-
1. 匿名 2018/09/05(水) 22:51:24
主は中小企業のOLをしてます。
綺麗なオフィスビルじゃないし、周りにおしゃれなカフェもないし、男性もおじさんばかりで爽やかなイケメンなんて夢のまた夢です…。
良くも悪くも昭和の雰囲気で、いまだに手書きで作成する書類が結構あったり、お茶出しが重要だったり色々面倒です。
良い所は、服装や化粧に気合いを入れなくて良いのと、社長からお中元やお歳暮がたくさん回って来る事です!
皆さんの会社はどうですか?
+90
-1
-
2. 匿名 2018/09/05(水) 22:52:05
倒産しそうです。+96
-0
-
3. 匿名 2018/09/05(水) 22:52:33
ボーナスがない。+94
-1
-
4. 匿名 2018/09/05(水) 22:53:05
東南アジア系のバイトがいっぱい。
お金ないか知らんが意思疎通できないから乱発募集は辞めて+21
-1
-
5. 匿名 2018/09/05(水) 22:53:19
高卒で1年前まで中小いたよ〜
はやく逃げ出したくて仕方なかった
辞めた今は楽しい+55
-2
-
6. 匿名 2018/09/05(水) 22:53:29
私は大企業から中小企業に転職しました
人が少なくて絶対休めないというのがデメリットだけど全然気が楽でバーベキューしたり仲良くて楽しいです+110
-2
-
7. 匿名 2018/09/05(水) 22:54:13
従業員7人のお店に勤めてます。
うちもお客さんや付き合いのある方からお土産をよく頂くので頻繁に貰って帰ります。
あと毎日15時のおやつタイムがありますww+58
-1
-
8. 匿名 2018/09/05(水) 22:54:24
服装、メイクはかなり手抜きしています。
ただ、爽やかイケメンが1人います。
女子社員の多数が狙っています。+85
-1
-
9. 匿名 2018/09/05(水) 22:54:28
保険組合があっても中小?+12
-3
-
10. 匿名 2018/09/05(水) 22:54:46
女はお茶くみが大事と本気で思ってる人いる+42
-0
-
11. 匿名 2018/09/05(水) 22:55:22
サービス残業するのは当然だと思ってる社長+45
-1
-
12. 匿名 2018/09/05(水) 22:55:58
>>7 それ中小企業なの?+7
-2
-
13. 匿名 2018/09/05(水) 22:56:05
おじさん、おじいちゃんばかりがあつまった汚い工場の事務員。女はわたしだけです。
人間関係が気楽なとこと
割と時給がいいのが救いですが、
ふと我に返ると、オヤジばかりで不安になります。女性もう1人いるだけで違うだろーな。
+80
-0
-
14. 匿名 2018/09/05(水) 22:56:19
家族経営地雷説は本当ですか?+132
-1
-
15. 匿名 2018/09/05(水) 22:56:22
おじさんは優しそうでいい
若い人がいても性格ひねくれてたり、嫉妬して張り合ってくるやつとかいるし+27
-0
-
16. 匿名 2018/09/05(水) 22:56:45
自分も含めおばさんとおじさんしかいなくて気楽です。
若い子に馬鹿にされることもないし、みんな物忘れしてるからお互い様な感じです。+65
-1
-
17. 匿名 2018/09/05(水) 22:57:17
朝から奥さんがおやつくれたり頻繁に飲みに連れてってもらったり泊まりに行ったりもはや家族みたいになってます笑
前居た会社じゃ考えられない!給料も下がったけど仲良くしてる分そんなに悪くもないので転職してよかったかな+67
-1
-
18. 匿名 2018/09/05(水) 22:58:01
パワハラセクハラマタハラ当たり前~
+15
-1
-
19. 匿名 2018/09/05(水) 22:58:25
中小というより零細企業です
主な取引先は大企業なので全てPCで書類を作成して電子メールで送付するのが主流なのですが、周りはPCにうといおじさんが多いのでほとんどの事務処理を私がしてます。
いいところは女性は2人しかいなくて男性ばかりの職場なので特別扱いしてくれるところくらいです
+73
-2
-
20. 匿名 2018/09/05(水) 22:58:52
オッサンしかいない
30代で若手+28
-0
-
21. 匿名 2018/09/05(水) 22:58:53
中小でも、逆に若い人ばっかりの職場にいた時は
なんか殺伐としてた。干渉しないのはいいけど、コミニュケーション下手や悪口ばっかりとか+26
-2
-
22. 匿名 2018/09/05(水) 22:59:40
大企業だけどいろいろどんぶり勘定でサイテーです。+2
-3
-
23. 匿名 2018/09/05(水) 23:00:08
パソコン教室状態なんだけどw
みんな全然できない
+66
-0
-
24. 匿名 2018/09/05(水) 23:02:30
会社が郊外で狭い+6
-1
-
25. 匿名 2018/09/05(水) 23:02:51
同じ業界の大企業から中小に転職したけど、仕事がアナログすぎて無理…+25
-2
-
26. 匿名 2018/09/05(水) 23:03:04
>>1
服装や化粧は気合入れないとなってるけど、おじさんとかのがうるさそう。女はこうだっていう古いタイプがいそう。身綺麗にしてないと扱いがひどそう+9
-0
-
27. 匿名 2018/09/05(水) 23:05:04
零細の工場勤務です。基本的に定時で帰れます。
友達からは男ばかりで辛くないかと言われるけど、女が少なくて楽です。
お局(社長夫人)もよく守ってくれるし、焼肉にも連れて行ってくれます。
人間関係は大丈夫ですが、それ以外で不満はあります。
給料がもう少し増えないかなあやトイレが男女共用なのはやっぱり抵抗があります。+59
-0
-
28. 匿名 2018/09/05(水) 23:06:20
中途採用で時々そこそこの大手系列会社を退社した若い人が入社してきますが、みんな給料がうちの会社より低いのでビックリしてます。+8
-1
-
29. 匿名 2018/09/05(水) 23:07:23
良くも悪くも競争がない
営業成績だの目標達成とかね
空気感が長閑でゆるい(笑)
女は2人だけで服やメイク・持ち物といったマウンティングもない
給料は少ないけどTシャツにジーンズ・スニーカーで原付通勤出来る
私にはありがたい職場です+42
-0
-
30. 匿名 2018/09/05(水) 23:07:28
>>14
家族経営の警備会社の事務してるけど、かなりブラックです。
+18
-0
-
31. 匿名 2018/09/05(水) 23:07:44
中小ってどれくらいですかね?
正社員500人くらいですが入りますか?
わりと快適で安定していて
ボーナスも4ヶ月分くらい貰えるので
有名ではないですが気に入ってます。
残業もない。4日の台風は休みでした。+3
-24
-
32. 匿名 2018/09/05(水) 23:07:47
>>14
本当ですよー+5
-1
-
33. 匿名 2018/09/05(水) 23:08:10
派遣で先月から就業してます。
男性ばかり30人の会社。皆現場に出てるから、しがらみもなくて楽でイイです!
話す人上の人位で寂しいけど、煩わしさがなくて気が楽です!+23
-1
-
34. 匿名 2018/09/05(水) 23:08:58
サービス残業45時間。
ボーナス、退職金なし。
試用期間は給料2割引き。
離職率高い。
気が付けば、ろくな人間がいない現実がある。
+26
-0
-
35. 匿名 2018/09/05(水) 23:10:34
社員10人。
毎月借り入れと返済を繰り返しながらどうにかやってってるけど、いつか倒産しそうな気がしてる。
大会社に比べたら窮屈感や人間関係のストレスが少ないから続けてるけど、当たり前にボーナス=寸志程度だし、何歳まで働けるか不安。+27
-2
-
36. 匿名 2018/09/05(水) 23:11:08
家族経営の会社にいますが、社長の下に長男次男といて、仕事は出来ないけど次期社長に近いと言われてる長男と、仕事はピカイチだけど長男に睨まれてる次男の派閥が別れていて殺気立ってます。+25
-0
-
37. 匿名 2018/09/05(水) 23:11:45
飲み会はホステス扱いだよ
ありえん+11
-0
-
38. 匿名 2018/09/05(水) 23:15:14
>>7 それ中小企業なの?+6
-1
-
39. 匿名 2018/09/05(水) 23:15:27
>>13
絶対一人事務の方がいいよ。
私おっさんだらけの中に女二人事務だけど、合わないから地獄だよ。なんで事務職ついたの!?ってくらいやること雑だし無神経で腹黒だし、アラフィフなのに『類は類を呼ぶ』とか言っちゃうバカだしくそイライラするよwww+67
-0
-
40. 匿名 2018/09/05(水) 23:16:57
>>38
零細企業だよね+1
-0
-
41. 匿名 2018/09/05(水) 23:17:09
上の方針で、御茶出し無いです
完全週休2日、残業も無いです
おじさんばっかりだけど、美味しいお土産買ってきてくれるので、美味しく頂いています+25
-0
-
42. 匿名 2018/09/05(水) 23:20:12
セクハラも多少あるけど、基本的には女性社員に甘いから楽+13
-0
-
43. 匿名 2018/09/05(水) 23:20:44
社員8人の小さな会社務めの事務員です。
給料25万。夏のボーナスは80万円でした。
ひたすら地味で何のときめきもないですが、
残業無し、ストレスなし、で自分には向いてます。+89
-0
-
44. 匿名 2018/09/05(水) 23:22:55
役員+従業員6人の会社で事務やってます
それまで大きな会社しか勤めたことなかったからとにかくカルチャーショック!
色んなことがユルくて自由度が高い
お給料安いけど楽チン過ぎてもう他では働けないかもw+29
-0
-
45. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:13
社長合わせて18人の小さな会社で働いてます。
小さな会社なので1人事務ですが流石に18人分の給与処理や年末調整とか私1人がやるのは大変です。
もう1人くらい事務を雇って欲しい+29
-0
-
46. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:01
プライベート明け透けに話せる人は楽しいかもしれないけど、程よい距離感を保ちたい私には苦痛だった。人事異動もなくて何年も同じメンバーだから段々馴れ馴れしくなってきてストレス溜まりまくってた。小さい会社は二度とゴメンだわ。+17
-0
-
47. 匿名 2018/09/05(水) 23:35:23
小さめな会社で働いています。
38歳ですがこれでも最年少。一人事務。自分のペースで仕事が進められる。
他は皆さん50代以上。
精神的にかなり楽。今はストレスフリー。昼休み中横になってお昼寝できる。
若い人ばかりの職場は大変なことも多かった。必要以上に変に頑張る人もいるし。
社会経験の浅い若い人を多く採用していいように使うところもあるからね。
以前大きい会社に勤めていました。
福利厚生は整ってはいましたが、何でもかんでもシステム化されて行ってついていけなくなりました。
もうバリバリ働く気はございませぬ(笑)
+20
-0
-
48. 匿名 2018/09/05(水) 23:40:19
女性は私一人。男尊女卑で雑用は力仕事でも女がするもの、エアコンの設定温度が極端に低く腹巻きやらレッグウォーマーしてる。体調悪いときも仕事が大変で理解してくれないし精神的にかなりつらい。+10
-0
-
49. 匿名 2018/09/05(水) 23:49:21
後で入ってきた後輩の年上のおじさんが仕事遅くて…
休み明けとかリセットされてて、とにかく遅い!
その分の負担が全部こっちに来てるのに呑気なおっさん!!
中小だからか入れ食いな職場なせいか変な奴しか入ってこないし…辛い…+8
-0
-
50. 匿名 2018/09/05(水) 23:49:58
社長や上層部の相性や好みに合うかどうかが長く続けられるか
の基準。
お気に入りであれば馬鹿でもよい。
寧ろあざとい馬鹿の方が好かれて、性格が良くて優秀な人の方が
嫌われている。
そして赤字続きで負のスパイラル。
でもその原因を認めないから改善の見込みなし。
まともな人ばかり辞めていく。+9
-0
-
51. 匿名 2018/09/05(水) 23:50:02
人間関係で行き詰まったら辞めるしかないのが悪いとこかな。異動なんてないからひたすら狭く濃い人間関係。+12
-0
-
52. 匿名 2018/09/05(水) 23:52:02
爽やかで仕事できて性格がいい男性はほぼいない。一癖二癖ある人ばかり。+14
-0
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 00:13:30
前は大手でしたが、殺伐とした人間関係に疲れて中小企業に転職しました。
すごいアットホームで皆温かいです。部長となんて気安く口も聞けなかったのに、部長から冗談言ってきたりお菓子くれたり。社長なんて雲の上でしたが、親睦会と称して順番に数名づつ高級料理店に連れてってくれます。年収はかなり減ったけど、人間らしい心が戻った気がするw
ただ一つ不満があるとしたら男性社員はおじさんばかりでセクハラ気味なところかなw+6
-4
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 00:14:37
中小というか、ワンマン社長の零細企業。
福利厚生や人事管理がずさん。お金にはすごく細かいわりに、会社の経費で高額な謎の自己啓発セミナーに足しげく通っている。
以前は大企業で働いていたが、出産で退職して家の近所なのでここでパートをしている。
近いこと以外のメリットは何もない。+13
-0
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 00:22:41
学歴がすべてではないけど、いわゆるFラン大の男性が多い。女性は高卒、短大卒、専門卒、大卒いろいろ。+9
-0
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 00:38:06
従業員、社長含め5人。役割分担出来る程人がいない。その分、幅広く仕事してる。
分からない事はガツガツ自分で調べないとダメだから、身に付く。受身だとこなせない職場。
何気に自分に合ってる。
年々業績もアップしてきてるから、辞めない!と
誓った。甘い蜜を沢山吸わせていただく予定。
下手に大人数いるより、ちょいと団結力が生まれる(笑)普段はドライだけど。+6
-0
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 00:52:51
寸志しか貰ったことない+2
-0
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 00:54:39
社長→社長
専務→社長の息子
経理→専務の嫁
+18
-0
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 00:55:57
もう辞めたけど同族経営の所で働いてたよ
社長との距離が近いの嫌だったわ
同族経営でいい所ってあるの?+9
-0
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 01:38:14
セクハラパワハラがふつうにあって、上に訴えようにもその上がストーカーでした+4
-0
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 02:08:24
無理なく働けるのが大事+4
-2
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 03:02:00
仕事つかれるけど楽しいし、同僚の仲は悪くないし。ホウレンソウもちゃんとしてる。
けど、職場建て替えで部署縮小するから夜勤減って収入減る予定。
+0
-1
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 10:01:46
社長、所長、私。パート3人。
所長は女で社長と出来てるから家族経営みたいなもん。最悪よ。早く転職しなくては!+2
-1
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 10:45:42
倒産しそうな零細企業で1人事務やってる
暇すぎてだるいけど、自由だし、
他の仕事出来る気がしない。
ボーナスないけど、残業もない。
ほぼ部屋で1人だから空調も自分で調整。
+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 10:46:59
大企業に居た時の人間関係のわずらしい感じがなくてあえて中小を選んだけれど..
年商4億くらいの会社に居た時
人だけ沢山いて休みは取りやすいけれど
それ以外の待遇は全然ダメ
支払日にいつもお金が足りないと言っていた
社員同士の仲も悪く
不安が募り2年で退職
今、年商3億の会社の社員 社員3名 女私だけ
待遇がかなり良く給料もかなりいい
休みを取るのは困難なのが短所
頭のいい社長で不安が1ミリもない
純利益を考えると
前職の社長がいかに頭が悪いか分かる
+3
-1
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 12:37:23
気楽だけど、人数が少ないから休みがとりにくい。長くいるとストレスもなくなり、子育てしながらには良い職場。+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 12:50:34
中小企業で2人体制で事務をしているけど、もう一人のおばさんが本当に仕事ができない。
送付状入れる?とか、「請求書在中」のハンコは封筒のどこに押す?とか
〇〇の件を担当の□□さんに確認した方がいい?とか
入社13年ぐらいだけど、未だに後輩年下の私に一々聞いてくる。
それぐらい自分で考えろよ!ってイライラした態度が出てしまうと
言い方がキツイねん!!って怒るし、逃げ場がなくて本当にしんどい。
元々それなりの規模の会社で働いていた人だから、決まったことしか出来ない。
中小企業の事務は仕事の範囲も広いし、ある程度臨機応変な対応が求められる。+7
-0
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 12:54:20
社員、パート合わせて12人の会社で働いてます
ボーナスなし、プライベートなし、表上は仲良いけど(ていうか少しでもギスギスしたら途端に会社全体の雰囲気が悪くなるのでみんな合わせてる)、いないところでは誰々が不倫してるだの、風俗行っただの、女子の顔ランキング付けてたりだの、結構陰湿です。
男性の陰湿さの方が特に顕著。
お局さんがコミュ力高いので女性陣はなんとかなってますが、男性側は社長が気に入らなければ首が飛びます。なのでイエスマンしかいません。
営業は社員の入れ替わりが激しくて縁故採用の人以外は2年以内にやめていきます
+5
-0
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 12:55:28
男が風俗パチンコの話しかしてない。+1
-0
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 12:55:53
福利厚生は大企業の勝ち。+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 12:56:59
>>14
重役が身内、社員も縁故採用者や社長の知り合いが多いところは注意。
パワーバランスがおかしいところがおおいので+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 13:19:23
社長が変なマイルールを社員に押し付けてきて
みんなに嫌われてます+1
-0
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 13:20:57
大企業はレベルの高い人が多くて
劣等感抱くことがあったけど
中小に入ったらレベルが低くて気楽です+3
-0
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 16:02:03
>>73
分かる。大企業いた時は転職組も日本で年収が一番高いと言われてる会社の人だったり、とにかく人材がすごい。変な人もいたけど普通の人が大体だし、何よりプライベートまで干渉されることはない。
自分はダメな方だったから早々に寿退社して結婚後社員数10人程度の会社でパートしたけど落差がすごかった。
人間の質も...
無連絡で平気で遅刻して来たり、他者の営業とのアポイント忘れてたり...仕事が云々とかじゃなくて、え?!そこから?!みたいな人ばっかりで動物園みたい。こんな会社でも存続できてるのが本当に謎。
やたら自腹の飲み会を開くのでパート代がもったいないので近々辞める予定
+5
-0
-
75. 匿名 2018/09/26(水) 07:11:22
求人票8時半から18時勤務 休憩90分 土日祝日休みと書いているが、実際は8時まで会社に来て18時勤務 60分休憩 隔週土曜日祝休み。休憩は60分まるまる取れない。
もちろん残業代なし。給料は残業代込みと言うだけで、いくら残業代含まれるか明記なし。
社長副社長は経費で私的な旅費・通販での買い物・観光代・衣服代など使いまくり、社員には1円単位で経費の節約強要!
ろくに仕事を教えず、見れば分かると言って仕事を押し付け、出来ないと罵倒。間違えれば、給料から引くぞ!!と罵倒。
事務員が入っても長続きしない。
ブラック企業ですよね?+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/26(水) 07:25:11
求人票8時半から18時勤務 休憩90分 土日祝日休みと書いているが、実際は8時まで会社に来て18時勤務 60分休憩 隔週土曜日祝休み。休憩は60分まるまる取れない。
もちろん残業代なし。給料は残業代込みと言うだけで、いくら残業代含まれるか明記なし。
社長副社長は経費で私的な旅費・通販での買い物・観光代・衣服代など使いまくり、社員には1円単位で経費の節約強要!
ろくに仕事を教えず、見れば分かると言って仕事を押し付け、出来ないと罵倒。間違えれば、給料から引くぞ!!と罵倒。
事務員が入っても長続きしない。
ブラック企業ですよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する