ガールズちゃんねる

食に興味がない人

216コメント2017/02/19(日) 23:07

  • 1. 匿名 2017/02/08(水) 13:13:19 

    私はあまり食べることに執着がなく、1人の休日はお茶があればいいです。

    食べたくない訳ではなくて、ただ本当に興味がなくて・・・。

    同じような方いらっしゃいますか?
    食に興味がない人

    +254

    -38

  • 2. 匿名 2017/02/08(水) 13:13:44 

    うらやましい

    +841

    -12

  • 3. 匿名 2017/02/08(水) 13:13:50 

    かわいそうに
    世の中、色々な美味しい物があるのに
    同情しちゃいます

    +281

    -174

  • 4. 匿名 2017/02/08(水) 13:13:56 

    見習いたいのでいろいろ教えて!!

    +275

    -19

  • 5. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:15 

    う、羨ましい…

    +324

    -9

  • 6. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:16 

    羨ましい…

    +198

    -11

  • 7. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:29 

    >>1
    差支えなかったら体のサイズ教えてもらえますか?

    +212

    -8

  • 8. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:30 

    痩せてるよね?

    +244

    -4

  • 9. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:39 

    羨ましい。そんな事言ってみたい。
    むしろ食にしか興味無いw

    +685

    -8

  • 10. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:44 

    朝から晩まで食べてないことがある。
    でも、低血糖だから夕方から吐き気がしてくる。

    +207

    -7

  • 11. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:45 

    羽生結弦もそうらしいよね。
    競技の為に食べてるって。
    食欲と常に戦ってる私には羨ましい限り

    +513

    -6

  • 12. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:48 

    食にしか興味がありません

    +494

    -11

  • 13. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:07 

    羨ましい
    食べなきゃ気がすまないから
    太ましいです!

    +269

    -6

  • 14. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:15 

    友達がそうです。
    痩せてる

    +107

    -3

  • 15. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:17 

    うらやましい……ラーメン食べたい。

    +170

    -8

  • 16. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:31 

    いないことはないらしいけど、珍しいね

    +54

    -5

  • 17. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:45 

    わたしもだ...
    満腹の苦しさが好きじゃなくて食べる気が無くなるorz

    +174

    -9

  • 18. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:47 

    どうすれば興味なくなるのか逆に聞きたい

    +292

    -6

  • 19. 匿名 2017/02/08(水) 13:15:52 

    友達でいます。
    お腹は空くからとりあえずなんか食べるけど、ニンジンかじったりするらしいです。
    炊飯器にご飯があればふりかけかけて終わり。

    +225

    -3

  • 20. 匿名 2017/02/08(水) 13:16:06 

    三大欲求のひとつが無いなんて・・・

    +214

    -3

  • 21. 匿名 2017/02/08(水) 13:16:24 

    人間の三大欲求のうちの一つだよ。何か心の病も気にしてみて。

    +72

    -50

  • 22. 匿名 2017/02/08(水) 13:16:29 

    割と近いかもしれません。
    休日は食べないと体が動かなくなってくるのでとりあえず、その辺のものを口にしますが・・・。
    なんなら水だけでも満足できてしまいます。
    普段、平日に昼食をとるのは食堂に行くことで面倒くさい人たちから逃げるためです。

    +146

    -4

  • 23. 匿名 2017/02/08(水) 13:16:30 

    >>1
    羨ましい、さぞかし痩せていらっしゃるんでしょ?

    +27

    -22

  • 24. 匿名 2017/02/08(水) 13:16:38 

    同じです。1人の時は食べるのが面倒です。何を食べよう〜って考えるのも面倒です。

    緑茶ばかり飲んでます。

    +193

    -2

  • 25. 匿名 2017/02/08(水) 13:17:08 

    衣食住の
    食だよね~。

    可哀想ってか小室哲哉がそうだよね。

    +24

    -21

  • 26. 匿名 2017/02/08(水) 13:17:25 

    食べるもの食べないと便秘にならない?
    本当に水分だけなら便はたまらないかもだけど

    +152

    -4

  • 27. 匿名 2017/02/08(水) 13:17:39 

    そんな人がいるのかーー。
    作ったとしても盛り付けも切り方もメチャクチャなの?興味ない人はそんなイメージ。

    +23

    -24

  • 28. 匿名 2017/02/08(水) 13:17:41 

    夜ご飯だけ食べます汗
    どうしても昔から食事が億劫です...
    なぜだろう。作るのは好きなんだけど
    いざ食べようとなると無理..

    +115

    -5

  • 29. 匿名 2017/02/08(水) 13:18:11 

    前に同じようなトピに「食に興味はないけど何となく食べるから痩せない」みたいなコメントあってそれは興味ないとは言わないのでは?!と思ったw

    +147

    -4

  • 30. 匿名 2017/02/08(水) 13:18:41 

    主さん痩せてますか?
    私もそうなりたいです。
    1

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2017/02/08(水) 13:18:51 

    わかる。
    私も小学生〜高校生くらいまでは
    噛んだり飲んだりする事が面倒くさくて
    一食で良いと思ってた。お腹空いても食べる行動自体が面倒くさくて食べなかったわ。空腹のまま過ごしてたw
    今は違うけどね〜!

    +122

    -2

  • 32. 匿名 2017/02/08(水) 13:19:28 

    私もです。
    1人のときは野菜ジュースかお茶
    昔は、興味なさすぎて拒食症だった

    +22

    -13

  • 33. 匿名 2017/02/08(水) 13:19:50 

    結局めんどくさいから派生して食べない、となってるんでは?
    休日の私がそうだから
    せっかくの休日なのに大体具合悪くなって仕事が始まる

    +66

    -7

  • 34. 匿名 2017/02/08(水) 13:20:40 

    友達にいる。
    一緒にご飯食べるのが申し訳ない気がする。
    でもあんまり痩せてない。
    食べなさすぎて代謝が悪いのかな。

    +80

    -10

  • 35. 匿名 2017/02/08(水) 13:21:02 

    多分私はすべてにおいてめんどくさがり
    食べたらお皿洗うのめんどくさいなーとか
    買い物いくのめんどくさいなーとか
    だから食べない日あります
    お茶だけの日ありますすごくわかる!!!

    +148

    -3

  • 36. 匿名 2017/02/08(水) 13:21:24 

    休日はお茶で過ごすダイエットで決まり!

    +37

    -3

  • 37. 匿名 2017/02/08(水) 13:21:26 

    >>34
    ご飯食べなくてもお菓子は食べてるかもよ

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/08(水) 13:21:41 

    私もそうだったけど、原因が親との関係の悪さにあると分かって自覚した途端、食べ物が美味しく感じるようになった。私の場合だけど一種の精神的な病でした。

    +128

    -4

  • 39. 匿名 2017/02/08(水) 13:21:58 

    1日お茶だけで平気とは羨ましい そんな生活してみたい 
    常に食べ過ぎより健康的で良いなぁ

    +135

    -8

  • 40. 匿名 2017/02/08(水) 13:22:08 

    主さんのとは少し違うけど、コジャレた食べ物とかに興味がない

    普通のカレーとかカツ丼とかブリ大根とか、昔ながらの食べ物が好き

    +45

    -16

  • 41. 匿名 2017/02/08(水) 13:22:17 

    そうなりたい。
    私なんて、どんなに悩んでも食欲だけはある。
    熱があっても、食欲だけはある。
    食べ過ぎないように注意しないと、すぐ太っちゃう!!食べなくても大丈夫って、ほんとすごい!!

    +227

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/08(水) 13:22:37 

    とにかくピザが食べたい
    でもピザって安くない
    だから我慢
    私は痩せてる

    +15

    -15

  • 43. 匿名 2017/02/08(水) 13:22:47 

    私もだ。
    食べるのめんどくさい。
    咀嚼がめんどくさい。笑

    +90

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/08(水) 13:23:05 

    遺伝とか幼少期の環境が関係してるのかも?
    痩せてる友達の家に泊まった時の夕飯が買ってきたサンドイッチだけだった。

    お母さんは殆ど料理しないからと言ってた。

    +130

    -4

  • 45. 匿名 2017/02/08(水) 13:23:16 

    食べる人は生命力に溢れてるよ
    老けないためにも食べよう
    好きなものを食べてりゃいいのさ

    +100

    -12

  • 46. 匿名 2017/02/08(水) 13:23:26 

    お腹は空くけど作る、食べるの行為が面倒です。目の前に出されたらなんとなく食べようって感じです。

    +58

    -2

  • 47. 匿名 2017/02/08(水) 13:23:33 

    お茶だけでいいってことは
    お腹が空かないの?

    私はお腹は空くからごはん炊いてふりかけかけて食べよーぐらい
    でもあれやってこれやってこれ食べよとは思わない

    +53

    -3

  • 48. 匿名 2017/02/08(水) 13:23:34 

    グルメじゃないけど、食べないと動けなくなる。そのうち、息が苦しくなって、低血糖になって、何か食べないと…という状況に陥る。
    だから、食欲と睡眠欲からは解脱できない。

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2017/02/08(水) 13:23:44 

    わかる。
    胃袋に何か入れば何でもいいと思ってる。

    +96

    -3

  • 50. 匿名 2017/02/08(水) 13:24:13 

    もったいないf^_^;)


    美味しいもの食べたら、幸福な気持ちになるのに。

    ぐっすり眠れたら気持ちいい、お風呂入ったら気持ちいい、音楽聴いたら幸せな気持ちになる、そんな感じと一緒。

    +39

    -18

  • 51. 匿名 2017/02/08(水) 13:24:36 

    お腹は空くけど、美味しさとかにはあまり興味がなくて、毎日同じもの食べてでも生きていける

    +62

    -2

  • 52. 匿名 2017/02/08(水) 13:25:20 

    でも、仕事が忙しすぎる時は私も同じ状態だったかも
    食べるより睡眠!って感じ
    食べてる時間はとにかく寝たい…みたいな

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2017/02/08(水) 13:25:24 

    うううう羨ましい!

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2017/02/08(水) 13:25:31 

    生きるためのカロリー補給ってかんじ。家族のためには作るけど、昼間ひとりだと面倒。お茶飲むくらい。

    +54

    -2

  • 55. 匿名 2017/02/08(水) 13:25:32 

    朝ごはん、昼ごはんに関しては一切食べたくない。
    会社に居るときには何も食べたくない(ストレス?)

    家に帰ると、普通に晩御飯食べたくなる。

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/08(水) 13:25:41 

    羨ましいかなぁ?
    お腹すいた時に美味しい物は美味しい!って食べて、
    自分の理想の体型を維持出来るようにコントロール出来るのが一番だと思う
    食に興味ないって人生の一部を損してるとしか思えない…
    食欲ない時は辛いもん

    +28

    -14

  • 57. 匿名 2017/02/08(水) 13:26:06 

    >>19
    食べ物は食べたいけど品数には興味ない点はお友達と一緒だなー
    ごはんとふりかけあれば私もオッケーだ
    ふりかけおいしいし

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/08(水) 13:26:08 

    >>45
    確かに90過ぎても元気に話したり動いてる人は、ステーキとかご飯しっかり食べてる人多いね

    +62

    -3

  • 59. 匿名 2017/02/08(水) 13:26:18 

    羨ましいって書いてるひと
    本気?

    世の中には、美味しいもの食べて、そのうえでスリムを維持してるひともいるよ?

    私はそっち側のひとが羨ましい。

    +45

    -27

  • 60. 匿名 2017/02/08(水) 13:26:47 

    でも、普通体型でもむしろ太ってても、食に執着のない人は居るよ。
    マツコが「こんな体型だから凄く食べること大好きなんだろうと思われるけど、実は私、食に興味ないのよ。」って言ってたし。
    ここで言う「食に興味ない」っていうのは「味にこだわらない」ってことで、「量は食べない時が済まない」ってことだろーけど。
    つまり、太ってる人や太ってなくてもよく食べる人は、「量も質も」タイプと「とにかく量が胃に入った感覚があれば、質(味とか)は気にしない」タイプが居るんだよ。
    一方でマツコは、鶏肉以外の肉は食べないって決めてるけど。肉は食べず、ほとんど炭水化物で太ってるらしい。

    +51

    -2

  • 61. 匿名 2017/02/08(水) 13:27:08 

    私は食事をするために労力を使わなければ ならないのがめんどくさい。
    冷蔵庫に何もなくて作らなくちゃ食べるものがないのなら食べるのを我慢しようって思うし、人気のお店にわざわざ行って長い時間待たないといけないのなら、最初から食べに行かなくてもいいやって思う。

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/08(水) 13:27:51 

    食料を買える程のお金がない
    スポーツドリンクばっか飲んでる
    みんな余裕があるんだね

    +6

    -8

  • 63. 匿名 2017/02/08(水) 13:27:58 

    同じく

    一粒で栄養とれる食べ物とかあれば最高
    夏はとくにひどくなる
    痩せて老けるので改善はしたい

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/08(水) 13:28:55  ID:KMzBIQxOXY 

    私もです。
    まったく興味がない。お腹減って食べる事がめんどくさいのでチョコなど甘いものを食べて空腹を満たしてます。
    食べ歩きなどで楽しんでる人が羨ましいです。

    +31

    -3

  • 65. 匿名 2017/02/08(水) 13:29:06 

    種類が違うのかもしれないけど、
    私は食欲はあります。
    けど、食べたい物が基本無いと言うか、食べれない・嫌いな物でなければ何でも良く。
    3食インスタントラーメンでもいいと思えるくらい。
    なので、毎日「今日は〇〇が食べたい」って思える人が羨ましい。
    食べたい物なんて浮かばない。
    そういう意味で食に興味が無いです。
    お腹は空くので面倒です。

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/08(水) 13:29:16 

    友達もいってた!
    食べるのめんどくさいから、点滴でいい。と‥
    スリムな子です。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/08(水) 13:29:38 

    病んでることに気づいてないんじゃない?

    だって食欲は本能なのに

    健全じゃないからすぐ老けるよ

    +19

    -15

  • 68. 匿名 2017/02/08(水) 13:29:43 

    執着はないけど興味はないことないなあ(^^;)
    美味しいものは食べたいし。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/08(水) 13:29:51 

    >>1
    同じ。
    今思い出したけど、お昼食べてなかった。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/08(水) 13:30:29 

    食が細い人って、性欲も弱そうだけど比例するのかなぁ?

    +34

    -11

  • 71. 匿名 2017/02/08(水) 13:30:51 

    私子供の頃お菓子とミートソーススパゲッティ以外の食べ物に興味なかった
    におい嗅いだだけでお腹いっぱいになっちゃう感じで、夕飯だよーって言われてもめんどくさっと思ってた
    お茶碗少し入れたごはんも食べ切れるか心配してた
    家族がパクパク食べてるのを不思議に思ってた
    食べる事より早く遊びたかった
    多分食に興味ない人ってそんな感じなんだろう

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/08(水) 13:31:19 

    >>70
    私、そっちは強めです…

    +14

    -9

  • 73. 匿名 2017/02/08(水) 13:32:04 

    私もです

    お腹は減るし健康のための栄養補給として普段は自炊を心掛けてるけど、おいしいものを探したり食べることが楽しみという感覚はないです

    三大欲求の中では1番が睡眠欲、2番が性欲、食欲は3番目です

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/08(水) 13:32:08 

    美味しいものを少量食べて満足して体型維持もしてる美人な私最強
    お出かけで食べる時は食べるしね
    私みたいなのは食べてる姿も様になるんだわ
    イカ焼き食ってようがケーキ食ってようが様になるんだわ
    羨ましいだろ

    +17

    -20

  • 75. 匿名 2017/02/08(水) 13:32:09 

    外人は空腹さえ満たせればそれでいいって人が日本人よりも多いみたいよ
    質にこだわるから日本食は優れてるんだと

    +52

    -2

  • 76. 匿名 2017/02/08(水) 13:32:39 

    >>1

    主とは違った意味で食に興味がない。私は、食べること自体は好き。

    ただ、食べるものの内容に一切の興味がない。変わってると言われるけど、「今日はあれが食べたいな」とか思ったことが人生でいちどもない。子供の頃からずっと。お腹が空くから目の前のものをお腹に入れる、ただそれだけ。

    だから、親や友人に「今日何食べたい?」と聞かれても食べたいものなんてない(何でもいい、不満がない)から毎回こまる。

    高級食材、高級レストラン、話題の店、まったく興味ない。

    出されたものを食べればそれで満足。めちゃくちゃ手の込んだ料理が出てきても、スーパーで買った安い弁当を食べても、感動が同じ。食べ物なんて、腐ってなくて不衛生じゃなければ何でも同じに感じる。

    主婦なのに食材にも興味がなさすぎて、いつまでたっても肉の部位の名称も覚えない(笑)。見た目の雰囲気で買ってる。

    同じ人には会ったことがない。ただし、よくお腹が空くから太ってる(笑)。食べるという行為は好きなんだよね。でも、内容はなんだっていい。興味ない。(´・ω・`)

    +14

    -5

  • 77. 匿名 2017/02/08(水) 13:32:58 

    1人の時は食事が、錠剤で済めば良いのにって思います。

    でも、食事に誘われたら、頑張って残さず食べます。

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/08(水) 13:33:37 

    私は主さんみたいな人が羨ましいです。
    食欲があるのに我慢してる訳じゃないし作る時間、食べてる時間があったら色々な事が出来るしお金もかからないもの。

    私は食べる事が大好きで自炊もするけど食べ歩きや外食ばっかりしてるのでお金が貯まりません。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2017/02/08(水) 13:33:46 

    >>50
    食べたら美味しいってのはわかるよ。
    だけどそれまでの工程が面倒くさいのよw

    凄く極端だけど達成感味わう為にフルマラソン走りたくない、みたいな。だったら達成感味合わなくて良いから走りたくないってゆう。

    +36

    -2

  • 80. 匿名 2017/02/08(水) 13:34:22 

    この病気の人、テレビで特集してました!
    食べることへの意欲か0で、食事に時間を使うのはもったいないと、パンだけだったり丼ぶものみたいにおかずが沢山の種類ないものしか食べられない。
    お母さんが来てくれた時に症状のことを知り、作るのが面倒なだけだろうとお総菜を作って持ってくる。
    食に時間をさくのが勿体ないだけなので、お総菜は部屋に腐った状態で放置されていて。
    ある美容師さんは1日1食で水分もとらない。
    毎日1本のフランスパンにバターを1個つけた物をお昼に食べるだけが1日の食事。水も飲まない。
    唯一、友達と会う時だけは付き合いでまともな食事ができる。
    選ぶ料理はパスタのようにおかずが沢山ないものしか頼まない。
    基本的には食に意欲がなく、そんな物に時間をさくのが勿体ないとおもってる人達なんだそうです。
    毎日バター一箱とフランスパン1本だけを食べてる人は、体に悪いと店長に怒られ渋々ほかの物を食べるんだそうです。
    1年365日、付き合いの食事がなければこのメニュー&水分もとらないそうです。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/08(水) 13:35:03 

    >>77
    あぁ…食事に誘われるの、
    たくさん食べなきゃいけないから苦痛だったりする。
    ビュッフェなんてもってのほか。
    美味しそうに食べられなくて申し訳なる。

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/08(水) 13:35:35 

    主さんとは違った意味で食に興味が薄いかも。食欲はあるし食い意地ははってるけど食べるものの組み合わせとかに拘らない。おにぎりとココアとか、納豆ご飯なのにミネストローネとか全然平気です。あと多少の味覚音痴?なのでたまに冷奴にウスターソースたらして食べます。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/08(水) 13:36:03 

    食べるより寝たい人です。

    +83

    -1

  • 84. 匿名 2017/02/08(水) 13:37:35 

    姪っ子がそう
    何かに夢中になるとご飯絶対食べないし
    部活で散々動いてるのにお腹空かないって食べない
    食べること自体が疲れるし苦痛だって言ってる

    +37

    -2

  • 85. 匿名 2017/02/08(水) 13:37:36 

    食に興味ない人は、友達や彼氏、旦那さんと、外食に行ったりするのかな?

    美味しいもの食べて会話を楽しむって感じじゃないのかな?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2017/02/08(水) 13:39:22 

    ダイエットはじめてから興味なくなりだした
    空腹のまんまでいると胃が調子悪くなるから仕方なくチョロチョロ食べてる
    だから食事誘われたら億劫…

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/08(水) 13:40:25 

    >>60
    私、食べ物なんでもいいし無かったらそれで我慢できる。1週間絶食もできる。でも太ってる。多分食べる時間が不規則なのと毎日バランス考えずあるもので済ます、あと不眠症だからだと思う。栄養士さんに相談しないと本当にヤバイ。

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2017/02/08(水) 13:40:44 

    義妹がまさしくそうです。

    私が悪阻で本当に食べれず吐きっぱなしの時も、私より食べてなかったです。

    確かにガリガリです。

    豆腐も大豆だからお腹にたまるって少食でした。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2017/02/08(水) 13:41:23 

    ビュッフェとか自分で盛り付けるだけで食欲なくなる。誰かが作ってくれて盛り付けてくれればもちろん美味しい!って食べるけど。食欲旺盛な人は人生が楽しそうで良いと思う。

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2017/02/08(水) 13:42:10 

    1日お茶だけとまで言わないが、なんとなく分かる。
    並んでまで食べたい気持ちとか分からない
    結婚式参加する1つに料理も楽しみっていうけど
    それもチト分からない
    食べ物でそんなにテンションあがらない

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/08(水) 13:42:36 

    色んな人がいるんだな~とガルちゃんで学ぶわ

    +79

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/08(水) 13:42:37 

    >>85
    私は友達が食べるの好きな人多いから食べてもらう。でもちゃんとお金払うよ。私の食事レベルに合わしてたら皆満腹にならないから。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/08(水) 13:43:06 

    >>43
    アゴの力が無くなってしまうよ!

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/02/08(水) 13:44:27 

    私もそう
    サプリメントで問題なく生きれるならそうしたい

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/08(水) 13:45:12 

    興味がないというか、これがあったらいいやーぐらいならある
    蛭子さんと同じ
    カレー、うどん、焼きそばのローテで私はいける

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/08(水) 13:45:57 

    子供の頃から、食べることが面倒でした。

    親に、目の前に時計を置かれ○時までには食べなさいと怒られるけど、食べたくないし出されたものの量が私には多過ぎて。

    給食はいつも残されるタイプ。

    今も食べる時間があるなら寝ていたいし、お腹もすかない。
    食べなさすぎて目眩がしたら、飴をなめれば平気。

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/08(水) 13:46:21 

    >>87
    私も体型だけで「あんたようさん食べるからこれ持って帰り!」ってパートのおばちゃんが甘いお菓子沢山くれるんだけど。全部旦那が食べてる。「私、こう見えて少食ですよ!」とも言えず。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/08(水) 13:46:35 

    >>85
    食べないのは1人の時だけだから誰かといる時は食べるし飲むよ。
    でも一人前は多いから、なるべく食べたい物を食べるというより、そのお店で一番少なそうな物を選んでる、私は。残したら悪いしね。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2017/02/08(水) 13:48:08 

    肥満体型の私ですが食欲か?睡眠欲か?と聞かれたら迷わず睡眠欲と答えます。

    脱サラして開業した時は疲労つづきで「食べる時間があるなら寝たい」と思ってた。

    なので少しだけ主さんの気持ちは理解出来ます。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/08(水) 13:50:14 

    まだ今日何も食べてない

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2017/02/08(水) 13:51:36 

    >>11
    この前、体力作るためにご飯の量を増やして増量したって言ってたけど、それ、スープだった笑
    スケートしてないと痩せちゃうらしい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/08(水) 13:52:03 

    気分で食欲なくなるんだよね。外食は何故か落ち着かないのか楽しめない。気心知れた友達でも無理。だからもっぱら飲んでる。家ならまぁそこそこ食べられるんだけど。皆私の事わかってるから無理には進めないけど、さすがにビュッフェとかスイーツ行こうとは言われない。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/08(水) 13:53:53 

    休日はお茶で過ごすダイエットで決まり!

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2017/02/08(水) 13:54:08 

    お昼休みに何食べるか考えるのが面倒。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/08(水) 13:54:41 

    噛まないとグングン老けるよね。ガムでもゴムでも噛まなければ…と思いつつ飲み物ばかりでカロリー摂取しててヤバい

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/08(水) 13:55:06 

    >>11
    本郷奏多も食事に興味ないよ。というか偏食。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/08(水) 13:57:11 

    >>85
    私は一緒にコーヒーくらいは飲みますよ。
    逆に私が買い物に夢中なとき、男性が同じ位の興味をもってるとは思えない。

    コーヒー飲みながら、相手は食事して楽しく過ごすのはダメなの?

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2017/02/08(水) 13:57:35 

    人に〇〇知らないなんて人生損してるよって言う人ほど数週間後にはそれに飽きてる説。

    +35

    -4

  • 109. 匿名 2017/02/08(水) 13:57:38 

    今日ずっと家にいるんだけど、お昼一人鍋でもしようと思ったけど、テレビ見ながらとりあえずバナナとヨーグルト食べてたらお腹ふくれてどうでも良くなった。こう言うのもダメなんだろな。テレビに意識行きすぎて、結局夕方なるよ。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2017/02/08(水) 14:00:20 

    >>18
    自閉症(診断済)。「興味あると判断した項目、事柄」以外全て興味無し。関心ゼロ。

    比喩表現、曖昧表現不可能なのでそのままの意味です。はっきり言って人間味はありませんw

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/08(水) 14:01:19 

    >>70
    私は食欲も性欲もない。
    睡眠欲だけ。

    +38

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/08(水) 14:01:54 

    私はなんか食べないといけないと思って
    昼にマグロの寿司6貫くらい食べる
    あとは食べない
    夜はビール飲んでる ツマミなし

    食べるとすぐお腹痛くなって
    トイレ

    基本面倒くさがり屋

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2017/02/08(水) 14:02:16 

    今、うまい棒めんたいとキットカットを交互に食べてるから、羨ましい…

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2017/02/08(水) 14:04:27 

    >>96
    わかります。

    私は小さい頃から痩せていて
    近所から食べさせて貰ってない子供と噂されてた。母が私に、あんたが痩せているから、そんな事言われてるんやで!と、攻められて
    お願いやから食べて!太って!食べて!と…怒鳴られる毎日で。食事なんか何も楽しくないし、給食時間が恐怖で大っ嫌いだった。

    今は1人暮らしで言われる人も居ないから
    食べたく無ければ食べなきゃ良い!って気持ちで楽になったよ。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/08(水) 14:06:13 

    >>108
    本当にそう!!強要しないで欲しいわ!

    食べたい人が好きなもの食べてればいいのに、食欲があって当たり前なんだからとか、スイーツ食べられないの?可哀想!とか。

    少したったらダイエットしようと思ってって、手元にパン持ってんの。

    意味わからん!

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2017/02/08(水) 14:08:11 

    昔そうでした。
    学生の頃は授業中にお腹が鳴るのが嫌だから朝ご飯を食べるって感じで、
    おかず無しで白ご飯とか食パンを食べてました。
    どなたかが書いてらしたように、面倒くさがりでたくさん食べ物を用意すると食器棚から食器出して、その後洗わなければいけない食器が増えるのが嫌でした。
    昼と夜は母がご飯を作ってくれるので普通に食べていましたが。
    あと、お菓子やジュースに自分のお小遣いを使うのもすごく勿体無く感じて絶対買いませんでした。
    自分のバイトのお給料をお菓子に使う友達が信じられませんでした。
    今思うと多分病んでたんだろうなと思います。
    当時はガリガリで細いことが美しいと思っておりました。
    今は社会で揉まれ心も体もたくましくなってきております!
    食べ歩きとかも大好きです。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/08(水) 14:08:42 

    友達がそう。食に興味ないから何を食べてもいいし、食べなくてもいいらしい。お昼にバイキング行って今日の夜何作ろうって言ったら、えっ!?食べるの?ってびっくりされた。友達は痩せてて私は太ってます。

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2017/02/08(水) 14:09:15 

    古いんだけど脳内メーカーってあったじゃん。あれ私、100%食だったんだ。本当に脳内ご飯の事ばかり考えてる。年取ったら痩せにくいのに、、、 主さんが羨ましすぎる

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2017/02/08(水) 14:09:30 

    私自身が、子供の時そうでした。

    とにかく、食が細い。少量で満腹になって、気持ち悪くなってそれ以上食べられなくなる。他の同級生の1/4か1/5食べればお腹いっぱいで、もう要らないって感じでした。
    そして食に執着がないからこそ、好き嫌いは全くありませんでした。

    それなのに、食が細くて給食食べるのが遅いのを怒って来る担任の先生が居て、当時とても辛かったです。
    少食で食べるのが遅いのがコンプレックスでした。子供の頃はよくアニメを見ますが、あーゆーアニメの主人公は大概痩せの大食いだし。

    一応お腹が空いたと思うこともありましたが、いざ食べると3口くらいでお腹いっぱい。そんなに食べたくない。なんでみんな食べさせたがるのか、食べたがるのか分からないって思っていました。しかし一方で、食を謳歌してみたい気持ちもあったのですが…。

    もちろん当時は痩せていたのですが、小学生って大概線が細いし、あそこまで食べないであの体型なら、むしろ食べた量の割には太っていたとも思います。

    ちょっと食べられるようになったら一気に小太り。他の人の7割くらいしかおそらく食べていないのに。あまり体が食べ物を求めないという本能に従った方が良かったんでしょうね。小柄だし。今は食べる量をかなりセーブして、それに慣れようとしています。

    体が必要じゃないから、少量で満腹になる。少食な人はその分太りやすいから自然にブレーキがかかってる状態なことが多いので、極端にガリガリとも限らない。

    私は思ってるんだが、太ってる人は大概、ちょこちょこ食いで太ってて、一度で大量にはそんなに食べられないんじゃないかと思う。太りやすければその分、少量で満腹になれるブレーキが働くはずだから。

    極端に太ってる人は、一度に大量に食べてるかもしれないけど、多分そーゆー人は満腹中枢自体がマヒしてるんじゃないかと思う。

    欲で沢山食べ続けると、だんだん満腹中枢の刺激が鈍くなっていくらしい。フードファイターもそうやって意を広げていく。フードファイターは競技としてやってるし、太らなくて済むけど。

    +5

    -13

  • 120. 匿名 2017/02/08(水) 14:11:51 

    元々食が細いのに居残り給食で食べるの好きじゃなくなった。そういう私を理解してくれてる人とじゃないと食べたくない。招待されて、もっと食べてね〜!バーン!ってお皿いっぱいに盛られるのが恐怖。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2017/02/08(水) 14:12:40 

    実家から、心配して色々送ってくれるのは有り難いんだけど、米は困る。

    炊くのが面倒。うち炊飯器ないし。
    食べ物は送らないでって頼んだら、生理用品送ってきた。

    うん、助かる。

    +31

    -2

  • 122. 匿名 2017/02/08(水) 14:14:13 

    私もそんなに食べる事に興味ないので、ここで食べ物の画像貼られてみんな「食テロ!」と騒ぐけど、全く食べたいと思いません
    ご飯は晩御飯は食べる程度
    今日はまだなにも食べてません

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/08(水) 14:15:53 

    >>70
    大概、食欲と性欲は比例すると言われているらしい。なんか脳内で司ってるところが近いんだったっけ?
    でも、すんごい性豪は逆に、食に執着がなくて痩せてることが多いらしい。

    あと、女性は空腹過ぎても満腹過ぎても性欲を感じにくくなり、ほどよくお腹が満ちた状態(それも美味しくて、質の高い料理で)が一番性欲が高まるらしい。
    空腹過ぎる→今妊娠しても、子供に投資できないからしょうがない
    満腹過ぎる→お腹が満たされることによって性欲も満たされてしまう&膨れた腹を見られたくない
    男性は空腹な方が性欲が高まるとの説があるが、満腹でも基本はそこまで下がらない。満腹過ぎて苦しくてしょうがない状態なら下がるかもしれないけど。
    空腹過ぎる→飢えて死ぬ前に確実に遺伝子を残したい
    満腹過ぎる→結局男は、若い女とヤリたい

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2017/02/08(水) 14:17:32 

    分かる。特に好きな食べ物も無いし食べたいものも無いし、夕飯作るのが本当に面倒。サプリメントだけで生きていけるなら楽なのにと高校生の時から思ってる。
    確かに人生で太ったことない。
    沢山眠れる時が一番の幸せ。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2017/02/08(水) 14:19:37 

    趣味や仕事に充実してる人は
    食に興味ない人が多いらしいよ

    とくに男

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2017/02/08(水) 14:19:42 

    あ…まだ何も食べてないや。
    もう今日は食べなくていい。面倒くさい。

    でも酒は飲む!
    飲みながら編み物するのが幸せなんだなぁ♪

    +20

    -2

  • 127. 匿名 2017/02/08(水) 14:21:10 

    太らないのは羨ましいけど、食に興味がないってのは羨ましくないな。

    +10

    -4

  • 128. 匿名 2017/02/08(水) 14:21:42 

    空腹感とご飯を用意する面倒さだと面倒さが勝ってしまいます、、
    でも、誰かが支度してくれたり、外食に誘われたら喜んで食べます!

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2017/02/08(水) 14:23:44 

    確かに食べないと集中しづらくなったり、疲れやすくなるから、身体を維持して普通に生活する為に無理して食べてる。

    食べないとふらふらするから、食べるけどそうじゃなかったら食べないでいたい

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/08(水) 14:27:26 

    週に2回くらい豚汁飲めば充分。
    毎日3食って、誰が決めたのさ。

    空腹音だって偽物もあるんだから、本当にお腹が空いたら落ち着く程度だけ食べればいい。

    食べたくないって言ってるのに、体に悪いよ~って言ってくる人、無理矢理食べる方が体に悪いと思う。

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2017/02/08(水) 14:27:54 

    お腹いっぱいの時にはそう思うっていうか、そう思おう!とよく決意するんだけど、お腹空いたらもう忘れて食欲ぐんぐん出るわw
    極度のめんどくさがりだけど、すぐ食べれるものなんていっぱいあるし
    噛むのがめんどくさいとまではさすがに思えない…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/08(水) 14:28:17 

    食べるのは大好きなんだけど

    作るのは興味ない・・・

    超メンドイ 自炊嫌いです

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:34 

    >>130

    週 に 2 回 豚 汁



    すごすぎ、別世界…!

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:43 

    私も幼い頃からそうです
    でも、これは良いことではないと歳を取って思う
    たまにお菓子買っても賞味期限が切れるし
    興味がないんだよね、たぶん人生に
    義務で生きているから義務で最低限しか食べない
    同じものばかり食べてるよ毎日
    生きがいを見つけないと駄目なんじゃと思います
    がんばりましょう

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:51 

    精神的に落ちこんでる時とか、そうなる時あります
    元々、食が細いようで

    サプリメントだけで食事が済んだらなと思う事も

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:04 

    興味が無い人って例えば口に入れるものが今後、全て錠剤(栄養的には不足しない)しか食べてはいけない
    ってなったら、きっと普通の料理を色々食べたい!ってなりそうだけどね
    今は食べようと思えばいつでも何だってほぼ食べられる環境にあるし実際、食べてる訳だしね
    別に興味が無いのは悪い事じゃ無いけど食べて行くのが大変な環境に置かれれば変わってくるかもね

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2017/02/08(水) 14:34:33 

    とにかく羨ましい
    親の機嫌がいいと食べ物で誤魔化されてたから、食=愛情で食べ物がないと不安になる

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2017/02/08(水) 14:34:48 

    食に興味がないから、逆に言うと嫌いな食べ物がない。
    極端に苦いとか辛いとかじゃなければ何でも大丈夫。
    がるちゃんでよくトピに上がる人の手作りも気にしない。口に入れる物に拘りがない。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/08(水) 14:43:12 

    前は三食がっつり当たり前だったけれど
    今は一食にがっつり詰め込んであとは食べなかったり食べても少なかったりかな
    一人で食べても誰かと食べても楽しんで食べられない
    でも朝とかある程度食べないとすぐ貧血になるから食べるようにしてる

    これはまたちょっと違うかな(^^;

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2017/02/08(水) 14:48:00 

    北川景子もお腹いっぱいになればなんでもいいって言ってたわ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:00 

    興味ないけど食べないとフラフラするので仕方なく食べる
    時間の無駄だと思う

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:37 

    三大欲のいずれにも縛られない解脱した者は、相当にすごいと思う。
    性欲なんて簡単に消せるけど、食欲から逃れるのは霞みだけで生きる仙人みたいなものかしら?
    それでも人間が唯一逃れられないのは、睡眠欲だと言われているよ。
    実際に、実験で何日間も寝ないで起き続けた人がいたらしいけど、幻覚や幻聴を引き起こしてヤバかったらしい。それでも起き続けてギネスに載ったけど、その後に死んじゃったってさ(永遠の眠りについた)。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2017/02/08(水) 14:55:43 

    ちょっとトピズレだけど食べる事が大好きな私でも人間、1日に3回(または2回)も食べなくちゃいけないって
    時間の無駄なような気がする時もある
    毎回じゃなくても、違うメニューを考え、冷蔵庫見ながら買う物を考え、買い物に出掛けて
    出費も気にしつつ色々選んで、帰って種分けして、料理して、食べて、片付けて、を1日何度も繰り返すって
    全ての時間を足したらかなりの時間
    これが人間もし、3日に1回だけしかお腹が空かないって仕組みだったら凄く時間が有意義に使えそう
    週にしたら空いた時間でちょっとした旅行に行けるレベル。寝てもいいしw

    +25

    -2

  • 144. 匿名 2017/02/08(水) 14:56:48 

    >>20

    私は性欲が無くなって
    食欲が倍増してる!
    女としては終わった^o^

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2017/02/08(水) 15:00:33 

    興味がない人ってわりといるんだね
    私はおいしいものを楽しく食べたい欲求があるんだけど、旦那にはない
    だから食事の時間がきたらとりあえず食べるって感じの、旦那ご飯を作るのは楽しくないな、つまらない
    「(月)カレー(火)ハンバーグ(水)焼き魚…ってローテーション決めてもいい????」ってケンカしたこともある

    悪気はないんだね…((T_T))

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/08(水) 15:10:01 

    >>76
    まったく同じです、朝コンビニサンドイッチ、昼菓子パン、夜コンビニ弁当でもう15年同じ食生活しています。
    買う時も一切悩みません、適当にカゴに入れて終わりです。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2017/02/08(水) 15:23:56 

    食に執着ない人って、好き嫌いは基本ないよね?
    食べ物の好き嫌い激しい人は、食に執着ない人ではないよね?
    「食べやすいから」「手に入りやすいから」固定のものを食べ続けるのはともかく。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2017/02/08(水) 15:30:03 

    ラーメンと納豆ごはんのルーティン

    旦那のご飯作るのもお弁当のメニュー考えるのもけっこうストレスかも

    栄養バランスとかよくわからないからヨーグルト飲ませたり、トマトも適度に食べさせれば何とかなると思ってる。

    旦那は一応メタボ回避してる
    でも腹出てる不思議

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/08(水) 15:31:55 

    食に興味がなければ、料理するのが苦痛でならんのじゃない?
    食べるのが好きな私でさえ料理がめんどうだ。

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2017/02/08(水) 15:40:32 

    私もそう
    でも普通にお腹空くし、飲んでる薬あるからその為に食べてるって感じ
    食べないと便秘にもなるし、冷え性も酷くなる
    テレビで食べ物の特集やってても興味ない
    店に並んでまで食べる人に驚く
    サプリメントや点滴だけで生きてけるならそうしたいけど無理でしょ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/08(水) 15:46:55 

    >>146
    よく体壊さないね
    自分は数年そんな生活してたら体壊したよ(;_;)
    羨ましい

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2017/02/08(水) 15:52:32 

    羽生結弦もそうらしいよね。
    競技の為に食べてるって。
    食欲と常に戦ってる私には羨ましい限り

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2017/02/08(水) 16:05:31 

    興味ないと言えるのか分からないけど、見て満足しちゃうことが多々ある。
    あー美味し来そうだなーとは思うけど食べたいなーとは思わない。
    成長期からそんな感じだったので軽い栄養失調になった事もあります。
    今は身体のために食べる感じですが、1日2食で良いなって思います。
    気付いたら食べ損ねてる事も多々ある。
    もちろん体は貧弱です。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/02/08(水) 16:05:43 

    本郷奏多くんと同じ考えです

    何も食べずに健康でいられるのなら何も食べたくない

    何を食べようとか何食べたい?と聞かれてもほんとに思いつかない

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2017/02/08(水) 16:08:12 

    >>111
    わたしもそうです!
    とにかく睡眠欲はすごい。病気かって思うくらい眠い。お腹空いてたとしても眠気が勝つ。
    お休みの日とか朝目覚めて白湯飲んでまた寝て昼間また起きてフルーツ食べてまた寝てやっと夜まともに食べるとか良くある。
    とにかく眠い。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/08(水) 16:10:19 

    同じく食に興味ない。
    とりあえず食べないといけないかなぁ…っていう感じ。
    仙豆が欲しいくらい。
    何が食べたいかって聞かれるのが本気で嫌。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:36 

    >>133
    >>130です。
    塩分摂取のために食べてるだけで、目眩がないなら食べたくないんです。
    特に夜にいにものが入ってると、眠れません。

    遺伝かも。祖母が赤ワインを飲んでとタバコを吸ってるのは覚えてるけど、食事をしてるのは見たことがないから。

    85歳でなくなりましたが、ギリギリまでワインとタバコで生きてました。
    施設の食事も食べなくて介護士さんが心配してましたが、いたって健康でポックリ逝ってしまいました。

    きっと私もそうかも。

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2017/02/08(水) 16:27:30 

    食に興味がない人って食べてると飽きてこないですか?私がそんな感じで二口~三口でもういいやってなります。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/08(水) 17:28:59 

    一人ではよほどお腹が空かないと何か食べようと思わない
    ランチは同僚と外に出るのが楽しみ
    帰ってからはほとんど食べないです

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2017/02/08(水) 17:40:33 

    不思議。
    美味しいって感覚はあるんですか?
    咀嚼が面倒なんですか?

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2017/02/08(水) 17:47:24 

    恋愛や性生活が充実していないと欲求不満が食欲に変わるんだよね…

    +4

    -4

  • 162. 匿名 2017/02/08(水) 17:48:35 

    羨ましいって言う人いるけど、
    食に興味ないってだけでお腹は空くんだよ
    生きてるから仕方ないって思ってとりあえず食べる

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2017/02/08(水) 17:49:03 

    確かハリセンボンのはるかもそうじゃなかった❔
    痩せてる方‼

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2017/02/08(水) 18:14:50 

    私も、関心がない。前はあったから、加齢だと思ってる。
    生命維持のため食べてる感覚。
    空腹になると、何を食べるかで考え込む。それが面倒なので、米、うどん、パンのローテーション。今は、ご飯にポン酢が続いてる。
    悩むのが面倒だから、外食で大盛り食べてしのぐときもある。


    +4

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/08(水) 18:31:35 

    ちょっと違うかも知れませんが、全く興味無いわけじゃなくて、食べ物にお金をかけるのが勿体ない気がしてならない…
    洋服やコスメとかにお金を沢山使いたい。
    ドコドコのケーキが美味しよ~とか食べたいと思わない。
    正直、チロルチョコですら買うのが勿体ないとおもってしまう。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/08(水) 18:38:31 

    カスミ食べて生きてるタイプ?
    なのかな ある意味、燃費が悪い?のか?
    寺で 断食14日やったことあるけど
    (5日目に塩ひとつまみ舐め、あとは水だけ)

    身体の節々が痛くなり、眠れなくなった
    という経験がw
    痩せてる人は骨ばってるから尚更
    少しでいいから食べ物口にしてね~

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2017/02/08(水) 18:42:19 

    >>161
    セックスがめっちゃ充実したパートナーの時も
    フツーに食欲も性欲もあったけど若かったからかな?

    でもきっと一辺倒じゃなく、人によるよ~

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/08(水) 18:45:18 

    >>157
    赤ワインだけって
    …江國さんの小説みたい

    かっけーばーちゃん(゚Д゚)

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:23 

    でも、ナチュラルに我慢してなくてあんまり食べなくて平気な人はいいけど、とまんは不健康そうでヤバそう…。

    桐谷美玲は食べても太れないのか、そもそも食に執着なくて食べられなくて太れないのか…。結構食べるって言ってはいたけど…。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/08(水) 19:11:54 


    作業をしてたりすると1日1食でいい日が続いたりします。基本は二食。料理も全くしません笑。
    でも沢山食べられないわけではないです。
    ただ美味しいものをわざわざ食べなくても
    生きる為に必要だから食べないとって感じです。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2017/02/08(水) 19:18:34 

    美味しいものより、時間短縮手早く終わるもの!
    わざわざ美味しいもの食べに行ったりする感覚は自分にはない
    理解はできるけど、、

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/02/08(水) 20:01:40 

    自分の好きな物だけを毎食食べる。
    朝・納豆ごはん
    昼・セブンの梅干おにぎりともちもちマヨツナパン
    夜・キャベツいっぱいクリームパスタ(自炊)
    毎日同じです。
    今日何食べようかな~って考えるのがめんどうなので。。。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/02/08(水) 20:08:40 

    作ることにまったく興味がない。
    休みの日はもっぱら冷凍パスタ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/08(水) 20:09:35 

    美味しい物を知らないのではなく
    食に対して執着心がないだけ。
    食べる物ないならないでも平気で過ごせる。
    1日1食なんてしょっちゅうだし。
    だから食に異常な程の執着心を持ってたとこへ
    嫁に行った時は苦痛で苦痛で…
    無理ーーーって事で終わってほっとした。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/08(水) 20:15:42 

    わたしもです。うまれたときから今までそうで、小さいころは親が大変な苦労をしたといっていました。食事の度に号泣だったそうです。
    本当に食に興味がなく、食べるのが苦痛です。
    今でも生きるために食べています。
    同じ人が周りにいないため、普段は食に興味がないことを隠して食べています。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2017/02/08(水) 20:22:56 

    私もそうです。あだ名は仙人…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:53 

    私もおなじです。食べるの興味なしー。だけど私の場合、つくるのは好きで、旦那さんの食事は毎日丹精込めてつくる。でも自分は食べないかんじw
    もう癖?性格?みたいな感じで仲間や家族など、周りも理解してるからこのトピみるまで気にしていませんでした。基本めんどくさいからかも?

    体型はずっと痩せてますね。ガリガリ一歩手前くらいでしょうか。でも納豆は好きだから納豆は毎日食べてる、でもそれでおしまい。健康診断も問題なし。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/02/08(水) 21:14:20 

    食べ物に興味は、あるけど面倒過ぎてなんでもいいやってなる。作るのが面倒だし、食器洗うのも面倒だし買い物に行くのも面倒だし…。食べ物ガサゴソ漁るのも面倒…。ヨーグルトとかクッキー二枚とかお茶かお湯でいいかなってなる。

    だけど、あれ食べたい!って思うし外食も好き、好きな物も沢山食べるから私の場合は、面倒くさがりなんだと思うw。

    私生活そんなんだから、あんまり太らないかな。少し太っても気づくと元に戻ってるし
    最近は、この面倒くさがりの性格直さないとって悩んでる…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:57 

    小さい時友達のウチでご飯食べるのが恐怖だった。「ごめんねー、あんまり好きじゃなかった?」と必ず聞かれる。そして親に食細いのねーと話される。お菓子ならたくさん食べれるのに。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/08(水) 22:01:51  ID:2OlCL8Qcar 

    うちの娘がそうです(/_;)
    小さい頃から食に興味なく、ご飯の時だけがストレスでした(´・_・`)
    ムシャムシャ食べてる友だちの子が羨ましく思ったり。

    今小学中学年ですが、ガーリーです(笑)
    身長もあるので余計にガーリーが際立って、、、(-_- )

    朝は気持ち悪くなるから食べません。
    給食は仕方なく食べてるようだけど、残すみたいで。
    夜なんか酷いです。
    怒ったところで仕方ないと諦めてます(T-T)

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2017/02/08(水) 22:25:12 

    ふーん。いいんじゃないの人それぞれで。現代人は基本食べ過ぎ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2017/02/08(水) 22:57:06 

    若くて独身の時そうだった。
    食べ物の他に興味のある物があったせいかな?
    お金もある程度自由に使えたせいもある。
    今は主婦だし自由に何でも買えない状況だから、
    その状況で楽しみとかストレス発散見つけるとしたら食に走るしかなくて今は食べることだけが楽しみ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/02/08(水) 23:04:58 

    食に興味がないコメント読んでるのに、
    食欲がわいてきてヤバい。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2017/02/08(水) 23:06:59 

    分かる!
    コメしてる人いるけど、羨ましがられるものじゃない。
    食に興味ないから、料理もうまくならないし。
    おいしいお店とかも、まずくなければおいしいし。
    おいしすぎて幸せとか、やけ食いしてすっきりとかない。
    食にこだわりがある人が羨ましい。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2017/02/08(水) 23:19:27 

    >>172
    凄い糖質とってるね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/02/08(水) 23:25:24 

    >>168
    祖母はいつも補正下着着てました。
    年だからすぐ転ぶのに、タバコとワインは絶対離さないで転んでました。

    毛皮にヒールを履いてパチンコ行って、夜は自分の店を開ける人でした。

    私の尊敬する女性です。本当にかっこ良かった!!

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2017/02/08(水) 23:37:06 

    >>185
    そうなんです。
    炭水化物摂取過剰。
    自分も思ってます。
    でもこれ以外は間食も
    しないのでどうなのかな?
    健康診断でも問題ないし。
    164cm 57kg
    あ~
    健康相談になってしまった!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/08(水) 23:39:20 

    食に興味無いわけではないけど
    買い物も家にあるもので作るのも
    なんなら布団から出るのもめんどくさくて
    お茶だけ飲んで終わる休日は多々ある。
    外に出たら普通にご飯は食べます。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/08(水) 23:49:21 

    ほとんど食欲ないので、料理も苦痛、仕事の接待でも食べれず取引先に悪い印象、なかなか友達とのランチも出来ないので、友達も減る。1日に三回も食べなきゃいけないのが、苦痛すぎる。料理教室に通ったけど、作るだけで食べれず持ち帰ってたなー。食欲あれば、人生楽しいよね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2017/02/08(水) 23:53:25 

    私も興味ないです
    梅のおかゆが一番大好きです
    外に出ない日はなにも食べないです
    身長160 体重48で食べてない割にはそんなガリガリでもないです
    体力は人よりあって貧血とか1回もないのでこのままでいいかなーと思ってます

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2017/02/09(木) 00:00:37 

    生理前は食欲が増すけどそれ以外は1日1食でも平気。
    趣味に没頭してる時は特に。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/09(木) 00:08:08 

    食事に興味がないわけではないけど、「食が細い」と昔から家族や友達に言われてる。
    ストレスかかると一気に食欲が失せる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/09(木) 00:08:47 

    食に興味がないっていうか、食べられれば何でもいいとは思う。だから自分で料理すると不味くはないけど上手くもないものが出来る。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/02/09(木) 00:22:57 

    食べるのって準備も含めて疲れる。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/09(木) 00:23:45 

    質問!
    食べるのが面倒だけど、生命維持のために仕方なく食べるという人は、自殺したくなったら1ヵ月何も食べずに餓死する自信ありますか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/09(木) 00:26:53 

    同じです!

    1人だと、どんなタイミングで、何をどんなテンションで食べたらいいのか分からない‥のでお菓子とかをちょっとつまんで終わる。

    特に白飯は味もないし食べる意味が分からなくて人前で、体裁で食べる程度です。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/02/09(木) 00:35:55 

    私食べることばかり考えています(笑)

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2017/02/09(木) 00:55:37 

    私もだー
    食べるのが疲れるからめんどくさい!
    あーお腹減ったなーって極限で食べ始めるけど、ちょっと食べたら疲れてやめちゃう。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2017/02/09(木) 01:31:57 

    >>195
    死にたくなったら餓死じゃなくていっそのこと飛び降りがいい( 笑 )
    餓死は辛そうだから嫌だ( 笑 )

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/02/09(木) 01:54:04 

    私も昔から食には無頓着です。
    糖尿病家系なので食生活は気を付けないといけないんだけど、他にしたいことがあるとどうしても食べるのを後回しにしてしまう…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/02/09(木) 01:54:44 

    仲間がいっぱいいてうれしいです!
    私は三大欲求すべてが壊れてしまっています。
    強い睡眠薬を飲まないと眠れません。
    ただ代謝が良いせいか食べないとすぐに40キロを切ってしまいます。
    今も栄養補給のためにラコールを飲みながら打ち込みをしています。
    少し自閉の気がある(診断済み)ので365日朝昼兼用で同じ種類のパンを食べ続けています。
    このパンが市場から消えてしまうと大変困ります、一時期近所のスーパーで取り扱いがなくなってしまい食事が夜のみになってしまいました。
    結果、極度の低血糖状態になり救急車で運ばれました。
    上記の通り3大欲求が壊れていますが物欲だけはかなり強いです。
    食べずに健康でいられるならば真っ先に食費を削ります。

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2017/02/09(木) 02:18:48 

    >>201さんと近いです(>>110本人)睡眠薬必須。同種類繰り返す(常同行動)
    たべないと体調悪くする。私も物こだわる。食関連3食抜いてもモノ、モノ、モノ
    で日常まわる。ホントに、ロボットを無理くり人間へおきかえたような生活ですよ

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2017/02/09(木) 02:19:18 

    好きな食べ物ない
    嫌いな食べ物ない

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2017/02/09(木) 02:39:39 

    仕事してる時そうだった!
    咀嚼するのがめんどくさくて睡眠欲のほうが上だった。
    結婚して仕事やめたら食べ物美味しい〜ってゆっくり感じることができて10キロ太った。
    旦那に結婚詐欺だって言われるけど10キロ太った今が標準体型なんだよなぁ〜

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/02/09(木) 03:16:49 

    わかります!
    休日とかほとんど食べない。でも貧血ぎみだからか、夕方近くなってくるとフラ〜っとしてくるので倒れちゃヤバイと思いとりあえず何か食べる。笑
    平日は昼ごはん有りの職場なのでキチンと一食分食べるけど、朝も抜き夜もさらっと何か口にする程度。かと言ってそんなに痩せてる訳じゃないです。たぶん普通体型

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/02/09(木) 06:46:11 

    以前そうでした。
    空腹が満たされればいいやって感じで食べてた。体型もガリガリでした。ビュッフェとかケーキバイキングとか友達に誘われても行く意味がわからなかった…
    でもある時期すごいストレスで過食してから食べる楽しさを知ってしまって、そこから食べるの大好きになりました。体重も10キロ以上増えて食費も上がったけど、食べるの楽しい方が人生楽しいと個人的には思う。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2017/02/09(木) 06:59:12 

    私も一生何も口にできなくなる代わりに
    1日に数回押せばエネルギー回復する体内ボタンか何かが開発されて
    何のリスクも無ければ喜んでそのボタン移植したいってタイプです。
    食事が一生人生につきまとうのがめんどくさいんですよね。
    時間と手間がかかるし。

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2017/02/09(木) 07:02:34 

    妹がそうだわ。

    始めは痩せたくて食べない様にしてたが、それが長く続くと
    少量でも良くなるみたい。

    168cmで49キロ。ガリだよ。若く無いから老けて見えるわ。
    顔も皺と弛みが・・。手足長くてスタイル良いから、遠目とか後ろ姿は若く見えるけど
    近くで見ると「何だ!婆か」と数回言われたらしい。

    私や親さえ、そう思うから他人は尚思うだろうね。
    家族から、中年以降は少し肉付いてないと体に悪いし、不健康そうで老けて見えるから
    食べなさいと言っても頑として受け付けない。

    目の下の隈も弛んで酷いわ。
    妹ながら心配してる、一緒に外出すると、私の方が相当下に見られる位。

    本人が気が付かないと無理。
    若い内は良いけど歳取ったらオババに見えるよ。
    気を付けてね。

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2017/02/09(木) 08:07:46 

    主とはまた違う種類だけど、私もあんまり食に関心がないです
    栄養や健康のために仕方なく摂取してるだけで、腹が満たされれば本当はお菓子でもお茶でもなんでもいい人間です
    けだるい時は本当にお菓子などを少し摂取したり、何も食べず済ましてしまいます
    興味無さすぎて頂き物や外食がの内容を全然覚えてなくて(何処に行ったとか美味しかったものという感情は覚えてる)、特に妹にイラつかれます

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2017/02/09(木) 12:48:34 

    私もです。食は本能だろうにとずっと不安に思っていて、敢えて栄養学関係の学校に進学しました。周りの人は食に興味がある人たちばかりだから一人だけ浮いてました。今でも食べることにあまり興味は持てないけれど、知識を得たことは良かったと思います。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/02/09(木) 13:28:56 

    >>180
    私、子供のころからそうでした。お母さんがいつも怒って無理に食べさせられて、それが嫌で益々食べるのが嫌になる悪循環でした。栄養失調で入退院を繰り返してました。お母さんには苦労させたなあと今は思っています。あまり思い詰めず、上手に乗り切れますように。ちなみに私、今では管理栄養士です!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2017/02/09(木) 15:03:02 

    食べるのが面倒くさいので、胃にとりあえず何か入ればいいや。と思うタイプです。
    家でのご飯は毎日納豆ご飯やしらす丼。
    食べるのも作るのも面倒くさい。
    痩せ型ですが、食生活が悪いので最近肌荒れが改善しない。
    元々大食いで太りにくい体質ですが、モリモリ食べてたときの方が肌は綺麗でした。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/02/09(木) 15:43:59 

    若い頃からそんな生活続けたら
    骨スカスカじゃん バカなの?
    ちょっとしたことで骨折して、寝たきりになり、
    税金で早々から他人に介護してもらう気?

    太ってる人よりマズイよ
    自己管理の意味で、摂食障害でなければ
    少なくても最低バランスよく食べなよ。

    +5

    -6

  • 214. 匿名 2017/02/12(日) 08:36:04 

    小さい頃からずっと少食だけど骨折なんてした事もないよ。
    食べる事に執着心がない上に仕事も休憩が決まった時間に取れない職業だったからお茶で済ませたりとか。
    結婚して家庭もあるし家族の分は作るけど自分は殆ど食べない。
    家族が揃う夕食だけ建て前上少し食べる程度。
    食べないイコール病気、料理下手って言うのは偏見。
    むしろ肥満こそ万病の元。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2017/02/17(金) 07:32:56 

    私は『口を動かしてない時がない』と言われるほど、いつも何かしら食べているのですが
    只今ダイエット中で…………
    どうしても食べ物に手が出そうになってしまいます。
    皆様のコメントを何度も読み返し、
    ひたすら空腹に耐え続け頑張ってます('﹏*๑)

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2017/02/19(日) 23:07:54 

    とりあえず、お粥でいいかなって感じ。
    何食べたいのか、よりも何を食べたらいいのか?って毎日考えたりするけど、疲れるし…
    スーパー行って納豆と豆腐買って終わりくらい。
    食べる意味が分からない、って変なのかなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード