-
1. 匿名 2017/06/04(日) 15:01:12
私の友達ですが、会話しているとこちらの言うことに対して「でも○○じゃない?」的な否定から入る返しがかなり多いです。
昔はそんな感じじゃなかったように思いますが、最近はまず否定されるので会話するのがちょっと嫌になってます。
無意識なのかわかりませんが、周りにそういう人いませんか?+659
-6
-
2. 匿名 2017/06/04(日) 15:01:54
そんなことないよ+19
-74
-
3. 匿名 2017/06/04(日) 15:01:55
+13
-53
-
4. 匿名 2017/06/04(日) 15:01:58
いませんよ。早速否定すみません。+17
-109
-
5. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:10
+5
-115
-
6. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:13
+36
-7
-
7. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:22
否定から入る人は芸術性があるのよ。
何でも同調したり流行に乗っかる人は何も切り開く能力がない
否定から入る人は傍から見たらウザいけど、社会で重要な役割を果たしているのも事実。+32
-184
-
8. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:30
いる
めんどくさいから、そうだねーって流してる+531
-6
-
9. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:30
そういう友達いた
私のキャラも弱々しいから否定しやすいってのもあるかもだけどあれ無意識で言ってんのかな?
主さん今度逆に友達が言ったこと否定してみたら?+361
-6
-
10. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:35
必ず「・・・っていうかー」で始まる人いる。+322
-5
-
11. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:47
いるいる!
たぶん僻み根性というか負けず嫌いなんだと思う
そういう人って+514
-10
-
12. 匿名 2017/06/04(日) 15:02:54
ガル民にも多いね+130
-6
-
13. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:08
自分も無意識でやってそうで怖いな+300
-3
-
14. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:16
そう言う喋り方が癖になってるのかも
気分悪いよね+385
-2
-
15. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:19
いるいる。
会話するのが嫌になるよね。性格が悪いんだと思う。+438
-13
-
16. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:32
います。会う度に、人生生きづらそうで可哀想って思います。同じ内容なのにわざわざ別の表現で言い直したりして。ただの言いたがりなんですよね。+360
-7
-
17. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:34
>>5
画像載せられてもさっぱりわからんなー+15
-9
-
18. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:44
でも思ってもないのにうなずかれる方が嫌じゃない?
あっ+37
-34
-
19. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:52
会話中すぐ「でもさ」が来る人は話してて楽しくない。+339
-7
-
20. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:58
>>7
何言ってんだ?+55
-2
-
21. 匿名 2017/06/04(日) 15:03:59
いるいる
本人に全く悪気はなさそうだから大変+167
-3
-
22. 匿名 2017/06/04(日) 15:04:10
私と正反対のことを言うことに情熱を燃やしている子がいる。
なんかギラギラしていて、自分がない人。+235
-2
-
23. 匿名 2017/06/04(日) 15:04:14
>>6
トントントンッ タンタンタンタン+13
-9
-
24. 匿名 2017/06/04(日) 15:04:19
そういう人って卑屈でコンプレックスありまくりで自己愛の傾向あるから付き合いやめた方がいいよ
嫉妬してきたり邪魔してきたり見下してきたり言動が支離滅裂でストレス溜まるだけ+294
-6
-
25. 匿名 2017/06/04(日) 15:04:31
うちの旦那です
わたしの言うこといちいち否定してくる+195
-8
-
26. 匿名 2017/06/04(日) 15:04:34
何話しても「ていうかー」で始まる文章で返してくる人が会社にいる。うざい。+107
-3
-
27. 匿名 2017/06/04(日) 15:04:47
いる!でも、だけどばっかりで疲れる。+121
-2
-
28. 匿名 2017/06/04(日) 15:05:10
実母がそんな感じ!
めんどくさい。+173
-1
-
29. 匿名 2017/06/04(日) 15:05:24
そういう考えもあるかー、で終わればいいのに
お互いに+158
-2
-
30. 匿名 2017/06/04(日) 15:05:42
あなたの事を見下してるか嫌いかのどちらかだと思うよ。+159
-7
-
31. 匿名 2017/06/04(日) 15:05:47
他でも恥かけばいいと思ってる。
放っておく。+134
-2
-
32. 匿名 2017/06/04(日) 15:05:53
自称サバサバ女に多そう+81
-6
-
33. 匿名 2017/06/04(日) 15:05:58
会社にいますよ。
何でも否定してきます。
「あそこの○○が美味しい」とかって言ったら「あんなマズイのよく食べられるね」とかも言ってくるし。
上司が同じのを美味しいって言ってたら「ですよね!美味しいですよね!」っ言ってたし。
多分私のことなめてるか嫌いなんだと思う。
それか病気。
+327
-2
-
34. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:11
マウンティングも同時に患ってる
何もしなくても多くの人に嫌われるタイプだからそのまま放置することにしてる
+155
-2
-
35. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:11
否定ばっかの人とは喋りたくなくなる、話してて面白くないしちょっとした話でも否定されたら気分悪いよ。+219
-2
-
36. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:17
本当に根拠も何もない支離滅裂な事しか言わない人の前では私も否定魔になるけど普通の会話で否定だらけの人は本当に関わるの辞めたほうがいい+84
-0
-
37. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:22
それ私です。
嫌いな相手だとつい否定から入ってしまう。
+32
-34
-
38. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:28
私の場合馬鹿な人に合わせるのがしんどくなって同調せずに好きなこと喋るとそうなってる。
今までその友人さん気を遣ってたのかもね。+16
-13
-
39. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:28
会話がつまらないよね。+163
-4
-
40. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:36
>>18
私もそう思います
否定ばっかする人が
「そうだねー」って返事してくると
「あーこの人テキトーに流したな」って
思っちゃったり
+33
-5
-
41. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:41
>>32
偏見だね。+11
-5
-
42. 匿名 2017/06/04(日) 15:06:58
いる。
人が話してるのに、「そんなことより」って違う話をしだしたり
え〜!とか否定的な人
気分悪いから、もう話さなくなった。
たぶん本人悪気ない。+157
-0
-
43. 匿名 2017/06/04(日) 15:07:15
認知バイアスに他人を否定する事で
自分の劣等感を自己正当化していると見た
+106
-5
-
44. 匿名 2017/06/04(日) 15:07:17
います!前のバイト先の店長がそうでした!
モラハラ気質な人ってそういう傾向あるかも?
絶対に人を誉めないし、指示や注意するときも必ず否定から入るから、みんなモチベーション下がりまくり…
どんどんバイトが辞めていくのに、その原因が自分だとは自覚なしでしたね…
+144
-3
-
45. 匿名 2017/06/04(日) 15:07:41
います!否定することによって自分が優位に立ちたいのでは‥そういう人、疲れるので、距離を置いてます。仲良くしたいとも思いませんし、仲良くする必要無しと思ってます。+139
-2
-
46. 匿名 2017/06/04(日) 15:07:47
友達なの?
類友かもよ、無意識なだけで、あなたも。+8
-25
-
47. 匿名 2017/06/04(日) 15:08:42
いる。いる。
私の母親。
すごく不快だし、
常に主観オンリーで話もひろがらない。
会話も楽しめない。
私も振り返って、身に覚えがあるから
気を付けるようにしてる。
やっぱ、会話って楽しくしたいもんね。+159
-1
-
48. 匿名 2017/06/04(日) 15:09:11
>>36の根拠のない支離滅裂な人というのは
勝手な噂話を流しまくる
ネットを間に受けて嘘情報ばかり話す
ひたすら虚言癖
このことを指してます+10
-5
-
49. 匿名 2017/06/04(日) 15:09:18
それね、無意識のうちに相手を見下してるっていうか下に見てるから否定してくるんだと思う。
自分の意見を言うにしても、普通は肯定から入るもの。+116
-5
-
50. 匿名 2017/06/04(日) 15:09:22
友達なんだね…
嫌なら私は距離とると思う。
友達にはならん+72
-2
-
51. 匿名 2017/06/04(日) 15:09:25
知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究) : カラパイアkarapaia.com知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!404.6K生首をホルマリ...
+7
-7
-
52. 匿名 2017/06/04(日) 15:09:32
いるいる! 喋りはじめが必ず「でも」か 「ちがう」の人。はじめはきづかなかったけど、なんでこの人としゃべってると微妙にイラつくんだろーって思ってたら、 必ず否定からの喋りだししかしてないって気がついた!
……なるほどね、私は気を付けよう。否定からの喋りだしをしないように、そして、こいつとは距離を置こう。うんと遠くに!って思いました(;´∀`)+66
-0
-
53. 匿名 2017/06/04(日) 15:09:35
流されにくい人ではあるよね。
協調性はないけど、ひとりで生きていく強さはあるよそういう人って。+10
-24
-
54. 匿名 2017/06/04(日) 15:10:20
負けず嫌いなんだよね
会社の人でもいて、「◯◯さんにちょっと引いた」的な話の流れだったのに、その◯◯さんの引いた行動に対抗する自分の話を持ち出してきて、もう何がなんだか…+19
-6
-
55. 匿名 2017/06/04(日) 15:10:25
私がそう言われる。
無意識だから話すのが怖くなって黙ってたらそれはそれで気にくわないらしくまた不機嫌にさせてしまう。生きづらい。
+18
-19
-
56. 匿名 2017/06/04(日) 15:10:28
自分や他の人もこのお店の料理美味しい!と思っても、必ず私の口には合わなかったわー。って言う人がいる。
+53
-3
-
57. 匿名 2017/06/04(日) 15:10:32
がるちゃん民+10
-5
-
58. 匿名 2017/06/04(日) 15:10:34
嫌われてるんじゃないかな?
心当たりない?嫌われるようなこと、その人にしたのではないか。+7
-20
-
59. 匿名 2017/06/04(日) 15:10:56
無意識で言ってる訳じゃないと思う。
+2
-13
-
60. 匿名 2017/06/04(日) 15:11:28
いるよね。
内容に関係なく必ず否定してくる人。
普通の会話ができない。
例えば
「オーストラリア行ったことないから行きたいんだ」と言うと、
「物価高いんだよ!」って。
実際に物価の事は知らないけど、
そういうふうに言われたら気分悪くなるよね。
気にするなっていう意見もあるけど、
私は話したくないので
その人の前では無言です。+98
-4
-
61. 匿名 2017/06/04(日) 15:11:41
私、それやってしまいます(>_<)
親しい人ほど特に。。
母親や夫にそのことで時々注意されます。
また、自分の意見に関係なく、多数派より少数派の意見を支持したくなるタイプでもあります。
例えば仲間内で誰か1人が責められたら、無意識にその子の味方をしてしまいます。+21
-25
-
62. 匿名 2017/06/04(日) 15:12:06
うちの母親
一緒に暮らしてた時は気づかなくて、むしろ私も同じような感じになってた
どうせ否定されるんだろうなって思うと話す気もなくなりますよね+96
-1
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 15:12:41
自分だけに否定してくるなら嫌われてるか見下されてるって思うけど誰にでもそうな人はひねくれてんなーって思っちゃう+38
-0
-
64. 匿名 2017/06/04(日) 15:12:45
逆に、否定から入らない人は
どう返すのですか?
参考にしたいので、教えて下さい。
自分は顔に出てしまうらしいので
そこも意識しなければですが。+21
-4
-
65. 匿名 2017/06/04(日) 15:12:51
うわーめんど臭そうな友達
一緒に遊びたくないタイプ
主さん疲れるでしょ?+40
-1
-
66. 匿名 2017/06/04(日) 15:13:04
張り合ってもしょうがない小さなことでも絶対に負けたくない根性を感じるよね
根性と信念があるのかと思いきや後日ケロッと逆の事言う
その場で負けたくなかっただけなのか、あの時の私お疲れって思う+69
-2
-
67. 匿名 2017/06/04(日) 15:13:11
>>62
それわかる
今はもう縁切りしちゃったけど
+10
-1
-
68. 匿名 2017/06/04(日) 15:13:17
頭ごなしに否定しかできない人って嫌い。
何でも認めろとは言わないけど、自分に自信がないからなんだろうなと思う。+54
-6
-
69. 匿名 2017/06/04(日) 15:13:47
会話泥棒する同僚がそのタイプです!否定して、話をそのまま自分に持っていきます!+68
-2
-
70. 匿名 2017/06/04(日) 15:14:45
>>33
うちの職場にもいました。
相手が●●美味しいかったよーとか楽しかったよーって言ってきたとき、そうなんだねーで私は終わらすタイプなんだけど。
私が相手に●●美味しかったよーとか言うと、『えーやだーそれは無理だわー』と必ず言ってくる。他の人が言えばうなずくのにね。
それが心からそう思って表現してるとしても、私は嫌いだわ。後々聞くと相手は私のことバカにしてたらしいから。+50
-0
-
71. 匿名 2017/06/04(日) 15:14:48
プライド高いから面倒
へーそーなんだーすごーいへーーへーー
これで乗り切る
+37
-1
-
72. 匿名 2017/06/04(日) 15:15:15
嫌いで見下してるからあなたの発言に対して否定的じゃないの?誰にでもじゃないと思うよ。
そういう人と離れたらかなり楽になるよ+5
-5
-
73. 匿名 2017/06/04(日) 15:15:34
いるよ
否定すると落ち着くっぽい
理性じゃなくて感情で否定してて、理屈は後からついてくる感じ
でも、こうやって否定してばっかりいると、
否定だけが上手い、何もない空っぽな人になっちゃうんだよね+51
-1
-
74. 匿名 2017/06/04(日) 15:15:50
ほんといる、話してるだけでただただ疲れる。
と言いつつ たまに我にかえると私もそのスイッチが入っててハッとなる時がある。+48
-1
-
75. 匿名 2017/06/04(日) 15:15:51
なんでも否定は話しててしんどいけど、全部そいだねーうんうん、わかるーの人も信用できない。+22
-5
-
76. 匿名 2017/06/04(日) 15:16:40
>>5
そのズワイガニでの事をトピ申請したけど採用してもらえなかったw+2
-3
-
77. 匿名 2017/06/04(日) 15:16:52
>>69
否定してきてからの会話泥棒!?
最強やな!
友達いなさそう+38
-1
-
78. 匿名 2017/06/04(日) 15:17:58
旦那がそういう人です
若い時は見る目がなくて 自分の信念を持ってる人なんだと勘違いしてましたが
今ははっきり言って 自己愛性人格障害なんだと思います。診断受けてませんが ネットの診断では全ての項目に⚪︎が付きます。
自己愛性人格障害だと 病院にも行ってくれないし どうやって騙せして連れて行こうか悩み中です
治る治らないではなく 本人に自覚させたいのです
人格障害なんだとわかれば 少しは大人しくなるかと。+51
-2
-
79. 匿名 2017/06/04(日) 15:18:18
あーいるいる!!
人の話に対して
『ちがうちがう!』と言うけど全く同じ話する人。
興奮気味な時に多い。うざい。嫌い。+59
-1
-
80. 匿名 2017/06/04(日) 15:19:02
専業の友達がお金ないお金ないいうから、
働いたら?と言ったら言い訳して来たので
でも、働いたら楽になるんじゃない?
と言ったら、それは人を否定してると言われた。
もう何も言わない。+44
-2
-
81. 匿名 2017/06/04(日) 15:19:13
悪口大会とかでも同意しなかったらその人が今度叩かれるよね
色んな意見があっていいのに
どっちもどっちじゃん+17
-3
-
82. 匿名 2017/06/04(日) 15:19:25
わざわざ目の前で検索してスマホの画面見せながら、「ほら、あなたの考え間違ってるよ?」って言われたことあるから無意識ではなさそう。本人はそのわりに非常識だからもう関わらないことにした。一回り上の人だったから最初から何もかも見下されてたのかな。+43
-1
-
83. 匿名 2017/06/04(日) 15:19:45
このトピ見てたら、うんうんわかる!ってのが多いのと、あの女(生まれてから一番嫌いな女)が頭に浮かんでほんとに腹立ってます!!!
バカにしやがってーー!!+12
-3
-
84. 匿名 2017/06/04(日) 15:20:32
どうしたら改められるのでしょうか。本気で困っています。誰か教えて下さい+17
-0
-
85. 匿名 2017/06/04(日) 15:21:02
誰かを貶した反射で誰かを褒める思考回路の人が否定多い
やたらに強く主張する割に、意見に一貫性が無いので疲れる+17
-0
-
86. 匿名 2017/06/04(日) 15:21:12
ガルチャンでもある
〜〜〜が好きトピで荒らしていく人は日常でもそうでしょうね+21
-0
-
87. 匿名 2017/06/04(日) 15:22:04
>>84
他人にアドバイスをもらうと否定したくなるだろうから、自分で考えるしかない+15
-0
-
88. 匿名 2017/06/04(日) 15:22:04
なんでもかんでも否定的な人は良くないけど
否定せざるをえない突っ込みどころ満載の人がいるのも事実。+36
-0
-
89. 匿名 2017/06/04(日) 15:22:37
そういう人とは、付き合いをやめる
無理して、付き合っても疲れるだけ
仕事仲間は、仕方無いけれど、適当に流す
自分とは、違う人種だと思う
世の中、色んな人がいるから、イチイチ真面目に対応していたら、メンタル悪化するよ+51
-0
-
90. 匿名 2017/06/04(日) 15:22:59
>>84
そのままでいいと思う
それがあなたの考えなら、本当の友達は離れていかないよ+4
-0
-
91. 匿名 2017/06/04(日) 15:24:25
えー知らないの?って口癖の人多くないですか?
一般常識ならともかく趣味よりの…知らないから聞いとんじゃと言い返したくなる。+42
-0
-
92. 匿名 2017/06/04(日) 15:25:36
うちの職場に一言目が「違うんです。」の女性が2人いるけど、どちらも40代未婚だよ。
マウンティングするとか、性格悪いとかまでいかないけど、やっぱり男性は避けるよね。+12
-8
-
93. 匿名 2017/06/04(日) 15:26:26
いるいる。
すごく疲れちゃうので関わるのやめました。
人と考え方が違うのは当たり前だし、何でも同調して欲しい訳じゃないんだけど、さすがに何でも否定してくるから自分の人間性まで否定されてる気分になって傷つく。+60
-1
-
94. 匿名 2017/06/04(日) 15:27:38
>>82
あなたの考えが間違ってたの?知識が間違ってたの?
+1
-1
-
95. 匿名 2017/06/04(日) 15:27:50
だからといって肯定ばっかでもツマラナイ
あなたと話してる意味がない
最近の嫌いな言葉は「それな」です+20
-1
-
96. 匿名 2017/06/04(日) 15:28:08
>>84
「でも」が出る前に「そうなんだ」を意識的に言う。
否定の言葉を口にする前に、否定する思考になる前に、「また否定意見を言おうとしている」と自覚する。
自分と違う意見の人には否定をするのではなく、「どうしてそう思うのか」を聞いていく事で会話を進める。
会話の目的は白黒つける事ではなく、楽しむ事。相手に不愉快感を与えないよう意識する。+52
-1
-
97. 匿名 2017/06/04(日) 15:29:38
>>1
前は違ったのに最近するようになったのは、最終的に主さんのことを自分より下に格付けしたんだと思います。優しい人(反論しない大人しい人)だと思って舐めてるんだと思います。人によって態度を変えてくる人はいます。わたしは面倒くさいので完全に切りました。+6
-1
-
98. 匿名 2017/06/04(日) 15:30:29
>>94
内容が正しい正しくないじゃない。
相手がどう思うか、思い遣りが無いことが問題。
+4
-2
-
99. 匿名 2017/06/04(日) 15:31:15
他人を否定する癖のある人から頼まれたのでちょっとしたことを教えたら、
最初から知ってたってブチ切れられたことある
その場その場で勢いでを物を言うのをやめろw+26
-0
-
100. 匿名 2017/06/04(日) 15:31:58
私はモンスターズ・インクが大好きなのですが、「面白いから観て!」と言ったわけでなく、グッズを持ってるのを見られて「好きなの?」と聞かれたから「うん。」と答えただけだったのに、後日モンスターズ・インクとモンスターズ・ユニバーシティを借りて観たらしく、「全然面白くなかった。あんなの好きになるなんておかしい」とまで言われました。
わりと毒舌な人だったけど、好きな物を否定されるのはつらいですね。縁を切りました。+65
-0
-
101. 匿名 2017/06/04(日) 15:32:34
一人いる(笑)何かにつけて「えー」とか「そうかな~」っていつも話の出鼻をくじいてくる。こっちも負けず嫌いだから「いや私はそう思う」って押し切るといつも黙っちゃう。すごくネガティブな人って周りでは有名だし、多分本人に悪気はないと思う+29
-0
-
102. 匿名 2017/06/04(日) 15:32:44
身近にいました。
とにかくなんでも相手の発言や趣味や好みを即座に否定するから、会話していても楽しくなかった。
本人が全く知らない内容に対しても、勝手に思い込みで上から目線で意見を言ったり、「なんかつまらなそうw」などと言い切る。
誰かが好きなものが、流行りのものだった場合は「流行りだから好きっていってるだけでしょ?」と言い、
逆に、誰かが流行りのものが好きになれないと言った場合には「『流行りに乗らない私ってかっこいい!』とか思ってる?」と言う。
否定することで、相手よりも上に立ったような気分になるんだろうか。+53
-0
-
103. 匿名 2017/06/04(日) 15:32:54
雑談としての「行ってみたい、やってみたい、楽しそうだよね」をイチイチ否定する人いるよね。話してて楽しくないから、話も続かないし、ちょっとしたことも話したくなくなる。
うちの母もそうだけど、まだ小学生の孫の「大人になったら仲良しの友達と、東京で一緒に暮らすんだ」の夢物語を「東京は家賃高いし、友達といっても一緒に暮らしたら喧嘩になるよ」と真っ向から否定。本人いわく「今からでも現実を教えておかなくては」というけど、「そうだね、楽しそうだね」ってなぜうまく話に乗っかれない、話を膨らませて会話のキャッチボールをしないのか不思議で仕方ない。
否定してくる人は、自分が話の腰を折ってる事に気が付いてないのかな?
+75
-2
-
104. 匿名 2017/06/04(日) 15:33:35
「ウソ?!」
「いや…」
そういう感じで否定のリアクションが定番の人いますよね。
人間不信の人、他人を見下してる人、頑固な人に多い気がします。+10
-3
-
105. 匿名 2017/06/04(日) 15:34:23
否定をはき違えてる人がいるような?
間違ってるのに言われなくて悪い方向にいってしまった経験があるから、言われても個人の意見として尊重するようにはしてる。
そりゃね、人格否定は嫌だよ+15
-1
-
106. 匿名 2017/06/04(日) 15:34:52
結局否定から入る人は、誰かを否定して論破したいだけ。
でもどんどん皆離れていくから結局バカ。
幸福度低いんだろうな。
そっと縁を切る。+57
-3
-
107. 匿名 2017/06/04(日) 15:37:56
>>53
会話による。反射のように「でも~」から入る人は、何も考えていないと思う。
自分できちんと考えて、相手を傷つけない言い方ならいいと思う。+8
-0
-
108. 匿名 2017/06/04(日) 15:39:32
頭悪いんだと思う+34
-2
-
109. 匿名 2017/06/04(日) 15:40:03
母親がそう。
だんだん喋りたくなくなって、今はもぅ必要最低限しか喋らない。+58
-0
-
110. 匿名 2017/06/04(日) 15:41:14
マウンティングとして相手を否定したいのと、積極的ではない(自分では冷静に対処できるって思ってるみたいだけど、単にマイナス思考でなかなか行動できない)ので、前向きな意見が理解できない・聞いていられなくて否定する感じだと思う+16
-0
-
111. 匿名 2017/06/04(日) 15:43:57
否定する人思い当たる知人が2人いる
1人は前の会社の同期。
この人は私が嫌いだったからなんでも突っかかってきた(-_-)
会議での私の意見は否定しながら、先輩が同じ意見を言うと「なるほど!さすが先輩!」と同調し、趣味とか食べ物の好き嫌いでさえ否定されたなぁ
もう1人は大学の友達?
この子の否定は特殊で「私のいいところってどこ?」と言われ容姿は綺麗だからそこを褒めると「じゃあ、年取ったらいいところないじゃないっ!」とか「太ったら魅力ないってこと!?」とか…
お前のいいところなんてないよと言ったらそれ以上に面倒だろうから言わなかった。言いたかった。
+33
-0
-
112. 匿名 2017/06/04(日) 15:44:30
同僚の男がそう!
何でも
「いや、でもさ」
「いや、ちがうと思うね」
「でもそれってさ」
必ず否定から入る。
その割に大した否定の内容はない。
頭良く思われたいんだと思うんだけど、最近我慢できないから「否定しかしないよね」って言ってやろうと思ってる。+59
-1
-
113. 匿名 2017/06/04(日) 15:46:04
逆に何でもかんでも肯定してくる人と喋っててもつまらないし嘘くさい。
こいつ自分の意思ないのかなとか何も考えてないんだろうなとしか思えない。+17
-7
-
114. 匿名 2017/06/04(日) 15:48:54
自分の意見もあるとは思う
相手の話に全て乗っかれとは言わないけど、せめて「私はこう思うけど、あなたは?」「楽しさがわからなかったから、教えてよ」とか言えば、否定で終わらなくて会話が続くと思うんだけど・・・
否定する人は、そんなことも思わないんだろうなぁ
+17
-0
-
115. 匿名 2017/06/04(日) 15:49:34
確かに側から聞いてると同じ事言ってるなと思いながらも言えないような時もあるかなぁ+5
-0
-
116. 匿名 2017/06/04(日) 15:50:18
いるいる、そういう人って相手見て言ってるよね
自分より上って思ってる人にはイエスマンで下に思ってる人に対しては全否定です
相手にしない方がいいですよ。+57
-0
-
117. 匿名 2017/06/04(日) 15:51:15
さっきまさにそう!
バイトしててコーヒー作ったの私じゃないのにパートのババ様がコーヒー作るときはどうたらこうたらって言ってくるから、「作ったの私じゃないんですよ〜すいません」とお手柔らかに言ったら「いや、そうじゃなくて言ってること伝わらないかな〜」って言われてすげえ腹たった+29
-2
-
118. 匿名 2017/06/04(日) 15:51:55
自分の価値観が正しいって思ってるんだろうね。
無知だな~!って思う。+20
-2
-
119. 匿名 2017/06/04(日) 15:54:21
母がそう。
頭ごなしに否定する。
自分が正しくて、上に立ってないと気が済まないんだと思います。
マウンティング。
誰かが言ってた、「相手の言う事にもこちらが否定文で入ってみる」手で遊んでみようかなw+28
-0
-
120. 匿名 2017/06/04(日) 15:55:19
でも、
って言っちゃうこと時々あるから
気をつけようと思ってたとこです+15
-1
-
121. 匿名 2017/06/04(日) 15:55:30
うちの親がそうかも。
テレビ見てたらその番組の出演者の容姿とか
これだから離婚してる これなのに結婚してるとか悪口ばっかり一人でブツブツ言ってる。+17
-0
-
122. 匿名 2017/06/04(日) 15:57:04
職場に、こちらが何か発言すると「いや、~」と、同意見の場合でも「いや、」と付けてくる人がいる。話してて嫌な気分になる。+28
-0
-
123. 匿名 2017/06/04(日) 15:58:01
夫がそう。疲れるし話したくなくなる+34
-0
-
124. 匿名 2017/06/04(日) 15:58:28
普段無口で、否定的なことだけ発言してくる人がいる。(例えば、「この料理塩辛くない?」とか)。
極力関わらないようにしてる。+15
-0
-
125. 匿名 2017/06/04(日) 16:00:22
>>119
お母さんが同じ気持ちを味わって、改善してくれると良いですね。+5
-0
-
126. 匿名 2017/06/04(日) 16:03:51
トピ主です。
私もいろんな意見があって当然だと思いますし、こちらの話に常に同意してほしいとかいうわけではないんですが、ただとりあえず否定されてる感というのは気持ちいいものではないですよね。
その友達で言えば、これは昔から聞くので口癖なんだと思いますが、会話中に私が○○なのかねー?みたいに返すと「それはどうでもいいんだけどさ、」と話を続けることです。これ結構カチンときます。
あと、どなたかのコメントにもあったけど、私の知らないことを、えっ?知らないの?って驚くように言ってくることありますが、一般的な事柄じゃない時は嫌な気分です。+55
-0
-
127. 匿名 2017/06/04(日) 16:04:33
会社にいる。「変な話ー」で始まり否定的意見ばかり。いらっとする。
+9
-0
-
128. 匿名 2017/06/04(日) 16:04:45
うちの毒親
主さんの友達も誰かに否定されてるか、性格が変わったんじゃない+9
-0
-
129. 匿名 2017/06/04(日) 16:05:33
>>98
わざわざ検索までして間違いを教えてくれたら感謝するけどな。言い方にもよるけど。
+8
-0
-
130. 匿名 2017/06/04(日) 16:06:47
>>94
「うちは共働きじゃないからって言って、旦那は家のことあんまり手伝ってくれなくてー」って話したら、
「パートは専業主婦と同じ」という法律か何かの文章を見せられました(笑)
それは知ってるんだけどって、会話終わりました。+20
-0
-
131. 匿名 2017/06/04(日) 16:08:47
そういう人います。
こちらの話は否定から入って自分の話に持っていくんだけど、自分に対しては評価が高いんですよね。
+21
-1
-
132. 匿名 2017/06/04(日) 16:09:17
>>105
ここで皆が言ってるのはそんなレベルの高い話じゃなくて>>33みたいな雑談で否定して来て話の腰を折る人たちのことみたいだよ。
+7
-1
-
133. 匿名 2017/06/04(日) 16:14:14
>>130
うわぁ、噛み合わないにもほどがありますね。お疲れさまでした。
+9
-1
-
134. 匿名 2017/06/04(日) 16:15:14
普段はそこまでそう思わなくても、ガルちゃんだとそうなりがちかも
理由はなんか意見がとても偏ってる気がする事が多いから
同調を強く求めるほど考えが違うだけで、否定されたと思ってしまうのかな+6
-0
-
135. 匿名 2017/06/04(日) 16:19:28
身近にいました
人を選んで否定する感じ
適当にかわしていたら、わざと話を振って答えるとまた否定する
+16
-0
-
136. 匿名 2017/06/04(日) 16:20:18
うちの母親
会話がつまらな過ぎる。最近会話の頭に「とりあえず、否定しないで聞いて。ただ話したいだけだから」と言うようにしている。+32
-0
-
137. 匿名 2017/06/04(日) 16:22:46
私だ!気持ちが後ろ向きな時、無意識にやってしまいがち。家に帰ってから自分の言動を思い返して反省。ごめんよ。+10
-2
-
138. 匿名 2017/06/04(日) 16:25:08
すぐなんでもかんでも同調してくるのも嫌だけどね
自分の意見しっかり言ってほしい時ってある
でもいつも否定的な人が同意してくれた時にはすごく嬉しく思うときもある+11
-5
-
139. 匿名 2017/06/04(日) 16:26:19
否定かぁ。
私:公園で弁当食べました。知:暑くなってきたから難しいよね。
私:でも風が吹けば涼しかったよ。
これは私が否定してる事になるんでしょうか??知人が『(・д・)チッ』て顔をしたので。
だとしたら女との会話って極端に難しい。+32
-0
-
140. 匿名 2017/06/04(日) 16:32:09
いるわ1人
私が同意を求めると
『ん~っていうか』
『いやいや』
『まぁそうなんだけど、でも』
酷いときは
全く違う話を振ってきたりする
疲れる+22
-0
-
141. 匿名 2017/06/04(日) 16:34:20
肯定的なことを話しても、少しでも否定的なことを言うとそっちが目立って悪い印象しか与えない。
うわべだけの友情ならイエスマンがいいのかもね。+24
-0
-
142. 匿名 2017/06/04(日) 16:38:37
>>22
なんでそんなに必死なの?顔真っ赤だよ(*^^*)って言ってやりたいね+3
-0
-
143. 匿名 2017/06/04(日) 16:38:41
花が好きなので、
実家の庭に咲いた薔薇切ってきて
部屋に飾った~って
言ったら
虫いるやん
散らかるし
絶対無理て
言われたんだけど
これって 優雅に薔薇飾るあたし。みたいな
アピールになったのかな?
自分が一番不幸だし運悪いって
いつも言ってて、
わたしが、楽しかった話とかしたら
楽しくなさそうに聞いてて
否定で返ってくるんだよね…
いつも楽しそうなわたしに
妬まれてるのかな。
+11
-2
-
144. 匿名 2017/06/04(日) 16:42:11
やっぱり否定が多い人って疲れますよね…
私は承認欲求からくる否定型が身近にいて疲れてる…
人や物をとことん下げ落とすことで自分をそれよりも上に見せたい、というか。
自分以外の人間や自分が知ってる物よりも価値が下だと思ってるものが話題の中心になってると黙っていられないような感じで…
「いやいやそいつのこんな欠点知ってるよ」「そんな食べ物で喜ぶのか〜あそこの〇〇を一度食べさせてあげたいわ」みたいに
口を開けば悪口ばかりで逆に印象下がってますけど?と思う…+35
-0
-
145. 匿名 2017/06/04(日) 16:43:11
143さん、いつもそういう人だって理解していてなぜそんな話題の振り方するのかな。+5
-0
-
146. 匿名 2017/06/04(日) 16:45:11
母親と娘の関係って、母親が否定してくるの多いんですかね?うちも、最近すごくて話すたびにストレスです。+25
-0
-
147. 匿名 2017/06/04(日) 16:47:59
否定の前に肯定のリアクションがあれば気にならない。全否定する人はコンプが強い。根拠の無い理論を持ち出して勝とうとするから痛い。私は否定癖の持ち主に敢えて沢山語らせ、コンプを分析後に全力で恥をかかせてやるよ。+6
-1
-
148. 匿名 2017/06/04(日) 16:51:36
>>143
あなたのは自慢ではなく、日常を語っただけ。でも相手にとっては優雅に見えたのかも。
>いつも楽しそうなわたしに
妬まれてるのかな。
…この考え方、劣等感を投影する人の悪意を刺激するよ。その人とは個人的な話をしないでおこう。+7
-0
-
149. 匿名 2017/06/04(日) 16:54:22
>>144
そういう人って、ズバッと指摘されたり総スカンを喰らわないと、悪印象を与えている自覚を持てないんだよね。
大人の対応で話を合わせてあげると段々図太くなる。+21
-0
-
150. 匿名 2017/06/04(日) 16:59:43
男女関係でも友人でもそうなんだけど、なんでも否定してくる人は、もう あなたの事を好きじゃないんだと思います。
(特定の案件じゃなく、全て否定の場合)
尊重しても 応援してもくれないなら、距離をおいた方がいいのでは?+17
-1
-
151. 匿名 2017/06/04(日) 17:03:40
これ似合うよ!
→(でも子)えーでも色おかしくない?なんか生地もいまいち安っぽいしー→結局買う
このお店美味しかったよ。パスタセット1000円だからリーズナブルだし
→(でも子)たかがパスタに1000円以上払うとか(嘲)それなら化粧品買うわ→結局食べに行く
どうせ受け入れるなら最初の否定いらなくない?って思う。+36
-0
-
152. 匿名 2017/06/04(日) 17:04:49
なんでも否定する人ってネガティブな人が多いから離れたほうがいいよ
こっちの運気も悪くなりそう+55
-1
-
153. 匿名 2017/06/04(日) 17:06:15
こっちが正しいことを言ってても否定する。そして、トンチンカンなことを言い出すので、それは違うよとかそんなことしたら危険だから無理だよと正論言っても、自分の意見を通すので、その言い合いする時間が無駄なのとコッチが疲れるので、その人とは関わらないようにしている。+29
-1
-
154. 匿名 2017/06/04(日) 17:14:46
そういう人って実は自己肯定感低いらしいです。自己肯定感があり、自分は自分、他人は他人って認められる人は自分と意見が違ってもあなたはそうなんだねーって認めてあげることができるんだとか。+42
-0
-
155. 匿名 2017/06/04(日) 17:18:14
いるいるいる笑
会社の経理課の女 なんでもかんでもマイナスの考え方で返ってくる笑 あと私の友達は私の友達はって知らない人まで出してきて張り合ってくる笑 私と比べたいならお前自身でかかってこいや笑
昼休み食堂で顔合わせるから、はじめは話してたけどコイツと話すとつまんないしイライラして終わるな〜〜と思い距離置いてる♪ストレスフリーになった!
時々話しかけられてもなんとなく返答〜〜♪笑 自信がない人間は自分よりも上になろうとする人間が気にくわないんだろうなーと思う笑+9
-1
-
156. 匿名 2017/06/04(日) 17:19:46
職場の人が自分の価値観を押し付けて来る人で、聞いてると反論せずにはいられなくなるから、否定する癖がついてしまった。
その人とほぼ2人で仕事してる状態だから避けようがないし…
+9
-0
-
157. 匿名 2017/06/04(日) 17:23:43
いるいる。
出掛けたと言えば、「わざわざ、電車賃払っていく?」「高速代もったいなくない?」
買ったと言えば、「高くない?」「楽天でも似たのあったよ」
食べたよと言えば、「いくら?あそのなら何円安い」「怪しくない?」「下手なのは食べれないよ」
なんだコイツと思う。
子供から旦那の事まで全て否定。+34
-1
-
158. 匿名 2017/06/04(日) 17:24:29
自分の姉がそうだったわ
まぁ元々そういう人だったから割り切ってたけど+9
-0
-
159. 匿名 2017/06/04(日) 17:24:36
>>154じゃあ否定されて嫌がる側も自己肯定感低いってことだよね。+4
-6
-
160. 匿名 2017/06/04(日) 17:28:01
前の職場でいました。男と女一人づつ。
人が意見を言うと、とりあえず「でも…」から入るので、この二人がいると15分で終わるでしょって会議が、延々時間がかかって何も決まらずにお流れになるって感じだった。+9
-1
-
161. 匿名 2017/06/04(日) 17:39:44
>>156
向こうが先にあなたのやり方を否定してるんじゃ?不要なアドバイスだと意思表示しないと自分色に染められそう。でも怒らせると厄介。笑顔でお礼を言いながら否定すると良いかもね。+4
-0
-
162. 匿名 2017/06/04(日) 17:47:12
居る 普通に会話してても、でも、それってさ××じゃん!って怒りながら言われたり、コンビニの新商品を食べたって話をしただけで、何それ自慢?って突っかかってこられる 何も言えなくなる+20
-0
-
163. 匿名 2017/06/04(日) 17:48:17
いるいる!
否定ちゃんは、上から目線で見たい
この子よりも自分が上でいたい人なんだよ+14
-0
-
164. 匿名 2017/06/04(日) 18:05:23
>>154
例えば否定ばかりする人から「私は自己肯定感が低いから仕方ない!」とか言われても「だからなんだよww」としか思わないなー。+6
-2
-
165. 匿名 2017/06/04(日) 18:17:51
私が言ったことに対して言い回しが違うだけの時も含めて、○○じゃなくてって絶対言ってくる人が会社にいます。
私のこと嫌いなのかって嫌になりますが、仕事なので話さない訳にもいかずげんなりします。+7
-1
-
166. 匿名 2017/06/04(日) 18:21:49
2ちゃんねらーはこんな人ばかりだよ
+3
-0
-
167. 匿名 2017/06/04(日) 18:24:46
結局下に見てるんだよね。
下に見てる友達が幸せになったり追い越していくのが許せないんだよ。
アドバイスと否定は違うからよく見極めないと。+25
-0
-
168. 匿名 2017/06/04(日) 18:25:42
>>162
馬鹿にされてるね+0
-0
-
169. 匿名 2017/06/04(日) 18:34:42
私の知人や元カレ等の話ですが、否定系で返答をする人や質問に質問で返答する人は、成功している人はいません。ご自分の待遇に不満があったり所得も低そうです。
他人からの評価と自己評価に隔たりがありそうな人ばかりでした。
もちろん会話も全くもって楽しくありません。+11
-0
-
170. 匿名 2017/06/04(日) 18:36:39
否定する人は反論しない人を選んで言っているよ。勝ち目が無い人にはヘコヘコしてる。
否定されたら、その内容の信ぴょう性や矛盾点にツッコミを入れてるよ。向こうはしどろもどろになって二度と言わなくなる。+17
-0
-
171. 匿名 2017/06/04(日) 18:49:29
会社のお局がそう+3
-0
-
172. 匿名 2017/06/04(日) 18:54:16
>>169
否定から入る人とプライベートで付き合ったら苦労するよね。次は大成しているあなたに釣り合う人とご縁がありますように。+4
-1
-
173. 匿名 2017/06/04(日) 18:58:10
上に立ったつもりで気持ちよくなってんだろうね
キモすぎ+9
-1
-
174. 匿名 2017/06/04(日) 18:59:49
私も無意識に「でもさ…」で始めてしまう。
意識して止めるようにしてるし相手を否定するつもりは一切ないからここに書いてある人達とは違う気がするんだけど、相手が断定的な言い方をして自分はそれ以外の可能性を考え付いた時にもみんなは黙ってきいてるだけなの?
初めさえ同意で受ければあとは自分の意見言ってもいいんだよね?
+18
-0
-
175. 匿名 2017/06/04(日) 19:27:01
>>174あなたみたいな人がいないとこの世は成り立たないと思う
自分の意見は言うべきところでは言った方がいいよ+9
-0
-
176. 匿名 2017/06/04(日) 19:30:08
うちの姑がそうです。
私が話すことは全部否定から入ります。
張り合わなきゃ気が済まないんだろうなぁって冷めた目で見てます。+12
-0
-
177. 匿名 2017/06/04(日) 19:43:03
>>174
あなたが言うように、対人スキルが高い人は否定する前に反対意見を受け入れている。そして傷付けないように配慮して自分の意見を言っているよ。
否定好きな人は無意識だし悪気が無い。正しい事を言っているつもりでいるから厄介。+19
-1
-
178. 匿名 2017/06/04(日) 19:46:53
いるいる、面倒くさいよ。 だから縁切った。
隣の席にいるけど業務外の事は一切喋らない。
だってなに言っても揚げ足取ってきて、楽しくもないし話が進まねえだろ!!
こういうひとって病んでるよ。
不幸のオーラで一杯で移されそうだから
離れるね。多分これまでも、これからも
人から疎まれながら生きていくんだとおもう。
何気ない話するだけで相手を不快にさせる。
しかも私だけじゃなく他の子も被害受けてた。
ひねくれちゃってるんだよ。
+12
-0
-
179. 匿名 2017/06/04(日) 19:58:00
木村拓哉、いつもそうだよね。
トーク番組好きでよく見るけど、ゲストがキムタクだとイライラ感半端ない。+29
-0
-
180. 匿名 2017/06/04(日) 20:09:49
価値観を頭の良し悪しにおくと否定否定になる
正確な私えらいって感じ+2
-0
-
181. 匿名 2017/06/04(日) 20:11:57
職場の人が自分の価値観を押し付けて来る人で、聞いてると反論せずにはいられなくなるから、否定する癖がついてしまった。
その人とほぼ2人で仕事してる状態だから避けようがないし…
+2
-0
-
182. 匿名 2017/06/04(日) 20:14:07
>>169
質問に質問で返答するのはもう最悪
それ、「朝鮮人の質問返し」っていうんだよ
+1
-4
-
183. 匿名 2017/06/04(日) 20:18:03
プライドが不当に高いとか+6
-0
-
184. 匿名 2017/06/04(日) 20:38:11
こじらせたオタクの友人がまさにそんな感じ。つい偏見の目で見てしまう。腹は立たないけど観察してる。+6
-1
-
185. 匿名 2017/06/04(日) 20:45:16
悪気ある、ないに関わらず友達にいます。大体そういう子負けず嫌いだったり上に立ちたがりの子が多いです。
自分自身のことになるとやたらポジティブで肯定的なのに、こっちのことや他人事には同じ内容でも否定的でネガティブな意見しか言わない。本人はシビアな意見を言ってるつもりのようだけど。
その子のこと嫌いじゃなくても、上の反応されればモチベは下がるし自信もなくなってしまうので距離おいた方がいいのかなぁ?と考えてます。+9
-0
-
186. 匿名 2017/06/04(日) 20:50:05
あーあるあるある
友達がそう
元々ズケズケ系だったけど、不倫してから拍車かかってる
付き合う男性より、時に仕事が出来たり要領がいいから、相手のプライドを傷つけてしまうみたい…と言ってたけど
だろうねえー、立てるならまだしも労いの言葉もないもの
DVあったらしいけど、分かる気がして…きた…よ?
カンにさわる話し方だね+8
-0
-
187. 匿名 2017/06/04(日) 21:07:49
お前らもだいたい否定から入るだろ。+4
-3
-
188. 匿名 2017/06/04(日) 21:09:47
うちの姑がそう。何かにつけて否定してくる。
自分が正しいと思ってるし、結婚式の時もさんざん迷惑かけられたのに一言も謝罪なかった。もう最近は出来るだけ会わないようにしてる。+8
-0
-
189. 匿名 2017/06/04(日) 21:23:06
>>188
それ
「自分が正しいと思ってる」
反論ばっかりする人は正しさへのこだわりが強い
そして自分が正しいと思ってる
正しさへのこだわりが強いのは心理的には悪い兆候
ひらたく言えば精神的に未成熟ってこと
+8
-0
-
190. 匿名 2017/06/04(日) 21:24:49
>>187
やだ、否定しないで下さる?
しかも「お前ら」って何様よ?+6
-0
-
191. 匿名 2017/06/04(日) 21:24:49
ごめんなさい。認めることできません
なぜなら、親自体もすぐ否定から入る人なので
なにか、たくらんで否定するという事はほとんどないです。
育った環境がそうさせるのです
否定しないように気をつけてはいるけど+5
-2
-
192. 匿名 2017/06/04(日) 21:34:57
精神的に成熟すれば物事を多面的に見るようになるから、
正しさに唯一絶対はないってことを受け入れるようになる
一方、正しさに強いこだわりがあるのは物事を
一面的にしか見ていない証拠
物事を一面的にしか見ていないのは精神的に未熟だから
そしてそういう人が自分だけが正しいと確信して
いちいち人に反論してくるし、
人に自分が思う正しさを押しつけてくる
そう、日本に「正しい歴史認識」を押しつけようとする
韓国人のように+7
-0
-
193. 匿名 2017/06/04(日) 21:44:21
その後の内容により
その でも、いや、が気になる言葉になる
ご最も‥‥な事ならいいんじゃないかと思います
何でも聞く耳持たないのもよくないので
でも、いや、などには拘らないで
言ってる内容でその人の言いたい事は判断する
だって、という言葉は言い訳が殆どですが
それも取り敢えずは聞きますけど
やっぱり最後まで聞いて
でも、いや、の正当性を判断します+2
-0
-
194. 匿名 2017/06/04(日) 21:47:45
>>189横入りごめん 精神的に未熟言えてる もはや人格障害か何かだと思わないとやってられないよね 否定するだけじゃなく間違いだらけのことをしなさいって強要してくるから何でもかんでも受け入れてたら精神やられる+7
-1
-
195. 匿名 2017/06/04(日) 22:08:32
単に口ぐせになってるだけかもよ。多分無意識のうちに。+2
-0
-
196. 匿名 2017/06/04(日) 22:27:52
でもでも言ってしまう相手と
全然言わない相手がいる
でもでも言ってしまう相手のことは
よく考えると嫌ってるんだと気づいた
+1
-0
-
197. 匿名 2017/06/04(日) 22:58:59
私がやろうとすることにいちいち否定してくる友達いたけど、ほんと地味に相手するのめんどくさかった。
・「ダイエットで水泳やろうと思ってるんだ」と言うと「水泳って逆に太るらしいよ笑」とニヤニヤしながら言って来たりしたけど、実際痩せたことあるし、その子はジム週4で行ってるのに痩せてない。
・「SK2の化粧水と乳液と美容液買ったんだ!頑張ろうと思って」と言うと「化粧水って何使っても変わらないらしいよ笑」とニヤニヤしながら言って来た。仮にそうだとしても言わないだろう普通。笑
口軽い上に噂話大好きで話すことないし、話しても否定的だし会わなくなった。
さよならゆ〇〇ん+17
-0
-
198. 匿名 2017/06/04(日) 23:23:21
わりと大きめなこと、なおかつ決まった後の事とかを否定してくる人嫌い。
飲食業で働く事になったと言えば「飲食で働きたいと思った事は無いなぁ(笑)」
とか言われてむかついて。よく考えたらその人なにか転機があってそれを報告するたび
絶対マイナスなこと言うなって気付いた。+12
-0
-
199. 匿名 2017/06/04(日) 23:30:35
むしろ会話って適当になればなるほど肯定しかしないというか、うんうん聞いてる方が角もたたないし
興味ない話も流せるし楽じゃない?
否定ばかりする人って逆にすごいと思う。
+11
-0
-
200. 匿名 2017/06/04(日) 23:38:49
旦那がまさにそう。
喋っててイライラする。+4
-0
-
201. 匿名 2017/06/05(月) 00:01:31
>>30
私もそう思う。
好意があるなら聞き役に回るし肯定するし楽しい場を作るけど、そうでなかったらちょっと攻撃的になってしまうから嫌いなんだと思う。
私も無意識にセクハラ発言する嫌いな上司に否定から入ってしまいやり込めてしまうからやっぱり嫌いなんだろうな。+9
-0
-
202. 匿名 2017/06/05(月) 00:24:35
まさにタイムリーなネタ!!
友達がこのタイプ。向こうはもう子供が大きくて、私はまだ2人とも幼稚園なんだけど、先に通り越えたからか知らんが、まぁ否定してくる。
私が子供産む前は気にしなかったけど、自分ん家の子供の育て方や夫婦の在り方とうちは全く違うし、価値観も違うから、なんでだ?って思う事も話してたとしてもなぜ「うちはこうだったけど」ってなくらいにならないもんなのか…。
「今みたいに甘やかしてたら、子供は早く自立しない」
「小1の壁は必ずぶつかる!旦那がうざくなるし使えないって気付くよ!」
「ずっと専業でいたら、もし離婚した時にどうするの?働いてご飯食べさせれる?」
…いやいや。お宅と考え方全く違うからそこ心配しないでいいし。だから、違うメリット部分だけのお付き合いで今は微妙な距離感を持っている。
なんで全部自分がした事が正しくてすごいと思えるのか謎。絶賛不倫中なのに、なんも響かない。+13
-2
-
203. 匿名 2017/06/05(月) 00:26:01
完全に否定したくなるような話題しか口にしない子には、共感ができない。+4
-1
-
204. 匿名 2017/06/05(月) 00:50:22
新しいものは何でも否定から入るガル民のことじゃん。+4
-2
-
205. 匿名 2017/06/05(月) 01:10:46
例え自分の意見と違っても
少しでも良いから肯定して欲しい、っていうのは
わかる気がします+12
-0
-
206. 匿名 2017/06/05(月) 01:27:44
同僚がそう。ハイと素直に言ったことがない。
開口一番「でもー、いやー、ていうかー、逆にー」
多分無意識っぽいよ。クセみたいな?
さらに食べ物の好き嫌い多すぎなのも、かなり面倒くさい。
かわいそうだけどやっぱり嫌われてるよ。+15
-0
-
207. 匿名 2017/06/05(月) 01:59:58
家族全員そんな感じ私にも移ったよ( ; ; )+1
-0
-
208. 匿名 2017/06/05(月) 03:06:34
まさにこのタイプの人と最近会って辟易したところです。
共通の知人が転職すると言った時に
「え~!!めっちゃ大変じゃん」
「絶対しんどいって」
「体壊したり精神病む時が絶対くるから」
とずーっと否定的な発言ばかり。
知人は前向きな転職だし、今までがしんどかった故に経験のある前の仕事に戻ろうとしてるからある程度は経験した上での選択なのに否定と決め付け。
こっちがどんだけフォローしても「いや、でも…」ばっかでウンザリしたよ。
自分の主観でしか喋らない人は本当にしんどい。
+7
-0
-
209. 匿名 2017/06/05(月) 04:32:04
まさにうちの姑
まず何か言うと「いや!そうじゃなくて」から会話が始まる
もうめんどくさくてしゃべる気にならない
+10
-1
-
210. 匿名 2017/06/05(月) 04:34:00
否定しかしない奴って友達いないよね+9
-2
-
211. 匿名 2017/06/05(月) 05:04:09
自分の出身地を離れて遠方の地の大学生になったばかりのころ
私の出身地はおとなしくて自己主張するような土地柄ではなかったので
一言目から否定する人はいなかった
なので初めてそういう人にあった時私は“自分の考えのある芯のある人”なのだなあと感心していた
しかし数年後気がついたのです
ただのネット廃人なだけやんけ!
ってねハハハッ!!
+7
-0
-
212. 匿名 2017/06/05(月) 05:47:48
私です・・・
結婚してから旦那に注意され、気が付きました。
私の中では、会話を盛り上げるために色々な意見を言っていたつもりだったんですが、ある日「俺が何言ってもいつも否定するよね」って言われ、心底反省しました。
今まで友達にそんな思いさせてたのかと思うとゾッとします・・・。うああああ!ってなる。
実家が女四姉妹で、集まるとお喋りが止まらず、とっても楽しくて、その話し方を外でもしていました。
一緒にしてはだめですね。+9
-0
-
213. 匿名 2017/06/05(月) 06:21:07
旦那から指摘された事がある。そう言いがちなのでかなり意識してそうだねとかハイとか言うようにしている。
納得いかない事で少しでも反論したら「すぐ否定する!もういい!」とキレられる。
自分の意見を押し殺して生きてる。もう会話したくない。+4
-1
-
214. 匿名 2017/06/05(月) 06:41:59
最近会社辞めた人はデモデモダッテで他人の意見は聞かない自分を何とかして通そうとする人だった、なら相談するなよって思ってた。
直接会話するのが嫌になったけど仕事の事もあるからメールはしてたけど、だらだらと自分はこんなに頑張ってるのにって長文よこすから本当に面倒臭かった。
前の職場にとにかく他人を否定しないと気が済まない人いた、セブンイレブンのおでんの白滝を縛ってるのが何かって話になって、色々意見があったのに絶対自分はこれだと思うからってセブンイレブン本社に電話して聞いてた。
なんとなく会話のネタにしてただけなのに、そこまでするのかって恐怖したよ。
自分が幸せじゃないから他人を否定して馬鹿にして溜飲下げたいんだろうね、可哀想と思う。+7
-0
-
215. 匿名 2017/06/05(月) 06:44:48
否定から入る人って理解力無い馬鹿が多いんだよね
ワンクッション置いて考える頭がないのと自分の事が絶対だから、でも、だってが口癖の人は絶対〜って言葉もよく使う
幼馴染が否定から入る人で、私以外友人いませんよ。同級生も、〇〇(幼馴染)は同窓会に誘わないで、と言ってきます。
残念なのが、本人は全く気付いてないんですよね。
心理系の研究職してますが、アスペの人に多い気がします。+7
-3
-
216. 匿名 2017/06/05(月) 06:47:20
うちの女上司がまさにそう!
自分から質問してくるくせに、間違った事言ってなくてもその答えをバッサリ全否定する。
なら聞かなきゃいいじゃんっていつも思う。
だから聞かれた事は分かりませんとか、上司さんはどう思いますか?って質問返しにしてる。
もちろん仕事以外の会話は一切しない。
ほんとこういう人嫌だよね。
+7
-0
-
217. 匿名 2017/06/05(月) 07:05:04
弟がそうです。
本当に気分悪いし話しても無駄だと思うようになりますよね。+6
-0
-
218. 匿名 2017/06/05(月) 07:05:22
よく知りもしないのに否定してくる人いる。
先入観とか偏見とか勝手なイメージとかで。
ガル民にも多いよね。+5
-0
-
219. 匿名 2017/06/05(月) 07:23:29
大学が一緒だった友達が基本的に否定ばっかりしてくる人でした。
学生時代は何となく嫌な気持ちになりながらも付き合ってきたのですが、卒業して改めて考えると、そんな人と一緒にいても楽しくないなと気付き、もう関わらないようにしようと思ってます。+13
-0
-
220. 匿名 2017/06/05(月) 07:27:19
安藤美姫さんがそうなんだよね
何か言われると「でもー」って逆を言う事に躍起になる
安藤さんはイメージより悪い人ではなさそうに思うけど
何でも否定&逆説語りは嫌われる原因とも思う+3
-0
-
221. 匿名 2017/06/05(月) 08:07:43
商売人の奥さんでいる
最悪
閑古鳥鳴いてる
+4
-1
-
222. 匿名 2017/06/05(月) 09:06:05
ちょっとトピの主旨と違うかもしれないけど
歳上の男性でそんな人がいる。
私がパソコンで作成した文章を隣から盗み見て
「俺の部下がそんな文章書いてたら怒るわ〜」と。
他にも友人と平日、17時過ぎから遊んだ話をしたら「こんな早い時間から暇なん?wwもっと仕事しなよw」とか。
「仲良しとか言ってても、その友達のこともいい様に利用してるだけでしょ?」とか。
何か自分に凄く自信があるみたいで「あいつら良い大学出てるのか知らないけど、仕事は絶対俺の方が出来るからね」とか、よく言ってる
その他にも何かと突っかかってくる。
イライラするから関わりたくないんだけど、つきまとってくるからどう対応したらいいか悩む…+6
-0
-
223. 匿名 2017/06/05(月) 09:26:04
母親!
小さい頃からずーーーーっと否定。
おかげで言っても否定するから嘘ついてきた。母親が望んでることを言って。
だんだん辛くなってきた+13
-0
-
224. 匿名 2017/06/05(月) 09:28:16
実父。わたしのやることなすことにやけながら否定し、他人の子がいかにすばらしいか力説しはじめた。
+7
-0
-
225. 匿名 2017/06/05(月) 09:54:28
うちの母親もそう。話してても気分悪いし、ため息も癖だから最悪+7
-0
-
226. 匿名 2017/06/05(月) 09:56:26
ほとんどプラスしたい笑
応援するふりしつつ全否定、幼児期からされたらそりゃ具合悪くもなる
まさかで気付いたのかなり遅かったけどもうお前らの望み通り潰れねえわ+8
-0
-
227. 匿名 2017/06/05(月) 11:22:00
うちの社長だわ。+1
-0
-
228. 匿名 2017/06/05(月) 11:47:03
姉がそう。
親にも私にもそうだから好き嫌い関係ないんだと思う。
見下した相手にそういう態度っていうならそういう人は自分以外の人間全員見下してるんだと思う。+6
-0
-
229. 匿名 2017/06/05(月) 11:49:56
知り合いのママにいるいる
んーそうかなぁ?
でもさーそれは違うんじゃない?
ふーん
話していてつまらない+8
-0
-
230. 匿名 2017/06/05(月) 11:54:33
『でも』って言葉が口癖の人周りに何人かいるけどこのあとに続く言葉によってこの口癖を不快に感じる人とそうじゃない場合があるよね。
転職するって話したあとに
でもあなたは頑張り屋だからどこに行っても大丈夫だよ!
と
でもどこに行っても変わらなくない?
だとだいぶ受け取る側の印象が変わるよね。+5
-0
-
231. 匿名 2017/06/05(月) 11:56:11
うちの親!
私がこれ可愛いというと、すぐに「いらないよね」って言われる!
まだ買うとも言ってないし、可愛いを共有したかっただけなのに!!+8
-0
-
232. 匿名 2017/06/05(月) 12:04:23
私の旦那や
結婚したら豹変+5
-1
-
233. 匿名 2017/06/05(月) 12:53:18
他の人の意見にもありますが、うちの実母がまさしくそう!
例えば、新製品の便利な機能があるとすると「でもそこから壊れてくんよね〜」って言う!
誉めないし、嬉しい感情を表にしない。
子供の頃は辛かったな…+3
-0
-
234. 匿名 2017/06/05(月) 12:54:10
義母。どんどん酷くなる+2
-0
-
235. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:48
バカなんだよ
軽いコミニュケーション障害
自分が1番 自分がなんでも知ってる
自分はみんなより素晴らしい人間
周りは お前みたいな人間より利口だから
これからも嫌われ 周りをウンザリさせて
陰で バカにされればいい
+6
-0
-
236. 匿名 2017/06/05(月) 14:05:34
>>119
キレられるだけじゃ、、?
言い方は悪いけどあんまり相手にしないほうがいいような。
+0
-0
-
237. 匿名 2017/06/05(月) 14:16:15
亀梨
うん、そうだねってメンバーに言ってた記憶がない+1
-0
-
238. 匿名 2017/06/05(月) 14:47:27
職場の頭がいい男の人!
なんでも理屈っぽくて否定的。
機嫌がいい日は「○○だと思うけど、まぁいいか。」
機嫌が悪い日は全否定。
話してるとイライラする。
さらに自分の事は置いといて、人の事を否定ばかりするのもウザい+3
-0
-
239. 匿名 2017/06/05(月) 14:49:25
でも、だって、違うんですよ。
何を話しても必ず会話の頭にこれらをつけてくる後輩がいた。
会話の中身は特に否定する内容ではないのに、口癖のように付けて話すから毎回イラっとした。+3
-0
-
240. 匿名 2017/06/05(月) 15:20:25
いるいる!こちらの話にはまず「いや」って否定する。で全く反対の意見かと思ったら同じ意見だったりして。そしてこちらの話の腰を折って自分の話に持っていく。何なんだ?
この前自分の短所言って欲しいと言ったからそれ言ってやったら他の人からも同じ事言われたみたい。そりゃそうだろ!+1
-1
-
241. 匿名 2017/06/05(月) 15:34:58
母
なにを言ってもやってもこっちを否定してくる
パチンカスやったくせに今更いい人ぶって若者に説教してんじゃねーよクソババア+2
-0
-
242. 匿名 2017/06/05(月) 15:45:50
人格否定するようなことを昔から言ってくる毒親
よく考えてみれば、親や兄弟、父親や祖母、子供まで周りにいる人間の文句ばかり言ってた
こんなのが身内で恥ずかしい+2
-0
-
243. 匿名 2017/06/05(月) 16:21:41
私の10年来の友人がそういう感じ。知り合った当初はそうではなく、
ここ五、六年前からそういう否定的な返事ばかりになったような気がする。
それも大抵、向こうの勘違い。
下らないけど、
私「三代目の◯◯って人が苦手なんだー」
友達「そんな人いないよ!昨日テレビでみたけど
いなかった!
絶対いないから勘違いだよ。何いってんの?」
というやり取りを数回。スマホで調べて
やはり居ることが判明。それでも絶対謝らないし。
口癖は、、
っていうかーー。
えー、でもーー。の2つ。
だんだん、話すのも苦痛なので
自分からは連絡しないようになっちゃった。他の人にはそうでもないようなので、
多分、私を下に見てるのか。。甘えてるのか。。+3
-0
-
244. 匿名 2017/06/05(月) 16:31:27
>>192
だとしたら、異論を「否定された」と受け入れられない側も未熟ということになりませんか?
自分が正しいと思っているから、人の意見を「否定と感じる」という見方もできるのでは。
確かに、根拠のない頭ごなしの否定は受け入れる必要はないですが、アドバイスや苦言も全て「否定」と捉える人も確実にいると思うんですよね。
まあ、ここでの話題はこんな小難しい話ではないのでしょうけど・・
+0
-0
-
245. 匿名 2017/06/05(月) 19:47:51
母親が全否定で返してくる。
何話しても『あ~違う』『それは違う』と言われる。
まともに会話できたことない+1
-0
-
246. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:44
職場にいました!
何を言ってもとにかく否定からはいる人。
例えば私が一度はパリにいってみたいなぁと言ったら「ゴミだらけで汚いから行くもんじゃないよ!」とか、今日天気いいねーって言ったら「でも雨よりはいいじゃん!」とか。とにかく否定と指図がすごくて本当にしんどかったです。その人はさらに思い込みも激しくて、有りもしないことをさもあったかのように周りに言いふらしたり。基本プライドが高い人に多いような気がします。+2
-0
-
247. 匿名 2017/06/06(火) 20:01:33
このトピLINEニュースで取り上げられてるww+6
-0
-
248. 匿名 2017/06/06(火) 20:20:56
LINEニュースになってる笑+6
-0
-
249. 匿名 2017/06/06(火) 20:24:41
すごいね!
LINEニュースになるガルちゃん!
+3
-0
-
250. 匿名 2017/06/06(火) 20:25:16
lineニュースから飛んできました、すっごくわかります!私の友達も否定から入ることがほとんど…。
「この服かわいいよね、欲しいわ」って画像を見せると、「これはモデルさんが着てるから似合うんだって」。同じように「こんな髪型にしようかなって思ってるの」って言うと、「モデルさんだから似合ってるんだよ」
…それ以降そういう類の話はふらなくなりました。+2
-0
-
251. 匿名 2017/06/06(火) 20:40:41
LINEニュースから飛んできた人わたしだけじゃなかったw+9
-0
-
252. 匿名 2017/06/06(火) 21:07:41
もしかしたら自分も無意識に「でもさー」で会話入ってることあるかもしれないと思うと恐ろしい。気をつけよ。+2
-0
-
253. 匿名 2017/06/06(火) 21:11:46
知り合いにいる。
でも、それってさー、、、
ってよく言う。
それか、否定ではないけど、
それ、俺も知ってるんだけどー
と、かぶせてきたり。
言いたがり、目立ちたがりなんだと思う。
関係ないけど、カラオケで勝手にハモってきたり、俺も歌うわとマイク持ってる。
常に自分が一番注目されないと嫌なんだろうなぁ。
+1
-0
-
254. 匿名 2017/06/06(火) 21:45:57
わたしの友達に1人います。
しかも私と一対一ではまだいいのですが、複数で会うと何故か私に対して否定してきます。
中は一応良いので見下されてるんだと思います。
最近会うのを控えたらかなり気が楽になりました。
わざわざストレス溜まる相手と会う必要ないよね。+4
-1
-
255. 匿名 2017/06/06(火) 21:59:43
私の会社にもいるわ。
否定と同時に見下した言い方をするから、最近は自分の事を一切話さないようにした。
その人の話をそうなんだーって聞き流すのみ。
さらに人によって接する態度を変えるから余計腹立つ。
+1
-0
-
256. 匿名 2017/06/06(火) 22:11:21
嫁がまさしくそうなもんで鬱になってしまいました。+0
-1
-
257. 匿名 2017/06/06(火) 22:24:28
釣り?モテるブスの6箇条 ナンバーワンに学ぶ恋愛戦術 | PinkMagazinepinkma.jp風俗、水商売の世界でナンバーワンと言うとどういう人を想像するでしょうか。この世界を知らない人ならば大半は「美人な人」と思うのでは。
+0
-0
-
258. 匿名 2017/06/06(火) 22:34:52
>257
似てんな。
パクったか?
+0
-1
-
259. 匿名 2017/06/06(火) 22:56:18
そんくらいなら可愛いものよ。
自分の知り合いなんか話の腰をすぐヘシ折る+延々と自分の話を休む事なく喋り続けるの最悪コンボ繰り出してくるアホがいるし(笑)
話を打ち切って終わりにしたくても逃してくれないから、マジでうんざりするよ(ーー;)+3
-0
-
260. 匿名 2017/06/07(水) 05:54:35
私、否定から入ります。
自分は悪くない、と相手ばかりを批判する人には・・・。+0
-0
-
261. 匿名 2017/06/07(水) 14:05:33 ID:9T8ehcNdto
いるわ。
あと、何話しても「え、別に良いんじゃない?」って言う自称サバサバ女。
悪口言ってるわけじゃないのに、、、苦笑+1
-0
-
262. 匿名 2017/06/08(木) 11:43:24
間違ってることに対して否定から入るのはあると思うが、1のコメの会話内容がハッキリ書いてないしどっちが悪いとかは何も言えんわ。
共感して欲しいならあいまいなコメントしないでどういう内容かはっきり書け+0
-0
-
263. 匿名 2017/06/08(木) 17:23:28
うちの旦那がそう
否定しても良いけど、その後別の提案するとかすればいいのにといつも思う。
結婚式の時も『これでどうかな?』
『この金額でやる意味ある?』と言われたきり終わり、
家具の配置についてこうしたらどうかな?
→これじゃ危ないね
で終わり
仕事かよ、評論家かよ、ってなってもう何も話さないし相談もしなくなった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する