-
1. 匿名 2017/01/20(金) 12:16:39
ちなみにトピ主は市販派です。
受験シーズンでノロウイルスも流行するこの季節に手作り配るなんてちょっとしたテロだと思う。
手作り派の、相手のことを考えていない自己満押し付けも苦手。
皆さんはどっちですか?
市販派 +
手作り派 -+323
-93
-
2. 匿名 2017/01/20(金) 12:17:23
手作りは棄てられる運命よ+132
-24
-
3. 匿名 2017/01/20(金) 12:17:33
相手が潔癖じゃなかったら手作りでもいいと思うよ〜!
あとは焼き菓子にするとか。+92
-9
-
4. 匿名 2017/01/20(金) 12:17:52
市販です。
手作りより美味しいし、種類もあるし!+130
-4
-
5. 匿名 2017/01/20(金) 12:17:54
だとしたら手作りに適した時期なんてないね!(笑)+146
-6
-
6. 匿名 2017/01/20(金) 12:17:58
市販を溶かして手作り??どっちだ?+11
-9
-
7. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:00
+44
-2
-
8. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:04
本命も義理も購入します。
本命はピエールマルコリーニ、義理はアンリシャルパンティエ。+52
-4
-
9. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:12
貰う方は市販の方が嬉しくない?+164
-8
-
10. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:17
+23
-2
-
11. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:23
彼氏と父親にだけ手作り、
同僚への義理チョコは市販です。+78
-5
-
12. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:30
市販です。
主婦ですがGODIVAとかもらうと嬉しい。+38
-15
-
13. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:34
主人には手作りあげる
職場の人とか親戚の分は市販のやつ買ってます。
手作り嫌いな人もいるから。+105
-5
-
14. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:51
市販派です
溶かして手でコネコネ変なデコのよりお店の方が綺麗だし美味しい+55
-4
-
15. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:56
彼氏とか家族なら手作りもアリ。
片思いなら市販の方がいいよね+95
-5
-
16. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:01
義理チョコの無意味さよ。
廃止にすればいいのに。
お金の無駄❗+130
-1
-
17. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:10
男子母です。
市販でお願いしまーす!って毎年思うけど、これまで100パー手作りだわー。
小学生女子だとそんなもん?+75
-14
-
18. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:13
絶対市販!
ショコラ展に行くのが毎年楽しみ+43
-2
-
19. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:38
手作り気持ち悪い~。は本人には伝わらないから繰り返される悲劇。+77
-9
-
20. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:37
あげる相手による。
家族は手作り。他所はあげるつもりないけど、あげるなら絶対に市販。+62
-1
-
21. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:42
高校生とかだったら手作りでいいと思うなぁ。
そもそも相手が手作り嫌がるような人だったら手作り渡さないでしょう。+20
-19
-
22. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:43
手作りも美味しいときある。
+30
-10
-
23. 匿名 2017/01/20(金) 12:20:10
市販が無難。+34
-3
-
24. 匿名 2017/01/20(金) 12:20:16
手作りトリュフとか、うわぁ手でこねたのかな…と思うと食べられない
手作りはごく親しい人とか身内だけにしてほしいな+100
-4
-
25. 匿名 2017/01/20(金) 12:20:37
貰う方としては、絶対市販の物がいい!+60
-0
-
26. 匿名 2017/01/20(金) 12:20:56
女の子の友チョコ、本命より大変そうだよね。
お母様も娘さんと一緒に楽しんでいるのかしら?+11
-0
-
27. 匿名 2017/01/20(金) 12:21:03
彼氏は手作り
職場は市販+33
-4
-
28. 匿名 2017/01/20(金) 12:21:11
手作りしますよ
卵とチョコだけのガトーショコラ作ります
凄い簡単だけど美味しい
自分が1番食べたいから(笑´∀`)
+21
-13
-
29. 匿名 2017/01/20(金) 12:21:18
息子がテニスクラブで
もらって来たバレンタインの中に
手作り芋まんじゅうがあって
母親的に驚いたけど
息子は喜んで食べてた。+75
-2
-
30. 匿名 2017/01/20(金) 12:21:36
夫にだけ手作りチョコ
毎年生チョコをリクエストしてくれるので簡単だし助かる笑+8
-3
-
31. 匿名 2017/01/20(金) 12:21:55
市販+22
-1
-
32. 匿名 2017/01/20(金) 12:22:32
高校生の頃までは作ってたけど、もっぱら市販。
自分が作ったチョコよりプロが作ったチョコのほうが美味しいに決まってるし。
何よりここ数年は自分にしかあげる人いない 笑+39
-2
-
33. 匿名 2017/01/20(金) 12:22:56
チョコのケーキ焼いて一緒に食べますよ〜
相手にちゃんと配慮してる子は、手作りでも焼き菓子であったりすると思うよ。+7
-13
-
34. 匿名 2017/01/20(金) 12:23:15
去年バカでかい板チョコあげたら喜んでたから、今年もそれにします。+6
-1
-
35. 匿名 2017/01/20(金) 12:23:17
去年、苦手ながらにも一生懸命作ったら
旦那に『これ…食べて大丈夫なやつ?』
って言われたからもう絶対に作らんと決めた。+42
-2
-
36. 匿名 2017/01/20(金) 12:24:19
学生時代手作り派で毎年友達と作ってたけど
別にお菓子作り得意なわけではないので
大人になってからは市販派‼︎
市販のお高いチョコレート美味しいから
貰う側も嬉しいはず‼︎+8
-1
-
37. 匿名 2017/01/20(金) 12:24:36
20だいは手作りだったけど
30代は市販。デパートとかに売ってるちょっといいやつ+9
-0
-
38. 匿名 2017/01/20(金) 12:25:06
+28
-8
-
39. 匿名 2017/01/20(金) 12:25:14
手作りは本当にやめて。誰が作ったか分からないものなど、食べられない。
速攻で捨てる。+39
-15
-
40. 匿名 2017/01/20(金) 12:25:31
当時、付き合っている彼が手作りチョコを何個か食べた後「来年は買ったチョコでいいよ」と言われた。
その彼は今、私の旦那です。
当然、それからずっと買った派です。
+8
-3
-
41. 匿名 2017/01/20(金) 12:25:33
手作り。
嫌いなひとにはうんこ混ぜるからね❤+16
-18
-
42. 匿名 2017/01/20(金) 12:25:41
ずっと職場の人に手作りして渡してた。
周りの女性もみんな手作りして男性陣に渡してた…
ホワイトデーも男性はみんなにお返し渡してたから…
去年から作るのめんどくさくなって『もう作るの辞めない?誰にも渡さないようにしよう!その方がホワイトデー男性陣も楽になるでしょ』って女性同士で一致団結し話し合って、職場でのバレンタイン制度を排除した!+27
-1
-
43. 匿名 2017/01/20(金) 12:26:02
>>39
誰が作ったかわからないのはむしろ市販品なのでは笑+98
-12
-
44. 匿名 2017/01/20(金) 12:28:52
ごめんなさい、手作りは受けとるけど
食べません。
料理に信頼してる友達のは食べます+25
-4
-
45. 匿名 2017/01/20(金) 12:28:58
手作りは大抵、材料費を浮かしているんだよね。食べれば分かるよ。
上質な材料を使った手作りって、まずないね。
安く上げるために手作りしてるんだろうけど。
またそれを「手作りです!」ってドヤ顔で渡すから、もう処置なし。+18
-25
-
46. 匿名 2017/01/20(金) 12:29:35
職場の人には市販。
父、彼氏には手作り。+8
-1
-
47. 匿名 2017/01/20(金) 12:29:42
手作りは作る側の自己満足
+45
-9
-
48. 匿名 2017/01/20(金) 12:30:05
市販のチョコも、高いのは美味しいけど、安いのは美味しくないものが多いから…
友チョコも義理チョコと同じくらい面倒に感じる。+10
-2
-
49. 匿名 2017/01/20(金) 12:31:15
私は手作りもらうのも好きですけどね!+35
-9
-
50. 匿名 2017/01/20(金) 12:31:24
作る派の
作ったのよドヤッが苦手
ええ、ただの僻みです(._.)+11
-11
-
51. 匿名 2017/01/20(金) 12:32:51
弟の彼女がバレンタインに手作りくれるけど、嬉しいよ。手作り嫌な人こんなに多いんだ、びっくり。+45
-9
-
52. 匿名 2017/01/20(金) 12:33:48
職場(保育園)のクラスリーダーが手作りチョコをお昼寝の書類書く時間にクラスの保育士に配り始めた笑
ラップで全員分まとめてつつんであるからその場で食べなきゃいけないやつ
しかも当時クラスでインフル、風邪もろもろ流行ってた
こいつバカか?って思った
子どもたちがお昼寝してる間に保育室でお菓子食べることをすすめるリーダーもありえないし、こんな時期に手作りかよ!!って思った
「夜に何も考えずにお菓子作りたくなっちゃったの〜」だと
家で食ってろや!
+27
-4
-
53. 匿名 2017/01/20(金) 12:34:24
手作り嬉しいー
可愛くデコってあったりラッピング凝ってたり可愛いなぁって微笑ましくなる
息子、今年は何個貰えるのかなぁ+16
-10
-
54. 匿名 2017/01/20(金) 12:34:50
何もしない派です+14
-0
-
55. 匿名 2017/01/20(金) 12:36:01
手作り食べられないって男性も多い
安心の購入派です。
自分がもらってもやっぱり
食べないかも
ノロとか本当にこわいから+24
-2
-
56. 匿名 2017/01/20(金) 12:38:20
シェフでもない一般人が溶かしてこねくり回したのはちょっと・・・
っていう人もいるでしょうね。+19
-2
-
57. 匿名 2017/01/20(金) 12:38:20
お菓子作りが上手な人から貰うのは嬉しいけど、普段作らない人が板チョコ溶かして固めた…みたいなのは食べるの躊躇する。
手作り拒否派の方々、どうなんでしょうか?
美味しい手作りなら食べる +
手作りというだけでダメ −+17
-12
-
58. 匿名 2017/01/20(金) 12:39:11
あげるの旦那と息子だけなんで手作り。
面倒くさいから市販品にしたいのに、旦那が手作りじゃないと手抜きっていうタイプなので…。
あー、めんどくせえ!
娘が大きくなったら友チョコ作りとか手伝わされるのかな…それまでにそんな文化廃れてくれないかなw+5
-4
-
59. 匿名 2017/01/20(金) 12:41:28
手作り、全部捨ててるよ。
ノロとか、考えないのかな?
ただの、自己満足。
+14
-10
-
60. 匿名 2017/01/20(金) 12:42:00
>>3
でもノロやインフルは潔癖とかそういう問題とは違うと思う。
そもそもノロやインフルの心配をできる人なら手作りしようとは思わないしね。
手作りの人って、大雑把なわたしかっこいいとでも思ってるのか、そういう衛生面でもずさん。
衛生面に気を配れる人はみんな神経質とか潔癖呼ばわり。+5
-15
-
61. 匿名 2017/01/20(金) 12:42:43
以前友達に貰った手作りカップケーキに下の毛が入ってた事があって
それ以来他人の手作りお菓子も料理も食べれない。
毎年有りがたくいただくけど全て捨ててます。ごめんなさい。+22
-2
-
62. 匿名 2017/01/20(金) 12:45:52
あげるのは彼氏しかいないけどお菓子作り苦手だから一人分だけでも精一杯……
スイーツじゃなくて普通のご飯を提供するだけでいいならそれがいい……+8
-0
-
63. 匿名 2017/01/20(金) 12:46:42
家族には手作り、他人には市販。
独身の頃は彼氏の希望に合わせてた。+7
-2
-
64. 匿名 2017/01/20(金) 12:47:07
娘が大量の友チョコを配るけど私が作ります。
クッキーだったり、マフィンだったり、パウンドケーキだったり。
手でこねくり回して作るトリュフは作りません。
娘が自分で作ったものでお腹でも壊したら迷惑かけますもん。
今年はチョコバーです。
なるべく手で触らないようにカットしてラッピングします。+14
-4
-
65. 匿名 2017/01/20(金) 12:48:39
彼氏と家族は手作り。
職場は市販です。
一応、料理もできるし資格も持ってるから、衛生面は気を遣ってる。
彼氏が「店で買ってきたやつみたい」って言ってくれて、凄い嬉しかったから毎年手作りする事にした。
ちなみに、チョコはクーベルチュールを使うし生クリームも純生使うから、安上がりにはならないよ。
むしろ、高くつく。+34
-11
-
66. 匿名 2017/01/20(金) 12:52:33
小学生女子は作りたがるよね。
娘もチョコ作るーって楽しみにしてる。
今の子は友チョコとかも配るしねぇ。
+28
-1
-
67. 匿名 2017/01/20(金) 12:52:58
>>65 「店で買ってきたやつみたい」って喜ぶ彼氏、結局店で買ってきたやつがいいってことじゃんww
資格もってたとしても、そんなあなたの腕よりプロのショコラティエが作ったもののほうが当たり前においしいってことぐらい、わかるよね?
+14
-35
-
68. 匿名 2017/01/20(金) 12:53:08
>>65
ほー
尊敬しかしない
クーベルチュールがわからないもん+20
-2
-
69. 匿名 2017/01/20(金) 12:58:55
大量生産したい時は手作り(笑)
50コくらいつくって五個に分けて10人にあげるとか+6
-4
-
70. 匿名 2017/01/20(金) 13:01:17
>>67
うわぁ 性格悪いなぁ。
コメ主は自分がプロのショコラティエレベルだって言ってるんじゃなく、彼氏にお店で買ったレベルって褒められて嬉しかったって書いてるじゃん。
家族や彼氏なら喜んでもらえるなら手作りでもいーんじゃない?
わたしも毎年家族リクエストで作るけど、見た目は爆弾岩みたいなトリュフだよ…+54
-7
-
71. 匿名 2017/01/20(金) 13:02:21
お店より美味しいって言ってもらわないと作った甲斐がないよねw
私ならそれは怒る。じゃあ買ってこいやと(毎年手作りをリクエストされるので)+4
-2
-
72. 匿名 2017/01/20(金) 13:03:56
中学の頃にもらった友チョコに犬の毛が入ってて食べれなかったな
その子の家に遊びに行ったとき食べた手作りパスタにも犬の毛がいっぱいこびれついてた
失礼になるからそれは食べるしかなかった+9
-1
-
73. 匿名 2017/01/20(金) 13:07:21
そしたら誕生日ケーキとかもみんな買うしかないよね。+6
-0
-
74. 匿名 2017/01/20(金) 13:07:39
>>67
どうしたらそう、ひねくれた思考になるんだ
嫌味なやつ過ぎる+36
-3
-
75. 匿名 2017/01/20(金) 13:09:16
>>70
そこなんだよね。自分がうれしかったから。自分がね。
もらう側の気持ち考えてないんだよね、手作りの人って。自己満。
「店で売ってるやつみたい」って喜んだ彼氏の言葉の意味を汲み取ってあげてほしい。
+5
-20
-
76. 匿名 2017/01/20(金) 13:09:47
ここって手作り否定派多いけど
学生の時みんなで手作り持ち寄って交換とかしなかったの?
私も職場に手作りはさすがにうーん…て思うけど、中高生がきゃっきゃしてるのは微笑ましいから
手作りが非常識みたいになっていくのは悲しいな+74
-6
-
77. 匿名 2017/01/20(金) 13:10:56
爪を細かく砕いてチョコに混ぜてから固めてあげます。そうすれば相手の体内に私の成分が入り込むわけだから、なんか嬉しいですよね。+0
-14
-
78. 匿名 2017/01/20(金) 13:13:00
ハンバーグとかもやっぱ駄目なの?+15
-0
-
79. 匿名 2017/01/20(金) 13:13:26
旦那とこどもと自分の分を買います。チョコレート好きだから、たまには高くても美味しいのを食べたい。+2
-0
-
80. 匿名 2017/01/20(金) 13:16:12
>>75
相手は彼氏なんだからさ
普段手料理だって食べてるだろうよ+18
-0
-
81. 匿名 2017/01/20(金) 13:16:30
もはや手作りチョコって嫌ですよねトピ+35
-0
-
82. 匿名 2017/01/20(金) 13:17:41
>>67
お店のやつくらい美味しい=頑張って作ってくれた気持ちが嬉しいんだと思うよー
お店のやつの方が美味しいからって相手がそれを求めてるとは限らないよ。
私の彼氏も絶対手作りがいいって言う。+10
-1
-
83. 匿名 2017/01/20(金) 13:18:32
受験生の息子がいます。
毎年たくさんもらってくるけど市販と手作り半々ぐらい。
だけど手作りは本人も嫌がるし食べさせてません。
手作りのものを渡してノロウイルスやインフルエンザにかかり受験できなかったとしたら、渡した子は責任とれるんでしょうか。
焼き菓子なら大丈夫とのコメントもちらほらありますが、焼けた後にラッピングなどをする際の手にウイルスがついていたら意味ないですよ。+8
-20
-
84. 匿名 2017/01/20(金) 13:18:43
小・中学生が好きな子想って、レシピ調べてお母さんに相談して…ってのは微笑ましく思えるけど
相手が嫌なんだもんね、やめようか。+7
-2
-
85. 匿名 2017/01/20(金) 13:18:53
彼氏に作る手作りチョコまでも否定されてるってどういうこと(笑)+47
-3
-
86. 匿名 2017/01/20(金) 13:25:33
なんか、人様の彼氏とのやり取りまで、自分の反手作り理論押し付けてくる辺りねぇ…
寂しい人生過ごしてるんだろうね+24
-2
-
87. 匿名 2017/01/20(金) 13:28:06
男の子がいますが
小学生の女の子の手作りチョコはもう勘弁してください・・・・
手でこねくり回したんだろうと思う形のものを見ると・・・・・
+11
-4
-
88. 匿名 2017/01/20(金) 13:31:19
相手が喜んでるならいいんじゃないかなぁ。
ここ見てるとバレンタインに限らず、普段の料理でさえこれから作るの戸惑ってきちゃうな…+8
-0
-
89. 匿名 2017/01/20(金) 13:31:27
頑張ってもお返しがデート直前買ったであろうコンビニ品だったので(おまけに食べられた)あほらしいから今年は自分も食べられる市販のケーキとかにする+1
-1
-
90. 匿名 2017/01/20(金) 13:33:16
寂しいけど、こんだけ言われるんなら、もう手作りなんてなくなっちゃえ〜+6
-1
-
91. 匿名 2017/01/20(金) 13:35:11
私は彼氏には高級チョコかホテルのスイーツビュッフェに連れて行きます
そこは人それぞれだよね+5
-2
-
92. 匿名 2017/01/20(金) 13:35:53
仲の良い友達には手作り。というか毎年作ってって言われるから作る。
自分も作るほうが好きだから楽しい。
あげるにしても、ガトーショコラ、ブラウニー、ベイクドチーズケーキみたいに
生地に直接手を触れない焼き菓子!
トリュフとかは避ける。
彼氏はいまいません!(笑)いたら好みに合わせて対応する。
職場とかバレンタインのとき行事的にやってるとこのは市販。+6
-0
-
93. 匿名 2017/01/20(金) 13:37:41
>>67
店レベルを食べれるって嬉しいじゃん
+13
-2
-
94. 匿名 2017/01/20(金) 13:37:53
>>72吐きそう…。あなた優しすぎるわ…。私学生の頃は空気読めなかったから、犬の毛が入ってるよ!って言って残しただろうな~。+4
-2
-
95. 匿名 2017/01/20(金) 13:38:28
何だかもう、人として性格どうなんだろうというコメント見ていて、今日でがるちゃんやめようと思った…
ささくれ発言しかできない人は、リアルが虚しいんでしょうね…+11
-2
-
96. 匿名 2017/01/20(金) 13:39:10
作ったものは自分で食べるよ。
あげるのは買うからさ。+1
-0
-
97. 匿名 2017/01/20(金) 13:39:12
毎年彼氏には手作り。毎年違うものを作ってるけど、10年にもなるとそろそろネタ切れ・・・(笑)今まで手作りだから、いきなり市販になると愛情が冷めたのかと思われそうで(; ・`д・´) ケーキとか焼き菓子が多いです。職場では・・・まとめて買ったものを持って行こうかな。+4
-1
-
98. 匿名 2017/01/20(金) 13:39:26
手作り派の人のコメントって自分側からしか物を見てない。
手作り迷惑って言ったら批判しかできない人たち。
相手の立場に立って考えるってことができないまま大人になっちゃったんだろうね。
受け取った人が喜んだふりをしてくれたらそれでOK。自分が気持ちいいから。+4
-17
-
99. 匿名 2017/01/20(金) 13:39:56
彼氏にでさえ手作りは抵抗ある。+7
-8
-
100. 匿名 2017/01/20(金) 13:43:52
市販派かなぁ。
よほどお菓子作りが上手な人でもない限り、素人の手作りもらっても…ってかんじ。
+7
-3
-
101. 匿名 2017/01/20(金) 13:46:32
彼氏には一応手作り
友達、会社には市販
中学生までは友チョコもみんな手作りだったけど
何も思わず食べてた
今は無理+1
-4
-
102. 匿名 2017/01/20(金) 13:46:35
彼氏とか旦那には普通に手作り。あと学生時代の友達も。高校のときは友達みんなで集まってチョコ作ってたな~。職場とかまだ付き合ってない人に告白するときに手作りはなしかな。
よく、付き合ってるのに彼女の手作り食べれないっていう男性いるけど、キスとかそれ以上のことやってるくせによく言うよって思う。+10
-3
-
103. 匿名 2017/01/20(金) 13:47:45
相手との関係性にもよる。
彼氏とかすごく仲良い友達になら手作りしたいし、逆に手作りのお菓子を作ってもらってもありがたくいただける。
でも義理チョコみたいなのなら、プロ並みの出来でもないとちょっとなあ。あげる勇気ももらって食べる勇気もないわ。もし潔癖性の人だったら、もらっても迷惑だろうな~捨てられたら悲しいなぁと思うから市販派。+5
-1
-
104. 匿名 2017/01/20(金) 13:48:21
手作り派?市販派?ってのは相手が決めることじゃない?
向こうの好みに合わせることがいちばん大事だよ。+5
-1
-
105. 匿名 2017/01/20(金) 13:51:05
子供同士で手作りあげるのはかわいいけど
大人になってまで手作りって何考えてんの?
会社で毎年手作り配る先輩いるけど
個包装じゃなくてまとめて持ってきて1人ずつに配るんだけど
ラッピングされてないから持って帰るわけにもいかないし
会社で捨てるわけにもいかないし本当に迷惑!
仕方なく食べるしかないけど本当に気持ち悪い!
+9
-3
-
106. 匿名 2017/01/20(金) 13:51:10
こうしてみると潔癖な人って増えたのかな?それともネットにより見かけやすくなっただけ?
ユーチューブでプロがつくるケーキの動画見るのが好きなんだけど、必ず汚い…とかコメントがある。どこまで綺麗なら満足するのかな…+23
-1
-
107. 匿名 2017/01/20(金) 13:51:41
>>98
なんか変わってるよ・・・だいぶ+11
-1
-
108. 匿名 2017/01/20(金) 13:51:46
難しいよね。
相手に手作りと市販どっちがいい?って聞いても答えづらいだろうし、手作りが嫌ですってはっきり言える人は少ないと思う。
相手が手作りチョコが気持ち悪いと思う派かどうかなんて分からないから、市販のチョコあげとく。
家帰って捨てられたりしてたら悲しいじゃん!+4
-0
-
109. 匿名 2017/01/20(金) 13:54:28
>>105
あ~それ一番困るよね!
なんでその場で食べるしかないような状況にするんだろう。リアクションが欲しくて、あるいは捨てさせないようにその場で食べさせるのかな。
一種のテロだよね(笑)+9
-1
-
110. 匿名 2017/01/20(金) 13:55:25
機械で作ってるのが一番いいのかな?
プロでも町のケーキ屋さんとかって手作りでしょ。
そもそもあげないのが一番?+8
-0
-
111. 匿名 2017/01/20(金) 13:55:38
旦那のことは好きだし信頼もしてるけど、旦那が手作りしてくれたとしたら…まぁ食べることは食べるけどできれば市販が良かったよって思う。
もちろん喜んだふりはするけど。
喜んで食べられるとしたら自分の子供が作ったものぐらいかな。+5
-4
-
112. 匿名 2017/01/20(金) 13:59:28
手作りで女子力の高さを発揮するって考えてる人も多いんだろうけど、よほど相手が自分を好いてくれてるorプロ並みにおいしいお菓子でもない限り、そんなに喜んでもらえないと思う…
市販のちょっといいお菓子あげる方が相手の気持ちに配慮できている分、女子力高いんしないかな?+4
-6
-
113. 匿名 2017/01/20(金) 13:59:55
外食先でも適当なバイトや中年のおっさんが洗ってないかもしれない素手で作った料理とかもあるけどね
友達レベルの手作りチョコなんてかわいいもの+8
-1
-
114. 匿名 2017/01/20(金) 14:07:12
>>106
人気のある人はかなり綺麗にして作っているよね。
キッチンもめちゃ整ってる人いるし。
(ウケで作る連中は除く)
無菌室で防護服でも着れば満足するんじゃないの(嘲笑)
自分の家がどんだけキレイなんだかと思う。+14
-1
-
115. 匿名 2017/01/20(金) 14:17:24
毎年市販→手作り→市販→手作りと交互にあげてます。でも最近面倒臭いから市販気味…ていうかバレンタイン自体面倒臭いから廃止にして欲しい。+2
-1
-
116. 匿名 2017/01/20(金) 14:20:57
>>106
>>114
もうこういう人には何言っても無駄なんだろね。
家がきれいかどうかってことと、ウイルスを防げてるかどうかの問題は別。
無菌室で防護服着てまであなたたちに手作りを作ってほしいと望んでる人がいると思ってるの?
市販がいいっていってる人は、手作りはいらねって言ってるのに。
絶対理解しないよね。
+5
-9
-
117. 匿名 2017/01/20(金) 14:32:11
>>116
そんなにキーってならなくても ワラ
アタシ114じゃないよ。
たとえの話書いてるだけだし あなたに食べれって誰も書いてない。
便所の落書きなんだから そんなむきになるなって。
これからデパートでチョコ探すのが楽しみだね。+3
-1
-
118. 匿名 2017/01/20(金) 14:36:58
>>117
キーッてなってないけどねww
自分がキーッってなったから、
そういうことにしたくてわざわざコメントしてくれたのかな?ご苦労様です。
チョコ買うの、混んでるしめんどくさいけど食べるのは楽しみだよ。ありがとう。
+3
-12
-
119. 匿名 2017/01/20(金) 14:39:49
わっけわかんねー+4
-0
-
120. 匿名 2017/01/20(金) 14:41:06
お菓子作るのめんどいからチョット高級なチョコ渡したい(´*ω*`)でも、彼は絶対手作りが良い!って目を輝かせるから毎年作ってます。紅茶のケーキ、ガトーショコラ、トリュフとドーナツ。今年はティラミス!不器用ながら、今年もがんばります。+6
-1
-
121. 匿名 2017/01/20(金) 14:45:22
学生時代にもらった手作りの友チョコ?(カップケーキ)が、堪らなく犬の臭いがした。一口食べたけど、「お腹いっぱいだから、また後で頂くね~」って。それ以来、人の手作りは苦手。+3
-0
-
122. 匿名 2017/01/20(金) 14:47:13
夫用なので手作り派です。
だって、買うと高いんだもん。
今年はガトーショコラにする予定、簡単だし。+4
-1
-
123. 匿名 2017/01/20(金) 14:47:53
>>116
上げるものでなくてYouTubeの料理動画にまで汚いとかコメントする人についてでしょ?+3
-1
-
124. 匿名 2017/01/20(金) 14:54:14
彼・家族には手作り!
栄養士なので、衛生管理においては信頼されてます。(笑)
手指・調理器具等全て消毒&加熱しないもの・完成したものは素手では絶対に触りません!
渡す時には、自己責任で食べてねって伝えてます。(笑)+4
-2
-
125. 匿名 2017/01/20(金) 14:55:37
会社用は当然市販の物
夫にはリクエスト聞いて手作りしたものと市販の物
自分が食べたくて夫も好きそうなの買って一緒に食べます+0
-0
-
126. 匿名 2017/01/20(金) 14:55:56
うちも受験生いるから怖い。
前の方に受験生のママさんがインフルとかノロとか心配って書いててマイナス多かったけど何で?
手作り派の人に聞きたいけど、それは責任なんて知るかってこと?ノロにかかっても知らないよってこと?
それとも自分が作るものは絶対そんな心配いらないって意味?+5
-7
-
127. 匿名 2017/01/20(金) 14:57:48
>>124
それ日々の料理も完全にそう管理してるの?
それならすごいけど彼や家族に限って作るものならそこまでしなくても笑
+6
-1
-
128. 匿名 2017/01/20(金) 14:59:19
この時期はどこもバレンタインにチョコや手作りキット売り出してて心が躍るよねー!
どうしても自分用を買ってしまう+2
-0
-
129. 匿名 2017/01/20(金) 15:02:32
学生の時は安く上がるから安易に手作り贈りあってたけど
貰ったもので明らかにやばそうなのは捨ててたな
今は職場でもプライベートでも手作りもらう機会なんてないし
市販品すら迷惑になる場合もあるのに手作りなんて考えられません
+6
-0
-
130. 匿名 2017/01/20(金) 15:06:54
>>8
義理でもすげえな
おすそ分けくれよ+0
-0
-
131. 匿名 2017/01/20(金) 15:12:38
元パティシエだけど、彼氏には手作り
職場の人には市販のものです
作って〜て言われるけど嫌です、笑+3
-0
-
132. 匿名 2017/01/20(金) 15:20:38
– パティシエ 坂下寛志 Pâtissier Sakashita Hiroshisakashitahiroshi.net– パティシエ 坂下寛志 Pâtissier Sakashita Hiroshi MENUホーム紹介・経歴公開レシピ一覧お問い合わせ・質問パティシエ・販売スタッフ 募集状況ホーム紹介・経歴公開レシピ一覧お問い合わせ・質問パティシエ・販売スタッフ 募集状況【プロのパティシエ...
+0
-0
-
133. 匿名 2017/01/20(金) 15:25:07
>>126
無理やり口に突っ込まれるわけじゃあるまいし
そこまで考えて責任取れるの!?って思うならただ食べなきゃいい話だと思うからじゃない?
もとのコメント>>83だと思うけど、本人も嫌がってるなら受け取らず断ればいいのに。
勝手にカバンに入れられて誰からか分からないようなものなら即捨てちゃっていいし。
ちなみにノロは作った人が罹ってたらアウトだと思うけどインフルは飛沫感染で体外に出たウイルスは数十分で不活性化するから
インフルの人が贈ったチョコで感染することは無いです。+8
-2
-
134. 匿名 2017/01/20(金) 15:26:05
彼氏や家族になら手作りでもいいと思う。
現在高校生の息子2人、小中の頃はたくさんの手作りチョコを貰って来ましたが2人とも、
手作りはムリ…
といって市販チョコしか食べませんでした。
チョコ好き夫が毎年食べてましたが、中にはコネクリ感満載の物もあり、さすがの夫でも敬遠してました。
手作りの方が安く済み大勢に配れるのはわかりますが…
お返しは母である私の仕事
市販品を1人数百円程度でも、2人分で毎年五千円以上
貰ったチョコにどんなに差があってもお返しは統一しないとならず、本当に大変でした
同じ母としては、小学生の女の子が一生懸命お母さんと手作りしている姿は微笑ましく思い浮かびますが、小中くらいの男の子は意外と手作りに喜びは無いものです+5
-0
-
135. 匿名 2017/01/20(金) 15:27:33
旦那と子供には手作り!
そして私は旦那が貰ってきた市販の美味しいチョコを頂く♡+5
-0
-
136. 匿名 2017/01/20(金) 15:28:52
中学生位って女子同士で手作りチョコの交換会とかしなかった?
みんなで交換しあって色んなチョコ何十個と貰うのが毎年楽しかった
大人になった今は市販の方が嬉しい+8
-0
-
137. 匿名 2017/01/20(金) 15:30:33
チョコを溶かして型に入れただけのやつは小さい子なら微笑ましいけど、大人だと微妙だよね+2
-1
-
138. 匿名 2017/01/20(金) 15:31:16
私自身、人の手作りは嫌だし自分が作るのもめんどくさいから彼氏には買おうと思ってたけど、手作りがいいらしい…
彼女以外の手作りにも何の抵抗もないらしい…
作るのめんどくさいなぁ。
衛生面とか何か理由つけて市販のものにしちゃおうかな(笑)+3
-0
-
139. 匿名 2017/01/20(金) 15:32:43
チョコレート菓子は温度管理がものすごく難しい。ほとんどの手作りチョコはそこで失敗して、かえって不味くなってしまっている。
材料の段階で食べたほうがよかった、というレベル。+3
-0
-
140. 匿名 2017/01/20(金) 15:39:50
>>133
嫌ならもらわなきゃいいって…ふてぶてしいおばさんならともかくこの年齢の男の子はなかなか言えないですよ。
嫌なら食べなきゃいい、嫌ならもらわなきゃいいって、まるでもらったほうが悪いみたいな言い方に呆れてしまいました。
手作りをあげる人ってこんな考えの人なんですね。
+4
-7
-
141. 匿名 2017/01/20(金) 15:54:41
ブルガリのレストランでもノロ被害出してるのに
一般家庭で作られたものなんて怖すぎるでしょ
市販品一択!+6
-6
-
142. 匿名 2017/01/20(金) 15:56:26
>>140
じゃあこの年齢のあげた女の子が悪いの?
男の子の親の立場でモヤモヤカリカリするのは分かるけど
迷惑なら女の子か女の子の親の立場の人に言ってあげないと変わらないですよ。
私は大人の手作りはともかく、小中学生の女の子のものはもう仕方ないと思っています。
受け取らないのも受け取って食べないのも自由ですから
食べなければ済むものに責任とかどちらが悪いかなんて考えないであげて欲しいです。+9
-2
-
143. 匿名 2017/01/20(金) 16:00:47
小中の男の子のお母さんは大変だねー
その年齢は女の子同士の楽しみのイメージで私の時もいっぱいもらってる男の子なんていなかったよー
+4
-0
-
144. 匿名 2017/01/20(金) 16:01:37
>>141
洞爺湖の某ホテルでも先日ノロでたよー
あんな有名な温泉ホテルなのに。
驚いちまった。+2
-0
-
145. 匿名 2017/01/20(金) 16:29:34
>>67
そもそも資格自体がピンキリ。
ABCみたいな所の資格なんてあってもなくても一緒だからね+2
-0
-
146. 匿名 2017/01/20(金) 16:33:23
>>142
同意です。
食べないのは自由だけど、子供のやることに対して責任だとか、好意でくれてるものに対して迷惑とか、そんな育て方は子供が可哀想。
もらって嬉しいね、でも時期的に手作りは怖いからやめておこうねっていうのなら分かります。+6
-3
-
147. 匿名 2017/01/20(金) 16:34:04
日本人の男の人って余程じゃないとまずいって言わないよ。
特に結婚する前は。
でもそれは美味しいとは違うんだよね。
イタリア人には随分あれこれ言われた。
でもだからこそ、上手くなったと自分では思ってる+4
-0
-
148. 匿名 2017/01/20(金) 16:38:36
プロ並みの人なんて正直10人に1人もいないよ。
大体、店で買った物でも美味しくないだの、がるちゃんでは言ってるのに
素人が作ったのが美味しいなんてありえないと思うわ。
素人が作ったにしたら美味しいなら理解出来るけど。+4
-4
-
149. 匿名 2017/01/20(金) 16:49:03
職場の先輩に、一か八か手作りクッキー持って行って、「手作りの物って食べられますか?」って聞いたら「うん!全然食える!」って言うから、「じゃ、どうぞ♡」って渡しました。それから、あれよあれよとお付き合いが始まり、結婚し、もうすぐ出産予定日です。+4
-4
-
150. 匿名 2017/01/20(金) 16:50:11
以前バレンタインに友人が、自分で焼いたマドレーヌくれたんだけど
それがコースターかと思うぐらいのペタンコ。
こんなのよく人にあげようと思うなと思った。
貰って文句言うなと言われそうだけど、人にあげるなら最低限の物ってのは当たり前だと思う。+9
-0
-
151. 匿名 2017/01/20(金) 16:53:09
市販のほうが美味しいし見栄えもいいのに、「手作りのほうが気持ちがこもってて嬉しい」とか言う旦那。私お菓子作り得意じゃないから、毎年あたふたする。+5
-0
-
152. 匿名 2017/01/20(金) 16:55:38
どっかのトピのコメでよくみやつ
「ガルちゃんが世間の常識ではない」+10
-1
-
153. 匿名 2017/01/20(金) 17:20:39
>>142
あげなきゃいいだけじゃんww
なんでそこまで必死に手作りあげたいの?ww+3
-8
-
154. 匿名 2017/01/20(金) 17:26:46
>>153
???
会話が噛み合ってない…+7
-0
-
155. 匿名 2017/01/20(金) 17:27:11
絶対市販‼︎
1000円でも十分美味しそうで可愛くて豪華なチョコが買える‼︎
ラッピング代込みで1000円で材料買った手作りチョコは絶対貧相‼︎
なんだかんだ、貰う方も美味しくて豪華な方がいいはず‼︎+7
-4
-
156. 匿名 2017/01/20(金) 17:29:52
>>153
馬鹿なんだね
+3
-0
-
157. 匿名 2017/01/20(金) 17:34:47
去年受験だったけどうちのクラスでは手作りは控えましょうって担任から話があったよ。
本当に相手を思うなら自分の気持ちを押し付けるだけではなく、相手の為になることを第一に考えるべきだからと言われてみんな当然だよねって納得したけど…
ここ見てたらおばさんたちのほうが手作りこだわっててめんどくさいんだね+5
-3
-
158. 匿名 2017/01/20(金) 17:35:46
自分では作ろうと思わないけど
パティシエの学校に通ってた友達は毎年クオリティの高い手作りをくれて
ものすごくありがたく戴いてるよ
でもその友達ですら手作りを渡すのは私と彼氏と家族くらいだって言ってた
渡す方も貰う方も気が楽なのは市販品だよね+4
-0
-
159. 匿名 2017/01/20(金) 17:41:15
>>65です
フォローして下さった皆様ありがとうございました。
コメを読んで、確かに相手の事を考えてなかったな…と思って、市販品と手作りどちらが良いか初めて彼に聞いてみました。
すると、味や好みにうるさい正直な彼からは、愛情が伝わるから手作りが良いとお返事頂きましたので、やっぱり手作りする事にしました。
手作りする方、お相手の為に頑張りましょうね!!+7
-1
-
160. 匿名 2017/01/20(金) 17:45:57
というか受験生は市販品、手作りに関わらずバレンタインどころじゃないだろ!w+4
-0
-
161. 匿名 2017/01/20(金) 17:55:25
このテのトピよく立つけど、まえに見た時も前半は市販の人たちが「手作りいらねー」ってコメばっかりで
後半は手作りの人たちが「わたしのはみんな喜んでくれるからいいの」「嫌なら捨てれば」みたいなコメばっかりだった。
手作りの人は何いっても自分の考え押し付けばっかりで手作り嫌がる人のきもちとか全然わかってない感じだった。結果並行線のまま終わる。+7
-8
-
162. 匿名 2017/01/20(金) 17:56:48
両方
自分で買って自分で作って自分で食べる!!!+2
-0
-
163. 匿名 2017/01/20(金) 18:09:48
うちは小3の娘がいて毎年友チョコをお友達と交換してます。
でも一昨年手作りをお友達と交換した子の一人が胃腸炎になってその次の年からは周りのママさんたちとも相談して市販品にさせています。
その手作りが胃腸炎の原因かはわからないけど、もし何かあった場合はあげたほうも責任を感じちゃうし、そのお友達との仲も気まずくなってしまうかもしれないので。
責任とかいうのは可哀想ってことと、責任を感じるのとは意味が違うと思う。
もし自分や自分の子供が渡したもので相手が体調を崩したら少なからず責任を感じてしまうのが普通じゃないでしょうか?
責任とか言うなと書いてる人はそのような場合でも、受け取ったほうが悪い、食べたほうが悪いと思うのでしょうか?
うちはわたしはそこまで無神経ではないし、子供にもそんな考えの子にはなってほしくないです。+6
-2
-
164. 匿名 2017/01/20(金) 18:33:47
あげる人との人間関係によるんじゃない?
家族間なら問題ないけど、学校の人や社内の人のように普段から手作り料理を食べてもらうことがない間柄ならちょっと控えた方がいいのかもね+3
-0
-
165. 匿名 2017/01/20(金) 18:36:34
ぶっちゃけ、全て市販で済ませたい。
ただ、主人は手作りして欲しいらしい。ごめん、面倒なのよ。+3
-0
-
166. 匿名 2017/01/20(金) 19:02:40
>>145
あそこの求人は資格なんていらない。
体力のある人とか めっちゃ笑った。
若くてキレイなお姉さんとお兄さん置いて
客を取るのが目的だもん。
きちんと学びたい人は ちゃんとした学校へ行くよ。+0
-0
-
167. 匿名 2017/01/20(金) 19:12:53
市販のみです。
元々お菓子作りは得意じゃないし、他人様にあげるモノを不器用な私の代物はあげられない…
それに手作り苦手な人もいるし。
義理チョコならその辺の適当なヤツ(お返しとか気遣わせるのも嫌だから)
そもそも最近は義理チョコも配らないけど。
旦那にあげるのは、ちょっといいやつ。
旦那にあげつつ、自分も一緒に食べます(笑)+0
-0
-
168. 匿名 2017/01/20(金) 19:53:40
彼氏にお高めの市販のチョコあげたら「手作りじゃないの…?」って言われた
知らんがな、文句言うな+2
-0
-
169. 匿名 2017/01/20(金) 20:32:21
ここ読んでたら手作り嫌派の性格が悪すぎて笑える
+7
-3
-
170. 匿名 2017/01/20(金) 20:34:40
トピ主です。皆さんありがとうございました。
トピ主は心理学の研究をしていて、今回このトピはわたしの予想通りの結果となったことに満足と少しの落胆を感じています。
トピ主の煽りからスタートしたわけですが、もう少し同じ熱量での意見交換が見られると面白かったのになぁと、そこだけが残念ではあります。
やはり手作りをするような女性の特徴として粘着質なところがあるので、あっという間に手作り派の人たちの擁護の場となり、市販派のコメントにはアリが敵を攻撃するようにマイナスがついていきました。
手作りをする女性は市販派に比べ容姿に自信がない傾向にあります。
そのため自尊感情が低く、手間暇をかけることで相手から愛情を受け取れると信じています。
手作りを否定されること=自分自身を否定されることなので、市販派の意見を否定(攻撃)することで自己擁護しているのです。
それに比べ市販派の女性は自尊感情が高めで手作りなどしなくても無条件で自分が愛されると無意識にわかっている傾向にあります。
あまりにもその通りで面白みのない流れとなってしまいましたが、予想通りの結果となったことには満足しています。
ありがとうございました。
+4
-19
-
171. 匿名 2017/01/20(金) 20:52:07
今どき手作りチョコとかなくない?
お菓子作り上手な奥さんが旦那さんに作ってあげるのかな
そもそもチョコを溶かしてチョコを作るって
+3
-5
-
172. 匿名 2017/01/20(金) 21:01:17
ブラックサンダー派です+1
-0
-
173. 匿名 2017/01/20(金) 21:11:32
手作り嫌な人は学生時代も市販?作らなかったのかな?
私は作ってくれた気持ちが嬉しかった~ヽ(^0^)ノ+6
-3
-
174. 匿名 2017/01/20(金) 21:16:00
彼にだけ手作り渡すよ、欲しいと言われるから
いい材料買ったら、市販のもの買うより高くなるけどw
義理はもちろん買うよ
+2
-1
-
175. 匿名 2017/01/20(金) 21:17:44
コッタにクオカ…手作りサイトは大賑わいだね
味も衛生面もプロ並みに作ってくれるなら手作り品欲しい
市販にはない面白さがある+3
-0
-
176. 匿名 2017/01/20(金) 21:22:37
学生時代の友チョコは楽しかったな〜
徹夜して作ったな…w
社会人になった今は市販、親友と彼氏には手作り
+2
-2
-
177. 匿名 2017/01/20(金) 21:23:39
このトピ、チョコを手作りって聞くとただ溶かしてまた固めただけだと思ってる人いるよねw+7
-1
-
178. 匿名 2017/01/20(金) 21:33:01
手作りが食べられなくて捨てるってだいぶ前のトピで書いたらおもいっきり叩かれたんだけど。+4
-1
-
179. 匿名 2017/01/20(金) 22:40:00
家族と、本人が望むなら彼氏には手作りプラス何か形に残るもの。さらに市販品で珍しいものや美味しいものを見つけたらそれも一緒に食べる。
職場にはそこそこの市販品。
職場の人は既婚者も彼女持ちもいるし、奥さんや彼女さんからしたら手作りのチョコもらって来られて気分悪いわ!って人もいるしね。高級チョコやレア物チョコだと本命?と疑われる可能性もゼロではないし。
何より質の良い材料使うと市販品より高くつくから他人には絶対市販品だわw
相手は他人の手作り食べたくない、こちらは他人に手間と高級材料(お金)かけたくない、で両得です。+3
-1
-
180. 匿名 2017/01/20(金) 22:53:41
手作りがとにかく面倒!!
買った物を自分が作ったように模造したことあります…(笑)+2
-1
-
181. 匿名 2017/01/20(金) 23:43:40
>>178
旦那が会社で貰ってくる義理チョコ
手作りのものは私は食べない
知らない人(素人)の手作りは嫌だなぁ
旦那は食べてる
既製品は2人で食べる
でも自分の友達が作った手作りチョコは普通に食べる
私の場合は相手を知ってる(信用がある)かどうかだな
+0
-0
-
182. 匿名 2017/01/20(金) 23:51:25
基本市販品ですが、一度だけ手作りチョコあげたことあります。
ガトーショコラ
当時まったく料理しなかった自分にとっては、かなり手間暇かけて作った自信作
彼も美味しいと喜んでくれ一緒に食べました。
その人が旦那さんになりましたが、手作りチョコはその一度きり
やっぱり自分が食べたいと思う市販チョコを買って一緒に食べるのがいい
+1
-0
-
183. 匿名 2017/01/21(土) 00:38:02
物凄く親しい中じゃないと手作りは厳しいように思える
それも、クッキーとか、後は型に入れたのかなと分かりやすいチョコだったり。
丸型のトリュフみたいなのだと、手でコロコロしたんかなぁとか
想像されやすいようなので、ああいうのはうんと親しい仲でもなけりゃ
やめておいたほうが無難だと思う。+1
-1
-
184. 匿名 2017/01/21(土) 00:39:29
市販派です
…単純に見てるのが楽しいし面白いというのと、
自分用を選ぶ目的もあるw+2
-0
-
185. 匿名 2017/01/21(土) 00:40:51
売り場に行くのが楽しいから市販派
でも市販は市販で誰かと被るかなぁ^_^;って心配はちょいある
+1
-0
-
186. 匿名 2017/01/21(土) 00:48:05
買ったほうが美味しいよ+2
-3
-
187. 匿名 2017/01/21(土) 00:52:42
どんな環境で作ったか分からない素人の手作りなんてよく口に出来るな…
自分がこういう考えしてるから人にも市販しかあげたくない。+1
-3
-
188. 匿名 2017/01/21(土) 01:02:05
>>159
そりゃ買った方がいいなんて言えないでしょ
相手だって気遣うわ+2
-3
-
189. 匿名 2017/01/21(土) 01:04:34
>>170
主スゴイwサイコーだわw+1
-4
-
190. 匿名 2017/01/21(土) 01:40:51
>>188
市販の方がいいなら「どっちでも、〇〇のいい方で」とか「手作り嬉しいけど、大変そうだから市販のやつで」とか言うと思うよ。
傷付けない言い方なんていくらでもあるんだから。+4
-0
-
191. 匿名 2017/01/21(土) 01:51:27
手作りキットの焼き菓子を毎年
理由
1.簡単 2.安上がり ※3.あげたと言う事実が大事でその後は捨てられようが知らんw
+0
-0
-
192. 匿名 2017/01/21(土) 02:25:03
中学生の頃なぜか手作りクッキーが流行ってたんだけどほんと要らない
硬いしパサパサだし美味しいと思ったことが無い
+2
-1
-
193. 匿名 2017/01/21(土) 03:43:23
手作りが嫌派の人
別に捨てても仕方ないと思うけど、
贈り主の「気持ち」はちゃんと受け取ってあげてほしいです。+3
-1
-
194. 匿名 2017/01/21(土) 04:55:11
ノロウイルスも流行するこの季節に手作り配るなんてちょっとしたテロだと思う。
手作り派の、相手のことを考えていない自己満押し付けも苦手。
皆さんはどっち派ですか?
↑
ここまで言われたあとに私は手作り派
って言える人少ないよ(笑)
トピタイトルは「市販派?手作り派?」
というより「バレンタインに手作りは
迷惑だと思う人」の方が正しい。+7
-1
-
195. 匿名 2017/01/21(土) 06:49:07
トピ主は、この結果を元に論文でも書くのかな?
ぶっちゃけトピあんま伸びてないし、見てる人少なかったじゃん(笑)
この結果だけで、そうだと言えるのかな-。
まぁ、手作り嫌派は性格悪い人なんだとよく分かるトピだったとは思うけど。+3
-3
-
196. 匿名 2017/01/21(土) 08:38:59
自分用にこの時期にデパートを見るのは楽しい。
自分が食べるだけだから市販派です。+0
-0
-
197. 匿名 2017/01/21(土) 09:43:31
子供たちと旦那に作るだけだから手作り。+0
-0
-
198. 匿名 2017/01/21(土) 09:58:26
>>170
>手作りをする女性は市販派に比べ容姿に自信がない傾向にあります。
>そのため自尊感情が低く、手間暇をかけることで相手から愛情を受け取れると信じています。
随分偏った考え方だね。知人に手作りお菓子プロの人いるけど お医者さんの奥様で
美人ですごいよ。お菓子も料理も学校へ行ってならった。
好きでやってる人も いると思うけれどね。
こんな落書きみたいな掲示板の書き込みで それも1000もコメない書き込みで
判断するなんて 勉強している人として判断材料にはならないんじゃないの?
他の掲示板でも同じようにやってみて 1000くらい書き込みあつめて
判断したほうがまだマシなような気がするけど。
私は買う派、でもこういう偏った考えはどうかなと思う。+8
-1
-
199. 匿名 2017/01/21(土) 10:00:31
どっちも経験あるよ。
ブランドチョコはやっぱり美味しいな。+2
-0
-
200. 匿名 2017/01/21(土) 10:10:59
高校生の息子、彼女に手作りチョコが嫌だと言ったら、手作りクッキー貰ってきた。
俺はチョコが嫌いなんじゃなくて、手作りが無理なんやーって言ってたな…。
結局食べてもらえないと勿体ないよね。+1
-6
-
201. 匿名 2017/01/21(土) 11:10:48
>>200
息子さん性格悪いね
彼女の悪口母親に言うとかキモイ+6
-1
-
202. 匿名 2017/01/21(土) 11:42:25
>>195
性格悪い人とか言っちゃうあなたも良くはなさそうよね。
ここには本音を言いに来ただけで建前も持ってますよ。+1
-5
-
203. 匿名 2017/01/21(土) 11:51:27
手作りが自己満と言われるのか...
なんだかなあ+7
-0
-
204. 匿名 2017/01/21(土) 12:08:40
ノロウイルスって貝の加熱不十分や患者の汚物との摂食、粉塵を吸ってなるものだから
外でする餅つきなんかと違って家の中なら起こりにくいとは思う。
焼き菓子は高音加熱するから、貰うときもそんなに気にしてない。
なんでもかんでも食中毒がって言われ始めたの最近じゃない?私はチョコ系でなったこと無いし、過敏な人が増えていると思う。+8
-0
-
205. 匿名 2017/01/21(土) 12:22:30
>>204
そうそう。
昔に比べて抵抗力も落ちてるしね。
ちなみに、過去の職場で一人ノロウイルス発症して全員検査したんだけど、発症はしないけど菌を元々体内に保有している保菌者もいたよ。
私はその人が触った食材、食器や箸で味見(検食)したけど、何ともならなかった。
+4
-0
-
206. 匿名 2017/01/21(土) 12:24:25
市販派。
やっぱりお菓子はお菓子屋さんが作ったものが美味しい。それ専用の修行をしているわけだし。
手作りのいい点って焼き菓子が「焼きたて」で食べられるくらいじゃない?
自分で作っても既製品よりマズイのだろうから人には渡したくない。+0
-4
-
207. 匿名 2017/01/21(土) 12:25:03
>>203
自己満以外の何者でもないよ。
+2
-7
-
208. 匿名 2017/01/21(土) 12:30:28
職場に手作りお菓子を持ってきて配る後輩がいるんだけど、そのお菓子は美味しくない。
本人も食べてるけど、美味しくないってことに気づかないから舌がおかしいのかも。
5回に1回は目の前で食べるけど、後は持って帰って捨ててる。本人は自信満々だし、嬉しそうに配ってる。本当は迷惑。
いちいち感想を求められるのもうんざり。
美味しくないもので太りたくないよ。どうせ太るなら美味しいものがいいよ!
そのトラウマがあるので自分がお菓子をあげるときは美味しいというお店で購入します。+1
-2
-
209. 匿名 2017/01/21(土) 12:52:12
自己満と言っている人達は手作りで一緒に作る楽しさとか、相手が自分の為に作ってくれた嬉しい気持ちとかは感じないのかな?
手作りが正義とは思わないし苦手な人がいるのも分かる。だから親しい間柄だけでしかやらないけど、自己満はあんまりだよ。+8
-3
-
210. 匿名 2017/01/21(土) 12:55:03
彼氏が手作り派なので毎年手作り。
特別料理上手じゃないけど、親友(女)も手作りが欲しいと言うので手作り。+5
-0
-
211. 匿名 2017/01/21(土) 12:58:31
彼氏、家族にはケーキとか作って切り分けて食べるー
義理とかは別にあげない…
自分には買うけど+3
-0
-
212. 匿名 2017/01/22(日) 17:38:22
子供が小さい頃はママ友たちと手作りしてプレゼント交換してた。
中学年の時に息子の友人が手作りチョコもらって家であけた。
「オバさん 固くて齧れん」
すごい固くて、どうしたらこんなに出来上がるんだってチョコ。
それでもせっかく作ってくれたと、割って息子の友人たちとみんなで食べたこと思いだした。
一生懸命はちゃんと伝わって受け取って 良かったかなと思った。
100均であれだけバレンタイングッズ売ってて
学生時代は色々するのに いつから「手作り嫌い」になるのかな。
今は夫と2人なので作っても余るし 買う。
でも手作りも買うのもどっちもいいと思う。
エヴァンのケーキ買って、デメルのザッハは毎年取り寄せ、年に一度だけの楽しみ地方都市でした。
+1
-0
-
213. 匿名 2017/01/23(月) 16:44:57
主人と上の子には手作りあげる。+1
-0
-
214. 匿名 2017/01/27(金) 22:06:02
プレゼントはあげた時点で所有権が移ってるんだから、その後どうしようが貰った人の勝手。
でも私は気持ちは嬉しいけどなー。手作りも、手作り嫌かなって考えてくれて市販のでも。
+2
-0
-
215. 匿名 2017/01/27(金) 22:07:39
何でもいいからチョコくれ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する