-
1. 匿名 2016/07/31(日) 16:33:08
食べないといけないから食べますが基本的にあまり食べるのが好きではありません。こだわりもないのであるものを食べるという感じですが基本的に冷蔵庫や食料庫もあまり食べ物が入っていませんので1日食べないこともしばしば。
旦那と子供が居るので二人の分は用意しますが食べているところを見てるだけという事もあります。そんな方いらっしゃいますか?
ちなみにそんなに食べないのに肥えてます。痩せてる前提に羨ましいと言われそうなので書いておきます(笑)+228
-42
-
2. 匿名 2016/07/31(日) 16:34:03
分かる分かる。+172
-22
-
4. 匿名 2016/07/31(日) 16:34:42
すまん。
逆に食にしか興味がない。+616
-32
-
5. 匿名 2016/07/31(日) 16:35:06
食べるの大好き!+290
-30
-
6. 匿名 2016/07/31(日) 16:35:14
私も興味ない
腹が膨れればそれで良い
特別美味しいもの食べたいとか思わない
+259
-33
-
7. 匿名 2016/07/31(日) 16:35:16
わかる!
毎日毎日同じものでも大丈夫!
むしろ変わったものや知らない味のものは食べたくない
+233
-18
-
8. 匿名 2016/07/31(日) 16:35:22
嘘でもいいから言ってみたい。+308
-9
-
9. 匿名 2016/07/31(日) 16:35:34
最近暑いし、食べるのさぼってたら夏バテ+72
-12
-
10. 匿名 2016/07/31(日) 16:35:51
主、ある意味すごいわ。
私なんて暇さえあれば何か食べてる…+340
-18
-
11. 匿名 2016/07/31(日) 16:35:53
食に興味がなくてそんなに食べてないのに肥えてるて悲しすぎる+333
-6
-
12. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:33
えっ食べる事だけが今の楽しみだ
夜何食べようかな?+181
-14
-
13. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:39
食べないのに太ってるって、甲状腺機能とか大丈夫なの?
念のため、病院で診てもらったほうがよくない?+255
-10
-
14. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:44
食べない事をさぼっていたら、旦那に怒られた。+66
-16
-
15. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:44
食べることだけが生き甲斐+128
-12
-
16. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:56
>>1
逆に何食べてるの?+125
-5
-
17. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:57
私は、アレ食べたいコレ食べたいとか全然思わなくて、食べ物なんてお腹いっぱいになればいいやと思ってる。
なのに、家族のためにバランス良い食事用意しなきゃダメだからめんどうだ。+214
-4
-
18. 匿名 2016/07/31(日) 16:36:58
むしろ食が生き甲斐+115
-9
-
19. 匿名 2016/07/31(日) 16:37:28
食べ物への興味を失いたいよ(^_^;)+131
-18
-
20. 匿名 2016/07/31(日) 16:37:33
小さな頃から食が細いのに、親にたくさん食べなさい。と言われると食べることが作業だと認識してしまうみたいだよ。
それと親があまり料理が上手じゃなかったり、健康への拘りが強いと子どもが嫌になるみたい。+163
-6
-
21. 匿名 2016/07/31(日) 16:37:36
へぇ~!
私は食べる事大好きだからビックリしたわ。
トピ主さんはどんな事に興味があるの?+40
-14
-
22. 匿名 2016/07/31(日) 16:38:22
わかるわー!料理とかしなくて出されても全然平気!買ったコロッケと即席味噌汁にツナ缶まんまと玉子焼きや刺身、みたいなので平気!
もしろアクアプァッツアやらビーフストロガノフとかわざわざいらん(笑)
+146
-33
-
23. 匿名 2016/07/31(日) 16:38:44
人間は、食べたもので出来てる。食はその人のほぼ全て。+39
-28
-
24. 匿名 2016/07/31(日) 16:39:21
興味ないしバカ舌だから何でもいい。
久しぶりに会った人に、顔色悪いダイエットでもしてんの?って聞かれたのでカップラーメンばっか食べてる。と言ったらウナギ奢ってもらえた。
バカ舌でもウナギはおいしかったです。+138
-12
-
25. 匿名 2016/07/31(日) 16:39:55
食事制限して痩せてから、胃が慣れたのか
1日500ー600Kcalくらいで平気になった。
それでも太っている。主さんと同じ。
+30
-28
-
26. 匿名 2016/07/31(日) 16:40:41
食べる事、私も昔から興味無いです。
食べるけど、すぐお腹いっぱいになる。(胃下垂だから?)
あと、食べた後の満腹感がすごく苦手。わたし、おかしいのかなあ。。+113
-11
-
27. 匿名 2016/07/31(日) 16:41:14
食べても結局はトイレに流れてくんだなって思っちゃうんだよね。+26
-21
-
28. 匿名 2016/07/31(日) 16:41:43
鰻きもちわりーおえー
+11
-66
-
29. 匿名 2016/07/31(日) 16:41:43
暇になると冷蔵庫オープン。+111
-8
-
30. 匿名 2016/07/31(日) 16:41:44
食か睡眠か究極の選択
自分なら睡眠+208
-9
-
31. 匿名 2016/07/31(日) 16:42:25
まー いろんな人がいるよね+57
-7
-
32. 匿名 2016/07/31(日) 16:42:42
分かる。ウチは旦那が遅いから子供と私だけの時が大半、自分だけなら納豆だけでもOKなのにちゃんと作らなきゃいけないから凄くめんどー+102
-10
-
33. 匿名 2016/07/31(日) 16:42:52
肌荒れが何をしても治らなくて、食べる量を控えるようにしていたら、段々食べる事に興味がなくなってきました。肌荒れとか胃痛とか少しずつマシになってきたし、私の場合内臓使い過ぎていたのかも。今の方が健康。+95
-6
-
34. 匿名 2016/07/31(日) 16:43:21
私、食にも体重にも興味なくて、
昨日久しぶりに体重計ったら12キロ痩せててビックリした
夏だからかな。買い物中、暑くてフラフラして気が遠くなりそうな感じが最近多くて、原因はこれだったのかも+122
-15
-
35. 匿名 2016/07/31(日) 16:44:28
食に興味がないって、大まかに2種類あるんだね。
食べる量が圧倒的に少なくていい人と、食べる量は普通だけど何でも構わない人。+185
-6
-
36. 匿名 2016/07/31(日) 16:44:54
わかります。
お腹が空くからしかたなく食べる感じです。
見た目とか盛り付けとか全く興味が無いですね。
+72
-13
-
37. 匿名 2016/07/31(日) 16:45:48
好きな食べ物はあるけど(主に揚げ物類)
それ以外のスウィーツとかはあまり興味ない。
お菓子も大好きだけど、ポテチばっかり食べてるし
ファミレスとか行っても冒険せずいつもの頼んでる。+22
-9
-
38. 匿名 2016/07/31(日) 16:46:21
>>22
リアルに毎日そのめにゅー食べてるんたが俺...
もちろん刺身はNOだ
刺身は給料日の贅沢なのにその程度なのかい
ガルチャンみんは裕福+10
-35
-
39. 匿名 2016/07/31(日) 16:46:22
20代ですが私の周りは食に興味ない子ほど太ってます。逆に何でも美味しく食べる子ほど痩せてます。同じように感じる方いませんか?+30
-41
-
40. 匿名 2016/07/31(日) 16:46:34
一粒で全ての栄養を摂れる仙豆みたいなのがあれば良いのになぁ〜と昔からずっと思ってます。
食べることに時間を掛けるのが勿体無いって思ってしまいます。+89
-14
-
41. 匿名 2016/07/31(日) 16:46:57
一度でいいから食に興味がないと言ってみたい。
食べることでストレス発散してるから。
だから太るのよね。+100
-8
-
42. 匿名 2016/07/31(日) 16:47:37
世界三大珍味とか全く興味ないです。
先日もフルコース30000円のフランス料理店に招待されて行かされましたが断ったのに無理強いされ、ナッパとラストのデザートだけ戴きました。
その日は鳩料理やらフォアグラやらキャビアも当然高級料理しか出ませんでしたが吐きそうでした。
とにかく高級なものが特に嫌いです。
例えば机に大トロとカッパ巻きがあれば迷わずカッパ巻きしか食べません。
+4
-42
-
43. 匿名 2016/07/31(日) 16:47:54
南雲先生の1日一食とかしたら、本当に若返るのか興味あります。
食べる量少ない人は見た目年齢若いですか?+61
-12
-
44. 匿名 2016/07/31(日) 16:48:05
+15
-9
-
45. 匿名 2016/07/31(日) 16:48:32
興味ないし少食です。
朝はオレオとプリン食べて
昼はせんべい食べました。
夜ご飯何作ろう...
+7
-26
-
46. 匿名 2016/07/31(日) 16:50:21
>>22
アクアプァッツァに笑ったけど、「コロッケと即席味噌汁にツナ缶まんまと玉子焼きや刺身」って何気に結構食いしん坊+265
-2
-
47. 匿名 2016/07/31(日) 16:50:23
分かります。
友だちとご飯、とか、別に嫌いではないけど
基本食べることが面倒。
食べなくても生きていける体になりたい。+40
-9
-
48. 匿名 2016/07/31(日) 16:50:23
パート始めて
終わりが13時までなので
それから昼ご飯ってのが面倒になって
昼は食べていない。
元々朝はコーヒーのみなので
きちんと食べるのは夜のみ。
つまり、1日一食状態。
その夜ご飯すら、白米を食べない
ってか、食べられなくなった。
タモリが言っていたけれど
年をとってから、そんなに食べなくても平気だし
ガツガツしなくなった。
でも、元気に生きている!+84
-4
-
49. 匿名 2016/07/31(日) 16:51:22
>>38結婚してください(´・ω・`)
そんな人好き(´・ω・`)+6
-10
-
50. 匿名 2016/07/31(日) 16:51:28
食に興味ない人は病気がちじゃない?
よく食べる人はやはり身体丈夫だよ+22
-28
-
51. 匿名 2016/07/31(日) 16:51:43
>>43
若返りはわからないけど、肌トラブルは減る。+17
-2
-
52. 匿名 2016/07/31(日) 16:53:03
栄養的に最低限何が必要か調べて、それは摂るようにしてる
ごはん、納豆、卵、海苔、トマトジュース+32
-2
-
53. 匿名 2016/07/31(日) 16:54:36
昔から1日一食です
身体が慣れますね
お腹は空いてるのだと思うのですが、気づかない
作業です。面倒くさいとしか思えない
料理も自分のために作ることはあり得ないです。+44
-7
-
54. 匿名 2016/07/31(日) 16:57:02
食に興味ないというか、いわゆる嗜好品が好きでなく
肉、魚、野菜、大豆といった基本的な食事しかとらない
ところが夏バテからの体重減少でいよいよヤバいと感じて
食欲増進に効果のある漢方処方してもらいました
筋トレして筋肉つけなきゃただのヒョロヒョロや+13
-8
-
55. 匿名 2016/07/31(日) 16:58:23
母親が料理あんま得意じゃなくてそれもあって食べ物にこだわりない。お腹に入ればいっかってな感じ。ほとんど食べない+21
-6
-
56. 匿名 2016/07/31(日) 16:59:50
>>50
食に興味がないというか、味にあまり興味がない。
健康でいれたらそれでいい。
だから添加物、中国産、レトルトはできるだけ食べない。
体に良ければ少々不味くても無問題。
美味しくないと言っても日本にいてたら大体美味しい物ばかりだしね。
味に興味がないから海外へ行って苦労しない。ただし食が安全な先進国のみだけど。+9
-10
-
57. 匿名 2016/07/31(日) 17:00:59
食に興味ない訳ではないけど、極端に許容範囲が狭いです。
要するに好き嫌いが多すぎて粉ものやお子様ランチみたいな幼児が好きそうなもの以外は食べれないんです。
+8
-10
-
58. 匿名 2016/07/31(日) 17:01:26
高級料理店のシェフがいろんな味付けしてこだわっても、塩をかけて焼けばほとんどが美味しく食べれる。+61
-5
-
59. 匿名 2016/07/31(日) 17:01:35
食べる量が極端だから太るんじゃないの?
1日3食より1日2食の方が太るとかお相撲さんの太り方がそうだとかいうし…
1食抜いたりすると、吸収力が高まっちゃうから少ない量でも太りやすい体質になるらしい+20
-11
-
60. 匿名 2016/07/31(日) 17:01:43
>>1
食べないのに肥えているのが本当なら
病気だと思います
健康で食べても太らない人はいますが
食べていないのに太る人は居ません
そうでないなら
食べていないと思っていても
実際には結構食べていると思われます+66
-8
-
61. 匿名 2016/07/31(日) 17:02:26
行列で並んでまで食べる人の気がしれない。
内心『そこまでして食べたいか?食い意地はってるな~』って思ってしまう。絶対言わないけど。+63
-10
-
62. 匿名 2016/07/31(日) 17:02:56
昼のコンビニ弁当毎日同じ〜〜
飽きないの?って聞かれるけど、、別に…って感じ。私も興味ないみたい+28
-4
-
63. 匿名 2016/07/31(日) 17:04:44
>>61
わかるわ〜
お取り寄せとかって、そこまでして食べたい?って思っちゃうw+33
-9
-
64. 匿名 2016/07/31(日) 17:06:23
1日3食もあるのが苦痛+51
-9
-
65. 匿名 2016/07/31(日) 17:08:01
食に興味がないというより味の許容範囲が広い(笑)。なんでも割と美味しくいただけます。逆に味にうるさいというか、一緒にレストランに入って『ここあまり美味しくないね~』とか同意を求めてくる人がイヤ。こっちまでマズくなる。あんたと私の味覚が同じとは限らないのにホント無神経。+59
-6
-
66. 匿名 2016/07/31(日) 17:09:40
食べ物を並んで食べたりご当地なんちゃら〜とか
こだわりを持って食べない
コンビニで蕎麦買って終わりじゃダメなのかな?
+20
-5
-
67. 匿名 2016/07/31(日) 17:10:37
主も心配だけど、>>34も心配!+12
-5
-
68. 匿名 2016/07/31(日) 17:10:47
美味しい物を1万出して食べるなら洋服など手元に残る物を買う
食に興味がない+76
-6
-
69. 匿名 2016/07/31(日) 17:11:33
食材は家にあるので作る、が作ってる間にどうでもよくなる
多分家族いなかったら単品で過ごしてるな+18
-3
-
70. 匿名 2016/07/31(日) 17:11:34
夫が急死してから、食欲激減。
それでも周りから食べることを勧められ
無理やり1日3食食べるようにした。
食欲はなくても空腹感はわいてくるからか
どうにか普通どおりに食べるまでに回復。
でも「○○食べたい」とか食に対する欲求はほとんどない。
食べる量も減ったしお腹に何か入れていればいいかな、という状態。
+38
-8
-
71. 匿名 2016/07/31(日) 17:12:01
しいたけとあんこと寒天さえなければ何でも食べる
毎日同じものでも飽きるという感覚がないです。
食事はいかに楽して食べるかが一番大切ですね+9
-9
-
72. 匿名 2016/07/31(日) 17:12:49
>>39
食に興味がない子って 大抵 スナック菓子や炭水化物中心になるからじゃない?
食に興味がある人は 鮮度にこるから 野菜 果物 魚 肉になるから じゃない?+32
-10
-
73. 匿名 2016/07/31(日) 17:14:22
>>43
私は一日一食をほぼ毎日、15年くらいそんな生活ですが、
痩せ体型ではありますけど若返るとかは全くないです。
年相応に老けます。
ちなみに南雲先生は10年くらい前に実物を見ましたが、
その時も驚異的に若かったですが、それから全く劣化しないので
あれは美容形成外科医の為せる技だと思ってます。+77
-1
-
74. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:33
>>61
行列してるのって 正直 安い食べ物じゃない?
安いからたくさんの人が食べられる=行列でしょう?+3
-12
-
75. 匿名 2016/07/31(日) 17:17:41
>>68わかる!同じです!
たべものにお金かけたくない!物欲に片寄ってしまってる!しかも誰かとご飯とか全て断ってるわ(笑)外食とか勿体なさすぎてそのお金あるなら服欲しい!なので彼以外とは外食しない(笑)
+14
-4
-
76. 匿名 2016/07/31(日) 17:18:39
漫画を描いている間は興味がなくなるというか
気付いたら食べないで時間が過ぎます
何か作業に熱中している期間はやせ細ります。一ヶ月で驚くほどやつれる。
最低限栄養は摂るようにはしてますね。+10
-4
-
77. 匿名 2016/07/31(日) 17:24:13
>>75
食に興味がないんじゃなくて ぶっちゃけ かけるお金がないんだよね w
食生活って 他人に見えにくいから、まずは、見栄を張れる
ブランドバッグ等にお金を使いたい そういう人多いよね
本当はお金がふんだんにあれば、食事にお金を使いたいんだよ これが本音でしょう
+14
-20
-
78. 匿名 2016/07/31(日) 17:25:17
興味がない人のトピなのに、そうじゃない人がうじゃうじゃ。そんで興味ない人にマイナス押すという…。+54
-6
-
79. 匿名 2016/07/31(日) 17:28:23
私は興味ないっていうか、極度の優柔不断で、何食べていいのかわからない。だから本当に一口でいいんだよね。大袈裟じゃなく、一口。ちょっと食べて美味しいと思ったらそれで満足だし、不味って思ったら飲み込むのが大変。だからビュッフェは意外と好き。もとは絶対取れないけど、色んなものを一口ずつ食べれるから。+20
-8
-
80. 匿名 2016/07/31(日) 17:29:24
食欲と性欲…仕事欲は比例する。
+10
-10
-
81. 匿名 2016/07/31(日) 17:35:55
>>13
それが診てもらったんですが大丈夫だったんです!ご心配ありがとうございます!
+3
-3
-
82. 匿名 2016/07/31(日) 17:35:57
食べることに興味ないですし、むしろ苦手です…
胃が弱くてそんなに多く食べられないのもあり
食べることが苦痛に感じます。
最低限生きるためだけに食べてる感じです
私はかなり痩せてます(>_<)
だからそんな細いのにダイエット?とか
それくらいで太らないよ?とか摂食障害疑われたり…
人とごはんを食べることが苦痛でしょうがないです
もちろん相手も楽しくないんでしょうが…
でもここみたら案外同じような人いて
少し安心しました+39
-5
-
83. 匿名 2016/07/31(日) 17:37:00
暑くて料理する気おきなくてパンばかり食べてる
+8
-6
-
84. 匿名 2016/07/31(日) 17:39:40
>>59
それ私かも。ほんとに食べたり食べなかったりの差が激しい。何も食べなくても平気だし、食にたいしてこだわりがない。でも運動しないからデブってる。外食行っても、旦那のが細くてスタイル良いから、私が少ない方頼んだら、え?あなたが?みたいな空気になったこと何度かある(涙)+18
-4
-
85. 匿名 2016/07/31(日) 17:40:30
一緒。
私も食べることに興味がない。
でも、出産後は子供のために栄養考えて料理するようになった。
掃除や洗濯は好きだけど、料理だけはめんどくさくて…。
+22
-4
-
86. 匿名 2016/07/31(日) 17:43:16
すごく分かる!!食べるのも作るのも全く好きじゃない。
独身の頃は1日1食カロリーメイトやコンビニ弁当でした。
結婚してからは旦那が1日3食+食後にフルーツとかを要求してくるのがもう苦痛すぎるよ〜(ToT)
毎日作って洗って作って洗って作って洗って、1日が終わる。+68
-2
-
87. 匿名 2016/07/31(日) 17:43:58
主です。
多分一回食べる量が多いのかなと思います。あとその一回になにを食べるかが肥えてる理由かな?別に選んで食べているわけじゃないんですけどね…食べない分、食べた時に体が栄養を溜め込もうと一気に吸収されてしまうそうです。
あまり食に興味がない方がたくさんいて安心しました。家族にとても心配されておかしいとまで思われているので(^_^;)でも無理矢理食べる事も出来なくて…+17
-6
-
88. 匿名 2016/07/31(日) 17:44:22
私も別にあんまり食べなくていい
起きてもお腹減らなくてご飯食べ忘れることもしばしば
出勤して食べてなかったこと思い出す
晩御飯も結婚して家族いなければ作りたくないし食べなくてもいいくらい(今暑いから特に)、食べない時もある
本当食べてないのにそれでもデブ
忙しいと食べるのも面倒くさくなる
私と一緒にいる家族は空腹でたまらくても私が空腹感じないから気付かず準備しないため、お腹空いたと言ってもらってる
体はいたって健康すぎるくらいの健康体、健康診断受けてます
+16
-3
-
89. 匿名 2016/07/31(日) 17:52:20
そんなに食に興味ないなんて逆に羨ましい
私は食いしん坊だから食費すごいよ
>>1さんは貯金しまくりだね+9
-7
-
90. 匿名 2016/07/31(日) 17:55:07
>>88
全く同じです!私も旦那に言われて気付きます(^_^;)自分が全然お腹が空いていないのにご飯の準備するのが苦痛で仕方がない…+30
-1
-
91. 匿名 2016/07/31(日) 17:59:49
あんまり食べないのにデブって(笑)+20
-4
-
92. 匿名 2016/07/31(日) 18:07:49
一日リンゴ1個でいい。
なんで1日3回も食べなきゃいけないのか意味分かんない。+31
-3
-
93. 匿名 2016/07/31(日) 18:16:44
ご飯を食べるって行為に疲れることがたびたび出てきた。もともと1回に食べられる量が少ないけど仕事のストレスもあったんだと思う。仕事辞めるまでは空腹感を感じなくて(^_^;)今は夏の暑さにやられてるのかな?
朝→納豆ごはん、昼→麺類か食べるの忘れてる、夜→サラダに豆腐orツナ缶
朝晩ウォーキングやってるからじわじわ痩せてきてる。+10
-2
-
94. 匿名 2016/07/31(日) 18:21:36
1日1食でも食べる量や物でかなり変わってきますよね…1食だから沢山食べなきゃとか色んな物をバランスよく食べなきゃとか考えてしまって結局食べ過ぎて吸収されて太る…
自分としてはかなりエコな人間なんだと思いたいです。+15
-1
-
95. 匿名 2016/07/31(日) 18:23:59
わかる
独身だからロールパンと麦茶、ウインナーでいいわって毎日それだけ
野菜はたまにトマト食べる位+29
-3
-
96. 匿名 2016/07/31(日) 18:25:27
>>43
なぐちゃん、食べてるよ…
1日1食じゃないと思う
患者会とかの食事会とか結構食べてるし。+21
-5
-
97. 匿名 2016/07/31(日) 18:26:14
>>87
1回にどの位食べてるか知りたいです+8
-3
-
98. 匿名 2016/07/31(日) 18:28:45
いいな~そんな風になってみたいな
私なんかいつのまにか食ってるしw
美味しい物の味を一旦知ってしまったら、食への興味、欲望が増すばかりで困るでやんす+10
-3
-
99. 匿名 2016/07/31(日) 18:58:39
本郷奏多がグミとポテチしか食べたくないって言ってたけど
まさにそんな感じ
食事!って感じのことをしたくない
でもそんな生活してたら体が持たないから義務感で野菜と肉も食ってる+13
-6
-
100. 匿名 2016/07/31(日) 18:59:18
>>77
え…………別に+5
-3
-
101. 匿名 2016/07/31(日) 19:13:11
たまに「生きるための作業」と思っている。
+22
-2
-
102. 匿名 2016/07/31(日) 19:17:13
少食の方や1日1〜2食の方に質問させてください。
健康診断での結果はいかがですか?
血圧や血液検査のコレステロールや肝機能など。
変な質問でごめんなさい。+8
-4
-
103. 匿名 2016/07/31(日) 19:22:51
>>102
アルブミンが足りなかった
もう少し食べるようにするか
エンシュアを病院が出すので定期的に受診するかの選択を迫られたので
プロテインを自前で用意することにして血液検査を一ヶ月に1回を三ヶ月
改善されたのでプロテインを食事の他に週イチで飲むようにしてる+4
-3
-
104. 匿名 2016/07/31(日) 19:24:31
食べたくないのに無理矢理食べさせられるときが苦痛+20
-3
-
105. 匿名 2016/07/31(日) 19:25:08
うらやましい、、+1
-4
-
106. 匿名 2016/07/31(日) 19:30:22
食べ物を貰えるんだけど正直ありがたかないし苦痛+9
-4
-
107. 匿名 2016/07/31(日) 19:51:58
>>102
血糖値が低かったよ。+4
-1
-
108. 匿名 2016/07/31(日) 19:53:32
小さい頃無理やり口をこじ開けられて食べさされてたわ…。+7
-3
-
109. 匿名 2016/07/31(日) 20:03:42
血圧がめちゃくちゃ低い
上も下も二桁+20
-4
-
110. 匿名 2016/07/31(日) 20:05:47
>>59
一食抜いたぐらいでは太りやすくならないから大丈夫だよ。
よく引き合いに出されるお相撲さんの体が大きいのは、2食だからではなく、トータルの食べる量が多いのと稽古の賜物。
ちなみに、どんなに早くても60時間絶食しないと、体が飢餓モードにならないらしいよ。+22
-1
-
111. 匿名 2016/07/31(日) 20:08:32
まあ、1日何食でも、普通の人の3食分以上食べてたり、お菓子ばかり食べてたら太るわな。+8
-1
-
112. 匿名 2016/07/31(日) 20:30:45
+6
-5
-
113. 匿名 2016/07/31(日) 20:31:17
夏はビールさえあればいいわ。つまみはいらない。+3
-4
-
114. 匿名 2016/07/31(日) 20:35:30
食に興味ないとか美味しいの許容範囲が広い方って、頂くお土産で分かる。
やはり微妙なお菓子(たぶん本人も食べたことないでテキトーに選んで買っているもの)をくれます。
美食家な方はちゃんと美味しい有名どころのお菓子などを買って来てくれる。
できれば食に興味ない方はお土産に食べ物やめて欲しい。美味しくないお菓子もらってもこまる。+14
-11
-
115. 匿名 2016/07/31(日) 20:41:26
だからって木彫りの熊とか謎の仮面とか貰っても文句言うんでしょ?
売店で一番売れ筋買ってるから心配ご無用。+29
-6
-
116. 匿名 2016/07/31(日) 20:44:10
食に興味ない方
飲んべえですか?
+5
-7
-
117. 匿名 2016/07/31(日) 20:51:46
>>114
一応定番や老舗のお菓子買ってるんだけどなぁ。
食に興味がないからいつもお土産悩むよ。
かといって消え物じゃないと趣味に合わなかったら困る訳でしょ?
+19
-2
-
118. 匿名 2016/07/31(日) 20:53:40
>>116
いいえ、お酒は一滴も飲みません。
朝が来たら今日もなんか食べなきゃいけないのかぁと憂鬱になるくらい食べるのが面倒でならない。+7
-3
-
119. 匿名 2016/07/31(日) 21:00:22
一応お腹は空くから食べるけど、本当に何でも良い。食べるだけのためにわざわざ作ったり、並んだり、高いお金はらったりする人が不思議だった。
私もきっとお土産ビミョーかも(/ _ ; )人数と日持ちするかで適当に選んじゃってるんで。+7
-3
-
120. 匿名 2016/07/31(日) 21:01:00
>>102
アラフォーですが健康診断は毎年いたって正常です。
ただ20代の頃は中性脂肪と総コレステロール基準値を大幅に下回ってて医者から「血がサラサラ過ぎるからもっと血肉になるものを食べて」と何度も言われ頑張って肉を食べるようにしたらここ数年でやっと基準値になった。
とにかく内臓脂肪が無さ過ぎるみたいです。+11
-2
-
121. 匿名 2016/07/31(日) 21:07:18
私も食べる事に全く興味が無くて、旦那は食べるのが趣味の人で料理を作るのが苦痛で仕方がない。
食べる事にこだわりがある人なんで色々味付けとかうるさい。
かといって自分では絶対に作らない。
めんどくさすぎ。+24
-2
-
122. 匿名 2016/07/31(日) 21:09:03
食べることに興味がない。
かといって、甘いものやスナック菓子、インスタントも食べない。
「何食べて生きてるの?」ってよく聞かれる。+16
-2
-
123. 匿名 2016/07/31(日) 21:10:25
食べるのめんどくさいですよねー。
お腹が空く自分の身体がいやになる。
また食べなきゃダメなの?ってイライラする。
1日1食は何とか生きるために食べてるけど、1日3食食べないと健康に悪いんだよね?
でも正直1日3食を実践したらノイローゼになると思う。+13
-2
-
124. 匿名 2016/07/31(日) 21:11:53
今は家族がいるから料理して食べるけど、ひとりだったら一日一食で十分。食費かからないだろうな。+13
-2
-
125. 匿名 2016/07/31(日) 21:18:08
胃が弱いから余り食べようとも思わない+8
-1
-
126. 匿名 2016/07/31(日) 21:22:44
1日2食です。食べるのが面倒臭い。
でも一応食べないとフラフラしてくるし、空腹過ぎるとタバコが不味いので仕方なく食べてます。
夏は特に食べたくなくて1日1食の時が多く、素麺ときゅうりが主食になります。
因みに生まれてこのかたダイエットをした事がないです。+14
-1
-
127. 匿名 2016/07/31(日) 21:22:54
女性誌の料理のページ読まない。
あれ、いらない。+11
-3
-
128. 匿名 2016/07/31(日) 21:23:39
夫がデブ。
食い道楽でそれに付き合わされるのが苦痛。
一食一万以上の食事を食べさせてくれるけどそこまで金使わなくても…って思う。
+12
-3
-
129. 匿名 2016/07/31(日) 21:24:32
>>127
だいたいの物が同じに見える。+3
-2
-
130. 匿名 2016/07/31(日) 21:32:05
食べること自体は嫌いじゃないけど、どこのお店が美味しいとか話題のお店があるとかはまったく興味ない。お腹が空いて満たされればそれでオッケー。旅行に行ってもどちらかというと美味しいものゆっくり食べるよりたっぷり観光を楽しみたい。
ただ、旅行では皆に合わせるからしっかり美味しいものいただいているけど。+8
-3
-
131. 匿名 2016/07/31(日) 21:41:26
管理栄養士だけど正直食べ物に興味ない
好きなもの食べて早死にしても個人の自由だしいいじゃんって思いながら栄養指導してる
正直経管栄養でもいい+15
-6
-
132. 匿名 2016/07/31(日) 21:52:27
昔から料理が大嫌い
苦手で嫌々作ってるから自分が作った料理は当然不味い
作る事など興味ない
死ななければ惣菜だろうとマックでも良いわ
めんどくさい
+7
-3
-
133. 匿名 2016/07/31(日) 21:59:08
わかる〜
私も旦那と子どもたちの食事の用意毎日するから残り物をひょいひょいっと食べるくらい
今週金曜日〜3日間旦那と子どもたちが義実家に泊まってたから3日間何も食べてないわ。
2日目に「あれ?昨日何も食べてないな…何か食べるか、、特に食べたいものないな…まぁ食べなくていいか。」って感じでそのまま。
これなんなんだろう…+12
-5
-
134. 匿名 2016/07/31(日) 22:02:04
貧血気味でたんぱく質、肉、乳製品をとりなさいと言われる。
バランス良く食べてるつもりだけど、食べてる量が少ないから貧血なのかなあ。+5
-2
-
135. 匿名 2016/07/31(日) 22:03:34
>>133
私も食べるのあまり好きじゃないけど、それはひどいよ。
嫌でも食べないと骨がぼろぼろになるよ。+8
-3
-
136. 匿名 2016/07/31(日) 22:05:03
飲み物だけでも生きていける気がする。
+9
-2
-
137. 匿名 2016/07/31(日) 22:17:44
外食行ってもコンビニ行っても食べたいもの見つからない
お腹も空かない
お酒は飲むけど。つまみはチョコがあればいい。+5
-3
-
138. 匿名 2016/07/31(日) 22:25:22
食べるのめんどくさいですよねー。
お腹が空く自分の身体がいやになる。
また食べなきゃダメなの?ってイライラする。
1日1食は何とか生きるために食べてるけど、1日3食食べないと健康に悪いんだよね?
でも正直1日3食を実践したらノイローゼになると思う。+3
-3
-
139. 匿名 2016/07/31(日) 22:27:04
>>131
食べ物に興味無いのに何故その職業を選んだ?(笑)+10
-2
-
140. 匿名 2016/07/31(日) 22:31:22
全然お店を知らない
みんな詳しいのよね…
教えてもらってもすぐ忘れる
てかファミレスが好き+3
-2
-
141. 匿名 2016/07/31(日) 22:36:08
>>133
今週金曜日〜3日間旦那と子どもたちが義実家に泊まってたから3日間何も食べてないわ。
2日目に「あれ?昨日何も食べてないな…何か食べるか、、特に食べたいものないな…まぁ食べなくていいか。」って感じでそのまま。
↑いくらなんでも、これはない…3日間飲まず食わず何ですか?体おかしくなりますよ〜+8
-4
-
142. 匿名 2016/07/31(日) 22:36:17
量は普通に食べるし少食ではないけど、食べたい物ってのがとくになくてこだわりがない
なんでも腹に入ればいいし見た目にもこだわりないから、ご飯作っても適当
味もこだわらないし、なに食べても美味しいと思うから舌がバカなのかも+5
-2
-
143. 匿名 2016/07/31(日) 23:03:13
だいたい1日一食ですが、三食食べてたときより肌とか調子いいです+16
-1
-
144. 匿名 2016/07/31(日) 23:18:52
朝はコーヒーだけ(たまに食べてもヨーグルト程度で限界)
昼しっかり一人前食べたら夜になっても満腹感が残ってしまい夕食食べれない
夜はできるだけ子供と一緒に食事したいので、昼はパン1個位にしてる
食が細いせいか食べ物に興味が無くて、何食べたい?とか聞かれると困る〜
なんでもいい…しか言えない。
そんな私が飲食関係の仕事してるとか(笑)まかないガッツリ系で食べれないから居心地悪いし、影で何言われてるか…
どうしたらいいのやら+6
-1
-
145. 匿名 2016/07/31(日) 23:24:04
主さん自身は良いとして、
ご家族は ちゃんと美味しいものを、美味しいって、楽しんで食べれらているんですか?+1
-6
-
146. 匿名 2016/07/31(日) 23:29:40
>>102
血液検査で毎回脱水症状の指摘され点滴されます
水分は朝から晩までガブガブ飲みまくってるのに、体が吸収してないみたいです
そのくせ異常に汗っかき
毎年夏はかなりしんどいです
+2
-3
-
147. 匿名 2016/07/31(日) 23:33:18
>>116
アルコール全く飲みません
飲みたくても弱すぎて飲めない(つД`)ノ+2
-2
-
148. 匿名 2016/07/31(日) 23:40:05
まっさきに本郷奏多が浮かんだわ+5
-3
-
149. 匿名 2016/08/01(月) 00:01:30
空腹より料理の面倒くささが勝つ+5
-3
-
150. 匿名 2016/08/01(月) 00:11:25
言ってみてぇ!+1
-2
-
151. 匿名 2016/08/01(月) 00:48:05
3歳の息子が食べるの嫌いです(;´Д`A
ひどい時はオエッて言いながら涙目で食べてたりします…
あ、マズイのを出してるんじゃなく市販のものでもそうなります(つД`)ノ
見てるとかわいそうなので、無理に食べさせるのはやめてます、成長期なんだけどなー+8
-2
-
152. 匿名 2016/08/01(月) 00:50:16
粗食が一番美味しく思える。
特別なご馳走が食べたいとは滅多に思わない。
青魚と少しのお肉と野菜たっぷりのバランスであれば、不満がない。+11
-3
-
153. 匿名 2016/08/01(月) 01:12:26
お金がないだけ。+5
-2
-
154. 匿名 2016/08/01(月) 01:55:12
基本、一日一食。
バランス良くを心掛けているけど、それは身体や肌を維持するために必要と思ってるだけなので、食は楽しみではないです。
でもそれを言うと、変な人扱いされる事があるので「あまり食べられないくて・・」と誤魔化します。
毎日同じものでも苦痛はありません。
外食や人との会食は、更なる苦痛でしかない。+12
-4
-
155. 匿名 2016/08/01(月) 02:03:44
食に興味がない人が作るごはんは、美味しくなさそう。家族がかわいそうと思っちゃった、、
やはり作るのも苦痛ですか?+4
-6
-
156. 匿名 2016/08/01(月) 02:53:55
食べる事だけが毎日の楽しみ…。
太りたくないからすごく我慢してる。
でも頭の中はあれも食べたい、これも食べたいって考えちゃう。
脳みそ交換してくれー!!+5
-5
-
157. 匿名 2016/08/01(月) 04:03:56
日本のテレビは食番組が異常に多いらしい。
見てた番組が食べ物の話題になれば直ぐにチャンネル変えてしまうわ。+8
-1
-
158. 匿名 2016/08/01(月) 04:06:51
ずっと痩せてる方がいいと思っていたけど、アラフォーで年齢的に痩せすぎは顔がやつれて見えるから意識して食べるようにしてる。
でも食べることって限界があってなかなか沢山食べれない。+2
-3
-
159. 匿名 2016/08/01(月) 04:11:13
>>155
仕事だからご飯作るけど、食に興味がなく好みも偏らないからバランス良く作ってる自信はある。
味つけはワンパターンが多いなあ。
+3
-2
-
160. 匿名 2016/08/01(月) 04:13:17
デブと話していたら、食べることの話ばかり。四六時中食べることばかり考えているみたいで、他に考えることないの?と思う。+11
-1
-
161. 匿名 2016/08/01(月) 04:27:45
食べるのも作るのも嫌いだよ。
仕方なく作ってる。
自分じゃ食べないけど。
家族いなかったら毎日お茶漬けだろうな。+3
-2
-
162. 匿名 2016/08/01(月) 05:57:58
>>151
うちの娘もです!見てるとほんとに可哀相ですよね…
保健師さんに相談したらちゃんと噛ませてから飲み込むようにと言われましたがあまり効果なしでお茶で流し込む毎日です(>_<)+3
-3
-
163. 匿名 2016/08/01(月) 07:42:47
朝昼食べないで夕食だけは食べる
だから夕食は食べてすぐに満腹になる+4
-0
-
164. 匿名 2016/08/01(月) 08:20:48 ID:5mVocweODn
作るのも面倒くさいし
本当は毎日ヨーグルトだけとかにしたいけど
旦那と子供の為にご飯作ってる
でも自分が食べたい物とかないから
献立が思い浮かばない
後片付けとかも面倒臭いー+7
-3
-
165. 匿名 2016/08/01(月) 09:29:49
体格いいし、ちょこちょこ食べてるんだけど、興味があって食べてるんじゃない
なんか噛みしめたくなって・・・
寂しいのもあると自分で分析している+2
-2
-
166. 匿名 2016/08/01(月) 10:32:00
食べたい物があまり浮かばない。ましてや夏で食欲がない。。でも、料理は好きなので食事は自炊です。健康に気をつけてバランスよく食べるようにしてるけど+3
-2
-
167. 匿名 2016/08/01(月) 10:55:22
私も食にあまり興味がないなぁ。
仕事や趣味に没頭してると
食べることさえ忘れるくらい。
美味しいごはんを食べたら幸せだけど、
基本は生きる上でお腹を満たせたらそれでよい+4
-1
-
168. 匿名 2016/08/01(月) 11:23:52
食べるのが大好きで、一応健康にも気を遣って新鮮な野菜やら魚、肉とすさまじくエンゲル係数が高かったんだけど、この度大腸癌になり手術をしました。
沢山食べて太って、お金かけてダイエットして、癌になった。結局、胃腸が疲れちゃったんだよね。
これからは必要最低限の食事だけの方が絶対健康的な気がします。
+6
-1
-
169. 匿名 2016/08/01(月) 12:16:19
>>102
1日1~2食で、腹7~8分目で
肉・乳製品を食べず、魚と野菜中心の生活を
数年続けてるけど数値はすべて正常。
毎日お通じもいいし、肌の調子もよく若く見られますよ。+2
-0
-
170. 匿名 2016/08/01(月) 12:53:51
朝→お腹の具合を見て食べる。
昼→食べる。
夜→疲れて睡眠優先の場合食べ無い。
好き嫌い無いし、食事をするのは好きだけど満腹になると眠くなるし・身体が重くなるので基本お腹が減った時にしか食べない。間食いもしない。独り身だからご飯と生卵があれば生きて行ける。+3
-1
-
171. 匿名 2016/08/01(月) 13:21:08
1食だと、栄養バランスが重要ですね。
以前、1日1食で一週間くらい過ごしたら、栄養不足でカンジダになりました…。
一度なると、再発しやすくなるみたいで、後悔しました。
それさえなければ、今も続けたかったのになぁ。+1
-1
-
172. 匿名 2016/08/01(月) 13:36:43
誰かとご飯食べに行ったとき、何食べたい?って聞かれて、何でも良いよって言うと、気を使わないでって言われて決まらない。
だから、こっちが、和洋中どれが良い?とか、昨日は何食べた?とか聞いて、相手の食べたいものに繋げなきゃならない。
食に興味がないから、その流れが死ぬほど面倒臭い。
本当に何でもいいんだってば…。
+2
-1
-
173. 匿名 2016/08/01(月) 14:43:38
いいわね。私も病気になるとそんなふうになる。美味しくなくて。その時だけは痩せるんだけど。+0
-1
-
174. 匿名 2016/08/01(月) 14:53:49
こういうタイプの方、結婚したらどうするの?
男の人は、かなりお腹すくと思うけど。
とくに休日や旅行など、1日いる場合、ご飯はつきあうの?+0
-5
-
175. 匿名 2016/08/01(月) 14:56:48
>>151
市販がおいしいときまってないよね。彼にとって、おいしくなかったのでは?+0
-3
-
176. 匿名 2016/08/01(月) 14:58:06
>>109
心配です。+0
-1
-
177. 匿名 2016/08/01(月) 14:59:27
>>24
野菜とか、バランス考えないの?添加物とか塩分とか。+0
-2
-
178. 匿名 2016/08/01(月) 15:01:03
>>22
美味しいものがわからないんじゃない?
味覚も鍛えないと、発達しない。+1
-3
-
179. 匿名 2016/08/01(月) 15:02:03
育児で食べる暇もなくて4年間そんな感じだったら倒れましたよ。それから数年たちますが完全には体調もどらない。いま食べる努力をしている。
+0
-2
-
180. 匿名 2016/08/01(月) 15:02:20
>>27
いいわね。腸の調子がいいのね。、+1
-0
-
181. 匿名 2016/08/01(月) 15:08:14
>>22
ツナ缶もいいけど、そのまんまより、ビーフストロガノフの方が美味しいよ。食べず嫌いじゃないの?+1
-4
-
182. 匿名 2016/08/01(月) 15:47:20
…食い意地の張った人は食い意地の張った人のトピを立ててそちらに行ってくれたまえ。
君の説教など必要ないのだ。+7
-1
-
183. 匿名 2016/08/01(月) 16:51:00
昨日~今日も何も食べてないです…はぁ、何食べたらいいんだろ?+1
-1
-
184. 匿名 2016/08/01(月) 22:04:01
一人暮らしだったら確実に1日1食かせいぜい2食だと思います。
少食なので外食のコース料理などは苦痛。バイキングは好きな量食べられてありがたいけど元取れない!
本音を言えばおにぎり1個とか麺類具なしにしたいですが、さすがに栄養なさすぎるので野菜と肉魚は少しでも取るようにしてます。+3
-0
-
185. 匿名 2016/08/02(火) 00:18:54
フルタイムで働いていた時は外食がちで、「焼き鳥食べたい〜」とか日々食べたい物が有って、それが今身体の欲してる物だから積極的に摂るよう、体調が悪い時は無理に食べないを心掛けていました。
仕事をやめてから節約のため自炊が当たり前になって、どんどん食に興味がなくなりつつあります。
食べたい物がないというか、分からないというか。
食べても食べなくても、なんでもいいや的な。
料理は好きなので、有る食材をクックパッドで検索したりして、家族の食事は張り切って作ります。
1人の時は何が食べたいのか分からないまま食べるのも面倒で1日過ぎてしまいます。
家族が心配して食べ物を勧めてくるので食べますが、少しずつ太って来たので悩んでいます。+2
-0
-
186. 匿名 2016/08/02(火) 11:11:00
私も興味ない派。
趣味が多いので時間が勿体無いと感じる。
あと自分で趣味の作品作ってると、達成感とか充実感とかでお腹じゃなく胸が一杯になるんだよね。
食べる物選ぶ時は先ず自分の体に聞いてる。
そうすると以外にバランスいいものチョイスしてるんだよね。
まあガソリンスタンドみたいに注入出来たらなぁと思う時もあるけどね。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する