ガールズちゃんねる

無意識に傷つける事を言ってしまう人

698コメント2018/11/29(木) 21:45

  • 1. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:36 

    自分では悪気があるわけではないのですが、友達や職場内の会話の中で、無意識に失礼な事を言ってしまったり、自分の発言で傷つけてしまった、という事が何度かあります(;_;)
    本当に好きな相手なので、そんなつもりで言ったんじゃないのに…と思う事が多いので、タチが悪いと自分でも思います。
    気をつけて発言しているつもりなのですが、同じような方いますか?
    今アラサーで、周りが結婚、出産、不妊など多い中、会話するのが怖くなってしまいました。
    言われてムカついた言葉などなにかありますか?

    +467

    -123

  • 2. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:56 


    発達障害でしょそれ。

    +788

    -121

  • 3. 匿名 2018/11/25(日) 23:20:18 

    発達障害の一種ですね

    +656

    -89

  • 4. 匿名 2018/11/25(日) 23:20:39 

    無意識に傷つける事を言ってしまう人

    +92

    -16

  • 5. 匿名 2018/11/25(日) 23:21:07 

    アスペ

    +358

    -62

  • 6. 匿名 2018/11/25(日) 23:21:13 

    同じような人を探したところで何になるの?

    +358

    -57

  • 7. 匿名 2018/11/25(日) 23:21:48 


    私も発達障害なのかな?

    +521

    -6

  • 8. 匿名 2018/11/25(日) 23:21:57 

    言われて傷ついたことを聞いてるのにトピ主叩きになってて草。

    +620

    -32

  • 9. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:04 

    吐いた言葉は消せないからね…

    言われた方はずっと忘れないし…

    +716

    -10

  • 10. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:06 

    幸田文も同じことで悩んでいて義母から口毒[くどく]があるって言われたみたい

    +199

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:10 

    ちゃんと意識しないからだよ。

    +348

    -42

  • 12. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:10 

    私も口から出た直後から後悔する。
    何て軽率なんだろうと思います。

    +774

    -7

  • 13. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:25 

    >>1
    なんて言ってしまったの?

    +217

    -2

  • 14. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:27 

    下手にしゃべらないで聞き役にまわれば!?

    +500

    -5

  • 15. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:32 

    生理前の女は何を言われても悪く受け取るから
    話しかけないほうがいい

    +27

    -95

  • 16. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:36 

    ちょっとアスペルガーあるんじゃない?

    +239

    -59

  • 17. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:37 

    無神経な奴はバカ

    +294

    -49

  • 18. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:37 

    考えてから発言しても変わらないのかな?

    +213

    -5

  • 19. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:40 

    何でもかんでも「発達障害」で片付けるのはいかがなものかと。

    +818

    -68

  • 20. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:45 

    同じ言葉でも悪意があるかないかで違うし、大体わかるよ
    故意でなければ大概許せるもんだ

    +46

    -53

  • 21. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:46 

    口が悪い人って顔も悪い顔してる

    +329

    -25

  • 22. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:51 

    例えばどんなこと言うの?

    +221

    -2

  • 23. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:54 

    発達障害を指摘してるだけで主叩きにはなっていない気がしますね

    +240

    -64

  • 24. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:54 

    無意識って
    便利な言葉だね

    +395

    -26

  • 25. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:56 

    一時精神的に変な時に余計なこと言ったわ
    なんであんなこと言ったのかなって今になって思う
    言葉が足りなかった

    +258

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:57 

    仲のいい人には話しておくといいよ
    後から訂正できるなら謝ることも必要だと思う
    嫌なこと言われると結構ずっと考えちゃう人もいるからね

    +299

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:25 

    発達障害の可能性もあるだろうけど、
    大きな原因は、人によく思われたくて空回りしたり、その人と一緒にいるとプレッシャーを感じているのかも。

    +514

    -5

  • 28. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:25 

    >>1
    それちゃんと謝ってる?
    謝らずに放置だったらキツいわ。

    +220

    -4

  • 29. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:25 

    >>15
    あと発情して暴走するからたち悪い

    +5

    -27

  • 30. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:29 

    結婚・出産・不妊みたいなデリケートな話題をしなけりゃいいだけでは?
    テレビとか料理とか当たり障りない話でいいと思う

    あんまムカつくこと言われたことないけど、多分あえてそういうデリケートな話を
    しないようにお互い気を遣いあってる友人が多いからだと思ってる

    +265

    -4

  • 31. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:41 

    アスペでしょ

    +43

    -30

  • 32. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:45 

    >>1
    反省を装った叩きトピですねわかります。

    +15

    -17

  • 33. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:45 

    発言する前に一回飲み込んで自分が言われたら嫌な思いしないかな、って一瞬でも考えてみるのはどうですか?

    +219

    -5

  • 34. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:49 

    自分では気づかない筈では?

    +22

    -5

  • 35. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:51 

    私も。
    当たり障りのない関係性なら言わずにいられるけど、親しくなると言ってしまう。

    好きな人をいじってしまい、嫌がられてるのに
    「相手にするから弄られるんだよ。相手するのが悪い」
    って言ってしまい、それ以来目も合わせてくれなくなった。何でこんな風になってしまうのか分からない。
    私には恋愛が向いてないのかな?

    +20

    -84

  • 36. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:52 

    トピタイと主の聞きたいこと違くない?

    +123

    -4

  • 37. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:53 

    あほ

    +20

    -16

  • 38. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:57 

    >>24
    こういう揚げ足取りに絡まれてそう

    +9

    -20

  • 39. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:15 

    とりあえず意識して話すようにすることと、うっかり言ってしまったらその後のフォローをしっかりして謝ることが大事だと思います。

    +144

    -2

  • 40. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:23 

    無意識に傷付ける人が一番嫌だ。
    悪意のある奴の方がマシ。

    +275

    -54

  • 41. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:34 

    無意識かどうかは知らないが
    言われた人は忘れないし、一度言われた言葉は消せない。

    +286

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:48 

    毒舌だねって言われる。思ってること言ってるだけだから自覚ない。

    +7

    -51

  • 43. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:49 

    無意識なら発達関連です。
    わざとっていうか、道化タイプなら違うとは思うよ。生い立ち。
    発達関連かと思って受診されて人がわざとって言うかおふざけで言ってたって主治医に話して遡っていくと生い立ち。道化タイプを周りの人たちやってきたと判明した。ユーチュバーみたいなやり過ぎみたいな人ね。
    やらなきゃいけないって思う心理もおかしくないそうです。

    +121

    -32

  • 44. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:50 

    沈黙は金って言葉があるくらいだからね。
    失言するって分かってるなら、聞き役に徹してニコニコしてた方がいいよ。

    +279

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/25(日) 23:25:17 

    >>19
    発達障害じゃなければただの性格悪い人で片付けられるけどそれ以外になにかある?

    +150

    -20

  • 46. 匿名 2018/11/25(日) 23:25:34 

    顔とか外見のこと言われるのは嫌かなー

    +140

    -2

  • 47. 匿名 2018/11/25(日) 23:25:34 

    ここで主を叩いてる人も人を傷付けてるって分からないの?見ててすごく嫌な気分になった。

    +175

    -46

  • 48. 匿名 2018/11/25(日) 23:25:57 

    病気でもなんでもないし自覚があれば直るよ。
    悪いのは直そうと思わない人

    +194

    -3

  • 49. 匿名 2018/11/25(日) 23:25:58 

    私、すごい鈍感でそういう状態によくなる。

    +31

    -9

  • 50. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:02 

    あ!
    人の家に来て「汚れてる!」って言う人?
    「髪型変」とか言う人?
    根掘り葉掘りとか、悪いって思ってないひと、
    人の迷惑だよ

    +325

    -8

  • 51. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:18 

    主の現状を叩く以外に建設的な意見が欲しいわ

    +95

    -7

  • 52. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:23 

    高校の同級生の男の子に注目を集めたくてわざと騒いだり、電車の中で大声で話す子いました
    今は普通になって大手起業に勤めてます

    +15

    -8

  • 53. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:29 

    女性には言わなくても旦那や彼氏をサンドバッグにしてる人なんか山ほどいる

    +152

    -3

  • 54. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:30 

    悪気がなくても傷つけた自覚はあるんだ
    相手がなんで傷ついたのかがわからないってこと?

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:44 

    >>19
    「無意識」って書いてあるからねぇ‥
    まぁ言われるよね

    +81

    -4

  • 56. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:44 

    私、髪の毛が太い事を気にしてるのに、私の髪の毛を触りながら直球で言って来たお局。
    大っ嫌い!

    +101

    -27

  • 57. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:50 

    大事な人なら後悔するかもしれないけど、
    どうでも良い人なら気にしない。

    +6

    -21

  • 58. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:10 

    >>1
    実際に面と向かってきついよ!とか指摘された?

    +33

    -2

  • 59. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:11 

    私はいつも弟を可愛がっていたつもりだが、父親からイジメるのはやめなさい、と言われる事が何度かあった。
    弟本人も子守りをしてもらったというよりイジメられていた記憶だそうだ。

    +155

    -8

  • 60. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:15 

    >>19
    そうなんだけど、自分の発言で相手がどう感じるかが分からないのは発達障害(とくにアスペルガー)の特徴だから、可能性として知っておくのも必要だと思う。

    +164

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:17 

    無意識だろうが何だろうが、思っている事に変わりはない。後で訂正しても無駄。
    話す前にアタマで考えないの?
    自分が言われたらどうかとか、相手がどう思うかとか。主みたいな人とは距離置きたい。

    +30

    -25

  • 62. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:25 

    悪気はないって言い訳しながら人に迷惑かけてる奴って最悪

    頼めないお礼言わない謝らない
    喋らなくても人見知りを言い訳にしてる奴だって最悪だよ

    +147

    -15

  • 63. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:50 

    医者じゃないのに、簡単に発達障害と言いすぎ

    発達じゃなくても、精神的に幼い人や周りに恵まれてのびのび育てられた人、富裕層はなんでも遠慮なく言ってしまうから、殆ど発達障害になってしまうよ

    +127

    -35

  • 64. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:50 

    大半の人は実際思ってても言わないだけなんだから単に思ってること言ってあげてるんだから忠告でしょう。

    +14

    -7

  • 65. 匿名 2018/11/25(日) 23:28:06 

    どんな事を言って傷付けているんだろう?

    +108

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/25(日) 23:28:12 

    良心とかない?
    無意識なら、話す音源にする前に黙って。
    一呼吸置いて。言葉にする。何か話さないとって人は別ですが、頭が白くなるそうです。咄嗟に考えて言葉にできないからって

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/25(日) 23:28:38 

    >>56
    私も気にしてるけど、毎回美容師に言われるよ
    「髪多いですね~!こんなにいっぱい切りましたよ~!こんなの初めてです~!」
    なんかもうイライラ通り越して無表情で流してる

    +174

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/25(日) 23:28:51 

    無意識に傷つける事を言ってしまう人にむけてトピ立てて、なにを言われたら傷つくか聞いてるトピ

    +67

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/25(日) 23:28:58 

    恋愛対象として見れないとお断りしたらどうして人の気持ち考えないのと言われたが私が悪いのか

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:04 

    >>19
    自分ですが、発達障害です。
    最近、やっと気付きました。

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:08 

    俗に言う軽く見られるタイプ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:40 

    >>35の続きです。
    私としては謝ってるつもりなんだけど、どうも許されてないみたいで最後はフラれてる。

    今回も、好きな彼の素行の悪かった大嫌いなお母様と私が似てるとまで言われてしまった。
    親しみを込めたコミュニケーションが相手を不快にさせてるみたいで

    +4

    -26

  • 73. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:41 

    わー、私のことかと思った。
    発達障害だったんだ〜

    +76

    -3

  • 74. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:41 

    >>1
    どんなことを言ったか覚えてる?まずそこからだ!

    +85

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:56 

    >>47
    じゃあ、慰めてあげればよかった?
    無意識なんでしょ?悪気ないんだから平気だよ〜
    気をつけてるんだもんね?
    あなた偉いよ〜
    これからまた同じことしても
    悪気ないんだから気にしなくていいんだよ〜

    これでいい?

    +45

    -44

  • 76. 匿名 2018/11/25(日) 23:30:10 

    美容クリニックで働いてる兄の彼女
    色々な話聞いてたら
    一重の私に、整形したらいいのに〜って言ってきた
    馬鹿にしてんのかと思った

    +87

    -8

  • 77. 匿名 2018/11/25(日) 23:30:17 

    これは荒れそうだ

    +71

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/25(日) 23:30:27 

    性格なんだと思うけど
    無意識だと発達を疑われる、そんな人いないと陰口叩かれる。笑い者になる。除け者になる。

    相手が傷つくことを言う。相手が言ったからやり返したもある。

    +4

    -12

  • 79. 匿名 2018/11/25(日) 23:30:30 

    無意識ってどんなかんじなんだろう

    私の姉もたぶん嫌味を言ってるわけではなく
    「お米高いの買ったらいいのに。おいしいよ」とか言ってくる

    おいしいよっていうことを勧めてきてるのはよくわかるんだけど
    高いの買ったらそりゃそうだし
    でもうちにはうちの家計があるからさ、って思ってる

    +111

    -28

  • 80. 匿名 2018/11/25(日) 23:31:00 

    人付き合いしないのが1番としか言えない。

    嫌われて傷ついてると言うけれど、酷い発言で傷つけられた人達はボロボロだよ。
    発達障害等があってもなくても、酷いこと言う人はきらわれて避けられて然るべきだし、
    文句つけるのはお門違い。

    恨むのは、自分の発言よ。

    +163

    -5

  • 81. 匿名 2018/11/25(日) 23:31:03 

    >>75
    カリカリしすぎ

    +28

    -12

  • 82. 匿名 2018/11/25(日) 23:31:15 

    ガルちゃんなんて「友達いなくてナンボ」が支持される場なんだから
    主がここで聞くのが間違ってると思う

    +27

    -3

  • 83. 匿名 2018/11/25(日) 23:31:33 

    人の気に触る事言う無神経なクズはマジで○ネ

    +15

    -14

  • 84. 匿名 2018/11/25(日) 23:31:40 

    私も、失礼な事を言っちゃった事あるよ。

    私の場合、何か言わなきゃ!と焦る
    →失礼な事をポロッと・・
    →やばい!と気付き、誤魔化そうとする
    →微妙な空気になり、後悔する。

    +234

    -3

  • 85. 匿名 2018/11/25(日) 23:31:44 

    無意識ねぇ……

    +48

    -8

  • 86. 匿名 2018/11/25(日) 23:32:24 

    叩いてる人多いけど、逆に「私は発達障害なのですみません!」って言ったら許してくれる?

    +13

    -25

  • 87. 匿名 2018/11/25(日) 23:32:34 

    どんなに気を使って言葉を選んでも、受け取る側がどう思うかはわからないし、知らずに傷つけてしまってることもあるかもしれないじゃん?

    +153

    -3

  • 88. 匿名 2018/11/25(日) 23:32:39 

    言い訳しないでくださーい
    人のせいにしないでくださーい
    本当の意味で自立してくださーい
    それができないなら会社に入ってこないくださーい

    +26

    -53

  • 89. 匿名 2018/11/25(日) 23:32:45 

    まあまあ主はちゃんと改善に向けての努力しようと思ってるから考えようよ。
    ありのままの私を受け入れない人なんか無用!な奴よりずっといいよ。

    +162

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/25(日) 23:33:18 

    私の彼も自己愛

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/25(日) 23:33:24 

    誰でもそういう面があると思う
    失言大魔王と思ってる人が、周りの発言に傷ついたとか被害者ぶってたり
    結構人格者扱いされてる人にグサッとくること言われたり
    色々あるよ

    +138

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/25(日) 23:33:31 

    話してる時って楽しいと調子にのるでしょ。
    結構無意識的な言葉は出てる。
    ただ相手を不快にさせるか、こちらが謙遜してる言葉がある。
    褒められたら謙遜するって育ってると謙遜する
    褒められたら素直にありがとうと言うように育ってればお礼を言うように育ってる。

    発達とは違うかも。生い立ち

    +85

    -7

  • 93. 匿名 2018/11/25(日) 23:33:53 

    もう辞めたけど職場にいました。
    本人ははっきり言いたいこと言ってるだけ、みたいな感じで悪いと思ってなかったけど、めちゃくちゃ無神経だしみんなムカついてた。
    相手の気持ち考えれない人は結局嫌われるよ。

    +160

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/25(日) 23:33:56 

    私の場合は、どうしても苦手というかハッキリ言ってお互いに嫌いな人と接している時、無意識に傷つける言葉が出た。

    人前では良い人ぶっているから、意識して嫌味言えないし、嫌味言われても返せない。
    だから、本性の気の強い自分が無意識に出てきて、そいつにやり返しているんだと思う。

    偉いわ、自分。

    +13

    -4

  • 95. 匿名 2018/11/25(日) 23:34:05 

    >>88とかどうみてもトピ主よりタチ悪いでしょ

    +62

    -8

  • 96. 匿名 2018/11/25(日) 23:34:16 

    誰しも無意識で傷つけてる事あると思うよ。
    例えばこの掲示板だって、「発達障害じゃなたい?」なんて言われたら主さん傷つくよね。

    +161

    -8

  • 97. 匿名 2018/11/25(日) 23:34:27 

    努力はしてると?

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/25(日) 23:34:57 

    >>61
    話す前に頭で考えないのってそれが出来ないから悩んでるんでしょ
    言い方きついよ。あなたも相手がそう言われたらどう思うか考えたら?

    +105

    -7

  • 99. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:11 

    結局後から気付いて猛省するくらいなら最初から言うなよ。とよく自分に突っ込み入れてる

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:14 

    悪意がない主の言動で主をいつまでも責める人は
    主を傷つけてるから同罪です

    つまり自分は傷つきたくないくせに主を傷つけていいと考える人が
    主を責めてる

    +128

    -16

  • 101. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:15 

    >>85
    無意識であって無意識じゃないような。
    今までの人生経験がそうなのかも。
    酷いこと言うつもりはなかったんだけど
    まろやかな言葉を知らなかったとかさ。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:18 

    「悪気はない」って言葉自体が嫌い
    後からそう言っときゃ何してもいいと思ってない?

    +122

    -24

  • 103. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:41 

    さっき自分が言われたら嫌な思いしないか考えてみるのは?って書き込んだんだけど
    自分に置き換えて考えてみたら?っていうのが通じないっていうか同じことされてもなんとも思わないって人もいるから難しいな

    +96

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:43 

    うちの義父みたい。徐々に距離おかせて貰うけど怒らないでねー。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:58 

    主はいつもの人かな?
    スレが伸びるといいね

    +6

    -11

  • 106. 匿名 2018/11/25(日) 23:36:16 

    白毛のことで話してると「私は一本もない」と言う人もいる。あえて言わなくても黙って聞いてればいいだけ。

    +77

    -17

  • 107. 匿名 2018/11/25(日) 23:36:19 

    自分は誰のことも今まで傷つけたことがないと自信を持って言える人なんているかな

    +101

    -4

  • 108. 匿名 2018/11/25(日) 23:36:21 

    ある日突然友達に縁を切られたような人は自覚した方がいいかも
    失礼なことをあえて口にしなかった?
    無自覚に相当相手に嫌な思いさせてる場合が多いよ。

    +151

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/25(日) 23:36:47 

    私も気に障ることを言ってしまうようで、いつのまにか嫌われることがよくありました。
    でも自分のどの発言がダメだったのか何度考えても解らず、本人に聞いてみても教えてくれず…
    治したいとは思いつつ、原因が解らず治せずにいます。
    知らないうちに嫌われてしまうのはとても悲しいです。どうしたら良いでしょう…

    +24

    -4

  • 110. 匿名 2018/11/25(日) 23:36:56 

    母親がほんとに何にも考えずに発言するタイプ。
    他にも色々気になる点があって、ちょっと発達障がいのグレーだと思ってる。
    子供の頃から??と思うことあって流してたけど、最近は本人のためにも一回考えてから発言するようにお願いしてる。

    +85

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:03 

    発達障害がなぜ叩き認定されるのかが謎
    もしかして自分発達障害かも、って気付くきっかけになるかもしれないのに

    +93

    -15

  • 112. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:13 

    >>102
    でも実際に悪気はなくて、言ったら相手を傷つけたになるんだよね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:18 

    なんで最近ガルチャンはカリカリした人が多いの?
    相手の悪いところを指摘するのは簡単だけど、それを言って相手がどう思うか考えてから投稿しようよ。
    ネットと言えど相手は人間だよ。
    優しい言葉をかけられないなら、せめて攻撃はしないようにしようよ(-_-;)

    +28

    -20

  • 114. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:31 

    「私さんは悪くないのに!」
    職場で注意したときにクソ後輩が泣きながら放った言葉
    自分のことは自分でやれって言われて出てくる言葉がソレってどんだけ他力本願なんだよ

    +32

    -10

  • 115. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:38 

    そもそも会話なんて受け取り方次第で好意的にも嫌味にも取れるから、気にする必要なし。
    みんな完璧なの?意識して気を使って言葉選んでも嫌味に取られる事だってあるでしょ。

    +25

    -8

  • 116. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:41 

    主が話し相手に見下されてるからだよ

    んなことでいちいち怒るな!と逆ギレしてみよう

    +4

    -13

  • 117. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:52 

    私はもうあんまりしゃべらないようにしてる。言わなかった後悔より言ってしまった後悔の方がずっと傷が深いよ。

    +164

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:58 

    自分がしたことは悪気がないけど
    されたことは悪意があると思い込むタイプ
    たち悪い。

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:59 

    人が離れていくなら問題あり
    改善する努力をしましょう

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/25(日) 23:38:21 

    気にしすぎて思ったように喋れないのも、なんだかなー…当たり障りない話ばっかも聞いてるだけも楽しくない。
    私は好きなように喋って時には喧嘩したり注意されたりでいいや。

    +17

    -9

  • 121. 匿名 2018/11/25(日) 23:38:44 

    結局無意識でどんな発言してるのか言わないとアドバイス出来ないんじゃない?

    +73

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/25(日) 23:38:47 

    >>45
    頭が悪い。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2018/11/25(日) 23:39:23 

    >>120
    注意できない人は?サンドバッグですか?

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2018/11/25(日) 23:39:24 

    どう言えば相手が不快に思うか
    学習した方がいいよ

    +14

    -2

  • 125. 匿名 2018/11/25(日) 23:39:25 

    言葉選びが下手と言うか、言い方もあるかもね。
    いろんな言葉を学んで、まず相手の立場にたってこう言われたらどう思うか考えてから発言するといいかも。
    あと、無意識だからごめんとか許してほしいって思わないようにする。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2018/11/25(日) 23:39:49 

    ガルちゃんで芸能人を叩いたりする人も発達障害だね。
    それなら、ガルちゃんほとんどが発達障害じゃん。

    +46

    -7

  • 127. 匿名 2018/11/25(日) 23:39:57 

    >>108
    一方的すぎる人ね。
    よそよそしくなってるのに仲良くしてると思い込んでて、周りが怒ってる我慢してるよそよそしくなってるのに、連絡がくる。わがまま発言。ありえない一言。
    みんなからよそよそしくなって冷たくなって距離置かれ。
    それでも相手を責めてたらオカシイよ。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/25(日) 23:40:24 

    「自分の言葉で誰も傷つけた事ない人」なんていない
    励まそうと思っても、傷つけてしまうことだってあるくらいだし

    +116

    -1

  • 129. 匿名 2018/11/25(日) 23:40:29 

    発言して自分ですぐ「しまった」って気付くタイプ?それとも相手が嫌な顔(態度)をしてやっと気付くタイプ?

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/25(日) 23:40:33 

    心底友達なら思ったこと言ったほうがいいと思ってる。相手に聞いておいて求めてることと違うこと言われたからって愚痴る人もどうかなーと。

    +8

    -5

  • 131. 匿名 2018/11/25(日) 23:40:50 

    人なんて離れていっても問題ないよ
    むしろ離れていけって思うような悪質な連中多いんだし
    人なんて信じなければいいし、必要以上に関わる必要ない

    +18

    -7

  • 132. 匿名 2018/11/25(日) 23:41:10 

    無意識なんだろうな悪気はないのかなって思いつつ、傷つくことは傷つくから、気づいた時点で謝るしかないんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/25(日) 23:41:12 

    鈍感さんかな

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/25(日) 23:41:24 

    こういうアスペっぽい人は人の気持ちがわからないから
    なんで怒ってるのかわかってないだろうな

    +54

    -10

  • 135. 匿名 2018/11/25(日) 23:41:48 

    主さんがどうかわからないけど、たまに全方位に対して上から目線の人いる
    そういう人はもう直らないと思う

    +33

    -1

  • 136. 匿名 2018/11/25(日) 23:41:50 

    主さん出てきて話してみて
    とりあえず、自分のコメント訂正しないで
    最初に書いたまま

    +48

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/25(日) 23:42:09 

    勝手に逆ギレしてすぐに人間関係切る人もいるんだし
    人が離れたからって、当人が悪いとは言い切れない
    みんな身勝手なもんよ

    +32

    -5

  • 138. 匿名 2018/11/25(日) 23:43:00 

    >>1の内容だけで主を叩く人のほうが発達障害に見えるけど

    +45

    -6

  • 139. 匿名 2018/11/25(日) 23:43:04 

    >>72
    なんで何度も繰り返すの?
    謝ったんだから許してっておかしくない?

    ナイフで刺しました。死んでないから許してよ、私謝ったでしょ?

    これとやってることは同じだよ。
    言葉のナイフで刺し殺そうとしてるじゃん。

    人と関わることを諦めて1人で生きてください。
    あなたみたいな人がいると、この世の害になるよ。

    +26

    -27

  • 140. 匿名 2018/11/25(日) 23:43:26 

    無意識に人を傷つける発言って周りが迷惑してるはず…。そんな事してたら距離おかれますよ

    +33

    -2

  • 141. 匿名 2018/11/25(日) 23:43:50 

    >>137
    同意。考えて言葉選んでもマウンティングされたーとか、傷ついたーとかメンドクセw四六時中、他人のことなんて考えてられるかよ。

    +16

    -4

  • 142. 匿名 2018/11/25(日) 23:44:06 

    >>123
    多少気をつけて意識はしますよ。
    それでもしまった!って後で思うことだってもちろんある。
    めちゃくちゃ意識しすぎて何も喋れなくなるのは嫌だなってことです。

    +13

    -5

  • 143. 匿名 2018/11/25(日) 23:44:10 

    受けて側の受け取り方もあるけど、本当無意識に人をイラつかせる人っているよね。
    言葉選びが下手なのかな?
    私もそう思われてるかもしれないけど、主さんはそれが原因で離れていった友人が何人かいるんでしょ?
    今までどんなことで嫌われたか自分ではわかってる?

    +70

    -1

  • 144. 匿名 2018/11/25(日) 23:45:11 

    悪意ある人に対してはどう対処すればいい?無意識の人は周りを巻き込んでこないからいいんだけど、悪意ある人は周りに言いふらすから本当にキツイ。

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/25(日) 23:45:19 

    親しき仲にも礼儀ありを意識していればいいと思うよ

    +62

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/25(日) 23:45:39 

    さんざん無神経な発言くりかえしてた友達にブチキレて、LINEで本音書いたら
    「相手の立場になって考えてみろ。言われたらどんな気分になるかわかる?」って超長文が何日も来たことある。どの口が~と思ったわ
    まじドン引き。即縁切った

    +131

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/25(日) 23:45:44 

    もう孤高で生きろ

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2018/11/25(日) 23:45:53 

    でアスペの自覚がある人はどうすればいいの?

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2018/11/25(日) 23:45:54 

    >>142
    何も話さなくていいよ。
    あなたみたいな人と口をきくより、思いやりのある人と話したいもの。

    +5

    -12

  • 150. 匿名 2018/11/25(日) 23:46:28 

    でも一度気に入らないって思われちゃうと普通のことでも変に受け取られちゃう場合もあるからさ。
    離れていった人とは合わなかったんだなって思うしかないよ

    +38

    -3

  • 151. 匿名 2018/11/25(日) 23:46:54 

    >>139 キツすぎでしょ

    +12

    -6

  • 152. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:14 

    >>144自分が種を蒔いたかもしれないよ
    まずは反省してみては?

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:17 

    冗談を真に受ける人には冗談を言わない

    これ大事

    +113

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:25 

    >>149
    横だけど、

    めんどくせーーーーーーー!!!w
    絶対関わりたくない!

    +13

    -4

  • 155. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:27 

    「私ハッキリした性格だから」

    これ系の発言する人って、自分をいい様に肯定してるだけ。
    ハッキリ言うにしても、ただキツイ言い方してるだけがほとんど。

    +120

    -1

  • 156. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:31 

    私は軽度なアスペなんだけど>>27も大きいと思う
    沈黙が苦手で「何か喋らなきゃ」と思って言わなくてもいいことを言ってしまう
    容姿のことを褒めたつもりが傷つけていたり…

    +94

    -2

  • 157. 匿名 2018/11/25(日) 23:49:40 

    >>155
    相手の気持ちを気にかけるのが面倒なだけ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/25(日) 23:49:52 

    ここの人たちめっちゃ怖い

    +72

    -9

  • 159. 匿名 2018/11/25(日) 23:50:05 

    悪気なく相手を傷つけるって一番最悪

    +17

    -8

  • 160. 匿名 2018/11/25(日) 23:50:12 

    えーーむりむり喋りたい!

    +2

    -7

  • 161. 匿名 2018/11/25(日) 23:50:30 

    >>139
    ねぇ、あなたの方がよっぽどトピタイだよ
    正しいこと言ってるつもりみたいだけど
    自覚ないでしょ

    +12

    -6

  • 162. 匿名 2018/11/25(日) 23:50:50 

    これじゃ主さんも出てき辛いよなぁ

    +73

    -4

  • 163. 匿名 2018/11/25(日) 23:52:31 

    >>139
    横ですが、あなたのコメントも人を傷つけてると自覚してください

    +13

    -8

  • 164. 匿名 2018/11/25(日) 23:52:53 

    >>158
    いや本当に気づいてない人多すぎw
    どんな人でも発言で人を傷つけてるってことだね

    +37

    -2

  • 165. 匿名 2018/11/25(日) 23:52:55 

    主さんは早く何か言わなきゃと焦ったり早口になったりって事はないですか?
    誰かが喋ってる間は口を挟まず相槌を打つだけとどめて、相手の話が終わってか一呼吸置いてからゆっくりと喋るようにすると少しは改善されると思うのだけど。一呼吸置く・ゆっくり喋るという事をする事で「これは言っても大丈夫?違う言い方があるかも」と考える時間が出来るので。
    無意識にという事なので、気をつけてはいるけど会話に夢中になりすぎて上記「 」の事を考える余裕がもてていないのかな?と思いました。

    +77

    -2

  • 166. 匿名 2018/11/25(日) 23:53:00 

    「口は災いの元」。

    ことわざになるくらいだから、みんな多少はやってしまうこと。

    +91

    -1

  • 167. 匿名 2018/11/25(日) 23:53:19 

    だったらここの人たち全員発達障害じゃないさ。
    人傷つけてる自覚ないの?

    +77

    -4

  • 168. 匿名 2018/11/25(日) 23:53:30 

    こういう人は広く浅く付き合った方がいい
    最初は手探りだから相手に多少は気を使えるのに
    長くなるとダメになる
    他人はあくまで他人。全てを受け入れる心の広い家族じゃないよ。

    +66

    -1

  • 169. 匿名 2018/11/25(日) 23:53:57 

    正しいことでも伝え方次第では相手を傷つけてしまう。
    相手によってはどんな言葉でも傷ついてしまう人もいる。
    気にしすぎて自分がわからなくなって、当たり障りのないことばかりしか言えなくなるなら、最低限の礼儀を持ちつつ、自分の言葉で伝える方が後悔しないと思うな。

    +44

    -2

  • 170. 匿名 2018/11/25(日) 23:55:12 

    このトピで主を叩いてる被害妄想強めの人が
    主の周りには多いんだろうね

    +22

    -4

  • 171. 匿名 2018/11/25(日) 23:55:52 

    >>169が正解だと思う

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/25(日) 23:56:14 

    発達障害って言うけど、目上の人や逆らったら危ない人には失言してるの見たことないわ。

    人を見て舐めてかかってわざとやってんのよ。

    +17

    -9

  • 173. 匿名 2018/11/25(日) 23:56:17 

    私の友人にも無意識なんだろうけどすごい傷つくことを言う人がいた。
    親友だからって甘えてるんだろうけど、親友だからこそ結構しんとい。
    それん伝えたら「あんたもでしょ」って謝ってすらもらえなかった。
    そういう人もいる。
    ぬしさんがそういう人じゃないなら、嫌だって伝えられたら素直にごめんねって謝ってほしい。

    +63

    -10

  • 174. 匿名 2018/11/25(日) 23:56:21 

    主の周りは誰も主に
    「そういうの言われたら嫌」とか言われなかったのかな?思い切って聞いてみては?

    私は理由言われないまま切られたから主と同じような友達には友達だしちゃんと言おうと思って言ったら怒ったよ。その後も言っても直らないから切った。もし聞いてはっきり言われても怒らなければ改善できる。頑張って!

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/25(日) 23:57:13 

    モノも言いようで角が立つ 

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/25(日) 23:58:09 

    >>172 私、上司をぶちギレさせたことある

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2018/11/25(日) 23:58:53 

    >>158
    人には厳しいコミュ障のおばさんだらけだからね。傷つけている自覚はなくても傷つけられる言葉には敏感。

    +32

    -2

  • 178. 匿名 2018/11/26(月) 00:00:53 

    >>155
    なんとなく木下優樹菜が頭に浮かんだ‥

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2018/11/26(月) 00:02:11 

    モノの言い方辞典を熟読せよ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/26(月) 00:02:28 

    もうこればかりは怒らせてしまった時に一つ一つ考えるしかないよ。場数を増やせば流石に分かるんじゃない?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/26(月) 00:03:57 

    >>139
    >人と関わることを諦めて1人で生きてください。
    あなたみたいな人がいると、この世の害になるよ。

    これかなりきついね。この前あったいじめ自殺のLINEこんな感じだったよね

    +65

    -4

  • 182. 匿名 2018/11/26(月) 00:04:01 

    このトピ負のオーラすごすぎ

    +29

    -4

  • 183. 匿名 2018/11/26(月) 00:05:22 

    「えーっ?何で結婚しないの?」って聞いてくる人

    何でって?
    ブスでモテなかったからですが何か?
    今までの職場でも結婚していないことをバカにされてムカついてたのに

    +54

    -4

  • 184. 匿名 2018/11/26(月) 00:05:36 

    人って怖いなぁってつくづく思った。匿名だからみんな本音をバンバン書き込めるもんね。

    +63

    -4

  • 185. 匿名 2018/11/26(月) 00:05:53 

    >>182
    それしか言えんのか

    +1

    -9

  • 186. 匿名 2018/11/26(月) 00:06:12 

    おばさん多いくせに全然親切でないね。アドバイスもせずわめいてこりゃ友達いなくて嫌われてばかりだわ。

    +9

    -7

  • 187. 匿名 2018/11/26(月) 00:07:30 

    がる民の特徴
    甘えたい
    面倒くさがり

    相談相手なんかなれる器ではない

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2018/11/26(月) 00:08:27 

    レベルによるからなんとも言えないけど
    私の場合、ちょっと失礼だなって思っても、大体のことは「相手と解釈してる意味がちょっと違うんだな」で許せるし、すぐ忘れちゃうな。
    言われてムカつくというか、身体の特徴について必要以上に触れる人は個人的にあまり好かないので、私もそうならないように気をつけてる。

    主はなんで失礼なこと言っちゃった!って気がつくの?
    周りから指摘されて気がつくのか、言った後自分でしまった!と思うのかでもまた変わってくるよね

    +53

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/26(月) 00:08:30 

    ポジティブなことならどんどん口に出していいけど、相手が凹むようなことは言っちゃダメだよね
    太ったなぁーはダメ
    痩せたね!ならオーケー
    主はどっちも言っちゃうのかな?

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2018/11/26(月) 00:09:39 

    >>188
    はいはい器の大きいワタクシね

    +7

    -16

  • 191. 匿名 2018/11/26(月) 00:09:39 

    でも20代前半までならともかくアラサーで本当にそんな感じだったらまあまあやばい。悪気ないではもう通用しない年齢だよ

    +56

    -3

  • 192. 匿名 2018/11/26(月) 00:09:48 

    わたし不妊ですが、自分がこんな状況になるまでは結婚した子に子どもはー?とか軽く聞いてたりしてた。自分がその立場にならないと傷つけてるか分からないことってあるんだと思います。
    昔を思い出しては自己嫌悪でへこみます。

    +103

    -3

  • 193. 匿名 2018/11/26(月) 00:10:44 

    いじめ・20年前の就職活動のつらさをいまだ語ってお姫様扱いされたいばばあだからね。

    +6

    -4

  • 194. 匿名 2018/11/26(月) 00:12:21 

    真由美ちゃん見てる?
    52歳なんだからさー

    +14

    -6

  • 195. 匿名 2018/11/26(月) 00:13:08 

    >>190
    なんか自分語りみたいになっちゃったね
    不快になったかな?ごめんね!

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/26(月) 00:14:29 

    私は気にしないよ。駄目なこと言ったときは言い過ぎってその場で返すし。

    悪意のある遠回しの嫌味の方が100倍駄目だ。言い返す術がないし、嫌味に気づかない人が鈍感な多いのもイライラポイント。

    そういう人にストレートなうっかりさんのが遥かに無害。気にしなきゃいいんだもん。

    +10

    -7

  • 197. 匿名 2018/11/26(月) 00:14:48 

    >>185>>190は同じ人?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/26(月) 00:15:51 

    >>185 あなたもね!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/26(月) 00:17:28 

    >>197
    そうですが?

    +0

    -9

  • 200. 匿名 2018/11/26(月) 00:17:44 

    ここでも自覚あるのかないのか、主を傷つけるようなひどい言葉投げかけてる人多いね。人を発達だのアスペだの言う前に、まず自分を省みたら?具体的な内容も知らないくせに叩きたいだけだよねここの人たち。
    主もこんなとこで質問なんてしないほうがいいよ。無駄に傷つくだけだよ。

    +73

    -5

  • 201. 匿名 2018/11/26(月) 00:19:20 

    たまにあるよ
    でも何事もなく接してくれたりしてる
    仕方ない
    でも普段から失礼ならないようにしてる

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/26(月) 00:20:15 

    そもそも、言われて傷付く内容って、人それぞれ置かれた環境や考え方で微妙にみんな異なる。

    もちろん常に配慮はしてるつもりだけど、
    自分が絶対に誰も傷つけてないなんて保証も自信もない。

    だから、主のことを一言で発達障害?とかアスペ?とか言っちゃう人って、その人自身、配慮が足りなく知らぬ間に人を傷付けてる可能性もあるんじゃないの?

    +90

    -7

  • 203. 匿名 2018/11/26(月) 00:20:28 

    >>194
    真由美ちゃんわろたw
    ついに名前が

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/26(月) 00:20:42 

    >>106
    私は言われてもなんとも思わないけどな
    いいなーくらい

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2018/11/26(月) 00:21:51 

    主より叩くだけの奴の方が発達障害でしょ。よく職場の人間関係うまくいかないと書き込むけどあんたらに問題あるからだよ。

    +15

    -8

  • 206. 匿名 2018/11/26(月) 00:22:14 

    学生の頃仲良くしてた子がこんな感じのKYで、気づいた時にこの言い方はきついからこういう風に言い直そうよ、とか、
    怒られちゃった…って泣いてた時はなぐさめていたんだけど、
    ほんとに悪気なく人を不愉快にさせてるからどこを治したら良いのか本人は全く気付けなかった。

    だから何度も同じような発言で人を怒らせるし、
    その度にシュンとするけど、怒られたことにシュンとしてるだけで、
    相手を傷付けてシュンとしてる訳じゃないんだよね。

    打っても響かない彼女に疲れて卒業と同時に疎遠になったけど、私にはどうにも出来なかった…

    +95

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/26(月) 00:25:50 

    >>45
    性格が悪い人の他に
    人の気持ちがわからない頭の悪い人もあるよ

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/26(月) 00:25:54 

    >>203
    どこかのトピでズゲズゲ言う女に真由美って名前が多いって話題になったんだよ

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2018/11/26(月) 00:26:05 

    ここで勉強になった
    あまり余計なこと話さないで聞き上手になることにした
    ニコニコうんうん聞いてればいいか

    +71

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/26(月) 00:27:31 

    まぁ受けとる側が卑屈だと
    何を言っても悪くとられるからねぇ

    +15

    -4

  • 211. 匿名 2018/11/26(月) 00:29:07 

    無意識に人を傷つける人って人のプライベートな部分に踏み込んでくる人が多い

    +66

    -2

  • 212. 匿名 2018/11/26(月) 00:30:22 

    >>209
    ニコニコしてるのはいいけど、かといってそればっかりだと「つまらない人」って言われたりするんだよね
    小さいことで怒ってくる人とは相性が合わないから、あんまり関わらないようにした方がいいと思ってる

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2018/11/26(月) 00:30:46 

    >>206続き

    その子の発言書いてみるね。
    「〇ちゃんってデブだけど服のセンス良いからスタイル良く見えるよ」とか
    「ダイエット成功?え?5キロ?そんなに落ちたの?」とか
    「えー?補習なの?〇ちゃんってヤンキー?あ、母子家庭だっけ?なら仕方ないかも」とか、
    「この前彼氏と歩いてたね、あのチビ」とか、

    こんな感じで、訂正してもしてもしても全く分かってくれなくて疲れてしまったよ…

    +98

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/26(月) 00:32:46 

    言ってすぐ気付く時はいいけど、たまに帰って一人になってから『しまった!』って思う時の罪悪感すごい
    傷つけてたかもしれないのに、うまく流してくれてたんだとひたすら心の中で感謝する
    でも本気で気付けない時もあるから怖い

    +66

    -1

  • 215. 匿名 2018/11/26(月) 00:34:18 

    無自覚な人より開き直ってる人のがヤバいね
    いつか大事な誰かを失うかもよ?

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/26(月) 00:34:30 

    夫婦揃ってデリカシーのない人達を知ってる。他人のことは傷付けておいて自分たちは仲良し夫婦でどこへ出掛けるのも一緒でみんなから羨ましがられてると思ってる。どちらにも本当の友達がいないからいつも夫婦でしか行動できないのは周りが良く知ってるだけなのに。

    +36

    -5

  • 217. 匿名 2018/11/26(月) 00:35:03 

    主が変わりたいと思ってるなら大丈夫だよー。何歳になっても自分を変える事にもう遅いって事はないから。欠点に気付いてて直す気ない、これが私だからと開き直ってる人は手遅れだけど。
    どんな言葉で相手を傷付けてしまったのかはわからんけど、言ってしまったもんは仕方ない。今後同じ事を繰り返さないように改めるしかない。みんなそうやって人との関わり方を学んでいくんだから。
    とりあえず、自分の平気は相手の平気ではないって事だけ肝に命じておけば失言も減るんじゃないかな。

    +66

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/26(月) 00:35:55 

    元々、無神経で思った事を何でも口に出す友達が、自分が結婚・妊娠・出産・マイホーム購入を短期間で済ませたら舞い上がって無神経さに更に磨きがかかったので、距離を置いて今は疎遠になった。

    +29

    -1

  • 219. 匿名 2018/11/26(月) 00:36:06 

    それ気づいてるんなら問題ないんじゃ?
    本当にやべー奴は気づいてないからな。

    +65

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/26(月) 00:40:08 

    ペットを失って塞ぎこんでた時に誘ってくれた人
    会うなり「暗いねー。そろそろ忘れて遊ぼうよ」「あ、泣き言は勘弁ね。湿っぽい話好きじゃないから」
    その時は我慢したけど、めちゃくちゃショックで家に帰ってから泣いた
    友達見る目なかったことにショックうけた
    無自覚な人って人の心をえぐってもケロっとしてるんだよ。なぜ私がショックを受けたのか気づきもせず、無視されてるっ被害者ぶってた
    こういうのは病気なの?人として怖い

    +94

    -1

  • 221. 匿名 2018/11/26(月) 00:41:10 

    友達でつい本音が出ちゃう人がいる。
    結婚、出産とかなり酷いこと言われて傷ついた…
    独身にはわからないでしょうとか子供産まないとわからないでしょうみたいなこと。
    悪気があるわけじゃないんだろうし、本音が出ちゃうんだなと気にしないようにしている。
    でもさ、普通は思っていても直接は言わないだろ。
    だから経験ないからわからない、凄いねー大変だねーと言ってやる。
    気遣いが出来ない人とは疎遠になるわ。あまり会いたくない。

    +14

    -3

  • 222. 匿名 2018/11/26(月) 00:42:56 

    >>45
    あなたそれ発達障害は性格悪いって言ってるのと同じだよね?
    発達に限らず、あなたも何かしら脳に障害があるんじゃないの?

    +7

    -6

  • 223. 匿名 2018/11/26(月) 00:44:35 

    人との距離のとり方や、失言を怖れるあまり、何を何処まで話したらよいかわからない。

    結果、極力人との接触を避けるように。

    当たり障りのない会話をしているつもりでも、その夜は反省と気分が高揚して眠れなくなる。

    疲れる。

    +45

    -2

  • 224. 匿名 2018/11/26(月) 00:46:00 

    無意識とか無自覚なのは、本音だから一番キツイ。

    まだ、故意に惡意をぶつけられた方がマシ。

    +25

    -8

  • 225. 匿名 2018/11/26(月) 00:46:06 

    言葉のチョイスが圧倒的に変な人はいる
    選んだ言葉が毎回人をイラつかせたり
    嫌味にとられてしまったり
    本人は無自覚なのか…
    指摘しても悪いと思ってないのか
    言い訳をしてきて謝りもしないから
    どうしようもない
    関わりを断ち離れるに限る

    +31

    -3

  • 226. 匿名 2018/11/26(月) 00:48:25 

    >>24
    同意
    「悪気はないんだけど~」という言い訳と同じだと思う

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/26(月) 00:48:44 

    >>224
    それだよね
    本音とわかるからこそツラい
    言われた方はずっと忘れないよ

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/26(月) 00:49:36 

    その場にいる人にはいいことしか言わないのに、
    いない人には言いたい放題の人がいる

    そんな人より、面と向かって言ってくれたほうが
    私はいいけどな~

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2018/11/26(月) 00:49:46 

    叩くことを正義にして主を責めつづけている一部のガル民。あんたらも大概だわ。

    +15

    -3

  • 230. 匿名 2018/11/26(月) 00:49:55 

    いつも後で
    調子にのってしまったのではないか
    失礼があったのではないか
    と苛まれる。

    +65

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/26(月) 00:52:09 

    >>75 こわい

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2018/11/26(月) 00:56:46 

    >>1
    結婚・妊娠・出産・不妊だと、それぞれに言ってはいけないNGワードがあるので、ネットやガルちゃんのの過去トピで調べてNGワードを勉強してはどうですか?
    頭に入っていれば、少しは無意識に失礼な事を言わずに済むのでは?

    ちなみに、産後・育児中はホルモンバランスの影響でとても過敏になっているので、細心の注意をはらって会話してくださいね。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/26(月) 00:57:29 

    自分が言われても嫌な気持ちにならないのに
    相手は嫌な気持ちになる言葉って意外と身近にありますよね。
    皆気がついてない、深く考えてないだけで誰かしら傷つけてるんですから。
    受取り方を変えたら嫌味に聞こえる言葉とか沢山あるし。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/26(月) 00:57:36 

    >>75
    こういう人が案外、無意識に誰かを傷つけているのかもねー

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2018/11/26(月) 00:57:43 

    デリカシーのない人が好かれる世の中なんてない

    +24

    -1

  • 236. 匿名 2018/11/26(月) 00:58:12 

    >>79
    私お姉さんと似てるかも。
    無意識というかそれが失礼な事だとわかってないんだよね。
    自分が言われたらで置き換えても、別に嫌じゃないから何とも思わない。
    面倒かもしれないけど、その都度指摘したら治ると思います。

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2018/11/26(月) 00:59:02 

    >>67
    髪すくないですね~!って言われる方がだいぶショックよ 

    髪多い=悪いこと と思っています人は少数だと思うけどな
    背の高い人が背が高いって言われてイヤみたいな感じなのかな

    +36

    -3

  • 238. 匿名 2018/11/26(月) 01:03:56 

    私も、自分の発言を思い出して死にたくなるよ。
    仏教の教えか何かで「人は口に刃物を持っている」ていうのがあるんだって。
    言葉で人を傷つけてるって意味。

    もう失言したくないと思ったら、話すのが怖くなった。
    私はすっごい口数減った。
    余計なこと言うくらいなら、沈黙の方がずっとマシだよね。

    +84

    -0

  • 239. 匿名 2018/11/26(月) 01:05:41 

    >>106
    私も言ってしまうかも。でも薄毛に悩んでることを伝え、薄毛より白髪の方が染めればいいからマシだよとハゲましてるよ

    +2

    -9

  • 240. 匿名 2018/11/26(月) 01:06:25 

    誰だって知らず人を傷つけてることがあるよ。
    そしてそれに気づかない人がいる。言われた人は表面上は笑っていても、心の中では泣いてるかもよ。

    ここで主を責めてる人も、どこかで誰かを傷つけてるかもね。

    主のコメントだけだと主がどんな言葉で失礼なことを言ったのかはわからないけど、そうやって傷つけてしまった、失礼なことを言ってしまった、っていう反省があるだけいいと思うよ。中には言ったことを欠片も気にしない人もいるから。

    なんかどうアドバイスしたらいいかわからん。ごめん。

    +18

    -2

  • 241. 匿名 2018/11/26(月) 01:09:42 

    皆で1さんを傷つけるトピ

    +3

    -11

  • 242. 匿名 2018/11/26(月) 01:11:41 

    主がどう失言してしまったのかをまず聞きたいな
    まだ見てる?

    +33

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/26(月) 01:13:05 

    >>239
    ちょ、ひどいww
    ハゲますって…

    励ますにしてあげてよ…

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/26(月) 01:14:09 

    >>237
    横だけど、身長ネタで思い出したエピソードがある
    身長高めな私に対して、身長小さいことを自虐自慢してくる子がいた
    「私ちゃんと並ぶと小人みたいじゃない?おかしいよねw」てな感じで
    写真わざわざ取って、人に見せつけてるの
    一緒に撮ると遠近感おかしくなるよね?って嬉しそうに言ってくる。正直ムカつきます
    遠回しにバカにされてるとしか思えない


    +34

    -3

  • 245. 匿名 2018/11/26(月) 01:14:49 

    相手と親しくなるのに焦りすぎるのは禁物よね。早く打ち解けようと饒舌ぶるといらぬ地雷踏んで空回りしたり。
    本当に素が出せるようになるまでは聞き役に徹するのもあり。それでつまらない人と思われて離れてく人はそれまでの関係だったってだけだし。
    私は新しい学校でも職場でも打ち解けるのに軽く1年はかかるけど、それまでほんと余計な事は言わないからトラブルに見舞われた事はない。
    いや、一度だけあるか。バイト時代パートのおばさんの話に何気なく「うそー!(訳:すごーい)」と相槌を打ったら言ったら「私嘘言わないし、それ言われるの嫌い」って嫌われた事ある(笑)
    ほんと何が地雷になるかなんてわからないね。以来あまり親しくない人には例えただの相槌でも「うそ!」「本当に!?」は使わないようにしてる。

    +51

    -3

  • 246. 匿名 2018/11/26(月) 01:16:14 

    >>239
    薄毛とハゲますをかけるんじゃない!

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/26(月) 01:16:40 

    私も言葉の選び方がまずくて嫌な気持ちにさせてた
    けど言葉のチョイスって必ず直るから直す気があるなら諦めないで。

    でも っていうか だって は使わないとか
    年齢や体型やお金に関する話題は自分を落とすネタなら良いけど相手のことはいわないとか

    ここら辺意識するだけでも怒らせ率は減ったと思う
    昔からの友人にも丸くなったねーって言われるから
    相当酷かったんだと反省しきりだよ…

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/26(月) 01:18:28 

    やっぱ攻撃的なバカが多いなこのサイトは

    +6

    -6

  • 249. 匿名 2018/11/26(月) 01:20:51 

    >>220
    それはひどい。
    相手の気持ちを想像する事が出来ない友人だったんだね。そういう人は自分の気持ちだけ汲んで欲しい身勝手な人なんだよね。

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/26(月) 01:21:26 

    >>17
    そんな言い方するあなたもどうかと思うけどね

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2018/11/26(月) 01:27:41 

    わかっていてもつい自分の感情を優先してしまう。
    例えば私は嫌韓感情が強いのですが、相手がK-pop好きなのを知ってるのについ韓国嫌いな態度を取ったりK-pop好きを軽蔑したりして気まずくなる。反省はしてるけどなかなか治らなくてツライ。

    +12

    -11

  • 252. 匿名 2018/11/26(月) 01:30:31 

    >>213
    ヤンキー母子家庭には笑ってしまったw

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2018/11/26(月) 01:31:27 

    外でも家と同じかんじになれる人が危険な気がする

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2018/11/26(月) 01:33:02 

    >>200
    しかも最初の方でコメントしてくるし、大量にプラスあるし、発達障害って言われても仕方ないと擁護する人もいるからビックリだわ。
    顔見えないからって叩くもんじゃないよね。
    性格悪いわ。

    +4

    -11

  • 255. 匿名 2018/11/26(月) 01:33:26 

    相手の立場になって物事を考えられない人はそうなる。

    +56

    -0

  • 256. 匿名 2018/11/26(月) 01:34:16 

    雪だるまみたいな形の顔だね
    って、ちょっと知恵遅れの友だちに言われてグサッと来た。デブってことかい

    でも、その子は根は悪い子じゃないし、素直な子なんだよ。ただ言っていいことと悪いことの区別がちょっとわからないみたい。

    私が落ち込んでるとき本当に心配そうに顔をのぞきこんでくるし、子どもの頃はズケズケ言われてケンカばかりしてたけど、大人になった今はそういう性格を含めて友だちだって思えるようになった。

    今もズケズケ言われて傷つかないわけではないけど、もうぜんぶ受け止めてる。

    主さん、ちょっと考えてみようか。言う前に、こういうことを言ったら傷つくかなとか、失礼かなとか。

    自分が言われたらどう思うかを想像してみて。相手の身になって考えてみて。

    それで解決できるかどうかはわからないけど、ちょっと試してみてよ。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2018/11/26(月) 01:41:46 

    >>239
    それ白髪の人は傷付くよ?
    白髪の程度や髪質にもよるけど、白髪が半分以上にもなったらすごい大変だから
    染めても染めてもすぐに根元や分け目が目立つ
    綺麗なのなんてほんの数日だけ
    でも頻繁に染められるものでもない
    マスカラみたいなのやカラートリートメントも髪質によっては染まらないんだよ
    私は白髪と薄毛両方経験したけど、どちらも同じくらいつらいよ

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2018/11/26(月) 01:45:13 

    このトピ見てて話し手も聞き手も俯瞰的に見る力が必要だと思ったわ
    開き直るのではなく、色々な意見があるんだな〜と流したり受け止めたりするのも大事。
    うまく言えないけど

    +45

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/26(月) 01:47:08 

    最初から読んだ。

    主さんを叩く人の気持ちも分かる。

    主さんじゃない他の人のコメントで、
    相手が傷つくのが悪い
    気にし過ぎで考えながら話すのはつまんない
    許してくれないのはおかしい

    こんなこと言われたらブチギレるのも分かる

    基本的に反省とか思いやる等はしない性格なんだろうね
    ありのままの自分を認めてくれない相手はダメで、
    傷付けられた私は可哀想

    自分自分自分で他者を見つめる視点が無いのがね
    これじゃ改善もないし嫌われるかなーって感想

    +26

    -1

  • 260. 匿名 2018/11/26(月) 01:48:04 

    こちらが独身だとわかった時の
    「結婚なんてしない方がいいわよー」
    「子供なんていない方がいいって!自由で羨ましいわ」
    気を使ってくれてるのはわかるけど、かえって腹立つ
    じゃあ本音を言えばいいってわけじゃないけど、普通の人は「そうなの?」って、それ以上何も言わないんだよ

    +16

    -8

  • 261. 匿名 2018/11/26(月) 01:56:02 

    発達障害かなー
    職場にもいる。めっちゃ失礼な言動するけど本人はぽけーてしてるわ

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2018/11/26(月) 01:57:48 

    結構素直に言ってる風でも好かれてる人ってその塩梅が上手いんだよね
    ズバズバ言うけど、本当に思ってることは言わないと言うか

    +72

    -1

  • 263. 匿名 2018/11/26(月) 02:05:38 

    発達障害にも程度があって相手がムスっとしたのを読み取れるならまだ軽いしそこまでとんでもない発言しないよね

    空気読めない人ってけっこういるけど、1番酷いのが親が危篤の同僚に「いつ死ぬの?早く死んで葬式とか終わらないと年度末で忙しいのに周りに迷惑ですよ」かな

    アンタの発言の方が…だよ

    +80

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/26(月) 02:07:16 

    >>208
    ズケズケ言われて嫌だと思ってる知り合い二人ともまゆみ。1人は52歳。笑

    +9

    -4

  • 265. 匿名 2018/11/26(月) 02:12:34 

    義母がまさにそのタイプかも。
    良く言えば悪気はないんだろうけど、無神経な一言が多すぎて、はぁ?ってなる。
    なんでその言葉をチョイスした?ということが多々。気をつけて治るものではないとおもうので、主さんも気にするなら聞き役に徹するのが1番かも

    +38

    -0

  • 266. 匿名 2018/11/26(月) 02:15:09 

    悪気ないのは言われた方も大体わかってるよ。
    あ、この人ちょっとおかしいんだろうなって。
    でも悪気がなければ良いってものではない。許すわけじゃないから、もうそこで縁を切るけどね。
    それがお互いのためだもの。

    +54

    -0

  • 267. 匿名 2018/11/26(月) 02:19:45 

    私の彼氏がそう。これを言ったら人は傷つくとかわからないみたい。私にもいちいちカチンとくること、言わなくていいことを言うので、最近冷めてきました。
    友達、知り合い、初対面の人にも。
    若い男性に「太ったね」と言い、明らかに気にしてるからそれ以上言わなきゃいいのにずっと「でかくなったね、横に」とかいじり倒す。
    相手かさが気にしてそうなことや言われて嫌なこととかわからないみたい。
    私がみんなとカラオケで盛り上がってるときもみんなと楽しんでるのに「最年長だね!さすが最年長!」みたいな。今、年齢関係あるの?みたいな。なぜみんなの前で今それいう?ということが多い。
    彼は発達障害?

    +81

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/26(月) 02:21:29 

    もうね、天気の話しかできないよ

    +11

    -9

  • 269. 匿名 2018/11/26(月) 02:22:18 

    >>1
    バカにされたり、見下すような事を言われると嫌だな。あとは空気読まないような事を言われたり。でもこれらも、自分より偉い人に言われたら我慢するよ。

    結婚出産不妊あたりの話は、基本うなずいて聞くのみ。人によっては変に励ましなどしたら大変な事になる。善意とか通用しない。女だらけの職場でそう学んだ。

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2018/11/26(月) 02:26:28 

    糞みたいなトピ
    特に最初のほう。ゴミみたいな奴らだな

    +1

    -11

  • 271. 匿名 2018/11/26(月) 02:28:00 

    発達障害がいまいちはっきりわからないけど、
    根っから性格が腐っておられる人もいる
    無意識で悪気が無いというより、
    相手を見下したりバカにするのが日常すぎて
    無意識にそれをこなす感じ

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2018/11/26(月) 02:28:31 

    軽い冗談で傷つく人と話してもつまらないね

    友達なら言い返して笑って済む話でしょ

    +3

    -31

  • 273. 匿名 2018/11/26(月) 02:31:59 

    身内の死やら失恋やら色々重なって飲みにいく気分じゃなかった時、そう伝えたのに内に篭るのよくない!思う存分愚痴れ!と半強制的に連れだしてくれたんだけど、、、
    私が弱音を1吐くと10の自慢まじりの自分語りが延々続き...
    その子はいつもだいたいこうなんだけどその時はさすがに堪えた
    悪い子じゃない、悪意があるわけじゃない、幼馴染なので彼女の事情もわかってるんだけど弱ってる時は無理でした

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2018/11/26(月) 02:32:48 

    >>272
    友達が大事だから傷つく事なんか言いたいと思わないや。
    わざと言ってるとしたらものすごく性格悪いなぁと思う。

    +43

    -1

  • 275. 匿名 2018/11/26(月) 02:33:53 

    ガチで空気読めないタイプと、ウケ狙い・名言狙いで滑るタイプに分かれると思う

    前者については割りとどうしようもなくて、自分の性質把握して経験積んでいくしかないと思う

    後者については、仲が良いからこそこんなこと言っちゃう、とか、
    こんなきわどい冗談も言っちゃう毒舌な私、とか、
    もしくは「嫌いだと思ってたけれども~こんな素晴らしい部分も」みたいな名言狙って滑ってただただ不快にさせるだけ、みたいな
    こっちは変な自意識や承認欲求抑えればすぐにでも直ると思う

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2018/11/26(月) 02:37:22 

    >>267
    コミュニケーションが下手な男性って、誰かを的にしてサゲて笑いを取る方法でしか自己アピールできなかったりする
    でもそれがイコール発達障害かどうかはわからない
    特に日本の男性はコミュニケーション下手な人が多いから
    男性間でも明らかに浮いてる場合は可能性が高いかも

    +60

    -0

  • 277. 匿名 2018/11/26(月) 02:37:51 

    >>266
    そして周りに友達が一人もいなくなるんですね。わかります

    悪気が無いのがわかっても許さず縁を切るなんて
    あなたは完璧な人間なんですね

    +0

    -30

  • 278. 匿名 2018/11/26(月) 02:41:42 

    私の周りにもそういう人がいて
    でも私はその人が好きで本当に優しいところのある人だと思って嫌いになれなくて
    だけど本当にズレてるというか、空気の読めないところが治らなくて
    この人は性格がいいのか悪いのかってわからなくなる

    一応彼のことをわかってくれる友人もいて、この人ちょっと天然、みたいな感じで言ってくれる人もいるけど
    見てると本当にヒヤヒヤする

    本人も自分の発言に後悔することあるって言ってるけど、はたから見たらじゃあなんでそんなこと言うの!って思うんだよね
    こういう人はその都度指摘してあげたら治るのかな
    性格だから治らないのかな

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2018/11/26(月) 02:43:46 

    >>274
    わざと傷つくことを言うのではなく
    些細なことで大げさに傷つく人がつまんないって話でしょ

    地雷でも扱うように会話するの?

    +1

    -14

  • 280. 匿名 2018/11/26(月) 02:45:06 

    きつい人のトピ見たいな感じじゃないよね?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/26(月) 02:45:29 

    自分の母に傷付く事をよく言われます。
    本人は、悪気なさそうです。
    発達障害!?とゆうかお年寄りって空気読めない方、多い気がします。

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2018/11/26(月) 02:46:44 

    >>278
    つかず離れずの友達ならありだと思う
    同性なら許せなくても異性ならってのもある
    でもパートナーとして好きなら本当に弱ってる時に共感力低すぎるのは後々色んな障害になるかもしれない

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/26(月) 02:47:06 

    治らないよ。
    言われた側の気持ちを想像できない人なんだから、喋らない、無難な相槌しかしない、しか方法がない。

    +31

    -1

  • 284. 匿名 2018/11/26(月) 02:48:10 

    無神経な人って、人が弱っている時に限って更に追い討ちをかけるように傷付く事を言ってくるよね。

    私が当時付き合っていた彼氏が、綺麗な女と浮気して、それで別れて傷付いている時に「浮気相手が綺麗なら敵わないから仕方ないよ!元気出しな!」と友達に言わた。
    本人はフォローのつもりだったんだろうけど、全くフォローになっていなくて更に傷ついた。

    +61

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/26(月) 02:49:02 

    >>279
    軽い冗談ってどういうの?
    相手を下に落とす冗談とかは、些細とは思えない。

    自分を道化にして笑いを取るなら分かるけど、
    相手をいじろうとするのが、もう分からないよ。

    素人の毒舌芸やいびり芸なんて面白いと思う人いない。
    プロ芸人だって難しくて空気冷える時あるのに。

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2018/11/26(月) 02:51:33 

    >>281
    支配欲が強い母親なんだと思う
    自分と娘の境界線がうまくひけない、娘だから大丈夫だろう、娘だから自分が言ってやらないとわからないという驕りと認知の歪み
    不快であることを示して逆切れするようなら距離置いていい

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/26(月) 02:52:01 

    >>277
    友達1人もいなくなるのはあなたみたいな性格だと思うよ。
    人を傷つけてもなんとも思わず、傷ついた相手が悪いと罵り、優しい性格の人を罵倒する…

    短いレスでも、性格の悪さがありありと表れてて…
    ごめんなさい、あなたみたいな人、怖いです…
    そばにいられたら次はどんな発言されるのかビクビクしそうです…

    +39

    -0

  • 288. 匿名 2018/11/26(月) 02:58:23 

    飲み会や合コンの時にウケ狙いで女子のなかでイジりやすそうな子を標的に外見やキャライジりする男性ってそれだけで損してるんだけど気づかないもの?

    +40

    -0

  • 289. 匿名 2018/11/26(月) 03:02:37 

    言われて嫌だったのは
    「肌が綺麗」
    「年齢不詳」

    「何歳?どこ住んでるの?町名は?」
    →女の人は職場の人に言いたくない人も多い。民度低い会社の人事は皆に言ってたり履歴書見せてる。

    「住んでる所、○○なんだってね」
    人前で言う。これも知られたくないのに50代とかいい年した人が言う。

    +6

    -14

  • 290. 匿名 2018/11/26(月) 03:04:29 

    人を傷つけるなとレスする一方で
    トピ主を傷つける叩きコメントの矛盾

    ここで主が「傷ついた」と発言しても
    叩いた人は「悪気はなかった」と同じこと言いそう

    +12

    -9

  • 291. 匿名 2018/11/26(月) 03:05:32 

    私の母も言うよ。
    今それを言われて傷ついたと抗議すると、傷ついた顔をする。
    どうしようもない。

    +45

    -0

  • 292. 匿名 2018/11/26(月) 03:10:31 

    >>290
    自分に都合の悪いレスばかりになると、あれこれ言い訳つけて叩く材料を見つけようとする点がなんともおぞましい…と感じるよ。

    ここしばらくのレスで主さんを殊更酷い言い方してる人いないよ?

    自分が注意されるのはイヤで、
    自分があれこれ言うのが大好きな性格だと言うのはよーく伝わりました。

    ガルちゃんのプラスマイナスが全てではないけれど、
    あなたのコメント、プラスが1つも付いてないのは何故か?
    考えてみた方がいいと思うよ…
    でないとほんとに周りに誰一人いなくなってしまう。

    だってリアルで面と向かって言うのは精神的にキツイからみんな黙って縁を切るんだもの。
    いつか理解出来ると良いですね。

    +12

    -4

  • 293. 匿名 2018/11/26(月) 03:13:01 

    言わないで切る人って高尚だと思う。私は気が短いし相手への仕返しと称してガツンと言ってそれで終わらす。それで後は引かないけどあまり良くないやり方だから何も言わずに去る皆さんは尊敬する。

    +33

    -2

  • 294. 匿名 2018/11/26(月) 03:15:13 

    >>277
    他人への要求度高過ぎ。みんなあなたのお母さんじゃないんだよー
    それは親位にしか言えない言葉だよ。親にだって、自分が成人してたらあんまり言えないよ普通は。

    悪気が無くても我慢出来るかとか許せる度合いとかは人やその場のマイナールールによって異なるから注意が必要だよ。
    普通はみんな自然に身につけるものだけどね…

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/26(月) 03:16:10 

    周りに人がいなかったりする人って男に走るよね。んで周りの女は自分を責めると悪者にして男に甘えて
    「彼氏、旦那さえいればいい」と思い男側もそれを容認するからますますつけあがる。まあ例え結婚して同性からは嫌われても一生信頼できる旦那ができて幸せに暮らせるかもしれないけど私はそんな賭けに出たくない。何故かは考えてね。

    +33

    -1

  • 296. 匿名 2018/11/26(月) 03:16:11 

    >>183
    私もいつもそれ思ってた。
    でもほんとに結婚できなさそうな人にはほとんどの人は絶対言わないから当人には悪気ないんだと思う。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/26(月) 03:17:32 

    開き直って被害者妄想がひどいのが特徴

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2018/11/26(月) 03:19:28 

    >>291
    私の母親もそう
    傷つくこと伝えたら母親のほうが傷ついた顔して、私がおかしい、母親以外に言ってくれる人はいない、後々感謝する等言われ続けてきた
    毒親入ってると思うけど苦労もみてきてるし切ったりはできないから苦しい

    +22

    -1

  • 299. 匿名 2018/11/26(月) 03:21:29 

    人を励まそうとするのは難易度高いからやめた方がいい
    私もそれで後悔してることある
    元気がない人には大丈夫だよ!っていうより
    そっか、大変だね、って黙って話聞いてあげるほうがいい

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/26(月) 03:22:56 

    >>294
    他人への要求度高過ぎるのはあなたでしょ

    +0

    -8

  • 301. 匿名 2018/11/26(月) 03:24:02 

    前の方にも出てるけど、主さんは周りを傷つけた事に傷ついて、自分を変えようとしてるから私は好きだな。
    主さん、女子はめんどくさいんだよ。
    妊娠とか結婚とか地雷だから、まあ適当にうなずいてあげてればいいよ。聞いてもらえると安らぐ人も多いし。で、会社なら仕事しっかりやってればいいんだから。
    主さんも悩みすぎてお仕事に差し支えないようにね。おやすみなさい。

    +66

    -1

  • 302. 匿名 2018/11/26(月) 03:25:56 

    さっきから言いたいこと言って誰が傷つこうが知ったことではない、嫌なら言い返してこいよ!みたいな人が1人いるけど、若いね。
    私も中高生ぐらいはそういうこと思ってたけど、実際には誰も何も言わずに自分の元から去っていくんだよね。
    大人になれば尚更だよ。

    +82

    -0

  • 303. 匿名 2018/11/26(月) 03:27:29 

    こちらが発達障害かもしれないし、あちらが人格障害かもしれない

    +7

    -5

  • 304. 匿名 2018/11/26(月) 03:32:37 

    女は自分の話さえ聞いてくれたらいいって人多いよ。特に年いけばいくほど。女の先輩と一緒に仕事した事ある? ないならある意味上司より難しいから注意。

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2018/11/26(月) 03:36:31 

    >>292
    図星だったのですね。
    人を傷つけるのが得意そうな文章が滲み出て
    読むだけでおぞましいですよ

    +1

    -11

  • 306. 匿名 2018/11/26(月) 03:43:38 

    >>265
    うちの義母もそう。言動も行動も無神経。
    傷付く言葉以外には、楽しみにしているドラマや映画のネタバレするの本当に迷惑だから止めて欲しい!!
    あと、私が欲しがっている物を全否定するのもウザい!

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2018/11/26(月) 03:56:11 

    >>272
    関西人が言いそうな言葉だね
    あいつらは程度をわかってない
    普通に嫌われることをやっておいて怒られたら被害しゃぶるからね
    関西圏からでない方がいいと思うわ

    +1

    -14

  • 308. 匿名 2018/11/26(月) 04:12:48 

    休み中に目明らかに整形した子にもしかして整形した?って二人きりの時にこっそり聞いてみたんだけどひどいって泣かれた…(見て見ぬ振りすればよかったみたい)
    最近太った?とかも傷つけてしまいそうでもう何も言えない

    私発達障害なんだろうな

    +1

    -22

  • 309. 匿名 2018/11/26(月) 04:18:33 

    ここで主さんを 発達障害とか 攻めてる人も 耳に入って来ないだけで 悪気なく人を傷つけてる人も多そう。 自分へ正しいって勘違いしてるだけ。

    +16

    -5

  • 310. 匿名 2018/11/26(月) 04:31:11 

    例えば
    主「うわー、その服かわいいね!もしかして○○(←そこそこちゃんとした値段のブランド)で売ってたやつじゃない?」
    て悪意なく言ったとして。
    ○○ではなく、GUやユニクロレベルだった場合
    人前で言いたくない事を言わされそう!!
    て取る人結構多いと思う。
    自分含め友達は全く気にしないタイプばかりなんだけど、一般的な女性は、私達みたいなのは嫌う傾向にあるのも分かってるから、物凄く気を使うしそもそもあまり接点持たないようにしてる。
    主の場合、友達が自分のレベルにあってないんだと思う。

    +2

    -9

  • 311. 匿名 2018/11/26(月) 04:31:25 

    私は思った事が顔に出るらしく
    口では言わないけど相手に伝わってしまう
    昔コンビニでバイトしてた時
    コンビニって儲かるんでしょと言われて
    店によるんじゃないって答えたけど
    何で決めつけて言うのかな?うちの店は
    結構カツカツらしいのにと思った本音が
    バレバレだったらしく
    事あるごとに使われて仕事するの嫌だから
    コンビニやろうかと思ってとひつこく言われて
    本気ならコンビニでバイトから始めたらと
    言ってもその気はなく
    ウザくて関係切りました
    時間の無駄

    +0

    -21

  • 312. 匿名 2018/11/26(月) 04:45:35 

    >>292
    あなたバカにしてるの?

    +2

    -5

  • 313. 匿名 2018/11/26(月) 04:47:04 

    学生時代なんて多感だから些細なことで傷ついたり傷つけたりするもんだよ。
    あと受け取りての性格にもよる…

    神経質になりすぎてもよくない

    +7

    -4

  • 314. 匿名 2018/11/26(月) 04:53:14 

    あなたたち散々若い女優叩いてるくせによく傷つけるなとか言えるよね(笑)
    主のこと言える立場かな?
    自分のしてることをよーく思い出してみな
    自覚なしってのが一番タチ悪いし、あんたたちのほうがよっぽど悪質だよ

    +7

    -9

  • 315. 匿名 2018/11/26(月) 05:14:38 

    無意識のいじめっ子もいる

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/26(月) 06:11:13 

    >>309
    発達障害=悪 じゃないよ
    もし可能性がありそうなら早めに診断受けて大切な友人には打ち明けてみるのもいいと思う
    現に私は趣味友が軽度アスペルガー診断済みなんだけど本人もずっと人間関係で悩んでるのみてきたし根っ子に悪意がないのがわかるからその子に限っては少々のことは流せるようになった
    自分が弱ってて心に余裕がない時は会わないようにすることもあるけど普段は趣味の話中心なので良い友人関係を作れてると思う

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2018/11/26(月) 06:55:37 

    そう言うのは誰もが持っているものだから、あまり気にしなくていいよ。だって「美人ですね」って言っても「嬉しい」って取る人と「嫌味?」って取る人がいるじゃん。
    本当に問題なのは、最初のコメの発達だのアスペだのって書いている人。コンプレックス刺激されて痛いとこつかれたけど、自分は違う関係ないって必死で主張したいんだよね。でも心の底では自分の事だ、どうしよ😞💨みたいな

    +6

    -5

  • 318. 匿名 2018/11/26(月) 07:06:34 

    知り合いとBBQをして、せっかく焼いてくれたお肉を「美味しいねー!ちょっと焦げてるけど」と言ってしまいました。
    本当、余計な一言でした…。
    考える暇なく、すぐ言葉を発してしまいます。
    発達障害なのでしょうか。

    +10

    -13

  • 319. 匿名 2018/11/26(月) 07:10:17 

    発達障害の人で、正しければなんでも言っていいと思ってる人は、失言ばっっっかりしてました。
    芸能人の誰に似てるかの話で、明らかにブスいじりされてる芸能人の名前を出して、すごく似てる!とか平気で言う。無邪気に傷つける。
    他社の気持ちを想像する機能が欠損してるから起きる現象だそうです。

    +45

    -1

  • 320. 匿名 2018/11/26(月) 07:10:56 

    >>319
    他者。他人の気持ちです。打ち間違えました。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/26(月) 07:34:56 

    自分で気が付いた時、人に指摘された時に
    素直に謝れるならいいんじゃない?

    失礼な事を言っておいて、傷付いた事を伝えると
    「悪気なかった」って言い訳する奴。
    そんな奴にさえならなければ、
    まだ見込みがあると思うよ。

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2018/11/26(月) 07:40:00 

    本当に無意識なら話すのをやめた方がいいよ
    とにかく話さないを徹底するべき

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2018/11/26(月) 07:40:06 

    人を傷付けたことがない人もいないと思うよ。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/26(月) 07:41:26 

    >>322 でも、話さなければ話さなかったでコミュニケーションがとれない人とか感じ悪いって言われるんだけど、、

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2018/11/26(月) 07:45:23 

    日常に支障が出るほど失言を繰り返してしまうなら発達障がいの可能性もある。
    病名をつけなくてもいいから、とにかく改善や予防をしないとね。
    居づらくなるとかトラブるとか、社会生活が危うい場合、そりゃ対策したほうがいいよね!ファイト!

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2018/11/26(月) 07:45:53 

    ここで批判してる人は人間関係でそんなに失敗したことがない人で、肯定的な人は人間関係で苦労したことがある人なんじゃないかなぁ。自分が経験したこと以外の気持ちとか出来事って語れないし

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2018/11/26(月) 07:47:13 

    同じ失言する人でも、後からでも感じよく謝れる人と謝らない人では、人間関係のやりくりに差が出ると思います。ちゃんと謝るようにしてみては?

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2018/11/26(月) 07:47:29 

    >>310
    こういう事を言う人の気持ち 本当にわからないw

    よほど分かりやすいハイブランド品でもない限り
    「うわーその服すごく可愛いね!」以上に言う必要を感じないんだけど…
    ブランド関係なく○○に売ってたよね?とか そういう他人の持ち物の出どころに言及するのって下品じゃない?
    というかまず 聞いてどうするの?って心底不思議なんだけど
    答え合わせしたいのかな?

    +28

    -2

  • 329. 匿名 2018/11/26(月) 07:48:16 

    アドバイスを批判と取らないようになれたらいいね。あまりに失敗を重ねすぎると、なんでも批判されてると受け止めてしまうようになるからね。

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2018/11/26(月) 07:50:31 

    主さんは、言われて傷ついた言葉や同じことで悩んでいる人の意見を聞いてるのに、アスペとか発達障害とか言ってる人、自分こそ人を傷つけてる自覚あります?

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2018/11/26(月) 07:58:20 

    そういう人、今まさに身近にいます。
    「あなたのこと○○さんが変だって言ってたよー」とか
    すぐ隣に年配の方がいるにも関わらず「○○歳なんてもう終わってるよねー」
    とか無邪気に発言してしまう人。

    みんなで話をするのが楽し過ぎて興奮してくるように見える。
    子供の頃いじめられてたり孤立してたタイプに多い気がした。

    +41

    -0

  • 332. 匿名 2018/11/26(月) 07:59:27 

    >>327
    謝ってもどこがちぐはぐな感じというか
    本心じゃなさそうなのが透けて見える
    類友ってあるのなら自分を省みた方が
    いいと思う

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/11/26(月) 07:59:35 

    >>35
    最低
    悪意がありすぎる
    そんな人に恋愛無理

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2018/11/26(月) 08:01:42 

    傷つけてしまったかも…と思う時点で発達障害じゃない。
    悩んでる人に暴言吐いてるガルちゃん民のババアの方がよっぽどアスペっぽい。

    +31

    -1

  • 335. 匿名 2018/11/26(月) 08:06:17 

    なんかしつこい人が張り付いてるね。
    失言を失言した人のせいではなく受取手のせいにしたい人。
    きっと失言したのにそうやって反省しない態度で受け取り手のせいにして友達が離れていっちゃったかわいそうな人なんだろうなぁ。
    ここでも自分の過ちを正当化したくて、皆に自分は悪くないって認めさせたくて仕方ないんだろうね。

    +26

    -2

  • 336. 匿名 2018/11/26(月) 08:11:01 

    無意識で相手を傷つけちゃった事に気付くだけまだマシだと思う。
    本当に無意識な人は相手を傷つけてる事に言われるまで気づかないか、指摘されたとしても何が悪かったのか本当の意味で気づかないからね
    だから同じ事を繰り返すんだよ

    +30

    -0

  • 337. 匿名 2018/11/26(月) 08:14:29 

    >>1
    売り言葉に買い言葉?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/26(月) 08:15:28 

    発達障害 一言多くて失敗
    コミュ障 一言足りなくて失敗

    +12

    -2

  • 339. 匿名 2018/11/26(月) 08:15:33 

    >>110
    うちの母もこのタイプ。人のこと傷つけておいて、
    あげく、「気にしなければ良いじゃん~~」
    とかアドバイス?してるつもりらしい。

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2018/11/26(月) 08:17:44 

    >>302
    これだよねー。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2018/11/26(月) 08:19:57 

    発達障害にも場の空気や人の気持ちが読めなくて本人はなんの他意もなく失礼なこと言う人と空気は読めるんだけど頭の中で精査する前に口に出してしまう人といるからどっちだろうね。
    後悔してるなら後者な気がするけど。なぜ人が怒るのかがわからないまま「なんとなく皆怒ってるな〜まいったな」って感じなら前者かもね

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2018/11/26(月) 08:20:11 

    旦那さんが禿げてる人に、男性のタイプを聞かれて、
    「デブとハゲ以外なら。」
    と答えてしまい、家に帰ってから旦那さんが禿げてることを思い出した。血の気が引きました。
    相手に偏見がないからこそ禿げてることを忘れていたのですが、
    後日それを謝るのも余計失礼だし、次から気をつけようと思いました。それでも、この類の失言をたまにしてしまいます。その度自己嫌悪。
    失言しないよう気をつけている人って、例えば上記のような相手のことを常に、
    「この人の旦那さん禿げてる」
    と思ってるってこと?それもかなり失礼ですよね。

    +39

    -14

  • 343. 匿名 2018/11/26(月) 08:20:42 

    うちの母親も一言多いタイプで何度も何度も傷つけられて来たけど、何度言っても治らないから失言一度につき一発思い切りなぐることにしたのね。
    そしたら失言みるみる減るの。
    なんだ。できるじゃん。やらないだけじゃん。

    それを分かってからは失言する人=わざと言ってるって判断して、ある程度伝えてダメなら徹底的に無視するようにしてる。

    +7

    -26

  • 344. 匿名 2018/11/26(月) 08:31:43 

    「無意識」とか「悪気はない」って便利な言葉。

    言われた方は、相手が無意識か意識してるか
    悪気があるかないか、発達障害かどうかすらも関係ない。

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/26(月) 08:32:20 

    >>1
    主さんは悪気無いし、無意識に言ってしまってるんだよね?
    結果的にそれが失言だったと、どうやって気付けたの?

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2018/11/26(月) 08:33:46 

    読んで思ったこと

    些細なことって、どうして言えるのかな?
    それを判断するのは相手じゃないの?
    些細と決めつけるのは、やっぱり思いやりのない
    証拠だと思う
    人を無自覚に傷つけてる人は他人視点が足りてない

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2018/11/26(月) 08:37:21 

    私も男友達に「俺芸能人の△△不細工だと思うんだよね〜。そういえば君って△△に似てるね」って言われた。
    その他にもびっくりする程の失言が多かったので縁切りました。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/26(月) 08:37:42 

    >>342
    そういう事って有ると思います。私も同じ年の同僚に「団塊って本当嫌だ」と言ったら、その同僚にはえらく年の離れた旦那さんがいて、まさに団塊の世代の人だった。言ってしまった言葉は戻せないけど、これからは会話に気を付けようと思いました。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2018/11/26(月) 08:39:54 

    え、なぜ343のコメントにプラス付いてるの?親を思い切り殴るって書いてあるよ?

    +14

    -1

  • 350. 匿名 2018/11/26(月) 08:41:21 

    >>343
    死ねゴミ

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2018/11/26(月) 08:44:01 

    昔から課題の発表や、論文の発表など大勢の前で話すのはまあまあ得意なのですが、雑談が苦手で、つい最近も子どものことで失言してしまいました、、。
    近所のママの子どもがちょっとだけうちの子に失礼なことをいってそれを謝ってくれたんですが、私も子どもも全く気にしてないので、"気にしてないので大丈夫ですよー"と、いったあと"子どもだからしょうがないですよね"、と付け足したらなんだか空気が悪くなりました。。"しょうがない"というのはあまりいい言葉じゃないのは自覚あるので発してしまった後すごく後悔しました。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2018/11/26(月) 08:45:43 

    >>1
    言われてムカついた言葉は
    結婚1年未満で妊娠できたのに
    『待望の』とか『長くかかったね』
    って言われた事です

    だったら、高齢出産や
    何年経ってもできない人には
    どんな風に言うんだろう?

    主さんは言葉の選択は
    どうですか?
    根掘り葉掘り訊いてませんか?
    沈黙は金で頑張ってみて

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2018/11/26(月) 08:48:22 

    私も分からない時がある…
    「○○さん(相手)のそのバック可愛いね」
    と言ったら凄い嫌な顔されて
    「嫌み?無意識なの?」
    と言われた事昔あって、それから分からなくなった。
    普通に可愛いと思ったから可愛いと言ったのに、傷付ける言葉になるとは思わなかった。
    本当に難しいよ。

    +80

    -1

  • 354. 匿名 2018/11/26(月) 08:48:26 

    >>343
    一方的な暴力で人を傷付けるのはいいんですね。殴られてるお母さん可哀想。あなた刑務所入った方がいいですよ。

    +25

    -1

  • 355. 匿名 2018/11/26(月) 08:48:53 

    言った真意がわかれば気にならない
    『お尻でかいよね。でもそういう風にジーパンが似合う人はなかなかいないからいいよね』と言われて自分の特徴と捉えることができた

    +4

    -12

  • 356. 匿名 2018/11/26(月) 08:49:40 

    私も多分悪意なく?失礼な発言が多い人と我慢して友達づきあいしていたけど、結構高頻度で失礼な発言をするので嫌になった。

    言われる側からすれば、悪気は無いんだとしても、度々傷つけられたら嫌だし、本当はものすごい悪意があってわざと言ってるんじゃないかと疑心暗鬼になってくると思う。

    ルックスのディスり、モテないことを馬鹿にする、お金が無いことを馬鹿にする、学歴を馬鹿にする、
    生まれつきの病気や体質、片親など本人にはどうしようもないことで低く見る発言や、そういう意図だと取られかねない発言をしないように気をつけた方がいい。

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2018/11/26(月) 08:49:53 

    >>342
    タイプを聞かれてるのにマイナスが浮かぶ時点で…
    失言かどうか気にする前に考え方かえた方がいいですよ(^_^;)

    +38

    -2

  • 358. 匿名 2018/11/26(月) 08:51:29 

    言葉って親の影響を受けるから、主さんは無意識に親の発言をコピーしているのかも知れないよ。

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2018/11/26(月) 08:55:21 

    >>342
    えー! 衝撃的だわ その考え方w
    そもそも好きな男性のタイプ聞かれてそんな答え方しないよ
    その答え方そのものがかなり失礼な考え方が根底にあるって事だし…
    わざわざ短所に言及しない方がいいよ
    スリムな人が好き、で伝わるじゃん
    スリムならハゲでもいいんだね!なんて一々言われないんだから

    男が好きなタイプ聞かれて
    痩せてる人が好みって言わないで
    デブ以外!って言ったらむちゃくちゃ感じ悪くない?

    +78

    -3

  • 360. 匿名 2018/11/26(月) 08:56:39 

    >>353
    私も似たような事があった。その時は冗談かと思って聞き流してたけど、その日のうちに向こうから別件で連絡があったからバッグの事を本当に素敵だったって伝えたら本気だと分かってくれた?みたいで、そのバッグは彼女の手作りだったんだけど、後日作り方を教えてくれることになったよ。自信がなかったのかな…気にしないほうがいいよ。

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2018/11/26(月) 08:57:48 

    マイナス発言というか思考回路がおかしいんだね
    ここ見ててよく分かる
    矯正は不可能に近いんじゃないのかなー?

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/26(月) 09:00:23 

    分かります…
    私はグレーの発達障害がありますが、特に学生時代とかわざとではないけど無神経なことたくさん言ってました。
    それから聞き役に徹して傷つけないよう曖昧な返答をするようにしたら、ただのつまんない奴になりました…難しいですよね。

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2018/11/26(月) 09:01:18 

    同僚だけど、太ってるのを気にしてる人とランチに行った時に「そりゃその食べ方なら太るわ」とか、体調が優れなくて…ってぼやいた先輩には「更年期じゃないですか?ババ臭いですね」とか
    いちいち空気を凍りつかせて、ハッとなって、気にして、悩み相談してくる子がいる
    でも話してるうちに「そんな細かいこと気にする方がおかしいですよね。全部事実だしw 嘘ついてる訳じゃないし」で終わる

    わたしは密かに無自覚テロと呼んでいる
    絶対プライベートでは仲良くしたくない

    +70

    -0

  • 364. 匿名 2018/11/26(月) 09:02:55 

    >>360
    >>353です、ありがとうございます。
    一応ブランド品の既製品だったので360さんのような手作りで…という事でも無かったと思います。
    結局疎遠になってしまいましたので何が原因か分からないんですよね。
    本人は気に入ってないバックで嫌味にとられたのか…とか色々考えてしまいます。

    相手の言葉を思いながらの適切な言葉って本当に難しい…

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2018/11/26(月) 09:04:58 

    ママ友。
    「自分は偉い、自分は正しい、自分は苦労して頑張ってる」の圧が凄くて悩みを相談しても肯定してる様で全否定で(それくらいで悩む事がおかしいとか、あなたは間違ってるとか)普通言わないよね?みたいな本当に凹むところを突いてくるんだけど本人は真剣に励ましてるつもりみたい。
    当たり障りない人間関係は好感度も高く得意みたいなんだけど一歩踏み込んだ途端に人間関係のトラブルになる事が多い彼女。
    育った環境からのパーソナリティー障害ってのもあるみたいで彼女はそれじゃないかなと思ってる。

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/26(月) 09:06:21 

    >>363
    何か無神経な人独特の思考回路を見た気がした。ほとんど反省の念が無いところが普通とは違ってる。

    その子も失礼なこと言われてみればいいのにと思う。

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2018/11/26(月) 09:09:08 

    >>353
    被害者みたいに書いてるけど
    答えは簡単
    日頃からそれは嫌味?無意識?
    と相手が訝しげに思う発言が多いんだと思う
    嫌気が差したんだよきっと

    +25

    -1

  • 368. 匿名 2018/11/26(月) 09:09:20 

    主さん、参考までに。
    生まれつきのこと、努力でどうにもならないことについては絶対に触れてはダメよ。
    容姿や学歴、家柄については、細心の注意を払ってもマイナスになることが多いから言わない方が無難。

    あと、冠婚葬祭については余計な個人の感想を交えずに「おめでとう、よかったね」「つらいね、お悔やみ申し上げます」にとどめる。
    結婚出産なんてそれこそタイミングや考え方や事情が人それぞれなので、無難にとどめた方がいい。

    +54

    -0

  • 369. 匿名 2018/11/26(月) 09:13:57 

    なんか悪気はないけど口がすべっちゃうウッカリ者のイメージあったけど思考回路そのものが失礼な人が割りといるね…

    これは治らないのでは…

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2018/11/26(月) 09:17:35 

    >>367
    ええ!そうだったのか…
    それなら悪い事したなぁ…反省するよ。

    +3

    -3

  • 371. 匿名 2018/11/26(月) 09:18:41 

    >>276
    ここずっと読んでて、やっぱり発達障害な気がしてきた。
    凄い爆弾発言でまわりを凍り付かせたり。結婚した自分の後輩に、みんなの前で元カノの名前を言ったり。無神経を通り越してるなって。
    私に凄くいやなこと(ばばあ)と言うから、「やめて!それは女性に対して言っていい言葉じゃない。
    」と怒ったら、逆ギレしてきた。
    「そんなちっせえことで怒るほうが間違ってる!お前のキャパが狭すぎる!キャパ狭すぎる!おれはこれからも言うし!」え?自分は悪くないってスタンス?・・・いつもニコニコしてる私が、無表情になりました。言われていやだと言ったら普通は、謝ったり、もう言わないと思うはずなのに、彼にはそれができない。これを言ったら相手が不快になるということをわざと言ってるようにも思うし、いや、不快になるという想像すらつかないのかな?
    私の最年長いじりも(彼より半年早く産まれただけです)、何回も何回も色々な場面でいうから
    「やめて」と言ってもやっぱりやめません。
    最年長いじりをする意味がわからない。
    「この中で1番年上だねー」とか。普通に楽しく話してたりしてる時に。

    +11

    -4

  • 372. 匿名 2018/11/26(月) 09:18:54 

    気づいてるなら
    発言する前に考えるくせつけたら??
    どんな発言が人を傷つけるのか分からないなら
    今まで嫌な顔されたことは言わないようにするとか。

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2018/11/26(月) 09:27:21 

    >>370
    軽っ!
    そういうノリなんだねー。
    多分気を付けて話しても何が不味いとか理解するのは難しいタイプだと思うから、波風立てずに行きたいなら相槌マシーンになるのが一番楽だと思うよ。

    +4

    -4

  • 374. 匿名 2018/11/26(月) 09:39:03 

    無意識ってヤバイよ

    わざとじゃなくて傷つけるって怖すぎる

    +39

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/26(月) 09:45:48 

    あーなるほど
    府に落ちた。
    いつも嫌味や皮肉やマウント多い人だから、普通のこと言ってもそれすら嫌味に聞こえる…。
    あるある。
    それで「なんか知らないうちに傷つけてしまって…」って被害者?になるのね。

    +21

    -2

  • 376. 匿名 2018/11/26(月) 09:46:02 

    悩みなさそう

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2018/11/26(月) 09:46:18 

    >>373
    いや、それが原因なら反省はしてるし忠告して貰えた事は有り難かったです。
    本当にありがとうございます。助かりました!

    でもここで皆に謝るのも…謝るのは相手にだと思うので
    本人に謝れるのが一番いいと思うけど、会うのも嫌なら私の自己満足だし相手の気持ち考えて会いたくないならそれを尊重した方がいいから…
    それとなく共通の友達に相談してみるよ。
    謝れそうなら謝ります。



    +9

    -0

  • 378. 匿名 2018/11/26(月) 09:47:33 

    私の元同僚かと思いました!彼女も『○歳くらいのおばさんママが~』って私もその○歳くらいのおばさんママだよっていつも生温い視線で見てます。

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2018/11/26(月) 09:50:14 

    悩みないでしょ。

    誰にでもある、ただ言わないだけ。

    +11

    -3

  • 380. 匿名 2018/11/26(月) 09:51:29 

    家族だとあまり考えず思った事を口にして、後から後悔することがある。友人だとある程度気をつけて会話出来るんだけど…

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2018/11/26(月) 09:53:19 

    そういうママ友いたわ
    ただ無神経なだけで傷つける意図がないとしても、言われたほうにしたらわざとじゃないかどうかなんてわこらないから本当に嫌な気分になる
    こういう人には近づきたくないわ

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2018/11/26(月) 09:57:23 

    私、小学生の頃空気読めなくて周りの反応で気をつけるようになったけど空気読むのにかなり必死…
    女性の発達障がいの判断は難しいよ
    とくにグレーゾーンは…過剰適応っていうのもあるらしい
    気づいてスッキリ!女性の発達障害|NHKあさイチ
    気づいてスッキリ!女性の発達障害|NHKあさイチwww1.nhk.or.jp

    空気が読めない、片づけができないなど、日常生活にさまざまな困りごとが生じる発達障害。今回は特に「女性」の困りごとについて詳しくお伝えしました。


    +12

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/26(月) 09:57:42 

    >>353
    それは単純に相手の問題だから、
    気にしない、キニシナイ。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/26(月) 10:01:08 

    主よ。

    自分の意見を言わなきゃいい。
    リアクションだけで返答。
    オウム返し。

    するとどうだろう。
    あの人話しやすい!
    癒される~。とな。

    意見求められたら?
    ざっくり、ほんわか、濁す!

    適当でいいんです。
    誰もあなたの正論要りませんw

    +30

    -2

  • 385. 匿名 2018/11/26(月) 10:08:03 

    ここ読むと、かえって自虐キャラで会話を盛り上げようとしてる人がマシに思えてくる。
    「そんなことないよぉ~~」って言葉待ちだったとしても、
    相手を傷つけることは少ないもんね。(相手のこと言ってないから)

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/26(月) 10:12:43 

    >>362
    人を傷つけまくる人より、無難な人になれたなら良かったと思う。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2018/11/26(月) 10:15:30 

    >>371
    まだ「彼」な段階なら、別れなよ。
    伴侶になったら、本当に大変だよ。
    私の主人がまさに同じだから。
    結婚してしまうと、言葉の刃で斬り刻まれる毎日が待ってるよ。
    主人も若い頃はまだ毒舌キャラで済んでたのが、
    40過ぎた途端、私の方がおかしい、病んでる、と攻撃的な罵詈雑言を繰り返すようになった。
    さすがに私も鬱ぽくなってきたので、心療内科を受診したら「あなたよりご主人を連れて来るべきでした」といわれ、軽度の発達障害、不安神経症、過剰適応障害と診断された。
    何を言われても反応しない、求めない、常に平常心でいる、と対応次第で少しずつ症状は落ち着いてゆくそうだけど、だいぶ歳とってからやっと、て長い時間が必要なんだそうよ。

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2018/11/26(月) 10:16:02 

    された側は離れるし死んでくれとしか思っていないから
    これまで通り生きてくれていいよ

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2018/11/26(月) 10:20:53 

    >>1
    具体的な会話例があると分かりやすい

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2018/11/26(月) 10:21:43 

    みんなに具体例を聞きたいなら、主がどんな言葉で失敗したかも書いて欲しい。参考にしたいから。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/26(月) 10:25:12 

    >>385
    ガルちゃんで自虐キャラってなんで嫌われてるんだろうね
    人を傷つけるキャラの方が嫌だな

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2018/11/26(月) 10:27:34 

    自虐風自慢だからかな?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2018/11/26(月) 10:31:27 

    >>8
    通常運転だよ。
    主を叩いてる人は自分は今までの人生で1度も人を傷つけることを言ったことがないって思ってる相当な自信家たちでしょ。

    +5

    -4

  • 394. 匿名 2018/11/26(月) 10:34:26 

    相手がメッチャ怒ってる顔している時がある
    的外れな事、投げた会話に相手を否定する言葉言ったのかも
    何言ったか覚えてない

    会話できないから辛いっす

    +0

    -4

  • 395. 匿名 2018/11/26(月) 10:35:07 

    言っちゃ駄目だ!って意識したのに、余計言っちゃう癖があるーーー。もう考えるのが面倒くさくて喋らないようにニコニコ笑ってるよ。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2018/11/26(月) 10:45:17 

    >>84
    それ、学生時代の私
    大人になってからなるべく喋らない事だな、と悟ったわ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2018/11/26(月) 11:01:23 

    >>299
    わかる 本当にそれ いつ何の言葉で傷つけてしまうか分からないからね

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/11/26(月) 11:10:45 

    >>349
    それは比喩だと思う。
    本当は 相手を言葉で傷つけないようにも出来るのに、しないって事。
    酔っぱらいだって、絡むのは相手を選ぶでしょ?
    こわーいヤ●ザみたいな人相手に、毒舌吐かないでしょ?ってこと

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/26(月) 11:27:01 

    親がコレ
    小学生の時に友達のお母さんに

    ごめんね、綾ちゃんと娘が仲良しなのは分かるけど、綾ちゃんのお母さんとオバサン、仲良くなれないから娘と遊ぶのは今日でおしまいにしてね

    これを3人の友達のお母さんから言われるほどに強烈な猛毒発達障害モラハラの母持ちです
    父親まで自殺に追い込んだけど、本人マジで自分が被害者だと思ってて警察の事情聴取でも私は悪くない!お父さんが悪いからお母さんの気持ちを分からないのよ。だから自殺なんて…グチグチグチグチ…

    愛想はいいからはじめましては上手くいくけど数回会うと異常さに気付いて皆逃げる
    それでもお母さんは悪いことしてないのに意地悪されてる、と本気で訴えてくる

    ここまでヒドイのってそうそういないだろうけど
    似たような人はまず直ることは無いと思って間違いない

    +31

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/26(月) 11:34:15 

    言葉にする前に、一回考えてから発言した方がいいよ〜
    大人になると、良くも悪くも思った事をすぐ言っちゃうタイプは、イタイ人認定される!!

    悪気なく言っても、皆が皆許してくれない
    言葉は、本当に相手を幸せにもするし、殺しもするからね

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2018/11/26(月) 11:36:25 

    無意識に傷つけるのは皆あるよ。私は絶対ないと思ってたら周囲は気を使ってるのよ?って話。そういう人は気が強くて切れるから、注意もされないだけ。
    人の趣味、人の家族、人の彼氏、人の仕事を否定しなければ大丈夫じゃないかな。


    +27

    -0

  • 402. 匿名 2018/11/26(月) 11:43:22 

    >>353
    それは確かになんでだろ?
    あなたのバッグのがハイブランドで、友達のは手頃な値段のバッグだったとかね。でも、そうだとしても嫌みかどうかなんてイントネーションと表情で分かるし、どっちが値段高いとかの話じゃなくてそのデザイン可愛いって話なのに。嫌な捉え方だねその子。

    +23

    -1

  • 403. 匿名 2018/11/26(月) 11:46:21 

    わかるなー、言ったそばから気づくことあるし、数時間後はと気づくことあるよね。
    ほぼ同時にダメだと気づけたのに口から出ることも。バカなのか!?と悩んだら、これも発達障害の衝動性なんだって。口に出したい衝動を制御できないってこと。相手の気持ちがわからない特性とは違うので、あとでしまった、と気づく。
    一瞬でも衝動をそらせれば止められるから、言うタイミングをずらす作戦とかどうかな?言いたい、てなったら、そこから3人分分(3つ分)の他の人の発言を聞いてから、言う、とか。心の中でカウントする癖つける

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2018/11/26(月) 11:58:41 

    B型の人ってそういうの多い気がする。
    ペロッと本音言っちゃったり、あえて逆のこと言ってみたりとか。

    +8

    -22

  • 405. 匿名 2018/11/26(月) 11:58:56 

    恥ずかしながら私もそうだった。
    でも、就職して、社内やお客さんに対して何気ない一言で意図しない方向にどんどん話しが進んでしまいそうになって、って事を何度も経験してその度に上司に叱って貰えて、これ言ったらこう転がっちゃうなって気付けるようになった。仕事もだし、プライベートでも。
    主はまだ若い?学生かな?
    失敗が許されるうちに学べると良いよね。

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2018/11/26(月) 12:16:21 

    >>384
    私もこれだと思う。
    特に女性同士の会話なんて同調が1番無難だよ。
    悩み事相談なんて、結局は自分の考えに賛成を求めている事が殆ど。
    相手の言い分なんてあんまり参考にしてないよ。
    だから自分はコレが正しいと思う!を主張するよりそうだね〜とフワッと会話してたら良いよ。

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2018/11/26(月) 12:22:06 

    >>353とかは言われた側の問題に近くない?
    お友達側がすぐ自慢されたマウンティングされたって騒ぐタイプに思える。
    トピ主が悩んでるのはもっと、明らかに失礼な発言をそうとわからずしちゃうとかじゃないかな?太ったねーとか平気で言っちゃうタイプ?

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2018/11/26(月) 12:22:17 

    何でも発達とか言うけどさ、一見コミュ力もある人気者とかでただ無神経な奴もいるからね。誰かをディスって笑いを取る人とか。
    主は直したいって思ってるのに酷い言葉投げかけるここの一部の人も大概かと。

    +23

    -2

  • 409. 匿名 2018/11/26(月) 12:23:51 


    思ったより辛辣なことばかり書き込みあってビックリ・・ネットだから、思ってることズバズバ書けるんだよね?普段の生活でここの人達居たら心折れるわ・・

    +9

    -4

  • 410. 匿名 2018/11/26(月) 12:24:00 

    自己の性格にほんとに悩んでる人は、こっちよりゲッターズ飯田のトピの方がいいですよ。
    こっちは、優しい人と自己中な人がごちゃ混ぜな気がします。

    +1

    -5

  • 411. 匿名 2018/11/26(月) 12:24:39 

    それでも、価値観が違うと気づけちゃうだろうから
    価値観があるもの同士か、
    どちらかが我慢するタイプか、
    どちらかが気にしないタイプか
    で付き合うのかな~

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2018/11/26(月) 12:25:27 

    何て言うか、発達みたいな悪意ないタイプか真性の性悪タイプかは、何となく区別つかない?

    まぁ、だからって話だけど

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2018/11/26(月) 12:26:21 

    すごくわかります。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2018/11/26(月) 12:27:40 

    ママ友に友達に話すのと同じノリで話すと
    無神経な人になっちゃうことも・・・
    ママ友って(特に最初は)友達ではないってことだよね

    上辺は気さくっぽいから、私は最初間違っちゃったな~

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2018/11/26(月) 12:27:47 

    私かも。
    今は休憩室の隣の席でデブスなババアがご飯食べてることが不快。
    物音が聞こえたり、動作が視界に入るだけで気持ち悪くなる。
    何でこんな汚い見た目で生きてるんだろう。
    存在価値不明。

    +0

    -14

  • 416. 匿名 2018/11/26(月) 12:29:20 

    この前、高校時代の友人と女子会した時の、そのうちの一人の発言。

    歌の上手い友人に対して「○○ちゃんみたいな口がデカイ人は歌上手いよね~」
    乾燥肌に悩む私に対して「昔は脂ギッシュであんなに悩んでたのに何で?」

    無意識にこう言う言葉を放てるとか、なんかいろいろと怖いんですが・・・。


    +40

    -0

  • 417. 匿名 2018/11/26(月) 12:30:15 

    >>416
    そういう人いるんだね。。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2018/11/26(月) 12:31:35 

    >>354
    母親が一言多いのはわかる。
    なんなんだろう、あれ?
    ババアになったらあんな風になるのかなぁ。

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2018/11/26(月) 12:32:10 

    >>413
    これ途中で送ってしまった。
    私の場合トロくて頭の回転が遅く、急いで発言しようとするあまり言い方を間違えてしまっていました。
    なので一度頭で考えてから、発言している最中も言葉を整理しながら話すようにしたら、失礼な発言しなくなりました。
    周りのペースに無理して合わせず、自分のペースで話すといいかも。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2018/11/26(月) 12:33:11 

    >>302
    去ってくれたら一番楽だよね。
    煩わしい付き合いなくなるし、興味のない話を聞かされることもないし。
    なあなあで付き合いたい方だけでどうぞ〜

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2018/11/26(月) 12:35:07 

    結婚とか出産の話題で地雷踏むことはない。
    なぜなら相手に関心がないからこっちから質問することもないし、返答も無難に最低限で終わらせるから。
    困るのは何か感想とか価値観を聞かれたとき、基本的にシビアな考えだから大体引かれる。引くなら聞くなよ、何期待してるんだか。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/26(月) 12:35:48 

    >>415
    やっと離席してくれた〜。
    立ち上がるとき机折れるかと思ったよ。
    明日から座る席変えよ〜。

    +1

    -8

  • 423. 匿名 2018/11/26(月) 12:36:31 

    >>404
    まさにそういう決めつけとか相手の気持ちより自分の固定観念優先の考えが人を傷つけるっていう話してるんだけど

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2018/11/26(月) 12:37:50 

    これって余計な一言じゃないかな?と考えてから言うように気をつけてる。
    それでもつい変なこと言っちゃった後は、今の本当に必要だったかな…って軽く反省して次回に生かしたり。
    昔は時間かかってたけど、最近は発言前にこれを言ったらどうなるかな?と一瞬で考えられるようになった。

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2018/11/26(月) 12:37:56 

    無意識にそんなに傷付けることある?
    人と話す時は、これ言ったら傷付けるかもと、
    無意識に配慮しながら話したり、
    配慮して過ぎて口数が減ったりするものじゃない?

    +12

    -1

  • 426. 匿名 2018/11/26(月) 12:38:50 

    知り合いにいるわ、そういう無神経な子。
    もはや脳に欠陥があると思ってる。
    例えば、最近太った子に「太ったね」と上から下までその子を眺めて言い放ったり、
    他の子が悩みを相談したら「あたしもさぁ〜」と会話泥棒する。
    部外者なのに自らトラブルに首を突っ込んで、案の定巻き込まれてこんな酷いこと言われた〜と被害者ぶる。

    長年友達してたけど、そろそろ本気で縁切りたい。

    +27

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/26(月) 12:40:24 

    やっぱり沈黙は金、雄弁は銀だと思います。
    話しすぎるよりはすぎない方がいい。
    私もうっかり発言しがちなので、時折これを心に刻み直すようにしてます。

    +32

    -0

  • 428. 匿名 2018/11/26(月) 12:42:24 

    相手が言うタイプだとこちらも言い、
    相手が言わないタイプだとこちらも言わない

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2018/11/26(月) 12:48:36 

    皆さん、言えないようなことを本音ではを思ってるですね

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2018/11/26(月) 12:50:31 

    >>429
    確かに、例え黙っていようとも表情で分かる人もいるよね

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2018/11/26(月) 12:56:17 

    私、嗅覚過敏なんだけど
    久しぶりに会った友人がすごく独特でなんとも言えない饐えた嫌な匂いがしたの。傷つけるかもと思ったけど心配だったから●●ちゃん、傷つけたらごめん。どこか悪いかもしれないから一度病院行って診てもらったほうがいいよって言ったら後日腎臓がんが見つかったって連絡がきた…
    あの時は思い切って言って良かった

    +45

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/26(月) 13:12:30 

    例えば教室にワキガの子がいるけど、みんな暗黙の了解でそのことには触れない。
    そこで一人が「●●ちゃん、くさいよ」「ワキガじゃない?」と言う子がいて、本人も自覚してデオドラントスプレーやケアをしてくるように…
    指摘した子はみんなから内心感謝はされるけど、発達障害って影で言われるのか

    +8

    -5

  • 433. 匿名 2018/11/26(月) 13:20:32 

    無意識に傷つけてくる人は、鈍感であったり、自分に自信を持ってたり、価値観を押し付けてくる人。

    +32

    -0

  • 434. 匿名 2018/11/26(月) 13:21:37 

    >>432
    サイレントマジョリティー

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2018/11/26(月) 13:25:32 

    >>371
    無神経な人ってそんな自分を受け入れない相手がおかしい心狭いっておかしな考え方するからね
    自分が嫌じゃない=相手も嫌じゃない、嫌がる相手が悪いって他人との境界線がない状態からも発達障害の特性だと思う

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2018/11/26(月) 13:29:44 

    みんな本音では同じこと思ってるのなら、はっきり言ってくるタイプの方が私は好きだ。信用できる。うわべだけの会話ってつまらん。

    +9

    -6

  • 437. 匿名 2018/11/26(月) 13:29:49 

    >>432
    わきが はまた微妙なんだよ。
    いくらケアしても臭い場合があるからね。
    ケアしても言われたらどうすればと思う。

    たまたまよかったパターンだったね。

    文だけみると本人にちゃんと注意しているように言っているから悪気がなくて傷つけるとは違う気もします。

    〇〇ちゃん 体臭すごいのに気がつかないの?
    ワキガってやっぱり気がつかないんだね。
    これは悪意があると思います。
    こういう風に言うと発達障害とか言われちゃうかもしれないですね。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/26(月) 13:44:35 

    ペラペラ調子に乗って発言する近所のおっさんに腹が立ちます
    自分の事を棚上げしてペラペラ発言する前に借金を肩代わりしてくれている人達に謝罪と感謝の一言でも口にしなよ、と思う
    卑しくて大嫌い

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2018/11/26(月) 13:46:30 

    >>1

    妹がそう。
    昨日は朝からちょっと部屋にいる妹に話しかけたら、

    あーもう!!せっかく便意がそこまで来てたのにあんたのせいで消えてしまったやん!!

    それから妹が急いでトイレに向かった所、弟がたまたま入ってて

    誰が入ってんの!?もー!さっきトイレ行っとけば良かった!!

    って当たり散らされた。

    こっちは何が何だかだし、
    ほんとはもっと汚い言葉でもっとめちゃくちゃ言われてムカムカが収まらなかったけど

    半年ぶりのたった一晩の帰省だし喧嘩したくなかったから堪えたけど..

    +2

    -4

  • 440. 匿名 2018/11/26(月) 13:57:25 

    人間関係って複雑で難しすぎる…
    正直者はバカを見るね(´・ω・`)

    +21

    -2

  • 441. 匿名 2018/11/26(月) 14:02:55 

    仮に発達障害だったら、アスペルガー傾向ってマウスの実験でさえ共感行動が全く取れないって分かってるらしい
    脳のしくみ自体が他のマウスと違って団体行動が出来ないらしいんだよね
    >>1がASDなら悪いとか良いとかの問題ではない

    自覚がないうちに総スカンレベルで嫌われて悩んでるなら検査したら

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2018/11/26(月) 14:13:06 

    思ったことを そのまま言ってしまうんだよね
    知らないうちに恨みをかってるんだね
    多分 発達障がいだと思うよ
    仲良くしたいのに嫌われてしまうんだよね

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/26(月) 14:13:23 

    細かいかもしれないけど無意識に失礼な事を言うタイプは性格の問題な気がする
    無意識レベルで他人を見下してたり罵詈雑言が出てくる

    発達だと無意識というより無自覚なの
    何が失礼なのかが分からない

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2018/11/26(月) 14:19:42 

    誰かが話しているのに 気になる何かがあると 話の腰を折って違う話にしてしまう とか
    衝動性って言うんだけどね
    何かをしていても 違う何かが目に入ると 今までしていたことを放り投げて そこに突進してしまう
    だから何でもやりっ放し
    つくづく嫌になるよ 私の夫だけど
    義母も同じ発達障がいで周りを怒らせてばかりいた いつも一言多くてイライラしたよ

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2018/11/26(月) 14:40:39 

    なぜ無神経な悪口だらけのガルちゃんで聞くのか謎

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2018/11/26(月) 14:44:59 

    ガルちゃんのネット弁慶の人も発達障害じゃない?
    多動性

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2018/11/26(月) 14:47:22 

    いきなり障害って決めつける人も人を傷付けてると思う。

    +8

    -3

  • 448. 匿名 2018/11/26(月) 14:48:49 

    みんな何かしら特性もってるよ
    症候群の一覧 - Wikipedia
    症候群の一覧 - Wikipediaja.wikipedia.org

    症候群の一覧 - Wikipedia症候群の一覧出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動症候群 > 症候群の一覧 症候群の一覧(しょうこうぐんのいちらん)は、固有名として使われる症候群を示す。医学上の症例、社会現象...

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2018/11/26(月) 15:01:05 

    悪口という病「誹謗中傷依存症」 | ぼっちハッカー
    悪口という病「誹謗中傷依存症」 | ぼっちハッカーbocchido.com

    悪口ばかり書き込む人は何かの病気と思ったことはありませんか?可能性としては「自己愛性人格障害」が考えられます。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/26(月) 15:12:04 

    言葉っていうより知り合いが自分のこと棚に上げて人をすごいバカにして物事話すからイライラする!
    すぐキモいだの侮辱することばっか言ってるしなんでそんな風にしか受け取れないのかな?って思うし、都合のいい人間だなって思う。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2018/11/26(月) 15:13:44 

    うちの旦那がこれだ。
    音楽かけたら
    「あー、うるせえ」
    と言われてテレビを大音量で付けられたり
    私が作ったお弁当に
    「お弁当って楽だよね」
    と言ったり。

    全く意識してないし、悪い事言ってるとも思っていないらしく、私が怒ると
    「何でそんな事で文句を言われないといけないの?疲れる…」
    って逆ギレしてる。

    疲れるのはこっちだよ…

    +26

    -1

  • 452. 匿名 2018/11/26(月) 15:13:46 

    わたしも人の気持ちがわかってないって言われて、揉めた事がある。前々から自分は発達だと思っていて支援センターに相談にも行ったけど、違うと言われて終わりました。でも多分発達だと思う。もう何も話さない事にしてます。人は怖い。

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2018/11/26(月) 15:16:04 

    でも、本当に発達障害の場合も結構あると思うよ。こういう友達が産んだ子供が発達障害だった。友達はなんで私から!と落ち込んでたけど、昔から人の気持ちがわからなくて傷つける発言多々あるし、空気や顔色を読めない、会話泥棒も多く、私は遺伝だろうなと納得だけれど。

    +27

    -0

  • 454. 匿名 2018/11/26(月) 15:21:18 

    発達障害とか言ってるけど女って大体こんな感じだよ

    +31

    -7

  • 455. 匿名 2018/11/26(月) 15:22:16 

    若くもないし綺麗でもないし…とか、たとえ事実でも本人に面と向かって言うって異常。
    一線をこえちゃってる人っているよね。

    +27

    -0

  • 456. 匿名 2018/11/26(月) 15:27:38 

    義母がそれ。
    悪気がないのがわかるから
    なんとなく責められないけど
    イライラは止まらないよね。

    話さないに限る!!!
    用事だけ。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/26(月) 15:27:55 

    >>387
    ありがとう!旦那様、そうなんだね。
    私も、彼と付き合う前は、まわりに「キラキラしてる」とか、ニコニコしてピンクオーラでてるといわれてたのに、最近、彼のその無神経発言?に気分が上がらなくなり、キラキラもピンクオーラもいわれなくなった。
    元々、怒らないし、ある程度は聞き流せるタイプなんだけど、この彼に関しては、ほとほと、神経がすり減るというか。やっぱり、発達障害を疑ったほうがいいですね。本当に不思議だった。
    なぜ、いやだと言ってもやめないんだろう?って。
    なぜ毎回毎回この人は不快な発言を繰り返すんだろう?って。なんの得にもならないし、誰も幸せな気持ちにならないのに。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2018/11/26(月) 15:35:20 

    >>435
    やっぱり。そうなんた。「おれはじじいと呼ばれてもいやじゃない!おれはそんなちっせえことで怒らない!」とキレる。「それはあなたの価値観で、私の価値観とは違うから。」と言っても、全然わかってくれない。「俺はじじいと言われて怒らない!」を主張する。「あなたと私は同じじゃない。私は女性。しかも私はあなたにそんな汚い言葉を使わないでしょう」全然、全くわかってくれない。
    こちらがいやだと思うことをやめたら済む話なのに、こんなに押し問答する話なのかなって。
    疲れてきました。
    発達障害の方は、それがやっぱり理解できないのでしょうか。こんなに理解してもらえないこと今までなかったので(この彼に会うまでは)

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2018/11/26(月) 15:36:09 

    >>1
    相手の地雷がわからないので、ひととなりが何となくわかるまでは、天気の話しか出来ないと思って接してます。

    ぶっちゃけ人間関係疲れます。

    相手に失礼なこと言っても何か許される人っていますよね。ちょっと羨ましいです。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2018/11/26(月) 15:39:41 

    悪気がないのに人を傷つけるなら
    生まれもってのサイコパスだと思う。
    日常の会話で人の気分を悪くする言葉
    なんて出るはずがないもの。

    +6

    -5

  • 461. 匿名 2018/11/26(月) 15:42:03 

    発達障害ではないとしても、トレーニングとして発達障害やコミュ障向けの本を読むのはいいかもしれない。
    私は無意識に失言するタイプではなかったけど、時々受け答えがズレて天然呼ばわりされるのが辛すぎたから、その手の本で勉強しまくった。
    そしてとにかく聞き役に回るようにした。少しは失敗が減りました。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2018/11/26(月) 15:42:12 

    悪気が無く思った事を口にする人より、口では良い事しか言わないけど、あからさまに上から目線で自分に自信がある人の方が私は嫌い。

    悪気の無い人でも、本人に「それ言われたら嫌」と伝えて反省してくれる人はいいけど、逆切れするような人はダメ。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2018/11/26(月) 15:45:49 

    私もそうだ
    なんか同級生とうまくいかない
    いつの間にか離れてくし最後はいじめになる
    私が周りを傷つけてきたんだろうと思うから人付き合い辞めた
    地元離れたのもあるけど友達は一人もいない
    誰も傷つけたくないし
    たまに電話する親すら傷つけてるかもしれない

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2018/11/26(月) 15:46:51 

    誰でも無意識に人を傷つけることってあると思うんだけど。
    自分は良かれと思った事が相手も同じ思いとは限らないし、世間話をしたつもりが、相手はそうじゃないことってあるから。

    それに、何でも悪く取る人もいるし。

    私は人を傷つけないようにしてるから大丈夫って思ってる人の方が問題だと思う。

    自分を改善しようと悩んでる人の方が私は好きですね。

    +28

    -2

  • 465. 匿名 2018/11/26(月) 15:57:33 

    同じことを前に何度か言ったときは笑ってた癖に、今回は急にキレて連絡取れなくなったんだよね
    あの人何かの障害なのかな?会話にならないって異常じゃない?

    こう相談してきた友人、マジで気づいてないみたいで怖くなった。そういえば失礼ことよく言ってる…。

    +15

    -1

  • 466. 匿名 2018/11/26(月) 16:10:23 

    もっと詳しく聞かないとなんとも言えない
    アスペとかよく分かってないのに言えるね

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2018/11/26(月) 16:13:25 

    他人のどこが地雷かってそんなにわかるものかな
    誰だって一度や二度加害者になったことはあるでしょ

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2018/11/26(月) 16:16:44 

    前の職場で、同じ課の人が会社を辞めると伝えてきて、「寂しくなりますね。少しゆっくりされるんですか?」と聞いたら不機嫌になってしまった。

    「少しゆっくり…」が余計な一言だったのか?
    「寂しくなりますね」が余計な一言だったのか?

    どちらも良く使う言葉だし、私も会社辞める時に聞く言葉なので、なんで不機嫌になったのかわからない。

    +3

    -9

  • 469. 匿名 2018/11/26(月) 16:17:58 

    発達障害と言われて傷つく人もいれば、傷つかない人もいる

    無意識に人を傷つける良い例

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2018/11/26(月) 16:24:28 

    主はアスペで軽度かグレーの可能性があるのでは。ほっておくと二次障害で鬱や躁鬱、人格障害を併発する可能性があるので、抵抗があるかもしれないけれど、一度心療内科に行くのもいいかもしれません

    +5

    -3

  • 471. 匿名 2018/11/26(月) 16:25:54 

    >>468
    少しゆっくり が余計な一言だったんじゃない?
    悩みがあってのことかもしれないし、そうでないとしても、リサーチされなくなかったのかも
    相手が相談してきた訳じゃないなら、辞める事実以外は触れない方が無難

    +17

    -1

  • 472. 匿名 2018/11/26(月) 16:29:33 

    無意識に傷つけることは誰にもあるけど、嫌われる、縁を切られるまで行くのは、誰にでもあるわけじゃない。
    今までの楽しい思い出全て無くしてでも縁を切りたいと思われるって相当傷つけてるって証拠だから

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2018/11/26(月) 16:34:44 

    >>471
    その通りなんてすけど、よく使うお決まりの言葉ですよね?
    でも相手や状況によって、傷つけてしまう言葉になってしまうんですよね。

    さらっと流せる人もいるわけだし。
    言葉って難しいですよね。

    +5

    -6

  • 474. 匿名 2018/11/26(月) 16:41:59 

    ある日突然、友達辞めると手紙が来ました。
    理由が書いていなかったので、電話したのですが理由は言ってくれず… 
    「結婚する時には連絡頂戴。暇なら出席したいから」と言われ電話を切られました。

    友達に縁を切られた経験ありますが、どう気持ちを処理していいか未だにわからないでいます。

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2018/11/26(月) 16:56:47 

    ここみて
    職場のやつ発達障害なんだろうか?
    って疑問に思った!!
    言い方もだけど態度も幼稚だし、相手の立場になって考えられないやつだなーってずっと思ってた。

    +3

    -5

  • 476. 匿名 2018/11/26(月) 17:01:19 

    うちの母。注意もできないし無意識なのか言ったことさえ忘れてる。
    いつも傷ついてる。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2018/11/26(月) 17:05:23 

    友達じゃないけど、同じ職場の人たちとあるアーティストグループのライブに行った帰りの電車の中で、そのグループのメンバーAが好きな人に
    『Aって、ブサイクですよね。』って言ってしまった…そんなこと微塵も思ってないのに。

    本当は、ライブ最中に主演映画の予告が流れてそれがとてつもなくブサイクだったから、なぜあんなブサイクのを使ったんでしょうね?って話をしようとしたら、、、言ったあと、自分でもひいて、フリーズ。
    うまくフォロー出来ず、その人は苦笑いしてるし周りにいたそのアーティストグループファンと思わしき他人からも白い目。

    同僚さんは優しいからそれ以降もいつも笑顔でせっしてくださるけど、絶対嫌われてると思う。

    +3

    -3

  • 478. 匿名 2018/11/26(月) 17:08:20 

    まだ「やってしまった」って思える人はマシだと思う。内容にもよるけど誰でも失言はあるよね。

    うちの母なんて発言の何がどう失礼になってるか認識してなくてこういうのは本当に発達障害的なものかも、と思うけど。

    +19

    -0

  • 479. 匿名 2018/11/26(月) 17:12:40 

    私も主と同じ。
    発達障害はどこいっても否定される。
    で、後から毒親育ちだからだと気づいた。家でまともな会話が成り立ったことがない。一方的にヒステリックに怒鳴られたり貶されたり。または悪口の聞き役。
    だから外で無神経な会話してしまうんだと気づいた。いってからしまったと思う。
    それでコミュニケーション関連の本読みまくったりバイトで鍛えられたりしてなんとか社会人になるまでに自力でまともになる努力をした。
    でもこういう育ちだからか会社で無神経なことされることが多く、また無神経に逆戻り。負が共鳴してしまっている。。

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2018/11/26(月) 17:12:50 

    相手が過剰反応じゃないか
    悪意がないのに気にしすぎだ
    自分なら気にしないし、そんなに嫌ならきちんと言ってほしい
    (言ってくれた人に対して)そんなつもりはなかった。捉え方がおかしい

    だいたいこのパターン
    自分が何よりもかわいいから相手に攻められても反発した反応しか出てこない
    反省するなんてありてない。だって間違ってないと思ってるから(笑)

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2018/11/26(月) 17:15:50 

    発達障害では?という指摘以外に主を責めてる人のほうが主に優しい言葉をかけてあげてる人より
    自分は気づかないだけで失言してる人多そう。

    +12

    -1

  • 482. 匿名 2018/11/26(月) 17:19:35 

    >>474
    縁を切りたいのに、切りきれなかった人ですね…
    根が優しい人だと思うよ
    もし傷つけた自覚があるのなら誠心誠意あやまって、あとは穏やかに過ごすしかないんじゃないかなぁ。二度と同じことにならないように、今いる友達は大切にした方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2018/11/26(月) 17:22:24 

    察する能力が発達してないのかな

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/26(月) 17:27:30 

    主が本当に無神経なのか、相手が過剰反応しているだけなのか
    具体的な話がないと分からない

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2018/11/26(月) 17:30:08 

    >>482
    私は自分勝手な友達だと思ったけど
    本当に優しい人なら理由も言わず手紙を送りつけたりはしないと思う

    +10

    -2

  • 486. 匿名 2018/11/26(月) 17:34:11 

    >>155
    そして自分がキツい事を言われたり、距離置かれたりすると、キレるか泣くかだからタチ悪い…。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2018/11/26(月) 17:38:34 

    私をディスって、そのあと、
    「私の友達はもっとすごいのーーーーーーーーー!!!」
    て言いまくるヤツ。
    悪気はないらしい。

    単純に怖い。

    その人は、ジャニーズファンでSNSでわざわざ「同担拒否です。ごめんなさい!」
    と言っている人に
    「同担です。仲良くしましょ♪」とか「私のがファン」とかマウンティングすら平気で言う。

    本当に怖い。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2018/11/26(月) 17:41:30 

    >>483
    私は発達していないらしく、何かあってから気がつく事が多い
    訓練しても普通の人と同じようには出来ない

    人と関わらないのが一番良い選択のような気がする

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2018/11/26(月) 17:43:14 

    最近の風潮

    とりあえず、空気読めないやつみんな発達障害にしちゃえ!

    みたいなね。そういう貴方も周りにそう見られてますよ。誰もあなたのことを「普通」だなんて思ってないですよ、、、そして1番空気読めなてないし気遣いできないクズですよあなたは。って人が身近に居るわ。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2018/11/26(月) 17:46:59 

    置かれている環境は大きいよね。
    無神経、無作法な環境にいたらそうなる。
    あと他人の経験やスペックを自分の話みたいに語る人は失礼な人が多い気がする。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2018/11/26(月) 17:50:25 

    失言をしても気がつかない人は、家庭環境が悪かったのか、本人の産まれもった性格なのか、両方なのか…

    普通は失言したら、やばいって気がつきますよね?

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2018/11/26(月) 17:56:02 

    失言ばかりするような人は、友達作るの止めた方がいいね。でも、失言ばかりな人ほど友達作りたがる…。

    +9

    -1

  • 493. 匿名 2018/11/26(月) 17:57:25 

    >>485
    そもそも傷つけられて縁を切りたいと思う程の相手に優しさって必要ですか?
    もう友達じゃないのに?
    素朴な疑問

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/26(月) 18:02:12 

    >>493
    時と場合と理由による

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2018/11/26(月) 18:05:18 

    無意識ってタチ悪い

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2018/11/26(月) 18:06:31 

    >>363
    育ちが出るんじゃないかな
    こういう人って

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/11/26(月) 18:07:57 

    私も主人と同じだったから、心理学の本を必死に読んで、一般人の感覚を理屈で必死に理解したよ。
    だから相手が傷つくことは減ったと思う。
    でも気遣う事によって、周りがいかに無神経に私を傷つけているかがわかった。
    トータル的には自分が傷つけられる&気遣いのストレスで、以前よりも精神とメンタルやられている。

    +8

    -2

  • 498. 匿名 2018/11/26(月) 18:20:08 

    無意識って出ちゃうから、
    私は酔っぱらったときに失言したことがある。

    普段努力しても、気が抜けたときにぽろっと出ちゃうことがあるから、
    やっぱり普段からの心がけが大事だと思うようにしてます。

    相手を大事に思って、良いところを見ていくこと。
    こういうこと嫌がる可能性あるかなってことにアンテナ張っておく。
    自分のなかに勝手に不満や愚痴を溜めない。

    多少空気読めなかったりボケた発言したとしても、
    人を傷つけることは少なくなるよ。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2018/11/26(月) 18:20:39 

    ここ耳が痛いコメントばかりだ…肝に銘じます。
    で、余計なことは話さないを心がけたら
    >>324>>362状態あるある…orz

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2018/11/26(月) 18:26:58 

    主を発達障害やアスペ言ってる人も言っては良いこと分かってないし傷つけてるよね。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード