-
1. 匿名 2018/11/23(金) 12:20:51
来週からパートで新しい会社に入ります。
人間関係で失敗したくないです。
ちなみに今までは化粧品販売(正社員)、病院の受付(パート)、モデルハウスの受付(正社員)をしてきましたが
病院の受付の時しか人間関係上手くやれてなかったと思います。
この時は周りも同じ環境?の人が多かった気がします。
できれば女性の長く働いている方に好かれたいです。
自分では普通にしているのですが幼稚園の頃からぶりっ子だとよく言われます。
普通にするように気をつけてはいますが
皆さんが気をつけている事など教えていただきたいです。+27
-22
-
2. 匿名 2018/11/23(金) 12:21:36
遊びに行くわけじゃないんだし
みんなと仲良くする必要性無いでしょ。
何勘違いしてるの?+144
-78
-
3. 匿名 2018/11/23(金) 12:22:34
>>2
早速嫌われて草+182
-7
-
4. 匿名 2018/11/23(金) 12:23:11
>>2
毎日通うところだからね。
ベタベタはしなくていいけど、上手くはやりたいでしょ。+259
-2
-
5. 匿名 2018/11/23(金) 12:23:21
病院でうまくやれるってすごいと思うけど。
病院って職種が色々な人がいる上に、ちょっと大きい目だと派遣会社とかが色々入ってて(どこの派遣の方が上とか)揉める要素しかないからね。
+105
-0
-
6. 匿名 2018/11/23(金) 12:23:22
好かれようとするほど無理して疲れると思う
ただ当たり前だけど常識的に笑顔とちゃんと挨拶をしてればいいと思う
+150
-0
-
7. 匿名 2018/11/23(金) 12:23:30
しっかり仕事をして下さい。多少愛想が悪かろうがぶりっ子だろうが、完璧に仕事できる人は上手くやれます。+128
-4
-
8. 匿名 2018/11/23(金) 12:23:37
>>2
こういうコメントが私には理解できない。
仲良くまではいかなくとも、ある程度の仲はないとやりにくい。
ひとりで黙々と仕事はできないから+194
-5
-
9. 匿名 2018/11/23(金) 12:23:43
+24
-0
-
10. 匿名 2018/11/23(金) 12:24:17
職場の人間関係は良好に越したことないよね+147
-1
-
11. 匿名 2018/11/23(金) 12:24:28
好かれようとする前に、
主さんから好きになろう。+7
-17
-
12. 匿名 2018/11/23(金) 12:24:43
仕事と挨拶をきっちりする
男性に変に媚びた態度をとらない
これで普通の女性には嫌われないと思う+42
-6
-
13. 匿名 2018/11/23(金) 12:25:47
男女問わず必要以上に媚を売らない
自分を卑下しすぎない(知らないふりをするなど)
誰かの悪口を聞いても受け流して忘れる+31
-2
-
14. 匿名 2018/11/23(金) 12:25:54
仕事続くかどうかは人間関係が1番だよ。2みたいなコメントって意地悪だよね+180
-8
-
15. 匿名 2018/11/23(金) 12:26:08
>できれば女性の長く働いている方に好かれたいです。
あーだからぶりっ子と言われるのか+30
-4
-
16. 匿名 2018/11/23(金) 12:26:49
>>8
文句言いたいだけの人だからスルーでよいのよ。
こういう人には。+26
-1
-
17. 匿名 2018/11/23(金) 12:26:54
子供の頃に言われたぶりっこは気にしなくていいと思うよ!
人間関係は運もあるし、明るくハキハキしていれば大丈夫!+28
-0
-
18. 匿名 2018/11/23(金) 12:27:58
とりあえず挨拶はしっかり。おはようございまぁ〜すとかじゃなく、おはようございますっ!キリッみたいな+17
-2
-
19. 匿名 2018/11/23(金) 12:28:27
>自分では普通にしているのですが幼稚園の頃からぶりっ子だとよく言われます。
主さんは無意識だろうけど、
人に好かれたい!の気持ちが強い人って何かを感じる。
女子は特にそういう空気に敏感だから。+51
-2
-
20. 匿名 2018/11/23(金) 12:28:41
お局様に媚びる。笑+4
-8
-
21. 匿名 2018/11/23(金) 12:28:50
新入りに冷たい職場ってない?
そういうところは案の定入れ替わり激しい+146
-1
-
22. 匿名 2018/11/23(金) 12:28:53
>>2
退職理由で一番多いのが
人間関係だよ
何いってんの+163
-2
-
23. 匿名 2018/11/23(金) 12:29:06
仕事を真面目にしっかりこなして挨拶とか人としてのマナーさえ弁えてれば大丈夫だよ+10
-5
-
24. 匿名 2018/11/23(金) 12:29:31
上手くやりたい、長く続けたいなら、自己主張は控えて協調性を大事にするかな。+35
-2
-
25. 匿名 2018/11/23(金) 12:29:37
>>7
それ大事〜!いくら愛想よくてもズボラ&ミスばかりするとイラっとするわ+9
-0
-
26. 匿名 2018/11/23(金) 12:29:40
>>15
誰でもこんな感情くらいあると思う
みんな言わないだけで。
匿名だから正直に書いてくれただけでしょ。
私も上司に好かれたいもの。同僚なんてどうでもいい。パートさんなんてもっとどうでもいい。
でもぶりっこなんて言われないよ。+6
-3
-
27. 匿名 2018/11/23(金) 12:30:05
>>14
一番にコメして内容が意地悪ってお察しよ。
+18
-0
-
28. 匿名 2018/11/23(金) 12:30:14
仕事が出来ない人は最終的に嫌われる。
チームワークも大事だけど、まずは仕事をしっかり覚えましょう。
普段どんなに気を遣っても、人を選んで接するあたりお察し。先輩もそんな単純じゃありません。
結局あの人、使えないよね
これが社会の評価です。+74
-1
-
29. 匿名 2018/11/23(金) 12:30:20
仕事続けたくても人間関係で嫌になる。挨拶してても 今どきの若いもんは挨拶もできねぇのかよと言ってくるジジィも居る。短期だから行けてるけどあれと何年もずっと一緒に仕事とか地獄…+10
-1
-
30. 匿名 2018/11/23(金) 12:31:12
仕事に真面目、一生懸命な子は可愛い+36
-1
-
31. 匿名 2018/11/23(金) 12:31:17
>>24
でも逆に自己主張しなさすぎも何考えてるかわからないって敬遠されがちだよ。+12
-2
-
32. 匿名 2018/11/23(金) 12:31:18
女性が多い職場から男性が多い職場に転職したらめちゃくちゃ人間関係楽になった、みんな優しい…。+55
-2
-
33. 匿名 2018/11/23(金) 12:31:57
男すきだから媚びたい+3
-5
-
34. 匿名 2018/11/23(金) 12:32:31
女性ばかりの職場から男性の多い職場に転職しました
それだけでかなり気が楽
女が集まるとろくなことない…
あれなんなんだろ+76
-4
-
35. 匿名 2018/11/23(金) 12:32:47
>>32
よかったね…私も同じような職場だけど逆だわ
何か初対面のときから排他的な空気を感じる
女性同士のそれよりなんか空気が怖いというか…
+9
-1
-
36. 匿名 2018/11/23(金) 12:32:59
「できれば女性の長く働いている方に好かれたいです。」
↑
上に取り入れよう、ってのが見えてこういう人私は苦手だな。
+20
-4
-
37. 匿名 2018/11/23(金) 12:34:26
>>2がかなり気持ち悪いんですけども…
ここぞとばかりに書き込んでるし
仕事だからこその仲の良さはいるよね。
私は今は主婦だけど、仕事に慣れるまでは真面目に仕事して目をつけられない様に頑張ってました
一度聞いたことは怖くて聞けなかった+32
-1
-
38. 匿名 2018/11/23(金) 12:35:24
>>2
そんな言い方されたら私だったら泣く+23
-2
-
39. 匿名 2018/11/23(金) 12:35:29
>>26
出してないつもりでもふとしたところで出てるよ、そういうの+3
-2
-
40. 匿名 2018/11/23(金) 12:35:42
なんでぶりっ子したらいけないの?
ぶすほどぶりっ子にきびしいよね+25
-1
-
41. 匿名 2018/11/23(金) 12:36:13
主の働く人間関係がまだ
判らないのに今から心配しても
仕方無いと思う+7
-0
-
42. 匿名 2018/11/23(金) 12:36:18
>>40
ブスがぶりっ子するから許せないんだよ
+6
-3
-
43. 匿名 2018/11/23(金) 12:36:29
何だか文章から主が嫌われる理由が分かる気がする+2
-10
-
44. 匿名 2018/11/23(金) 12:36:54
ブロッコできない僻み+13
-0
-
45. 匿名 2018/11/23(金) 12:36:56
上の人に好かれたい欲はみんなあるから仕方ないけど、表に出ない様に気をつけてね!+6
-0
-
46. 匿名 2018/11/23(金) 12:37:29
>>44
ブロッコって何?🥦+44
-1
-
47. 匿名 2018/11/23(金) 12:37:45
>>1
男女平等にみんなの前でぶりっ子なら別に良いと思う。男性の前でのみぶりっ子は女性に嫌われる。+0
-1
-
48. 匿名 2018/11/23(金) 12:37:55
ブスじゃないけどぶりっ子します。悔しいですよね
出来ない人は+1
-1
-
49. 匿名 2018/11/23(金) 12:37:57
>>43
なんか自分自分て感じだよね+0
-7
-
50. 匿名 2018/11/23(金) 12:38:14
文章だけじゃ詳しく主さんの事はわからないけど、
とりあえずミスがない様に頑張ってたらまともな人には好印象だよ!+2
-0
-
51. 匿名 2018/11/23(金) 12:38:15
>>46
ちょ、笑わせないでwww+21
-0
-
52. 匿名 2018/11/23(金) 12:39:15
>>48
>ブスじゃないけど
証拠を提示しなさい+8
-1
-
53. 匿名 2018/11/23(金) 12:39:16
主みたいな人好きだけどな
それを悪く言うぶすが集るから+5
-1
-
54. 匿名 2018/11/23(金) 12:39:21
>>2
こういう人が会社の人間関係を壊してるんでしょうね(((^^;)+34
-4
-
55. 匿名 2018/11/23(金) 12:39:45
長く働いてる人だけじゃなく色々な人に好かれなきゃダメよ+7
-0
-
56. 匿名 2018/11/23(金) 12:40:19
はいはいわかりましたこのトピの本当の趣旨
ぶりっ子できないブスの嫉みwwって煽るトピでしょ?+6
-1
-
57. 匿名 2018/11/23(金) 12:41:05
>>55
確かにそうだけど、それはそれで自分が疲れると思う。+3
-1
-
58. 匿名 2018/11/23(金) 12:41:08
もうさ、がるちゃんブスちゃんねるにしたら?w
ブス叩きとか煽りとかブスの話題ばっかり+6
-1
-
59. 匿名 2018/11/23(金) 12:41:17
今の世の中きれい事では仕事貰えないんだよね
ヌシみたいな人ほど上にあがるよ+6
-0
-
60. 匿名 2018/11/23(金) 12:42:11
>>14
そのコメントにけっこうな
プラスがついてるってところで
もう残念な気持ちになるね。+4
-0
-
61. 匿名 2018/11/23(金) 12:42:32
頑張ってね。最初でつまずくといつまでたっても嫌われたりいじめられたりするから。
最近入ってきた新人さんがお局に嫌われたらしく、いつまでもねちねちやられているよ。こっちは他職種だから全部かばえるわけじゃないし、本当にかわいそう。自分や他の先輩だって 仕事ぶりは大して変わらないんだけどね。女は集団になると本当に性格が悪くなる。+38
-0
-
62. 匿名 2018/11/23(金) 12:43:34
ブスって例えばネット中傷する人かな
+0
-1
-
63. 匿名 2018/11/23(金) 12:43:57
人間関係上手くいってるかどうかで仕事の出来も変わってくるよね…+25
-0
-
64. 匿名 2018/11/23(金) 12:44:34
独身、既婚、子あり、子なし、若い女、おばさん、美人、ブ◯…
色々いるから絶対対立起きるよね〜
でも今までの経験上、忙し過ぎる職場だと周りに構ってられないからあまり波風立たない
適度に暇で女だらけの職場はもう地獄
秘密喋ったら最後+38
-0
-
65. 匿名 2018/11/23(金) 12:46:14
>>60
ていうかプラマイおかしいよね?
普通>>2にプラス沢山つくなら>>14にはマイナスもつくはずなのに。
よくがるちゃんではトピ内で矛盾が生じてる。+0
-2
-
66. 匿名 2018/11/23(金) 12:47:28
>>2
社内で嫌われてそうな人だね。
一番参考にならん+10
-0
-
67. 匿名 2018/11/23(金) 12:49:34
>>2みたいな人が一定数いるから苦労するのだ
+8
-0
-
68. 匿名 2018/11/23(金) 12:49:38
>>63
顔しだい+1
-0
-
69. 匿名 2018/11/23(金) 12:49:46
>>33さん、バイトでそういう所を経験しました。確かにありますね。
>>32さん、それが仕事へのモチベーションになるのならアリだと思います。 どうせねみんな腹ん中は色んな下心でいっぱいなんだから。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/11/23(金) 12:49:51
とりあえず、はい。と素直に聞くこと?じゃないかな。
+0
-0
-
71. 匿名 2018/11/23(金) 12:52:54
2みたいな人が職場にいたら詰むよね。
いい職場であります様に
挨拶と仕事を覚えて真面目にしていたら大丈夫ですよ+26
-0
-
72. 匿名 2018/11/23(金) 12:55:00
いじめられやすいタイプなんじゃないかな?絶対に損だよね。でも不平等なのが人の世。
誠実でいれば大丈夫。
自信もって頑張れ。+5
-0
-
73. 匿名 2018/11/23(金) 12:55:19
最初は
あまり自分のことを話さずに
後から自分のことを徐々に話す方がいい。
でも本当に難しいですよね。
自分も本当に毎日悩んでます。+19
-0
-
74. 匿名 2018/11/23(金) 12:56:11
>>65
いつもトピの早い方にはプラスが多くつく傾向がある
最初のコメだけみて後の方が見ない人が多いのと
マイナス魔もいれば
あまり読まずにプラスを押す人もいる+2
-0
-
75. 匿名 2018/11/23(金) 12:57:44
先月から新しい職場で働いてるけど、どうも同期が苦手。
普段はクール?なのに、電話対応だと「お世話になっておりますぅ~」みたいな語尾を伸ばし猫なで声で話す所がちょっと…
掃除もやらないし、帰りロッカーで一緒になってもスルー。顔が可愛いからいいのかな?せっかくの同期なのにモヤモヤする。+14
-0
-
76. 匿名 2018/11/23(金) 13:00:06
注意されたら素直に聞くとか、教えてもらったらハキハキ「ありがとうございます」っていうとか+9
-0
-
77. 匿名 2018/11/23(金) 13:04:39
だいたい2コメは変な奴
2コメ狙いに必死で後先考えずコメする人が多い
要は何も考えずコメントする馬鹿+5
-0
-
78. 匿名 2018/11/23(金) 13:09:04
>>2
勘違いしてるのはあなたでしょ?笑
仕事って1日の何%をしめると思ってるの?
ほとんど仕事が時間をしめるんだから、人間関係が悪くストレス溜まったら、体にも悪いし長く続かないしマイナスしかないでしょ
人間関係を気にするのは当たり前
あなたは職場で嫌われてるから気づかないんでしょうけど+28
-0
-
79. 匿名 2018/11/23(金) 13:11:03
>>2
あんたは誰とも仲良くなれないよ
なりたくないし+12
-0
-
80. 匿名 2018/11/23(金) 13:12:19
たしかにどの職場にも一匹狼みたいなタイプはいるけど、仕事がやりにくい人はいる+12
-0
-
81. 匿名 2018/11/23(金) 13:14:38
見た目の良いぶりっこ(見たことないけど)なら嫌われないんじゃ?
あっこれも妬みって思われるだろうから書き逃げしますね。+0
-1
-
82. 匿名 2018/11/23(金) 13:26:27
好かれようとすると嫌われるよ
ちゃんと仕事ができれば信頼関係が生まれるんじゃないかな+5
-0
-
83. 匿名 2018/11/23(金) 13:34:49
>>2
職場では絶対話さないと決めかねて嫌われているタイプだな。誰からアドバイス貰っても
「私はこうするので」
「雑談なんか下らない。あなた方と仲良くする気がないから愛想も振りまかないので」を決めてる人でしょw+10
-3
-
84. 匿名 2018/11/23(金) 13:44:43
2コメって殆どが大量プラスよね。すぐ書かれた書き込みって正しいと思わされるのかね。すごいついてて流されやすい人ばかり。まあがる民人と話すの嫌いだから
「うんうんわかる」とか
「よく言ってくれた!」と思ってるんだろうな。実際殆ど人と話さず(嫌われて)過ごしてて共感にしたにすぎな。+4
-0
-
85. 匿名 2018/11/23(金) 14:55:58
職場の人間の質によって上手くやれる方法は変わってくる。
意地悪とその取り巻きが牛耳ってるならその意地悪集団に擦り寄り嫌な人間が上手くやれる。仕事は出来ても脅威を勝手に感じる奴らだと嫌われるよ。
まともな人間が多数いれば真面目に仕事して軽い世間話と笑顔を見せれば上手くやれる。
まぁ意地悪が牛耳ってると解った時点で辞めるのが精神的な点で大事ですよね。
+4
-1
-
86. 匿名 2018/11/23(金) 15:05:53
主さんは人間関係に一生懸命になればなるほど裏目に出るタイプに見える。+4
-2
-
87. 匿名 2018/11/23(金) 15:37:29
入ったばかりの時にいる人にもよるよね。
うちの職場では揚げ足とりで悪口ばっかりいってる子局がいて辞めていったり心をやられる人多数です。ターゲットにならず同じように悪口を同調するかその人から離れた部署とかにいないと相当キツいです…。(私は違う部署)
主さんのところにそんな人がいませんように。+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/23(金) 15:52:34
>>2+2
-0
-
89. 匿名 2018/11/23(金) 15:55:35
男でも意地悪なやついるよ、女ばかりじゃない。
ベースは無視。挨拶しても返さない若しくはちっちぇー声でボソッと返す。聞けば冷たく返す。
これってイジメと一緒だと思う。
+9
-0
-
90. 匿名 2018/11/23(金) 16:34:54
最近入ってきた人は「私怒られるの嫌いだからとゃんとやりたいんです。」て休憩室で言ってたけど絶対謝らないし言い訳ばっかりするし仕事覚える気全くない上にちょっとした先輩のミスを笑って「なんかー私も変だなって思ってたんですよー。だって私がこうやってやってたのにー」とか声高に話すから思いっきり嫌われてる。
普通に頑張ってる人であれば嫌われる事はない。+4
-0
-
91. 匿名 2018/11/23(金) 16:56:55
2さんの意見が支持されるトピもあるよね
がるちゃんの不思議
参加してる人が違うのかもだけど+3
-1
-
92. 匿名 2018/11/23(金) 17:40:57
挨拶 素直さ 出しゃばらない
余計なことを言わない
慣れるまで大変だよね。右も左もわからないのだから。
色々な人がいるから、うまく泳ぐしかない・・・+2
-0
-
93. 匿名 2018/11/23(金) 17:45:58
一番大事なのは真面目に仕事する事
あとは元気よく挨拶する
笑顔で人と接する
自分の気分次第で態度を変えない
嫌な人にも同じようにニコニコ接する
バカなヤツだな~って思う相手でも顔や態度に出さない
みんなに好かれるのは無理だからある程度は諦めも肝心
ぶりっ子なのはそう悪い事でもないよ
何かあったのかってくらいブスッとしてるよりずっといいし+4
-0
-
94. 匿名 2018/11/23(金) 19:57:04
男の職場で変な男二人に好かれとんでもないストレスを抱え病気になった。
女同士も変な女に絡まれるし
半々くらいが良いと思われる。
+0
-1
-
95. 匿名 2018/11/23(金) 20:28:09
>>2
出来るだけ仲良く円滑に仕事ができる関係を築きたいと思うのは普通だと思うけど。
あなたみたいな物言いをする人がいると働きにくいんだよねぇ…+4
-1
-
96. 匿名 2018/11/23(金) 20:47:51
>>54
2さんも人間関係で悩んだ上でのそのセリフかもよ。+8
-0
-
97. 匿名 2018/11/23(金) 23:37:22
皆に笑顔で接する
実行したら一人の男性社員に勘違いされて付きまとわれて
女性社員に陰口たたかれている現在
+1
-1
-
98. 匿名 2018/11/24(土) 00:21:45
ムカつく奴、嫌な奴は必ずいる+6
-0
-
99. 匿名 2018/11/24(土) 00:37:15
私も最近部署異動してきたばかりだから
新たな人間関係に振り回されてる。
20代の私からみると
やっぱ年上の女の人は優しい人か怖い人
二択に分かれる気がする。
+2
-0
-
100. 匿名 2018/11/24(土) 02:29:53
変な人いて当たり前だと思ってる+4
-0
-
101. 匿名 2018/11/24(土) 02:43:06
>>1
入る前から気にしすぎず、つまずいても次!次!くらいに思っておいたらどうでしょう。
元気に挨拶してもニコニコしても、なんとなく気に入らない・生理的に気に入らないでトコトン嫌ってくる人って少なくないです。
ちゃんとしてれば好かれる、挨拶してれば好かれる、なんて絶対の真理じゃないと思います。
礼儀作法はきちんとしなければなりませんが、相手に期待してはいけないなーと私も自分に言い聞かせながら働いてまーす+4
-1
-
102. 匿名 2018/11/24(土) 06:32:03
円滑には進めたいけど過度な馴れ合いはいらない+2
-0
-
103. 匿名 2018/11/24(土) 07:02:27
好かれる必要はない。
ただ信用されること。
仕事をしっかり、基本的な挨拶もやって、ずる賢い人や汚い人に利用されないよう、賢い距離と線引きを保つといいよ。
最初に根掘り葉掘りの人はだいたい地雷。
気負わず冷静に、頑張ってね。+4
-0
-
104. 匿名 2018/11/24(土) 10:54:04
確かに仕事を長く続けるには人間関係が一番大事だよね+1
-0
-
105. 匿名 2018/11/24(土) 12:22:00
自分の話は聞かれたことを最低限。
相手の話も無理にききだそうとしたらダメ。こじれる。+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/24(土) 15:42:28
>>99
逆にその二択以外ってどんな人w+0
-0
-
107. 匿名 2018/11/26(月) 19:05:49
今日、上司に怒られて落ち込んでいます。
この前用事があって定時で帰宅しようとしたらチャイムのなる少し前に急ぎの仕事を頼まれてしまい、途中まで終わらせたのですが全部は終わらなくて残りを同僚にお願いして帰ったのですが、中途半端にやるならもうやらなくていいと言われました。
その言葉にショックを受けてしまい、涙が止まりません。次からは用事があったとしても仕事は中途半端にせずに終わらせないといけないと思いました。
このことが朝イチにあったのですが、1日中引きずっています。自分が情けなくて仕方なく、気持ちの切り替えが大事だと分かっているのですが涙が止まりません。+2
-0
-
108. 匿名 2018/12/03(月) 13:01:14
噂流されて居づらくされてきた
辞めようか迷ってる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する