-
1. 匿名 2018/09/20(木) 10:02:04
幼稚園役員をしていて秋祭りのバザー係になりました。
各家庭の不用品以外にも毎年手作り品の販売もありまして、定番の雑巾、巾着袋など学校・幼稚園で使用するものはそこそこ集まるのですがそれだけだと子どもたちがお小遣いで買い物をする楽しみがあまりないと考え布小物やプラ板細工なども作りたいと考えています。(小学校と同じ敷地内にあるので小学校の子どもたちも大勢来てくれます。)
最近の流行りや、流行りモノから定番アイテムになったものなど「これは売れたよ!こういうのが欲しい。うちの子どもがこういうのを欲しがってる。」等のご意見をいただきたいです。
男の子向け、女の子向け、小学生向け、ご意見はなんでも助かります。
どうぞよろしくお願いします。
+92
-1
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:42
移動ポケット、テトラ型の給食袋+128
-2
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:50
意外だけと下着がよく売れる+1
-63
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:02
手作りの園で使える手提げカバンとか+95
-1
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:37
+28
-0
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:38
光るもの…なんか適当に。
子供は光るものがとにかく好き+229
-0
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:40
手作りミサンガ+14
-4
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:40
髪飾りとかキーホルダー+128
-1
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:42
手作りクッキーやプリン+2
-29
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:49
シューズ袋とか?+23
-1
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:02
給食用ナフキン+27
-1
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:21
女子校の幼小中高の合同バザーで
シュシュやヘアゴムをたくさん作って
役員さんに「すごい人気でした!」って言われました
大人っぽいのと子供っぽいのといろいろ作りました+255
-4
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:22
綺麗な石+8
-1
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:28
食べ物はNG?
アイシングクッキーは売れると思う+11
-22
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:42
ポーチ+15
-0
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:48
子ども用エプロン、三角巾などどうでしょう+48
-1
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:55
スク水+2
-23
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 10:06:07
プラ板はその場でこどもたちに自分で書いて貰って焼いた物をキーホルダーにしたよ+127
-3
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 10:06:16
おもちゃやアクセ。
安価でね。
女の子なら指輪とかシュシュ 王冠とかその場でつけれるのが受ける。
男の子なら刀とか。検索すると出てくると思う。
誰をターゲットにするかで違います。
父兄なのか 子供達本人なのか。+95
-0
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 10:06:18
念。
+2
-17
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 10:06:19
ブルマ+1
-27
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 10:06:52
売れたのは小学校用のランチョンマット。学校によっては指定サイズが市販ではないこともあるので。+28
-3
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:02
>>7
わかるw
幼児はキラキラ光るおもちゃやシールが好きだよね!+79
-1
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:03
ガーゼマスク。
+29
-0
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:09
作れない人には地獄だよねw
ハンドメイドなんか今時売れないしね+163
-12
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:14
ふと思うんだけど売れ残ったのってどうなるの?
手作りしたの捨てられるって悲しいよね+137
-1
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:14
お弁当を入れる巾着+19
-0
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:29
その場で熱々を提供できるもの以外の食べ物はだめかも。それも保健所や消防のチェックが必要になってるからやめてるとこ多いよね+33
-1
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:33
お茶席の和菓子みたいな形のお手玉とかどうでしょう?
+5
-4
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 10:08:04
女子なら髪ゴムとか髪留めやペンダントなどのアクセ。+81
-0
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 10:08:41
キャラクター柄のマスク+5
-0
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 10:08:41
マスクは小学校で使うから絶対売れる。
前の方も書いてたけど、体験型のがあるとおもしろいかもね。
プラ板とかアイロンビーズとか。+75
-0
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 10:09:18
四角じゃなくてクチバシみたいな形の、マスク+2
-1
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 10:09:18
思い出したのが、キャラ布を買い、くるみボタンを使ってバッチを作りました。
当時妖怪ウォッチが流行っていたので、それで。
バザーって意外に男の子ものが少ないので 気にして用意してあげてほしい。+112
-3
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 10:09:41
先生チームはお玉で飴とかラムネとかをすくうのやってた+11
-0
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 10:10:17
チェキで写真撮影→フォトフレームデコがすごく人気だった。+30
-1
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 10:10:46
ティッシュとかハンカチを入れて、ポケットの無い服の時に使えるやつ、あのーなんて言うんだろう
あれ便利だと思った+80
-0
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 10:11:01
手作りマスク!+13
-0
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 10:11:01
プラ板+4
-0
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 10:11:19
>>28
うちの小中学校は、よほどの劣化がない限り来年度に持ち越しします。
翌年の役員が新たに値付けして出品してます。+88
-0
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 10:11:46
新聞紙をグルグル巻きにしてビニールテープで強化した剣とダンボールで作った盾。
アクセサリーとかよりも圧倒的に人気だった。+65
-0
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 10:11:52
そろそろクリスマスを意識してフェルトのツリーとかリースとかどうですか
少し綿入れて
土台とオーナメント別売りでマジックテープで好きなようにフェルトのオーナメントくっつけられるようにするの
+59
-0
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 10:12:42
不要になった園児服や、卒園後通う小学校の体操着なら予備で安価で買いたいと思うけど。自治体に案内チラシを入れて中学生いる家庭に提供を呼びかけたりして。+1
-20
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 10:13:21
手作りのシュシュは売れた+20
-0
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 10:13:36
ミサンガ、ビーズ指輪、巾着は先月のバザーでよく売れました+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 10:13:57
その幼稚園出身の子が行く小学校ってだいたい決まってるよね。
給食ナフキンのサイズって指定があったりするから、お兄ちゃんお姉ちゃんがいるお母さんに聞いて、○○小学校対応って書いて給食セット売るのいいんじゃない?+89
-0
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 10:14:42
移動ポケット+9
-1
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 10:14:50
友だちの娘が通ってる幼稚園のバザーに行ったことあるけど、そこは大人向けの品物が多かった。売り上げは幼稚園の経営に役立てるみたいな話だったけど、どこでもそうなのかな?
手作り品だと巾着やポーチが多かった。刺し子の布巾とかオーブンミトンみたいなのもあったと思う。
あとは未使用だと思うのだけどもっと小さい子用の靴下とか手袋とかもあった。
えー?と思ったのは来客用のティーセット。きっとプレゼントでもらったけど気に入らなかったんだろうね。+11
-0
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 10:15:51
値段設定大事。
私はビーズストラップを沢山作ったんだけど50円とかで出したよ。幼稚園小学生なら出せる予算も低いので 小遣いで沢山買えるように。
幼稚園小学校辺りなら沢山アイディアあるよ。
問題は中学、高校だよね…
みんなシビアだからなかなか買わないし、目が肥えてるからね。。。
+49
-0
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 10:16:15
くるみボタンの髪ゴム。
移動ポケット。
シュシュ。
バザーの時に皆で作った。移動ポケットは特に売れるよ。+26
-2
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 10:16:28
飴のリースとかは?+6
-0
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 10:18:38
ていうか、秋祭りのバザー、今からの準備で間に合うの?
私は小学校中学校のバザー役員やりましたが、夏休みは内職の日々でしたよ。
九月からは他の役員さんや寄付のものに値付けしたりラッピングしたりしてました。
文面から行くと今からアイディアを出して作るのかなと。
間に合いますか?+35
-12
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 10:19:22
袋物は、セットになってるのが売れる
同じ生地の体操着袋+コップ袋+ナフキン+手提げ、みたいな。
バラよりも売れる+35
-0
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 10:19:28
秋に開催でしたら、クリスマスツリーに飾れるようなオーナメントとか人気でしたよー。+8
-0
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 10:20:41
新体操のバトンみたいなの。可愛くデコったら人気でした。+5
-0
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 10:21:16
ダイソーのビーズで作ったブレスレット。
ゴムテグスを通すだけなので簡単で沢山作れる。
バザーで売ったらあっという間に売れたよ。
みんな買ってすぐにつけてくれて嬉しかった。+88
-0
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 10:23:00
マント色々作ったよ。男子も女子もそれぞれデザイン変えて。首はゆるめのマジックテープで簡単にはずれるように工夫しました+7
-0
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 10:23:05
>>58
女子好きそう!
そしてこの類、男子も買うんですよ。ママにあげる!って。可愛すぎます(*≧∀≦*)+111
-0
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 10:25:12
樹脂粘土 マグネットで食べ物作ったら売れたよ
子供にも大人にも人気あった
+24
-0
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 10:27:23
>>50
来客用のティーセットは定番(不用品)じゃw+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 10:28:30
子どもが買うものでしょ?
タイミングが合えばハロウィングッズとかよさそう+39
-0
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 10:28:51
輪ゴム使って飛ばす紙飛行機が20円くらいで売ってて男の子に大人気でした。+22
-0
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 10:29:18
光る髪止めを作りました!子供達が自分でかえる値段だったのもあり大人気でした!+9
-0
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 10:29:27
手作りガチャガチャ
本体は段ボールなどで工作できます。中身は手作りバッジやキーホルダー、髪飾りやビーズアクセ、光る系のもの、笛など鳴り物など。おもちゃ系とアクセ系とか分けておくと選べていいかも。+14
-1
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 10:30:25
コサージュ作って100均とかで買える小さめのワニクリップに付けると髪にもカバンにもつけられるアクセサリーになるよ
コサージュは意外と簡単、シュシュが作れる人なら多分すぐ作れると思う
子供向けにも大人向けにも作れるし+7
-0
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 10:30:43
>>53
小さい子は喜ぶかも。
私の息子がお誕生日会に首にかけてもらいテンションマックスでした。
モールやリボン で雰囲気も変えれるしいいですよね。+9
-0
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 10:32:30
紺で裏地がタータンチェックのサブバッグや
黒や紺のママ用スリッパ入れ(同じ色でリボンやレーステープの控えめな飾り付き)
うちの子はそのまま公立に行きましたが、お受験用の手芸品がとても売れました。
あとは焼き菓子コーナーでお菓子作りが得意な方に頼んだり。最近のママはお菓子もラッピングもプロ並みの方がいたりして、こちらもよく売れました。
+12
-0
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 10:33:17
女の子向けにビーズアクセサリー
ブレスレットとかストラップとか。
男の子向けに割箸鉄砲とか
厚紙で魚と釣り竿作って釣りセットみたいなの
(魚にクリップ、釣り竿に磁石を付ける)
どうかな+24
-0
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 10:36:23
昔はカメラのフィルムケースにスライムとかあった気がする。+11
-0
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 10:36:30
>>58
うちも半分は作っておいて、残りはこの場で好きなビーズ選んで作っていいよ~にしたらかなり売れた。
近くにビーズ問屋があったからかなり安く仕入れられたし、ラクだった
+17
-0
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 10:39:27
ちょっと話はそれるけど、既製の不用品でもいいならまだしもだけど、手作り限定はやめてって思ってる人多いと思うから、あまり張り切り過ぎると恨まれるよ。
どうしても手作り限定って言われたら、クルミボタンの髪ゴム作るかな。
簡単、不器用でもできたし。
ただ、ボタンや布、ゴム買ったり、はっきり言って既製の髪ゴム買った方が安上がり。時間もそこそこかかる。
水さすようだけど、今時、未使用の不用品を自宅に置いてない人も多いし、はっきり言ってバザーに出すものをわざわざ購入しているのが現状。ほんとめんどくさい。
役員になって盛り上げようとしてるんだろうけど、嫌な人、苦手な人もいることはよく考えたほうがいいと思う。
+9
-39
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 10:42:31
石塑粘土のブローチ、髪ゴム、アクセサリー。
時間あり、それなりに材料代、道具代かかってもいい、器用でセンスのいい人ならおすすめ。
100均にもあるけど、色々揃えるといくらかはかかるから。+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 10:46:28
>>73
保護者の懇親も兼てのバザーじゃないかな?
面倒なの分るしコスパも大事だけどそれだけで考えることじゃないのかなって思う+33
-0
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 10:48:21
>>45
体操服なんか人様にタダでもあげられるようなもんじゃないよ。墨は取れないし、穴は空いてるし、ほつれもあるし。+5
-0
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 10:49:09
>>43
男の子好きそう!
キラキラテープ使うとさらにかっこよさが増すね+74
-0
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 10:52:47
小学校で指定されている体操着入れとか、シューズ入れとかは結構売れる。
子ども子どもしてない、シックなやつは以外と高学年に人気。
+12
-0
-
79. 匿名 2018/09/20(木) 10:54:57
やや手間がかかるけど低学年男女ともに受けそうなもの
タイヤが回って動かせる!牛乳パックの車の作り方 | あんふぁんWebenfant.living.jpタイヤが回って動かせる!牛乳パックの車の作り方 | あんふぁんWebリビングWebシティWebあんふぁんWebおしごとnetBUTAKOMEタイヤが回って動かせる!牛乳パックの車の作り方 | あんふぁんWeb子育て・しつけママライフ手作り・レシピおでかけ入学準備小学生ママフォト...
+21
-0
-
80. 匿名 2018/09/20(木) 10:56:22
>>73
別にこの人が決めてるんじゃなく、幼稚園の方針でしょ。
手作りって言われてるんでしょ。+44
-0
-
81. 匿名 2018/09/20(木) 10:57:55
>>73
子どもたちがお小遣いで買い物をする楽しみがあまりないと考え
↑が目的なんだから安上がりとか手間とかはいいんじゃない?+37
-0
-
82. 匿名 2018/09/20(木) 10:58:26
主です。
多くの保護者さんにご協力いただいて沢山集まってはいるのですが、実用的というか保護者向けのもの(園や学校で必ず使うもの)が多く、子どもたちがお小遣いで買ったりお家の方に買ってもらってその場でワイワイキャーキャーできるものが少なかったんです。
お祭りは10月後半なのでまだある程度時間がありますが、ビーズのアクセサリーやプラ板にその場で絵を描いてもらって焼く体験型は準備にあまり時間が取られずとてもよいアイデアだと思いました。
おもちゃや布小物もたくさん寄せていただいているご意見を元に早速作っていきたいと思います。
+52
-0
-
83. 匿名 2018/09/20(木) 11:02:42
フェルトで魚釣りや小物入れ作りました。幼稚園ならボタンの練習にボタン練習が出来る知育玩具なんかも作りました。+3
-0
-
84. 匿名 2018/09/20(木) 11:02:51
みさえが作ったマフラー
( ; ; )+38
-0
-
85. 匿名 2018/09/20(木) 11:03:21
何年も前だけど リカちゃんの手作り服はよく売れた。
最初は自分の娘の為に 本を買って見ながら作ってた。+29
-0
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 11:03:32
缶バッチ作り。その場で園児に絵を描いてもらってプレスするだけ。+9
-0
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 11:05:32
既出だけど、女の子向けのものが多くなりがちだからうちの園でもダンボールや新聞紙で作ってキラキラ色紙を貼った剣や盾はすごく人気だったよ!
横でゴメン。ママにあげるの!ってビーズアクセ買ってく男の子可愛すぎる( ^∀^)+38
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 11:08:14
>>85
すごいですね!
市販品じゃない一点ものなら私も買ってしまいそうです。+23
-0
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 11:10:00
まだ幼い男の子達向けに牛乳パックで剣や段ボールで盾。
ペットボトルで銃とか人気だったな!+5
-0
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 11:16:27
フェルトとビーズ組み合わせてお花の髪飾りとか喜んでもらえました
バザー係の方から意外と評判が良かったのが、キャラクター物でない生地で作ったお弁当袋とか巾着袋
パッチワークにハマっていた時の小花プリント地が残っていたのでそれで作った
キャラ物を好まないお母さんも多いのと、女の子ってオマセなので年長さんが選んでくれたようです+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 11:16:55
>>44
そういうの私も好きなんだけど、役員した時に一緒に値段付けしたひとが手作り品の価値は見出せない人でオーナメント一個に10円付けてた…フェルトに刺繍してあって綿入れて紐も付いてすごくかわいくて。
自分が作ったわけじゃないのにすごくショックだったな。
なんでこれが10円!?って大人気ですぐに売り切れてたからよかったけど。+29
-0
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 11:18:17
くるみボタンで作るヘアゴム+4
-0
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 11:18:20
うちの親の時は手作り強制だったけど
今も手作りの強制ってあるの?+6
-1
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 11:19:07
ハンカチ
直線縫いだけだし簡単
子どものポケットに入るように
サイズも小さいものにしたよ+10
-0
-
95. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:22
アクリル毛糸の丸いポンポン。ヘアゴムやブローチ、目玉を付けてマスコット、うずまきアイスのプラスチックのコーン型に乗せてアイスのおもちゃ。
余った毛糸で作れるのでお手軽です。+4
-0
-
96. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:47
幼稚園児でしょ?
スライムじゃダメなの?+7
-3
-
97. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:05
不要になったレゴを持ち寄って「ご自由にお作り下さい」とか
でも幼稚園のバザーだと赤ちゃんや1.2歳の子たと口に入れちゃうし危険かな?+4
-0
-
98. 匿名 2018/09/20(木) 11:25:53
>>88
例えば柄物のソックスや フェリシモの女の子のタイツでセーターとか凄く可愛いく出来るんです。
自分もフェリシモのを持ってたらリカちゃんとお揃いになるんです。
売った事は無いですがぽぽちゃんの服も作りました。
リカちゃんはハギレ少しでも作れるし、 同じ柄の物を一度に出さずにすると皆んな楽しそうに探しながら買ってくれました。
習い事の送迎の待ち時間にチクチク縫いました。+13
-0
-
99. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:19
今、空前の手芸ブームだし主さんのバザーに参加したい!
給食袋、笛ケース、体操着入れ
めっちゃ作る!+15
-1
-
100. 匿名 2018/09/20(木) 11:29:18
ハロウィンシーズンなので
私はこういうケーキを作っています
5000円くらいかかるのですが
ボランティア精神で出しています
20個ほど買われた時は嬉しかった
私も年少の双子いてフェルトの壁掛けや
いろいろ幼稚園に寄付しています(*^◯^*)
画像はお借りしました+20
-10
-
101. 匿名 2018/09/20(木) 11:33:38
うちの幼稚園も手作り強制だよー。得意な人はいいけど、苦手な人は苦痛だよねぇ。自分が作ったものが売れ残っているの見るのも辛いし。
手作り品は任意にすれば良いのに。+32
-0
-
102. 匿名 2018/09/20(木) 11:39:35
>>100
ごめんなさいっ!手が滑ってマイナス押してしまいました。20こもボランティアで作れるなんてすごいです!双子ちゃんも自慢のママだろうなぁ!+5
-1
-
103. 匿名 2018/09/20(木) 11:44:48
>>100
すごい!欲しい!!+8
-1
-
104. 匿名 2018/09/20(木) 11:48:59
土地柄もあるんだろうけどタティングレースのネックレスが全くうれてなかった。
委員の人が手かかってるから高い値段つけたのもあるんだろうけど。
あと男の子用に赤いエプロン作ったらなかなか売れなかった。色で性差別は良くないけど、子供はけっこう色にシビアだ+7
-1
-
105. 匿名 2018/09/20(木) 11:50:16
こんな感じのファスナー付ピアニカケース10個作って提供した。
一瞬でなくなったって。作ってよかった。+51
-1
-
106. 匿名 2018/09/20(木) 11:50:40
うちの小学校も、スライムやスクイーズを作って出してたよ
洗濯糊で簡単に作れる
男の子も女の子も買って遊んでた
幼稚園だと誤飲の心配があるのかな?+5
-0
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 11:55:38
アイロンビーズのコースターとか。これならデザイン案はネットにたくさんあるし手作り苦手な人でも出来そう。+4
-0
-
108. 匿名 2018/09/20(木) 12:13:53
ビーズアクセサリー(ネックレスやブレスレット)は体験型だったらうちの子も絶対やりたがる!見本いくつか置いておいて、あとはビーズとゴムテグス用意すれば良いだけだから準備もしやすそう!
男子の体験型だと割り箸を使ったゴム鉄砲とかかな?+5
-0
-
109. 匿名 2018/09/20(木) 12:14:32
松ぼっくり一個に
土台にペットボトルの蓋をおき
グルーガンで接着して
大き目のビーズやラメ、リボンで簡単ツリーを作らせる。
+12
-0
-
110. 匿名 2018/09/20(木) 12:16:12
+11
-1
-
111. 匿名 2018/09/20(木) 12:17:17
エプロンなら
親子お揃いのがよく売れました。
フリースの子供用マフラーは作るのも簡単。+2
-0
-
112. 匿名 2018/09/20(木) 12:20:36
魔法のステッキはどうかな。ぶきっちょな私でもなんとか作れた。売れ残ると思って5個しか作らなかったら瞬時にパッと売れて自信ついた。+63
-0
-
113. 匿名 2018/09/20(木) 12:20:54
ビーズで作ったブレスレット、ネックレス、指輪+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/20(木) 12:22:44
>>112
マイクかわいいね!
年がバレるけどクリィミーマミというアニメを思い出しました+29
-0
-
115. 匿名 2018/09/20(木) 12:23:21
今検索したらミンネやメルカリにもフェルトでハロウィンケーキあるね。すごいなあ。+14
-2
-
116. 匿名 2018/09/20(木) 12:27:39
>>112
すごいかわいい!ガチャポンのケースとかヤクルトとか考える人すごいなあ。
男の子には前出の剣と盾もすごく受けそうだよね。
うちの子のときは剣とか長いものは危険とか言われて反対されたんだ…そうかもしれないけどまず叩かないとかケガしないように教えることが大事だと思うんだよね。+15
-0
-
117. 匿名 2018/09/20(木) 12:29:12
可愛いガーゼ生地のマスク。
母が得意でいつもお願いして出品。
いつもバザー開始10分で売り切れる。+6
-0
-
118. 匿名 2018/09/20(木) 12:32:06
子供が自分のお小遣いで帰る範囲の手作り品て難しいね。
材料代もかかるし
安く作ると100均のほうがクオリティ良くなっちゃう。
学校で使えるマスクとか?
+5
-0
-
119. 匿名 2018/09/20(木) 13:04:56
ビーズで作ったブレスレットとかネックレスは?
100均のビーズで作ったアクセサリー、うちの4歳児は喜んで着けてるよ!+4
-0
-
120. 匿名 2018/09/20(木) 13:11:17
手作り移動ポケットは小学生になって大活躍して買っといて良かった!市販のより随分安かったし。+3
-0
-
121. 匿名 2018/09/20(木) 13:13:36
今スパンコールやビーズの入ったカラフルなスライム雑貨屋でよく見るよ
あれ作ってガチャガチャのカプセルとかに入れたらかわいいかなって思ってる+4
-0
-
122. 匿名 2018/09/20(木) 13:14:58
ダイソーに売ってるアイロンビーズでお花やらスイーツ作ってボールチェーン付けたの可愛いし女の子喜ぶよー。+6
-0
-
123. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:19
子供たちがお小遣いで買い物して楽しいものだったら↑のステッキとかおもちゃ類がよさそう。100円以内で売れそうな物がいいんじゃない?+9
-0
-
124. 匿名 2018/09/20(木) 13:38:12
>>112
子供好きそう(*^^*)+5
-0
-
125. 匿名 2018/09/20(木) 14:01:21
ビーズで作った指輪。
子どもの頃に、幼稚園のバザーでいつもお小遣い貰って、自分で買っていた。+4
-0
-
126. 匿名 2018/09/20(木) 14:01:57
参考になるかどうかわからないけど、うちの子供が通ってた幼稚園は小学校も同じ敷地内にある幼稚園で、小学校で使用するような物(連絡帳復路や給食袋など)がよく売れてた。
それ以外では髪飾りもよく売れてたよ。+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/20(木) 14:07:56
私はいらないけど(すまん)ヘアゴムはお手軽だし手を出しやすいかと。+5
-0
-
128. 匿名 2018/09/20(木) 14:19:38
てるてる坊主の雪だるまバージョンで雪がふりますように☆彡と可愛いイラスト付きのメッセージと雪だるまを作ってみたw爆売れ。お母さんは雪降ったら困るのに〜と苦笑いしてたけど子供は雪好きだもんね(*′艸`)サイトから頂きました。+18
-0
-
129. 匿名 2018/09/20(木) 14:20:14
>>4どんな下着だよwww+1
-0
-
130. 匿名 2018/09/20(木) 14:28:13
私はここから作りました。
誰でも簡単に作れるハンドメイドアイテム「ミッキー&ミニーキーホルダー」 ~ バザー出品にも!!cute-love.net誰でも簡単に作れるハンドメイドアイテム「ミッキー&ミニーキーホルダー」 ~ バザー出品にも!!ディズニー大好き Cute Loveかわいいがいっぱい 誰でも簡単に作れるハンドメイドアイテム「ミッキー&ミニーキーホルダー」 ~ バザー出品にも!!2017/1/262017/10/2...
仲良しのペアで2個セット、3個セット、4個セット、クラブ用とかにわけたら高学年の女の子グループに買われた( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊+5
-6
-
131. 匿名 2018/09/20(木) 14:29:31
女の子用のものはよくあるけど
男の子用ってわりと難しいね。
+5
-0
-
132. 匿名 2018/09/20(木) 14:30:44
幼稚園の3年間ハンドメイドのバザーやってたけど、
ガーゼマスクが1番最初に売れる
もうあっと言う間になくなるよー
魔法のステッキもめっちゃ売れる笑+2
-1
-
133. 匿名 2018/09/20(木) 14:44:14
>>112
これ、女の子喜ぶ。
どうやって作るんですか?
娘に作ってあげたい+10
-0
-
134. 匿名 2018/09/20(木) 14:47:54
バザーなんて超絶めんどくさい。何でまだあんなものやるんだろう。
下の子の学校は数年前に反対意見も多くてバザーなくなった。
上の子の学校はまだバザーがあるから、今年も不用品出せって手紙来た。
自分の子供の頃は、結婚式の引き出物とか、押入れに仕舞ったままのを母が出してた記憶があるけど、今はほとんどカタログギフトだし、断捨離ブームだし、いらないものがそもそもない。
手作り物、使用済のものはだめだから、去年はあわてて店でワゴンセールになってるの適当に買って来て渡した。
今年はどっかでもらった食器、いつもはゴミに捨ててるんだけど、バザーのこと思い出してとって置いたからそれを出すよ。
バザーで上がった収益で何かするんだろうけど、それなら必要な分寄付するよ。+13
-6
-
135. 匿名 2018/09/20(木) 14:49:09
>>112がとんでもなくかわいい。うちの娘に渡したら抱いて寝ると思う+14
-0
-
136. 匿名 2018/09/20(木) 15:03:52
うちもバザー品提供のプリント来た
手作りに自信無いから工場直売のお菓子でも買ってきて出そうかと思ってる
うちは確実に売れるものしか要りませんな雰囲気
子供服は中古はブランド物のみとか
+5
-0
-
137. 匿名 2018/09/20(木) 15:09:10
無地の丸うちわに好きな絵を描くコーナーを作ったら子供たち喜んでました。
+11
-0
-
138. 匿名 2018/09/20(木) 15:45:55
ヨーヨー釣りとか、輪投げとかのゲームに景品付けるのはどう?
その方が、ただ買うよりは子供も楽しいんじゃない?+2
-0
-
139. 匿名 2018/09/20(木) 15:47:46
マスクと水筒の紐のカバー+3
-0
-
140. 匿名 2018/09/20(木) 15:49:27
レジンのアクセサリーとか。
お花いれたり、キャラクターのシールいれたり。
でも、ちょっと高くなるかな。+2
-1
-
141. 匿名 2018/09/20(木) 15:59:27
>>7
カラスか!(笑)+4
-0
-
142. 匿名 2018/09/20(木) 16:20:21
ラップの芯とペットボトルのキャップ部分とガチャポンの空ケースとアルミとカラーセロファンとキラキラ系のマステとテープで作れそう!中にはハロウィン仕様のプチお菓子入れようかな。+8
-0
-
143. 匿名 2018/09/20(木) 16:27:54
手作りではなかったけど、駄菓子屋にあるようなくじ引きが人気だったので、めんどくさいけど、手作り品でくじ引きやったら売れ残ってもショックは少ないかも。
子供も楽しめるし。
一回50円くらいで。+5
-0
-
144. 匿名 2018/09/20(木) 16:33:30
ペットボトルと新聞を使って剣、バトン。
一個150円くらいでうって200個以上うりました。+3
-0
-
145. 匿名 2018/09/20(木) 16:40:49
盾のやつは人気あるよね。+14
-0
-
146. 匿名 2018/09/20(木) 17:46:25
小学校の子も来るなら是非作ってほしいのは
高学年の子向けのマスク。
よく幼稚園児向けぐらいのサイズは手作り売ってるんだけど高学年って大人ぐらいの顔のサイズで、小さくておかしいので使えない。
100キンで売ってる布マスクもサイズが小さい。
かといって毎日紙のマスクは経済的じゃない。
仕方なくネットで買いましたがひとつ600円ぐらいしました。もしバサーで売ってたら喜ばれると思います!
+4
-0
-
147. 匿名 2018/09/20(木) 17:51:02
簡単なもので、キルティングのトートバッグ
うちの子六年生ですが、学校へ持ってくサブバック、
たくさんある中でもキルティングのトートバッグばかり持っていってます。手触りが良くて使いやすいって。
もうボロボロで何度も破けて繕いました。
普通の布より良いみたい。
生地が少し高いのかもしれませんが。+3
-0
-
148. 匿名 2018/09/20(木) 17:54:21
幼稚園によってはお寺の所もあるからハロウィン、クリスマス禁止なんだよね
去年、折り鶴5円で売ってたから、なんでもいいんだなーって思ってる+10
-1
-
149. 匿名 2018/09/20(木) 17:56:18
>>112
ヤクルトを使ってるんですか?+2
-0
-
150. 匿名 2018/09/20(木) 18:29:00
キャンディレイ。
何個作ったか分からないほど作りました。
100均で色んな飴を買って透明セロハンで包みリボンで止めて行きます。
簡単だし、おすすめです。+6
-0
-
151. 匿名 2018/09/20(木) 19:30:51
友人に頼まれて、フェルトでお弁当箱とおかず、ハンバーガーとポテトを作りました。+39
-1
-
152. 匿名 2018/09/20(木) 19:57:02
>>151
すごい!!
女子が食いつく+18
-0
-
153. 匿名 2018/09/20(木) 20:11:17
私は去年、この画像のようなおしたくボードを作りました。3つだけ先生たちが買っていきました笑 あとは売れ残ったので持って帰ったわ。+13
-0
-
154. 匿名 2018/09/20(木) 21:56:46
ミサンガ+0
-0
-
155. 匿名 2018/09/20(木) 21:59:36
毎年バザーコジキがおこる。
一軒3品。強制。+3
-0
-
156. 匿名 2018/09/20(木) 23:26:03
>>60
うちは今 小2男子ですが、去年も今年もママにって買ってきてくれました!
「ママの服に合うと思う」とか、夫も言わないこと言ってくれたりして(笑)
とってもうれしいのですが、僕の買ったやつ付けてかないの?とリクエストが・・・
去年は「大事だから宝物にしてるの」で誤魔化せたけど、今年は仕事や出かける度にしばらく「忘れてない?」とチェックされてました(^o^;)
子どもか一緒じゃない時は姿が見えなくなったらはずしてました(笑)
+9
-1
-
157. 匿名 2018/09/20(木) 23:30:16
>>156
ですが。
その他 買ってきたのは、キラキラした折り紙で折ったツルとか手裏剣とか。
ホログラムやラメの折り紙で100均にも売ってるんですけどね・・・
「人気ですぐ無くなった、超めずらしい、レアなのゲットした。」
と言ってました。+6
-0
-
158. 匿名 2018/09/21(金) 00:01:03
>>151
すごい!可愛いけどバザーだと勿体ないわ+14
-0
-
159. 匿名 2018/09/21(金) 00:33:41
うちは水ヨーヨーでミニ縁日みたいな事をして大人気だった
あと、バスボムの中にピカピカ光るおもちゃを入れて作ってみた
お風呂に入れたら最後にプカーと浮いてきて結構評判良かった+3
-0
-
160. 匿名 2018/09/21(金) 04:09:27
※はぎれで量産出来る、ミニポケットティッシュカバー
※手作りじゃないけど、ミニポケットティッシュ掴み取り (男の子用&女の子用分けて)
※アイロンビーズでオーナメント(クリスマス)
※しおり(おかしのパッケージ(箱)のデザインが可愛い部分を切って、パンチで穴を開け細いリボンを通す)結構丈夫です。
※まつぼっくりツリー
等思い付いたものを書いてみました。
+0
-0
-
161. 匿名 2018/09/21(金) 07:56:37
その場で作るのは駄目かな? スライム作りを一回100円とか子供が喜ぶけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する