-
1. 匿名 2018/10/19(金) 13:56:21
スーパーやコンビニのお惣菜や冷凍食品も美味しくなりましたよね
私は最近、コロッケを作らなくなりました+271
-3
-
2. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:02
オムライスかな
+18
-11
-
3. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:07
生春巻き
とにかく面倒+183
-4
-
4. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:20
トンカツ+154
-5
-
5. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:28
カフェ飯的なもの
ワンプレートとか+16
-2
-
6. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:37
ハンバーグなら頑張って作れるけどロールキャベツはしんどい+368
-2
-
7. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:39
肉じゃが
確認してみたら家族みんなそれほど好きじゃなかった+139
-8
-
8. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:52
丼ものは全然作らないなぁ
米をあんまり食べなくなったから+13
-10
-
9. 匿名 2018/10/19(金) 13:58:06
餃子は買ってきて焼くようになった。+261
-5
-
10. 匿名 2018/10/19(金) 13:58:11
揚げ物
コロッケ、唐揚げ、メンチカツは外食か惣菜
うちでは煮物、蒸し物、炒め物まで
+114
-2
-
11. 匿名 2018/10/19(金) 13:58:20
そう言えば 子供の成長と共に 家でたこ焼き作らなくなった。+31
-0
-
12. 匿名 2018/10/19(金) 13:58:28
天ぷら。
揚げ物めんどくさい(そのうえ下手)。+183
-2
-
13. 匿名 2018/10/19(金) 13:58:38
酢豚
揚げて
焼いて
めんどくさい+172
-2
-
14. 匿名 2018/10/19(金) 13:58:49
ロールキャベツ+71
-3
-
16. 匿名 2018/10/19(金) 13:59:16
ぎょうざ、牛丼はよしのや、王将にて。
+22
-1
-
17. 匿名 2018/10/19(金) 13:59:52
北京ダック+4
-3
-
18. 匿名 2018/10/19(金) 14:00:26
餃子
ハンバーグ+13
-2
-
19. 匿名 2018/10/19(金) 14:00:39
>>15
なんなん?+8
-1
-
20. 匿名 2018/10/19(金) 14:01:00
焼きめしかな~
冷凍チャーハンが美味しくなったので+46
-2
-
21. 匿名 2018/10/19(金) 14:01:13
天ぷら
唐揚げ
+19
-0
-
22. 匿名 2018/10/19(金) 14:01:51
ホットケーキ、
子供の頃は月に二回は作ってたけど。
洗い物が面倒くさいし、
味覚が変わったのもあるのかも。+70
-0
-
23. 匿名 2018/10/19(金) 14:01:59
タイ料理とか凝った料理+15
-0
-
24. 匿名 2018/10/19(金) 14:01:59
唐揚げすら買ってくるようになってしまった+81
-1
-
25. 匿名 2018/10/19(金) 14:02:16
豚角煮
息子が独立して作り甲斐がなくなった+29
-1
-
26. 匿名 2018/10/19(金) 14:02:16
豚の角煮+18
-0
-
27. 匿名 2018/10/19(金) 14:02:20
カレー+4
-8
-
28. 匿名 2018/10/19(金) 14:02:49
サンドイッチ+16
-0
-
29. 匿名 2018/10/19(金) 14:03:01
>>25
>>26ですがカブってビックリ!!+3
-0
-
30. 匿名 2018/10/19(金) 14:03:31
天ぷら、コロッケ
買ってきた方が美味しいし安い+78
-1
-
31. 匿名 2018/10/19(金) 14:03:31
>>29
しかも全く同じ時間!!笑+10
-0
-
32. 匿名 2018/10/19(金) 14:03:41
餃子、角煮
角煮ってどうやったら柔らかくなるの
レシピ見て作ったのに
めちゃくちゃ硬くて失敗してから作ってない+46
-0
-
33. 匿名 2018/10/19(金) 14:03:46
カレー+2
-7
-
34. 匿名 2018/10/19(金) 14:04:12
コロッケとかエビフライとかパン粉をまとうものは作らないなー
手がベチャベチャになるし、油が汚れて使い回しできなくなるし・・・+59
-1
-
35. 匿名 2018/10/19(金) 14:04:21
餃子
捏ねて包んで焼いてっていうのが面倒なのと、美味しいお店を見つけてしまいそこで食べるのが楽しみになったので+25
-0
-
36. 匿名 2018/10/19(金) 14:04:28
鶏ハム
流行った時はよく作ってた。最近はさっぱり。+38
-2
-
37. 匿名 2018/10/19(金) 14:04:39
カレー→旦那があまり好まない。
味噌汁→夫婦2人なのと
飲むと後で喉が乾くので
インスタント味噌汁しか買わないし
滅多に調理しなくなった。+19
-8
-
38. 匿名 2018/10/19(金) 14:05:25
私もコロッケ。
まともに作ったら手間も洗い物の量も他の料理に比べてダントツ多いと思う。+106
-1
-
39. 匿名 2018/10/19(金) 14:05:50
ポテトサラダ+24
-2
-
40. 匿名 2018/10/19(金) 14:05:54
>>26
25です。
めんどくさいのもあるんだけど、
やっぱり食べてもらいたから作ってたから…
年末に作ります!+9
-1
-
41. 匿名 2018/10/19(金) 14:06:01
ホットサンド
+3
-0
-
42. 匿名 2018/10/19(金) 14:06:20
前日までは、これ作ろうあれ作ってみよう!とか意気込むけど
当日メンドーになって諦めるのがいつものパターン。+81
-0
-
43. 匿名 2018/10/19(金) 14:06:40
すでに上がっているけど、てんぷら。
サツマイモ、なす、かぼちゃなどそれぞれ一切れ(家族分でも3切れ)ずつ用意するのが面倒。
+56
-0
-
44. 匿名 2018/10/19(金) 14:06:47
揚げ物全般+11
-0
-
45. 匿名 2018/10/19(金) 14:07:30
パンの耳をパン屋さんでダダでもらってきて、
サラダ油で揚げ、グラニュー糖をまぶすヤツ!
こんな安価でおいし― おやつがあるかってんだ!+10
-21
-
46. 匿名 2018/10/19(金) 14:08:16
肉じゃが
旦那が肉嫌い、
私が玉ねぎ嫌いなので
作る必要性が全くない。+8
-1
-
47. 匿名 2018/10/19(金) 14:08:48
>>45
突然どうした?ww+79
-3
-
48. 匿名 2018/10/19(金) 14:09:31
最近作らなくなった料理でしょ?
+17
-0
-
49. 匿名 2018/10/19(金) 14:09:48
カツ類はとにかく小麦粉、卵の工程が嫌いで揚げるだけのを買うかお惣菜になってしまう+5
-0
-
50. 匿名 2018/10/19(金) 14:09:56
何時間もかかる煮込み料理とか手作り餃子とかとにかく行程が多いものや手間がかかるものは作らなくなった。
男家族だから、から揚げや野菜炒め、炒飯、カレーのほうがみんな喜ぶし良く食べる。
餃子も手作りより冷凍餃子の方が良く売れる(これは私が下手なのかも…)
私「3時間かけて牛肉の赤ワイン煮作った、頑張ったよ♪」
家族「えー…」
私「…(涙目)」+33
-1
-
51. 匿名 2018/10/19(金) 14:10:25
エビチリソース
調理の手間を考えれば
セブンで冷凍エビチリ買う方が得。+11
-1
-
52. 匿名 2018/10/19(金) 14:10:38
煮物
お惣菜屋で働いてますが、少量づつ購入される若い方が多くて 心の中で勝手に『同士よ!』と思ってる。+10
-0
-
53. 匿名 2018/10/19(金) 14:10:54
とんかつ。
近所に「さぼてん」ができたので、副菜の準備ができたら買いに行く。揚げたて美味い。+20
-1
-
54. 匿名 2018/10/19(金) 14:11:36
作るって程じゃないけど、家で焼き肉
子供が小さい頃はしたけど、もう部屋臭くなるから家じゃ食べない+21
-0
-
55. 匿名 2018/10/19(金) 14:12:16
カレー
缶詰インドカレーの美味しい
鍋で作る昔ながらのを作らなくなりました+3
-0
-
56. 匿名 2018/10/19(金) 14:13:08
ドレッシングやソースなど
材料集めて頑張っても家族のが反応イマイチだから+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/19(金) 14:13:27
ラザニア、ミートパイ、ムサカあたりかなー。
旦那が好きだったから新婚時代よく作ったけど、子供達がこぞって和食派なので作らなくなった。+5
-0
-
58. 匿名 2018/10/19(金) 14:13:34
カボチャの煮物
カボチャの甘さに煮物の味付けが嫌だと不評
カボチャの天ぷらとかなら好きらしい
面倒臭ってなってカボチャの煮物は作らなくなった+6
-1
-
59. 匿名 2018/10/19(金) 14:14:24
酢豚
肉に粉まぶして揚げて、野菜切って固いものは下処理して、炒めてとろみ付けて…
やっとれるか!!!+25
-0
-
60. 匿名 2018/10/19(金) 14:16:10
揚げ物。手間だし台所がやっぱり汚れる+6
-0
-
61. 匿名 2018/10/19(金) 14:17:55
コロッケは出来たものを、買ったほうが安い、
餃子は冷凍食品のを焼くだけ。
揚げ物は油や、粉、片付けも大変だし、コロッケは安いから惣菜でも充分。帰ってトースターですこしカリカリに温める。+21
-0
-
62. 匿名 2018/10/19(金) 14:19:57
メンチカツ
3年作ってないや+5
-0
-
63. 匿名 2018/10/19(金) 14:19:59
息子が~とか子供たちが~とかの追加情報、いらない+8
-20
-
64. 匿名 2018/10/19(金) 14:21:02
揚げ物
冷凍食品や惣菜で十分美味しい。
姑は、油が…とか不満そうだけど、嫌なら食うなと思いスルーする。+2
-0
-
65. 匿名 2018/10/19(金) 14:21:45
ケーキとかクッキーとかのお菓子。
どーーーーーんなに頑張っても買ってきたほうが美味しい。+24
-2
-
66. 匿名 2018/10/19(金) 14:26:00
メンチカツ
途中でハンバーグでよくね?てなるから+30
-0
-
67. 匿名 2018/10/19(金) 14:26:32
うちはおじいちゃんが農業やってるので、野菜の使い道に困ったら全部天ぷらにしてしまうので揚げ物はやめられない。
でも新じゃがの時期のコロッケ以外では、パン粉を使う揚げ物はしなくなった。
天ぷら粉溶くだけってのを繰り返してると、小麦粉はたいて卵つけてパン粉まぶしてって行程が面倒くさすぎる。+6
-0
-
68. 匿名 2018/10/19(金) 14:27:30
オーブンを使わなくなりました。
使うのはレンジのみ+6
-0
-
69. 匿名 2018/10/19(金) 14:28:24
お菓子作りめっきりやらなくなった。
生菓子は持ちが悪くて食べきれないこと多いしお金がかかる。
買えば100~300円くらいで適量食べれて、しかもおいしい。+14
-0
-
70. 匿名 2018/10/19(金) 14:29:04
>>63
作るの面倒とかだけじゃなく、家族の好みとかによって作るものかわるような?+4
-0
-
71. 匿名 2018/10/19(金) 14:31:17
弁当のおかずはほぼ冷凍食品にお世話になってます+6
-0
-
72. 匿名 2018/10/19(金) 14:32:11
>>49
CMで、このパン粉だけつけたら、小麦粉 卵いらず~って見た気がするんだけど、使ったかた?どう?+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/19(金) 14:34:33
タルタルソース+0
-0
-
74. 匿名 2018/10/19(金) 14:35:25
茶わん蒸し
ちゃんと作れば美味しいんだけど、手間がかかるのにメインにならないおかずは敬遠しがちになってきた+8
-0
-
75. 匿名 2018/10/19(金) 14:36:25
コロッケってじゃがいも剥いて茹でて潰して玉ねぎ刻んで合挽き肉と炒めて味付けしてそれをじゃがいもと混ぜて
小麦粉卵パン粉の順番でまぶして脂で揚げるって工程が面倒すぎる
もう何年も作ってないよ+22
-0
-
76. 匿名 2018/10/19(金) 14:43:29
赤飯かな+7
-0
-
77. 匿名 2018/10/19(金) 14:43:49
炊飯器でご飯を炊かなくなった!
ほとんど2分でチンのやつ!+2
-3
-
78. 匿名 2018/10/19(金) 14:45:01
ハンバーグ
家で食べたくなったらミートローフで我慢。ラク!+1
-2
-
79. 匿名 2018/10/19(金) 14:47:31
私もコロッケ。
手間かかる割りに、あまり喜ばれない。
「コロッケはおやつ感覚」
らしい...+22
-0
-
80. 匿名 2018/10/19(金) 14:47:36
カニクリームコロッケ。
一度作ってもうこりごり。+10
-0
-
81. 匿名 2018/10/19(金) 14:50:34
ハンバーグ
手や道具を汚さずに作れたらいいんだけどなー+2
-0
-
82. 匿名 2018/10/19(金) 14:53:07
メンチカツ。
途中までの工程でハンバーグでいっかーとなる。+4
-0
-
83. 匿名 2018/10/19(金) 14:54:10
ポテトサラダ
炭水化物控えるのを意識してからもう5年以上作ってない+3
-0
-
84. 匿名 2018/10/19(金) 14:55:09
>>75
豚カツとかエビフライよりもめっちゃ工程多いのに簡単なおやつ感、メインにするには物足りない感あるのがムカつくよね。+21
-0
-
85. 匿名 2018/10/19(金) 14:57:13
餃子
フライパンが焦げ付きやすくなってきたので上手く焼けない+3
-0
-
86. 匿名 2018/10/19(金) 14:57:42
ハンバーグ
自分はハンバーグ嫌いだけど夫の好きなメニューだから、新婚の頃は夫のためだけに作ってたけど、今では夫婦で別メニュー用意するのが面倒で作らなくなった。+1
-1
-
87. 匿名 2018/10/19(金) 15:03:58
揚げ物全般は買う。
揚げ物すると部屋が油臭くなるし、後片付けがめんどくさすぎる。
仕事から帰って揚げ物なんて作る元気ない。+8
-0
-
88. 匿名 2018/10/19(金) 15:08:07
私も餃子。冷凍の方が美味しいもん。
あとは夫がコロッケ嫌いだからコロッケも。
手間かけて食べてもらえないことほど空しいことはない。+13
-0
-
89. 匿名 2018/10/19(金) 15:08:17
コロッケやロールキャベツ
手間隙かけても大して喜ばれない+6
-0
-
90. 匿名 2018/10/19(金) 15:18:43
>>57
ムサカって何?+1
-0
-
91. 匿名 2018/10/19(金) 15:36:57
ハンバーグ
前は1人2個食べてたけど、今は一つで十分。
ちょっといいスーパーの生ハンバーグは120円で驚くほど美味しかた。+5
-0
-
92. 匿名 2018/10/19(金) 15:39:56
コロッケ、手作りの方が美味しいけど面倒+8
-0
-
93. 匿名 2018/10/19(金) 15:54:51
餃子って出てるけど、皮市販の使えば30分かからないでできますよ。卵入れると水分絞らなくて大丈夫。+0
-4
-
94. 匿名 2018/10/19(金) 16:02:57
>>72
衣がいまいち綺麗に付かないし、なんか美味しくなかったから
便利なんだけどもう使ってないし使わない
揚物は、あのめんどい作業があっての美味しさなんだと実感した+5
-0
-
95. 匿名 2018/10/19(金) 16:03:11
サラダ油を買わなくなったので揚げ物もしない。
オリーブ油で炒め物をします。
油の処理がなくなって楽チンです。+3
-1
-
96. 匿名 2018/10/19(金) 16:04:45
>>93
おせっかいなアドバイスをするトピではありませんよ。
+14
-1
-
97. 匿名 2018/10/19(金) 16:13:27
>>84
本当だよね!いつもエビフライの方が大喜びされる+2
-0
-
98. 匿名 2018/10/19(金) 16:15:24
>>90
簡単にいうとなすとミートソースとホワイトソースのミルフィーユオーブン焼きみたいなもんじゃないかな?
ソース二種類とか面倒くさすぎる。+2
-0
-
99. 匿名 2018/10/19(金) 16:21:57
おでん+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/19(金) 16:23:12
天ぷら
食べに行った方が断然美味しい+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/19(金) 16:30:46
料理じゃないけど、パン
時間かけてできたのがパン?って感じ。+2
-0
-
102. 匿名 2018/10/19(金) 16:30:52
餃子。
作る過程が嫌なんじゃなく中身が美味しくできない、ジューシーにならない。
+5
-0
-
103. 匿名 2018/10/19(金) 16:36:10
絶対に出てると思ったけれど100番までには出なかったカツ丼!トンカツだけでも面倒なのに、それを丼物にまでするんだよ!+8
-0
-
104. 匿名 2018/10/19(金) 17:07:01
>>103
そういえば親子丼は作るけどカツ丼は作らないわ+4
-0
-
105. 匿名 2018/10/19(金) 17:19:08
>>104
最近作らなくなった料理じゃなく、元々作らないのかもね。+4
-0
-
106. 匿名 2018/10/19(金) 17:40:32
ハヤシライス
牛肉が高くて作らなくなった。
カレーなら鶏でも豚でも美味しいけどハヤシは牛が美味しいから・・+6
-0
-
107. 匿名 2018/10/19(金) 18:09:39
餃子 ハンバーグ ロールキャベツ 豚の角煮
手の込んだものを作ってないことに気づかされました。+0
-0
-
108. 匿名 2018/10/19(金) 18:35:01
餃子。
味の素の冷凍餃子が思ってたよりおいしくて、しっかりカリッと焼けることを知ってしまったので。+3
-1
-
109. 匿名 2018/10/19(金) 18:36:50
焼きそばはインスタント食品で作るけど
焼きうどんは作らない
食べたくなったら、行きつけのお好み焼き屋へ
食べに行く+1
-0
-
110. 匿名 2018/10/19(金) 18:37:01
カレー、焼き魚、ポテトサラダは作るけね。
本当に冷食便利だよね、スーパー、コンビニのもいいけど、業務用の冷食がもっと美味しいよ。
+0
-0
-
111. 匿名 2018/10/19(金) 18:41:33
102
火力弱いだよ。あと、油はラードがいいよ。+1
-0
-
112. 匿名 2018/10/19(金) 18:48:23
からあげ!
昼にからあげ定食ワンコインで食べれるから、
からあげ作る意味が分かんなくなってしまった。+8
-0
-
113. 匿名 2018/10/19(金) 19:12:29
ポテトサラダは家で作らなくなった
あと茶碗蒸し、好きなんだけどおかずにもならないし汁ものでもないし微妙なので
+4
-0
-
114. 匿名 2018/10/19(金) 19:17:30
ロール白菜
ここ数年白菜が高く感じて、1/4の中途半端なサイズしか買えない
ロールキャベツがあんまり好きじゃないからロール白菜作りたいんだけど+2
-1
-
115. 匿名 2018/10/19(金) 19:21:39
コロッケ作らなくなった
ある時スコッチエッグを作ったら、すごく嫌そうに「コロッケ?」って言われて、スコッチエッグの方が明らかに好評だった
コロッケ手間がかかるのに、なにその嫌そうな感じ、とイラついて以降作ってない
+8
-0
-
116. 匿名 2018/10/19(金) 19:38:34
トマト缶を使ったパスタソースやチキンの煮込みとか作ってたけどトマト缶がヤバイと聞いてから作ってない。+0
-0
-
117. 匿名 2018/10/19(金) 21:43:51
中辛とか辛口のカレー作らなくなった。
子が生まれてからバーモントカレーの甘口ばっかり。
たまに外食でカレー食べると辛くてびっくりする(笑)+2
-1
-
118. 匿名 2018/10/19(金) 22:13:43
餃子。作った方が美味しくて好きなんだけど冷凍の方が簡単だからついつい冷凍買ってしまう。+1
-0
-
119. 匿名 2018/10/19(金) 22:32:18
>>32
煮込みが足りてないんだと思います。+4
-0
-
120. 匿名 2018/10/19(金) 22:43:02
やっぱり、揚げ物ですよね。コロッケなんかやってらんない!餃子はたまに手作りの味がたべたくなるので作ります。天ぷらは工程は楽だし野菜ばかりでもいいし、いっぱい作ってもアレンジが利くので(うどん、天丼(^_-))よいです。
+5
-0
-
121. 匿名 2018/10/19(金) 23:11:27
コロッケって手間の割に主食にもならないし、作るものではなく買うものと思ってたから一度でも家で作ったことある人尊敬する。
+3
-0
-
122. 匿名 2018/10/20(土) 00:34:01
手間かけてあげたコロッケが油の中で爆発して微塵になり、もうやらないと誓いました+1
-0
-
123. 匿名 2018/10/20(土) 03:56:58
わかる。
技術の進歩で惣菜や冷凍食品の方が品質や味が良いこと多い。
冷凍食品も家庭の冷凍庫と違って専用ので冷凍するから衛生面良かったり。
惣菜は添加物入ってるけど洗い物とか考えたら結局買った方が安い。
お値段するけど炊飯器でカレーとか角煮とか作れるやつオススメだよ。
時間節約できるから共働きには是非。+2
-0
-
124. 匿名 2018/10/20(土) 09:13:29
コロッケ、エビフライ、とんかつ
コロッケ→惣菜
とんかつ、エビフライ→かつやや定食屋さん+2
-0
-
125. 匿名 2018/10/21(日) 13:32:00
親が軽い脳梗塞になったから家で揚げ物類は作らなくなった。血液サラサラメニューを家族一緒にとるため。
たまに、仕事の合間に外で食べる時に自分だけ揚げ物食べてごめん。+0
-0
-
126. 匿名 2018/10/21(日) 23:47:05
豚の生姜焼き。新婚当初豚の生姜焼きに焼肉のタレかけて食べる旦那に文句言ったら「別に生姜焼きにしなくても焼いただけでいいよ。癖でタレかけちゃうし」って言われて愛情こめて作ってるのにって悲しくなったけど、あれから一年。
愛情よりめんどくささが勝ってただ豚肉焼いて出すようになってしまった。。
旦那は焼肉のタレうれしそうにかけてるからまぁいいか(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する