ガールズちゃんねる

食に興味が無い人

100コメント2018/09/30(日) 19:20

  • 1. 匿名 2018/09/28(金) 11:53:40 

    私は食に興味が無く、お腹がすいてもコーヒー飲んだら忘れるし、何食べたい?と聞かれると何も無いので困ります。好きな食べ物もありません。
    油断するとすぐ痩せてしまいます。
    同じような方いませんか?
    なにか気を付けていることはありますか?

    +123

    -8

  • 2. 匿名 2018/09/28(金) 11:54:39 

    病気しないようにね

    +90

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/28(金) 11:54:52 

    喫煙者に多いよね

    +26

    -29

  • 4. 匿名 2018/09/28(金) 11:55:13 

    うらやまC

    +204

    -5

  • 5. 匿名 2018/09/28(金) 11:55:21 

    私だ!生きるために食べてるだけ。気づくと1日半何にも食べてない時ある。

    +113

    -6

  • 6. 匿名 2018/09/28(金) 11:55:21 

    夫に怒られるので、「じゃぁ私が好きそうなもの買ってきて!」と依頼して買ってきてもらってます。
    わざわざ買ってきてもらった=食べないと申し訳ない、となるので確実に食べます。

    仕事が忙しい時期は特にそうなりがちです…。

    他人任せな意見で申し訳ないです。

    +21

    -16

  • 7. 匿名 2018/09/28(金) 11:55:44 

    私は食に興味が有り、お腹がいっぱいでもコーヒー飲んだら忘れるし、何食べたい?と聞かれると無限に思いつくので困ります。嫌いな食べ物もありません。
    油断するとすぐ太ってしまいます。
    同じような方いませんか?
    なにか気を付けていることはありますか?

    +426

    -26

  • 8. 匿名 2018/09/28(金) 11:55:46 

    見習いたい~!
    そういう人って三大欲求全体的に薄いのかな?それとも食欲だけ??

    +50

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/28(金) 11:55:46 

    食に興味が無い人

    +32

    -9

  • 10. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:30 

    入院してる時はそんな感じだったよ。
    入院食は美味しくないし、食欲が湧かなかったから。
    でも健康な時にそう思えたことは無かった。

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:37 

    幼稚園の保護者レクのときに、主さんと同じように食に興味ないって言ってる人がいました。
    かっこよく見えましたね~自分とは全く違うので。
    いままで聞いたことがない自己紹介だったので、6年経った今でも忘れられません。

    +69

    -5

  • 12. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:37 

    いるよねそういう人
    たぶん「ええー!もったないない、損してる」とか言われるの嫌なんだよね?

    +109

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:40 

    私も何食べたいか聞かれて、いつも「毛がに」としか答えないから聞かれなくなった

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:45 

    夜寝る前に
    「あっ 今日はなにも食べてない」
    って気づくことはある

    +45

    -5

  • 15. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:48 

    >>8
    私の場合は睡眠欲がほぼ100%

    +104

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/28(金) 11:57:08 

    娘がそうです。美味しいって言われると嬉しくて、もっと食べる?って聞いてもすぐに ご馳走さまと言われてしまいます。中学生ですが凄く細いです。
    トピ参考にさせてほしいです。

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/28(金) 11:57:09 

    羨ましい!
    私は美味しいもの食べるために生きてるって言っても間違いじゃないw

    +130

    -3

  • 18. 匿名 2018/09/28(金) 11:57:42 

    わたしも!食べれれば何でもいいです。
    あと食事にあまりお金をかけたくないので
    1日家にいると卵かけご飯だけのときとかある!

    +71

    -4

  • 19. 匿名 2018/09/28(金) 11:57:48 

    食べてもいいんだけど
    出かけてるときなんかは食べてる時間がもったいない
    とか思っちゃって遊んじゃう

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:08 

    毎日どんなことが楽しいですか?
    運動とか?

    +9

    -5

  • 21. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:18 

    >>9
    ダイエット中なのに、負けそうです

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:29 

    おなか減ったな~と思ってコンビニ入る
    →定価のもの見て「高いなぁ」と思う
    →あれ?そもそも今食べなくてもよくない?
    →食べない

    ケチこじらせた結果、食べなくていいやと思うようになっちゃいました。

    +111

    -5

  • 23. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:34 

    >>1
    本当に馬鹿にしてるわけじゃなくて聞きたいんだけど
    何が楽しみで生きてる?

    +100

    -12

  • 24. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:43 

    食に興味ない人が集まって何話すの???

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2018/09/28(金) 11:59:49 

    太らないのはとても羨ましいけど、親しくなりたくないタイプ。
    少食な子と行く食事はつまらないもん。

    +97

    -25

  • 26. 匿名 2018/09/28(金) 11:59:58 

    羨ましい…
    私、食べ物の事しか考えてないわ。

    現場から異動して、
    事務職になったら6キロ太ったよ!
    10月から、ダイエットします!

    +98

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/28(金) 12:00:01 

    これ40過ぎたら絶対いろいろガタ来る系
    沢山食べなくてもいいから栄養とったほうがいい系
    私はガリがりでホルモンバランス崩してなぜか脂肪肝になって髪抜けてクマシミ多くて最悪です

    +76

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/28(金) 12:00:07 

    はーい!
    そもそも食べることが面倒くさい!
    食べることにお金使うならコスメとか洋服が欲しい!

    +40

    -3

  • 29. 匿名 2018/09/28(金) 12:00:10 

    食に興味が無い人

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/28(金) 12:00:30 

    私はダイエットにスイッチが入ると本当に食欲なくなる。
    食事制限始めて3日目くらいから、胃が慣れるのかな?
    甘いもの大好きなのに全然食べたくなくなる。
    痩せることのほうが楽しくなる。
    結果に満足して飽きると今度は食べ物が楽しみになる。無限ループ

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/28(金) 12:01:18 

    お腹空くとイライラしたりしないのでしょうか?

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/28(金) 12:02:32 

    >>31
    私はイライラしないよ。
    そもそもおなかが空いた~!って気持ちにあんまりならない。
    「そういや、食べてないな。ま、いっか。」
    で終わっちゃう。

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/28(金) 12:02:37 

    >>1
    油断するとすぐ痩せる… うらやましい!!

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/28(金) 12:03:51 

    昔そうだった
    細すぎて電車で気持ち悪い、と良く言われた。
    太るおまじないなどした。

    25すぎたら、なぜか下っ腹がポッコリして????だった。

    アルコールが好きになり
    自然とツマミも

    そこからはデブ道は早かった
    昔なかった胸もできてG
    楽しんでおる

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/28(金) 12:05:23 

    >>32
    痛覚がない人みたいな感じかな?
    羨ましく感じるけど、弊害もあるのかな…いやでもやっぱり羨ましい!!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/28(金) 12:05:38 

    料理を作ることは好きだけど自分が食べることにはあまり興味がない
    自分がおいしいものを食べることより家族においしいって褒めてもらえることがご褒美っていうか…上手く説明できなくてすみません

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/28(金) 12:05:58 

    この人がそうだよね
    なんだっけ?3種類の食事をローテーションで食べるって言ってた
    食に興味が無い人

    +49

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/28(金) 12:07:09 

    遠出した時に店に並ぶのが面倒になってよく昼食を抜くかコンビニのおにぎりだけで済ませることがある。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/28(金) 12:08:14 

    >>37
    デブに見える

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/28(金) 12:08:36 

    >>29
    貧乏で悪かったな!
    貧乏でもがんばってるんだぞ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/28(金) 12:08:53 

    美味しいものは好きなんだけど、それを自分で作ったり買ってきたりすることがとにかくめんどくさい。
    サボりたい欲が食欲を上回って、結果あんまり食べずにゴロゴロしてる。
    家族のご飯は作るので、その時ついでに栄養を摂っています。

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/28(金) 12:09:01 

    母がこのタイプ。
    痩せてるけど、中年になると下っ腹だけ出てきた。
    最低限の栄養はとって筋肉をしっかり育てておいた方がいい。

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2018/09/28(金) 12:09:11 

    何が食べたいが特にないので栄養を取れるメニューを心がけてそればっか無理に食べてる
    大豆食品、動物性タンパク質、糖分を若干控えめ、水分たっぷり、ビタミン類はサプリ
    でも食べるのめんどくさいのでカロリーメイト的なもので栄養が賄えるならそっちがいい。
    ソイラテだけとかでも別に構わない。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/28(金) 12:10:11 

    食事に興味ないのもちょっと障害だよね
    私も栄養面とか考えるまでの精神的ゆとりはないもん

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2018/09/28(金) 12:14:12 

    主です。
    3大欲求は全体的に薄いです。
    何が楽しみで生きてるのか?それも分からないんです。犬がいるからその犬が生き甲斐かな。
    骸骨に似てると言われるので、やはり不健康に見られがちですし、実際今後健康に弊害が出てくるのが怖いです。
    何を話し合うか?それは↑のような不安を解消したいので、同じような方に対策をお聞きしたいです。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/28(金) 12:14:23 

    羨ましい
    友人にいたけど痩せてしまうから食べるのが嫌々なときもあるって言ってて大変だと思った

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/28(金) 12:15:04 

    食に興味がないから、お店に入っても注文に困る。

    最近はずっとサラダしか注文しないなぁ。

    友達に付き合えないから遊ぶのも減ったし、仲のいい子には食べれないことを言ってある。理解してこんな私でも遊びに誘ってくれるのは本当有難い。

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/28(金) 12:15:26 

    >>43
    わかる!1粒で一日の栄養とれるサプリとかあればそれで済ませたい

    +46

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/28(金) 12:18:12 

    お腹は空くけど食に興味ない。
    生きるため動くために食事、おかしを食べる。
    外食しても何を食べるか?より誰と食べるか?の方が私は、重要。

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/28(金) 12:18:31 

    私も食に興味が無い。
    食べられれば何でもいい。
    家族のために食事はきちんと作ってるし、
    ガリにならないために、毎日鶏肉と野菜とタマゴは食べてる。
    お酒が好きなので、標準体型を保ってる。
    お酒のツマミは美味しいとは思えるけど、なんでもいいやと思う。
    朝昼は専業主婦なので何も食べない。
    外食はお酒飲んで誤魔化してる。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/28(金) 12:18:37 

    一緒に働いていた同僚が食に興味が無い人でした。胃下垂って事もあって一度にたくさん食べられない。ずっと一緒に行動してたのでポッチャリしてた私まで痩せられた!!いやいややっぱ食べないと痩せるわ。
    その人も休みの日は夜寝る時に「やばいそういえば今日何も食べてない!!」て気づくらしいです
    食に興味が無い人

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/28(金) 12:21:57 

    >>7好き。
    私もそうです。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/28(金) 12:24:11 

    母親が料理ベタだったんだけど関係あるかな?
    無理やり食べてたけど食事の時間が苦痛だった
    今は食欲の分が睡眠欲に振り分けられた感じ

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/28(金) 12:24:21 

    独身時代から食に興味がない。
    結婚し、子供が生まれて、夫と子供のためにごはんを作るけど
    なんだかんだ自分を後回しにしてると「あ、時間ないや。食べなくていっか」ってなる。

    作るのが嫌だ、とかそういう理由じゃないんだよね…。
    なんというか、本当に「食べる」という行為に意欲がわかないというかなんというか。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/28(金) 12:27:24 

    >>23
    1では無いけど。
    私は、子どもの成長や旦那とペットとの生活、
    趣味やレジャーや友だちと遊ぶこと、その他いろいろ楽しみに生きてます。
    あなたは食べる以外の楽しみが無いの?

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/28(金) 12:28:36 

    こういう人にもったいないとかいうのはおかしいよね
    私だってパチンコや車に興味ないしそれと一緒だよね

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/28(金) 12:29:21 

    食に興味もあるし美味しそうなもの見ると食べたい気持ちは自然に湧く。だけどちょっと食べたら満足でそれ以上だと気分悪くなるし下痢する。
    興味はあるけど食べ忘れは主さんとおなじく
    よくする。

    食べなくても気持ちは大丈夫。でも体に悪いので気を付けて食べてる。意識して食べないと痩せるし体調崩す。

    若い時は朝から晩御飯まで食べなくても平気だったけど年齢と共に一食でも抜くと途端に体調崩ます。しかもバランス良くたべないと胃腸、肌、体力には直ぐ様現れるので年取ると食は大事だよ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/28(金) 12:31:27 

    >>20
    彼氏といろいろ出かけること。
    ライブ、買い物、お洒落、筋トレ。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/28(金) 12:34:37 

    >>23
    逆に聞くけど食べる以外に楽しみあるの?

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/28(金) 12:34:55 

    >>23
    食だけが楽しみなの?
    スポーツやファッション、音楽、楽しみなんていくらでもあるのに。

    私は食に興味は多少あるけど、優先順位は低い方。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/28(金) 12:35:15 

    食べるの好きだし、食欲もある。
    でも、年を重ねる事に、例えば仕事で遠出や出張したときに、ご当地の美味しいお店を探して予約する、
    とかそういう事が面倒すぎてできなくなった。
    同じく、何十分も待たなければ食べられないものなら、面倒なのであきらめます。
    食べられれば、最悪コンビニでもいいいや、って感じです。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/28(金) 12:36:17 

    食に興味が無いっていうと必ず批判されるよね。周りに迷惑かけてないのに。

    でも、ガリガリにならないために、最低限の対策してるよ。
    一日に必ず鶏肉、納豆、豆腐、卵、野菜は必ず食べる。
    筋トレする。

    これで、ガリではなく健康的でストイックな感じになれるよ!

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/28(金) 12:38:04 

    本当に食に興味ない人は食に興味ないことすら気付いてないからこのトピすらスルーしそう
    深い事書いちゃった
    はいはいマイナスマイナス

    +7

    -11

  • 64. 匿名 2018/09/28(金) 12:41:10 

    >>3
    そうかな?
    禁煙したら痩せたけど。
    喫煙していた時の方がいつも何か満たされない感じでいっぱいだった。
    タバコ吸うか、食べるか、みたいな。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/28(金) 12:43:08 

    資格の試験があったり、趣味に没頭し過ぎた時、
    ふと気付くと
    「あれ?そう言えば2日くらい食べて無いや…」
    って時がある。
    基本的に食事は1日1食。昔から食に興味が無い。
    唯一好きなのはコーヒーを飲む事。
    でも、コーヒーと一緒に何か食べたいとかは無い。
    とりあえず病気してないからいいや。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/28(金) 12:47:51 

    >>54
    すごくよくわかる!
    たまに、食事を作る作業だけでお腹いっぱいになる。
    あと、子供が食べてる姿を見ると食べなくても満たされる時がある。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/28(金) 12:48:42 

    同じ物を食べていたい
    外食も同じお店にしか行かない
    一回ハマったら同じ物ばっかり食べたい
    朝食はもう10年は同じメニューしか食べてない

    これも食に興味がないのかな?

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:40 

    母が食に興味がない。
    基本食べれればなんでも良い。なのでお漬物とご飯だけでも母は満足
    なのでご飯を作ることが嫌い。焼き魚とご飯だけとか、肉は焼いただけとか毎回同じパターンのメニューしか作らない。メニューも思いつかないからすごい質素な時とすごい豪華な時と差がある。

    外食行けば何でもいいしか言わず、結局店をあきらめておにぎりやパン買って家で食べる
    他の家庭がうらやましかった。

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/28(金) 13:03:35 

    プロテインを飲むだけでもいいんじゃないかな?年齢重ねれば弛むし髪の毛や肌の為にも良いと思うよ。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/28(金) 13:04:26 

    私の食への執着を半分あげたいです。

    +19

    -4

  • 71. 匿名 2018/09/28(金) 13:05:38 

    >>14
    えええーーーーーーー!!!すごいなぁ!

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2018/09/28(金) 13:07:12 

    私でーす
    植物みたいに光合成して生きていたい
    料理作るのは好きだけど食べるの面倒くさくて困る
    お腹は空くけど食べるのだるくて土日とか一食のときある
    一粒で1日の栄養とれるサプリとかないかな

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2018/09/28(金) 13:07:48 

    食に興味ないけどタンパク質取らなきゃだから
    とりあえず冷蔵庫に常に鶏のササミの茹でたやつ入ってる。
    あとゆで卵定期的に食べてる。
    調味料とか特につけない。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/28(金) 13:09:48 

    同じです カプセル一個でお腹いっぱいなったらラクなのに、と思う
    今はフルーツ食べてます
    フルーツは胃酸が出ないらしく体に負担がかからないそうです 洗い物もラクです
    50前だけど体は至って健康

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/28(金) 13:32:06 

    私は食べる楽しみすらなくなったら、他に生きてる意味ない

    +8

    -7

  • 76. 匿名 2018/09/28(金) 13:37:51 

    美味しそうな料理の画像とか見ると、「美味しそう」とは思う。
    でも、「じゃぁ食べに行く?」って言われると「いや…別に…いいかな。」ってなる。

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/28(金) 13:41:42 

    >>73
    卵は完全栄養食だからオススメ!
    卵に足りないのはビタミンCなので、いつも卵とトマトサラダ食べてる。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/28(金) 13:49:02 

    お腹は空く、でも食べたい物がない、水分飲むと空腹感がなくなるから食べなくてもいい。

    だが、やはり食べないと体力で出なく、仕事にも支障きたすので食べるって感じですね。

    食べる事は嫌いではないのですが…

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/28(金) 13:51:52 

    なんでも構わないってのも、興味が無いうちに入るのかな?

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/28(金) 14:06:32 

    >>9
    美味くなさそう!

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2018/09/28(金) 14:10:24 

    食に興味がない人本当に羨ましい
    友達にもいるけど、顎が疲れるから食べるのが面倒だの、何食べようか考えるのもだるい、食事の時間が勿体無いとか、私には理解できないことをよく言ってる
    もちろんほっそり痩せ型
    私は食に興味ありありなのでデブw

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/28(金) 14:14:37 

    >>68
    うちの母も食に興味ないけど、私たち子供には料理たくさん作ってくれたから皆が皆そうではないと思うよ
    自分は食べなくても、子供や旦那にはしっかり料理作ってやらなきゃって感じだったみたい
    お陰で父や私ら子供はぷくぷく、母だけスリムでいいんだか悪いんだか…だけど

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/28(金) 14:19:02 

    食べ物のこと考えなかった日とかないや。
    良くも悪くも一日一回はお腹空いたり、
    みんなのご飯作らなきゃで絶対考える。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:38 

    食に興味がない方は高級料理店に行くことはありますか?
    もし私自身がそうなら、生命維持のためだけに高級料理を食べるのは勿体ないと思いそうで…

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2018/09/28(金) 14:58:36 

    食べるの好きだけど温かいものがあまり好きじゃない
    お味噌汁とかホカホカのご飯とか想像するだけでお腹いっぱい
    アイスとビールなら人の3倍くらいは食べれる

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/28(金) 15:41:14 

    >>76
    私もそんな感じです。

    食欲はあるし、家族のために料理には手を抜かないけれど、
    テレビのグルメ番組もあまり関心ないです。
    外食も不味くなければそれで良し、高いお金を使ってまでと思います。

    食べるのは肉体が生きるためで、
    心を満たす栄養は、いくらでも世の中にあるんだけどな。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/28(金) 15:49:24 

    フィギュアスケートの羽生君がそうだね
    体つくりのために食べてるらしいけど
    好きな食べ物聞かれた時「食べる事に興味ないので特にない」と言ってたような

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2018/09/28(金) 16:43:42 

    >>84
    うん、勿体ないので自分からは行きたくない。
    ただ、友人や旦那が誘ってくれたら行く。
    食べるのが目的と言うよりは、会話や雰囲気を楽しむため。
    相手が喜んでくれたらそれでいい。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/28(金) 18:12:50 

    私も興味ない。
    でもとりあえず、水分とか最低限のものは飲んだり食べてるかなぁ。
    咀嚼が嫌い。面倒臭い。
    好きなものは?って聞かれても困るから、野菜って答えてる。
    何だろうなぁ。
    食べるのが疲れるから、スープとかでいいやってなる。
    1日野菜ジュースしか飲まない日もあるし、本当に悩む。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/28(金) 19:37:27 

    栄養補給的意味合いしかない

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/28(金) 21:34:12 

    私も食に興味なくて、空腹の穴埋めか栄養管理のために食べてる感じ

    誰か早く仙豆を商品化して(笑)

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/28(金) 22:18:00 

    全くないわけではないのですが、休みの日以外のご飯はてきとうです。山盛りサラダだけで終わったこともあります。休みの日はたまに食べたいと興味のあるものを食べに行きます。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/28(金) 23:10:47 

    私も食に興味がなかったです。
    食べないことにより身体に影響が
    で始めてしまいました。
    みなさんも私みたいにならないように
    気をつけて!

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/28(金) 23:40:55 

    はい!食に興味もないし、食事すること忘れる時がある。フラフラしだして、そういえば食べてないことを思い出す。食事の優先順位がかなり下。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/29(土) 04:33:44 

    >>84高級料理を目の前にしても無の感情なのでたしかに無駄ですね
    自腹で行く事はありません
    だったら家でご飯と味海苔食べる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/29(土) 05:30:25 

    >>1
    体が強く健康だけがとりえだった私もそうだった

    食を甘くみて粗食+栄養素はサプリで摂取

    難病になった

    今、食を見直して食べ物から栄養をきちんと摂取してる
    難病から脱出できそうな気配

    あれだけバランス良くサプリ取ってても口からの吸収にはかなわない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/29(土) 07:24:37 

    生きる上で食を大事にしてるから
    こういう人とは仲良くなれない

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2018/09/29(土) 11:12:05 

    ザーッと読んでみた感じ私はちょっと違うだろうか…
    食事には興味ないけどお腹空くと集中できなくなるから食べてる
    面倒だから食べるものはほとんど同じローテ
    正直食事って面倒だなぁぐらいにしか感じない
    男の人のアプローチって食事が基本みたいなところあるから困る
    「俺はいろんなお店行きたいけどあんまり興味ないんでしょ?一緒に食事しても全然楽しくない」ってフラれたことある…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/29(土) 11:56:33 

    仙豆開発してほしいよね。
    あれだけで満腹になるならどれだけ楽か。
    便秘にならない為に食べてるようなもので、毎日スルスル出るなら食べたくない。
    睡眠〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉食べる、くらいで寝ていたい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/30(日) 19:20:33 

    食事よりも楽しいことがたくさんある。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード