-
1. 匿名 2018/02/01(木) 00:31:40
【うちは実母が割と追い討ちかけるタイプで(可能な限り二度と同じ失敗をしないようにという配慮?らしいが)、無意識のうちに夫に追い討ちをかけていたけど、夫が私を責めたことがないことを指摘されて衝撃的だった。責めない人と暮らしてるからこんなにストレスフリーなんだな。気を付けねば。】
↑私もついこうやって説教して反省させようとしてしまってたんですが、それって責めてるだけで誰の為にもならないんだなと自分が反省しました…
同じように追い討ちかけてしまったことがある方、かけられた方いますか??+2129
-53
-
2. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:07
男女逆ならモラハラ案件+1700
-49
-
3. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:12
離婚すればいいのに+90
-228
-
4. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:14
どんな気持ちで漫画描いたんだろう?+1051
-36
-
5. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:35
うちは夫に言われる。今の失敗だけじゃなくて過去の失敗も持ち出してネチネチ。本当、腹立つよね。+2228
-21
-
6. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:44
それは…今言わずいつ言うの?+1494
-241
-
7. 匿名 2018/02/01(木) 00:33:56
これは分かる。自覚してる人に追い討ちかける人は男女問わず、ただの説教好き+1943
-26
-
8. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:00
>うちは実母が割と追い討ちかけるタイプで(可能な限り二度と同じ失敗をしないようにという配慮?らしいが)
これすごい分かる。うちの親もそういうタイプだった+1882
-19
-
9. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:06
責めるけど責めらると切れる人多いよね+1410
-12
-
10. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:13
あ。なんか旦那ごめん、と思った。
私もやってるな。+2362
-21
-
11. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:27
だから何としか思えない話+90
-183
-
12. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:39
いや、ほんとそうだよね。
うちも親に追い打ち掛けられて育ったけど何もいい事無かったと思う。
自分の子供にはしないでおこうと固く思ってるけど、でも無意識にやってしまいそうで怖い。+1429
-11
-
13. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:42
でも同じような失敗を何度もされると腹立つ。+2370
-33
-
14. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:43
気付けてよかったですね。
私も母がこれだわ。些細なことでも数日間連呼し続けて本当に嫌。
悪いと思って謝ってもかぶせてくるし、自覚症状がないって一番最悪だもの。+999
-20
-
15. 匿名 2018/02/01(木) 00:34:43
まあ、言いたいことは分かる。
でも「俺は〇〇してるのに、君はそうじゃないよね」って言う男は嫌だ。+1323
-243
-
16. 匿名 2018/02/01(木) 00:35:09
実際これを言われて、ハッと気付く女は少ない。+892
-30
-
17. 匿名 2018/02/01(木) 00:35:56
前にもチケット落としてるんでしょ?
また落としそう・・・+1715
-53
-
18. 匿名 2018/02/01(木) 00:35:59
過去の失敗ほじくり返すのはよくないよね+522
-30
-
19. 匿名 2018/02/01(木) 00:35:59
エレベーターでチケット落とすとか馬鹿だな
他にもイライラポイントいっぱいありそう+1892
-54
-
20. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:03
男が喧嘩で黙り出したら、
攻撃衝動を抑えてる場合があるから、
追い討ちをかけないように
+711
-13
-
21. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:13
>>15
こういう人面倒くせぇw
どうしても、相手が悪いという方向に持っていきたいんだろw+492
-111
-
22. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:13
こういう人って、旦那だけじゃなく
子供にも同じことしてるからタチ悪い+538
-18
-
23. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:32
私の旦那は何かにつけて全部こっちのせいにして、お前がさー!とか?あからさまな責任転嫁んしてきて❗自分は悪くないって、ていで話ししてくるからたまに殺意沸くけどな(´・ω・)
+516
-16
-
24. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:37
私も言われる
喧嘩中に言い過ぎちゃうのは
しょうがないけど
言われてるこっちは傷つくんだから
仲直りする時に
言いすぎてごめんねの
一言が言えないのか?って
いつもそこでまた喧嘩再発する
学習能力のない私+371
-10
-
25. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:43
うちの夫もこの旦那さんみたいなタイプだから私も気をつけよう
口うるさいのいつも私だから…+660
-8
-
26. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:44
ない。
過去のこと持ち出してネチネチ責めたことなんかないからこんなことを「すごい大発見」みたいなかんじでわざわざ漫画にされても困る。
ただ自分が性格悪いだけなのに他人に偉そうに説教かましてる印象をうける。
しかも折角気づくことができたのに「責めない人と暮らしてるからこんなにストレスフリーなんだな」って感想もズレてる。
+89
-170
-
27. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:46
私も女だけど、女の人って一定数あの時こうだった・こんなことされたって過去の愚痴言う人いるよね。
終わったことをグチグチ言っても仕方ないと思うけど。+492
-66
-
28. 匿名 2018/02/01(木) 00:37:58
でも、同じミスを繰り返す人には言わなきゃ気がすまない・・。+1205
-45
-
29. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:02
30分後に謝ってきてくれるなんて優しいね~
うちの旦那ではありえん!+626
-7
-
30. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:05
>>4
「バズってあわよくば書籍化すればいいなあ!」+296
-12
-
31. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:28
これ普通のガル民なら、「逆ギレすんなバカ野郎。文句があるなら落とすな最初から」ってなところでしょ
冷静に考えられる人なんだなぁ
+556
-18
-
32. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:33
私なんか、1つキレたら
芋づる式にあれこれ言い出す!
旦那が学習能力ないのが悪い!とは思いつつも、私も気をつけマース。+562
-33
-
33. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:43
私なら言っちゃう
『しっかりして!ボーッとしてたらあかんで!おいキップどうすんねん!』て旦那にまくしたてちゃう
昔のことも絶対に思い出して言っちゃうわ
仕方ないじゃん 頭に血が上るんだよ
+169
-123
-
34. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:47
私も気をつけよう
心の中で本人なりに反省してるんだよね、きっと+228
-9
-
35. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:56
うちの母親が追い討ちの連続の人でした。もう、しつこいしつこい。一度怒らせたら、1日2日は機嫌が悪くて大嫌いでした。
説教が長過ぎて、私は聞いてるフリだけして、全然聞かなくなりました(笑)
一人っ子だから集中攻撃くらうし、父親がいい加減にしろって言ってくれる人だったから良かった。
反面教師で、自分の子供たちにはそういうことをしないように、すごく気をつけています。+433
-10
-
36. 匿名 2018/02/01(木) 00:38:56
これ、前の失敗を許せてないから又同じ事された時に出てくるんだよね。
私も追い打ちかけるタイプだけど、後からあの時も!じゃなくて、前にも落としたんだから気をつけてねと嫌味言っちゃうタイプです。
治さなきゃ。+608
-8
-
37. 匿名 2018/02/01(木) 00:39:02
過ぎたことネチネチ言う人うざいよねー。
この漫画書いた人みたく反省できるならまだマシだよ。たいてい逆ギレして語気強めて100倍返ししてくるから。+382
-27
-
38. 匿名 2018/02/01(木) 00:39:18
駅員さんに迷惑かけておいて
前も同じことをしておいて
注意されて逆ギレしてる人に
言われなくても反省してるとか言われても
私は何言ってんだよとしか思わない+929
-69
-
39. 匿名 2018/02/01(木) 00:39:23
>>26
過去にないとか流石に嘘だろw
自覚なくやってそう。+22
-18
-
40. 匿名 2018/02/01(木) 00:39:24
でもこういうどんくさいミスしょちゅうするとろい旦那には
いい奥さんだとおもけどな。
+586
-36
-
41. 匿名 2018/02/01(木) 00:39:42
自分を振り返ることができる分、この奥さんはまともだよね。
「そこまで言わなくても」なんて反論されようもんなら、「はぁぁあああ?おまえが悪いんだろうが!!」ってブチギレる人いるよ。+594
-8
-
42. 匿名 2018/02/01(木) 00:40:05
いやいやいや、何回言っても同じ事する人っているじゃん+632
-31
-
43. 匿名 2018/02/01(木) 00:40:05
男なら男のくせに陰湿だなで叩かれるところが、
女性だとまぁ女性はそういうとこあるよねーで許される節がある気がする+161
-17
-
44. 匿名 2018/02/01(木) 00:40:14
上司がこのタイプだった
みごとに部下の心が離れていったな+169
-3
-
45. 匿名 2018/02/01(木) 00:40:42
うちは逆で言われる
あまりにもやられ過ぎて同じ事をした
言ってもわからないなら一度同じ目に合わせたら少し効果ある
基本はなおらないけど
+42
-5
-
46. 匿名 2018/02/01(木) 00:41:06
でもさぁ、イライラする気持ちも分かるよ。
彼氏が仕事でフランス行ったんだけど、危ないからスリ気を付けてね!ほんとに気を付けてね!って何回も言って「大丈夫大丈夫」って言ってたのに、財布すられた~(笑)って連絡来た時はキレた。
安心させようと思ってわざと明るく言ってたみたい。安心なんかしないわ!!+610
-28
-
47. 匿名 2018/02/01(木) 00:41:28
私も同じようなミスを感覚開けずにやっちゃうタイプ。
反省してるし、追い打ちかけられるように言われるとムッとするけど
そういうミスしないように気を付けてる人はまずしないし、
やっぱりやらかすほうが悪いのは大前提な訳なので。
+379
-16
-
48. 匿名 2018/02/01(木) 00:41:32
昔の話は掘り返さない。
私と夫の暗黙の了解。+125
-8
-
49. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:14
二度としないようにって言うけど、落としたくて落としたわけじゃないし、その人なりに気をつけてる訳だし、仮に過去のエピソードを引っ張ってくるのにしてもテンション低い状態のとこにブッ込んだからそりゃキレるでしょ
そういうのは新幹線乗って旅行終わって家帰って、一息ついて思い出語ってるくらいの時にしなきゃ+13
-82
-
50. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:15
いるね。謝ってるのにまだグチグチ言ってきてもう何て言ったらいいかわからない。
ごめんなさい、すみません。もごめんじゃないよ〜ってグチグチ。
ミスはしたけどそんなにも許されないことした??って思う。+226
-36
-
51. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:22
>>42
いやいや、貴女文盲じゃんw+8
-28
-
52. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:26
旦那は確かに同じような過ちを繰り返すし反省してないなとか懲りてないなってイラつくけど、私もけっこうドンクサイからお互い様です。
私がドジしたとき相手は寛容だから自分もそうならないと、とは思ってる。
けど難しい。
子育てはおおらかな旦那のほうが向いてるよなって思ってる。+75
-4
-
53. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:29
優しい旦那さんって言いたいのかもしれないけど
ドンくさいし自分は責めたことないよね!って言う人嫌だな+262
-40
-
54. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:33
ここで「お前がミスしたから悪いんだろ逆ギレすんなー!」って責めたりしてる人は、自分のしてるミスには気付いてなくて、周りも見過ごしてくれてる優しい人ばかりなんだと思うよ。本来ならイラッとしても「私も同じように失敗することあるしな」って思って相手を責め立てたりしないもん。人に厳しく自分に甘い人嫌い。
+145
-50
-
55. 匿名 2018/02/01(木) 00:42:46
チケットを落とされた事による時間のロスと、再度購入しないといけない追加料金の事を考えたら誰でもイライラすると思うよ。
ファストパスだって高いじゃん。
お金が絡んでるから余計にピリピリするんじゃないの?チケットなんてまた買い直せば良いよ〜ってお金持ちなら何も言わないし、笑い話で終わる。+416
-20
-
56. 匿名 2018/02/01(木) 00:43:08
子供じゃあるまいし、簡単な事なのに同じ失敗繰り返して迷惑かけてるのに僕は責めないでしょっなんて言われたら私ならキレる+319
-30
-
57. 匿名 2018/02/01(木) 00:43:14
うちの旦那もそういうタイプだから、最初からチケットとかは私が持っている。
誰も腹立たなくて一番良い方法。
でもこれ漫画にする必要ある?
漫画になってるからわかりやすいってほどの内容でもないし。+154
-21
-
58. 匿名 2018/02/01(木) 00:43:41
正直チケット持ってたら落とすのとか考えつきそうだけど。
意識的に、どこに入れたって覚えて鞄とか財布に入れるけどな。+104
-1
-
59. 匿名 2018/02/01(木) 00:44:06
>>41
言い方だよね
言われた方の返し方も。
基本自分のミスなのにそれ指摘されて
「悪いと思ってんのになんだよ」
って言われても本当に反省して学習してるのか疑わしいと思っちゃう。
+160
-9
-
60. 匿名 2018/02/01(木) 00:44:34
この夫婦何歳か知らないけど、結婚して子どもがいるくらいの年齢なのに、大学時代なんて昔のミス持ち出されたら、今その話する?って確かに思う。
でも新幹線のチケット失くすとかファストパス失くすとか、一緒に行動する身としては正直なかなかイラつくのもわかる。
まあどっちの気待ちもわかる。
人間関係って難しいよね。+336
-3
-
61. 匿名 2018/02/01(木) 00:44:37
旦那豆腐メンタルだから言わない+17
-1
-
62. 匿名 2018/02/01(木) 00:44:42
>>43
女って色んな所でハードル下げてもらってる事は多い+67
-7
-
63. 匿名 2018/02/01(木) 00:45:34
新幹線のチケット落とされたら怒るわ。
なんでちゃんとしまっておかないの?
「俺悪いことしたと思ってるのになんでそれ以上言うの!?」というのもなんだかな。+308
-18
-
64. 匿名 2018/02/01(木) 00:45:42
まぁ諭吉を素手で持ってて、風で飛ばされたようなものだよね+262
-1
-
65. 匿名 2018/02/01(木) 00:45:49
>>54
違うでしょ
そりゃ一度の失敗なら誰でも許すけど二度三度と続いてるのも我慢しないといけないのはおかしいわ
文句じゃなく注意でも相手からしたら文句に聞こえるだろうし+202
-18
-
66. 匿名 2018/02/01(木) 00:46:03
うちの夫がそうなんだけど男性ってズボンの後ろのポケットにお財布とか鍵とか大事なものを入れてよく落とさない?
うちは何度も注意してるのになおさないからガミガミ言いたくなる気持ち分かるよ。クレジットカードとか身分証明書とか失くされると困るもん。+205
-3
-
67. 匿名 2018/02/01(木) 00:46:08
これモラハラじゃん。
旦那はこのとき初めて言ったんだろうけど今まで溜め込んでたし精神的に追い詰められてたと思うよ。
気づけたから良かったけど気づかない女は浮気されると思う。
こんな責められかた居心地悪いし一緒に生活して癒されないし。+30
-59
-
68. 匿名 2018/02/01(木) 00:46:13
この漫画はお互い様だから思いやりを持とうという話なの?
私は、なんかどんくさい上にむかつく旦那だな、としか思わなかった。
+241
-33
-
69. 匿名 2018/02/01(木) 00:46:18
恋愛して好きで結婚したんだけど…このタイプの旦那だわ。最近マジで鬱陶しいけど…縁あって夫婦になったんだから頑張るけど、あれ?この人と何で恋愛して今があるんだろ?ってトイレとかお風呂で思う時ある+87
-6
-
70. 匿名 2018/02/01(木) 00:47:01
うちの旦那も何度も財布やら携帯やら落とすからその度にグジグジ責めるよ!だって何回言っても意識が変わらないから。+171
-16
-
71. 匿名 2018/02/01(木) 00:47:08
旦那や子供には言いたい放題な女いるよね。
大抵自分も要領良くないから余裕なくて自分に迷惑がかかるのを極端に怒ってだけ。
甘えだよ甘え。+35
-23
-
72. 匿名 2018/02/01(木) 00:47:26
私は追い討ちかけられたら
どうすれば同じ失敗をしないように出来るか考えて
「ごめん。今度からは~するね」と言う
ミスしたの自分だから言われても仕方ないって思う+130
-10
-
73. 匿名 2018/02/01(木) 00:47:34
>>66わかる!財布をズボンのポケットに入れるの危機感なさすぎ!!!+87
-3
-
74. 匿名 2018/02/01(木) 00:47:50
私もよくチケットとか失くすわ。笑
旦那が「君はすぐチケット失くすからもう俺が持っとく!はいチケットかして!笑」って言ってチケット管理してくれてるよ。
懐の深い旦那で感謝。。+176
-19
-
75. 匿名 2018/02/01(木) 00:47:53
まあ相手が反省して謝ってたら言わないけど、
「ごめーん、あはは」
みたいな態度だと、
「またかよ。うんざりだわ」
って冷たく言い放ちたくもなるよね。+205
-7
-
76. 匿名 2018/02/01(木) 00:48:23
>>51
お前がな+4
-3
-
77. 匿名 2018/02/01(木) 00:48:26
この漫画の場合は、嫁がおかしいでしょ。
学生の頃の失敗を引き合いに出してくるってしつこくない?+53
-40
-
78. 匿名 2018/02/01(木) 00:48:42
注意の仕方ってあると思う。
相手が良い年齢の男だからネチネチしてもまぁ許されるかもしれないけど。+35
-2
-
79. 匿名 2018/02/01(木) 00:49:15
何度も同じミスするって分かってるなら奥さんがカバーしてあげればいいじゃん。逆も然り。
誰だって苦手なこと不得意なことわざとじゃないことあるでしょ。+28
-20
-
80. 匿名 2018/02/01(木) 00:49:19
うちの元旦那このタイプだったよ。
昔の話をいつまでも…って言われたけど、そこから進歩しましたか?って聞きたくなる位何も変わらない人だった。
うちの元旦那は人を責めない人だったけど、ただの事なかれ主義だったよ。人を責めるとその分自分に返ってくるからね。責任取りたくない人だった。+227
-16
-
81. 匿名 2018/02/01(木) 00:49:24
ディズニーのファストパス落とされたらぶちぎれるわ+151
-7
-
82. 匿名 2018/02/01(木) 00:49:50
私なら、旦那がそういう人だとわかってたなら、大事な物は自分で管理しますけどね。
+61
-2
-
83. 匿名 2018/02/01(木) 00:49:56
絵心ないから伝わらない。
最近多すぎ。
漫画家諦めてツイッターとかブログとかで小銭稼いでる系。+18
-13
-
84. 匿名 2018/02/01(木) 00:50:24
>>79大の大人の切符を奥さんが預かるの?(笑)
切符ちゃんとなくさないように持つことが苦手なの?(笑)+25
-25
-
85. 匿名 2018/02/01(木) 00:51:38
良い漫画。
私も気をつけよう。結婚はしてないので、周りの人に対して。+26
-10
-
86. 匿名 2018/02/01(木) 00:52:14
ファストパスとかは、入れるときに財布のここね!ってお互い確認するけどな。+58
-0
-
87. 匿名 2018/02/01(木) 00:52:44
嫁がきれた背景には
大事なものなくしたのに、大金を再度支払いになるかもしれないのに、
事の重大さを認識してないようなぼへーっとした態度の旦那が頭にきたんじゃないの?
すぐに駅員よんで自分で率先して対処しようと頑張ってたら
ここまで言わなかったかもしれない。
そこまで書いてないから想像でしかないけど、なんか頭足りなそうなご主人。+291
-24
-
88. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:04
仕事だったら腹立つけどね。同じミスばっかりされたら。+85
-3
-
89. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:08
>>84
実際夫婦ってそういうもんだよ。
自分の価値観や当たり前を相手に押し付けすぎてもうまくいかない。+52
-2
-
90. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:32
昔の話を掘り返すってよっぽど根に持ってるんだよ。何でもかんでも過去の話持ち出されたら鬱陶しいけど、この件だけならよほどその時頭に来たんだろうね。
謝られて仕方ないから許して終わりになった話だけど、妻の中ではいつまでも終わってなかったんだな。+140
-7
-
91. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:47
>>74失礼なことでごめんなさい。
なくす人は、「私もチケットなくすわ(笑)」って意識なんだよなぁって思った。だからなくすんだと思うし、言われるんだと思う。
ごめんなさい。+177
-17
-
92. 匿名 2018/02/01(木) 00:53:53
以前の失敗も思い出してムカムカするって女性特有らしいね+27
-5
-
93. 匿名 2018/02/01(木) 00:54:08
コメント読んでると母親にコレされてる人結構いるね
うちの母親もそうだわ
わざとしたんじゃなし反省してるのに、いつまでもクドクド言ってくる
スパッと終わらせてくれたほうが、より申し訳ない気持ちになって物凄く反省するのに
こっちは母親が何かやらかしても、わざとじゃないし自分で反省してるんだろうから責めたら可哀相と思って何もいわないから、クドクド責められる嫌さがわからないみたいなんだよな+83
-7
-
94. 匿名 2018/02/01(木) 00:54:12
それだけ毎回チケットなくすなら、カバン持たせてそこに入れるようにしてあげるとか、解決策を提示してあげるのが一番いいのかな
責めても解決しないもんね
私もこういうふうに追い討ちかけて責める傾向あるから注意しよう+56
-0
-
95. 匿名 2018/02/01(木) 00:54:12
>>42
じゃあ言うだけ無駄じゃない?
キレてあの時もーって言ったとこてまたやるんだから。
キレてる時間が無駄じゃん。+15
-7
-
96. 匿名 2018/02/01(木) 00:55:01
同じ失敗繰り返されたら言いたくなるのもわかる。しかも今回は再度支払いが必要になればお金勿体無いし、付き合ってる時ならあんまり関係無いけど結婚しているなら私も言ってしまうと思う。+139
-3
-
97. 匿名 2018/02/01(木) 00:55:03
この旦那が悪いんだろうけど、この漫画がやたらとムカついた。
多分母を思い出したから。
母は子供には違うかったけど寡黙な父には言いたい放題だった。
父は情けないことに何を言われても無言だった。
それに余計ムカつく母はヒステリック度が増していきもう何年前の話もちだしてんだよ!って子供ながらに見てて嫌悪感がすごかった。
ネチネチはいやだ。反面教師になってる。+65
-9
-
98. 匿名 2018/02/01(木) 00:55:15
>>91
ほんとそれ
反省してるつもりなんだろうけどすぐ忘れてるんだろうね
同じ失敗何度も繰り返す人って+123
-8
-
99. 匿名 2018/02/01(木) 00:55:28
じゃあ、どうしたらこの夫はチケットを落とさないようになるのだろう?
責めなきゃ責めないで、何度も溜まってから言ったとしたら「チケットをよく落とすことをそんなに怒っているとは知らなかった。言ってくれたら良かったのに」となりそう。+212
-8
-
100. 匿名 2018/02/01(木) 00:56:00
ここだけ切り取っても夫婦の関係性は分からないよ。いろんな積み重ねだったりがお互いあるんでしょ。それで気付けたり、ごめんねって言えたりしてるのは素敵だと思うけどね。+51
-1
-
101. 匿名 2018/02/01(木) 00:56:12
ごめん。って腹立つよね。
ごめんて言われたら許さなきゃならないじゃん。
それで同じことされたら
ごめんていえば済むと思うなー!!ってなるよね+35
-21
-
102. 匿名 2018/02/01(木) 00:56:21
ここの夫婦
子供は赤ちゃんふたりいるのかな?
それで旦那は30分後にはキツイ言い方してごめんって謝ってくれるし、普段奥さんを責めたりしないのね
仲良い夫婦だね
結局、良い旦那だから奥さんも反省出来るんだよ+78
-8
-
103. 匿名 2018/02/01(木) 00:56:34
こんな穏やかな旦那さんがいいな。
人間どこか欠けてるんだし、許容できる範囲のことは穏やかにしていかないとね。
そりゃ落とす回数によるけどさ。+22
-3
-
104. 匿名 2018/02/01(木) 00:57:09
>>99財布にすぐしまう。ぼんやり持たずに意識してチケットを持つ。+13
-0
-
105. 匿名 2018/02/01(木) 00:57:10
でもさ、実際この鈍臭さは腹立つよね?
何やってんのよ!って思わない?+161
-21
-
106. 匿名 2018/02/01(木) 00:57:40
自分が正に追い討ちタイプだわ。
イライラして攻撃してしまう。
反省。+36
-1
-
107. 匿名 2018/02/01(木) 00:57:42
その場は「えー!ちょっと笑 前もあったよ~頼むよホント笑」ぐらいで済ませるけど、
次からチケット持ち歩くお出かけがあったら「チケットどこにある?大丈夫?」ってちょくちょく確認するかも。+75
-0
-
108. 匿名 2018/02/01(木) 00:57:46
>>101
カリカリしてるなー…+14
-2
-
109. 匿名 2018/02/01(木) 00:58:45
責めすぎは良くないとは思うけど
何度か繰り返してる失敗を過去の話を例えに出して気をつけるように言うことって、そんなにいけないかな?+85
-18
-
110. 匿名 2018/02/01(木) 00:58:56
旦那がよく食器落として割るんだけど、内心(またか…)と思って一言言いたくなるけど、1番へこんでるのは本人だと見てわかるから言わない、言えない
しかし頻繁に割ってるわ+54
-2
-
111. 匿名 2018/02/01(木) 00:59:09
>>1
この旦那は仕事が出来ないタイプだろうね
+90
-18
-
112. 匿名 2018/02/01(木) 00:59:14
>>97
それ、言い返しても無駄だから、お父さんは黙っているという事を学んだんじゃない?
そういう人には言い返したって無駄だし、言い返すとその何倍にもなって帰ってくるから余計にめんどくさいよ。
だから、お父さんを情けないなんて言わないであげて。+108
-4
-
113. 匿名 2018/02/01(木) 00:59:24
>>105
自分のコンディションと相手の普段からの人望によるかな。+5
-0
-
114. 匿名 2018/02/01(木) 00:59:59
ちょっと違うけど、教師の中にも上手に叱る人とただムカつく人がいなかった?
やっぱり注意の仕方はあると思う。
+82
-1
-
115. 匿名 2018/02/01(木) 01:00:01
>>93それは自分がミスしてもそれを許して欲しいから誰かがミスしても強く言えないだけ。
優しいとかではない。甘いだけ+48
-9
-
116. 匿名 2018/02/01(木) 01:00:04
>>104
たぶん、そういう努力をしないから、この夫は何度も落とすんだろうね。
+80
-3
-
117. 匿名 2018/02/01(木) 01:00:06
>>110借り物の高級食器とかだったら絶対割らないんだよねこういう人。+4
-5
-
118. 匿名 2018/02/01(木) 01:00:40
うちの母は追い討ちかけまくり
こっちが止めに入るくらい
とにかくイライラするんだって
本人は更年期だからって言ってるけど+18
-0
-
119. 匿名 2018/02/01(木) 01:00:40
帰省だからわりと遠い所まで行くのかな
それで再度支払い~
お金に余裕ある家庭じゃなきゃ
ニコニコ許せません+109
-5
-
120. 匿名 2018/02/01(木) 01:02:13
チケット落としたレベルでは何とも言わないけど
これが浮気とか借金でこんなん言いかえされたらブチ切れるだろうね+66
-3
-
121. 匿名 2018/02/01(木) 01:02:43
なんかみんなカリカリし過ぎじゃないか??
逆の立場だったらどう思うよ。
女だって過去の話持ち出されるの嫌いな人多いよ。
大の大人だろうが失くしやすいなら奥さんが持つ。
自分で選んだ旦那でしょ?それくらい補い合いなよ。+35
-27
-
122. 匿名 2018/02/01(木) 01:02:59
>>6
まあ言ってもいいけど言い方だよ
やっぱり本人が失敗したとわかってることを横から過去のこと含めてなじられたら気持ちの消化に倍の時間かかるし+16
-1
-
123. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:02
>>117
高級かは関係なく、借り物は注意して扱うから割らないだろうね笑
+11
-0
-
124. 匿名 2018/02/01(木) 01:03:10
責めず怒らず、毎回淡々と夫の小遣いから落としたチケット代を引けば、真剣に気を付けるようになるかもね。+122
-1
-
125. 匿名 2018/02/01(木) 01:08:52
>>121
こういう人が実際やられたらブチ切れてそう+8
-9
-
126. 匿名 2018/02/01(木) 01:10:00
今まで奥さんを責めなかったのは相手を思っての優しさというより
ただの事なかれ主義か、言えば自分も気をつけなきゃいけないから面倒、
というような感じに見える。
怒られて「俺がいままでお前を責めたことあるか」
と逆切れしたところから見ても。
温和と言えば聞こえはいいけど。+143
-24
-
127. 匿名 2018/02/01(木) 01:10:10
悪いと思ってるって旦那言ってるけど
前にも同じ失敗して悪いことしたなーって思ったって事でしょ?なのに同じ失敗する旦那(-_-)
この事に限らず他の時でも同じ失敗繰り返してそう
だ。
そもそも横着しなきゃ失敗したりはしないんだから、そこ直せって思っちゃうわ+60
-12
-
128. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:08
この旦那がどんな頻度でやらかしてるのかは知らないけど、大学のときってのはちょっと遡りすぎじゃない?
数年前でしょ?数ヶ月前の同じミスなら「またっ!」ってなるけど。
そんな昔の持ちだされたらウンザリしちゃう。+80
-5
-
129. 匿名 2018/02/01(木) 01:12:59
うちの祖父母は祖父が祖母を責めたりディスったりしたら
祖母も必ずディスりかえしてた。逆の時も然り。
祖父母の家行くたびにそんなだったな…。
毎回たまに不穏な空気になるという…。
祖母が「結婚前は淑女だったんよ。でも、あの人といるとそんなんでいられないわよ。」
と言ってた。祖父も言いたいことあっただろう。
祖父が認知症になると即施設に入れてたから、喧嘩も仲が良いうちとはあまり言えないかも。
お互い責めて苛立ちをぶつけ合うことが曲がった生きがいみたいにならないよう
許しあって水に流すことが一緒に生きる上で大切なんだろうね。+9
-4
-
130. 匿名 2018/02/01(木) 01:13:20
同じミスしたら
すごく反省する私には分からない
『昔の事をネチネチとー!』なんて思わない
あー!またやってしまった本当にごめんなさい!としか思わん
ましてや駅員さんにまで迷惑かけて
しょんぼりしてしまう+101
-4
-
131. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:17
同じ失敗何度もされたらその都度怒る人は毎回イライラしないのかな?
私なら毎回怒る事の方が疲れたりストレス溜まっちゃうから、未然に防いじゃう。
自分でやった方が間違いがないなら自分で全部やっちゃう。
怒るのって労力使うから苦手だ。+12
-7
-
132. 匿名 2018/02/01(木) 01:15:20
本当に温和な人はそこで逆ギレしないよね。+102
-11
-
133. 匿名 2018/02/01(木) 01:16:07
>>8
うちの親も。意地悪口調でネチネチ小学校の頃のこと持ち出す。てかさ、二度と同じ失敗しないようにというより、ダメ出ししてやりたいだけじゃ?+7
-0
-
134. 匿名 2018/02/01(木) 01:17:37
言い方によるよね。
「もー!いつも無くすじゃん!少しは工夫してよ!」は普通だの怒り方と思うんだけど、
「あんたはいつも無くす!そうやってボーッとしてるから無くすのよ!大体意識が足りないわよね。何回言ったらなおるのよ!」とかは言い過ぎだと思うし、言われてイライラする気持ちも分かる。チケットだけじゃなく他のことにつけてもギャンギャン言ってくるんだろうし。+38
-9
-
135. 匿名 2018/02/01(木) 01:17:51
>>131
それでも失敗されるから怒っちゃうのよ。
任せられないから自分がしっかりしなきゃ!と思って全部自分でやるんだけど、ちょっとした隙をついて「これくらい大丈夫だろう」と任せた事で失敗される。
もうね、他のこと全部やってるのにこんな事すら出来ないのかって怒り倍増です。おまけに、自分が甘すぎた、こんな事も任せちゃダメだったんだと自分の詰めの甘さにも凹んでダブルパンチです。+80
-4
-
136. 匿名 2018/02/01(木) 01:18:12
でもねチケット落とすような人はその尻拭いを自分で率先的にやろうとはしないのよ
悪いことしたなんて反省もしないし次から気をつけようなんて思うのはその場だけ
また同じことやらかす
+139
-7
-
137. 匿名 2018/02/01(木) 01:18:37
>>131未然に防げないこともあるからイライラするのよ。全部管理できる訳じゃないでしょう?+9
-1
-
138. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:14
追い討ちはかけたくないですが、
新幹線のチケットやら、ファストパスやら、
とっても大事なモノをしょっちゅうなくされると、言うと思います。
パンフレットとか、どーでもいいチラシをなくすのとはわけが違う。
新幹線のチケットもファストパスも、失くしたことなんかないもの。大事なモノは、落としにくい、かつ分かりやすい所にしまっておく。ってのは親に習ったもの。
+126
-3
-
139. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:20
もし旦那が学生の頃の話で私を責めたらキレてしまうけどね
この旦那優しいと思うよ。+12
-8
-
140. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:42
いや、何一つ共感できないんだけど
何度もチケット類を落とすなんて不注意極まりないし、責められても弁解する権利ないと思う
貴重品を管理する能力が無いのは事実でしょ
でも、そんな迂闊すぎるご主人に貴重品持たせる奥さんも同様に迂闊だよね
+121
-11
-
141. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:42
そのチケットにいくらかかってるのかとか、帰省の為にかなり前からチケット予約してたとかなら穏やかではいられないよね。
まぁ、過去を持ち出す方も悪いけど、持ち出される程同じ失敗繰り返すのもどうかと思う。+76
-2
-
142. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:56
いつか、この旦那クレジットカードとか家の鍵落としそう。+70
-4
-
143. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:56
責めたりしない優しい旦那さんで、そういう面ではストレス溜まらないのかもしれないけど、チケット何度も落とされたりする鈍臭い面で ストレス溜まりそう。
それに「僕は責めないのに君は責めるよね」って、それ十分 責めてるよね。+141
-13
-
144. 匿名 2018/02/01(木) 01:19:57
昔島田紳助が
女の怒り方は数珠つなぎや
過去のありとあらゆる記憶が全部繋がってて
今起こってる事と全部繋がってる
って言ってたの思い出した+61
-1
-
145. 匿名 2018/02/01(木) 01:20:55
国内の新幹線だからまだ良かったけどさ、新婚旅行のハワイ行きチケットとかだったら大激怒よね。きっと無くすんだろうなぁ+93
-3
-
146. 匿名 2018/02/01(木) 01:21:18
親に責められて育ったから、ウザかったとか自分の子供にはしないっていってる人さ、自分の性格人格を否定するの?
うざいと思われても、憎まれ役になってでも
二度と繰り返さないように責める口調で言ってあげるのも親の役目なのでは。
私の親も、追い討ちをかけるように責める人だったけど、子供に対して自分のようになってほしくないとは思わないから、時にはそういう場面も必要だと思うけどね。
適度に責めると言うか、厳しく言うのは必要だと思うよ。+21
-14
-
147. 匿名 2018/02/01(木) 01:22:55
私の主人もこのタイプ
漫画のケースなら放置して先に自分だけ新幹線に乗るわ
今まで追い討ちしてきたけど全然なおらないし、その尻拭いを全部させられてきた経験からこういう人はそれが大変なことだと自分で痛感しないとわからない
+53
-5
-
148. 匿名 2018/02/01(木) 01:22:56
このトピはイラつきやすい人が多いね。
びっくり。+42
-20
-
149. 匿名 2018/02/01(木) 01:23:15
完璧な旦那なんていないよ。
自分だって完璧じゃないんだもん。
お互い思いやりだよ。+20
-8
-
150. 匿名 2018/02/01(木) 01:23:24
まずヒトコマ目の「やべーおとした」って言う旦那のセリフが私の
まずひとつめのイラッとする怒りポイント。
私は無理だわこのご主人
+105
-15
-
151. 匿名 2018/02/01(木) 01:23:26
でも言いたくなる気持ちはわかる。
そしてこの夫は、今後も繰り返すと思う。
+81
-6
-
152. 匿名 2018/02/01(木) 01:23:40
>>136
その通りだと思います。
じゃなきゃ昔の話を持ち出すほど妻もイライラしないと思う。
そして、自分の尻拭いをちゃんとする人はまずチケット落とさないと思う。+73
-5
-
153. 匿名 2018/02/01(木) 01:24:09
>>134
後者の言い方を見て思い出した。
飲食店で家族で来ていて旦那さんがメニュー決めるのに時間が掛かってたら奥さんが「ほんっとあんたはグズだねぇ!!」って大きな声で怒ってたわ…。
普段から優柔不断なのかな。+22
-0
-
154. 匿名 2018/02/01(木) 01:24:30
うちの旦那もこのタイプ。優しいっちゃ優しいんだけど。
同じ失敗を繰り返されたら、なんだか頼りなく感じるし、仕事はちゃんと出来てるんだろうか?という不安も入り交じって、余計イライラする。+70
-2
-
155. 匿名 2018/02/01(木) 01:25:00
>>1
ある。うちも母が厳しくとことん追い詰める人で、私も知らずと人を詰めてた。ある日夫に「人間にはプライドがあるから逃げ道を作ってあげる必要があるよ」と冷静に説明され、学ぶことができた。+51
-3
-
156. 匿名 2018/02/01(木) 01:25:03
>>150
沸点低いよ…。+22
-12
-
157. 匿名 2018/02/01(木) 01:25:28
1回落としたことあるなら、渡した時点でちゃんとしまったかどうか確認するといい
本人も落としたこと自覚あるなら、そうだった!となって、ちゃんとしまう+3
-2
-
158. 匿名 2018/02/01(木) 01:26:50
この旦那は頻繁にチケット落とす人ではないよ。
お間違いなく。+11
-21
-
159. 匿名 2018/02/01(木) 01:28:18
なんでも正論ぶつけたらいいってもんじゃないよ夫婦は。
何回も同じこと言わせないで!も。
俺はいつも〇〇なのに!も。
全部自分本位の意見ばかりじゃうまくいかない。+53
-2
-
160. 匿名 2018/02/01(木) 01:29:21
ネチネチせざるを得ないぐらい毎度毎度やらかす旦那ならもう無理じゃない?
ネチネチ説教したところでまた同じ事するんでしょ?
ネチネチ責めたらドジしなくなるの?
同じようなことで毎度ネチネチするのも私ならストレス感じちゃうわ。
そんなに怒りたくないから自らフォローすると思う。
チケット系は預かったり。
管理できない旦那に管理させる方もさせる方。
子供もいて旦那の面倒まで見きれるか!ってまたイラつきそうだけど、ドジされていらぬ所にお金とか時間とか怒る労力使うよりよっぽど建設的。+28
-6
-
161. 匿名 2018/02/01(木) 01:30:34
>>143
これがすごく疑問なんだけど、自分が悪い事をして責められているのに、「僕は責めたことが無いのに、君は責めるんだね」って逆に責めてくるのは何開き直ってるんの?って思うんだけど、間違ってるかな?
うちの人のこのタイプで自分が反省して謝る事よりも「いかにお前が酷い事をしているか」という視点から攻めてくるのよ。ん?そもそも発端はお前が原因だよね?っていつも不思議に思うの。
なんか、宇宙人と話してるような気分になってくる。この漫画のご主人もそのタイプなのかな…+147
-12
-
162. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:17
血気盛んな20代の頃なら激詰めしたかも
今は激詰めしてもお互いのテンションが下がって最悪な外出になるだけと知ってるから、事実(本当にとれない場所か、再発行可能か)の確認だけして淡々と済ます
2回目なら次からはしまうところを決めようか、くらいは言うかもしれない+3
-1
-
163. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:35
職場でも同じようなミス繰り返す人がいるけど、助けてばっかりだと成長しないよね。
でもイヤミたらしく怒ったところでできるようになるのかは?わからない。
+24
-1
-
164. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:40
この旦那は自分を守りたいだと思う。
責められるのが嫌だから、自分は責めた事ないのに!と論点すり替えてるよね。+110
-10
-
165. 匿名 2018/02/01(木) 01:31:58
そうそう。
正論=夫婦円満ではないからね。
相手に完璧を求め過ぎない。
自分にも心の余裕があるといい。+18
-2
-
166. 匿名 2018/02/01(木) 01:33:00
うちの旦那もそうだが、チケット類(切符、駐車券)をすぐ無くす人には預けない、持たせない。管理は私。温和な性格と、物の管理が出来ない性格は分けて考えたほうが良い。+46
-0
-
167. 匿名 2018/02/01(木) 01:33:03
こんなもん落とした方が悪い。しかも2回目。+89
-6
-
168. 匿名 2018/02/01(木) 01:33:13
>>159
そうだよね結局どちらもお互い責めてるよね
一番の課題の「昔のことを今言うか」ってのも
旦那自身が「俺は君がなにかしても責めたことない」って
自分自身も過去のことを持ち出して暗に今責めてるよね。
+77
-3
-
169. 匿名 2018/02/01(木) 01:37:31
30分後に言い過ぎを謝る優しい旦那って言うけどさ、そもそもこの人が大事なチケットを落としたのが発端なんだよ?w
+115
-5
-
170. 匿名 2018/02/01(木) 01:37:44
この人が何歳かは知らないけど子どもがいるくらいの年齢の人が
前にもあったよねって言って大学時代のこと持ち出すのはちょっと引く
でもそういう人いるよね+9
-7
-
171. 匿名 2018/02/01(木) 01:38:08
そうかな?
大事なものをきちんと管理できないってのは、注意力が足りなかったり、いいかげんだからでしょ?
その自覚が薄くて繰り返す人に、
「2度めだよ(次やったら許さない)」
「前もやったよね(忘れてるなら思い出せ)」
と叱るのは当たり前では?
一度めはごめんで許されるけど、二度めからは許されないよ。
+116
-8
-
172. 匿名 2018/02/01(木) 01:40:08
>>164
だよね。
なんなら、こっちが同じ失敗する度に過去の失敗を責めてくれてもいいよ。
その代わり、もうチケットを落とさないでくれよと思うw+69
-3
-
173. 匿名 2018/02/01(木) 01:41:51
心の広いいい旦那みたいに言われてるけど、
例えば人のミス指摘した時に、
「私は今まであなたの数々のミスも我慢して黙って許してきた。
なのにあなたはいちいち言ってくるのね」
なんて言われたら、すっごい恩着せがましい嫌な人だと思わない?
言いたいことがあったならその都度言ってほしいよ。
+110
-12
-
174. 匿名 2018/02/01(木) 01:42:04
学習能力ないやつ無理だわ
責められて当然+59
-4
-
175. 匿名 2018/02/01(木) 01:43:13
いやお金かかってたら普通にキレるわ笑
でも過去のコトはその場でいちいち言わないかなー。
次チケット購入のときに「あんたいっつもなくすから私持っとくわ」ってチクリと言うと思う。+67
-1
-
176. 匿名 2018/02/01(木) 01:45:38
確かに、短期間に何度も同じようなことを繰り返すなら自覚が足りないから少し注意するのも必要。
でもこの場合「大学時代にファストパス落とした」って、単に相手を責めたいだけだよね。ほんと「それ今いう必要ある?」としか。+10
-18
-
177. 匿名 2018/02/01(木) 01:46:22
妻も高いチケットを落とす並の失敗を何度も繰り返してるなら夫の言い分もわかるけど、そうでないなら納得いかない。+63
-5
-
178. 匿名 2018/02/01(木) 01:47:11
あーうちの母親と似てるな。
母親がひどいこと言った時に、いやそれは言い過ぎだよ、って言ったら「あらーあなたも大人になったのね。昔は○○って言ってたのに。」って過去の揚げ足とって自己防衛してた。
昔のことに繋げて感情ぶつける人、謝る前にそう言うことする人みると、吐き気するわ。+14
-11
-
179. 匿名 2018/02/01(木) 01:48:17
嫁が過去の事を言いださなくても、この旦那は同じ事を言ったと思うよ。「君を責めた事ない」って。その一言がなければ、それなりにいい話で終わったのにね。妻の策略かな?あえてそこまで漫画にしたのは。+23
-3
-
180. 匿名 2018/02/01(木) 01:50:00
でもこの旦那は、過去のミスを忘れてるから同じことを繰り返すんでしょ?
思い出させて注意を促してもいいんじゃない?
まあ、経済的に豊かでチケットやパスの代金なんて、はした金すぎて忘れちゃうっていうならともなくもw
+75
-5
-
181. 匿名 2018/02/01(木) 01:50:11
「君が何かしても責めた事ないよ」
って言われても、そこまでの失敗自体普通しないよね。+91
-5
-
182. 匿名 2018/02/01(木) 01:52:35
明言されてるのは大学の頃のディズニーのパスだけなのに、頻繁にチケット落とす人になって旦那が叩かれてて笑ったw
前もあったよねーで大学の頃の話ってことは、子供何歳か知らんけど数年前の話でしょ?
頻繁に落とす人じゃないんじゃないの?
+13
-10
-
183. 匿名 2018/02/01(木) 01:54:37
相手が反省してれば、追い打ちをかけないけど、開き直って謝りもしないうちの夫みたいのは追い討ちかけたくなるよね。そして、向こうは些細なことでもいちいち文句言ってくるし。もうダメかもって思うことがほんと増えた。歳取るごとに嫌な奴になってく気がする。+23
-1
-
184. 匿名 2018/02/01(木) 01:55:54
多分だけどこの旦那は次回からも すぐ落としそうな お尻のポケットとかに大切なものをほぼ無意識に入れるタイプだと思う
+24
-2
-
185. 匿名 2018/02/01(木) 01:56:22
みんな優しいね。
本人が悪いの分かってるんだから追い討ちかけるようなこと言わないで、って、正直ちょっとムシが良すぎないか?と思ったの私だけ?
再購入高くない?まぁ、大学な頃のこと言われても、だけど。+86
-4
-
186. 匿名 2018/02/01(木) 01:57:05
過去の同じミスって大学のときでしょ?
頻繁にやらかした訳でもないのに数年前の話わざわざ持ち出してくるってどんだけ執念深いんだよっていうか単純に優しくないなって思う。
+7
-11
-
187. 匿名 2018/02/01(木) 01:57:27
頻繁に新幹線に乗ったりやTDLに行ったりしてチケットを持ち歩いてきたなかで、過去1回と今回の2度のミスだけというなら、作者が昔のことを持ち出すのはなんかな~となるけど、数回のうちの2回を落とされたら言いたくもなるわ。+20
-1
-
188. 匿名 2018/02/01(木) 02:01:38
でもさ、いい大人が高いチケット落としかけて再支払いになりかけたんでしょ?
しかもディズニーのファストパスの時にも同じことやってるとか
言われても仕方ないことだし、言葉でちょっとブチ切れるくらいさせてやれと思う
少なくとも、反省してるのに~とか被害者ぶるのは違う+86
-3
-
189. 匿名 2018/02/01(木) 02:02:36
自分が言われたら
昔の事ネチネチネチネチうるさいな!小さい男!
ってなるくせにねぇ、、
これは同じ女として嫌なタイプだわ+14
-14
-
190. 匿名 2018/02/01(木) 02:03:22
それをいう神経がわからん
って、旦那も結構なこと言うのね(笑)+23
-2
-
191. 匿名 2018/02/01(木) 02:04:08
「さっきはゴメン。きつい言い方しちゃって」って、夫よ、君が反省&改善すべきはそこじゃなく、チケットを落としたことだよ。。。+122
-6
-
192. 匿名 2018/02/01(木) 02:04:26
何度言っても同じ失敗する子供に「いつも言ってるけど」とか言ってしまう
クドクド、本当に説教くさくなった
それなのに子供は、私が何か失敗した時は笑って流してくれる……
明日からクドクドオカンやめて、サワヤカオカンになる‼
+16
-2
-
193. 匿名 2018/02/01(木) 02:04:54
頻繁に落とす旦那なら、自分が預かればいいよ。いちいちうるさく言う必要ない。+11
-8
-
194. 匿名 2018/02/01(木) 02:06:55
大学の頃もさぁって昔の事持ち出されていい気持ちする人はいないよ+13
-9
-
195. 匿名 2018/02/01(木) 02:09:30
ファストパス紛失だって、当時の自分達はごめんね→いいよで解決したからもう終わりでしょ?解決したものを、新たな失敗でほじくり返してあの時もああだったよね!?は禁句だと思う。男女問わず、家族友人も嫌がるよ。+11
-13
-
196. 匿名 2018/02/01(木) 02:10:02
再支払い以外にも、状況説明&手続きするために窓口の方へ戻ったりしなきゃなんないでしょ?
そもそもチケットってそんな簡単に落とすものなの?
しかも落としたのがエスカレーターの溝ってなると、取りだすためor取りだせるか確認のためにエスカレーター止めなきゃだよね
取れない場所となると、あとあと駅にも迷惑かかるんじゃないの
イラッとくるのわかる気がするし、チクリと言われるくらいで済むならありがたいと思うべきでは+77
-2
-
197. 匿名 2018/02/01(木) 02:11:36
旦那が子供抱いてて前回も紛失騒動あるなら自分が持っときゃいいじゃん+7
-5
-
198. 匿名 2018/02/01(木) 02:12:23
>>196
じゃあ奥さんが持っていればいいのでは?+9
-12
-
199. 匿名 2018/02/01(木) 02:12:46
私は昔のことを出して説教しないけれど
来月の小遣いからチケット代を差し引くと言うな
説教したって意味ない+15
-3
-
200. 匿名 2018/02/01(木) 02:13:30
奥さんがチケット持ってればいい話だろ?って書いてる人がいるけど、小さな子供でもないのに、所帯持ったオッサンにどうしてそこまでしてやらなきゃならないんだ?
そうやって男を甘やかすのも優しい虐待だと思う+89
-9
-
201. 匿名 2018/02/01(木) 02:15:20
これ男女逆だったら旦那叩かれるんでしょ?女が子供抱いてて、子供もいるからあたふたしてて落としちゃいました→旦那から「前から抜けてるよね?学生時代ファストパス紛失したよね?」って言われたら、何その男?お前が搭乗券持っとけってなるんじゃないの?+24
-15
-
202. 匿名 2018/02/01(木) 02:16:30
>>200
婚前前からそういう失敗がある男と結婚したんでしょうよ+12
-3
-
203. 匿名 2018/02/01(木) 02:17:52
私よく切符無くすんだけど
旦那は一切怒らない
切符を預かってくれるようになったよ
そういう風にすればいいじゃん
+17
-24
-
204. 匿名 2018/02/01(木) 02:18:58
>>199
えぇ・・・・ドンビキだわ
何か失敗したら罰金、みたいな家庭になってめっちゃギスギスしそう
自分や他の家族が全く何も失敗しないならいいけど。
+4
-16
-
205. 匿名 2018/02/01(木) 02:19:42
>>200
男を甘やかすとかじゃないよ
旦那なんだから対等な立場なのよ
できない事は補う、それだけでしょ+39
-12
-
206. 匿名 2018/02/01(木) 02:19:46
>>27
それは女だからじゃない、その時相当ぐっと我慢したからだよ
男の人だってそういうこと言ってくるでしょ
こっちも、で?今はどうなの?してないでしょ???って言うけどね。+25
-5
-
207. 匿名 2018/02/01(木) 02:20:59
何人か「うちの母も過去を持ち出して責める人だった」と言ってるけど、実はうちのもそう。
ただ、母は普段から凡ミスが少なく、しても2度と繰り返さない人だった。
そういう人から見たら、同じ失敗を懲りもせず繰り返す人は、結局反省してないからだろうって思うんだろうね。+77
-1
-
208. 匿名 2018/02/01(木) 02:21:26
うーん、相手によるかな。
私もそんな親の元で育ったけど、だからこそ言われる方にも原因があることを自覚してる。
おかげで自分の苦手分野も分かったし、繰り返さないための工夫もして克服してる事も沢山あるからな。
そういう努力もなく、これを旦那に言われたら納得はしないかも。+29
-0
-
209. 匿名 2018/02/01(木) 02:21:53
管理できるorできない人同士でどうにか寄り添って行くのが家族なんじゃないの
いちいち目くじら立てる必要もないでしょ+13
-2
-
210. 匿名 2018/02/01(木) 02:26:54
旦那が、どこだっけ?失くしたかもとかうるさいタイプなのでショッピングモールの駐車券は真っ先に渡してくるし、海外行っても搭乗券やパスポートは全部私が管理してる。後々、無い無い!!なったらめんどくさいもん
無くなってから責めても後の祭り+25
-0
-
211. 匿名 2018/02/01(木) 02:28:38
私はこのご主人タイプだわ、、、
うちの旦那はうっかりミスをそっとフォローしてくれるか笑い話にして慰めてくれる
責められたことは一度もない
感謝しなきゃ〜+6
-18
-
212. 匿名 2018/02/01(木) 02:30:38
失くした後or落とした後からグチグチ言っても何の意味もないからなぁ
ただ個人的なイラつきをぶつけられてるだけにしか思えないよ+10
-13
-
213. 匿名 2018/02/01(木) 02:30:48
悪いと思ってない人を責めるならわかるけど悪いと思ってる人を責める意味がわからない
怒るくらいならどうすれば良いか改善策を提示してほしいわ
+12
-20
-
214. 匿名 2018/02/01(木) 02:30:50
このトピ見たら、日本は(まともな)宗教必要だと思った。
ビキビキしすぎ。
国民は荒れてる。
+7
-19
-
215. 匿名 2018/02/01(木) 02:31:35
男と女とじゃ力の余裕が違うからこの場合は男女逆にするのは難しいんじゃないかな
子供抱いててくれてるのにちょっと可哀想だけど・・・
しかし、チケットどこに持ってたのかな?
子供いるから動きにくかったり余裕がないのなら、なおさらチケットを落とさないように蓋つきのポケットに深く挿し込むとか、奥さんに預かってもらって改札で渡してもらうとかすれば良かったのに+3
-11
-
216. 匿名 2018/02/01(木) 02:33:31
>>212
そうだよね。怒られてる中、次からは二度としませんと言えば気が済むのだろうか?現状は変わらないのに+4
-16
-
217. 匿名 2018/02/01(木) 02:34:52
>>215
力の余裕うんぬんで紛失もあり、なしに分かれるならそれこそお母さんが抱いてなきゃね+6
-0
-
218. 匿名 2018/02/01(木) 02:36:28
>>215
力の余裕…?
お父さんは力に余裕があるから、責められてもいいと?それは違うと思います+4
-1
-
219. 匿名 2018/02/01(木) 02:37:46
私も詰問しちゃうから、妻の反省には胸が痛い。
が。
夫は、前回の失敗から何か策を講じたのか?
全く同じ失敗 荷物なり子供なりを抱えた状態で素手でチケットを持つ を繰り返したのではないか?
悪気の無い、アクシデントだというのは、わかる。
ただ、あまりに学習能力が低い。
今後同じようなことにならぬようどうしていくのか、その姿勢が夫から全く見て取れない。
…ということ、金銭的物理的なダメージがデカイので、そりゃ過去の事例を引っ張りだして言っちゃうよねー、と私は思う。+57
-4
-
220. 匿名 2018/02/01(木) 02:37:54
>>215
やめてよ。。あなたみたいな人のせいで、だから女はって言われるんだよ。。+9
-1
-
221. 匿名 2018/02/01(木) 02:41:33
だらしない旦那だってわかってるなら、旦那を改善するより自分が管理した方が明らかに早いよ。旦那の改善を待つなら、嫌味を言わず、気長に待つしかないよ。
それが出来なくてチクチク言いたくなるなら自分がしっかりしなきゃ。+11
-4
-
222. 匿名 2018/02/01(木) 02:41:48
うちの旦那はマジで外出の度に毎回毎回何か無くす
車のキーやら切符、チケット、帽子、財布、本当に毎回
さすがに「毎回無くしてるんだからちょっとは気を付けてしまう場所決めたり確認したりすれば!?」と最近爆発した
たまに無くすくらいなら許せるけど、さすがに毎回やられるとうんざりして言いたくもなる+59
-1
-
223. 匿名 2018/02/01(木) 02:42:03
>>212
けど、落とした後に言うしかないじゃない。
落とす前から「以前落としたから、今回は気を付けて」と毎回注意したら、それはそれで「うるさい!しつこい!」てならない?+61
-2
-
224. 匿名 2018/02/01(木) 02:43:29
奥さんが旦那さんに搭乗口でチケット渡してる姿、よく見るよ
世間では割と普通よ
旦那に任せてナイナイ!!言われるよりよっぽどスムーズ+24
-1
-
225. 匿名 2018/02/01(木) 02:44:49
>>223
落としてからグチグチ言って、券は戻ってくるの?空気悪くなるだけでしょ?失くした事考えるならあなたが管理すりゃいいよ+3
-13
-
226. 匿名 2018/02/01(木) 02:45:27
>>213
え、改善策は夫が自分で考えて講じるべきでは?
なんでそこまで妻任せ?+61
-1
-
227. 匿名 2018/02/01(木) 02:47:51
>>226
妻任せ?じゃなくて、このトピは
昔の事を引っ張り出してネチネチ言った
と言う件なわけ+3
-21
-
228. 匿名 2018/02/01(木) 02:48:37
私も以前、夫に同じようなこと言われた。ただ、この漫画の旦那さんと違うのは、夫も私を責めることだ。
同じことを何度も失敗するうえ、自分は人を責めたことを忘れている。
ただのアホ。+20
-0
-
229. 匿名 2018/02/01(木) 02:48:44
毎度毎度同じ失敗してたら言っちゃうなー。
このオットは、その後この手の失敗 チケット ひらひら〜は、してないのかな。まだチケットしまわず、手に持ってそうだけど。+5
-2
-
230. 匿名 2018/02/01(木) 02:50:40
なんで旦那vs妻
なの?
人間誰でも失敗はあるよ
何十年いたら2度3度所じゃないよ
旦那にシビアになる程自分で自分の首を締めるし、失敗も許されないわけ+24
-8
-
231. 匿名 2018/02/01(木) 02:50:40
ことあるごとに思い出して責めるならともかく、同じ失敗したときに言っただけならいいじゃん。
言われたくなきゃ繰り返すなって話よ。
もしどうしても無理なら、自分から「なくしちゃうから持っててくれない?」て頼めばいい。
+58
-3
-
232. 匿名 2018/02/01(木) 02:52:09
解決した話を引っ張り出して、あの時もお前こうだったよな?って言われて気分いい?そんな男、すっごい嫌だけど+6
-2
-
233. 匿名 2018/02/01(木) 02:52:10
>>227
>怒るくらいならどうすれば良いか改善策を提示してほしいわ
↑これについてのコメントだよ。
よく読んで~+18
-1
-
234. 匿名 2018/02/01(木) 02:52:48
>>233
トピズレだよ+2
-17
-
235. 匿名 2018/02/01(木) 02:53:24
>>233よく読んでじゃないよ
トピ題読め+4
-15
-
236. 匿名 2018/02/01(木) 02:54:02
>>233
あなたが個人的にコメントしてるだけでしょ?他所でやってよ+3
-15
-
237. 匿名 2018/02/01(木) 02:56:49
ネチネチ責めるって言うけど、たかが「前にも○○のとき~」て1回言っただけで、別にネチネチてほどでもない気がする。
+46
-6
-
238. 匿名 2018/02/01(木) 02:57:58
旦那はちっちゃい子供、なんて言うじゃない。次からは
絶対なくさない?大丈夫ね?ちゃんとある?
って聞けばいいのよ+3
-9
-
239. 匿名 2018/02/01(木) 02:58:40
>>237
終わった事掘り返すのはネチネチしてるよ+3
-11
-
240. 匿名 2018/02/01(木) 02:59:38
>>237
結婚して子供いて、大学生時代の頃の話って充分ネチネチしてると思うよww+12
-5
-
241. 匿名 2018/02/01(木) 03:00:26
>>237
1回なんて書いてないし以前にもあったかもしれないんじゃない+7
-1
-
242. 匿名 2018/02/01(木) 03:01:36
この旦那さん、ほんとに悪いと思ってるの?w
悪いと思ってたら、逆ギレしない気がするんだけどなあ。+72
-3
-
243. 匿名 2018/02/01(木) 03:02:30
何度も注意してるのに同じようなことを繰り返す方も反省してないんじゃないかと思うけど。
+51
-1
-
244. 匿名 2018/02/01(木) 03:02:49
男女両方いるよ
何度言っても遅刻したり忘れたりしてる子
当人はヘラヘラしてて遅刻した事謝らなかった
美術の授業があって絵の具一式持ってくるよう言われたのに忘れて他のクラスに借りに行ったりしてた
選択授業だったので他のクラスの持ってる子もあまりいなくて結局借りれなくて課題として家でやってくる様言われてた
でも他の子が遅刻したり忘れたりすると怒ったりしてた
友達だと一緒に行動取らなくなったりすればいいけど旦那さんはまた違うからね
+16
-2
-
245. 匿名 2018/02/01(木) 03:03:00
>>242
自分主観の漫画じゃ表現できない嫌味ったらしさがあるのかもね+4
-0
-
246. 匿名 2018/02/01(木) 03:03:36
頼りない旦那…
自分は責めた事ないって…知らんがな+50
-2
-
247. 匿名 2018/02/01(木) 03:03:42
いやいやいや、ないわ
落とすなよまず
じゃあ私が管理するよ
落とされるぐらいなら
なんで逆ギレか理解不能です+30
-2
-
248. 匿名 2018/02/01(木) 03:04:00
>>237
1回じゃないかもしれないじゃん+6
-0
-
249. 匿名 2018/02/01(木) 03:04:54
私なら預かるわ
別に旦那を甘やかすとか何でもなく預かる+5
-0
-
250. 匿名 2018/02/01(木) 03:05:39
昔も失くした事があるなら預かります+4
-0
-
251. 匿名 2018/02/01(木) 03:06:14
「過去のことは責めない」「水に流す」というのは、やられたほうが言うことで、やったほうが求めることではない。
第3者が「なにもそんな昔のことを言わなくても…」と夫の肩を持つのはわからなくもないけど、当の夫が言うのは…(^^;+67
-8
-
252. 匿名 2018/02/01(木) 03:07:20
>>230
これ。何度も同じミスをされると~って鼻息荒くしてる人って自分が周りに許されてる事に気付いてないんじゃないの?
+13
-17
-
253. 匿名 2018/02/01(木) 03:07:32
失くした物はしょうがないし、前例があるなら預かっちゃうな
財布や鞄にしまっておけるし+13
-1
-
254. 匿名 2018/02/01(木) 03:08:03
>>251
でも、どうせ男女逆なら違う意見言うんだろw+7
-9
-
255. 匿名 2018/02/01(木) 03:11:41
旦那だけじゃなくて人にこんな言い方したことないな、
「あーまた同じようなことしてるなぁ」って思うだけ。
次から自分が持ってあげるとか自分がフォローできるならやる。
嫌味を言って状況が改善するなら良いけど良くはならないし、その場の疲れがお互い増幅するじゃん。そんな人と一緒にいたくないと自分なら思う。+13
-10
-
256. 匿名 2018/02/01(木) 03:12:26
旦那が子供を抱っこしてくれてたら、手に持つような荷物や重要な物(この場合、搭乗券?)を持っていたら私が預かるし、あなたはあなた!なんて見放す事はできないな。+14
-2
-
257. 匿名 2018/02/01(木) 03:12:40
確かにこの絵だと子供抱いてるけど、旦那さんも子供言い訳にしてないし、奥さんも「子供抱いてたから仕方ないけど〜」とか一切言及してないから、子供を抱いてるのが支障になって落としたわけではないかと
女と違って男は力あるし(大変だろうけど)+3
-8
-
258. 匿名 2018/02/01(木) 03:15:22
また女叩きが来て論点ずらしてるよね?
毎回感情論だけで騒いで、男の長所の理性はどこにいったの?+29
-4
-
259. 匿名 2018/02/01(木) 03:15:51
預かるのは全然いいけど、「なくされると困るからあなたのも私が持つよ」というのは、気にならないのかな?
信用してないみたいになるけど(実際してないわけだけどw)、文句言われるよりはそのほうがマシてこと?+5
-4
-
260. 匿名 2018/02/01(木) 03:16:24
言い方悪くてごめんなさい。
旦那さんを何だと思ってるんだろう?
と思わざる得ない方が多数いらっしゃって驚きを隠せません。別に旦那愛してる、とかそうじゃなくてもあまりに酷すぎませんか?+13
-28
-
261. 匿名 2018/02/01(木) 03:18:11
>>259
そんなの言い方だよ。
私持っとこうか?一緒にしまっちゃうし!なんて言えば誰も嫌味に聞こえないでしょ
いちいち強調する必要がないのよ+11
-4
-
262. 匿名 2018/02/01(木) 03:18:32
>259
「私が持ってるね」で良いんじゃない
わざわざ嫌味を含める理由がわからん+21
-3
-
263. 匿名 2018/02/01(木) 03:19:12
>>259
なんでそんな嫌味ったらしい言い方する前提なの?一緒にしまっちゃうー?で済む話じゃん+14
-2
-
264. 匿名 2018/02/01(木) 03:21:44
>>259
すっごく嫌な女だね
既婚者なの?旦那可哀想だよ、、
持っておくねー、しまっておくー?でいいでしょ+7
-17
-
265. 匿名 2018/02/01(木) 03:23:03
>>261
>>262
>>263
理由も言わず「一緒に持つ」と言われたら「どうして?自分で持つからいいよ」てならない?
+9
-9
-
266. 匿名 2018/02/01(木) 03:23:09
>>259
なんで嫌味を言うのかわけがわからん+2
-9
-
267. 匿名 2018/02/01(木) 03:23:35
女男関係なく、>1みたいな言い方で人の悪いところを嫌味ったらしく直そうとする人は近寄りたくない。+19
-2
-
268. 匿名 2018/02/01(木) 03:24:07
>>258
だね。
叩き方がしつこくて、どっちがネチネチなんだか。+5
-5
-
269. 匿名 2018/02/01(木) 03:24:32
>>265
そんっっっなに自分で保持したい旦那なの?+8
-2
-
270. 匿名 2018/02/01(木) 03:25:25
>>265
なんで?って言う人見たことない+8
-3
-
271. 匿名 2018/02/01(木) 03:26:19
>>268
叩かれてるからってコメント漁らなくていいからwww+5
-0
-
272. 匿名 2018/02/01(木) 03:27:00
>>265
え?ごめん、旦那の話だよね?+2
-0
-
273. 匿名 2018/02/01(木) 03:28:22
やばっ!!
完全に物忘れが酷い+手元の物(高いデジカメとか)をたびたび落とす旦那に私が責めてるヤツだ。
愛はいつ冷めるか分からないから気を付けよう。+6
-3
-
274. 匿名 2018/02/01(木) 03:33:16
>1の漫画描いた人ってさ、旦那に言われなかったら気付かなかった、反省した、でも恐らくみんなやってることだよね、って思ってるからネットにあげたんだよね。
共感できないなー。
+24
-5
-
275. 匿名 2018/02/01(木) 03:33:44
相手も少し悪いのにずっと言ってくるのは本当に嫌。
自分が100%悪い事だったら言われる度謝ってる。ずっと同じ事がないように気をつけてたら、その事を伝えて言わないようにしてもらう。
不理屈な事ほど忘れられないしムカつく気持ちわかるから。+6
-2
-
276. 匿名 2018/02/01(木) 03:48:15
>>161
でも、正直女って大抵これだよ。自覚ない人多そうだけど。何か注意されたら言い方や態度を指摘して逆ギレする女がほとんど。+15
-7
-
277. 匿名 2018/02/01(木) 03:52:23
小さい事ならともかく、ファストパスや新幹線のチケットなんかは気軽に買い直せばいいや〜って金額じゃないし、言いたくなる気持ちもわかる。
もし自分がやらかして責められたとしても、責めないで!とは言えないなー+45
-3
-
278. 匿名 2018/02/01(木) 03:54:06
僕は(普段から)責めないのに、君は(普段から)責めるよね
鬱積した不満だと思う
それさえ「お前も責めてんだろ」って
どんだけ求めてるのよ
+17
-3
-
279. 匿名 2018/02/01(木) 03:54:11
女って自分のミスには寛容な対応求めるのに、他人のミスには鬼の首とったみたいに責め立てる人多いよ。同じ女でも勝手だなって思う。+15
-11
-
280. 匿名 2018/02/01(木) 03:58:16
学生時代の失敗なんてずいぶん前じゃない?
他にはこれまでそんな重大な失敗はした事ないから昔の話引っ張り出してきたと想定したら、この夫みたいに言い返されるのもわかる。+9
-2
-
281. 匿名 2018/02/01(木) 04:11:12
私の夫が、私のひとつの失敗から一気に機嫌が悪くなってネチネチネチネチ嫌味たっぷりの説教するタイプ。
こっちが失敗したのは事実だし、言い返すと倍返しにあうからハイハイと素直にきいてるふりするけど、内心はらわた煮えくり返ってるよ。
この漫画の中の夫みたいな重大な失敗ではなく、夕食に炊いたご飯が、みんな思いのほか食べたから足りなくなったとかそんな些細な事で
「腹一杯食べられなくて子供がかわいそう。前にも同じ事あったのに、なんで同じ失敗するんだ?俺はもういい!我慢するし」
って。
こういうの、本当に悲しくなってくるよ。+36
-3
-
282. 匿名 2018/02/01(木) 04:25:40
わざとじゃなくてもチケット落としたのは事実なんだから、せめて聞く耳は持とうよ、とおもっちゃうなー。
旦那さん、滅多に言わないタイプだから奥さんもハッとしたんだろうね。
日頃からあー言えばこういう人間ならこうはいかないと思うw+30
-1
-
283. 匿名 2018/02/01(木) 04:31:13
>>15
これわかるかも
「〇〇して(やってあげて)る」という様に聞こえる。言い方によるんだろうけど。
このご主人は他人に言われたくないことは言わないってタイプなのかもしれないけど、こっちは我慢してるのに何でそっちは我慢しないの?って感じ?+9
-1
-
284. 匿名 2018/02/01(木) 04:46:31
人によるんだろうけど
うちの夫は言わないとわからないタイプ。
昔はフォローしてたけど、一向に改善しないし、
経済的にも時間的にも感情的にもロスでしかないからはっきり指摘するようにしてる。
このご主人も整理整頓ヘタ、だらしないタイプかなって思う。
でも昔の失敗は持ち出さない方がいいかなたしかに。
+24
-0
-
285. 匿名 2018/02/01(木) 04:50:50
>>17
そう思うならまず最初から預けなければ良いのよ。
前科って言っちゃ悪いけど、前に一度落として迷惑したんだから信用しない。+5
-0
-
286. 匿名 2018/02/01(木) 05:02:32
>>27
それは相手が反省すらしてない場合だからまた別ってことに気がつかないのか+1
-0
-
287. 匿名 2018/02/01(木) 05:03:06
うちも母と姉がこれ
しかも自分の時は反省すらしない+3
-0
-
288. 匿名 2018/02/01(木) 05:06:18
いや開き直ってんじゃねーよカスと思うわ+12
-5
-
289. 匿名 2018/02/01(木) 05:10:23
この場合みたいな不可抗力でチケット落とすとかは責めても仕方のないことだから責めない
暴言吐いたり人に嫌なことしたりが直らないのはずっと責められても仕方のないこと+8
-3
-
290. 匿名 2018/02/01(木) 05:13:30
>>288
こういうタイプの人が逆の立場で素直に反省するとは思えない+6
-0
-
291. 匿名 2018/02/01(木) 05:17:26
うちの姉がこれ
母に対してわざわざ腹立つことを自分で探してずっと文句言ってる
すごく責めるような口調でクソババアとか成長しねぇなとか言ってる
自分の不愉快な感情をぶちまけてるだけじゃん
そこまで言うほどの事でもないのに
自分で良かれと思ってやってるって勘違いしてるのでいちばんタチが悪いです
余りに言われすぎると萎縮するしただ聞き流すだけになるって言ってるのにこちらも聞く耳持たず
本当に直してほしいなら言い方直せよ
そんな言い方したって反発するだけ+10
-1
-
292. 匿名 2018/02/01(木) 05:18:46
ファストパスも新幹線も安い物じゃないから怒っちゃうと思う。俺はこうなのにそっちは~だよねとか言う男本当に嫌だ。んなもんしるかよってなる+30
-3
-
293. 匿名 2018/02/01(木) 05:19:03
毒母がこれの強烈なタイプだ。
何かしようとすると、幼い頃の失敗を持ち出して徹底的に掘り返して嘲笑ったり責めたりして、芽を摘んでいく人だった。
保育園の頃にコップ倒してジュースこぼしたとか、その程度の失敗を20年以上根に持って責めてくる。+17
-1
-
294. 匿名 2018/02/01(木) 05:29:23
全く気にしないでヘラヘラ笑ってたら責めるけど、物を落とした無くした車をぶつけたとかで本人が落ち込んでたら責めても意味なくない?
反省してないやつはとことん責めるけど反省してる人には言わない+24
-0
-
295. 匿名 2018/02/01(木) 05:33:46
これわからなかったり、変な解釈で何しても許すもんでしょって思っちゃう人は結婚生活うまくいかない+6
-2
-
296. 匿名 2018/02/01(木) 05:37:03
>>292
自分に都合の良い男じゃないとダメそう。クズ丸出し+2
-2
-
297. 匿名 2018/02/01(木) 05:39:23
いや、これ何度も言うなって話じゃなくて失敗したと自覚した人をわざわざ追い詰めなくてもいいって話なのに理解できてない人多くね?+19
-3
-
298. 匿名 2018/02/01(木) 05:51:17
子育てしていると、よく見かける。
子供を追い詰めてしまう親も一杯いるけど、本当に大事なのは、何故起こってしまったか、どうやったら防げたのか、を本人が自覚さえしていれば、何度も問い詰めたり大声をあげたり、罵倒する必要なんてないんだよね。+26
-0
-
299. 匿名 2018/02/01(木) 06:03:45
悪いことしても謝りもせず、
〇〇だって悪いとこあるよね?言わないけど。
と言ってまた何度も同じことを繰り返す。
こういう人には言ってしまいます。
過去のことでも。
ていうか言わないなら悪いとこあることすら口に出すべきじゃないと思う。
卑怯だよね。
俺も言わないんだからお前も言うなってどういうこと??
まったく歩み寄れないので別れましたけどね。+13
-4
-
300. 匿名 2018/02/01(木) 06:06:33
>>299
自分は責め立てて、相手には許してもらってた事を告げられても反省できないのは、自分目線でしか考えてないとしか思えない。+9
-3
-
301. 匿名 2018/02/01(木) 06:08:00
反省してるなら繰り返すなよ
学習しろよって思っちゃうw
この漫画の旦那だって、お金がさらにかかるかもしれないことを繰り返して、
前にもこんなことあったしちゃんと閉まっておこうとか思わないのかね+51
-7
-
302. 匿名 2018/02/01(木) 06:11:45
赤ちゃんの1ヶ月検診で赤ちゃん横抱き、荷物も持って保険証どこいったと必死になってたら隣で何も持ってない旦那が「要領悪いな〜」と一言。
初めてだし、寝不足なのもあるのに手伝わないやつに追い討ちかけられました。
そして、4年後、飛行機乗るってときにチェックインカウンターでQRコード用意してない旦那に同じ言葉をかけたらその旅行中ずっと不機嫌でした。
あークズすぎる+27
-5
-
303. 匿名 2018/02/01(木) 06:11:56
何度読んでも夫に共感できない。
些細な失敗ならともかく、重大な失敗をしでかした人がその場で言うことじゃない。
追い討ちをかけるようなことを言わせてるのは自分なんだから、
それが嫌だと言うのなら後で落ち着いてから言えばいいのに。+42
-14
-
304. 匿名 2018/02/01(木) 06:24:35
その時のミスをたしなめることと、その人の人格否定をしてしまうっていうのは別なんだよな、って叱る立場になってすごく意識するようになった。気付かずに人格否定ばっかしてる上司って、部下がその度にどんどん萎縮していってさらにミスするようになっていってることに気がついてない。+15
-6
-
305. 匿名 2018/02/01(木) 06:25:59
私の母もそうだわ!
高校生のころの事まで持ち出されてグチグチ…
ちなみに今33歳。
15年前の思春期のことだよ!?+21
-5
-
306. 匿名 2018/02/01(木) 06:31:47
>>303
あなたこの前の旦那にケンカふっかけると旦那黙るってトピの方?+4
-6
-
307. 匿名 2018/02/01(木) 06:31:53
ミスしたらどんな攻め方したって良いって思ってる人多過ぎ
ものには言い方ってものがある
ミスしたんだからそっちが悪いんだから責められて当然だろって思ってる人は絶対人の上に立つ立場にならないほうがいいよ
向いてないから
行き過ぎれば豊田真由子議員になる
+23
-16
-
308. 匿名 2018/02/01(木) 06:44:23
>>303
重大?チケット落としちゃったのはわざとじゃないんだからしょうがなくない?
勝手に借金して来るとかしょっちゅう暴言吐いてるとか人を怒鳴りつけるとかは自分の意思でやってることだからお前がいうなってなるけど+9
-15
-
309. 匿名 2018/02/01(木) 06:49:07
>>66
うちの旦那まさにそれ!
財布過去に2回落としてるわ+5
-0
-
310. 匿名 2018/02/01(木) 06:52:23
>>309
なんであんなにみんな財布落とすんだろうって不思議に思う。うちの弟も2回やってる。+6
-0
-
311. 匿名 2018/02/01(木) 06:58:35
>>303
私は賛同する。
これから何かするって時にやらかしやすい夫だよね。
ネチネチ引っぱるのは論外だけど
生活全般がだらしなくてこっちが気張ってなくちゃならない夫。
チケット飛ばして新幹線乗れないかもしれないなんて腹立つし
その場で「前はファストパス落としたじゃない」とも言いたくなるわ。
夫も切れる立場じゃないわ。+33
-7
-
312. 匿名 2018/02/01(木) 07:07:02
旦那が不注意なんだから悪いって書いてる人は正気?
だって一週間前にファストパス落としたならともかく
大学生のときでしょ!?
何年も前の一度の失敗まで持ち出してねちねちやるなんて最低だわ。
もし自分が、中学生になって間違って食器を落として割ったときに
「もーあんた何やってんの!?だいたいあんたは 幼稚園のときも不注意で図書館の絵本破って、
お母さん新しいの買って謝りに行ったんだからね!」
とかねちっこくやられて、心底反省できるの?
うるせーな何年も前のことしつこく持ち出しやがって!
と思うのが関の山でしょうに。+19
-18
-
313. 匿名 2018/02/01(木) 07:07:36
同じ事を何度も繰り返すのは、注意が足りないんだと思う。+33
-3
-
314. 匿名 2018/02/01(木) 07:08:13
+7
-7
-
315. 匿名 2018/02/01(木) 07:08:57
大学時代のミスなんてかなり昔のことを引き合いに出してくるあたり、反省を促したいというよりはミスをあげつらって責めるのが目的だよね。
なんか旦那さんが頻繁にチケット無くすくせに開き直ってる!みたいに思ってる人いるけど、完璧な人なんですねぇ。もしかしたら、自分はミスを許容してもらってるの気づいてないだけでは?+25
-16
-
316. 匿名 2018/02/01(木) 07:11:16
注意散漫系のやらかしでお金が飛んでいくような事は怒ってしまうよね
やらかしに対して3倍くらい言い返したいところだけど
「もう、チケットは買ったらちゃんと財布に入れてね
それから再購入のチケット代は来月の小遣いから引いときまーす」
とその事に関してのみきっちり言う!+23
-0
-
317. 匿名 2018/02/01(木) 07:11:34
何とかして文句言いたいけどそんなに頻繁に失敗する人じゃないから、何年も前の学生時代にやった1度だけのミスを引き合いに出てきたって感じ。
これが「先月もファストパスなくしたじゃない」だったら、旦那さん厳しく言わないと反省しなくて繰り返すタイプなのかなーと思うけど。+15
-8
-
318. 匿名 2018/02/01(木) 07:12:42
過去にミスってるって覚えてるなら自分でチケット持てばいいのにね??+13
-4
-
319. 匿名 2018/02/01(木) 07:14:28
私追い打ちかけたりするタイプじゃないけど旦那こんな感じのモラハラだったw
これは奥さんが追い打ちかけるけど旦那は耐えるパターンで反対だったら旦那モラハラで想像すると理解しやすいのでは。
どっちかが嫌味ったらしいモラハラだと片方は辛いもんだよ。
大体モラハラは細かいところを目ざとく見つけてそれみたことかって論調で自分は正しいことを言ってあげてて相手が努力や注意が足りないってことにするよ。+18
-1
-
320. 匿名 2018/02/01(木) 07:16:10
同じようなこと繰り返してあまりにも学習しない場合は引き合いに出すけど、基本的にはその場の不注意のみを怒るよ。
かなり昔の1度の失敗まで引き合いに出すって、ちょっと人格否定入らない?「昔もそういうことした、あなたってそういう人よね」ってニュアンスというか。
1度失敗したらどんなに時間経ってもまた引き合いに出される可能性あるって、結構なプレッシャーだなぁ。+16
-5
-
321. 匿名 2018/02/01(木) 07:20:45
結構パートナーに寛容で優しい人多いのね
もっと器を大きくしないといけないなと反省する
大切な人を尊重しないといけないね+16
-4
-
322. 匿名 2018/02/01(木) 07:20:52
言われるの嫌なら同じ失敗を繰り返さない
以上+12
-6
-
323. 匿名 2018/02/01(木) 07:21:24
どっちもどっち。いい歳して学習能力無いクセに怒られたくないとか子供かよ+30
-6
-
324. 匿名 2018/02/01(木) 07:21:38
前にも落としたって言う前例があるなら、チケット預けなきゃいいのに。
+10
-1
-
325. 匿名 2018/02/01(木) 07:22:14
そもそも落としそうなところでチケット出す時点でアホなんだろね。だから繰り返すのよ+30
-1
-
326. 匿名 2018/02/01(木) 07:23:32
大人になってからも怒られたくないのは分かるけどこれは言われて当然だわ。知能小学生レベル?+13
-2
-
327. 匿名 2018/02/01(木) 07:24:42
自分が出来ない人間だから人を責められないだけでしょ。嫁も頭花畑かよ+8
-5
-
328. 匿名 2018/02/01(木) 07:25:36
旦那さんがよほど日頃から不注意で反省しない場合はともかく、このケースについて「は?開き直り?自分が許してるからって私にも許せとかなんなの?」というか、「そっか、私もミスするしそういう時に旦那は責めないもんな…私もこれから単なる追い打ちをしないように気をつけよう」と思うかが、お互いにイライラしたり何かあるとギスギスする夫婦と、心穏やかに過ごせる夫婦との違いって気がする。+28
-3
-
329. 匿名 2018/02/01(木) 07:25:51
深夜早朝に一般家庭の嫁が起きてて書き込まないわね。擁護コメはどうせ男よ+5
-10
-
330. 匿名 2018/02/01(木) 07:28:24
でもこの旦那みたいに何かやらかしても人にも自分にも厳しくないタイプはまた同じことやらかすよね(◎-◎;)
+32
-2
-
331. 匿名 2018/02/01(木) 07:28:31
このトピ見てて、やっぱり妻タイプのコメントは批難することが目的になっていってる感じはあるかな。どんどん煽っていくスタイル。+15
-3
-
332. 匿名 2018/02/01(木) 07:28:52
うーん。悪いなぁって思うけど…また落として次もまた落としてって繰り返した場合さすがにイラッとして文句くらい言いたいよね。へーきへーき大丈夫だよ!とかじゃなくて直せよとなる。+30
-1
-
333. 匿名 2018/02/01(木) 07:30:00
こういう性分の夫を改善する方向に持っていける言葉ってある?多分ないよね
未然に予測して防ぐ方がストレスなくて楽+15
-0
-
334. 匿名 2018/02/01(木) 07:30:26
責任を自分で取らずに同じようなミスするから……
自分のお小遣いからチケット代出す!これから気を付ける!って先手打っていいなよ
私は自分が何かしたらそうしてる
主人は何回もやらかすけどね!!責任も取らないよ
何回も同じようなミスする人は反省してもすぐ忘れちゃうから繰り返すんでしょ
この人だってチケットはしまっておく、って意識してないからやらかしてるじゃん+24
-0
-
335. 匿名 2018/02/01(木) 07:30:50
これ、男女逆だったら絶対「そんな昔のこと持ち出してきてまで責めたいの?何年前の話だよ。モラハラ粘着男」って総攻撃だと思う。+13
-13
-
336. 匿名 2018/02/01(木) 07:31:39
いやいや新幹線のチケット買い直しなんてキレるわ!+38
-0
-
337. 匿名 2018/02/01(木) 07:31:55
いちいち昔のことは言わないけどまたー?ぐらいは言っちゃいそう…
+6
-2
-
338. 匿名 2018/02/01(木) 07:32:39
うわー絶対イヤ。こんな旦那といたら始終イラつきそう+29
-0
-
339. 匿名 2018/02/01(木) 07:32:40
責められた事ないって
今言う?って責められてるじゃん
しかも逆ギレ+28
-3
-
340. 匿名 2018/02/01(木) 07:33:15
追い打ちってとらえる方が変じゃない?
だっていつも大事なときに無くされたら困るよね+32
-0
-
341. 匿名 2018/02/01(木) 07:33:22
>>339
ホント。要は逆ギレしてるだけじゃん+32
-0
-
342. 匿名 2018/02/01(木) 07:37:02
ずっと以前の失敗を「頻繁」「同じこと繰り返して反省がない」って、みんな完璧に生きてるんだね…
なんかミスのたびにお互いギスギスして、夫婦生活穏やかじゃなさそう。+15
-15
-
343. 匿名 2018/02/01(木) 07:37:25
うちの旦那なんて、酔って財布無くすこと3回
酔ってなくても携帯忘れること数えきれない
旅行先でも平気で無くす。首から全部紐で吊るして歩けってみんなに言われてる。でも、酔ってその辺で寝てたらさ、財布は紐で繋がれていても、中身持っていかれるわ笑+7
-0
-
344. 匿名 2018/02/01(木) 07:37:59
うちも旦那が過去のこと持ち出すタイプだわ。
いつもすぐに私が逆ギレして
それ今関係ある?
って言っちゃう。+3
-1
-
345. 匿名 2018/02/01(木) 07:38:21
こんな旦那さんだったら優しくするけど、ウチは追い討ちかけてくるタイプ。
しかも自分が失敗したら開き直って、俺がなんとかするんだから文句言うな!って逆ギレ。
毎回追い込みまくってやるけど、私の言葉なんかイヤホンして一切聞いてないからダメージなし。
ほんと、まともな反応がある相手に限って言えるよね、と思う。こついうの。
+2
-1
-
346. 匿名 2018/02/01(木) 07:38:49
>>306
そのトピは知らないので別の人です
別に夫が失敗したら追い討ちかけていいとは思ってない
でも本当に反省してたら、その場でこの発言は出てこないと思う
事態が収束して、お互いに落ち着いてから指摘した方がいい+18
-0
-
347. 匿名 2018/02/01(木) 07:39:00
指導と責め立てることを混同してる人は子育て失敗する
子供を崖っぷちに立たせるから自我が未熟になり社会性も育たない
すなわちニートの出来上がり
最後まで面倒見てね!絶対だよ!+13
-4
-
348. 匿名 2018/02/01(木) 07:40:12
関係ないけど、こうゆう旦那さんいいな~と思った。+3
-16
-
349. 匿名 2018/02/01(木) 07:41:27
後日ネチネチ言ってるのと違って、今新幹線に乗れないかチケット再購入かの場だから
前も同じことしたでしょう!となるでしょう。
逆にこの状況で「いいよいいよ、またチケット買おうね」と言える人いたら
顔拝みたいくらいだわ。+43
-1
-
350. 匿名 2018/02/01(木) 07:42:17
酒癖が悪くて飲みに出ると必ず物をなくす
お酒や食べ物を服にこぼす
悪気がないのは分かってるけど、
また?いい加減にしてよ!とは言いたくなる+11
-0
-
351. 匿名 2018/02/01(木) 07:43:38
>>348
うちもこういうタイプだから管理とかこっちがしっかりしないといけない…と思う(自分もしっかりしてないのに)
人のミスに気にしない代わりに無頓着なのかなーと思う+7
-0
-
352. 匿名 2018/02/01(木) 07:44:58
落とした人自身の私物ならともかく けして安くないであろう
新幹線代払い直しかもしれない状況で 昔の事今言うなよとか
言い出されたらむかつくわ
+18
-2
-
353. 匿名 2018/02/01(木) 07:44:59
ディズニー行けばパス飛ばし、新幹線乗車直前にパス飛ばし
学習しない旦那イヤだね+50
-3
-
354. 匿名 2018/02/01(木) 07:46:37
これ、奥さん偉いなって思うけど、
旦那は懲りてないとしか思えない
本気で反省してたら出ない言葉だ+31
-3
-
355. 匿名 2018/02/01(木) 07:46:56
ヨメ「ポケットマネーで買い直してこいよ❤」が正解?+26
-0
-
356. 匿名 2018/02/01(木) 07:47:13
旦那なんて、給料稼いでくる長男みたいなもん。
まともに向き合ってたらやってらんない。+8
-3
-
357. 匿名 2018/02/01(木) 07:48:05
男って仕事以外てんでダメって人、多い。奥さんに甘えすぎだと思う+33
-1
-
358. 匿名 2018/02/01(木) 07:48:38
相手が自発的に悪いことをしたと思ってるだけじゃ足りない、嫌な気分にさせて落ち込ませることを反省と考えてる人が結構いるんだね。+10
-11
-
359. 匿名 2018/02/01(木) 07:50:25
これ、普段から旦那がだらしなくてイラついてる人は奥さん寄りになって、自分も失敗したことあるけどフォローしてもらえて嬉しかったって経験のある人は旦那さん寄りになるのかなー+30
-0
-
360. 匿名 2018/02/01(木) 07:50:41
でもさーアホみたいなミスを何回もしてると言いたくもなるよね
義母が呑気だから主人が何か失敗してもあらあら、うちの○○ちゃんったらぁウフフとか言ってて
あぁ、この義母の育て方でこんなボケボケになったのかと思った事があるよ
ゴミ箱の袋すらまともに設置できないんだもの+40
-0
-
361. 匿名 2018/02/01(木) 07:51:46
私はどんくさくてキップ落とす・無くす方
どんくささって治らない
意識して財布に入れる事は出来るけど、意識することを忘れていたらもうアウト
この旦那、これからも繰り返すよ
物分かりの良い妻でラッキーだね+24
-2
-
362. 匿名 2018/02/01(木) 07:52:36
旦那さんは同じようなミスを何回もしてるみたいだし、この案件は財布とかにチケットをしまっていれば防げた事だし、実際無駄な出費が出てしまう訳だし・・
笑って済ませられるような事ではない気がする・・+25
-1
-
363. 匿名 2018/02/01(木) 07:52:47
>>352
ほんこれ
チケット代の事が解決した後、もしくは旦那の持ち物
だったら、今さら過去の事持ち出さなくてもいいじゃんと
思うのも分からなくないけど この場合は逆ギレでしかない
と思う+26
-1
-
364. 匿名 2018/02/01(木) 07:53:44
>>358
なんか腑に落ちないなぁ
迷惑被ってるのは奥さんの方。
それなのに、同じことを繰り返す人に改善する気が無くても、黙認しろって言われてるみたい。+20
-1
-
365. 匿名 2018/02/01(木) 07:55:06
こういう男は会社でもこんな感じなんだろうな
仕事に支障はないのかな?同じプロジェクトチームにいたらイライラしそうw
あの件どうなりました?大丈夫ですか?って四六時中確認してしまいそう+28
-0
-
366. 匿名 2018/02/01(木) 07:55:14
めちゃくちゃ旦那が叩かれてて笑ったわ
確かにえらいミスだけど次のコマで奥さんのほうがやらかした時は大丈夫って言っていつも気持ち軽くしてくれるって描かれてるんだからお互い様でこれからはこうしていこうっていうだけで別にいいやん
他人夫婦のことだし+12
-11
-
367. 匿名 2018/02/01(木) 07:55:38
結婚生活浅いのかな?
奥さんがチケット管理すればいい話じゃない?
わざわざ揉める必要なし。
+9
-7
-
368. 匿名 2018/02/01(木) 07:55:58
ごめんなさーーーい
子供にも旦那にもやっちゃってる
子供は何度も言わなきゃわかんないと思ってくどくど言ってしまう
言わないお母さんすごいよ
+17
-0
-
369. 匿名 2018/02/01(木) 07:57:48
言いたいことはわかるが、失敗繰り返す人は言わないとわからないよ。あーやっちゃった、へへへで終わる+24
-1
-
370. 匿名 2018/02/01(木) 07:57:52
私のことだなー。反省しよう…。
って思うけど新幹線なんて高額なもの落としたらそりゃ言うよ。+16
-0
-
371. 匿名 2018/02/01(木) 07:59:20
失敗にも色々あるけど、これは大きい失敗だからなぁ
しかも注意してれば防げる類の失敗
前科あるなら、言いたくもなるよねぇ+24
-0
-
372. 匿名 2018/02/01(木) 07:59:53
悪いことしたと思ってる
これ逃げの常套文句。わかってるよわかってるよわかってるよのエンドレス
+36
-0
-
373. 匿名 2018/02/01(木) 08:00:42
>>366
奧さんのやらかした内容にもよるけどわかんないしね~+6
-0
-
374. 匿名 2018/02/01(木) 08:02:08
自分もしっかりしてないけど新幹線のチケットは怖いからちゃんと持つよ!+8
-0
-
375. 匿名 2018/02/01(木) 08:02:52
私は絶対に追い打ちをかけるような事は言わない。何故なら私が抜けててダメな部分があるから。人に言えるような人間ではないと自覚しているから。
人に厳しく言える人ってきちんとした人なんだと思う。+9
-6
-
376. 匿名 2018/02/01(木) 08:03:17
反省してるのに蒸し返して奧さんのことひどいって思ってるからまたなんかやりそう+19
-0
-
377. 匿名 2018/02/01(木) 08:03:38
>>367
うちはそれしてる。
最悪な結果も有り得る注意欠陥だからとにかく持たせない。+3
-0
-
378. 匿名 2018/02/01(木) 08:04:11
旅先で旦那さんだけおいしいもの食べさせないってのはどう⁉+4
-4
-
379. 匿名 2018/02/01(木) 08:05:24
出張とかで無くしたら大変じゃん+11
-0
-
380. 匿名 2018/02/01(木) 08:05:32
ストレスフリー?と思ったらストレスフルのことね。
たしかに、もう終わって一度許したことをまた持ち出すのは卑怯だよなあ。+2
-8
-
381. 匿名 2018/02/01(木) 08:05:58
>>342
帰省なんてお金がかかる時に新幹線のチケットなんて高額なもの落とされたらそりゃイライラするわ
ディズニーのファストパスなら別に文句言わないけど新幹線のチケットだよ?+19
-0
-
382. 匿名 2018/02/01(木) 08:06:10
まぁ社会で一般的なやりとりとして、
人に注意されて
「僕がミスして落ち込んでるのに追い打ちかけないでください。
あなたがミスした時だって僕なにもいわなかったじゃないですか」
なんて言ってくる人ありえないでしょ。
こんなネチネチウジウジ、おまけにドンくさい男嫌すぎる
+36
-4
-
383. 匿名 2018/02/01(木) 08:09:35
うーん、うちも旦那に同じようなこと言われたことあるけど、なんか反省レベルが足りてないからイラッとするんだけどなぁっていうのがある笑
この世の終わりみたいに凹んでたらそりゃ追い討ちなんかかけないよ。ないものはないんだからしょうがないじゃん、みたいな態度を早々にとるから過去の例も出して反省させたくなる…けどこれがもう口うるさいってことなのかしら。
財布やら切符やらなくす旦那に口うるさく言わないでいられる人なんかいるのか、と思ってしまう。+25
-2
-
384. 匿名 2018/02/01(木) 08:10:26
私も思い当たるな…旦那にも子どもにも。
気を付けようと思います。
過去のことを持ち出して責め立てるんじゃなくて、あなたは過去にも同じ失敗が多いから気を付けようねって言えたらいいなと思います。+5
-0
-
385. 匿名 2018/02/01(木) 08:13:26
チケットがないなら乗らなきゃいいじゃないって
置いていく
うっそ~\(^-^)/ってビックリさせる
刺激療法!
+2
-1
-
386. 匿名 2018/02/01(木) 08:13:39
>>375
遅刻魔借りパク当たり前の人が375みたいなこと言ってたことがあった
ただ自分が言われないための予防線張る性格悪い人だなと思った
人を追い討ちかける様なこと言わない人は最後の一文は書かないよねw+10
-6
-
387. 匿名 2018/02/01(木) 08:14:28
繰り返すのが悪い、学習能力無い!とか言う奴に限って自分の弱点は「こういう体質だからしょうがない」とか「頭良くないんだからあれこれ知らなくても仕方ない」とかマイルールで勝手に開き直って相手に頼ったり配慮させたりしてるのをノーカン扱いにして、私はしっかりした人間だと思い込んでるんだよね+14
-5
-
388. 匿名 2018/02/01(木) 08:15:54
いい人ぶってるかもだけど私は旦那がチケット落としたかも!やばい!って騒いでることあったけど。えー?探そう!見つかるまで探せばいいんだね。探してる時も凹むなよー!と言ってたわ。
いちいちその場でぐちぐち言ってたら旦那病むよ。落としただけでその場にあって良かったわ。普段からグチグチ言ってる人って自覚ないのか。ちょっとのミス位つつかなくてもよくない?
多分何かと普段から旦那にグチグチいってそうだけど。+11
-9
-
389. 匿名 2018/02/01(木) 08:16:30
>>382
相手が反省してるところにくどくど大昔のことを持ち出してきて言い募る上司や同僚も大概嫌われるけどね…
まあ旦那さんが普段どんな生活態度で、この時の状況がどうだったかにもよるかな。普段から不注意なら言っちゃう気持ちは分かるけど、持ち出してきて来るのが大学時代の失敗ってとこからすると、そんなに迂闊な人でもなさそうだし、奥さんがハッとするってことはいつも反省しないで繰り返すタイプでもなさそう。+13
-2
-
390. 匿名 2018/02/01(木) 08:16:47
百円単位のものならまだしも、万単位になるチケット落として逆ギレはないわ。
手続きやらそれにかかる時間やら、余計な仕事増やしたのは自分なのになあ。
ただし、チケット代なんて屁でもないくらい稼いでいるならまた話は別かな 笑
+23
-0
-
391. 匿名 2018/02/01(木) 08:17:42
こういうタイプといると本当苦痛だよね。
でも母親にされてたから気づかなかったっていうのはわかる。私も毒親に育てられたから無意識にキツイ言い回しをしてしまうことがあって、一人暮らししてから気付いて数年かけて直したもの。+17
-1
-
392. 匿名 2018/02/01(木) 08:19:36
単純に旦那さんのほうがADHDの疑いがあると思うけど
もしそうなら追い込んでしまってうつ病引き起こしてもおかしくないよ
逆ギレも普段からならそういう人だと思うけど今回に限ってしたなら少し溜まってたものが爆発してしまったんじゃないの?+10
-6
-
393. 匿名 2018/02/01(木) 08:20:14
こんなどんくさい夫はいやだ。+17
-0
-
394. 匿名 2018/02/01(木) 08:20:27
怒られるより過去のこといちいち言う人はやだ+9
-2
-
395. 匿名 2018/02/01(木) 08:21:31
>>382
他人と家族じゃ違うでしょ
貴方、家族に対する態度と会社で上司に対する態度が同じなの?+3
-4
-
396. 匿名 2018/02/01(木) 08:22:29
たかだかこれだけのことで夫がADHDの疑いまで出るとは…+11
-4
-
397. 匿名 2018/02/01(木) 08:23:59
モラハラってやつですね。
何気ない会話にみえて、言われた方は追い詰められる。
今そこにある問題だけを何とかすれば良くて、誰かが誰かをさばいたり批判したりすることじゃない。
どうせ結婚するならそういう関係を築ける人としたいよね。+11
-4
-
398. 匿名 2018/02/01(木) 08:24:24
自分が旦那さんの立場なら、
自己嫌悪で一杯で嫁にこんな事言い返すなんて思いつかんわ
大した事だと思ってないでしょ、この旦那+12
-10
-
399. 匿名 2018/02/01(木) 08:26:43
確かにうちも夫は責めないな。
私は過去のこと持ち出すことあるな。
反省。
気づけて良かった。ありがとう、主さん。
今日から気をつけよう!+5
-6
-
400. 匿名 2018/02/01(木) 08:27:31
普段穏やかな夫が言うんだから、よっぽどこの妻が日頃から昔のことを蒸し返したりして( ºДº)キーッとなることが多くて堪りかねたか、妻に比べて普段はあまりミスしないのにここぞとばかりに責められてムカッときたかって感じがする。日頃からだらしない男が逆ギレかました風に見える人は、身近にそういう人がいるのかな。+10
-2
-
401. 匿名 2018/02/01(木) 08:27:40
>>392
ADHDだったらもっと物なくす頻度高いし、えーしょうがないじゃんって全く反省しないでヘラヘラしてる+7
-4
-
402. 匿名 2018/02/01(木) 08:29:18
人の性格なんてそんなに簡単に変わらない。+4
-0
-
403. 匿名 2018/02/01(木) 08:30:36
馬鹿みたいに失敗繰り返す夫ムカつくよね!言われて当然じゃん!て言ってる人、このマンガの夫とあなたの夫は別人ですよ。あなたの夫はだらしなくて反省しないかもしれないけど、このマンガの夫はそうじゃないからこそ奥さんも「悪かったな、気をつけよう」と思ってるんでしょ…+8
-9
-
404. 匿名 2018/02/01(木) 08:31:54
怒って当然!とか言ってる人は自分に置き換えてみなよ
故意にやった訳じゃない失敗に対してヘコんでる時に
「は?何してんの?お前何年前の学生時代にもこういう事有ったよな、ホントにだらしないふざけんなよ面倒臭いな、ブツブツグチグチ」
とか不機嫌そうにキレながら言われても「しょうがない、私が粗忽なのが悪いんだから、数年に一回もこんな失敗してしまって本当に申し訳が立たない」とか思うの?マゾなの?
でもこういう人に限って普段は寛容な人にたまーーに怒られたら「私は普段しっかりしてるじゃん!大体あんただってあの時は云々」と逆切れしそう
+25
-10
-
405. 匿名 2018/02/01(木) 08:32:42
>>401
ちゃんと調べたの?
ADHDにもレベルがあるのよ+10
-1
-
406. 匿名 2018/02/01(木) 08:32:48
いつも温厚な人が言って来るってよっぽどだよねってことに気づけない人が多すぎる
+20
-4
-
407. 匿名 2018/02/01(木) 08:33:14
この場合何が正解なの?チケットおとしちゃたねー仕方ないよねーまた買えば済むんだし、とするといいのかな。
そんな感じの夫婦いるけも子供ずっとのんびり。小さな時は微笑ましかったけど中学でも失敗繰り返してクラブでも周りはこまってるらしい。
こういう失敗を繰り返してしまうタイプだよということは知らせないと本人危機感持たない+13
-4
-
408. 匿名 2018/02/01(木) 08:33:16
>>401
精神科医でもないのにそういう偏見と差別やめなよ
ADHDの人が皆同じ性格な訳ないし、ヘラヘラしてる人も居れば、どうしても出来ない事に落ち込んで鬱になる人だっているんだよ+6
-2
-
409. 匿名 2018/02/01(木) 08:33:31
いつも普段からこんなのなら辛いな
しかも相手の過去の失敗を忘れずに蒸し返すとか性格悪い+6
-3
-
410. 匿名 2018/02/01(木) 08:33:32 ID:WsL3borvPC
え、でも普通チケットをそんなに何回も無くさないよね?
優しいって言うかどんくさ過ぎない?と思う私は心が狭いのか?+28
-4
-
411. 匿名 2018/02/01(木) 08:34:23
気を付けようと思うのはまだいい。
仕方ないじゃん!腹立つんだもん!と開き直るのはもう救い様が無い。+17
-1
-
412. 匿名 2018/02/01(木) 08:34:44
一部のガルちゃん民にかかると何でもかんでもADHDだの発達障害だのになるなぁ+14
-2
-
413. 匿名 2018/02/01(木) 08:35:09
>>406
悪いけど夫婦じゃない赤の他人はそういう奥行き掴めないわ
+3
-4
-
414. 匿名 2018/02/01(木) 08:35:51
私も母も追い討ちかけるタイプだったわ。
これ、見れて良かった。反省した。
今の失敗は今のことだけで諭すべきで、過去のことまで持ち出して責めるのは良くないなって思った。
北風と太陽じゃないけどさ、また怒られるのが嫌だから気をつけようって思わせるより、許してくれる妻を困らせたくないから気をつけようって思ってもらったほうがお互いのためになる気がするし。+17
-1
-
415. 匿名 2018/02/01(木) 08:36:05
何度も同じことする人なら言ってしまうかも+19
-2
-
416. 匿名 2018/02/01(木) 08:36:38
本当にADHDで失敗してヘラヘラしてる人は単にどうしていいかわからなくなってて本当は心のなかで自分を責めてしまう人だよ
まあ端から見たらイライラの対象になるからまた怒られて悪循環+6
-0
-
417. 匿名 2018/02/01(木) 08:37:34
私も追い討ちをかけるタイプかも…でも何度言ってもテレビや電気つけっぱなしで寝られたりするとさすがに言わざるを得ない。旦那が何も言わない人だとしても、元々の生活習慣に問題があると注意して直してもらわないと+16
-0
-
418. 匿名 2018/02/01(木) 08:37:57
夫婦じゃないけど旧友に追い討ちかけたら逆キレ。向こうが100%悪い事何度も繰り返すからそいつの評価教えるのが一番効果的と思って教えた。案の定、優しい人に泣きつきその人から
「突然泣きつかれたんだけど」と連絡入ったけど「あっそ」で終わらせてやった。周りの人が言わないのは関わりたくないから、私が何度言っても最後には許すから自分の非に一切気づかない程の馬鹿だった。結局今も変わってないしもう病気レベル。+3
-4
-
419. 匿名 2018/02/01(木) 08:38:58
私もやってる!
主人にも言われるw+0
-2
-
420. 匿名 2018/02/01(木) 08:39:29
>>404
自分に置き換えたら、最悪自分のお金で買い直すことを伝えて、乗る予定の新幹線までの時間をチェック、自分だけで駅員さんに相談してみて、買い直すかどうか決めるわ
私はよくやらかす子供だったから親から言われまくってめちゃくちゃ気を付けるようになったし、責任取るようになった
+8
-1
-
421. 匿名 2018/02/01(木) 08:40:03
>>357
男って仕事以外てんでダメって人、多い。奥さんに甘えすぎだと思う。
↑
そもそも仕事もちゃんとできてないと思う。
仕事でミスがなく、判断力があり、臨機応変にこなせる人は、日常生活もちゃんとしてるもん。やったことない料理ができないレベルなら仕方ないが、このマンガみたいな失敗を繰り返しする人は、間違いなく仕事もできてないよ。+12
-4
-
422. 匿名 2018/02/01(木) 08:40:31
優しくすると図にのるタイプと
優しくすると優しさで返してくれるタイプの人がいるよね。
このご主人は後者のタイプなんじゃない?
だから奥さんも反省できたんじゃないかな?
+32
-1
-
423. 匿名 2018/02/01(木) 08:41:02
この奥さん置いといて、ここは自覚のないモラハラ多すぎ。
モラハラってマジで自覚ないんだね。言い過ぎは良くないってだけじゃん。それさえも正当化しては流石にダメだって。+11
-10
-
424. 匿名 2018/02/01(木) 08:43:55
>>420
答えになってないやん(笑)
それはチケット落としたことに対する対処で「自分の金で買えば解決なの?」とか「前もこんなことあったけどわざと?」って 自分がグチグチ言われたら?ってことでしょ?+2
-4
-
425. 匿名 2018/02/01(木) 08:43:59
今回のミスと全く関係ないことを持ち出したり、人格否定はしちゃいけないけど、今回と同じミスを過去にやらかしてるなら言われてもしゃーない。仕事でも初めてのミスは許してもらえても、二回目からは許されない。+10
-3
-
426. 匿名 2018/02/01(木) 08:44:56
この漫画だけで旦那がADHDの疑いがあるとか妄想しちゃう人の方が頭おかしい
+10
-4
-
427. 匿名 2018/02/01(木) 08:44:57
1の旦那さんみたいな人には言わない
無神経で直す気なく何度も繰り返す人にはしつこく言う+8
-1
-
428. 匿名 2018/02/01(木) 08:45:41
チケットレスのスマートEXにすれば紛失しないんじゃない?
+4
-1
-
429. 匿名 2018/02/01(木) 08:47:03
これのどこが話題になるのか意味わからん。
俺は責めた事無いってチケット落とした事とは関係ないし、チケットを落とした事に対して反省すべきでは無いの?
責任転嫁してない? こんな逆ギレ旦那に対して何故主は反省してるの?
普段からネチネチ言葉で攻めているならモラハラだろうけど、親になり父親になったのに大事なチケットをお財布などに入れずに落とすような持ち方(?)をするような危機管理のなさに呆れるんですが…
+11
-7
-
430. 匿名 2018/02/01(木) 08:47:05
>>423
あなたみたいなタイプは、無意識に他人を傷つけてそう。勝手に決めつけて自分が一番正しいと他人に説教しそう。+3
-3
-
431. 匿名 2018/02/01(木) 08:48:09
旦那と奥さんの立場が入れ替わっても、全力で旦那を叩くんでしょ?+6
-3
-
432. 匿名 2018/02/01(木) 08:48:19
>>422
わかる
育った家族親戚が前者ばかり、旦那含む社会人になってから出会った人が後者ばかり
心穏やかに過ごせる様になった+5
-0
-
433. 匿名 2018/02/01(木) 08:51:12
>>413
漫画の中に書いてあるよ+2
-0
-
434. 匿名 2018/02/01(木) 08:52:12
>>2
男女ぎゃくではなくても、充分モラハラでは。+3
-1
-
435. 匿名 2018/02/01(木) 08:52:50
寛容な友人や旦那さんと一緒にいると勘違いしちゃう女ってたまに居るよね
自分は完璧でフォローしてあげる側、他人はミスばかりでそそっかしくだらしないと思い込むのって
こういう女って大抵子供にも同じ事やってるよ
でも子供もバカじゃないから、ある程度の年になると母親は自分の失敗や能力の低さは棚上げにして叱ってるって気付いてる
IQ高くて寛容な方譲りの知能と寛容さが有る子なら「自分が言われて嫌な事は人に言わないようにしよう、優しく注意してあげよう」と学習して優しい子になるけど
馬鹿で性格悪い方譲りの根性の悪さとが遺伝すると、頭の良い子だと馬鹿な母親をナメて馬鹿にするようになるし、頭も悪い子だと母親の自分だけ保身しながら他人を責めて優位に立つっていう処世術だけ身に着けてクローンになってくよ+7
-4
-
436. 匿名 2018/02/01(木) 08:52:57
私は逆の立場だ。
主人はもう大人なんだし、何か失敗してしまっても、それは私に対する嫌がらせではないし、ネチネチ言ったところで状況は変わらない。
だったら凹んでる主人にはそれ以上反省してもらう必要ないんだから、気持ちを切り替えられるように、プラスに気持ちを持って行けるように声を掛けてるよ。
でも昔私が失敗して落ち込んでる時に追い討ちを掛けてきた時があって(主人も気持ちに余裕がなかったのだと思うけど)、その時はあまりに悲しくて漫画みたいに反論した。
それからは追い討ちを掛けられることはなくなったよ。
老後まで一緒に過ごすパートナーだもの。
相手のダメなところも含めて一緒にいられることを感謝しないと。+12
-3
-
437. 匿名 2018/02/01(木) 08:53:01
あんまりマヌケだといいたくなるよ
発達の人とか+7
-4
-
438. 匿名 2018/02/01(木) 08:53:23
過去の失敗を持ち出して追い詰めるから
話を流して反省さえもしなくなるんだよ
太陽と北風の話と同じ+5
-4
-
439. 匿名 2018/02/01(木) 08:53:49
温厚な人なのか、ただのぼーっとした人なのか笑+5
-0
-
440. 匿名 2018/02/01(木) 08:53:49
>>407
さじ加減だよね
何も教えない叱らないのがおおらかだと勘違いしてる親っている+9
-0
-
441. 匿名 2018/02/01(木) 08:56:02
旦那庇う方はよく注意されてる方
嫁庇う方は人の失敗にいつも我慢してる方
だろ+8
-10
-
442. 匿名 2018/02/01(木) 08:59:58
新幹線の切符は高いし今すぐ必要な物だからなあ
ディズニーランドのパスも
無くして手持ちのお金が無かったらまあいいやとならないと思う。ディズニーなら遊びだから良いけど、新幹線なら帰省だったり待ってる相手も居るかもしれない+10
-0
-
443. 匿名 2018/02/01(木) 09:00:13
>追い討ちかけるようなことを言わせてるのは旦那
言わせてるねぇ・・・
こういう状況になったのは旦那の責任だけども、人を傷つける言葉を選択してるのは奥さんなんだけどね
言葉は選べるでしょ+14
-5
-
444. 匿名 2018/02/01(木) 09:00:43
失敗するのは仕方ないとして、相手に注意されて前もこんなことしたな俺やばいよねと多少自分責めたり、どうしたら治るのかなと考えてるならいいけど、俺は君に何も言わないよね?俺には責めるんだ、なんて言われたら嫌だわ
私もおっちょこちょいだけど、旦那に前もそんなことしたし治らないねと言われて一瞬イラッとしたけど治らない治さない自分がヤバイなと思った。言われなきゃその時はあーまたやっちゃったと思うけど大したことないと頭が思ってしまう。
キツイこと言われるのも大切だし、そこでそんなこと言うんだ、自分なら優しいから言わないのにというのはちょっと違う+9
-2
-
445. 匿名 2018/02/01(木) 09:00:49
>>375
人に厳しく言える人ってきちんとした人なんだと思う。
↑自分と違う人は責めないと気が済まない性格なんだなと言うことがよく表れてる一文
自覚なしが一番きつい+17
-3
-
446. 匿名 2018/02/01(木) 09:01:10
>>407
だから、
落ち込んでるときに責めても効果ないって言うところがポイントなのでは?
少し立ち直ってから、前もこうゆうことあったから、今度からこうしたら?て提案する形で気づかせたり注意を促しますよ、私なら。
気づかせてやらなきゃ!ところが思うなら、その方法論を間違えたら聞く耳持たないと、仕事柄考えているので。+5
-3
-
447. 匿名 2018/02/01(木) 09:01:34
2、300円の切符なくすのは笑って許せるけど、新幹線の切符は桁が違うじゃない。普通は落とさないように気をつけるよ。+15
-1
-
448. 匿名 2018/02/01(木) 09:02:16
一生懸命していたり努力していてミスするなら、責めない。例えば食器を割るとか、仕方ないしね。
チケットよくなくすなら、なくさないように本人が何かしらの努力をしてるなら怒らない。メモを書くとかね。
そういう努力なしに毎回やらかすなら言いたくなるよ。明らかに本人反省してないもの。+16
-2
-
449. 匿名 2018/02/01(木) 09:02:56
>>446
あとから言ってもこういうタイプは、また昔のこと持ち出してきたと言うよ。あのときおわったことじゃないの?と+7
-1
-
450. 匿名 2018/02/01(木) 09:03:11
で、この旦那、
俺は今悪い事したと思ってるのにって言ってるけど、
ちゃんとごめんなさいしたの?
してないと言われるよ
やべ、落としたじゃねーよ
+12
-5
-
451. 匿名 2018/02/01(木) 09:04:35
これ夫婦だからあれだけど、仕事だと絶対怒られるよ。前回も同じミスしただろ!って。自分一人しか関係ないことじゃなければ毎回振り回されるの周りだもん。+21
-1
-
452. 匿名 2018/02/01(木) 09:06:21
今まさにわたしが悪いわけじゃないのに追い打ちかけるようなこと言われましたーーー!
クソ不快だしほんと他人の足元見て偉そうにできる職業の方はいいですね〜〜〜てカンジwww
まじロクデモナイ。
+3
-7
-
453. 匿名 2018/02/01(木) 09:06:58
>>451
仕事だととか言い出すと色んなブーメラン飛んでくると思うよ+15
-3
-
454. 匿名 2018/02/01(木) 09:07:02
怒った所で何も解決しないって分からんの?
その場の感情でしか生きられないんだね笑+9
-6
-
455. 匿名 2018/02/01(木) 09:07:19
ちょっと違うかもだけど、私の父がこのタイプで、例えば私が風邪をひくと「寒い格好してたからだろ」とか追い討ちをかけてきてた。
今ほしいのはそんな言葉じゃなく、労わりの言葉なのに…っていつも悲しかったのに、今子供に同じ追い討ちをかけてる自分に気付いて愕然とする時がある。
転んだ子供に「こんな狭いところではしゃぐからでしょ!」とか。
わざとやってるんじゃないし、本人も落ち込んでるんだから、こういう時は「大丈夫?辛いよね」とか「残念だね」とか同意してあげて、しばらくしてから「なるべく次は○○しよっか」って優しく言ってあげられる人になりたい。+18
-5
-
456. 匿名 2018/02/01(木) 09:07:48
うちの母、人は責めないけど失敗繰り返す。おだやかな人ではあるけどとにかく鈍くさいし学ばないななと思う。。そしてわかってるわかってるの繰り返し。
父が昔それで怒ったけど、この旦那さんのように私ばっかり言われる、わかってるのにわかってるのにとなって、でもまた失敗する。
+10
-1
-
457. 匿名 2018/02/01(木) 09:07:55
こんなの駅員に報告しても挟まってる所を実際に見て貰わないと信じて貰えないし、エスカレーターだとずっとグルグル回ってるからどんどん巻き込まれて見えなくなるよね
99%また支払いしだと思う。
旦那また買い直すお金あるのかな。
取った席も空いてないよね。子どもも居るのに+17
-1
-
458. 匿名 2018/02/01(木) 09:09:26
何度も何度も同じ事繰り返すなら分かるけど、そうじゃないなら1度のミスの時に
「2度目は無いと思え…!(迫真)」
とでも言っておけばいい。
それは仕事なら当然かもしれないけど、家庭でのことならもっと味方になってあげていいよね。居心地悪いし。本人だって失敗に対して反省もあれば、公共の場での失敗なら恥ずかしいって気持ちになってる時もあるだろうし。そこに追い討ちかけるのは単に可哀想。多分そこに居合わせた周りの人も旦那さん可哀想と思ってるよ(笑)+4
-2
-
459. 匿名 2018/02/01(木) 09:11:16
これまさに私と夫です。
私も気をつけます。+3
-0
-
460. 匿名 2018/02/01(木) 09:12:12
この旦那さんは昔から周りの人に恵まれてきたんだろうな
自分が何か失敗したら今回のように逆ギレして、相手を萎縮させて支配してきたんだろうな
他人に責任転嫁してのらりくらりと生きてきたから大事なものを落とすとかバカな間違いを繰り返してるんだろう+13
-11
-
461. 匿名 2018/02/01(木) 09:12:57
わたしがこのミスをやったら謝り倒すけどな
これのおかげで旅行無しとか、家帰れないとかだったら怒られても仕方ないなと思う+17
-1
-
462. 匿名 2018/02/01(木) 09:13:06
そもそも
こんな夫と結婚しない。
ミスばかりやらかす人に異性として魅力を感じないから。
+14
-5
-
463. 匿名 2018/02/01(木) 09:14:21
この場合、男性には怒るよりも許した上で、余分にかかったチケット代のために必死に節約したり金銭で我慢している妻の姿を見せられる、もしくは許した上で駅員さんに謝り倒していたりどうにかしようと奔走し、疲れた妻の姿を見せられるほうが堪えるし反省する。
要するに、男性は言葉で言ってもあまり届かない。
苛立たせるだけ。
言葉少なに行動で見せつけられると頭に残って反省する。
+4
-6
-
464. 匿名 2018/02/01(木) 09:15:35
夫婦の話だから、相手に嫌気がそしたらもうダメだと思う。何回もこんなことされたら愛情も冷めていきそう。そもそもこの旦那反省してないし、改善する気もなさそう。+10
-5
-
465. 匿名 2018/02/01(木) 09:16:13
こんなデカい失敗して、まだ言い返せる根性が凄い
+19
-3
-
466. 匿名 2018/02/01(木) 09:16:18
>>451
仕事と夫婦は違うでしょう
仕事の厳しさを家庭にまで持ち込んだらやってけないよ+3
-5
-
467. 匿名 2018/02/01(木) 09:18:49
何回も繰り返すなら発達障害の可能性もあるよ
生きづらいよね…
死にたくなる+4
-0
-
468. 匿名 2018/02/01(木) 09:19:05
×温厚
○尻にしかれてただけ+2
-0
-
469. 匿名 2018/02/01(木) 09:19:33
なんか、自分の夫がだらしないからってこのマンガの旦那さんもだらしなくて全然謝らなくて逆ギレする男だって決め付けて書き込んでる人多いね。そんな人なら奥さんも悪かったなとは思わないでしょ。感情的になる前にもっと他人と自分を切り離して考えた方が良いよ。+9
-6
-
470. 匿名 2018/02/01(木) 09:19:48
悪い子としたと思ってるのに、といってその場で反論するって大したもんだよ。新幹線の切符落としたらそんなこと言えない。
あとから追い打ちはかけないで欲しいと話すのはわかるけど。失敗したその場で反論するってあーこの人危機感ないんだと思ってしまう+12
-5
-
471. 匿名 2018/02/01(木) 09:20:08
トピ主奥さん優しい方じゃないかな?+6
-0
-
472. 匿名 2018/02/01(木) 09:20:52
新幹線のチケットは金額大きいから妻も一言ぐらい文句言う権利はある+13
-2
-
473. 匿名 2018/02/01(木) 09:21:32
何で>>1にある旦那さんが「ミスばっかりやらかすダメ男」になるんだろう。
普段からお互いに穏やかに指摘したり許しあってる人は共感し、アンタまたやって!お前こそいつもミスしてるだろ!と言い合いしてる人やダメ男と結婚しちゃった人が怒ってる感じね。+12
-1
-
474. 匿名 2018/02/01(木) 09:22:10
日本人ってホントにイビり文化根付いてるよね
口答えするな、黙ってネチネチ言われてるのが本当の反省の姿っての+10
-5
-
475. 匿名 2018/02/01(木) 09:22:43
でもさ、これ男女逆だと夫は絶対に反省しないでしょ
「俺の嫁がバカでマジ迷惑」なんて案件にされるんじゃない?
で、「チケット落とした嫁が全部悪い。言われたくないなら落とすな」でファイナルアンサー
男はいいよな。「許さない女が悪い」にしてもらえてさ+11
-7
-
476. 匿名 2018/02/01(木) 09:23:39
エスカレーターの溝に落としたとか、
エスカレーター止めなきゃ取れない案件でしょ
自分達だけじゃなく、駅員さんにも駅を利用する他人にも迷惑かけるのに、何言い返してんだとしか+18
-2
-
477. 匿名 2018/02/01(木) 09:23:47
旦那さん1人が困るならこんなに言う必要無いけどね
小さい子ども居ると待ち時間も大変だし
言い方がどうとか、こんな非常事態に言ってる場合じゃ無いよね。言われて相応の事やらかしてる
しかも何回もやってるなんて。有り得ない+10
-1
-
478. 匿名 2018/02/01(木) 09:24:13
>>475
男がやったらモラハラ!DV!ネチネチと男らしくない!って言われるよこれ+8
-1
-
479. 匿名 2018/02/01(木) 09:25:57
>>475
男女逆だったら妻側もどっかにこれ書き込んで「モラハラじゃん」「そんな昔のこと持ち出してまで責めたいとかどこまで粘着」とか言われると思うけどね。+7
-1
-
480. 匿名 2018/02/01(木) 09:26:18
>>463
毎回やらかす夫の尻拭いも奥さんが全部やれば満足なんだね。
なんか奥さん可哀想過ぎる。
+7
-4
-
481. 匿名 2018/02/01(木) 09:26:32
新幹線のチケットは悪いけど、イラッとするわ+4
-1
-
482. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:13
夫婦は鏡だよ、自分が完璧な人間なら、完璧な旦那と結婚してる筈でしょ
旦那の失敗ばかり目についてイライラするなら、旦那の方は自分の弱点や欠点はスルーしてくれてるだけと思った方が良いよ+5
-5
-
483. 匿名 2018/02/01(木) 09:27:40
素朴な疑問なんだけど、大学時代のファストパス紛失と、多分10年近くたってからの今回の「チケットをうっかり手から落とした」の2件で「同じミスを懲りずに何度も繰り返してるありえない旦那」になるの?
みんな厳しいねぇ。+16
-5
-
484. 匿名 2018/02/01(木) 09:28:22
いやいやいや、ないわ
落とすなよまず
じゃあ私が管理するよ
落とされるぐらいなら
なんで逆ギレか理解不能です+7
-5
-
485. 匿名 2018/02/01(木) 09:28:32
うーん
この夫婦うまくいかないと思う。
こういう旦那だと奥さんはこの先もイライラしそうだし、旦那も毎回怒られるのが嫌なんでしょう?
似たような抜けてるタイプの女性か、もっと小さいこと気にしない自由人タイプの女性がいいよ。+11
-4
-
486. 匿名 2018/02/01(木) 09:30:20
新幹線って駅まで子ども連れて行くだけでも大変なのにね。
これされて黙ってる人はどれだけ居るのか+10
-1
-
487. 匿名 2018/02/01(木) 09:30:26
相手も責めないけど、自分にも甘い人もいるよね。このタイプは困る+9
-1
-
488. 匿名 2018/02/01(木) 09:30:44
?旦那のポケットマネーで買いなおしてもらえばいいじゃん
私は物無くさないタイプだけど、チケット無くしたらこれは家計じゃなくて自分の小遣いで…
って申し出るよ
なんかこんな母親みたく旦那を責めるってのがわからない
責めてどうすんの?責めた挙句に家計から出すの?
いい大人なんだから、大人の責任の取り方してもらえばいい+6
-4
-
489. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:30
>>484
そうだね
次回から管理させないが1番解決する+3
-1
-
490. 匿名 2018/02/01(木) 09:31:39
子供やペットを危険にさらすような失敗なら??それでも何回も注意しちゃいけないの。毎回気をつけてって注意しても治してくれなくて取り返しつかないようなことになったら?+6
-2
-
491. 匿名 2018/02/01(木) 09:33:01
さすがに新幹線のチケットなら仕方ないよねー次は気をつけようねーと穏やかにはなれないし、そこで俺は君になにもいわないのに!なんて言われたら私は穏やかにはいられないかも
むしろ何言っても無駄だと黙りこんで無になるかも
失敗も事柄による。+11
-2
-
492. 匿名 2018/02/01(木) 09:33:07
Twitter見たけどエプロンみたいな服かと思ったら赤ちゃんだっこしてるみたい
子供二人いるようだからこれやられたら苛つくの仕方ないかと思う+10
-1
-
493. 匿名 2018/02/01(木) 09:33:19
これ直近にも同じミスしてるんなら嫌味の一つや二つ重ねても気持ちはわかるんだけど
確かに大学の話持ち出されるのはなんで?って思う
ここでも「落とした旦那が悪い!」で意見進めてるけど、この漫画描いた奥さんが反省してるのは
「母親に言われてイヤだった追い討ちをかけるような言い方」を自分がしてしまったことでしょ?+16
-2
-
494. 匿名 2018/02/01(木) 09:33:29
>>490
そうそう
究極それだから+0
-0
-
495. 匿名 2018/02/01(木) 09:34:08
>>490
義兄が、何回注意しても治してくれず、まさに犬が危険にさらされる場面が何回かあったらしい。+2
-2
-
496. 匿名 2018/02/01(木) 09:35:46
そもそも「何度も同じこと繰り返す」の前提が人によって違うから評価も違ってくる。大学のファストパスと今回で「同じことを繰り返して学習しない」と捉えてイラつく人もいれば、そんなにしょっちゅう失くし物してるわけじゃないのにそんな学生時代のこと言わなくても…という感性の人は多分ずっと相容れないと思う。
もちろん、今回の失敗自体は反省してもらわなきゃだけど、旦那さん実際に反省してる態度だから奥さんも許そうと思えてんじゃないの?+7
-2
-
497. 匿名 2018/02/01(木) 09:35:59
>>490
そんな危険なウッカリを繰り返す相手には、何言っても無駄と判断して、一切任せない。+3
-1
-
498. 匿名 2018/02/01(木) 09:37:56
旦那が子ども抱っこしてるけど、抱っこしながら手にチケット持ってたのかな?
それか落ちやすいポッケに適当に入れてたとか。
わたしなら任せた自分が馬鹿だったと心底思う。
笑って流せない事ってある+9
-1
-
499. 匿名 2018/02/01(木) 09:38:37
これが単に「不注意だよ!気をつけてくれないと困る!」というスパッとした怒りだったら旦那も受け入れられても、昔のことまで引っ張り出してきたから反発したのかもね。
チケットのことで怒るのは当然だけど、怒り方にもよると思う。+12
-1
-
500. 匿名 2018/02/01(木) 09:38:59
追い討ちかけてしまうなー。
相手のためじゃなくて、自分のイライラを発散してしまってる感じ。
でも再三注意しても同じことされるとイライラしちゃうw
心に余裕がないのだろうか。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メーテル@来年こそ億万長者(@maetel_arch)さんの漫画が話題です。