-
1. 匿名 2018/10/03(水) 09:11:35
私は昔からオールや朝から晩まで遊ぶが出来ません。どうにも疲れてしまって全く楽しめません
こどもが生まれて早朝から就寝まで休みがなく、自分の体力のなさにしょんぼりしています。
体力があって元気なら朝から元気に公園に行けるのに!もっと遊んであげられるのに!と…
体力のない皆さんは上手に生活するコツはありますか?是非教えて欲しいです!+94
-4
-
2. 匿名 2018/10/03(水) 09:12:25
体力というより気力がない+130
-0
-
3. 匿名 2018/10/03(水) 09:13:24
ない+17
-0
-
4. 匿名 2018/10/03(水) 09:14:18
+11
-4
-
5. 匿名 2018/10/03(水) 09:14:22
運動をして少しずつ体力つけるしかないよ。+42
-1
-
6. 匿名 2018/10/03(水) 09:14:27
階段を登るだけでしんどいです。
夜遅くまで飲みに行くと
眠たくなってしまいます。
+68
-0
-
7. 匿名 2018/10/03(水) 09:14:42
去年まで高校生でしたが、家から学校まで3キロを毎日自転車で往復するのがとても大変でした。
速く漕いでなくても毎朝汗だくで息を切らしていました。+25
-0
-
8. 匿名 2018/10/03(水) 09:14:59
+59
-3
-
9. 匿名 2018/10/03(水) 09:15:31
わかる~
学生の頃は友達にノリ悪いって言われちゃうんだよね
でも子どもの世話は別!あれは体力あっても余力なんて残らない!
自分責めないで、できる範囲で楽しみを子どもと共有することが大切だと思う
+37
-2
-
10. 匿名 2018/10/03(水) 09:16:05
体力はあるけど気力がない+4
-0
-
11. 匿名 2018/10/03(水) 09:16:07
体力ない。
ハードな勤務も、仕事ギリギリまで寝てたからできたこと。
子どもの夜泣き対応しながらの仕事で
倒れて思い出した。体力ないこと。+34
-1
-
12. 匿名 2018/10/03(水) 09:16:15
痩せてるなら体重増えるだけ体力もつくらしいね+12
-0
-
13. 匿名 2018/10/03(水) 09:16:25
はーい
すぐ疲れます+28
-1
-
14. 匿名 2018/10/03(水) 09:17:08
20だけど、外に出るだけでライフ全部持ってかれる。帰りの電車でもうヘロヘロ。
体力、気力両方とも持たない。+83
-0
-
15. 匿名 2018/10/03(水) 09:17:18
若いとは何歳までですか?+5
-1
-
16. 匿名 2018/10/03(水) 09:17:40
この時間はババアしかいないよ+1
-10
-
17. 匿名 2018/10/03(水) 09:19:42
はーい、わたし。小さい頃から家遊び大好き、運動苦手で体育以外 運動してこなかったので本当に体力ないです。
若い頃は若いだけで体力があったけど、20代半ばでは常に疲れてる状態。
子ども生まれて世話だけで精一杯、みんな子ども寝てる間に家事こなせばいいって言うけど私もグッタリで休憩しないとダメ
若い頃から運動は大事だと思う+32
-3
-
18. 匿名 2018/10/03(水) 09:19:52
20代だけどアラサー年齢
ゴミを出すのにアパートの階段(3階)を昇り降りするだけでゼーゼー言う+14
-2
-
19. 匿名 2018/10/03(水) 09:21:48
答えになってないかもしれないけど、体力なし腰痛持ちの私は、子供をのびのび遊び系の幼稚園に入れました。毎日木登りとか鉄棒してるそうです。
学習や音楽、英語などは全然やらない幼稚園ですが、子供も楽しそうで満足しています。
+21
-3
-
20. 匿名 2018/10/03(水) 09:22:09
10代ですが、筋トレ(脚パカ50回と簡単ver.の腹筋30回)した程度で次の日熱が出ます…。これって結構やばいのでしょうか?+8
-3
-
21. 匿名 2018/10/03(水) 09:22:17
体力無いしすぐ眠くなるから自分は怠け者だって思ってたら、甲状腺の病気だった+14
-0
-
22. 匿名 2018/10/03(水) 09:27:08
皆さん貧血酷かったりしません?
私、階段登るだけで心臓物凄くドクドクしてハァハァするんですが病院で鉄剤貰って飲んでる間はそこまでならない
ちょっとフゥってなるだけですぐ歩ける+43
-0
-
23. 匿名 2018/10/03(水) 09:33:05
昔から体力なかった。
でも文科系で運動してこなかったから自業自得。
日常でも歩いたりするのキライで自転車、車だし。
30歳で初産。
二人目どうするか決めてないけどこれ以上年取るともう無理だと思う。+8
-1
-
24. 匿名 2018/10/03(水) 09:33:51
高校生の頃部活もバイトもやってて、なおかつ遊べる人のタフさに感動すらしてた。
+19
-0
-
25. 匿名 2018/10/03(水) 09:33:56
もはや体力不足極めすぎて少し体制を変えただけで動悸が凄いです…+8
-0
-
26. 匿名 2018/10/03(水) 09:34:22
私の場合は体力ないというかはわからないけど、風邪も滅多に引かなくて皆勤賞の常連だったけど、運動音痴で体育でよくやる体力テストではビリしかとったことない
高校卒業から何年か経った今、以前に比べて風邪を引きやすくなり、休むほどではなかったけど一ヶ月半くらいで3回風邪引いたことあるし、最近仕事中に貧血でぶっ倒れた
高校の時に比べたら体力なくなったとは思う+8
-0
-
27. 匿名 2018/10/03(水) 09:35:33
家の階段10段ぐらいだけど、エスカレーターにしたい+8
-0
-
28. 匿名 2018/10/03(水) 09:36:55
昔から筋肉がつきづらくて、体力がない。
私も体力つけたい。+15
-0
-
29. 匿名 2018/10/03(水) 09:37:15
体力も気力もない
お金もない
+13
-1
-
30. 匿名 2018/10/03(水) 09:37:45
若いときはすぐ、疲れた疲れた!って言ってたけど40代になって少し太ったらあまり疲れなくなった。
多分、痩せすぎてたのかもしれない+16
-1
-
31. 匿名 2018/10/03(水) 09:41:54
>>22
ピル飲んでて3ヶ月に一度必ず血液検査するんだけど毎回貧血で引っかかる
ちょっと駆け足で信号渡っただけでもふぅーって言っちゃうわ
産後ダイエットのリバウンドで一気に太ったせいだと思ってたけど、貧血も関係あるのかな?+5
-1
-
32. 匿名 2018/10/03(水) 09:44:13
>>12
すぐ疲れるから太ろうと思ったことあるけど
食べても食べても太れないし、そんなに食べられもしない。
ここには同じような方多そう。+4
-0
-
33. 匿名 2018/10/03(水) 09:46:05
体力づくりって本当に意味あるのかな?
部活やってた時、ウォーミングアップに朝晩2㎞走って、練習やってという感じだったけど、
毎日死ぬほどダルくて、頭が回らなくなって成績も下がったから辞めたよ
辞めて一カ月くらいしてからやっと元気になった+9
-0
-
34. 匿名 2018/10/03(水) 09:47:16
>>29
三拍子そろってるw
私もだけどw+7
-0
-
35. 匿名 2018/10/03(水) 09:47:23
>>32
太るとはちょっと違うけど、プロテイン&筋トレでちょっと太くなることはできるよ
自分の場合は向いてた
ただし、女性らしいやわらかそうな身体にはなれない+6
-0
-
36. 匿名 2018/10/03(水) 09:48:44
25歳過ぎてからすぐ疲れる。風邪ひく。
黒にんにくと、1時間以上の入浴をかかさずやると、ちょっとマシになる
+7
-0
-
37. 匿名 2018/10/03(水) 09:50:06
私も筋肉つきづらくて、いわゆるもやしっこ体型。
筋肉が付きやすい子はそれで悩んでたけど(脚が太く見えるとか)、むしろちゃんと体力あって顔色もいいし、うらやましかったな。+7
-0
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 09:51:51
前に太れないトピで見て試したんだけど、私の場合は養命酒めっちゃ効いた
とにかくお腹が空くようになる(笑)+3
-0
-
39. 匿名 2018/10/03(水) 09:53:55
>>31
その時鉄剤貰えないですかね?
2週間くらい貰った分飲んで終わりじゃなくて2ヶ月くらい飲み続けたらかなり違いますよ!
でもすぐ貧血になるのでもらい続けるか特に気を付けて食事や鉄の鍋で沸かしたお湯飲むとか気を付けるしかないです
+2
-0
-
40. 匿名 2018/10/03(水) 09:54:05
>>38
ついでに言うと、
太れない、元気が出ない、すぐ疲れる、ちょっと心まで元気なくなっていく
っていう状態だったんだけど、
養命酒飲んでると身体ポカポカして、いつもよりテンション高くなる
単純な性格&酒だからだろうけど+3
-0
-
41. 匿名 2018/10/03(水) 09:54:24
個体差があるから仕方ないよ
+5
-0
-
42. 匿名 2018/10/03(水) 09:55:37
>>20
1/3くらいに減らして、ちょっとずつやってみるとかどう?
+0
-0
-
43. 匿名 2018/10/03(水) 10:05:16
わたしは子供の時から若い時まで体力なくすぐ風邪もひくし精神もすごく不安定でした。
でも思い込んでいただけで、自分で食事作ったり運動して体調管理やお布団も寝やすいのにしたりといろいろ変えたらアラサーの今の方が体力あって精神も明るくなってきて頭もすっきりです。
恥ずかしいですが子供の時貧乏で栄養足りてなかったせいだと思います。
栄養と運動、深い眠りや少しでも心地良いお部屋にすることが大事だと思います。
家族と暮らしてて一人になりたい時銭湯→ネカフェ行ってました。
ストレス解消も必要です。
若い時は我慢きくけど知らないうちにけっこうストレスたまってます。+9
-0
-
44. 匿名 2018/10/03(水) 10:13:37
+11
-0
-
45. 匿名 2018/10/03(水) 10:24:13
20代だけど、IT企業でデスクワークばっかりだし、尚且つ自分で会社経営しててオフィスまで行くの面倒で基本自宅で仕事。
家から出るのは週1回ほどの打ち合わせと月1の講演会くらい。
月1の講演会で2時間一人喋りすると死ぬほど疲れる。
他の50代の男性経営者とかは2時間講演してもめっちゃ元気で羨ましい。。+3
-1
-
46. 匿名 2018/10/03(水) 10:32:37
現在29歳、2人目を出産して6ヶ月が経ちました。若いときは体力に自信があったのに、ここ数ヵ月、夕方になるとぐったりして立ち上がれません。他にもすぐイライラするようになりました。上にも書き込んだ方がいらっしゃいますが、これは貧血でしょうか?授乳中ということもありキツイです。子育ては本当に体力勝負ですね…+6
-2
-
47. 匿名 2018/10/03(水) 10:39:06
小学生の時から水泳毎日して週末もバレーボールして、中学も大学も運動部だったのに(高校は生徒会)、デスクワークを経て出産した今、物凄く体力がない。
1人目2人目はまだ大丈夫だったんだけど、3人目を産んで1年はハイで何とか乗り切ったもののその後鬱になり、気力が全て抜け落ちてからまともに家事出来なくなり、動けなくなり、そうすると筋肉も体力も無くなり、20分歩くだけでヘトヘトになるようになってしまった。
この春から少しパートを始めたんだけど、立ち仕事で本当に足だけでなく全身筋肉痛で辛かったけど、何度か行くうちに少しづつ平気になってきて、体力ついて嬉しかった。
でも、それも気力があればこそ。
気力のない時は寝るしか出来なかった。+6
-0
-
48. 匿名 2018/10/03(水) 10:49:23
>>1
子育てあるあるだわ
私も学生の頃から体力がなくて修学旅行から帰ってきたときは丸一日寝てしまった
子供が幼い頃は同じように朝から夕方まで公園で遊んであげたかったけど、昼に2時間くらい
幼稚園入ったら送り迎えでぐったり
そこそこ大きくなったら塾の迎え(夜9時くらい)でぐったり
たまにユンケル飲んで騙し騙しやってます
あまり無理しないでね!+9
-2
-
49. 匿名 2018/10/03(水) 10:54:36
38歳。
(人生90年として若いとさせてください)
ロープウェイでほぼ山頂までついてから、そこから10分登るだけでゼーゼー倒れそうになった。
後で「30代後半にもなると疲れやすいわー(笑)」と同年代の友人に話したところ、みんな「え、体力なさすぎるよ。」「スキー毎年行ってるよ」と返された。
スキーとか中学生以来行ってないしもはや30代が親しめるスポーツという感覚すらなかった。+2
-1
-
50. 匿名 2018/10/03(水) 10:54:47
>>48
老婆心ながら…
私もユンケルやら飲んで騙し騙ししてたんだけど、ある時から不安障害の様に不安で押しつぶされそうになり、動悸や冷や汗、震えが出だしてカフェイン一切受け付けなくなってしまったので気を付けて…
最初は不安障害か何かかと思ったけど、子供達も小さくて旦那は多忙、親戚も近くにいなくて病院もかかれなかったんだけど、試しにカフェインの摂取をやめたらおさまった。
動けるようになるから手放し難いんだけど、取り扱い注意です。+4
-0
-
51. 匿名 2018/10/03(水) 11:01:38
貧血も、数値では一概に言えないよね。
うちの母なんて9とかなのに、仕事に趣味にイキイキしている。
+1
-2
-
52. 匿名 2018/10/03(水) 11:36:26
仕事や人生の悩みや、やることが多くて頭がいっぱい。効率よくやろうとしすぎて頭が疲れて体が動かなくなる。+7
-0
-
53. 匿名 2018/10/03(水) 12:05:10
筋力や持久力は並みだけど、眠らないともたない。
高校の修学旅行でも夜は一人で寝てた。+6
-0
-
54. 匿名 2018/10/03(水) 12:10:02
主です、トピ採用嬉しいです!
今日はやる気を出して朝から公園へ行きスーパーにも行ってきました
妊婦だからかもですがもうへっとへとで午後はこどもと死んだように寝ます
ここで寝ておかないと夜まで起きていられないので…
やはり体力のなさは若い頃の運動が関係あるんですね( ;∀;)くそー+5
-1
-
55. 匿名 2018/10/03(水) 12:15:57
>>51
そんな嫌な感じに言わなくても+0
-1
-
56. 匿名 2018/10/03(水) 12:29:32
24歳です。東京へ遊びに行ったら
次の日体調不良起こすくらい疲れて
自分でもびっくりしたしショックでした。
今年の夏の暑さでもかなりバテて
体力の無さにこれはやばいと思い筋トレ始めました…。疲れない体がほしい!+6
-0
-
57. 匿名 2018/10/03(水) 12:48:48
>>55
え?マジでどこが嫌な感じ??+2
-0
-
58. 匿名 2018/10/03(水) 13:15:38
階段登るだけで息切れします。
1キロ休憩なしで走れない。
ヤバイ!+9
-0
-
59. 匿名 2018/10/03(水) 13:17:00
若いのに体力の無い人は
歳取るとさらに体力なくなって(当たり前だけど)
ほんとうに酷いことになるよ
気力、体力が無いと気分自体が鬱的になる+11
-0
-
60. 匿名 2018/10/03(水) 13:26:11
貧血の人は、鉄分の多い食品たべるとき、同時にビタミンCが多い食品もとると吸収がよくなるよ。ローズヒップ茶を飲むとか。
それ以外の体力がつく方法、どなたか教えてください。+0
-0
-
61. 匿名 2018/10/03(水) 13:39:26
1歳の子供がいるけど、朝起きて着替え、オムツ替え、朝ごはん、洗濯物したらそれだけでもう疲れて横になりたくなる+6
-1
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 14:06:56
>>35
筋トレが有効ですか。
試してみたいと思います。
女性らしい体よりも元気に生きていける日々が欲しい!+3
-0
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 14:15:19
みなさんディズニーとかUSJみたいなテーマパークで1日もちますか?
私開園と同時に行くと昼すぎにはもう疲れてます…パレードまでもちません(涙)
改善したくてウォーキング始めたら少しマシになってきたけどごく普通の体力がある人と比べるとまだまだ全然です(TT)+10
-0
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 20:12:06
>>63
朝イチで入園は疲れるので少しズラしていき(ばたばたで)夕方には帰宅できるように帰ります(笑)
滞在時間的にも満喫出来ないし、人混みでもうやられます+2
-0
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 21:35:44
私も若い頃はすごく偏食で160㎝、39kgですぐに疲れていました。
盲腸の手術をきっかけに大食いに変わり、体重が増えるにつれて体力がついてきました。
今は普通だと思っていますが、デブなので体力なくてもいいから昔に戻りたいです。+1
-0
-
66. 匿名 2018/10/04(木) 06:38:40
体力無さ過ぎて子ども産む気しない(笑)選択子ナシでーす
大変そうなんだもん!だらだらしていたいよ〜+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する