-
1. 匿名 2018/10/24(水) 12:53:05
コールセンターというほどではないですが、配送系の、電話でのお客様対応業務をしています。
毎日電話がひっきりなしに鳴って、パソコンでシステムを開いて、処理をして、報告書を書こうと思ったらまた電話が鳴って、、
という毎日です。
仕事を始めたばかりのときは、
常に電話が鳴ってて、電話の音もそれぞれ違うんだけど、新人のわたしが取っていい電話も限られていて、でも音は聞き分けられないし、
なんかもう電話の音で頭がおかしくなりそうでした。
今も電話をとるたび緊張しますが、どうにかやってます。
コールセンター業務の人語りませんか?
長々とすみませんでした。
+185
-1
-
2. 匿名 2018/10/24(水) 12:53:52
老害からのクレームが本当に腹立つ・・・・+319
-3
-
3. 匿名 2018/10/24(水) 12:54:01
つらそう+149
-1
-
4. 匿名 2018/10/24(水) 12:54:26
+91
-4
-
5. 匿名 2018/10/24(水) 12:55:23
忙しい某カラオケ店で働いてたけど
注文する時などに呼ぶ電話のラッシュが
半端じゃなくて頭からその音が離れなかった+101
-9
-
6. 匿名 2018/10/24(水) 12:55:33
自分は今日は休みですが立ち仕事よりは好きです。
立ち仕事で忙しすぎる人よりは良いかなって思う。まあこれは向き不向きだが。
+148
-3
-
7. 匿名 2018/10/24(水) 12:56:10
パンツ、何色??
絶対こういうやつに一回は出くわす。
コールセンターあるある。+209
-8
-
8. 匿名 2018/10/24(水) 12:56:22
コールセンターってどうなの?
説明苦手だからうまく説明できる自信ない+89
-2
-
9. 匿名 2018/10/24(水) 12:57:08
どうやって生きてるんだろうってくらい短気なお客さんが多い+292
-2
-
10. 匿名 2018/10/24(水) 12:57:09
>>4
こういう仕切りで隣の人と分けてくれてるコルセンはレベル高いですよ。
悪いところは、隣の人とほとんどくっついてるですからね。
風邪とかうつされて本当厄介。昨日も男の風邪ひいてるのにマスクしてないオペレーターの隣で、その人と隣だったが、わざと離れてやったわ。
+128
-3
-
11. 匿名 2018/10/24(水) 12:57:19
>>7嘘そんな人いんの?+9
-4
-
12. 匿名 2018/10/24(水) 12:57:24
トピズレ失礼、
コールセンターの方に聞きたいことがあります。
注文時の、オペレーターの住所の等の復唱には一つ一つ『はい』と返事した方がいいの?
最後まで黙って聞いてていいの?
+160
-2
-
13. 匿名 2018/10/24(水) 12:59:01
シレッと電話線抜きたくなる気持ちと
毎日葛藤しています+120
-0
-
14. 匿名 2018/10/24(水) 13:00:19
対個人の客って疲れるよね。色んな人がいるから疲れる。同じ電話でも対企業の客なら話通じるからまだ楽。+129
-0
-
15. 匿名 2018/10/24(水) 13:00:34
老害クレーマー
ただの暇人クレーマー
セクハラエロ電
もう散々だった。上司は使えないし、ストレスで難聴になって辞めた。+140
-1
-
16. 匿名 2018/10/24(水) 13:00:52
>>12
人によるとは思うけど、私は最後にまとめて「間違いないよ」が一番ありがたいです。+113
-3
-
17. 匿名 2018/10/24(水) 13:01:29
丁寧に説明してくれる方も多くていつも感謝してる。
+68
-0
-
18. 匿名 2018/10/24(水) 13:02:38
怒られ慣れる 大抵の場合私のせいじゃないから何とも思ってない+87
-2
-
19. 匿名 2018/10/24(水) 13:03:03
待機順に電話が鳴るけどトイレとかちょっとした離席を繰り返して電話に出ない人とかいたw
待ち呼ついてたら通用しないけど+101
-2
-
20. 匿名 2018/10/24(水) 13:03:49
コールセンターやってて良かったと思える時ありますか?
あったらプラス押して下さい🙇♀️+43
-43
-
21. 匿名 2018/10/24(水) 13:05:15
>>16
ありがとうごさいます┏○ペコ
あれ、たまにシーンとなる時があってどうすればいいのか悩むんですよね(苦笑)+49
-2
-
22. 匿名 2018/10/24(水) 13:06:08
はい、コルセンというほどの規模でもないけど電話対応の仕事です
電話対応がメインだけど他の事務処理もやることたくさんあって電話鳴りっぱなしの時は事務処理が対応できなくなる時もあって大変です
クレームも重なると対応に時間かかると本当に何もできない
電話対応だけに集中できる仕事羨ましい+82
-3
-
23. 匿名 2018/10/24(水) 13:07:49
>>12
自分は「はい」をつける方です。つけないと年配の人は「ちょっと聞いてる」って言ってくるから。
まあコルセンの会社の方針によるんでしょうが。
+84
-2
-
24. 匿名 2018/10/24(水) 13:07:50
某カード会社に勤務してました。
年に一度でもクレジットカードの利用があれば、年会費無料になるんだけど、店舗受付の人の説明不足やお客様自身の勘違いで年会費無料と思われてて「年会費かかっとるやないか!この詐欺師!!」みたいな電話なんてしょっちゅう。
延滞してる人とか本当にタチ悪いし、病んだ。+150
-2
-
25. 匿名 2018/10/24(水) 13:08:39
>>7
こういうのってどうやって対処してるんですか?+4
-1
-
26. 匿名 2018/10/24(水) 13:08:48
セールスの電話はAIでいいと思う。ブツ切りしてるけど実は心が痛んでいる。+122
-1
-
27. 匿名 2018/10/24(水) 13:09:32
自分じゃないんだけど友達が何回か(何ヵ所か)でやったことがあるという経験者らしい。嫌になったり精神的にやられないか?と聞いたら時給がとても良いので、お金のためと割りきればどんなクレームもある程度聞き流せるとは言ってたけど、、すごいなぁと思った。+73
-2
-
28. 匿名 2018/10/24(水) 13:10:11
>>25
「業務外のお電話につきましては対応をお断りしております。失礼いたします。」みたいな感じで切っていいと言われた+96
-0
-
29. 匿名 2018/10/24(水) 13:10:48
>>19
私が聞いた話では、その電話なりそうになるとトイレに行く人は、短期の大人数派遣に多く、いろんな派遣会社からたくさん来てて、その中で時給が低い方の会社から来てるオペレーターって聞いた。
なんでもその人が言うには「電話取るのは、高い時給の派遣会社の人が取ればよいじゃん。自分のところは安いから、取らない」だって?
だったら高い方に登録すればいいって思うが。セコイ女って思った。
男に多いのは、コルセンってオバサンが多いが、たまに若い独身の女がいてそういう人狙いってのもいるらしいよ。昨日もそういう若い女性オペレーターから男性から付きまとわれるって相談ウケた。
+32
-3
-
30. 匿名 2018/10/24(水) 13:12:05
>>20
綺麗な言葉使いが身についたが。短期も多いので人間関係に悩まなくてよい。
+9
-3
-
31. 匿名 2018/10/24(水) 13:13:16
昔は、コールセンターの人って役立たず?みたいな感じだったけど、最近は、録音されてるからか、すごく丁寧になったと思う。
+52
-6
-
32. 匿名 2018/10/24(水) 13:16:34
前に派遣で一度やった。総合案内みたいな部署。
研修はしっかり丁寧にやりますので、っていう謳い文句。
研修期間3日。でも難しくて内容が全然わからない。
客に聞かれることがわからない。私が聞きたい。
SVは優しかったけどいつも忙しそうでフォローしてくれる状況にいない。
もともと最初の契約が1ヶ月だったから1ヶ月でさっさとやめた。
電話のコール音恐怖症になった。+89
-0
-
33. 匿名 2018/10/24(水) 13:18:00
受信勤務しています。問い合わせの対応はマニュアルがあるけど、物凄く怒っている人、話がなかなか終わらない人など、対応時間も制限(長いと評価に響く、公表も)有りで、その都度神経すり減らしてます。今は大分慣れましたが。
加えて臨機応変な対応に弱く、もう向いてない💦と思いながらも再就職が厳しいのと、条件はまあまあなので何とかやっています。
因みに人間関係は微妙な為、そっちも神経が...
>>12
復唱が一通り終わってからでも、どちらでも良いと思います👍
+38
-0
-
34. 匿名 2018/10/24(水) 13:21:12
コールセンターに勤めてます
インバウンドもアウトバウンドもやってます
一つ言うならお客様の個人情報はこちらでほとんどわかってるけど
わかってないフリしてお電話してます
名前や住所や色んなことを嘘ついてもバレバレです+100
-3
-
35. 匿名 2018/10/24(水) 13:21:12
増税前駆け込み需要の運送業の電話はやばい。+7
-1
-
36. 匿名 2018/10/24(水) 13:21:44
>>2
老人も多いけど、アラフォーくらいの女性はすごい二極化してると感じる。
某衛○放○のコルセンにいるんだけど、すごい柔らかい人と、頭どうかしてるんじゃないかと思うくらいこっちに怒鳴りまくってくる人がいる。
こちらに不手際があれば、謝罪は当然なんだけど
パソコンが動かなくなったとかよくわからない内容だったり。
まあパソコンでも見るのは可能だから確認はするけど、電源が入らないとかどうにも出来ない事だったりねw+57
-1
-
37. 匿名 2018/10/24(水) 13:23:57
>>32
>SVは優しかったけどいつも忙しそうでフォローしてくれる状況にいない。
すごいわかる。複数いるけど入電多い日は手が空いてる人がいない。+77
-1
-
38. 匿名 2018/10/24(水) 13:24:04
本当に会話ができないと言うか話が通じない人が結構多くてビックリ
こちらも1人のお客さんで何十分も疲れますわ+42
-0
-
39. 匿名 2018/10/24(水) 13:24:55
たとえばアクサダ○レクトやアディー○法律事務所のCMみたいに、あんなふうにサクサクとスムーズに話が進んで受ける私もお客さん側も何の問題もないまま終わるのってほとんど無いよね。
お客さんの年齢や性別もさまざまで、滑舌悪い人がいたりこっちじゃわからない方言使われたり、聞き取りにくいこともしょっちゅう。
私は合わないと思ってすぐやめちゃったけど、ずっと続けてるオペレーターさんは本当にすごいなと思う。+61
-1
-
40. 匿名 2018/10/24(水) 13:26:24
長崎ちゃんぽんリンガー○ットのお客様センターの受電してます
この前はひたすら中に入っている具材の説明をしました(笑)+96
-0
-
41. 匿名 2018/10/24(水) 13:27:26
>>34
名前や住所や色んなことを嘘ついてもバレバレです
私の職場はそもそもこれを嘘付かれたら、端末に情報が出ないので『伺った内容でのご登録情報は確認出来ません』と言うしかないわ。
本当にわからない。+43
-1
-
42. 匿名 2018/10/24(水) 13:27:26
>>7
受け答えはどうなさるんですか?
+0
-0
-
43. 匿名 2018/10/24(水) 13:28:43
>>42です。
ごめんなさい、もう他の方が質問してましたね。
失礼しました。+7
-0
-
44. 匿名 2018/10/24(水) 13:29:09
私は九州のコールセンターで働いてて
全国の方々とお話するんですが
青森県の高齢者の方だけは毎回何を話してるのか
全く理解出来ないくらい方言が凄いです
イントネーションも違うし早口だし
え?となる事がほとんどです+90
-0
-
45. 匿名 2018/10/24(水) 13:29:18
不具合の修理で弊社内での引き継ぎミスでお客様に迷惑をかけてしまった。
たまたま私が電話を取ったんだけど、青くなって何度も何度も謝った。
そうしたら「あなたがそんなに謝ることではありませんから…丁寧なご対応をありがとうございました」と言ってくれたお客様がいて、マジで泣いたよ。+108
-4
-
46. 匿名 2018/10/24(水) 13:30:37
コールセンターは向き不向きがあるよ
お客さんと顔合わせて接客するほうが好きな人は絶対やめたほうがいい
決められた事しか言ってはいけないし、個性を出したい人には苦痛
あと、接客業が出来なそうな感じ悪いおばさんがたくさんいる+56
-2
-
47. 匿名 2018/10/24(水) 13:30:45
>>40
頑張ってください。
リンガーハット大好きです+91
-0
-
48. 匿名 2018/10/24(水) 13:31:35
「あなたが担当でよかった」とか褒めたらたりすると物凄く嬉しい
コールセンターって文句言われる事が多い仕事だから
余計褒められたら頑張ろうってなる+97
-1
-
49. 匿名 2018/10/24(水) 13:32:51
コールセンターではないのですが、
電話対応の仕事をしています。
電話受け取ると
目の前のパソコン画面に
相手のデーターがでます。
電話番号から住所、他、色々な情報が。
だから自分がかける時は注意します。
相手は分かっているんですもの。+67
-1
-
50. 匿名 2018/10/24(水) 13:32:59
私は放送事業者下請けのコールセンターにいる。クレームもだけど、たまにとんでもない人がいて
「ウォーキ○グ・デッド」がシーズン佳境になった時は死んじゃったキャストを復活させてほしい、あんなラスト間違ってる。とかそんな。
自分が遅れて見始めたものは結構な確率でネタバレされる。
+45
-0
-
51. 匿名 2018/10/24(水) 13:33:09
最近コールセンター使えない人多い、定番の処理ですらわかってなくて何回も「確認するので少々お待ちください」の繰り返し。+4
-24
-
52. 匿名 2018/10/24(水) 13:33:12
電話苦手だから尊敬するわ+37
-0
-
53. 匿名 2018/10/24(水) 13:34:43
某有料放送局のコルセンに居たけど、芸能人のユーザーが多かったから誰が何処に住んでるとか丸分かりだったよ笑+8
-8
-
54. 匿名 2018/10/24(水) 13:35:18
>>49
それはあるね。全部知られてると思うとちょっと怖い。どんなオペレーターが電話を取るかわからないし。
+20
-0
-
55. 匿名 2018/10/24(水) 13:35:20
20人ぐらい集めて、ラップトップのしょぼい画面にスマホで撮ったみたいな、後ろに居たら見えない聞こえない商品説明動画を見させられていきなり電話を取らされたことある。もうやってないのかもしれないけどあの時のお客さんは悲惨だったと思う。+3
-1
-
56. 匿名 2018/10/24(水) 13:37:03
>>51
まあ今は社会保険とか年金の窓口すら派遣の人がオペレーターやってるからねえ。
+21
-0
-
57. 匿名 2018/10/24(水) 13:37:14
ご本人さま確認で生年月日をお願いします
とか色々確認してるのに
「なんでお宅に教えなきゃならないのよ!」
って怒る人いるけども、そのくらい言えよ
必要だから聞いてるんだよ+118
-3
-
58. 匿名 2018/10/24(水) 13:39:40
初めてのコルセンで緊張してたら、研修のときに「もっと堂々としてて大丈夫。間違った対応やご案内をしてはダメだけど、どんな悪い人やクレーマーだって電話口からじゃ直接手をくだせないし、とってくわれることもない。怖がらなくて大丈夫」って言われた。
あれから3年、かなりふてぶてしくなりました(笑)。+102
-1
-
59. 匿名 2018/10/24(水) 13:39:47
お年寄りの方には今だにこちらの名前を言ってすぐ「男の人に代わってもらって」って言われたりする。派遣コールセンターなのでフリーター男だし期待したほどの相手でもないと思うけどね。+60
-1
-
60. 匿名 2018/10/24(水) 13:41:40
主語なく話す人が多い
それなのに、○○ということでしょうか?と聞いたらキレてくる人いるよね+41
-0
-
61. 匿名 2018/10/24(水) 13:42:15
税金の督促架電業務をしていました。自分が悪いクセに、わしらの税金で無駄な電話なんかかけてきやがって~、的な盗っ人猛々しい人だらけ。あ~、コイツんちに差し押さえ行かないかな~と願ってしまう。
子供への督促に対して、申し訳ないと思うわけでもなくブチ切れる親の対応は、恥ずかしくないんだろうか…って呆れてたな~。
コールセンター経験してからは、家に変なセールスの電話あっても、ガチャ切りせす優しく断ってすぐ切るようになった(案外知り合いかもしれないからね)。+40
-1
-
62. 匿名 2018/10/24(水) 13:42:33
夫が大手コールセンター勤務中
今週出張で寂しい+18
-5
-
63. 匿名 2018/10/24(水) 13:43:19
本人確認でキレてくる奴いるいる!
そっちで分かってんでしょ?とかも言われるよ+81
-0
-
64. 匿名 2018/10/24(水) 13:51:51
>>1
昼休み1分前に、常連の精神病男からの電話を取ってしまった時の絶望
精神病なので、主に身の上話や日々の辛いこととかを延々と話してきて、いのちの電話か何かと勘違いしているご様子
お客様からの電話は何があってもこちらから切ってはいけない規則になっているので、そいつからかかってくると最低でも2時間は付き合わされる+72
-1
-
65. 匿名 2018/10/24(水) 13:51:59
某衛星放送とか、有料放送のコール
センターとかwかつての同僚さんだったら
どうしよう。私も長い期間やってたけど
総じてSV全員クソだったなー。+18
-2
-
66. 匿名 2018/10/24(水) 13:53:06
入社当初、「口臭いって言って」って男に要望された。あぁ本当に変な性癖を持った人っているんだなーって冷静になった。+27
-0
-
67. 匿名 2018/10/24(水) 13:53:25
もう本っっ当にイジワルな人いるよね。注文を一気に早口でバーッと言う。いつも酒屋さんやレストランでもそうやってる?って思う。あれじゃ国会速記官だって書きとれないと思う。「あんた所はいつもダメ」そんなに気に入らないなら郵便注文でいいのに+68
-1
-
68. 匿名 2018/10/24(水) 13:57:46
10年くらいコールセンターでSVやってたけど、想像よりブラックじゃないし、Pマークもとってたから情報の取り扱いも誠実な会社だった。
人間関係も悪くなくて、その業界の外からの評判だけじゃわからないこともあるんだなーと思う。
夫の転勤を機に辞めたけど年齢によって制限されることも少ないし、女性の職場としても悪くないかと。
ただ色々なお客様がいらっしゃるので真面目過ぎる人とか良い意味でテキトーに、ができない人にはしんどい職場かも知れない。+45
-1
-
69. 匿名 2018/10/24(水) 13:58:12
年配の方にはコルセンの仕組みなんてわからないと思うけど「どこの部署?何課?俺、昔お宅の会社に行ってたからよく知ってるんだけど(地名)の本社?」って全然違う場所でフリーターばかりを集めただけのところですから。+55
-2
-
70. 匿名 2018/10/24(水) 13:59:47
以前コールセンターで働いてました。
開口1番 キレた口調で
「何分何秒待ちました💢」
って言ってくる人ちょいちょいいてまじで怖かった…+75
-1
-
71. 匿名 2018/10/24(水) 14:01:07
今とあるネット販売の会社のコルセンに問い合わせの電話したら、最初から沈んだ声。
わざとなのか、病んでるのか知らないけれど、、、商品の確認だけなんだから普通に対応して欲しかったなぁ。+13
-1
-
72. 匿名 2018/10/24(水) 14:01:34
カード会社のコールセンター経験者です。
使ったこと忘れて「勝手に使われた!」って怒る人、キャッシングしておいて「返せない!」って怒る人には慣れてしまったなー。
でもたまーに、あなたの説明わかりやすいありがとう!と言って下さる人がいてちょっと嬉しかった。+47
-1
-
73. 匿名 2018/10/24(水) 14:06:29
話してるだけで徐々キレて叫び声を出す人とかコワい。荷物を明日の午前中にかなり離れたところなのに届けろ、ってニュースとか見てないのかな。宅急便会社に言ってよ。この間はやってもらえたって、記録に無いからウソ平気で言うし+18
-1
-
74. 匿名 2018/10/24(水) 14:06:31
子育てが一段落して、結婚前にやっていたコールセンター業務に再就職した
いろいろあるけれど、慣れていた仕事だからそんなに苦にはならない
+6
-2
-
75. 匿名 2018/10/24(水) 14:09:49
結婚前までコールセンターで働いてました。
コールセンターといってもいろいろあるから、どういう電話を受けてるかで全然違うと思うけど、わたしは問い合わせ窓口で、マニュアルを覚えるのではなく理解していないと対応できないから、一度にいくつも聞かれたりややこしい内容もあって、一日ピーク時は80本くらい受けてたので、よくやってたな…と、いまになって思います。
幸い苦情電話やセクハラ電話を受けたことはなかったです。
顔が見えない電話だと、強気な人もいますけど、話し始めに「お忙しいところすみません」といってくれたり、感じのいい方も意外といます。
向き不向きが分かれる仕事かな。
オペレーターあるあるなのか、仕事以外の電話で、声がきれいとか、聞き取りやすいということをよくいわれます。+19
-3
-
76. 匿名 2018/10/24(水) 14:10:54
>>65
あー、WOWOWだったら確かにSV全員クソだった。+8
-2
-
77. 匿名 2018/10/24(水) 14:11:51
そういえば通販のコルセンしてた時秋田の方と対応していたら返事が「にゃー」でビックリしたw
え?聞き間違い?いや、にゃーと言ってると頭をグルグルしながら対応
他のオペレーターに聞いても「うん、秋田のお客様にゃーって言ってた」とみんなでウケてた
秋田のにゃーは、「はい」とか「ええ」みたいな相槌なんだろうな
でもにゃーはかわいかった+52
-2
-
78. 匿名 2018/10/24(水) 14:14:11
>>53
某有料放送って、客が何の番組みてるかとかわかるの???
知られてるなら、旦那が多分エロいのみたであろうことも恥ずかしいけど、子供がいないのにアニメ見てるのとかも恥ずかしい…
ちなみにJがつくとこです。+13
-0
-
79. 匿名 2018/10/24(水) 14:15:57
普段相談員をしているので、コールセンターの方と話すと「こういう感じで話せるといいな」って思うのが多いんだけど、ごくたまに「ちょっと待ってくれ、、」と思うような話し方の方がいる。
声や話し方って、とても重要だなと改めて思う。+12
-1
-
80. 匿名 2018/10/24(水) 14:19:19
コールセンター専門の人は、慣れてるし、それで評価されるから、ちゃんとしてると思うけど、K宅急便とか直接営業所にかけると、多分事務員がでてるからか対応悪くて悲惨だった。
+6
-2
-
81. 匿名 2018/10/24(水) 14:20:40
>>77
みんなウケてたって言い方がバカにしてるみたい。
可愛いって言ってるけど職場のみんなで方言を笑ってたんでしょ。嫌な職場。+8
-18
-
82. 匿名 2018/10/24(水) 14:29:54
あまりにも攻撃的な人は損だと思う。仕事とはいえ冷静さを保とうと冷たい感じの話し方になってしまうときはある。お医者さんでもいるよね、前の患者さんがイヤな人っぽかったりすると必要以上に硬い感じになってる。AI化されるまでは攻撃気は損気だと思う+11
-1
-
83. 匿名 2018/10/24(水) 14:38:20
お電話ありがとうございます!+7
-2
-
84. 匿名 2018/10/24(水) 14:41:29
前に勤めてた会社で声だけがすごくいいお客様対応男性スタッフの電話でファンになってしまった女の人が会社にまで待ち伏せしに来てた。
◯◯さんに会いたいってたまたま本人に声をかけてしまい、自分ですが何の御用ですかとなったらあまりの想像との解離に声を失って逃げて行ったけど。男女逆のパターンもあるから会社はお客様対応の部署を別住所に移してた。
ちなみにその男性はアニメの王子様のような声でした。見た目はたぶんがるちゃん全員がノーコメントになると思う。+48
-3
-
85. 匿名 2018/10/24(水) 14:46:25
某メーカーの受信の対応をしています。住所の確認の時「いちいち言わなくても登録の住所でええんじゃ!!」とアホみたいに切れる奴って大抵5~60代のじじい!!中にはこっちが恐縮してしまうくらい腰の低いお客様もいるけど、出た瞬間に早口のジジイだと「あー早く切りたい」と思う。+65
-0
-
86. 匿名 2018/10/24(水) 14:49:05
>>84
あるある!喋り方が甘くて声がイケボ声優みたいだけど見た目が「・・・」って人うちのセンターにもいます。+17
-0
-
87. 匿名 2018/10/24(水) 14:49:35
わたし職業柄お客様に目の前でコールセンターに電話してもらうことが多々あるんですが
夫婦でいらして奥さまがオペレーターと話していて本人確認のために〜とあれこれ質問されているようでとなりにいたご主人は本人だっつってんだろっていってやれ!とか、一度終話したのに事情でまた掛け直しが必要になり別のオペレーターが出たところ同じことなんべんもきくなバーカっていってやれ!とかとなりで煽っててうんざりしました…
ほんと、こんなば◯相手にしてたら病みますよね
顔が見えない分キツイ言い方する人も多そう+65
-1
-
88. 匿名 2018/10/24(水) 14:54:57
>>87
法律というものがあるのを理解して欲しいよね。
本人確認されてキレる人って働いたことないのかと思ってる。+26
-0
-
89. 匿名 2018/10/24(水) 14:58:27
早口で短気なお客様や声が小さいお客様が怖い+16
-0
-
90. 匿名 2018/10/24(水) 15:33:12
仕事でマネージャーになるための勉強会に参加した時にコールセンターへの実際の電話の録音を聞いた事があるけど、自分には出来る仕事では無いと思った。
心が強くないと出来ない仕事だと思う。+14
-2
-
91. 匿名 2018/10/24(水) 15:44:26
何だかんだで1年半続いている。クレームなどで嫌になる事も多いけど、何より時間になればサクッと帰れるし、業務中はひたすら電話応対だし人間関係の煩わしさがほとんどないのが魅力でなかなか辞められない。+41
-2
-
92. 匿名 2018/10/24(水) 15:53:23
通販受注の仕事をしてるんだけどマニュアルが大量にあり変更もしょっちゅう。
クライアント企業をいっぱい抱えてるから頭が追いつかない。
わたしが請け負ってる企業は100社で商品は数万点。電話がつながって初めてガイダンスでどの商品の問い合わせかわかる。
電話が繋がるまでの十数秒で該当企業のマニュアルと画面を開き読み込まないといけない。
画面にビッシリ注意事項や商品説明が書いてあるから文字が細かく見づらい。
しかも営業トークもある。いかにこの商品が優れているか。定期注文狙いで。
それを「200社まで増やして欲しい」と言われた。いまでさえ辛いのに。
「私には無理です」「他のベテランさんは皆やってるよ?」でも辞める人大量じゃん。
辞めようかな・・。コルセンは求められるレベルが高すぎるんだよ。+12
-3
-
93. 匿名 2018/10/24(水) 16:22:15
業務に関係ない電話が多い。
奇抜なのだと、家賃を口座から引かないで下さいとか、牛乳の配達をストップさせるにはどうしたらいいですか?って相談があった。
こちとら保険関係のコールセンターじゃ!!+16
-1
-
94. 匿名 2018/10/24(水) 16:25:23
コールセンターの求人でよく24時間3シフトのを目にするけど、夜勤で電話待ちって大変な仕事だなと思う。
私なら待ってる5秒で寝てしまいそう。+18
-0
-
95. 匿名 2018/10/24(水) 16:25:30
この間、本人確認したら「そんな事も分からないのか!バーカ!バーカ!バーカ!」って言われました。
でも9割普通の人からの電話で、こんなこという人の方が稀です。+51
-1
-
96. 匿名 2018/10/24(水) 16:41:54
私自身が東北出身なので、西日本特に九州の方の電話だと何を話しているか分からなくて毎回困ります。
青森の方も分からない事もありますが、何となく分かるので何とかなっています。+10
-1
-
97. 匿名 2018/10/24(水) 17:04:40
3年やってたけど左耳難聴になったわ。+9
-1
-
98. 匿名 2018/10/24(水) 17:29:39
某通信機器メーカーのコールセンターにいました。
全国からの電話を全部そこでやってたから東北や九州の方の方言が聞き取れないとか、関西弁きっついなーと思ったりした。
だいたいお客さんは不具合でかけてくるからまず不機嫌。フリーダイヤルではなくナビダイヤルだったから待ってる間も通話料かかるのに何十分も待たされてご立腹になり、結果的に本来クレームにならないような案件でもほぼクレームになるという…。
受ける電話の半数以上がクレーム対応で精神的におかしくなりそうだったから辞めました。
+14
-1
-
99. 匿名 2018/10/24(水) 18:06:44
お客さんよりSVが怖かった(;_;)
1年いればベテラン扱い+9
-2
-
100. 匿名 2018/10/24(水) 18:08:00
パワハラSVがいた+14
-0
-
101. 匿名 2018/10/24(水) 18:20:32
コールセンター歴8年です。早い人だと研修中に辞める。逆に合ってるひとだとダラダラと何年でも働けてしまう+38
-0
-
102. 匿名 2018/10/24(水) 18:21:00
難聴で退職する人いる
あと腱鞘炎で退職した人がいた+13
-0
-
103. 匿名 2018/10/24(水) 18:21:46
研修でクビになる人がいる+12
-1
-
104. 匿名 2018/10/24(水) 18:23:54
覚えること多すぎ+20
-1
-
105. 匿名 2018/10/24(水) 18:27:51
方言が聴き取れるようになる+3
-0
-
106. 匿名 2018/10/24(水) 18:30:05
肩こり、腰痛に悩まされる+10
-0
-
107. 匿名 2018/10/24(水) 18:39:14
コールセンター10年勤務しています。
離職率半端ないですよね。
同期はかなりいなくなりましたよ。
『簡単なお仕事です!』を謳い文句にしていますが、実はかなり複雑な手続きも請け負うので、1日研修しただけで辞めていく人を何人も見てきました。
そろそろ私も考え時なのかしら…+29
-0
-
108. 匿名 2018/10/24(水) 19:10:18
全然簡単じゃないですよね
簡単なコールセンターがあれば教えてほしい+31
-0
-
109. 匿名 2018/10/24(水) 19:10:53
>>61
私もです、コルセン経験してから、他の人の丁寧な電話には優しくなったが
逆に、美容師とかショップ店員とかの対応が明らかに横柄な場合は、苦情いれるようになった
理由は自分はコルセンでお客にペコペコしてお金もらってるのに
こいつらは横柄な態度でお金もらえるってのが許せなくなったから。
横柄な態度なのにお金もらえる奴には非常に厳しくなって、その場で注意したり
あとで電話かけて注意したりいろいろ。+19
-10
-
110. 匿名 2018/10/24(水) 19:15:45
ドライアイで辛い+7
-0
-
111. 匿名 2018/10/24(水) 19:25:01
元コールセンター勤務。
大変でストレスが溜まる仕事って分かるから
コールセンターに電話した際は相手に
聞き取りやすいように住所とか名前とか
ゆっくり話すようにしてる。
電話切る時も「ありがとう」って言ってるよ。
感謝の一言があるだけで少しストレスが軽減
されるのも分かってるしね。+47
-0
-
112. 匿名 2018/10/24(水) 20:18:09
頭がめちゃくちゃ疲れる+8
-0
-
113. 匿名 2018/10/24(水) 20:57:57
>>109
クレーマー+5
-3
-
114. 匿名 2018/10/24(水) 21:04:31
コールセンターで必ず必要な本人確認。
本人確認だけで、イライラしてキレるのは大抵60代以上の年寄り。
昔は個人情報が緩かったとはいえ、昔とは違うことぐらい、いい加減判るでしょう?と言いたい+41
-0
-
115. 匿名 2018/10/24(水) 21:56:31
コールセンター経験のある友達に聞くと
だいたい働かない方がいい、大変だよ、って言うけどどーなの?
+9
-0
-
116. 匿名 2018/10/24(水) 22:06:42
>>115
大変
ストレスたまるし辞める人多いよ+12
-0
-
117. 匿名 2018/10/24(水) 22:19:48
>>24
dカード?
ドコモショップの嘘案内多いよねーほんとやめてほしい。+6
-0
-
118. 匿名 2018/10/24(水) 22:26:53
暴言吐かれたり、傷つくことを言ってくる客に毅然とした対応を許可する雰囲気がコールセンター界全体にほしい。CM流したり社会問題としてニュースで大々的にやってほしい。
戦争時代の奴隷のような暴言吐かれても謝罪して対応し続けなければならないのは、おかしいと思う。+31
-0
-
119. 匿名 2018/10/24(水) 22:50:22
大学生だけどコールセンターでバイトして2年半。
今日は50代の男性にずっとタメ口で話され、聞こえなくて聞き返したら人の話ちゃんと聞けって言われて切られた。
私の倍以上生きてて敬語使えないなんてウケる。
+35
-1
-
120. 匿名 2018/10/24(水) 23:20:06
昔2年程やっていました。全国からかかってくるけど、ザックリだが客のキャラは地方ごとに傾向があった。(因みに私は都内勤務でした)
【男性編】
東北…癒し系の人が多かった。着信で東北とわかった瞬間「当たり引いたな!」ってくらい殆どクレーム電話を受けたことが無い
首都圏…理詰めで淡々とクレームを入れてくる。最終的な目的(お詫びの商品、値引き等)を予め持ったうえでかけてくる計算高いタイプが多い。その為、自分の要望が通るまでネチネチと粘りまくる。要望が通りそうにない事を察知したら伝家の宝刀「私は出るとこ出てもいいんですよ」「おたくもこんな事で裁判起こされたくないでしょ?」「おたくのような大企業なら普通保障制度とかありますよねぇ?」をバカの一つ覚えのように言う。特に神奈川(横浜)の30~40代に何故かこうタイプが多かったw
大阪…とにかく馴れ馴れしい。お前は私の友達か?ってくらい最初から当然タメ口。特に若者は生意気な口を叩くヤツ多し。オッサンはつまらんギャグをちょいちょい挟んでくるヤツが多い。上手い返しをしないと「なんやノリ悪いなぁ」とか言ってくる。(コールセンターに何を求めているんだ…)ジジイは酔っ払った状態でかけてきて、関係ない事をベラベラ話し続ける入電が何故か多い。
広島…とにかく怖い。そして何を言っているのか全くわからない。ものすごく早口でまくしたてるように喋ったかと思えば急に自分で言った事にウケているのか突然一人で笑い出したりする人多し。とにかく怖いので意味わかんないけど合わせて笑ってやってた。
九州…一言目から怒りが沸点に達しており大声でワーワー怒り出す。ワーワー怒っている最中に「ですがお客様…」などと口を挟もうもんなら更にヒートアップするので、とりあえず本人の気が済むまで不満を吐き出させる。すると、気が済んだのか次第に落ち着きだし、最後には「ネエチャン、さっきはワーワー言って悪かったな」と謝ってくる人多し。その為なんか憎めない。(慣れてくると「どうせ最後には恥ずかしそうに謝ってくるくせにぃ。(^ω^)」と可愛くさえ思えてくる)ガーっと沸騰してスーっと冷める瞬間湯沸かし器タイプ。
+29
-3
-
121. 匿名 2018/10/24(水) 23:29:43
>>113
貴女は横柄な態度取る店員なのね
横柄なのが悪いと思うが 別にペコペコしろとは言わないが、店員なのに客に上から目線とかはどうなんでしょ?特に美容師に多い
+2
-5
-
122. 匿名 2018/10/24(水) 23:32:50
タイピング早くなる+6
-1
-
123. 匿名 2018/10/24(水) 23:35:17
忙しすぎ
人員補充して欲しい+6
-0
-
124. 匿名 2018/10/24(水) 23:37:47
めちゃくちゃ頭が疲れる。
何回も深いため息ていうか深呼吸して、脳に空気送ってるけど、全然頭がクリアになっていかない。
お腹すく訳じゃないけど、甘いものが食べたくなる。一箱一気に食べてしまう。+19
-0
-
125. 匿名 2018/10/24(水) 23:38:34
休憩時間にチョコレート食べてるよ+9
-0
-
126. 匿名 2018/10/24(水) 23:40:34
早口で一方的に喋って勝手に電話切るお客さん苦手+7
-0
-
127. 匿名 2018/10/24(水) 23:53:50
有休消化出来るのが良い+3
-1
-
128. 匿名 2018/10/24(水) 23:56:55
大体ゴソッと採用されて、脱落続出で半分残れば良い方。
ログの書き間違いで怒られる。
派手なネイル、金髪率高い。
業務終了間際に電話鳴っちゃって残業当たり前。
私は慣れてるから客がガーガー言っててもハイー、左様で御座いますかー、申し訳ありませんー、で乗り切れるけど、病む人も多いねぇ。時給は良いけどねぇ。+18
-0
-
129. 匿名 2018/10/25(木) 00:06:18
コールセンター、太ってる人多くないですか?笑
最初勤務し始めた時、「あー人前に出ないからね〜」って思ってしまいました。+17
-2
-
130. 匿名 2018/10/25(木) 00:14:45
コールセンターの人ってめちゃくちゃ完璧に対応してくれるからすごいと思うよ。
穏やかな語り口だけど頭フル回転でパソコン猛スピードで叩いてるんだろうな〜と思ってる。
でも、もっと間があったり、話す言葉に表情を出しても人間らしくていいのに、と思ったりもする。マニュアルにがんじがらめになってるようで気の毒だし疲れるだろうなーと。+9
-0
-
131. 匿名 2018/10/25(木) 01:04:15
受信業務してますが、自分には割と合ってます。
クレームが続く時もあるけど、鼻くそほじりながら口先だけでいかにも謝罪してる風を装ったりできるので楽。
対面の仕事じゃそうはいかないからね。頭の天辺から足の爪先まで謝罪モードにしなきゃならない。
毎日のように新しい情報入れ替わるし、どんどん業務も増えるけどファイリングきちんとしておけば良いことだし。
+7
-1
-
132. 匿名 2018/10/25(木) 01:08:08
悪質なクレームや人格否定する人の電話は切断出来るようにしてほしい
イタズラ電話も切断出来ない会社だから辛い+7
-0
-
133. 匿名 2018/10/25(木) 01:08:34
>>129
太ってる人多いです。
めちゃめちゃお菓子とか配られるんですよ。
おみやげとか。
動かない上にランチはきっちり食べてお菓子も食べるから油断するとすぐ太りますね。
私は昼は軽めに、お菓子は持ち帰って家族にあげます。+7
-0
-
134. 匿名 2018/10/25(木) 01:44:17
1年前にパートで入って、その後新人何十人と入ったけど、現在私が1番最近入社した人になっている。
あまり話すことも無いけど、辞めていくのを見るといろいろ複雑な気持ちになります。+6
-1
-
135. 匿名 2018/10/25(木) 02:15:39
最初に電話番号聞くんだけど、殆んどの人が市外局番とかで一呼吸おいてくれる。03-1234-5678みたいに。でもたまに0312345678っ!みたいにまるでこっちに勝負を挑んでるかのように早口で言う人がいる。いや、分からないし。もう一回聞くことになるからゆっくり言ってってなる。
あと他のかたも書いてたけど、東北の方は穏やかで優しい。+17
-0
-
136. 匿名 2018/10/25(木) 04:24:25
督促系にいました。
お金の話なので基本殺伐としてますが、架電したおじいさんに「この小娘がっ!!!」と怒鳴られた際、娘という響きにちょっと喜んだBBAは私です。+17
-0
-
137. 匿名 2018/10/25(木) 05:15:27
誰かと話したいんだろーなーって感じの老人だらけ。+8
-0
-
138. 匿名 2018/10/25(木) 08:43:01
コールセンターで働いてます。
お客さんからは怒鳴られたりあんた馬鹿ねとか暴言はかれるけど、同僚とはうまくいく。
仕事の事で同僚には迷惑かけるってほぼないから。
その代わりSVには嫌われるけど。+5
-0
-
139. 匿名 2018/10/25(木) 09:02:41
お部屋のトラブルの24時間駆けつけサービス系のコールセンターです。全国から受け付けてますが、騒音トラブルとか話聞いているとほんとうにかわいそうになってきます+6
-0
-
140. 匿名 2018/10/25(木) 09:09:13
嫌な奴も多いけど、まともな人も多くない?だからなんとかやってこられたよ。。+4
-1
-
141. 匿名 2018/10/25(木) 09:11:18
>>120
わかります、地方でホントお客さん違いますよね。
私も関東で、通販の受注です。
横浜、金沢、京都、の人たちの住所確認の時自慢げに電話してくる人多い。
あと、いつも購入するランクが上のお客様はだいたい穏やか。
キレる人はあまり買ってない人や中途半端なランク上から2番目とかの人。
売り切れても届けろとずっと怒鳴って無理を言うお客ね。馬鹿かと思う。+8
-0
-
142. 匿名 2018/10/25(木) 09:24:13
月曜から夜更かしで和歌山の人たちは0ぜろが言えなくて(でろ)になるって見た後、電話番号確認の時本当に(でろ)と言っててなんか感動した。+5
-0
-
143. 匿名 2018/10/25(木) 10:07:07
昔やったことあるけど、あれ以来電話が苦手になったね。
でも人生の勉強になったね。+5
-0
-
144. 匿名 2018/10/25(木) 11:07:32
>>118
コールセンターって、委託や派遣だから、本体の社員だったら扱い違うんじゃないのかなぁ。
でもコールセンターの人の方が対応いい!
そもそもの社員の方の応対は、感じ悪いなぁって思うことあるある。
+3
-1
-
145. 匿名 2018/10/25(木) 11:52:07
客相手がどうこうより、正直中の人間関係の方がきつい
質問しづらいSVとか派閥でいがみあってる人達とか
やたらツンケンして空気悪くするベテランとか+4
-0
-
146. 匿名 2018/10/25(木) 15:29:51
わりと大き目のコールセンターでインバウンドやってた
こんなキチガイが一般人に混じって街を歩いてんのか…という案件が度々あったので
外を歩く時は片時も警戒を怠らないようになった
中の人どうしは仲良かったけど
長続きするのは戦闘能力高い人か超マイペースな人だけだったな+4
-0
-
147. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:23
岡山の人は語尾がキツイ!!
◯◯が!!◯◯が!!って
言い方キツイから住所確認すると岡山の人
+0
-0
-
148. 匿名 2018/10/25(木) 18:40:51
>>146
分かる!
気が強い人かおっとり天然系の人が長く働いてる+3
-0
-
149. 匿名 2018/10/25(木) 19:15:11
優しいSVから辞めてく+4
-0
-
150. 匿名 2018/10/25(木) 19:15:54
旧漢字に詳しくなる+0
-0
-
151. 匿名 2018/10/25(木) 20:52:08
同期同士仲が良くなる+3
-0
-
152. 匿名 2018/10/25(木) 22:42:54
コールセンターに務めるようになって、自分がプライベートでお客さまセンターとかに電話する時のコミュニケーターの対応がとても気になるようになった。敬語とか、今これは何を調べてる間なのか?とか、ここでワーワー言ったらSVが出てくるのか?とか。笑+5
-0
-
153. 匿名 2018/10/26(金) 14:50:29
他人の言葉使いが気になって仕方がない
お待ち下さいませ
ませはいらない
お待ち下さいでいい
よろしかったでしょうか
よろしいですか?よろしいでしょうか?でいいのに
そんな事言われると
もう気になって仕方がない
+1
-1
-
154. 匿名 2018/10/26(金) 16:59:55
一見普通のおばちゃんが英語対応も出来てビビった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する