友人(38歳)もうちの冷蔵庫勝手に開けて酒を取るんだけど…そりゃみんなで買ったお酒を冷やしてるけども。本人にしてみりゃわざわざ奥さん立たなくていいよ、俺冷蔵庫開けて、勝手に飲み物とるからって事なんだろうけど。
旦那と結婚して初めてよその家の冷蔵庫を開ける事に抵抗ない人種がいる事を知った。+157
-2
-
67. 匿名 2018/12/07(金) 23:03:07
あれ?と思う人の親を見た時+16
-1
-
68. 匿名 2018/12/07(金) 23:03:21
>>1
主さんとこの兄弟は、今からでも家事を習った方が良いと思うけどね。
主さんの子(男女とも)には、はじめから家事を覚えさせた方が将来役にたつよ。+9
-2
-
69. 匿名 2018/12/07(金) 23:03:38
親こそシッカリ教育されて欲しい+12
-4
-
70. 匿名 2018/12/07(金) 23:05:03
親もちょっとおかしい場合も多いから負の連鎖なんだろうなと思う+91
-1
-
71. 匿名 2018/12/07(金) 23:05:10
道路族の子供。
子供に注意して聞かないから、親にも注意(というかお願い)したら、逆切れされ家に乗り込まれた。
相変わらず道路遊びしてる子供は、私の顔見たら子供同士でニヤニヤヒソヒソ、挨拶も返さない。
さすが親子だと思った。+152
-2
-
72. 匿名 2018/12/07(金) 23:05:10
マウンティングなんかしてる様な親+25
-0
-
73. 匿名 2018/12/07(金) 23:05:39
お金に困らない人は親もお金に困ってない+80
-0
-
74. 匿名 2018/12/07(金) 23:05:52
>>59
なんでマイナスが?
田舎の人?
今後はさらに共働きだから、稼ぎの良い女の人と結婚するには男性も家事能力必要だよ。
この教育素敵だと思います。+24
-22
-
75. 匿名 2018/12/07(金) 23:05:59
人のゲーム機壊しても笑ってる親子。
子供は「僕のもよく壊れるよ~」と笑ってるし、
母親は「ゲーム機壊してすみません。新しく買い換えるかどうするかお任せします。ところで。明日雨だと運動会中止だね~w」と 「w」をつけて他人事?怒り通り越して呆れた親子です。+132
-0
-
76. 匿名 2018/12/07(金) 23:06:29
仮面夫婦トピ系とか見てると共働きで奥さんを無償の家政婦化して子育ても丸投げでしかも汚い旦那さんとかの話聞いてると義両親が甘やかしたんだろうな…とは思う。+74
-1
-
77. 匿名 2018/12/07(金) 23:07:26
弟が公務員試験を数年全部落ちまくり。
そして、母の言った言葉は…「私はあの子に人に頭を下げることなんて教えてない!周りが頭を下げるべきなの!」。
そりゃ、落ちますわ…+219
-0
-
78. 匿名 2018/12/07(金) 23:09:04
「ちょうだい」と「かして」を簡単に使う人って、ちゃんと躾されてないんだろうなって思う
子供の友達にも結構いるけど大人でも多いよね+101
-1
-
79. 匿名 2018/12/07(金) 23:09:21
自分自信を振り返ると思いますねw+12
-0
-
80. 匿名 2018/12/07(金) 23:09:27
>>18
誰だっけ?あ、あおり運転か
で
新幹線思い出したよ+1
-1
-
81. 匿名 2018/12/07(金) 23:11:56
>>74
多分、59さんの文章がわかりにくくて、意味が伝わってないかと…+5
-8
-
82. 匿名 2018/12/07(金) 23:12:19
>>39
わかるよ。
ウチの子の同級生の悪魔みたいな子のお母さんも、その人なりの子供への愛情はたっぷり持ってるように見えるし、常識的な考えも持ってるし、子供と全く違って意地悪な人ではない。
でも子供本人だけを見ると、愛情に飢えてるんだろうなと思う事が多々ある。
そして親は子供の異常というか愛情不足のサインに気付いていない。+123
-1
-
83. 匿名 2018/12/07(金) 23:13:45
子どもの多すぎる虫歯や肥満を放置してる親も
それなりの親だよね
子どもの教育どころか学校に持っていく物や行事も把握できてない
+139
-4
-
84. 匿名 2018/12/07(金) 23:16:57
すぐに親の名前や権力をちらつかせる子どもは将来ろくな大人にならない。
例えば親のカードや高級車を平気で使うやつ。
それを当たり前のように使わす親も馬鹿+72
-0
-
85. 匿名 2018/12/07(金) 23:17:18
>>74
さらに共働き増えると思うし、と言うことは欧米のようにさらに男女対等になって行くから悪くはないんだけど…
母親から女の子はお金がかかるのよ〜とか殊更に言われても、だから?って感じというか。
女の子に優しく!も母親から口で言われても具体的な意味が伝わらないと言うか。
父親の背中見て育つから、パパがママに優しくて、重いものもってあげたり、家事を分担したり、家庭の中でレディファーストとか出来てればそれで済む話なんだよね。旦那が妻に出来てもいないのに母親から口でキーキーそんな事毎日言われてもさ。
うるせーなだと思うよ
+138
-2
-
86. 匿名 2018/12/07(金) 23:20:02
>>18
え~、そうなんだ!本当だよね、何が『更生だ』って感じ。
私も兄も母子家庭で育って父親がいなかったけど、普通に問題起こさず高校卒業したし、なんでこんな風になるのか…って理解できない。
(自分が片親だから言うけど)父親がいない環境で育つと、やっぱり両親揃った家庭の子とはどっか違って足りない部分があると思うけど、だからって煽り運転とかしないし。
っていうか、兄も私もすでに30代だけど、やたら心配性で、『自分には向かないから』『事故を起こすのがイヤだから』ということで車に乗らずに生きてるから、煽り運転する機会もないんだけどね。
毎日バスやタクシーだけで暮らしてる。+11
-2
-
87. 匿名 2018/12/07(金) 23:20:47
>>74
ありがとうございます!
まだ5歳と2歳ですが(笑)
ちなみに生理の説明もしています。
血が出てお腹いたいんだよ、一緒に湯船に入れないからね。
などと。
薬飲んでるところも見せています。
生理の大変さを知らない、糞男にはなってほしくないです。
今では二人が大丈夫?とお腹ヨシヨシしてくれます。
行き過ぎた教育かもしれませんが…。
知らないよりいいかなと思っています+17
-56
-
88. 匿名 2018/12/07(金) 23:22:43
昨日配信されたあいのり見た時
男女関係なく暴力ふるって、暴言吐いて挙句の果てには相手の親の事までごちゃごちゃ言ってる人いて親からの教育、本人の教養ってつくづく大事だなと+62
-0
-
89. 匿名 2018/12/07(金) 23:23:51
主人が食事の時に箸と箸で掴もうとしたのにはビックリしました。注意しても意味が分からなかったみたいで更に驚き。勿論水にお湯を入れたり当たりは前。親には教わってないそうです。
「湯灌(ゆかん)」「お骨あげ」の事は意味も含め、耳にタコが出来るほど注意を受けたので家庭での教育って大事だなって思いました。+18
-11
-
90. 匿名 2018/12/07(金) 23:28:45
あおり運転して夫婦を殺したやつ
親の顔みたいわ+84
-1
-
91. 匿名 2018/12/07(金) 23:32:51
有名な産院での取り違え事件のような例もあるから、育て方や環境だけでは変わらないこともあるとは思う。+13
-2
-
92. 匿名 2018/12/07(金) 23:36:44
旦那が使えねーから、教育しても改善が無い。
だから、子供にはそうなってほしくないから言うんだろ?
旦那の背中見たら、何も出来ないクズ男が増えるだけですが。
こういう場合も母親が教育したらダメなんすかー?
じゃあどうしたらクズ男が減るんですかー?+11
-25
-
93. 匿名 2018/12/07(金) 23:39:04
>>92が何を言ってるのかわからない
誰か解説して+48
-1
-
94. 匿名 2018/12/07(金) 23:42:10
>>92
なぜ急にヒートアップしているのか+67
-0
-
95. 匿名 2018/12/07(金) 23:42:38
まさに今日、同棲してる彼氏が私の部屋にノックしないでいきなり入ってきた。
「同じ家に住んでるけど人の部屋入るのにノックしないなんて、どんな育ち方したんだろう」って思った。
この人と結婚はないと思った。+110
-4
-
96. 匿名 2018/12/07(金) 23:42:46
布施博の元奥さんでガン闘病中の古村比呂と
3人の息子の話が、ザ・ノンフィクションでやってたけど、母親が抗がん剤治療でしんどそうなのに、いい歳した息子が3人ともフリーターで母親の脛かじってる感じがなんとも切なかった。
3人で生活費10万も出せないのに母親に向かって「あなたはさー」とか言うことだけは一丁前。
教育にもお金かけられただろうに、しっかり育ててたら今頃頼もしい存在だっただろうなぁ…
余計なお世話だけど。+176
-1
-
97. 匿名 2018/12/07(金) 23:43:49
>>93
教育虐待
中学受験で教育虐待しやすい親の2つの特徴 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.netわが子に中学受験をさせようというような親は、例外なく教育熱心です。わが子のためなら何でもする。そんな覚悟が感じられます。しかし皮肉にも、教育熱心すぎる親が、子どもを過度に追い詰めてしまうことがある。…
+12
-1
-
98. 匿名 2018/12/07(金) 23:44:40
>>89
箸渡しはわかるけど、水にお湯入れるのはなんでダメなの?
湯灌てぬるま湯で体を拭くだけだと思ってたけど違うのかな。+37
-7
-
99. 匿名 2018/12/07(金) 23:45:45
私の親
ほとんどほったらかして、育てられた
洗濯機の使い方なんて教えられてなく
掃除のやり方すら知らない
こりゃ、ダメだ!と自力で調べて学んだ
勝手に炊事洗濯をしてしまう母は、私意外の兄妹に良くない!と訴えたけど
教えるの可哀想だし、面倒くさいって、怒られたら怖いもん
と教えるのを拒否
それから、10年位
ご飯を盛るのも母
炊事洗濯も母
お陰で、ダメ人間を完成させました。
私はダメ人間になりたくなくて、さっさと一人暮らしして自分で自分の事をして、無事家庭を持てましたが
売れ残り兄妹は、未だに家に居ます
炊事洗濯の仕方・・・多分分からない
親の教育って大切ですよ?+96
-2
-
100. 匿名 2018/12/07(金) 23:47:09
道路族の親を見てると、自身が放置子で子供時代はまともな環境じゃなかったんだろうなって思う
+17
-1
-
101. 匿名 2018/12/07(金) 23:47:14
>>94
たぶん、絶賛してもらえると期待してたのにキモいと思われてマイナスだらけだからブチ切れたんだろうね+36
-1
-
102. 匿名 2018/12/07(金) 23:47:59
私の妹。
親が年取ったら怒るのも教えるのも疲れるとかいって何もさせなかった。30手前で洗濯物ひとつ畳めない。私は殴られながら洗濯、食器洗い、掃除、料理をやらされてたのに…(;_;)+70
-0
-
103. 匿名 2018/12/07(金) 23:49:22
いま子ども中学生だけど、このあたりの年頃になるとそこまでの教育の結果が現れてくるんだよね。
うちの同級生の例(全部女の子)だと
◯放置子系
・両親で飲食店経営、忙しくほったらかされ夜中まで近所をウロウロしてた子→中学で似たような仲間を作り夜遊び、万引きなど
・親バリキャリ、忙しくて構ってもらえないけど親の前でいい子を演じてた子→中学で異性関係に弾け、片っ端から体を許すのでヤリマンの◯子と呼ばれる、親の前では相変わらずいい子
・子どもに完全に無関心、興味がないので行事も一切参加しなかった親の子→死にたい等ツイートしまくり、その後不登校
◯過干渉系
・自分好みの子にするため必死、服から習い事から友だち選びなど行動全て口出しされた子→全てにおいてやる気なしで毎日遅刻、忘れ物、提出物出さない、風呂も入らない無気力な子に
・自分の理想を押し付けて洗脳、こういう進路を選べと言われ続けた子→親の期待に応えられない事に悩んでどんどん攻撃的に、その後家庭内暴力で通報されたあと不登校
親の責任は重いなと思う、うちも明日は我が身と思って頑張る…+165
-3
-
104. 匿名 2018/12/07(金) 23:56:06
>>98
お湯にお水を注ぐのはいいけど、お水にお湯を注ぐのはいけないと母に... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpお湯にお水を注ぐのはいいけど、お水にお湯を注ぐのはいけないと母に言われました。母の祖母がよくいってたそうです。何故でしょうか…? お湯に水をいれるのが普通だと思うのですが、その反対に、水にお湯をいれるのは、...
知恵袋に書いてありますよ。ご参考までに。+21
-1
-
105. 匿名 2018/12/07(金) 23:58:20
>>1
主様彼氏いるの?
いないならその友達のお兄さん狙ってみたらどうかな?+5
-3
-
106. 匿名 2018/12/08(土) 00:02:56
>>103
子どもが本当に望んでるものを適切に与えてあげたいと思ってるけど、自分の未熟さ故に自信が持てない時があります。
でも103さんの書込み見てると、とにかくたくさん抱きしめて子供の話を聞く、という事を基本にしていくのがいいのかなと思いました。
まだ子供は幼児だけど、どんな育児書より参考になりました。
大事な事教えてくれてありがとうございます。+41
-0
-
107. 匿名 2018/12/08(土) 00:11:36
皇族を呼び捨てにするような人は教育水準が低いと思う。
ソースは共産党のポスター貼ってある家。+83
-2
-
108. 匿名 2018/12/08(土) 00:14:21
なんでこんなクズの旦那なのかなって
考えた時に義母も同じだという事に気付いた。
箸の持ち方や食べ方も義実家みんな汚い。
義実家汚いから旦那も片付けられないし
借金まみれの義実家で育ったからお金を貯める
って事を知らない。欲しい服があるからって
家賃のお金使うって言い始めて1ヶ月遅れても
大丈夫だからって言われた時は本当に引いた。
だから旦那の家系はみんな貧乏なんだと悟った。+67
-1
-
109. 匿名 2018/12/08(土) 00:15:32
>>75
「新しいゲーム機買い換えるなら弁償するけど、どうするかはそっちが決めてね」って事?
私だったら子供引っ張って連れてってゲーム新品と同額の商品券と菓子折り持って謝りに行くけど、「お任せします」ってなんでそんな上からな物言いなのかね
その人変な人だね+104
-1
-
110. 匿名 2018/12/08(土) 00:15:57
>>108
・・・何故そんな男を旦那に(´・_・`)+17
-1
-
111. 匿名 2018/12/08(土) 00:18:41
>>43
>>39
私は秋葉原事件の加藤智大を題材にしたルポを読んだけど,
あの母親の子育てでまともに育つはずがないと思ったよ
色んな本を読んできたけど最悪最低な母親だった
子育てが公開されてる(?)から読んでみて
私には娘が一人いるけど,自分ではこんな母親に育てられたいなっていうのを想像しながら頑張ってる
自分の母親みたいにはなりたくなかったから,反面教師にしてる
親っていうか,母親の教育って大事なんだなと思ってる+96
-0
-
112. 匿名 2018/12/08(土) 00:32:40
>>107
>>25とか?+2
-0
-
113. 匿名 2018/12/08(土) 00:33:07
>>111
加藤の弟さんは「親のせいで兄は事件を起こしたのではない、もしそうならば同じ親に育てられた自分も犯人になってた筈だ」と言ってた。
でも結局、「加害者の家族は苦しんで死ななければならない」と餓死での自殺未遂を試みたりした末に、自分の命を絶ってしまったんだよね。
加藤の事件で殺された被害者、加藤、加藤弟という沢山の命に対する責任が、あの両親にはあるね。
その罪深さたるや幾ばくか。+111
-0
-
114. 匿名 2018/12/08(土) 00:41:53
今で言う放置子と呼ぶのか、貧しくて小学校入学前に習い事はもちろん幼稚園にも保育園にも行かせてもらえなかった同級生は高校卒業して大人になっても漢字が読めない、数学どころか算数が掛け算からわからない、新聞はおろか中学生向けの簡単な本も読めない。
絵本に触れた事すらないので子供が生まれても絵本の選び方も読み方も分からないから読み聞かせが出来ない。
もしかしたら彼女自身軽めの知障はあるのかもだけど、親の教育は大いに影響していると思う。+53
-0
-
115. 匿名 2018/12/08(土) 00:52:17
自分を全く否定・反省せずに何故か自信満々の人って周りにいるけど、話を聞くと親もそんな感じ。
怒られたこともないから自分が間違ってると思わない
明らかなお世辞でもそのまま信じるし自分は優れてると思ってる
ある意味幸せだろうね
付き合わなきゃいけない方は迷惑
+58
-0
-
116. 匿名 2018/12/08(土) 01:01:48
旦那が子育ての邪魔でしかない。
ちょっと甘やかすとかはパパあるあるだと思うけど、うちは行儀、礼儀が全く教えられない。何で結婚前に気付かなかったんだろう。私のバカ。+41
-1
-
117. 匿名 2018/12/08(土) 01:04:02
>>114
義務教育を受けているのにそれはおかしいね。療育が必要な子を親がやらなかったって事かな。+26
-0
-
118. 匿名 2018/12/08(土) 02:11:20
横でごめんね
悪い親とも言えない母親と
ウザい姉と我慢して付き合って来たけど
嫌な時ははっきり断れたら
持病が良くなった
お薬減らしましょうって主治医に言われて
すごい即効性にびっくり
甲状腺の病気です
スカッとジャパン+42
-2
-
119. 匿名 2018/12/08(土) 02:59:22
シンプルだけど挨拶ができない人+29
-0
-
120. 匿名 2018/12/08(土) 03:02:12
>>40
それを自分のためにやってるだけの人の子はちゃんとぐれますよ。+10
-1
-
121. 匿名 2018/12/08(土) 03:15:16
>>65
人数多いと確かに大変だけど、どこの家もそんなもんだよ。男がセコセコ動いてる事の方が不自然だし、、。何より邪魔。外でそこそこ稼いでくれてればいいさ。+7
-2
-
122. 匿名 2018/12/08(土) 03:24:22
とても大事です!
私は母が10歳の時に出ていったのですが、社会常識にいまいち疎かった。社会人になってから本やネットで毎回調べました。今では、お褒めいただく事も増えた。苦労したな~。
勉強も全くしなかったので、Fランクと言われる大学。きちんとした習慣の中、規則正しい生活が出来て、勉強を見て貰える環境下ならせめてBランクには行けたと思う。どんな環境下でも出来る人間は素晴らしい。ですが、世の中の大半は環境に作用されます。でも、これが自分の結果なので、受け入れて頑張るのみ。人生にタラレバはない。+64
-5
-
123. 匿名 2018/12/08(土) 03:34:52
親が私をバカ扱いして来て、小学生の時に離婚もした。一応大学は出た。そこから先輩などに色んな事を教えて貰った。それでも自己評価が低く、気が強いのに自信がない人生。30代半ばにして、ようやくバカなりに自信がついた。周りが私と接した時に、瞬間でも明るい気分になって貰える人間になろうと。そのあと、やっと結婚出来ました。
良い家庭環境で育ち、常識的で優しく育ったお嬢さんを見ると、本当に羨ましい。回り道せず、真っ直ぐに育ちたかったです。黒い時代が長すぎて、自己表現が陰険だった気がする。みんな、ごめんなさい。+60
-0
-
124. 匿名 2018/12/08(土) 05:58:40
男女関係なく子供には食事の用意と片付けくらいはさせてるけど料理までは無理だわ。
それよりも勉強をしていてほしい。今しかできないから。
料理は必要になれば学べばいいと思う。+40
-1
-
125. 匿名 2018/12/08(土) 05:59:30
社会人になって、挨拶できない、敬語が使えない、協調性がないとかって人何人か出会ったけど正直育ってきた過程どんなだったんだろう?って思ってしまう・・
学校に行ったり社会人になって困らない範囲の教育は必要+23
-0
-
126. 匿名 2018/12/08(土) 06:13:35
>>15
母親がタカリだもの。それを見て育った息子はそれが当たり前だと思うわなー。+17
-0
-
127. 匿名 2018/12/08(土) 06:33:47
私は姉で下に弟がいます。
お姉ちゃんなんだから我満しなさいってよく言われたな。
我満ばかりし過ぎたせいかな自己主張できないし私さえ我満すればいいやとか
よっぽどじゃないと言えないし。
泣き寝入りは多いです。特に仕事で。
あっ、男でもかw+16
-0
-
128. 匿名 2018/12/08(土) 07:00:51
そもそも、市橋やらkkはあちらの国の人なんだから日本には何してもいい前提じゃないのかなと思ってるよ
慶応の集団強姦も親は私たちの方が辛いんだってコメントあったよね
あちらの国は乳出し、試し腹から100年も経ってないから一緒にしない方がいいよ+21
-4
-
129. 匿名 2018/12/08(土) 07:33:37
中学生でヤンキーで
高校進学しないで就職
今どき専門学校(高校資格が取れる)
も行かせないのか?
と驚いてたら
親はかなりのDQN
その親の兄弟姉妹もDQN
そしてそこの子供もヤンキー
一族でバカ丸出し
教育が悪いのって
代々受け継がれるんだと思った
きちんと教育されないのは
親から虐待を受けてるのと同じだね
一生、付きまとうし
人生が台無しになるわ+37
-0
-
130. 匿名 2018/12/08(土) 07:46:30
>>113
加藤家の兄弟は兄よりも弟のがまだマシな扱いだったから、弟はそう言うんじゃないかな?
食事の途中で母が突然加藤に激高し、廊下に新聞を敷き始め、その上にご飯や味噌汁などのその日の食事を全部ばらまいて、「そこで食べなさい!」と言い放った。加藤は泣きながら新聞紙の上に積まれた食事を食べていたらしい。
そのとき父親は助けない、弟は横目でみてるだけ。
そりゃ人格おかしくなるよね。
+106
-1
-
131. 匿名 2018/12/08(土) 07:49:54
>>99
あなたのように自分で気がついて努力出来るなら良いけど、気付きもしない人は悲惨だよね…。
まだ大金稼げる能力や女性だったら超絶に美人で外見だけで稼げるくらいのレベルなら話は別だけど、大半は家族から早く◯ねと思われ忌み嫌われるよね。+9
-0
-
132. 匿名 2018/12/08(土) 08:03:22
料理なんて結婚して差し迫れば誰でも出来るようになるよ
私も独身時代何もしなかったけど今じゃ上手だもん
大抵、料理上手で綺麗好きな母親の元に育った人はそうなる
料理下手でだらしない母親だと娘の結婚後は母と同じ様になる
ソースは義妹
+23
-3
-
133. 匿名 2018/12/08(土) 08:26:41
性格もあるかな?
息子2人の50代後半の兼業主婦ですが
この年代にありがちな夫は家事しない育児も殆ど私
ただし仕事は出来て高収入。穏やかで見た目も人から好印象持たれる夫
私は何でも頑張っちゃうタイプ 子供が小さい時は夫には不満があった
それで息子2人は真っ直ぐ育ち大人になった今思う事は
親に似るです
長男は夫に似て穏やかで真面目。でも気が利かないモノグサ
次男はマメで料理好きで優しくお茶目。
性格、親に似るんだよね。
父親がマメだと息子もマメになる確率が高い
ガルちゃんで良く言われるのは家事を出来るようにするのは母親の教育だと言うけど
それも一理あるが一番影響を受けるのは父親だよ
息子は父親見ると大抵わかる
娘は母親です
+5
-8
-
134. 匿名 2018/12/08(土) 08:32:30
>>99
ほったらかしじゃ無いでしょ。
あなたの母親は家事してたんだから
教えてくれなくても家事なんて電化製品が揃っているんだから
そう大袈裟なもんじゃない
見て覚えればいいだけ
この場合の「ほったらかし」は違うよ
+8
-2
-
135. 匿名 2018/12/08(土) 08:35:18
>>96
うわ~それキツイな
私なら追い出す
何でそうなった?と思うよ+10
-0
-
136. 匿名 2018/12/08(土) 08:46:21
>>113
弟さんと加害者本人への母親の上に接し方には差があったよね。
加害者本人には、床に敷いた新聞紙にご飯や味噌汁をばら撒いて食べさせ、弟はそれを横目に見ながらテーブルで食べていた。
きょうだい差別して、子が歪むケースも多い。
「同じ親に育てられたから」とは言っても、同じように育てられたわけじゃない。外からじゃ分からない。+80
-0
-
137. 匿名 2018/12/08(土) 08:48:38
借りパク女の息子が3歳にして人に物乞いする子になっていた時+9
-0
-
138. 匿名 2018/12/08(土) 08:51:56
>>132
私も実家にいた時は何もしなかったけど、一人暮らししてから普通に炊事洗濯できる
教えるより親がまともにご飯作ってたか家事してたかが大事だと思う
親がレトルト惣菜当たり前だと恐ろしく料理できない人間になる+25
-0
-
139. 匿名 2018/12/08(土) 09:11:26
>>120
40みたいな状況を自分のためにって考えるって相当ひねくれてるか中学生くらいの子供か+3
-2
-
140. 匿名 2018/12/08(土) 09:16:42
PTAの子供の登校指導に行くと親が普段叱ってる子はふざけてても注意したらすぐやめるけど、親が普段叱ってない子はうちのママはそんなこと言わなーいって道路走るわ道路塞ぐわ全く言うこと聞かない+28
-1
-
141. 匿名 2018/12/08(土) 09:23:47
>>78
子供がちょうだいちょうだい言ってるのに全く止めないお母さんいるよ
そういうのを止めると子供が萎縮しちゃう主張できない子になるって不思議なものの考え方をしてる
自己主張ってそういうことじゃないwそれはただのわがままだってことが親もわからない+34
-0
-
142. 匿名 2018/12/08(土) 09:24:47
大人になっても浪費家って散々親に甘やかされて来なきゃならない+3
-1
-
143. 匿名 2018/12/08(土) 09:26:31
両親がヘビースモーカーの家の娘達。
母親は商売禁止の住宅地で掘っ建て散髪屋始め近所から大ひんしゅく。
娘達、中学の時からベランダでタバコを吸ってたし、二人とも高卒ですぐ結婚、経済力が無いのか旦那共々親の家に出戻り暮らしてる。3LDKに8人と犬3匹。。一家族一部屋。+15
-0
-
144. 匿名 2018/12/08(土) 09:47:43
>>142
逆に締め付けられた反動の可能性もある+7
-1
-
145. 匿名 2018/12/08(土) 09:50:45
子供だけの時でも挨拶してくれる子供達の親はなんとなく信用できる
+13
-0
-
146. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:41
主の言ってるような、家庭の方針とかはかなり影響するとおもうけど。
便乗して色々書いてる、子育てどころか結婚もまだみたいな人の発言は実際は全く現実的ではないし当てはまってないよ(笑)
親子揃ってかならず子育てで行き詰まるタイプだから気を付けて~、遺伝子が一番大きいから!+1
-0
-
147. 匿名 2018/12/08(土) 10:26:02
>>99
あのさ、最もみたいに書いちゃってるけど、普通は自分から興味を示して見て学ぶものなんじゃないの?
何でも教わらないと出来ないなんて、それこそ元からおかしいんじゃない?
+3
-2
-
148. 匿名 2018/12/08(土) 13:01:28
私の家によく遊びに来ていてそのまま泊まって朝まで過ごしたりその度に私の母が何かをあげたりご飯作ってあげてたり色々お世話になってるにも関わらず、母子家庭の私のに向かって「シングルマザーってだけで偏見あるじゃん?」と言ってきました。両親揃っていても教育をきちんと受けなければこんな人間に育つのだなと改めて教育の大切さを知りました。その子の母親も不倫してるのによく人の親を馬鹿にできるなと。+13
-1
-
149. 匿名 2018/12/08(土) 13:04:59
主に超共感。長年の不妊治療の末授かった兄に対して母は昔から甘やかし放題(私は自然妊娠だったよう)。
実家かなり貧乏なんだけど、学年ビリレベルの兄は無駄に私立の高い高校行かせて、そこそこ勉強できた私は公立。高校時代は私のバイト代を「家計が苦しい」という名目で取り上げて兄にゲーセン代で渡す始末。
30過ぎた今、私は奨学金で大学出て資格で専門業種に就き年収1200万、旦那は東大卒の同業者で年収3000万。都心のタワマンに住んで来年子供が産まれます。
兄は高卒ニート34歳、家賃9万の実家ボロアパートに今も年金暮らしの両親と住んでる。携帯代も払えず時々止まる。
ザマァ見ろって感じ。
最近また私のお金50万を母親に使い込まれたことが発覚して本気で縁切ろうか考え中。+20
-2
-
150. 匿名 2018/12/08(土) 13:43:12
>>149
つか、縁切った方が良くない?
+29
-0
-
151. 匿名 2018/12/08(土) 14:08:42
>>34
お母様がフィリピンのハーフのお子さんは様々な意味ですごくないですか?
疲れました…+7
-0
-
152. 匿名 2018/12/08(土) 14:57:52
自分自身がそう。
自分の母親が言葉で諭すことができない人で、怒ったらすぐ手が出る人だった。そんな母親といて、自分も平気で他人に手を上げる暴力的な子供に育った。
中学生くらいでようやく自分がどれだけ同級生達から嫌われて恥ずかしい人間がよくわかったので親と距離を置いてまともな同級生をお手本にした。+16
-0
-
153. 匿名 2018/12/08(土) 15:28:54
>>19
うちの旦那も母親が甘やかしたのか、よい歳のおやじになってもダメダメ
義父はしっかりしてるし息子に厳しいけど、義母が旦那を甘やかしダメにする+17
-0
-
154. 匿名 2018/12/08(土) 15:44:38
家事は親とかがしてるのを見て自然と覚えていくものだと思っていたわ。
なにもしない親だったら、見て学ぶことも出来ないけど・・・
何でもかんでも教わらないと出来ないのは頭悪すぎると思う。
それにどんな親でも多かれ少なかれ反面教師にしないといけないところはあるはずだよ。
それでも家庭環境が悪すぎると本人が努力してもどうにもならないこともあるから、どんな親の元に生まれてくるかである程度、人生は決まってしまう気はするよ。
+10
-4
-
155. 匿名 2018/12/08(土) 16:59:40
親のすりこみが怖い例でいい?
うちの旦那、親からバカ扱いされて、自分はバカだと思って生きてきたらしい。だけど仕事できるし記憶力いい。この前旦那の会社で試験があって、見ていると覚えがすごく速いから褒めて見ていたら受かった。
周りもびっくりしていた、自分もびっくりしていた。学歴だけ見て周りは「受かるはずがない」とたかをくくっていた様子。これに勢いづいてさらに上の級を今年受けます。
親も、例えば自分らができなかったから子供にも同じだ、というふうにうえつけると
伸びるものも伸びない。どうせなら褒めてあげたほうがいいんだなと思った。+26
-0
-
156. 匿名 2018/12/08(土) 17:37:24
まあここにいる人たちは人のこと言えるほど良い親に育てられてなさそうだけどね+2
-1
-
157. 匿名 2018/12/08(土) 18:17:31
>>133
お可哀想に
それでは息子さんにお嫁さんは来ませんね
似たんではなくて、あなた方ご夫婦がそう育てたのですよ+3
-3
-
158. 匿名 2018/12/08(土) 19:10:34
>>157
え?結婚してるけど?
勝手に決めつけないでね。+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/08(土) 19:51:39
>>158
お嫁さんに同情します+1
-2
-
160. 匿名 2018/12/08(土) 19:58:27
>>159
人の心配してる暇あるなら自分の心配でもしてなー
+3
-0
-
161. 匿名 2018/12/08(土) 20:33:39
悠仁様。借り物競走でもないのに下級生の女の子の水筒を取っちゃうなんて・・・+3
-8
-
162. 匿名 2018/12/08(土) 20:52:18
>>12 同じ兄弟でも生まれつきの個性もある
同級生や先輩に悪いのがいて、断り切れなくてとかもある
親は変なのと付き合っていないか、常にチェックしないとね+4
-0
-
163. 匿名 2018/12/08(土) 21:12:36
毒親の元育ったのに。ああはなりたくないと思って頑張ったのに。今の会社に入って最初、しっかり頭下げて挨拶しただけで、「親御さんの教育が良かったんだろうね」って言われて。褒めていただいて嬉しかったけど、訳知り顔するんじゃねぇよと思う気持ちも生まれた。+29
-0
-
164. 匿名 2018/12/08(土) 21:41:07
自分で自分を育てましたと心の中で呟いて胸を張ろう+13
-0
-
165. 匿名 2018/12/08(土) 22:00:49
今話題の江夏詩織
どんな親に育てられたんだろうと思ってしまう+8
-1
-
166. 匿名 2018/12/08(土) 22:32:44
>>160
そうですねー!
お姑さんがガルちゃんやってるんですものねー+2
-0
-
167. 匿名 2018/12/08(土) 22:49:17
醤油の試食ができる(コーヒーについてくる小さいスプーンがついてるプラスチックのマドラーで、皿に入った醤油を舐めて比べられる)店の一角で、小6くらいの男の子が、自分の舐めたマドラーで違う醤油を味見、20皿くらいあったのを次々にしていて、
ちょっとダメよ!と言ったら、どっかに行った
広い店でうろうろしていたら、おじいさんとお母さんとまだ店の中にいた
品がある感じなのに、親の前じゃ違うタイプなんだろうな…
こちらの対応に後悔
店の人に言わなかったし…
録画もありだったかな~+3
-1
-
168. 匿名 2018/12/08(土) 22:51:04
反面教師を意識していたけど、結局親ついでに義理親と同じになったよ…
+0
-1
-
169. 匿名 2018/12/08(土) 23:15:41
子供のクラスに転校してきた子。
下校中、一緒に帰ってた子を車が走ってる車道に突き飛ばしたり、うちの子供と仲良い子に「〇〇(うちの子供)、調子に乗ってるから喋らないで」って言ってたって。
突き飛ばされた子の親が「もううちの子と遊ばないで!」って言ってキレれたらしいし。
授業参観なのに教室をウロウロしてる。
自分の親の所に歩いて行っちゃう。
人が迷惑することも平気でやる。
その転校生の母親はその子と弟(未就学児)は放置。
末っ子(2歳ぐらいの子)の世話があるから。
近所のコンビニにお弁当買いに2人で来てるのを見たことがある。
料理をしない母親らしく、毎日ほとんどが外食かコンビニ弁当らしい。料理はカレーしか作れない。
毎日同じ靴下を履いてくる。
服からタバコのにおいや悪臭が漂ってくるから、クラスの子みんなが「あいつくさい!」って言ってる。
親がまともじゃないから、子供もまともに育たないんだな、と思った。
中学生になったらどうなっちゃうんだろう?
+10
-0
-
170. 匿名 2018/12/09(日) 02:37:46
>>30
それぞれ異なる価値観を持った人間が集まって社会を構成している以上、
未成年であっても「親だけが教育するもの」という発想ではいけない。
多様な価値観のある社会の中で上手く暮らしていけるようになるためには、
多様な価値観に基づく教育が必要になる。
完璧な価値観の親なんてそれほど多くないだろうし。+1
-1
-
171. 匿名 2018/12/09(日) 07:35:07
娘の友達。
勉強もスポーツもよく出来てハキハキしてて一見いい子に見えるんだけど、ものすごぉぉく意地悪。
皆より出来ることが多いせいか周りを見下してて、常に自分が一番!なタイプ。うちの娘もまるで家来みたいな扱い。他の子がちょっと意見するとキレてくる。
親を見てみると、母親がアレ?って人だった。まだ若くて中卒の元スナック勤めでバツイチ。この時点でお察しだが、何でもホイホイ買い与えるし子どもが何かしても真剣に叱らない、夜は遊びに行って子どもは放置などどんどん出てくる。ちなみに現父親は高齢で激甘。
まだ低学年だからいいけど、もっと大きくなったらトラブルの元になりそうな子だから来年以降はクラスが離れて欲しい。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する