-
1. 匿名 2018/09/28(金) 15:09:57
3歳と0歳がいます。友達からも、職場の人からも、洋服のお下がりを貰ったことがありません。。同じ年の子供がいる友達は、「もう下の子の服はほとんどお下がりで済ませちゃってる〜」なんて話も聞きます。
別に何が何でもお下がり欲しい!ってわけじゃなく、そこまでの関係の人が私にはいないんだと思うとちょっと寂しくなりました。。
ちなみに親戚は、もうだいぶ年の離れた子供か同じ年代の子供しかいないので、お下がりを貰える感じではないです。
皆さんお下がりってどんな感じで貰ってますか?向こうからあげるよーって言われるんでしょうか。
なんだか寂しい質問になってしまいました。。+45
-57
-
2. 匿名 2018/09/28(金) 15:10:29
うん、こっちからチョーだいとは言えないwww+263
-0
-
3. 匿名 2018/09/28(金) 15:11:05
あげるって言われたら貰う+338
-3
-
4. 匿名 2018/09/28(金) 15:11:18
サイズが合ってキレイな状態ならもらいます。あと嫌味な人からじゃなければ。+212
-3
-
5. 匿名 2018/09/28(金) 15:12:09
ブランド品だったからか図々しく頂戴って言われたw+39
-3
-
6. 匿名 2018/09/28(金) 15:12:13
あとあと面倒なのが嫌なのでもらわないし、あげない。+138
-2
-
7. 匿名 2018/09/28(金) 15:12:16
いらない。
あげると言われたら困る。
主の周りにいる人もそんな感じなら、上げるとは言わないかもね+53
-7
-
8. 匿名 2018/09/28(金) 15:12:38
兄のところから回って来ます
でも、正直趣味が違うのであまり着せてない
いらないなら捨てて〜って言われてるので遠慮なく捨ててる+221
-5
-
9. 匿名 2018/09/28(金) 15:12:40
押し付けてくる人もいるからうんざりだよ。しかも全然綺麗じゃない。やんわり断っても分かってくれないし、何かしらお礼しなきゃいけないし。着させてない時点で察してほしい…。+128
-2
-
10. 匿名 2018/09/28(金) 15:13:23
こども心に、おさがりって悲しかったし嫌だった
末っ子だったからしょうがないってのもあるけどお姉ちゃんが羨ましかった
やっぱり自分で選んだ服が欲しいものだから、主のこどもからしたらおさがりなくてラッキーだと思うよ+81
-2
-
11. 匿名 2018/09/28(金) 15:13:45
向こうから言われたら頂きます。
でも今親戚とかよっぽど親しい人じゃないとお下がりあげるって言いづらいと思う。嫌じゃないかな、とか新品着せたいかな、とかあげる側も気にしてると思います。+154
-2
-
12. 匿名 2018/09/28(金) 15:13:46
職場の友人にあげると言われ頂いたけど、お返しとか逆に気を使ったから面倒だなって思ったよ。
子供の衣類なんて安くて新品いくらでもあるし。+145
-1
-
13. 匿名 2018/09/28(金) 15:14:08
お下がり大助かりでした。
私は職場の同僚とご近所さんにいただくことが多かったです。
+92
-2
-
14. 匿名 2018/09/28(金) 15:14:21
>>9
わかる
うちもいとこに押し付けられた
見たらシミもあるしなんか乾燥してるのに湿っぽくて破棄した+40
-2
-
15. 匿名 2018/09/28(金) 15:14:27
私は経済的に余裕なかったからこどもの頃ほぼおさがりでしたよ。
兄と弟は従兄弟の、私は母親の友人の娘さんのお下がり来てました。
幼稚園も小学校も制服だったからよかったですけど+15
-2
-
16. 匿名 2018/09/28(金) 15:14:35
下の子はお下がりーって上の子のお下がりで、貰ったものではないのでは?+82
-0
-
17. 匿名 2018/09/28(金) 15:14:55
親戚が送ってくるから、ありがたくもらう。
入学式や卒業式にきるのも借りた。
普段の親戚付き合いの密度や距離にもよるよ。+50
-3
-
18. 匿名 2018/09/28(金) 15:15:47
もらうとお返しとか考えちゃうからな
でも私も最初 もらえなかった時は主さんみたいに、そこまで仲良しの人が自分にはいないんだなって寂しく思ってた…実際に友達いないし (よく友達いないトピとか親友いないトピに書き込むし)仕方ないのかなって+24
-0
-
19. 匿名 2018/09/28(金) 15:15:52
姉妹だと楽なんだよねいるのだけ持って行くから
友人には気を遣わせそうだなあと思ってなかなか言えない+45
-1
-
20. 匿名 2018/09/28(金) 15:15:53
今小学5年生の姪が私の昔の服を欲しいと言うからあげた!
そして姪のお下がりをうちの娘が来てます。
うちは4歳で年齢は離れてるけど義姉がかわいいのとか高かったやつとかもったいないから捨てきれずにとってたらしく迷惑じゃなかったら着てくれるって?ってありがたくいただいて着せてます♪+29
-1
-
21. 匿名 2018/09/28(金) 15:15:58
+18
-0
-
22. 匿名 2018/09/28(金) 15:16:06
今って子供服ってかなり安いし(ブランドとかこだわらなければ)、
おさがりって少ないんじゃないかな。
知り合いが喜んでたのは、部活の用具関係で剣道部の防具とかかな。+58
-5
-
23. 匿名 2018/09/28(金) 15:16:08
こちらからは、欲しい!は言わない。
サイズアウトしたから貰ってくれる?と声掛けてもらえたら、嬉しい!助かります。と有り難く受け取ってます。
保育園で制服が無いので、お下がりの子供服はすごく助かりますm(_ _)m+58
-2
-
24. 匿名 2018/09/28(金) 15:16:29
お下がりなんか欲しくないけど押し付けられる!って人のトピかと思ったら、
欲しいのに回ってこないって人のトピだった。+41
-1
-
25. 匿名 2018/09/28(金) 15:17:00
今は友達同士でお下がりとかやらない人の方が多いんじゃない?
身内、親戚で〜はありそうだけど
メルカリとかもあるし、変に気を遣いたくない、遣わせたくない+28
-1
-
26. 匿名 2018/09/28(金) 15:17:15
人間関係はあまり関係ないかも!
とにかくタイミングだよ。
ちょうど処分する頃に、あげられるサイズ感の子がいると、そうなる。
でも、ママがファッションにうるさそうだと、あげたくても無理だな…と諦める。
あとブランド格差というか、いつもギャップやユニクロ着てる子にはラルフローレンのお下がりをあげられるけど、いつもラルフローレン着てる子にはユニクロのお下がりはいくら新品でもあげられない。+108
-1
-
27. 匿名 2018/09/28(金) 15:17:31
いらないー。
前に夫の職場の人から大量にお下がりを持って帰ってきたけど、全部毛玉だらけ、ズボンの股の部分が黄ばんでたり、染みがあったり汚かった。5年寝かせていた西松屋の服だったようで古着特有の臭いもするし、こんなんなら潔く捨てろよと思ってしまった。+102
-3
-
28. 匿名 2018/09/28(金) 15:17:54
制服もお下がりだったよ+6
-0
-
29. 匿名 2018/09/28(金) 15:18:10
双子妊娠中に経験者の方の話を聞きたくて、双子サークルに行ったら初対面だったのに、綺麗なベビー服のお下がりをたくさん頂きました。
すごく嬉しかったです。
+44
-1
-
30. 匿名 2018/09/28(金) 15:18:26
ノロウイルスにかかったとき、吐いたら捨てるができたからお下がりめちゃくちゃ助かった。+42
-0
-
31. 匿名 2018/09/28(金) 15:18:29
110センチくらいからのお下がりを何名かから沢山いただきましたが1歳半のためまだまだ着れません笑
でもありがたいです。+15
-0
-
32. 匿名 2018/09/28(金) 15:18:29
子供はジャンジャン大きくなるんだし、
❝チビ期間❞ は ジャンジャンもらうべし!+19
-13
-
33. 匿名 2018/09/28(金) 15:18:35
卒園式や入学式の1〜2回しか着ないでクリーニングしてある服とか、ワンシーズン着たけど状態が綺麗ですっごく可愛い服とかなら、友達に「良かったら着る?いらなかったら捨てても売ってもいいよ」と言ってあげるんだけど、本当はお下がり着ない主義なのに気を使ってもらってくれてるならどうしよう、とかは考えちゃう
あとであげたのを着て写真送ってくれると、またあげようかなとは思う+27
-1
-
34. 匿名 2018/09/28(金) 15:18:54
姉からお下がりもらって洋服代があまりかからなかった。
年頃が同じぐらいだと助かりますね。
友達にも自分で買った洋服をあげたこともあります。
きれいに着せてたものなので喜んでもらえました。+18
-0
-
35. 匿名 2018/09/28(金) 15:19:05
親戚にお下がり沢山もらいましたが、もらう時に「いらないやつは勝手に売ったり捨てていいからねー」って言われたので好みのじゃないやつは捨ててます。
+39
-0
-
36. 匿名 2018/09/28(金) 15:19:26
お下がりは嫌だ。
匂いとか染み付いているし、子供服の綿100なんて毛玉凄いし、大人と違って絶対に鼻水、ヨダレ、食べこぼし、おしっこウ◯コが付いた事あるやつだもん。
友達にあげるのも気が引けるけど。+16
-16
-
37. 匿名 2018/09/28(金) 15:19:31
私ももらった事ない
離れてる実家の母がうちの子にってお下がりを近所の人からもらったみたいで連絡してきたけど断った
今の実家は私が家を出た後の場所にあるし普段から帰省しない私にはいくらご近所と言ってもほぼ知らない人
後が面倒だなーと思って受け取らなかったし今後は断ってくれと伝えた+6
-1
-
38. 匿名 2018/09/28(金) 15:20:11
私ももらったこともあげたこともないけど寂しいと思ったことないやw
子供服ってその時は綺麗になってても後々シミが浮き出してくることとかあるし、自分がもらった側なら全然いいけどあげた側でそうなっちゃったら申し訳ないもん+11
-1
-
39. 匿名 2018/09/28(金) 15:20:17
趣味が違いすぎると着られない
あげるって急にくれる人いるけど捨ててる
でもお返しはしなきゃいけなくて辛い+7
-3
-
40. 匿名 2018/09/28(金) 15:20:55
主さん若い?
私は若くして母になったので周りに子育て終わった人がいなかった。
あげる一方的でしたよ~+14
-0
-
41. 匿名 2018/09/28(金) 15:21:04
身近に年齢の近い子どもがいなかったので、お下がりはなかった。
ウチの後に続々と子どもが生まれて、
キレイなものは使ってもらった。+2
-1
-
42. 匿名 2018/09/28(金) 15:21:50
兄妹とかならもらうかな。いるやつ選んだりできるし。知人や友達はお返しが面倒だからいらない。+7
-0
-
43. 匿名 2018/09/28(金) 15:22:00
もらわない。+7
-0
-
44. 匿名 2018/09/28(金) 15:22:17
え?お下がりいらないよ
子ども服安いし可愛いのいっぱいあるから自分が着させたいのがいい
主もえ?これ?ってやつ貰っても困ると思うよ
次会った時着てないと、でもダサってなるし+19
-6
-
45. 匿名 2018/09/28(金) 15:22:41
兄の奥さんから貰います
私はくたびれたものでもいいんだけど
状態の良いものをくれるので、心遣いもうれしい+29
-0
-
46. 匿名 2018/09/28(金) 15:22:59
お下がりいらない。
たいてい黄ばんでたりシワシワだったりで着せたくないのに、お返しはしなきゃいけないって地獄だわ。
新品着せたほうが気持ちいい。+25
-4
-
47. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:11
保育園のママ友や姉やいとこからもらったし、ブランド品のいいものとかはまわしてましたよ~
もう、下の子は小6なんだけどいまでも保育園のママ友(学年としては4つ下)にもらっていただいてる…
3回くらい着てサイズアウトしちゃったキレイ目を選んで貰ってもらってる。
お返しはもらってないです。
仲いいママ友だし。不用品を貰ってもらってるわけなので。+20
-0
-
48. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:35
主さん、私ももらったことないです
服に限らずベビーベッド等もよく友達からお下がりもらったとか話を聞くけど、一切ないです
でも、あげると言われても断るかも…って思います
節約にはなるけどお返しが大変だし、好みではないものが多そうで+3
-1
-
49. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:43
おさがり、いらないと思ってしまう。
子供の服そんなに、お高いの買わないし結局はお古だから
不潔に感じる。
+10
-6
-
50. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:44
最近急に寒くなって、長袖買いに行かなきゃって時に、お下がりでもらっていたジャストサイズの長袖が丁度あったから急いで買いに行かず助かった!
私がもらったお下がりは比較的最近の物で、ブランドものが多かったから良かったけど、シミとかボロボロのは貰っても困る。+20
-0
-
51. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:45
ママ友には要求されてもあげないです。
前に要求されたので、ブランド物だけ選んで洗濯アイロンして数着譲ったら、毎日のように着てるくせに「お下がりばかりで部屋が片付かなくてイライラするから!」と訳のわからない文句を言われた経験があるので、、。ママ友って頭おかしい人いますよね?+41
-0
-
52. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:51
あげるって言われたらいらないって言えないからもらう
でも柔軟剤の匂いとか気持ち悪いよ
+3
-0
-
53. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:59
貰うし譲る。
貰う側としてはいらない服は処分するし、
譲る側としてら「いらないのは捨ててね~。」と言ってます。
私は超助かってるけど!+22
-0
-
54. 匿名 2018/09/28(金) 15:24:04
好みが強くて、おさがりもらいたくない人もいるからねー。
主さんは一度誰かに「欲しい」って言うか
嘘でも「貰って助かった」って言えば
この人はお下がりOKなんだ、って認識されて
声がかかる気がするよ。+20
-0
-
55. 匿名 2018/09/28(金) 15:24:31
シミって何年かすると出てくるんだよね。洗ってすぐは綺麗でもあげるときにシミでてるのかも。+8
-0
-
56. 匿名 2018/09/28(金) 15:24:32
人のお下がりを自分は着たくないから、子供にも着せない。もらわない。
西松屋でも良いから新品がいい+6
-5
-
57. 匿名 2018/09/28(金) 15:25:29
親戚でなければ、お古でも貰ったら必ずお礼の品をお返ししてるよ。
くれる人も、良かれと思って(子供はすぐに汚すから)くれるにしても、いろんな価値観の人がいる。
要らないのは捨てて、気に入ったのだけ使ってね!とごっそりクタクタから綺麗なものまでミックスでくれる人もいれば、思い出の品だから大事に着てほしいなと念を込めてクリーニングにわざわざだしてからくれる人もいるし、自分が捨てたくないから、捨てるようなものをパスしてくる人もいる。
ど貧乏でなければ、もらえればなんでもありがたいというわけではないし、かえって面倒なことも多々あるよ。+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/28(金) 15:25:30
ヤンキー志向の人からのお下がりはキツかった+5
-0
-
59. 匿名 2018/09/28(金) 15:25:36
もらいっぱなしってわけにいかないから何かお返ししなきゃとか、もらえたらもらえたで気を使うよ。+3
-0
-
60. 匿名 2018/09/28(金) 15:28:11
いつも思うけど御下がりだったら御礼必要ない?御礼してたら結局新品買ったがいいような。
必要➕
必要ない➖+8
-12
-
61. 匿名 2018/09/28(金) 15:29:09
義理の姉から 大量に肌着のお下がりをもらったけど、黄ばんでるし 使い古してる感があるから本当はもらいたくなかった…+6
-1
-
62. 匿名 2018/09/28(金) 15:30:09
>>1
それはちょっと悲しいかもね。気持ち分かります。
何度かお下がり頂いたことがあります。
夫の知人で高齢出産の周りにもう上げられるような小さな子がいなかった方。この方は数度しか着用してないような状態の良いものやブランドの物を下さいました。
もう一人は…良い方で気を遣って下さったようなのですが、私の目から見てよそにあげられる状態ではないものばかりでした。何と言うか、感覚や生活環境の違う方から頂くのはちょっと厳しいかも…。
+8
-1
-
63. 匿名 2018/09/28(金) 15:31:12
近所の人にノーブランドでクタクタのお下がりを押し付けられる。
『公園とか汚れそうな時にでも着て』なんて言われて。
公園の泥遊びでも着せたくないくらいの服。
一応お礼したりして内心迷惑。
甚兵とか水着とかも買わなくていいよ、あげるー!
って。
着せてるとこ見せなきゃとお祭りでも着せたけど、本当に困る。
+9
-5
-
64. 匿名 2018/09/28(金) 15:31:34
>>55
そうそう、上の子の服をきちんと洗ってから保存してたのに4~5年後くらいに下の子のために出したら黄ばんでてビックリ!あと靴下は安物だとゴムが駄目になる。+11
-1
-
65. 匿名 2018/09/28(金) 15:31:57
会社の仲良い先輩に、子供(男の子)のお下がりとか困るよね?綺麗な状態のものだけ取ってあるんだけど、2番目女の子だったから使えなくて…捨てるのももったいないのよねって言われたから、ありがたくいただきますー!!ってお願いした。
先輩は旦那さんの実家が会社経営してて裕福だったけど、うちはカツカツだったので…
お下がり受けとるときも、間違ってもお返しとかお礼とかいらないからね!!好みじゃないものは遠慮なく捨てるなり、よそに回すなり自由にしてね!!こちらはもらってくれるだけでありがたいし、そちらの赤ちゃんが少しでも着てくれたらそれだけで嬉しいんだからってしつこいくらい言ってくれた。
開けてみてビックリ、シミも色あせも少しもなくてラルフやダブルBやバーバリーなどのブランド物がギッシリ。グッチのカーディガンも入ってた…
さすがにグッチは着せる機会なかったけど笑、全部ありがたーく使わせていただきました。ブランド物って本当に丈夫で、うちのコに着せた後もメルカリで売れたし、相当助かった‼
あまりにも申し訳なかったので、先輩には無理やり焼肉を一度奢らせてもらいましたが、それも何度も断られて最終的にすごく恐縮されてしまった。+16
-9
-
66. 匿名 2018/09/28(金) 15:32:03
私は双子の服があり、ドレスもクリーニングに出してあげたけどお礼の連絡もなかった…
お礼の品が欲しいわけじゃないんだけど、ちょうだい!って言われたから綺麗にクリーニングしてわたしたのにな。
しかも、しばらくしてから子供達を創価学会に入信させないか?という連絡きた。距離置いてる。+20
-1
-
67. 匿名 2018/09/28(金) 15:34:11
私はガンガンもらうし、お下がり欲しいと言う人がいるから回します。だって0〜4歳くらいってめっちゃ服汚しません?だから普段着はお下がりで十分です。もちろん自分でも買いますがお出かけ用として買います。+8
-1
-
68. 匿名 2018/09/28(金) 15:35:36
名前なし、目立った汚れなし、毛玉ほぼなし
な感じで、H&M、GAP、POLO系貰うのはどうですか?キャラクター系はなくて、あってもディズニーでシンプルな感じです。前に、H&Mは縫い目がとかGAPは中国製だし、POLOはラルフローレン買えない人が買うダサいなど書いてあったの見たので(^^;)服や靴が着れなくなったのありすぎで友人や親戚にあげようとしてたので参考に聞きたいです。やっぱりお下がりという時点で要らないものですか?+5
-0
-
69. 匿名 2018/09/28(金) 15:35:57
お礼は必要だと思うけど西松屋やしまむらだと何お礼したらいいか分からない+2
-0
-
70. 匿名 2018/09/28(金) 15:36:45
いくら洗濯しててもヨダレついた服は無理かも+1
-0
-
71. 匿名 2018/09/28(金) 15:37:02
お下がりあげた時お礼(お返し)いる?
私は受け取らないんだけど
物にもよるのかなー+3
-2
-
72. 匿名 2018/09/28(金) 15:37:09
>>60
あげた人は多分お礼なんていらないと思ってると思う
でも古着とはいえお金かけてるものだし一応軽めのお返しした
そのお返しで新品の服確かに買えるし無駄な出費だなって思っちゃう
強引にあげるって渡してくる人は嫌
本当に欲しがってる人にあげてほしい
+7
-0
-
73. 匿名 2018/09/28(金) 15:38:03
>>65
メルカリで売った事は先輩には言ってないよね??+10
-1
-
74. 匿名 2018/09/28(金) 15:38:11
>>69
駄菓子の詰め合わせ安いよ
子どもも喜んでくれるし
でもそういうのすら面倒だからお古いらない+8
-0
-
75. 匿名 2018/09/28(金) 15:38:39
西松屋底値セール99円で買うほうがいい+7
-1
-
76. 匿名 2018/09/28(金) 15:38:57
身内以外のお下がりって
距離感むずかしいよね。
毎日合う人だと着せてないってわかるし。+4
-0
-
77. 匿名 2018/09/28(金) 15:40:11
うちも貰うし、回します。
うちは上と下が年が空いているので、私が回したのがまた下の子にとお下がりで回ってきたりするので、あーこれ上の子も着たなと思いながら見てます(笑)だからお互いお礼は無し。65番さんの先輩がおっしゃるように私も全く同意見です。着せてくれてる姿が見れたらそれが一番のお礼かなと私は思います。
+4
-1
-
78. 匿名 2018/09/28(金) 15:40:17
私が人にあげる時はほぼ着なかった服とか新品同様なモノしかあげない
着古したヤツなんて人にあげられないけど渡してくる人いるよね+9
-0
-
79. 匿名 2018/09/28(金) 15:41:59
ブランド物をよく着せてる従姉妹からお下がりがくる。歳も近くて状態もすごく良くて本当に助かってる!!+7
-0
-
80. 匿名 2018/09/28(金) 15:43:06
自分と同じ趣味志向の人からのおさがりは物凄く嬉しい
可愛い〜ってなるし好きなジャンルの服の手持ちが増えるの本当に嬉しいです
でも合わないものだとこれ絶対着ないよ〜困るなと思ってしまう+4
-0
-
81. 匿名 2018/09/28(金) 15:43:13
>>65
要らないのを処分する、
要らないのを他に回すのと
貰って十分着せた後にメルカリで
売ってお金にするって引くわ。
正真正銘の乞食やん。
たしかに貰ったらもう後は
自分の好きなようにだろうけど、
人としてそれはない。+14
-8
-
82. 匿名 2018/09/28(金) 15:43:48
>>73
>>65です。お下がりを受けとるときに先輩に、「イイやつばっかりじゃないですか、こんなのもったいないです。メルカリで売ったらすごく高値つきますよ!?」って聞いたのですが、先輩はメルカリのやり方わからないし梱包とか大変なんでしょ?いらなかったらあなたがメルカリで売ってくれていいから、それで売れたらもっと好みのお洋服をお子さんに買ってあげてよって言ってくれたので…図々しくも、メルカリも利用させてもらいました(汗)
今でも時々子供服や育児用品のお下がりをもらってます。+15
-7
-
83. 匿名 2018/09/28(金) 15:44:25
ドレスとかよそ行きなら欲しいけど
汚れてもいい用の服なら、そんな汚いの回されたくない+2
-0
-
84. 匿名 2018/09/28(金) 15:45:53
回って→回って来たものかもしれないからパス+1
-0
-
85. 匿名 2018/09/28(金) 15:46:44
今はメルカリとかあるから
売っちゃってるのかもよ。
主さん気にしなさんな。
後、きっと主さんが生活に困ってる感じじゃないんじゃないかな。+9
-0
-
86. 匿名 2018/09/28(金) 15:47:00
買ったけど結局着なかった新品の服ならいいけど、他人が一度着たものってその人の家のニオイついてるしなんか嫌だ。
古着屋でも絶対買わない。+0
-0
-
87. 匿名 2018/09/28(金) 15:48:36
>>66
お下がりあげて仲良くしてたつもりなのにそれが仇になると悲しいよね。
うちは隣のおうちに2歳下の子がいたのでお下がりあげたり外で遊んだりしていたら、パパさんに迫られたよ…+1
-0
-
88. 匿名 2018/09/28(金) 15:49:25
大人でもあるかな。お金持ちがよく分けてる。
親が総婦長からCHA●ELのスーツのお下がり貰ったって喜んで見せるけどノーブランドだった(´・ω・`)+1
-0
-
89. 匿名 2018/09/28(金) 15:49:27
>>82
お子さんに買ってあげてよって…普段一体どんな服着せてたの?+5
-1
-
90. 匿名 2018/09/28(金) 15:50:16
幼稚園制服や体操着は汚したとき用の予備があると助かるって喜ばれました。+6
-0
-
91. 匿名 2018/09/28(金) 15:50:50
>>81
そうかなーうちはブランド物けっこうお下がりであげる方だけど、貰ってもらえただけで良かったーと思うから、もう後はメルカリで売ってようがまた他の人にあげてようが何とも思わないけど。しかも>>65の人は先輩からもらってほしいって言ってもらってるんだし、自分の子供に着せてあげてからなんでしょ?
ブランド物をクレクレねだって、しかも自分の子に着せることもなく綺麗なまま高い値段でメルカリで売る人よりいい気がするけどなあ。+4
-2
-
92. 匿名 2018/09/28(金) 15:51:14
ミキハウスってお下がりでも、型も崩れないしデザインも子供らしくて可愛いよね。
定価みて驚いた。
お医者様の奥様からダンボール2箱分頂きました。
ありがたく使わせてもらってます。+17
-0
-
93. 匿名 2018/09/28(金) 15:53:49
第一子なので、サイズ感や季節感が分からないので、同じ季節に産まれた子からのお下がりが役立ってます!
頂いたものは、部屋着や近所の外出用にして、お出かけ用はサイズなどを参考にして自分で買ってあげてます。+3
-0
-
94. 匿名 2018/09/28(金) 16:00:35
うちもダブルビーのトレーナー10枚くらいとアウター(ダウン)をお下がりでいただいたことがあるけど、洗濯を繰り返しても全くヘタらないし襟や袖口が伸びることもないし、西松屋バースデイユニクロしか買わない我が家には本当に驚きだった
そして、頂いたトレーナーは大体3~4000円・アウターは7~8000円くらいかと思ってたら、トレーナーは定価1万円・アウターは5万越えと知ってひっくり返った
百貨店ブランド半端ない…+14
-0
-
95. 匿名 2018/09/28(金) 16:03:15
中古品は一切お断り+3
-0
-
96. 匿名 2018/09/28(金) 16:06:28
従姉妹が段ボール一杯にくれたけど、真黄色に変色した肌着と毛玉だらけの服だった。
お下がりのお下がりって感じで驚いたけど、お礼しない訳にいかず商品券とお菓子渡して、みんな捨てた。
お下がりは普段付き合いのある趣味の合う人からしか貰ってはいけない。+3
-1
-
97. 匿名 2018/09/28(金) 16:08:41
うちは出産が早くて、
式典で着るスーツとか、着物とか、
一回しか着ない物を結構色々な人に貸してたんだけど、
もらったと思い込んだ人が返してくれない…
気まずいけど、次の人に打診されてるから
返して欲しいと言ったら
メルカリで売っちゃったんだって…+0
-9
-
98. 匿名 2018/09/28(金) 16:12:22
初孫&長女だったからおさがりに縁がなくて
おさがりが羨ましかった。
小3か小4のころに母の職場の人から子供のおさがりをもらって
めっちゃ嬉しかったのを覚えてます。+1
-1
-
99. 匿名 2018/09/28(金) 16:14:30
>>75
そんなに安く買えるんだ!すごいね。+1
-1
-
100. 匿名 2018/09/28(金) 16:16:04
私なんか大人になってもおさがりもらってるよ(笑)
母が着なくなったやつとか、母の友人からとか。
モノがいいようで着心地も最高。
これはいくらなんでもってやつはリサイクルショップへ!+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/28(金) 16:18:28
>>69
お下がり譲るタイプの人達ってお礼は言葉だけでOKの人が多いんだよ
貰うほうが気を遣いすぎてるだけなんだよ+11
-3
-
102. 匿名 2018/09/28(金) 16:18:49
>>9
毛玉だらけ、安物、汚れた物はどんどん捨ててるけどほとんど使ってないバンボ(赤ちゃんの椅子)やバーバリーやポロなどのブランドの服は捨てられなくて困ってる。
ここ見てるとお下がりは迷惑みたいだからこちらから声もかけられない。
誰か身近で赤ちゃん生まれるの待ってるけど誰も産まない。+2
-0
-
103. 匿名 2018/09/28(金) 16:21:05
>>102だけどごめん。
アンカー意味ないです。
>>9さんに特定してコメントした訳じゃないです。+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/28(金) 16:21:24
うちはもらうより譲る方だよ。
周りの子よりあまり活発な子じゃなかったせいか服も綺麗なままな事が多いので、数人に譲って欲しいと遠まわしに言われる。(多分義理母が人気子供服を買ってくるのも要因)
あげる服はシミなし、色褪せなし、洗濯済みで明日にでも着れるように渡してるけど、お返しにお菓子とか頂くと逆に気を使わせてしまってるかな?って悩む。私自身はお下がり頂いてもお返し考えるのが面倒でそれとなく遠慮してます。
+3
-2
-
105. 匿名 2018/09/28(金) 16:27:00
悲しいけど本当にお金ないときとか助かったよ。すぐ大きくなるし、助かったのは入園式とか卒園式、入学式とかそういうもの。その日しか着ないし来年には着れなくなるのにね。靴とかも助かった。
趣味があわないのは申し訳ないけどパジャマとか家着、公園着にさせてもらった。もらえる時に、いらなかったら全然捨てていいからねと言われたら気が楽でした。でもその家の人と遊ぶ時わざわざ着せたりした。+2
-1
-
106. 匿名 2018/09/28(金) 16:27:06
くれる人もいるし また次に新しく買ったものはお下がりあげるよ
お下がりをまたお下がりはしない
あげたものを着せてもらっているとうれしくなるな〜〜+3
-0
-
107. 匿名 2018/09/28(金) 16:30:31
友達がいないので・・・・・・
+1
-0
-
108. 匿名 2018/09/28(金) 16:55:47
遠方の親戚や友人から貰う
お礼の品を送って電話やメールでお礼を言えばその時と年賀状だけの交流で済む
近隣の人からの場合顔合わせる度にお礼言ったりなんだりが面倒くさい
それに譲ってくれた人の子供が悪気なく誰かに話したのが広まって
自分の子が「おもらいさん」「乞食」「貧乏」だのとからかわれたら嫌だ
自分がお下がり貰った時に実際に同級生に言われたので絶対に近隣からは貰わない+2
-5
-
109. 匿名 2018/09/28(金) 16:58:31
職場の先輩と家族ぐるみで仲いいから、私が出産した時は奥さんがたくさんくれて助かった!
古着に抵抗ないので肌着とかガンガン着せてました
でも友達や後輩にいらないけど断りづらいとか思われたら嫌なので自分からあげるかは仲の良さで考えるかな(^-^;+2
-0
-
110. 匿名 2018/09/28(金) 17:00:22
うち第一子だけど、姉や友人からお下がりたくさん貰えるので衣類は肌着やパジャマ以外ほとんど買ったことない。まだ2歳で保育園も行ってないからそんなに数がいらないしお下がりだけで賄えてる感じ。センスも合うし本当にありがたい。+7
-0
-
111. 匿名 2018/09/28(金) 17:05:41
とりあえず邪魔だから義妹家にあげてるんだけど、そこは0歳から保育園行ってるからほとんどに大きく名前が書いてある。
第2子生まれるときにそこからは貰えないなーと覚悟した。+1
-6
-
112. 匿名 2018/09/28(金) 17:35:56
友人や親族からしょっちゅうよければ洗い替えに使ってね!って服、帽子、靴下たくさん貰います。すぐ汚すし洗い替えに何枚もあるのが助かる。好みはだいぶ違うのでお出かけは自分が買ったお気に入りの服を着させますが公園遊びとかはお下がりで済ませます。+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/28(金) 17:40:59
>>102
私引き取ります笑+4
-0
-
114. 匿名 2018/09/28(金) 17:51:24
結構いらない人多いんですね〜!?
ウチは上2人が姉妹で、姉妹でも汚くなったヤツとかヨレヨレ過ぎるものは捨てるし、下の子用にもちゃんと買い足しはしてる。それで下の子もサイズアウトしたヤツでキレイなヤツとか結局着なかったヤツは勿体無いからとりあえず着れそうな子に声かけるよ。もちろんいらないヤツは正直にいらないって言ってくれて良いし、全然捨ててもいーよ〜って言って選んで貰うよ。
そんで一番下は男の子で新しく買わなくちゃいけないけど、お金かかるし〜って思ってた所に逆に頂いて助かったよ。相手からも言われるし趣味が合わないヤツは着せないけど着れるヤツ沢山あるし、もちろん自分の着せたいヤツも買うよ。
今は安価で服もあるけど、安価なヤツってすぐ傷まない?小さい内はすぐサイズアウトするからお下がり助かるけどなぁ〜+1
-1
-
115. 匿名 2018/09/28(金) 18:10:26
小学校の入学式、卒業式に着たスーツを弟家族にあげた。
一回しか着ていないし、男の子だから数年経っても入学式、卒業式の服はスーツが定番で流行りもないから。
ちなみに、スキー学習で着るスキーウェアやグローブ、スキー靴もあげてる。
こちらも、下手するとワンシーズンしか使用してないのに子供が成長して翌年には全て買い替える時もあり、正直勿体ないから欲しいか聞いてからあげました。
もし、必要ないとの事だったら、市のバザーに出そうかと思ってた。
スキー用具は高額で、市主催のバザーは抽選に選ばれた人しか購入できない位だから、物によっては、欲しい人は居ると思うよ。+3
-0
-
116. 匿名 2018/09/28(金) 18:11:09
4歳くらいから娘は服に好みが出てきた、息子は5歳くらいからお下がりを理解するようになった。
このあたりまではお下がりガンガン活用してたなー。1番汚れる時期だったから有り難かった。+2
-0
-
117. 匿名 2018/09/28(金) 18:22:42
親戚から赤ちゃんの服もらったけど、シミがついてたりお下がりのお下がりみたいなのも入ってて正直捨てていいかな?って思ってる。うちは初めての子供だから神経質になってるのかもしれないけど、初めての子だからこそキレイなもの着せてあげたいし。でもいらなかったら捨てていいよって言われてないから捨てていいものか悩んでる。+6
-1
-
118. 匿名 2018/09/28(金) 18:28:13
ガンガン捨てていいよー!
お下がりって「我が子の捨てられない思い出の品物を代わりに捨ててもらいたい」という無意識の側面があると思うな。(善悪は度外視してね)
ありがとうと受け取ったらもう自由だから、着せてもいいし捨ててもいいし売ってもあげてもいいと私は思う。+21
-0
-
119. 匿名 2018/09/28(金) 18:30:33
冠婚葬祭の服や靴、幼稚園の制服や帽子、高いブランド服、水着やスキーウェアなど季節もの、プリンセスドレスやハロウィーン衣装、あたりは凄く助かった!+0
-0
-
120. 匿名 2018/09/28(金) 18:35:42
すぐ汚すし、サイズアウトが早いから貰えるものはもらう!+1
-0
-
121. 匿名 2018/09/28(金) 18:42:16
>>113
ホントにあげたいよ。
ゴミになる!って迷惑かけるより本当に喜んでくれる方に差し上げたい。+1
-0
-
122. 匿名 2018/09/28(金) 18:55:06
タバコ吸っている人がいる家はやめた方がいいかも。
幸いにおいがとれて着られたから良かったけど。
子供だとあまりよくない気もする。+4
-1
-
123. 匿名 2018/09/28(金) 20:31:22
欲しいけどなかったよ。
今はあげてるー。+0
-0
-
124. 匿名 2018/09/28(金) 21:09:42
良かろう悪かろうだと思う…私は着せたい系統がハッキリしてるから迷惑に思ってしまう方。義姉から大量にもらったけど、新生児なのにグレーとかベージュみたいな地味色ばっかりで本当に嫌だった。保育園都合だか全部に名前書いてあるし。相手からすれば処分だもんね。+4
-2
-
125. 匿名 2018/09/28(金) 22:15:20
義理親からは何もくれる事ないのを知ってて、
お下がりのまたお下がりをくれる人がいるんだけど
ベビードールとか趣味じゃないし、毛玉だらけ染み付き、ヨレヨレだったり穴あいてたりする。
そのレベルをあげるのを何とも思わないのか本当に不思議だわ。
可愛くて実用的とか綺麗なのはなかなかないよ。
一回着せて写真撮って送ってから雑巾にしてる。
+1
-0
-
126. 匿名 2018/09/28(金) 23:02:03
いらない。
だいたい汚れてるし美品のなんかもらったことない。
衝撃だったのは6人兄弟が着回したお下がりを、うちに持ってきた同じアパートの人。
この人に見下されてるのかと悲しくなった。
袋から出さずにそのままゴミの日に捨てた。+4
-1
-
127. 匿名 2018/09/28(金) 23:55:34
貰うし、あげます。
お礼は旅行のお土産か千円ぐらいのお菓子を渡します。
うちがお礼としていただく物もお菓子が多いです。+0
-0
-
128. 匿名 2018/09/29(土) 00:20:24
いらない。
未使用ならもらうけど、着たのはいらない。
綺麗なもの着せたい。+3
-0
-
129. 匿名 2018/09/29(土) 00:24:15
こっちがあげるて、一言も言ってないのにおさがり欲しがる人、すっごいやだ!
第一子で、服にも思い出あるしあげたくない。
なんで、ひとのこのためにうちのワンシーズンしか着せてない綺麗なモノあげなきゃいけないの?
もちろん断ったけど、服くらい買えよ+6
-0
-
130. 匿名 2018/09/29(土) 01:48:08
あげる!って持ってこられたけど、毛玉だらけのシミありで本当にいらないって思った。
私はあげるなら、安い服だけどほぼ新品同様の物しか人にあげないから価値観の違いだなぁ〜と思う。
あげる!って言われていらない!っても言いにくい。+2
-0
-
131. 匿名 2018/09/29(土) 03:09:03
制服のおさがりはめっちゃ助かる!
中学生の娘に夏のセーラー服は2セット買ったけど、冬のブレザーは1セットしか買わなかったから(1セット5.6万〜)
少し着用感あっても、汚しちゃったときとか汗かいた時に代えがあると安心!+0
-0
-
132. 匿名 2018/09/29(土) 03:31:50
お下がりくれるような関係の人居なかったよ。
けど、たまたま仲良くなった人がお下がりもらう人でお下がり貰い出した。
けど、うちあげる人居ない。+0
-0
-
133. 匿名 2018/09/29(土) 08:11:39
ちょうどお下がり貰ったとだわ!
ファミリア とかミキハウスとか50着くらい貰って、昨日に限って息子が不機嫌で選別する暇なくオキシ漬けして洗濯機にいれたら、中で絡み合ってめっちゃ伸びてた。お下がりといえど、申し訳ないきもちになったわ( ;∀;)+0
-2
-
134. 匿名 2018/09/29(土) 09:46:20
飽き性なブランド好きな兄が居ると本当に助かる。。+0
-0
-
135. 匿名 2018/09/29(土) 15:19:09
いらないし断るのに勝手に送ってきてお礼せびってくる。夫の弟夫婦
電車柄とか着せたくないだよね。綺麗に洗われててもデカデカ甥っ子の名前書いてある靴とか全然履かせる気にならない
結局もらっても使わず捨ててる+1
-0
-
136. 匿名 2018/09/29(土) 19:58:59
お下がりにもお礼を差し上げるんですね、、、着古したものでも、、、。
よっぽど新品に近くよい品物なら自然とお礼したくなりますが、いつも捨てるくらいならあげようというものしかもらったことがありません。そして処分するのが手間です。まだ着古しても着れると思うのは本人のみ。他人からしてみれば失礼に当たるような場合もあります。価値観を疑われることもありますよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する