ガールズちゃんねる

野菜の長持ち保存方法

75コメント2018/11/01(木) 13:51

  • 1. 匿名 2018/10/02(火) 22:44:00 

    まとめ買いした野菜を長持ちさせる方法を教えてください
    私は根菜類は茹でて冷凍するくらいしかしてないです。
    千切りしたキャベツやきゅうりやニラなど、どうしてますか?
    方法と、どのくらいの期間もつのかも教えてほしいです。

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2018/10/02(火) 22:45:05 

    野菜の長持ち保存方法

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2018/10/02(火) 22:46:20 

    野菜は自らガスをだして劣化を早める。
    ガスを抑制する袋が100均にも売ってる。

    あとは、ラップで個別に巻くだけでも野菜室の野菜でも長持ちする。

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2018/10/02(火) 22:46:43 

    乾燥しやすい野菜は湿らせた布巻いてビニールに入れて保存、湿気やすい野菜は乾いた布巻いてビニールに入れて保存。

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:30 

    レタスの芯につまようじ

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:41 

    レタスやキャベツを丸ごと保存するときは逆さまにして根元に楊枝刺すんだよね

    +47

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:26 

    ねぎ、小ねぎ、ミョウガ刻んでタッパに入れて冷凍
    生姜、にんにく、擦って平らに冷凍してパキパキ折ってタッパに入れて冷凍
    これしとくと使うときにパッと入れるだけだから楽
    薬味系は買ったらすぐ冷凍してます!

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:46 

    キャベツは芯を切り、お湯洗いして小麦粉塗って冷蔵しとけば結構持つようになるよ

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:05 

    キャベツやレタスは切らずに葉っぱ1枚づつむいて使ってる

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:27 

    ニラは冷凍してるよ

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/02(火) 22:50:00 

    キャベツまるごと買ったとき
    芯を捨てて濡らしたキッチンペーパーを詰めてさらに袋に入れといたら1週間以上もった

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/02(火) 22:50:08 

    もやしは水に浸して冷蔵庫にいれておく。

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2018/10/02(火) 22:50:38 

    キャベツって丸ごと買ってそのまんま冷蔵庫でも結構持たない?
    悪くなる様がわからない

    +158

    -5

  • 14. 匿名 2018/10/02(火) 22:50:42 

    バナナはポリ袋に一本ずつ包むと2週間以上もちます

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/02(火) 22:50:49 

    大葉は水に浸して冷蔵庫に入れてる1週間以上はもつよ〜

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/02(火) 22:51:05 

    ニラは傷みやすいですよね。それこそいい具合に切って冷凍です!使うときはそのまま炒めちゃう。
    用途によって切り方変えて冷凍がいいかも。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/02(火) 22:51:23 

    大葉は濡らしたキッチンペーパーで根元を包むように保存すると葉っぱがしなびらない。

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/02(火) 22:51:53 

    きゅうりは立たせて保存

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:10 

    新聞紙で包んでビニール袋入れて野菜室に入れてる。
    湿気や水分を調整してくれて乾燥しないし長持ちする。

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2018/10/02(火) 22:53:30 

    モヤシはそのまま冷凍庫へ。

    +5

    -12

  • 21. 匿名 2018/10/02(火) 22:55:33 

    レタス、キャベツ、ニラなど買ってきたら少し濡れてる場合がある。
    傷みやすいからフィルムをはがして拭いたり、室内にしばらくおいて軽く乾かしたりしてからしまう。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/02(火) 22:56:00 

    セロリはその日使う分以外は全部葉を落として水洗いして
    葉っぱはそのままビニール、茎は細く切って分けて冷凍
    スープや炒め物にじゃんじゃん使う

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/02(火) 22:56:07 

    大葉・ショウガ・バジル・セロリ等
    瓶に水を少し(ショウガは全体が浸かる程度)いれて冷蔵庫で保管。
    ショウガは、使用したら瓶を洗って水を替えてそのままドボンでOK
    野菜の長持ち保存方法

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/02(火) 22:56:25 

    丁寧にマイナス1つ付けていく人って暇なのかな

    +14

    -6

  • 25. 匿名 2018/10/02(火) 22:58:32 

    >>15
    この前大葉を冷凍したんだけど
    解凍したらシワシワのボロボロになった
    私のやり方が悪いのかもしれないけど
    冷凍しなきゃよかったと思った

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/02(火) 22:59:03 

    大根は新聞紙巻いてます。ふにゃふにゃになりにくい気がする。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/02(火) 23:01:06 

    >>5
    最近これやってもシワシワになってきた
    何故!

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/02(火) 23:01:20 

    良い冷蔵庫を買う

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/02(火) 23:04:15 

    >>27冷蔵で冷えて乾燥しただけだと思うよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/02(火) 23:04:25 

    しめじや舞茸は使わないと分かってる分は絶対に水分付けないように石附取って調理直前の状態にしてジップロック(私は100均の袋)に平らに広げて冷凍。
    小松菜ホウレン草は逆に軽く濡らしたキッチンペーパー覆った上からビニール袋にふわっと入れて冷蔵庫で。
    どちらも1週間くらいは持ってくれる。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/02(火) 23:06:17 

    きのこ類は冷凍すると栄養が増すらしいです!

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/02(火) 23:06:57 

    >>27
    つまようじ3本刺してますか?
    3本刺さないとダメみたい。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/02(火) 23:07:21 

    >>31きのこの種類によるよ。全部が冷凍向きではない

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/02(火) 23:09:59 

    一人暮らし時代に人から教えてもらってこれをもう10年以上使ってる。
    いろんなサイズ常備してるよ!
    野菜の長持ち保存方法

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/02(火) 23:11:03 

    >>1
    キャベツは千切りしちゃうと色も変わるし持たないよ。
    元も子もないけど、使う分だけ切るのがいいのかな。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/02(火) 23:11:07 

    >>28
    確かに冷蔵庫買い換えたら野菜の持ちが良くなった今夏

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/02(火) 23:16:14 

    小松菜は生で冷凍出来るけど、ほうれん草はゆでてからじゃないといけないのよね。
    なんか紛らわしい

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/02(火) 23:21:26 

    レタスは芯を少し切って小麦粉つけて、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/02(火) 23:23:02 

    上手く保存出来るようになると週一回の買い物で充分やりくり出来るんでしょうね。
    メニューの計画からもう無理。
    尊敬します。
    でもいつか出来るようになってたいな。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/02(火) 23:23:16 

    >>33
    シメジは冷凍すると味が落ちるみたい
    他もなんかあったと思うけど忘れた

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/02(火) 23:31:14 

    冷凍したキノコは変な香りが強くなっててあまり好きじゃない

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/02(火) 23:32:06 

    キュウリは酢の物にすると長持ちする。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2018/10/02(火) 23:37:48 

    きゅうりは一本ずつキッチンペーパーで包んでラップを巻いて野菜室で立てて保存する。
    沢山もらってやってみたら本当に長持ちしてる。

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2018/10/02(火) 23:38:22 

    野菜用の袋にいれる、100均にも売ってるよ~
    それで、生えてた時と同じ向きで保存する
    縦のものは縦に(^-^)

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/02(火) 23:48:36 

    [バジルやしそ] は、洗ってビニール袋に入れて冷凍します。凍った頃に一度もんで崩してまた冷凍庫。使いたい時につかえますよ。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/03(水) 00:30:19 

    とりあえずキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れて冷蔵しておけば大体は傷まずに使いきれる。
    私が使っている感じだと、きゅうりは1週間位、その他は2週間位は平気。
    人参、生姜、牛蒡あたりは1ヶ月位いけると思う。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/03(水) 00:33:16 

    レモンやカボス、柚子など大量に使わないものは使う分量にカットしてそのまま冷凍しておく

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/03(水) 00:35:13 

    野菜を買ったときにもともと入ってる袋に入れて保存する事が多いけど、傷みにくい気がする。特殊な袋なのかな?

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2018/10/03(水) 00:36:02 

    買うときに新鮮な野菜を選んで買うのも結構大事かも

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/03(水) 00:41:29 

    タッパーにもやしを入れて水をひたひたにしておくと夏でも1週間くらい持つよ。水は毎日変えます。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/03(水) 01:23:35 

    大根の保存方法教えてください。!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/03(水) 01:30:21 

    かぼちゃは冷凍するとまずくなる。
    レンコンとえのきは冷凍できるとネットでは書いてあるけど、冷凍するとふにゃふにゃになる。
    ネット情報はいい加減。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/03(水) 01:32:05 

    三つ葉は切ってからジップロックに入れて冷凍。
    必要な時に使いたい分だけ使う

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/03(水) 02:06:56 

    ほうれん草や小松菜などの葉物は 売ってる時の袋に入ったまま水道水かけて水切りして新聞紙に包んでから冷蔵庫に。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2018/10/03(水) 04:22:22 

    葱は何本か使う時まで庭の土に埋めとく笑
    牛蒡とかも

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/03(水) 07:02:55 

    とても参考になる!
    青葉も割とすぐしなしなだし、生姜も色変わっちゃって使いきれないのよね

    もやしも安いからと買うのはいいけど、日持ちしないというか消費期限切れるのが早いし色変わって汗かくから なんか使う気になれなくて 勿体ないこたしてる、、

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/03(水) 07:42:18 

    おでんにしようとして、大根を冷凍したけど何も障りがなかった。
    冷凍することで、スッカスカのガッスガス、すが入るみたいになるんじゃないかとちょっと警戒してたけど、全然そんな事無かった。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/03(水) 07:55:13 

    >>23
    大葉については知ってたのですが、ショウガのことは初めてしりました。冷凍するのが面倒で、そのうち色が変わってしまって捨てていたので、この瓶の方法を知ってすごくうれしいです。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/03(水) 07:58:17 

    >>52
    かぼちゃは一度火を通して冷凍するとホクホクのままだよ!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/03(水) 07:59:07 

    きのこは冷凍すると栄養価が増えるのはテレビで見たのですが、やはり匂いが強くなってしまい、家族に不評でした。舞茸は比較的気にならない感じがするので、冷凍して汁物に使ってます。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/03(水) 08:03:16 

    私は鮮度を保つ専用の袋を買って入れてます
    野菜が劣化する時にエチレンガスが出るんだけど
    そのエチレンガスを減少させる効果と抗菌効果もあるので
    レタスとか入れてるとシャキッっと感が違う
    値段もあまり高くないのでMサイズ・Lサイズ取り揃えてます
    画像以外のメーカーも色々ありますよ
    野菜の長持ち保存方法

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/03(水) 08:47:45 

    >>52
    生姜はどうだろうなぁ…水気に触れてるとすぐ腐りそうな気がするんだけど。
    ここもネットだし。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/03(水) 08:54:44 

    >>12

    私もこの保存方法知ってから週末のまとめ買いでもやし買うようになったよ。
    もやしすぐ痛むけど、水に浸して数日毎に水を換えたら一週間後でもシャキシャキ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/03(水) 10:04:11 

    長ネギは泥付きのものを買ってきて庭の畑に埋めておくと1ヶ月は持ちます
    安い時に大量に買い込んで必要な時に1本づつ引っこ抜いて使う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/03(水) 13:14:51 

    野菜は買ってきたら
    とりあえず100均の冷凍用抗菌ポリ袋に移し変えて野菜室で保存してる。

    普通のポリ袋よりは長持ちする。

    キノコ類→房を解してから冷凍保存。

    人参→茹でてから冷凍保存。

    青菜→茹でてから冷凍保存。

    あとキャベツや大根やレタスやトマトやキュウリや茄子等の野菜類は

    はなるべく新鮮な物を食べたいので安くても大量に買わず、無くなってからその度買うようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/03(水) 13:39:04 

    先日、茄子を沢山頂いた時は

    全て皮を剥いて一口大に切ってから
    アク抜きをし、水気をとってポリ袋に少量のあぶらと共に入れ、全体に馴染ませてから、

    耐熱容器に移し変え
    レンジで柔らかくなるまでチンし、
    冷めてからジッパー袋に入れ冷凍保存

    使う時は器に入れ自然解凍して
    胡麻ダレをかけてサイドメニューにするとか、

    熱湯に入れて味噌汁の具材にするよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/03(水) 16:17:39 

    >>41
    その通り!でも冷凍すると旨味増すというし困っていたのだけど、炒める時に弱火で炒め始めて最後は水分飛ぶまで強火でしっかり火を通したら、全く臭くならない事に気づいた。中途半端に火を通すと最悪、きのこ嫌いになってしまう。しっかり炒めてみてください

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/03(水) 20:53:03 

    トマトは冷凍すると甘味が増す
    お湯でなく流水で皮がむけます
    凍っていても包丁で切れるので
    夏は冷麺・素麺などにのせて食べると美味しい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/03(水) 20:55:50 

    >>68ですが追記
    トマトは洗って丸ごと冷凍
    ビニール袋に入れて冷凍してます
    大量に貰った時にいいです

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/04(木) 00:50:08 

    きゅうりは洗ってから保存すると格段に長持ちします。買ってきた袋のままだとすぐヌメヌメしてしまってたけど洗ってキッチンペーパーとラップで包むと10日くらいは平気です。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:05 

    >>57
    大根冷凍って、茹でてから冷凍ですか?
    そのまま冷凍?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:49 

    夏にきゅうりをたくさんもらったら、ぬか漬けにするか、スライスして甘酢につけてる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/30(火) 12:56:38 

    野菜の長持ち保存方法

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/01(木) 13:51:13 

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/01(木) 13:51:59 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード