ガールズちゃんねる

名前は人生を左右する?

187コメント2018/09/14(金) 03:19

  • 1. 匿名 2018/09/12(水) 10:49:57 

    名前で、性格など多少は決まる所もありそうですが
    どうですか?
    最近捕まった、高橋祐也、、覚せい剤。
    内田裕也、手越祐也、、
    酒癖、女癖、DV
    偶然かもですが、どうですか?

    +43

    -104

  • 2. 匿名 2018/09/12(水) 10:50:43 

    それは真面目に生きてる祐也に失礼じゃん

    +777

    -9

  • 3. 匿名 2018/09/12(水) 10:50:55 

    確かにゆうやって名前の男でまともなのあんまりいない

    +290

    -72

  • 4. 匿名 2018/09/12(水) 10:50:57 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    1号どこだ(゜Д゜≡゜Д゜)?

    +6

    -41

  • 5. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:03 

    偶然じゃない?

    +177

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:25 

    それはしますよ だって光宙(ピカチュウ)さんの人生ハードモード感ったら

    +416

    -7

  • 7. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:26 

    ゆうすけって名前の男は最悪

    +72

    -70

  • 8. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:41 

    苗字とのバランスはあると思う
    女が結婚すると運勢変わるってのはそういうのもあるかも?

    +160

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:44 

    姓名判断はそんなにアテにならないと思う
    全国の同姓同名が同じ人生を歩む訳じゃないし

    +223

    -6

  • 10. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:50 

    単純に
    ゆうや。て名前の人多いからって事もあるんじゃない?

    +242

    -6

  • 11. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:53 

    基本言霊とか姓名判断とかは信じないよ

    ただまあ名前のハデさや常識度で測れるものはあるけどね

    +77

    -5

  • 12. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:11 

    キラキラネームは、じいさんばあさんになっても
    どうなんだ?とか思う。

    +163

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:12 

    >>1
    高木雄也はまだかろうじて大丈夫だから!

    +114

    -5

  • 14. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:22 

    真面目に生きてるゆうやもいるよ

    +181

    -4

  • 15. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:23 

    ゆうや がどうかはわからないけど、名は体を表すっていうのは一理あると思ってます。

    +139

    -5

  • 16. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:33 

    名は体を表す

    +24

    -11

  • 17. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:45 

    草井満子。
    黒井満子。

    +4

    -35

  • 18. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:47 

    こじつけ乙!

    +36

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:52 

    >>1
    たった3人のデータで、ゆうやを決めないでほしいわ。

    +231

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:58 

    >>7
    サンタマリアもダメ?

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:01 

    周りからのイメージで性格が変わって行くこともあるかもしれないけど、ごく一部じゃないかな。すべては環境次第

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:15 

    AKBのハルナちゃんハルカちゃん20人くらいいるけど総選挙の順位も素行もなにもかもバラバラよw

    +92

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:17 

    全国のゆうやに謝ってwwwwwwwww

    +243

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:25 

    こじつけ感がすごい。

    血液型で性格判断とかと同じ。

    同姓同名でも人によってちがうよ。

    +116

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:37 

    娘に夏帆(かほ)と名付けました

    +3

    -26

  • 26. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:45 

    私の知ってる「みさき」はビッチばかり

    +38

    -31

  • 27. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:45 

    柳楽優弥さんはなにもしてないけど
    失礼でしょう

    +255

    -9

  • 28. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:52 

    >名前で、性格など多少は決まる
    そうかな??関係ないと思うけれど
    まあ、キラキラだと影響あるかもね。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:08 

    ヘンな名前や似合わない名まえで二次被害的に性格がゆがんだりすることはあると思う

    かわいくない「うらら」ちゃんとかはバカにされるみたいなさ

    +145

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:11 

    左右するとは限らないと思う。
    画数悪くても幸せな人はいるしね。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:20 

    キラキラネームで苦労する、とかの話かと思ったら
    斜め上行く話だった

    +82

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:21 

    りさって名前の女はヤリマンが多い

    +33

    -25

  • 33. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:21 

    「らぶほ」とか「せふれ」(漢字わかんない)をつけられた娘の絶望感

    +163

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:57 

    世津子なんて嫌!笑笑

    +9

    -15

  • 35. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:57 

    田吾作

    +5

    -10

  • 36. 匿名 2018/09/12(水) 10:55:04 

    >>1
    裕也なんてそのへんにいっくらでも溢れている名前です。

    あと数年したらそういう名前は
    優斗とか、大翔とかが上位になりますって

    +67

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/12(水) 10:55:23 

    失礼かもしれないけど、私の周りの裕也も女関係が激しかったり、色々問題がある人が多い。
    たまたまかな?と思って胸に秘めてたんだけど。

    +99

    -9

  • 38. 匿名 2018/09/12(水) 10:55:24 

    まあ「こうなってほしい」という親の願いが反映された子の場合は多少関係あるでしょう

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/12(水) 10:55:27 

    あまりにも変わった名前は苦労しそう
    スペックが高ければ変わった名前も良い方向に行くかもしれないけど、ごく普通だったらマイナス

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:03 

    偉なったらその名前が良く見えるんや

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:10 

    キラキラネームは親の配慮がなされていないと思うから、そういう意味では影響するかと。ただ数多くある名前は、犯罪者などと仮にかぶってもそれは確率の問題かと思う。

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:23 

    >>1

    かもですが ✖️
    かもしれないですが ◯

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:28 

    キラキラ言うけど、金さん銀さんなんてキラッキラやで
    名前は人生を左右する?

    +238

    -5

  • 44. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:32 

    >>27
    柳楽優弥、自殺未遂騒動あった気がする

    +28

    -18

  • 45. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:45 

    子供にこのはって付けた知人
    漢字は凝ってて可愛いけど響きが…
    風に吹かれて落ちる枯れ葉のイメージしかない
    大きなお世話だから言わないけども

    +94

    -10

  • 46. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:50 

    知り合いに慎之介(しんのすけ)って子供がいて あだ名はブリブリー 大変ですよ子供も

    +30

    -11

  • 47. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:00 

    ガルちゃんだったかな
    男でイニシャルK、かず〜は問題児が多い的な書き込みみかけた

    +16

    -15

  • 48. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:04 

    よく、姓名判断でこれ以上ない完璧な名前をつけたの~という話を聞くんだけど、それで最高な人生送れてるかというと、そうでもない。普通だよ。
    それで決めたとしても、言わなきゃいいのに、言いたがるよね。

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:28 

    んなわけあるか

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:50 

    寿って名前の人を知ってるけどかなり不幸だよwww

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:50 

    とはいえ一生で何千回と使うものだから無関係かと言われるとそうとも言い切れないかも?
    まろやかな名前ととげとげした名前の子で比べてみて欲しいけど
    でもこういうの、双子とかで調べないと意味がないんだよね

    ジャギュア君みたいな怖い名前の子もリアルにいるけどどういう影響があるのかな

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:50 

    加護亜依の長男の名前は「義継」
    名前は普通だけどまともな人生は送れないだろうね
    よって名前は関係なし

    +4

    -14

  • 53. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:52 

    浅倉南太郎

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:54 

    凶悪犯罪の男の加害者って中性的な名前多い気がする
    一見女の子みたいな名前

    +35

    -10

  • 55. 匿名 2018/09/12(水) 10:58:06 

    名前を扱う仕事をしていた時、ある名前(ここでは控えます)の人は病気になっている人がすごく多かった。たまたまだと思うんだけど、、男女でみかける名前だけど、やたら男性が多かったな。

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/12(水) 10:58:11 

    キラキラネームはやめたほうがいいよ
    親がヤンキーでも子は真面目に育つパターンなんて珍しくないし
    本人は真面目な性格なのにピカチュウって名前だったら嫌でしょうに

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/12(水) 10:58:12 

    こういうトピって
    私の周りの○○は〜、知り合いは〜
    ってコメントでるけど
    そんな少数で決めつけるなよw
    統計は400人ぐらいとって言え

    +7

    -14

  • 58. 匿名 2018/09/12(水) 10:58:19 

    すると思う。あまりにダサい名前だと名乗るの嫌だし卑屈になるよ。
    自己紹介したらみんなシーンとしてるのわかるし。

    +44

    -5

  • 59. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:05 

    親の思いが、漢字で爆発してる名前ありますね。
    もう、わかった、わかった、そうなってほしいのね!みたいな。

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:16 

    名前負けしてると思われたくないな

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:18 

    ただ、不慮の事故で亡くなった子供の名前をニュースとかで見ると、キラキラネームが結構多いよね。

    +95

    -2

  • 62. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:29 

    って言うか、比較的よくある名前とそうでない名前とじゃ確率論の話になるよね?
    私の兄なんて今まで同じ名前の人いないから比べようもないし

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:39 

    でもこの人は人生の成功者だよね
    アナウンサーなんて普通の人がどんだけ努力してもなれない職業なんだもん
    光虫(ぴかちゅう)とか泡姫とかみたいな名前じゃない限り大丈夫だよ
    名前は人生を左右する?

    +8

    -36

  • 64. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:48 

    幸のつく名前は不幸な女性が多いって聞くけどね

    +80

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:53 

    >>52
    この名前普通かな?
    何時代だよって感じじゃない?

    #キラキラじゃないよ

    感が、、、

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:06 

    帝(みかど)
    温(かいろ)

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:09 

    つかまろぐらいかな

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:42 

    知り合いの娘さんと息子さん
    姓名判断で最高の名前を付けたけど
    2人共中学から不登校で20代から無職ひきこもりになり
    2人共40過ぎた今も無職未婚ひきこもりだよ

    姓名判断ってアテにならない

    +85

    -2

  • 69. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:42 

    下の名前じゃないけど苗字にインパクトが強いと上の名前でしか呼ばれない

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:51 

    >>27
    犯罪じゃないけど、自殺未遂したよね?

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:10 

    知り合いに愛ちゃんやたら多いけど愛されてない子も超モテる子もいる

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:12 

    (´・ω・`)

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:14 

    >>50
    大人になって香典袋にも名前書かなきゃいけない時が来ると思うとかなりハードだしね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:20 

    >>57 がるちゃんにトピたてるのにも統計を取れって言うほうもクレーマー気質

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:31 

    リナって名前の人はみんな気が強かった
    名前は人生を左右する?

    +112

    -4

  • 76. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:37 

    数年前、超イケメンに結婚前提のお付き合いを申し込まれたんだけど、名字が下ネタを連想させるやつだったため、この名字にはなれないと思って断ったことある。

    +20

    -4

  • 77. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:39 

    某サイトに「犯罪者に多い名前」ってスレッドがあった。代表的として「ゆうや」「けんた」があがっていて、ネット特有の「在日が好む名前らしいよ」とのレスが。たまたまだし、犯罪者じゃないゆうや、けんたの方が多いのに。

    +64

    -3

  • 78. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:48 

    >>1
    アニメを例にしたら
    世界中の伊藤誠さんが
    ひとりの伊藤誠のせいで気の毒な事に。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:52 

    のっぺりした顔なのに、やたら洋風な名前だとどうなのかなー
    逆に、あの容姿で大阪なおみだと親しみやすいけど。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/12(水) 11:03:13 

    >>67 捕まろ ってこと?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/12(水) 11:04:02 

    高校に同じ生年月日・血液型・同じ漢字の「ゆみこ」がいたけど、びっくりするほど共通点なかったよ

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/12(水) 11:04:10 

    主は視野が狭すぎだと思う
    ゆうや3人が重なったからって「だから何?」状態だわw

    +15

    -5

  • 83. 匿名 2018/09/12(水) 11:04:36 

    えりかって名前5人いたけど、全員わがままで自己中だった。
    自分の中で、えりかって名前だけは要注意人物になってる。

    +109

    -10

  • 84. 匿名 2018/09/12(水) 11:04:43 

    >>75
    たしかに・・・

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:18 

    ゆうやって名前はスポーツ選手に多いきがする
    大迫 勇也、久保裕也とか石井祐也、柳裕也
    野球選手に結構いるし

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:56 

    名字が漢字で三文字で、名前も漢字三文字だと、単純に、書くの大変だなと思う。
    逆に、名字が一文字、名前も一文字だと、バランスとるのが難しい。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2018/09/12(水) 11:06:18 

    昔 主はゆうやに浮気されたか捨てられたんだな

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/12(水) 11:06:46 

    いつの間にか名前の悪口合戦になってる…。

    素行不良の原因をゆうやという名前のせいにすることが良くない。
    だったら吉澤ひとみの「ひとみ」も酒井法子の「のりこ」もアウトということになってしまう。
    たった数人のサンプルで決めつけることが、その名前を持つ人への偏見になるし嫌だな。

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/12(水) 11:07:06 

    さんずいはダメとか、草冠はダメとか、花の名前はダメとか、「未来」は未だ来ずだからダメとか…。
    みんなの意見を聞いたら付けれる名前は無くなるよ!

    +68

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/12(水) 11:07:14 

    あまりにも個性的な名前だとネットで特定されてしまう可能性が高いから個人的には嫌だな。私はものすごく珍しい苗字なので、自分の言動に気をつけるようにしてる。そういう意味では名前が人生を左右したと言える。下の名前じゃないけど。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/12(水) 11:07:14 

    >>80
    大津のいじめ殺人の主犯。

    事件知らない?

    公にはされてないけど、
    ネットにさらされて
    キラキラネームだから
    おぼえてる。

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/12(水) 11:07:31 

    左右すると思うよ
    画数云々ではなくDQNかそうでないかでね
    「星姫(キキ)」「聖騎士(ナイト)」とか間違いなく就活でも婚活でも不利。
    更に顔や性格が普通〜それ以下だったりちょっとおとなし目の子だったりしたら「名前はとんでもないのにブッサイク」「名前は攻めてるのに暗いやつ」って大げさに言われるから。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/12(水) 11:07:46 

    意外と名付けと反対になるものだって、私は信仰してないけど宗教家の人に聞いたことがある

    まあ確かに不幸な幸子さんとかヤリマンの操ちゃんとかいるもんね
    目立つからよく記憶されるだけかもしれないけど

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2018/09/12(水) 11:08:02 

    「みちこ」だけど美智子様のように神々しくない
    真反対な人生だよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/12(水) 11:08:46 

    ワキガの香さんもいるぞ

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2018/09/12(水) 11:10:40 

    私は姓名判断だと凶凶大凶のオンパレードだけど楽しくやってるよ
    結婚して名字変わって吉が混じるようになったけど、結局離婚したよ

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/12(水) 11:10:52 

    バカみたい

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/12(水) 11:12:00 

    >>83
    エリカなんて名前の人そんなに居るんだ。
    エリカって元々は外国人の名前だし、最近は純日本人でもアリサやマリア、カレンとかもいるし日本人の名前が欧米チックになっててなんだかなぁと思う。

    +16

    -6

  • 99. 匿名 2018/09/12(水) 11:12:25 

    キラキラネームはキラキラネームはって言うけど、この時代に克子とか房江って名付けられたらそれはそれで苦労するからキラキラじゃなければいいってわけじゃないよ。
    非常識な名前と時代を考えない名前は親のエゴだと思う。

    +38

    -3

  • 100. 匿名 2018/09/12(水) 11:12:38 

    はな、かえで、さくら、なんて子供の学校のクラスに2人はいる名前だけれど個々に性格は違います。決めつけは良くないと思います。ちなみに私の名前は幸子です。

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2018/09/12(水) 11:12:53 

    視野せますぎるよ どんだけぇぇぇぇぇ

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/12(水) 11:13:04 

    ちょっと美人風な名前を娘につけて後悔しています
    病院などの会計の時に名前を呼ばれて少し太めの中年女が返事をすると「お前かよ」みたいな顔をされます。
    いやいや私は普通のオバネームですよ。と言いたいけど、面と向かって言われたわけでないので「あ、娘が、です」とか聞かれてもいないのに言ってしまいます。

    +10

    -6

  • 103. 匿名 2018/09/12(水) 11:13:34 

    まわりのヒトミちゃんはみんな可愛かった
    瞳、仁美どちらも

    +14

    -17

  • 104. 匿名 2018/09/12(水) 11:13:35 

    なんでこんなトピが立つの?最近がるちゃんつまんないトピばかり

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/12(水) 11:16:23 

    ピカチュウみたいな明らかなDQNネームはありえないけど、ただ響きや漢字が可愛い名前ってだけでキラキラネームだとか子供が可哀想だとかおばあちゃんになったら…とかブスでこの名前は…なんて失礼な事言っちゃう人達は他人の名前より自分の性格を省みた方がいいと思います。本気で。

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/12(水) 11:18:02 

    あまりにも変な名前は就職にも不利だろ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/12(水) 11:18:16 

    私は過去に付き合ったすけがつく男に浮気、二股されたよ
    ようすけ、だいすけ、ゆうすけ
    絶対にすけがつく名前はつけない!

    +13

    -14

  • 108. 匿名 2018/09/12(水) 11:18:40 

    あんまりにも奇抜な名前だときっと親が馬鹿なんだろうな〜って思うくらい。就活ではフリだよ。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/12(水) 11:18:56 

    >>103
    ありがとう!
    私仁美だからなんか嬉しいわ♡

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/12(水) 11:19:49 

    当て字とかで正しく読みにくい名前は最悪
    初対面の時や病院とか名前を呼んでもらう時に読めなくて迷惑掛けるし自分も間違いを訂正したりストレス
    自分の子供にはシンプルで誰でも読める名前にするって決めてる

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2018/09/12(水) 11:19:59 

    「まともなゆうやに失礼」だとか言うけど、これがもし「ゆうや」じゃなくて「空翔(つばさ)」とかだったら主に同意して空翔をボロクソ言うんでしょ。
    ガルちゃん受けしない名前はフルボッコだもんね。

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2018/09/12(水) 11:21:25 

    M県ですが、
    「ゆうや」二人、警察のお世話になっています
    一人は殺人未遂

    +11

    -4

  • 113. 匿名 2018/09/12(水) 11:21:42 

    達也って人にまともな人に出会ったことない

    +23

    -5

  • 114. 匿名 2018/09/12(水) 11:22:08 

    自分の名前珍しくて大嫌いだけど、こういうトピでは絶対出てこないしキラキラネームでもないから嬉しいわ

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/12(水) 11:23:46 

    >>103
    私の知り合いもひとみさんって2人いるけど
    一人は性格も良くて容姿も可愛かったけど
    仁巳と書いてひとみさんは容姿も悪くて出っ歯で性格も裏表があって悪かった
    そもそも巳年の巳を名前に入れる時点で親御さんもどうかと思うけどw

    +22

    -4

  • 116. 匿名 2018/09/12(水) 11:23:47 

    私怨書き出したらキリがないトピだね

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/12(水) 11:26:55 

    母が教育関係の仕事をしていますが、最近は名前の響きは普通なのに、漢字が当て字で読めない子が多いって言ってました
    キラキラネームやDQNネームも可哀想だけど、人から一発で読んでもらえない名前もそれはそれで可哀想だと…
    確かに…と思いました

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/12(水) 11:29:26 

    おばあちゃんが画数を気にして私の名前つけてくれたんだけど、小さい頃は古風でダサい名前が嫌でたまらなかった。でも今ままでの人生で中学不登校になっても人生巻き返して友達もたくさん出来て楽しく逞しく生きられてるし、いつも仕事辞めてお金が底を尽きそうな時にタイミングよく次が決まるからお金にも困窮したことがなく、追い詰められた経験が一度としてない。だから多少は関係あるかもって思ってる。おまけに私の名前は珍しいから同姓同名は多分いないだろうしね。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/12(水) 11:31:15 

    >>103
    私の知ってるヒトミちゃんは可愛いとは言えないなー
    ヒトミちゃんのおばあちゃんが孫娘溺愛で、会うたびに「ほら、うちの可愛い女の子達♡」と頼んでもないのに平安顔不細工な孫娘たちの写真を見せてきて「ヒトちゃんはね♡」「ヒトちゃんはね♡」と言ってきてウンザリする
    またその話しの長いことよ…

    +11

    -5

  • 120. 匿名 2018/09/12(水) 11:33:53 

    変わった名前の子の親御さんは単に唯一無二コンプレックスの表れが子供に託したって感じだね
    子供に使うエネルギーが名づけでピークだった、そんな親に育てられてるんだもん
    子供もクセが強くなるのは必然じゃない?

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/12(水) 11:41:11 

    このトピなんなの
    主も性格悪すぎ

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/12(水) 11:42:20 

    >>102
    娘さんも中年になったら同じ思いをするのね
    可哀想

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/12(水) 11:44:05 

    皇室関係だと、同じKでも正反対だったじゃん!
    キラキラネームは多少あるかもだけどね…
    まともな親なら付けないだろうし、育ち悪そう。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/12(水) 11:47:48 

    かおりという名前の人は性格がいい
    桃井かおり、飯田圭織、眞鍋かをり、私

    +1

    -20

  • 125. 匿名 2018/09/12(水) 11:48:23 

    今、ニュースで
    ももクロファン同士で
    キャッシュカードで現金
    盗んだ男
    山本ゆうやだったわ

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/12(水) 11:51:10 

    名字も名前もよくある名前だから、同姓同名の人はたくさん居るし気にした事ないなぁ。
    ちょっとうろ覚えではあるけど、一番同姓同名が多いのはスズキ ヨウコさんって何かで見た。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/12(水) 11:52:06 

    >>117
    私は読みも漢字も普通だけど一発では読んでもらえない組み合わせの名前です
    キラキラ系当て字でなく、人名事典にだけ載ってる読み方
    でもそれが初対面で話のネタになるので、自分はプラスの方にとってますよ
    (読み自体は(自分の偏見で)田舎っぽくてダサいイメージで
    子ども心には嫌だったけど^^;)

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/12(水) 11:53:06 

    そもそも日本中に「ゆうや」って名前の人が多いだけな気がする
    だから必然的に犯罪者のゆうや率が上がるんじゃ…?

    +24

    -2

  • 129. 匿名 2018/09/12(水) 11:59:09 

    運子さん、って名前見たことある。
    何て読むかはわからない。
    多分おばあちゃんだけど、初めて見る人は「ん…ん?」って戸惑うと思う。
    いじめられたりしなかったのかなぁ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/12(水) 12:04:05 

    よく言うけど、えりか の気の強さは一理あるよね?

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/12(水) 12:06:13 

    はづき って頭が悪い子が多い気がする
    私の周りのはづきさん3人みんな高校中退か中卒。

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2018/09/12(水) 12:07:32 

    名前と出身と体(容姿も含む)は本人には変えられないことだから、口出すなってばっちゃんが言ってた

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/12(水) 12:11:11 

    >>25
    顔伸びるで

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/12(水) 12:12:58 

    なんかちょっとわかる
    縁起いい感じの名前の人って基本的に恵まれてる
    知り合いの家族、みんなにある漢字が入ってるんだけどお金にも健康にも恵まれてそうで羨ましい

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/12(水) 12:19:21 

    はずみで出来た出既婚の家の子が
    葉澄(はずみ)さんだった
    まあご他分に漏れずアレな人に育ってる

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2018/09/12(水) 12:19:35 

    すると思う
    私は適当につけられたからなのか人生ぐちゃぐちゃ
    後で画数変だとわかった

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2018/09/12(水) 12:20:24 

    >>135
    あちなみに葉澄さんのご両親は離婚済み

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/12(水) 12:20:26 

    2000年前後から、たまひよとかが煽って個性的な名前が増えたイメージ。

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/12(水) 12:26:08 

    >>122
    いい名前だと思ってつけたんですよー

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2018/09/12(水) 12:29:02 

    >>7
    ようすけも最悪!
    漢字は洋輔!

    +6

    -6

  • 141. 匿名 2018/09/12(水) 12:33:51 

    名前は大事だよ

    関係ないなんて言ってる人は普通でまともな名前を親からちゃんとつけてもらった人だよ

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/12(水) 12:36:23 

    >>141
    名前は大事だけど
    同じ名前だから同じ運勢という事実は無いと思う
    なので姓名判断も信じてない

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/12(水) 12:36:41 

    >>138
    ちょうど安室奈美恵がデキ婚してデキ婚が一気に増加した頃だね。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/12(水) 12:55:08 

    トピ主のゆうやはともかく、やっぱ変な名前は親が親だから育てられ方もあれだから…

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/12(水) 13:10:59 

    ガルちゃんって人の名前のアラ探し好きだね。
    他人の名前の悪口書いてる人って、よほど立派なお名前なんでしょうね。

    +13

    -4

  • 146. 匿名 2018/09/12(水) 13:14:53 

    >する。
    なんでも少しずつ影響する。バタフライ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/12(水) 13:22:15 

    名前の響き?
    aiueo←の母音の多さで印象が変わるとか
    aが多いと明るくて活発だとかoが多いとのんびり屋だとかそういうサイトがありました

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/12(水) 13:43:48 

    でも、ガルちゃんって名前の偏見もあるよね。
    ごく普通の名前なのに、この名前に虐められただの、この名前の女は性格悪いだの…本当に酷かった。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/12(水) 13:43:54 

    幼稚園にさくらって名前多いんだけど、さくらこになると一気にハードルが上がる気がする。美人度が高いというか…
    たぶんやまとなでしこのせいだろうけど。
    和風で素敵だけどね

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2018/09/12(水) 13:45:18 

    >
    関係ないならみんな、名付けにいちいちあれこれ悩まず希望も持たずアルファベットや記号、数字でいいと思う




    +0

    -2

  • 151. 匿名 2018/09/12(水) 13:46:09 

    >関係ないならみんな、名付けにいちいちあれこれ悩まず希望も持たずアルファベットや記号、数字でいいと思う

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2018/09/12(水) 14:28:15 

    >>85

    裕也はひ弱い名前だからスポーツ選手としては不可

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/12(水) 14:32:00 

    >>9
    昔、テレビでやってたけども赤の他人で
    同姓同名の人の人生を比較していたけど
    結構共通点は有ったよ

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2018/09/12(水) 14:35:00 

    ひろきって名前の人はみんな良い人というか尊敬できるタイプの人だった
    名前ってつけられた以上はほぼどうしようもないもんだから、名前を貶す人の気が知れないわ

    +10

    -5

  • 155. 匿名 2018/09/12(水) 14:36:34 

    >>146
    日付の部分をクリックすると、アンカーがつけられます。(返信ができます)

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/12(水) 14:37:55 

    >>153
    そこら辺の人捕まえて人生比較しても、無理矢理探せば同じ部分なんて見つかると思う。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/12(水) 14:47:26 

    知り合いが男の子にアルトと名付けようとした
    それを聞いた別の知り合いが
    「アルトって合唱で女性のパートでしょ?男ならバリトンでいいじゃん。それとも車のアルト?ちょーウケるんだけど」
    と言ったらアルトはやめて普通の名前になった

    昔『「あると」の「あ」」って漫画があって、女の子で可愛かった
    あれは「モーツァルト」の「あると」だったっけ
    自分の子につける勇気はないな

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/12(水) 15:08:52 

    流・羽・音・空
    この字が入ってる名前の子は、だいたい親の想像がつく

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2018/09/12(水) 15:13:59 

    >>64
    そうかな?
    自分の幸せを願ってくれた人がいる幸せな人だと思うけど。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/12(水) 15:14:36 

    男女問わず「ゆうき」がたくさんいる。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/12(水) 15:58:39 

    >>122
    後悔してるって書いてあるじゃん
    追い討ちかけるとか、あなた性格悪いわよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/12(水) 16:34:57 

    下の名前って漢字とかの意味の逆の性格とかになるイメージがある。
    静→うるさい、明→暗い、美→美しくない
    とか。
    親が期待込めるって事は反対の可能性が高いからなのかな?

    +4

    -7

  • 163. 匿名 2018/09/12(水) 16:52:21 

    >>103ひとみちゃんは目が大きくないと似合わない
    知っている二人はパッチリ目できっと新生児でも大きかったんだろうな

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/12(水) 17:02:11 

    >>149さくら子、かおる子は、さくらとかおると比べて
    容姿や経済力を問われる名前だ
    和風で良い名前だけど人を選ぶ名前だと思う

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/12(水) 17:09:32 

    個人的意見だけど、みなこ、は容姿に恵まれてる!私が実際出会った美奈子さんはみんな可愛いです。
    有名人でも、小向美奈子さんは顔は可愛いですよね。
    カールスモーキー石井さんの妹さんの美奈子さんも好き嫌い別れそうだけどはっきり美人だし。
    本田美奈子さんも永井美奈子さんも。
    …あ、ビッグダディの元奥さんが居た。…すみません。

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2018/09/12(水) 17:16:53 

    >>124
    私ww

    飯田圭織はデビュー当時なっちをいじめてたらしいけど
    息子の死やらなんやらを乗り越えて今は丸くなったね

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/12(水) 17:26:15 

    >>165
    私の知り合いの美奈子さんは出っ歯で微妙な顔立ちだよ

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2018/09/12(水) 17:37:38 

    私は一重瞼の瞳なので名前負けしてます(´;ω;`)
    瞳って名前は気に入ってますけどね!

    ゆうやって名前については、小学生の頃の初恋の人と高校時代の3年間好きだった人の名前なので複雑です(^^;)
    ゆうやって名前が単純に多い気がします。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/12(水) 18:45:25 

    夫の名前は大樹だけど、背低いよ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/12(水) 19:18:29 

    >>1

    それ、単純にゆうやっていう名前の人の人口が多いだけ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/12(水) 20:07:25 

    前に占い師の人に気になっている男性の名前を見せたら「この人とは関わるのは止めた方がいい。この人は犯罪をおこしやすい、巻き込まれたくなければ関わっちゃダメ」と言われた。結局その人とは自然と連絡が途絶えて疎遠になってしまったけど占い師の人に言われたことはたまに思い出してる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/12(水) 21:07:29 

    私が聞いたのは縦に書いて
    左右対称な名前がいいと聞きました。
    安室奈美恵 舟木一夫
    とか

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2018/09/12(水) 21:21:47 

    小学生の頃、「ゆうや」に虐められた。今でも「ゆうや」は嫌い。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/12(水) 21:25:17 

    私が聞いたのは、左右対象の名前は大陸の方に間違われやすいと聞いた。


    あまりにもキラキラすぎる名前は、人生に大きく影響すると思う。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/12(水) 21:36:23 

    >>155 あっ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/12(水) 21:39:40 

    >>165 中学校の時同級生でいた美奈子さんは、ほんっとに美人でした。他校でも話題になるくらい。子はつかないけど美奈さんという知人も井川遥似の美人です!

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2018/09/12(水) 21:50:59 

    シェキナさんを思い出したわ
    ファンキーだよね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/12(水) 21:54:12 

    >>83
    私もエリカは気が強いイメージ!

    響きの影響は多少あると思う!生まれてから毎日その名前呼ばれたり名乗ってるからエリカって響きは強くなりそう。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/12(水) 22:32:05 

    同級生でいたかおりさん2人はどちらもいじわるだった。近年あったかおりさんも陰湿で嘘つき悪口ばかりの女性だった。飯田圭織と地元が同じだったという知人の話だと、やはり性格悪くて嫌われていたと話をしていた。モー娘当時メンバーを虐めていた話も納得。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/12(水) 22:38:22 

    多少なりあると思う
    男で名前に「や」「ゆ」「よ」が付く人は他人に迷惑をかける確率が高い
    まぁ経験則でしかないけど…”ゆうや”とか”しょう”とか暴力系が多いわ
    全員が全員そうだとは思わないけど、割合は高い

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/12(水) 22:39:53 

    >>107キスマイの藤ヶ谷は男3兄弟で全員、◯◯すけって名前だけど…藤ヶ谷君も二股バレてたなぁ…。笑

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/12(水) 22:43:05 

    >>158 じゅえ流くんは見たことある。親は元ヤンキーだそうです。でもお顔はとてもかわいい子でした。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/13(木) 00:05:12 

    >>179 JA1億横領女も「かおり」。さっきニュースでみた。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/13(木) 01:26:58 

    たまたまだと思うけど、元々カレの前カノがミキ。今の旦那の元カノもミキ。そして、SNSで発見した元カレの奥さんもミキだった。
    私の周りにはそんなにミキ人口多くないけど、不思議な縁?なのか?を感じた。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/13(木) 02:32:08 

    息子の名前検索したことあるけど、同性同名の格闘家が出てきた
    うちの子は文系&アニオタなので、名前で性格や人性が決まるなんてないよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/13(木) 04:45:57 

    〉〉113
    他人事のようにコメントを眺めていたら、
    婚約者の名前見つけてドキッとした。

    「達也」って、まともなひといないのかあ。

    結婚して、答え合わせしてみます。


    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/14(金) 03:19:15 

    >>1
    たいてい名前と反対の性格に育つ
    名前で期待されるからだんだん正反対へ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード