ガールズちゃんねる

嫌なことを思い出さない方法

97コメント2018/11/02(金) 04:59

  • 1. 匿名 2018/10/30(火) 19:10:09 

    昔あった出来事がよくフラッシュバックしてしまいます。

    なるべく考えないようにしてるんですが
    時間があるとつい考えて嫌な気持ちになります。

    嫌なことを忘れる方法ってありますか?

    +234

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/30(火) 19:11:50 

    性格によるよね。
    私もネガティブな性格だからなかなか前向きになれない。忘れたいけど出来ない。

    +233

    -1

  • 3. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:15 

    思い出したら、脳がそれは重要な情報なんだと勘違いして記憶により深く刻み込んでしまうよ
    悪循環にしかならない
    楽しい記憶をたくさん上書きするしかない

    +261

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:25 

    とにかく予定を詰め込んで考えられないようにする

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:37 

    私もあるよー

    どっかでみたけど、もし嫌なことを思い出してしまったら、声を出して"それはもう終わったこと!もう大丈夫!"みたいにあえて声出して自分自身に言い聞かせるのもいいみたいよ

    +249

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:46 

    多忙を極めると思い出してる暇さえなくなるよ。

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:55 

    記憶の奥底に鍵をかける
    嫌なことを思い出さない方法

    +44

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:07 

    毎日毎日いろんな嫌な記憶がフラッシュバックしてそれだけで疲れる。

    +166

    -1

  • 9. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:51 

    嫌な記憶を忙しさで塗りつぶそうとしても結局、一瞬暇になったとかにふっと思い出してしまう

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:55 

    すぐ忘れられる人が羨ましい

    +174

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/30(火) 19:14:00 

    私も15年くらいの前の嫌な記憶が鮮明に覚えてる。しょっちゅう思い出してはイライラしてる。

    +175

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/30(火) 19:14:13 

    人間ってやつは思わないようにすると自然と出て来る生き物だから
    沢山予定を詰め込んで、多忙な生活を過ごしてたら忘れると思うよ

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/30(火) 19:14:35 

    仕事が忙しくて余計なこと考えなくなりました。
    忙しい、は良くも悪くも心亡くせます。

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/30(火) 19:14:36 

    呼吸に集中しながらゆっくり深呼吸する

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/30(火) 19:14:44 

    嫌なことのほうが記憶に残るから厄介

    +140

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/30(火) 19:14:44 

    恥ずかしいこと思い出します。
    思い出し奇声というらしいけれど、過去の黒歴史や若気の至りを思い出して
    一人「ばか!」「やめて!」とか悶絶してます…

    +120

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/30(火) 19:15:11 

    自分の吐いたゲロをまた見に戻るようなものだと思って考えないようにしてる

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/30(火) 19:15:31 

    常にテレビをつけてる。
    非現実的な海外ドラマとかずっと見てると自分の現実的なことは考えずにいられます。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/30(火) 19:16:28 

    心理学の本に書いてあった。
    それって思考の癖なんだって。
    とにかく始まったら別の思考(未来系)に切り替えて過去より未来を見る思考に変えないと
    延々と過去に生きてしまうらしいよ。

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:11 

    うちの母がそう。
    昔の嫌なこと思い出してグチグチ言ってる。
    本人は記憶力が良いと思っているらしい。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:34 

    嫌なことを思い出さない方法

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:44 

    あまりにも精神負担になると脳が消すよ

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:48 

    常に悪いイヤな思い出がパッと出てくる

    そんな時はその当時の人はもう忘れてると
    自分に言い聞かせてます 。

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:53 

    あるある!
    夜寝る前によく思い出しちゃう
    忘れられないよ
    すぐ違うこと考えるようにしてる

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/30(火) 19:18:16 

    >>1
    主さん、イヤな記憶が蘇って来たら運動すると良いよ!
    その場で足踏みでも何でもいい。
    脳に血流が回ると、思考が変わって来る。

    あと、夜は脳が寝ようとしてるからネガティヴな思考になりやすい。
    考え事しそうになったら、好きな音楽や楽しいラジオ番組聴きながら寝た方が良いよ!

    +57

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/30(火) 19:18:35 

    脳は、嫌な出来事を未解決問題として処理するから、「ほらほら、これ解決しなきゃ」と言わんばかりに思い出させる
    だから、解決済みだと脳に錯覚させればいいらしい
    思い出す度に「それはもう解決した!大丈夫!」と自分に繰り返し言い聞かせれば、自然と思い出さなくなるんだって

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/30(火) 19:19:19 

    私は愛車の中で好きな歌を叫ぶように絶唱します。私のフラッシュバックは幼少期の糞親父の暴力。絶対負けないんだから!

    +57

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/30(火) 19:20:08 

    >>16
    わかる!
    私はふとした時に恥ずかしかった事を思い出して手に持ってた紙をビリって破った事があるw
    (大事な書類じゃなくて良かったw)

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/30(火) 19:20:13 

    自分に嫌なことを忘れたと思い込ませてたらわりと記憶が薄くなる
    今日○○さんにキツイこと言われたなー...凹むなー...あれ、そういえばなんて言われたんだっけ?
    あれもしかしてたいしたこと言われてない?というか今日何も言われなかった?あなんだー今日何にも
    なかったじゃーん帰ってテレビ見よー、って帰宅中に考えると私は気持ちが結構軽くなる

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/30(火) 19:20:44 

    わかるよー
    私もクヨクヨ考えてしまう方だから、ちょっとでもそういう回想がよぎったら
    とにかく気をそらす
    テレビでもゲームでもネットでもなんでもいいから、そっちに全力で集中する
    何もなかったことにするなんて絶対無理だから、何かあった事を認めた上で忘れるとか思い出さない努力をするよ
    単純作業だと頭だけお留守になって、逆に色々考えてしまうから辞めたほうがいいね
    何か楽しい計画を立てるとかもいいんじゃないかな
    それでも嫌な思い出が横切りそうになるけど、頑張って他の事を考えよう!

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/30(火) 19:21:42 

    大丈夫、大丈夫、もう大丈夫だから。
    と、自分に言い聞かせるというか、慰めるというか。
    つい声も出るので、一人でいるときだけだけど。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/30(火) 19:22:34 

    ネガティブはネガティブを引き寄せる。
    どん底まで引き寄せてから、変われました。。

    私のようにどん底まで行く前に、今日に今に感謝して下さい!

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/30(火) 19:23:30 

    よく、人生指南書みたいなの読むと
    嫌な人のことや嫌なことを思うだけ時間の無駄ですとかいうけど
    その思い出さない方法が分からないんだよね

    +75

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/30(火) 19:24:02 

    断捨離はどうですか?

    私は以前、何でもとっておく性格でした。
    物だけじゃなく、
    「嫌な感情もとっておく」性格だったのに、断捨離をしてからは、物だけじゃなくて不要な感情も処分できるような思考回路になってきました。




    +20

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/30(火) 19:24:02 

    分かる。
    私も最近そればっかりだわ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/30(火) 19:27:39 

    いい思い出より、悪い思い出の方が覚えてるし、忘れられない 私だけ?

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/30(火) 19:27:45 

    >>16
    なんかエロいっすね

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2018/10/30(火) 19:29:05 

    >>5親に嫌なことされたのをずっと覚えててもう昔のことなのに毎日思い出して嫌で、ちょうどこのトピ見ながらもう親のこと考えてて、試しに>>5さんの言うように声に出して「もう終わったこと。大丈夫」って言ってみたら急に涙が出てきた。
    情緒不安定かもw
    でもすっきりした!

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/30(火) 19:34:38 

    嫌なこと何度かあったけど、そのたびに時間が解決してくれたし次に進んで何とかなってきた事を思い出して「大丈夫、今回も何とかなる」って自分に言い聞かせたりしてる
    そんな簡単に忘れ去れるもんじゃないけど、自分の心を安定させる為にそうしてる

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/30(火) 19:35:46 

    嫌なことは繰り返し思い出しているから
    脳に記憶が焼き付いてしまっているんだって。
    だから嫌なことほど思い出してしまうってことらしいね。

    思い出さない努力より自分の中で清算してしまうほうが
    苦しくなくなるんじゃないかな
    「あの頃は未熟だった、今なら対処できる!」とか。

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/30(火) 19:35:55 

    私が試してみた方法ですが、

    嫌な場面を思い出したら

    その画にイメージで
    「モザイク」を
    かけてください

    そして最後は消滅するイメージで
    終わらせる。

    繰り返すと脳というか

    記憶が書き換えられるので

    癖になって
    すぐ消せるようになりました、

    お試しください(*^^*)

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/30(火) 19:36:27 

    テレビで野球を見ると思い出してしまう嫌な思い出があるんです。頭に浮かぶと「しにたいしにたいしにたい…」とブツブツ言ってしまう。本当に死にたいわけじゃなく、その時の恥ずかしさ惨めさ思い出すともう耐えられない。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/30(火) 19:36:27 

    人にされた嫌な事とかはそんなに思い出さないけど
    昔の自分の恥ずかしい言動やら黒歴史は
    ほぼ毎日のように思い出してわーーーー‼︎ってなる💦

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/30(火) 19:36:56 

    むしろ、
    嫌な事を徹底的に思い出して、
    真正面から向き合う方が癒されると聞きます。
    体の傷でも、膿を出して消毒した方が早く治療されるように。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2018/10/30(火) 19:41:19 

    今を充実させる

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/30(火) 19:43:44 

    >>2
    性格関係ないと思うよ
    私は脳が覚えてるだけだもん
    自分の意思ではどうにもならないから仕方ないとしてる

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/30(火) 19:44:37 

    >>25
    そう思ってジムに入って気晴らししようと思ったのに、運動しながら旦那と不倫女のライン思い出してしまう

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/30(火) 19:45:47 

    >>45
    本気で言ってる?
    自分でも他人でも経験したことあるの?
    それで直ってたら病院いらねーわw
    とんだ荒療治で大惨事w
    こういう馬鹿なことを書く人が一日でも早くいなくなりますよーに✨

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/30(火) 19:47:07 

    >>6
    大雑把な人でうらやま!

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/30(火) 19:47:47 

    >>5
    オカルトおまじない系だね

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/30(火) 19:48:53 

    上書きとか他で誤魔化すみたいなの書いてる人案外多いんだね

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2018/10/30(火) 19:49:13 

    わたしもよくある!
    そういう時はゲーム実況をみてめっちゃ笑って気を紛らわして忘れます。
    そういうのを思い出さないくらい別のものに夢中になればいい感じです

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/30(火) 19:50:05 

    忘れようと思っても忘れない自分も受け入れ生きるしかないなと思ってる。楽しい事が起こって一時期、一瞬でも忘れたらそれで幸せ

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/30(火) 19:50:15 

    好きなことをしていたり、寝たら忘れてる

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2018/10/30(火) 19:52:25 

    思い出す回数だけ、脳はその回数分経験したと解釈するらしいですよ。

    怖くないですか

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/30(火) 19:55:29 

    苦しくなるけど、ただの記憶よ。思い出しちゃっただけ。今起こってる事じゃないって言い聞かせます。
    あり得ない程自分に都合の良いハッピーな妄想をして寝ます。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/30(火) 19:57:46 

    楽しい事で上書きってできる?
    「このウィンドウを常に手前に表示する」設定みたいになっててどうやっても一番上に出てくるんだけどw

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/30(火) 19:58:50 

    主に恥ずかしい事を思い出して、つい「(私が)死ねばいいのに…」って口に出してしまう事が毎日のようにあります。
    子供もいるのに、いつまでこんな事思い出すんだろうと自己嫌悪の毎日です。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/30(火) 20:00:35 

    >>56
    寝る前にそういうことをするとだんだん歪んだ見方になって行きませんか?
    自分で気が付かない速度で

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/30(火) 20:01:29 

    ポジティブ思考になるように
    暗示をかける。
    嫌な事されたりしたら、
    対処法を見つけ出す。
    自分が変わるしかない。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2018/10/30(火) 20:01:47 

    >>55
    何が怖いですか?

    仕方なくないですか?

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2018/10/30(火) 20:01:57 

    これは終わったこと。私は辛い思いをしたけど、誰かが被害に合ってたら気持ちがわかるから手を差し伸べることが出来る。そんな経験をしたということ。大丈夫、大丈夫、大丈夫。と繰り返してる。でも甦るとしんどいよね。
    腹立ってきたら力が出るから、そのとき掃除したら捗るよ~。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/30(火) 20:02:46 

    体育会系ある意味勇者現るw
    ご自分の人生だけで実践してくださーい

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2018/10/30(火) 20:02:56 

    校庭みたいな広い所に私の人生すごろくを置いて
    嫌な出来ごとの所に杭を打つ。
    その校庭はどこか遠い場所に設定する。
    そこから私だけタイムマシンに乗って現在に戻って来る。そんなイメージで破棄します。
    思い出すだけで絶対追いかけてこれないんだから大丈夫。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/30(火) 20:05:09 

    ここで思い出さない方法
    万人対応型の
    そんなのあるのかなぁ
    模索するだけ無駄使いな
    身も蓋もない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/30(火) 20:05:12 

    方法なんてないんじゃない?
    思い出したとしてももう過去なんだし、仕方ないか、で終わりにするしかない。

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2018/10/30(火) 20:06:51 

    なろう作家がいるw
    みんな思い込ませるの好きだねぇ
    誤魔化してばかりいると本当病気になるお!
    お気をつけてください

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/30(火) 20:07:44 

    >>66
    正解だと思う
    そもそもこういう所はこういう所だしね

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/30(火) 20:09:42 

    >>60
    他人にならこういう簡単なこと誰でも出来てるんじゃないかなぁ
    人は上手に誤魔化せても自分のことはねぇ
    それが人間だと思うよ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/30(火) 20:12:15 

    他の大変なことで気を取られて振り返る暇もなくする。役員するとか仕事するとかボランティアとか非常に面倒そうなことに手を出して、そのことを思い出さないようにする。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/30(火) 20:14:26 

    基本的には、寝ればすぐに忘れる。
    あまりにも嫌なことは、「あれは私のことではない」と思う、と、なぜか、だんだんそう思えてくる。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2018/10/30(火) 20:21:48 

    ノートに書き出す。
    ・書き出すことで、自分の気持ちや物事が整理される
    ・物事を客観的に見ることができる
    けっこうこれでスッキリして次に進めることもある。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/30(火) 20:33:36 

    フラッシュバックしたら
    もう終わったことだから大丈夫だよ、と
    声を出して自分に言ってあげるといいよ。
    安心するといい。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/30(火) 20:35:52 

    思い出す内容に意識的にモザイクかけるようにするといいって聞いた

    もしくはその時に解消されなかった思いを一人の時に叫んだり日記でもいいからとにかく吐き出す

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/30(火) 20:37:22 

    嫌だったことは嫌だったと認めること。
    忘れようとか、思い出さないようにしようとか蓋をしてしまわないこと。
    あー嫌だった、ほんとに嫌だった、心から嫌だったと。
    なんなら何が嫌だったかを具体的に箇条書きで書くくらいの勢いで認めないとダメよ。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/30(火) 20:45:11 

    何かの本で昔読んだことだからうろ覚えですが。
    忘れようとするのでなく、まず自分の感情を一切込めないで、出来事のみを文章にするらしい。
    とても簡単な文章が出来ると思います、客観的にその文を「ふーん」て気持ちで読むのみ。
    そして捨てる。
    単なる出来事として覚えておくらしい。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/30(火) 21:02:37 

    >>66
    仕方ないとはわかっていてもフラッシュバックしちゃうから苦しいんだよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/30(火) 21:05:58 

    文章に起こすのはいいと思うよ。

    日々のことにも活用できる。
    その日の最後に反省点など書き出して、じゃあ次はどうするかって対策まで書き出すと嫌な気持ちを引きずらずに次に進めるみたい。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/30(火) 21:31:51 

    無になる。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/30(火) 21:32:03 

    実際に文章にするというカウンセリング法もあります。
    私二年前から習いに行っています。
    書いてるうちに他人事みたいに見えてくる。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/30(火) 21:40:44 

    6年で人一人の細胞はすべて入れ替わるんだって。

    だから、6年以上前の自分と今の自分は別人なんだよ?

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/30(火) 21:44:20 

    >>8
    わかるわぁ。自分の思い込みでしかないのにそれを事実かのように脳は捉えてやがる。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/30(火) 22:14:29 

    方法なんてないよ。
    オランダでレイプされた記憶が消えなくて、医師も手を尽くしたけど無理で安楽死自殺した人いたし。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2018/10/30(火) 22:16:31 

    暴行された事を警察、心療内科、友達、いのちの電話に相談しまくっていたら、余計に記憶が強化して悪化してしまった。
    だからと言って打ち明けないで抱え込むのも辛いしどうしたら。。
    警察は話聞いただけで被害届受理してくれなかったしもう嫌だ。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/31(水) 00:07:17 

    文章に変えるのがいいよ
    記憶に残したくないならキーボードに打つのが一番いいかも
    言葉に出すと口を動かし耳から再入力するので定着しやすいし
    手描きもやはり手を動かす事と漢字を思い起こすとき記憶を想起してリエントリーしてしまうので
    キーバード入力はそれらより弱いらしい
    パソコンやスマホの日記アプリで思う存分書くのがいいんじゃないかな

    あと大事なのは過去の事は悩んでも変えられないという事実を受け止める事
    過去の出来事は変えようがないのでいくら悩んでも不毛
    考えない!と思えば思うほど余計頭に記憶されるので
    悩むなら「対策」に悩む、他の興味のある事に置き換える事が大事

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/31(水) 00:22:34 

    満月の日に捨てたい記憶を紙に具体的に書く。
    そしてそれをビリッビリに破き散らかしてゴミ箱にダンクシュートしたら夢にも出なくなった。
    満月は何かを手放すのにいい日なんだそうです。
    嫌なことを思い出さない方法

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/31(水) 07:17:46 

    >>48
    なんか言い方ひどい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/31(水) 08:10:14 

    長年幼少期から大人になっても嫌な記憶を繰り返し思い出して嫌な気分になることが多かったのですが、その記憶を思い出したときには少しの時間でもどんな気分だったのか、あの時どんなことを言いたかったのかと自問自答するようにして、気持ちに蓋をしないよう気をつけていたら気持ちが楽になって、思い出すことも少なくなってきました。
    自分の気持ちを認める、共感する、最終的には手放すところまで行けたらいいなと地道にやってます。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/31(水) 08:18:18 

    記憶は曖昧。
    事実とは違うよ。記憶に縛られてはダメ。手放して歩き出して欲しい。

    記憶は記憶でしかないんだよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/31(水) 09:10:52 

    苦労して入った大企業。サイコパス系上司と中途の女性が不倫しはじめ、新人の私が利用され、パシられ3年。ようやく会社に訴えたものの、色眼鏡の噂になっただけで、私の居心地も悪くなり辞めた。
    でも不倫上司はのうのうと生きてる。
    辞めて良かったと思っても、悔しいしどんなに頑張っても忘れられないよ…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/31(水) 10:06:22 

    仕事辞めてから、専業子なしで暇なせいか
    昔の嫌なことばかり思い出すよ
    アラフォーなのに、幼少期の事や小学生の頃の事
    働いてた時は、あんまり思い出さなかったのに。

    でも、仕事する事によって、新たな嫌な事も増えた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/31(水) 11:26:27 

    >>6
    多忙でも思い出す時は思い出すよ
    日常生活でもしょっちゅう思い出してボーッとしちゃうわ、寝れば夢には出てくるわ
    それを言っちゃおしまいだ…と言われそうだけど

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/31(水) 11:36:02 

    受験とか、学校で一人ぼっちだった時とか、辛かった時期に「今さえ我慢すれば楽になれる」と思ったことがあったけど、あれ大嘘だね。

    当時はなすすべもなく、黙って耐えることしかできない。
    終わってから何年経っても、現在進行形でフラッシュバックに悩まされる。
    1つで2度も苦しむんだね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/31(水) 19:33:57 

    >>47
    運動で忘れるにはヘトヘトになるくらい限界まで追い込んだらいいよ。
    体がキツイと他のこと考える余裕なくなるから、その間だけでも嫌なこと忘れられる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/31(水) 22:47:30 

    このトピ、色々と参考になる
    私は自分の言動で、人を傷つけてしまった際の罪悪感や後悔ばかり残っていて、ことあるごとに思い出してしまう

    人を傷つけてしまった事実は消えないけど、その罪悪感や後悔はもう思い出さなくてもいい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/01(木) 21:26:43 

    今日すごく嫌なことがあった。これから数日引きずる予感。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/02(金) 04:59:49 

    まさに今…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード