-
1. 匿名 2016/07/11(月) 00:30:41
キラキラなイメージを持たれやすい業界(マスコミ、芸能事務所、商社etc)で働いてた方、働いてみての感想いろいろ教えてください!+106
-10
-
2. 匿名 2016/07/11(月) 00:31:29
キャバクラ
見かけだけです+53
-155
-
3. 匿名 2016/07/11(月) 00:32:33
+32
-15
-
4. 匿名 2016/07/11(月) 00:32:37
+23
-17
-
5. 匿名 2016/07/11(月) 00:32:43
+127
-15
-
6. 匿名 2016/07/11(月) 00:32:49
全く縁がございません。+161
-17
-
7. 匿名 2016/07/11(月) 00:33:15
泥仕事多いよ
出版社+213
-9
-
8. 匿名 2016/07/11(月) 00:34:09
2年前就活生だったけど、
電通とか商社の一般職とか女子アナとかサイバーエージェントとかとにかくキラキラな会社受けまくったよw+303
-23
-
9. 匿名 2016/07/11(月) 00:34:12
ジュエリー販売員でした。
華やかなのは商品だけ。
お客さん来ない日ばっかり。
たまに来ると販売員同士でお客さんの取り合い。
たまに来たお客さんは「私、こんなの持ってたのよ〜。もういっぱい持ってて今はいらな〜い」みたいな自慢話オンリー。+454
-16
-
10. 匿名 2016/07/11(月) 00:34:31
美容師!
働けば解る
かなりブラックです+407
-42
-
11. 匿名 2016/07/11(月) 00:34:39
>>7
コネ多いですか?やっぱり+17
-11
-
12. 匿名 2016/07/11(月) 00:35:42
若者とかが興味ありそうな業界は
総じて給料安い・激務のイメージある
誰か辞めても興味ある若者が次々に入ってくるから+309
-7
-
13. 匿名 2016/07/11(月) 00:36:33
>>10
教えてあげる!
美容師はきらきらではないよ+582
-29
-
14. 匿名 2016/07/11(月) 00:37:46
>>10
そんな言い方しなくてもー。+30
-55
-
15. 匿名 2016/07/11(月) 00:38:00
某ブランドで働いてた事もあったけど、
どんな高級品を扱うお店でも所詮は販売業。
薄給なのに、そこのブランドの商品買わなくちゃ駄目で、当時はローン&リボ払い地獄だった。+396
-6
-
16. 匿名 2016/07/11(月) 00:38:59
>>14です。
13の方にです。間違えました。
+56
-14
-
17. 匿名 2016/07/11(月) 00:39:46
美容部員
女の職場だから気の弱い子はどんどん辞めてく+393
-11
-
18. 匿名 2016/07/11(月) 00:39:51
>>13
私10じゃないけど、性格わるいなあなた(笑)
なぜ上から目線(笑)+177
-62
-
19. 匿名 2016/07/11(月) 00:39:58
マスコミにいたよ。
いまは化粧品。
どっちも正社員。+25
-44
-
20. 匿名 2016/07/11(月) 00:40:19
>>7
出版社は徹夜が多いみたいなこと聞いたことあるけど
実際のところはどうなんでしょう?
会社によりけりなのかな+82
-7
-
21. 匿名 2016/07/11(月) 00:40:36
多分主が聞きたいのは大卒で就く職業な気がするよ+373
-15
-
22. 匿名 2016/07/11(月) 00:40:49
マスコミに華やかなイメージはない+191
-31
-
23. 匿名 2016/07/11(月) 00:41:22
美容部員でした。
華やかだけど、かなり体力仕事です。
+200
-25
-
24. 匿名 2016/07/11(月) 00:42:25
某コレクションブランドです(トップデザイナーではないです)
東京コレクションのときは本当にキラキラを感じます、、、
+245
-11
-
25. 匿名 2016/07/11(月) 00:45:39
マスコミとか芸能事務所ってむしろドロドロしてるイメージ
>>2
世間にはキャバクラも華やかなイメージはないですよ。
+328
-8
-
26. 匿名 2016/07/11(月) 00:47:08
高級クラブのホステス
お金に困ったときちょっとだけやったことあるけど、私の行ったお店は周りのお姉さん達みんな親切ですごく可愛がってくれました。
ドラマに出てくるような鏡と椅子いっぱい並んだ待機部屋みたいのはなかった。
身動き取れないくらいの狭いロッカールームがあっただけ。
+369
-20
-
27. 匿名 2016/07/11(月) 00:47:14
某テレビ局に勤めてます
意外と情報番組よりバラエティのほうが現場はピリついてます+420
-5
-
28. 匿名 2016/07/11(月) 00:47:56
新聞社にいました。
華やかではありません。
いつもバタバタしてました。+147
-9
-
29. 匿名 2016/07/11(月) 00:48:32
シャネルの直営店で働いてました。
すーーーっごく辛かったです。
「シャネルが似合うのは30代から〜」なんて綺麗ごとで、実際は若い水商売や風俗嬢のお客さんが多かったです。
接客しててもむなしかったな…。
良かったことは、見ただけで女性の服のサイズが大体わかることと、少しはフランス語を話せるようになったことかな。
+477
-10
-
30. 匿名 2016/07/11(月) 00:48:48
広告代理店イベント会社の派遣事務。
編集や営業の人は泥仕事で寝てない、家に帰ってないとかザラでしたが、派遣事務なんで毎日定時。
デビュー前のコブクロやらAKB48、歌手活動してたときの玉木宏やら毎週タレントが来てた。
音声スタッフに紛れて間近でよく見たな。
10年ほど前のお話です。+271
-13
-
31. 匿名 2016/07/11(月) 00:48:49
>>28
新聞社に華やかなイメージはないかな...笑+298
-25
-
32. 匿名 2016/07/11(月) 00:48:55
テレビ局でアルバイト経験あり
美人や可愛い子はもれなく局員さんと結婚していきました
そしてそれ狙いの子が多かった+359
-8
-
33. 匿名 2016/07/11(月) 00:49:14
華やか職業の定義が曖昧…
+253
-10
-
34. 匿名 2016/07/11(月) 00:49:20
国際線CAでした。
体力と気力と、気にしすぎないちょうどいい精神力。
華やかさより地味目で常に勉強第一です。+483
-7
-
35. 匿名 2016/07/11(月) 00:49:40
>>27
既卒なんですが来年ギリギリの新卒扱いで採用試験受けようと思ってます
女性社員はどんな人が求められますか?教えてください!+8
-19
-
36. 匿名 2016/07/11(月) 00:50:43
アイスクリーム屋は可愛いイメージだけど男の方が合ってる。華奢な女性がやると手が痛くなります+34
-36
-
37. 匿名 2016/07/11(月) 00:50:55
+183
-101
-
38. 匿名 2016/07/11(月) 00:51:11
コンサルティング
取引先が知っとけよやれよ、ってことも雑用
接待断れない
駆け引き、disり合いが多い
人を信じられなくなる、小馬鹿にしてしまう
+112
-14
-
39. 匿名 2016/07/11(月) 00:51:16
華やかといったら芸能界ぐらいしか思いつかない。+18
-32
-
40. 匿名 2016/07/11(月) 00:51:50
芸能人や有名人もたくさん来る高級クラブ。
時給もいいけど、洋服代や美容代がかかりすぎて…。
売れっ子は大体スポンサーがついてました。
ある意味、三流キャバより汚い世界だと思います。+297
-8
-
41. 匿名 2016/07/11(月) 00:52:44
>>39
どこが華やかやねん
芸能事務所で連想するもの
ヤクザ、AV、枕+182
-16
-
42. 匿名 2016/07/11(月) 00:55:18
>>38
コンサルってなに系の?+26
-5
-
43. 匿名 2016/07/11(月) 00:56:03
>>18
私じゃない+3
-8
-
44. 匿名 2016/07/11(月) 00:56:17
テレビ局~。制作会社勤務だったのでNHKも民放も両方出入りしてたけど、人使い荒くなく常識的なのはNHKの人たちでしたね。民放は華やかなイメージだけど人間性ひどいの多かった。+291
-10
-
45. 匿名 2016/07/11(月) 00:58:08
化粧品メーカーで広報。
新製品発表会とか華やかっちゃ華やかだけど
朝早くに来て新聞全紙チェックして切り抜いたり
リスク対応の文書をひたすら準備したり
実務はたいして華やかではないなと思う。
+208
-2
-
46. 匿名 2016/07/11(月) 00:58:23
>>44
民放でチャラいのはフジとテレ朝で間違いない?+10
-9
-
47. 匿名 2016/07/11(月) 00:58:42
ネイリスト
お給料安い。お客様と先輩ネイリストに気使って相当疲れる。(お客様も先輩ネイリストも理不尽な人多い)練習練習練習で精神的に追い詰められる。練習用の材料も自費。
よほどネイル好きでお金に余裕がある人じゃないとやってられないと思う。+195
-34
-
48. 匿名 2016/07/11(月) 00:59:30
>>41
芸能界は明らかに華やかでしよ。
裏側なんて、どんな業界にも付き物で、華やかさとは関係ないわ。
+154
-16
-
49. 匿名 2016/07/11(月) 01:00:27
チョンの巣窟なのにテレビ局関係に憧れる人がガルちゃん民にいるとは少し驚きだな。+41
-20
-
50. 匿名 2016/07/11(月) 01:00:51
元エステティシャン
スタッフの大半は結局は美容クリニック通って美肌作ってました+104
-11
-
51. 匿名 2016/07/11(月) 01:01:53
>>50
え、自社製品じゃ綺麗にならないから?+80
-0
-
52. 匿名 2016/07/11(月) 01:04:16
ここまでほんとに華やかな職業の人って国際線CAの人くらいじゃない?
水商売の話とか興味ない+400
-26
-
53. 匿名 2016/07/11(月) 01:04:20
華やかに見えるのは業界知らない人達だけ!
そうゆう業界で働いている人達の努力の賜物!+21
-9
-
54. 匿名 2016/07/11(月) 01:04:50
知り合いが出版の大手版元で編集者。
原稿読みが多い。
体力勝負で徹夜もある。
その分収入が高め。
学歴は高い。
かわいい奥さんがいる。
こう書くと恵まれてるなあいつ…
+98
-13
-
55. 匿名 2016/07/11(月) 01:05:34
>>8
その結果、何に落ち着いたの?+10
-2
-
56. 匿名 2016/07/11(月) 01:06:17
芸能界(芸能人)は華やかだけど裏方は地獄だよ?
人間崩壊する場合もあるくらい
お偉いさんは在日チョ○だらけ!+162
-15
-
57. 匿名 2016/07/11(月) 01:07:23
>>52
国際線のCAが華やかっていうのも
なんか昔くさいね。+61
-58
-
58. 匿名 2016/07/11(月) 01:08:08
>>54
知り合いの話なんざ、聞いてねーんだよ。+39
-32
-
59. 匿名 2016/07/11(月) 01:08:47
訳あってキャバクラ
もう二度とやりたくない
ぶっちゃけお金好きな子より訳ありの子ばかりでしたよ…
ふと客のうざ〜い客が来ないように祈ってたw
+89
-48
-
60. 匿名 2016/07/11(月) 01:09:11
>>48
薬物関係の誘惑も付きまとう世界なんだよね、華やかでしょ!って盲目的なのはあなたのようなミーハーさんのみ。+11
-11
-
61. 匿名 2016/07/11(月) 01:09:43
美容師ネイリストエステティシャンブランド販売とかってキラキラしてる人をつくってるだけでキラキラしてる仕事ってイメージはないな。+274
-13
-
62. 匿名 2016/07/11(月) 01:10:23
水商売でも販売業でも、面接で落ちる人はいっぱいいるわけで…スーパーのレジやネカフェの店員よりはずっと華やかじゃないですか?
(決してスーパーのレジやネカフェをバカにしてる訳ではありません)
私はいろんな話を聞きたいけどな。
+57
-45
-
63. 匿名 2016/07/11(月) 01:11:08
>>61
同感。申し訳ないが低学歴の人の職業ってイメージ+225
-64
-
64. 匿名 2016/07/11(月) 01:11:41
ウェディング。華やかに見えるのは表だけ。裏は営業と数字が大前提です。+173
-3
-
65. 匿名 2016/07/11(月) 01:12:51
>>55
東京海上日動のエリア職です〜 ま、こんなもんよね+15
-20
-
66. 匿名 2016/07/11(月) 01:12:55
>>57
華やかなのは国際線のみ、国内線のCAは無愛想で人として不幸そうな顔してるのも多いよ。
jA○やAN○はまだまともな人が多いけどね。+88
-29
-
67. 匿名 2016/07/11(月) 01:12:56
>>64
ウェディングも舞台と主役が華やかなだけで
そこで働く人は黒子なわけじゃん。+219
-10
-
68. 匿名 2016/07/11(月) 01:14:12
大手総合商社の一般職でした。
20代のうちに結婚退職したので、楽しかった思い出ばかり。+152
-20
-
69. 匿名 2016/07/11(月) 01:14:36
ぴったり定時に上がれて、アフター5(笑)とかが充実してるただのOLが1番キラキラしてると思うんだけど…。+451
-5
-
70. 匿名 2016/07/11(月) 01:15:18
そんなこといってたら、華やかな世界なんて貴族や華族のいるセレブ界だけになっちゃうよ!
しかもそれ仕事じゃないし(笑)
平和に平和に〜(^ω^)+147
-8
-
71. 匿名 2016/07/11(月) 01:17:08
アパレル業界のPR
IT業界の広報
なんかがキラキラで華やかなイメージある。話聞いてみたい+24
-9
-
72. 匿名 2016/07/11(月) 01:18:08
アパレルです!
アパレルは華やかに見えますが、やっぱり立ち仕事&接客は大変です。+42
-36
-
73. 匿名 2016/07/11(月) 01:19:17
何かギスギスしてるマイナス魔は、自分が華やかからかなり縁遠い人なんだろうね+53
-18
-
74. 匿名 2016/07/11(月) 01:19:30
グランドスタッフでした。
激務は激務でしたが、欠航した日には本当に忙し過ぎて首にスカーフ巻いてる場合じゃねーって感じでした。+313
-11
-
75. 匿名 2016/07/11(月) 01:19:39 ID:fSYrMZlgr5
芸能界
15歳~大学生までやってました
確かに芸能人と飲み会やったり人脈広がるけどバラエティでいっぱいしゃべってもカットばかりされてるw
暇つぶしにやってたぐらいだったから楽しかった、楽屋もあったしロケ弁とかロケバスというのも経験した+220
-5
-
76. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:07
サイバーエージェントのきらきら女子は
ほんっとうにタフなんだよ。
毎日真夜中まで働いて土日もどっちか出勤したりする。
それでも仕事が楽しくて、仲間と働くのも楽しくて、
だからきらきらしてるの。
めちゃくちゃ働くよ。
と、数年前にそんな働き方が体力的にしんどくなって離脱した私ですが、楽しかったよ。
+269
-8
-
77. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:40
正統な華やかさなら宝塚歌劇団くらいか?
裏では色々とドロドロしたものもあるのだろうけれどね。
まあ華やかに見える職業はヤクザな商売が多いよ、本質は昔から変わっていない。+113
-6
-
78. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:48
出版社月刊誌編集部で正社員です。
土日は休めるけど、平日は10時から22時まで会社にいることがほとんど。その間ずっと忙しいわけではないけど、だらだら仕事が回ってくる。こんな勤務時間だからだろうけど、女性は独身しか残れない。結婚したり子どもいる人は、総務とか経理がほとんど、フリーでライターやエディターになることもあってもあくまでバイト程度の収入になるから夫の収入ありきという感じ。
給料は広告がすごく多かった昔とは比べ物にならないほど少ないと思うけど、今更他の業界に行けないし(つぶしがきかない)結婚するまでは頑張ろうと思ってるか結婚あきらめた女の人がほとんど。男性社員は平日は家事育児全部妻任せだろうと思う。+108
-6
-
79. 匿名 2016/07/11(月) 01:25:03
>>73
他人のコメントが逐一気になって、そういう事を書き込まずにはいられないあなたが華やかとは縁遠い人っぽいです❗+6
-21
-
80. 匿名 2016/07/11(月) 01:28:34
>>63
仮に低学歴の職業だとしても働いている人を見下す権利なんか誰にもないよ。+194
-19
-
81. 匿名 2016/07/11(月) 01:29:03
水商売は華やかではないよ。
汚い世界。+149
-10
-
82. 匿名 2016/07/11(月) 01:30:24
アイドル
蹴落としあい。とにかく女の醜い争いが凄まじい。表面ではブリっ子して可愛こぶってても裏では真逆で酷すぎた。
確かに男性からはチヤホヤされて嬉しかったけど女同士の蹴落としあいに疲れて辞めました+175
-6
-
83. 匿名 2016/07/11(月) 01:31:28
>>68
やっぱり顔採用なんですかね??+10
-5
-
84. 匿名 2016/07/11(月) 01:31:56
キャバクラは華やかな職業とは思わないな
ただドレスが華やかなだけで、キャバクラという職業と華やかと勘違いしないでほしい+188
-14
-
85. 匿名 2016/07/11(月) 01:32:22
人の職業をバカにしたり、アンカーつけてまで喧嘩するのやめなよ+146
-11
-
86. 匿名 2016/07/11(月) 01:32:31
>>76
美女じゃない人もいるんですか?+4
-0
-
87. 匿名 2016/07/11(月) 01:33:54
>>82
アイドルってどうやってなるものなんですか?+33
-2
-
88. 匿名 2016/07/11(月) 01:33:54
大手会社の受付嬢も入りますか?
結構雑用多いです+129
-6
-
89. 匿名 2016/07/11(月) 01:35:36
>>88
花形職業でキラキラしてると思うから良いのでは+50
-2
-
90. 匿名 2016/07/11(月) 01:37:27
>>87
私の場合はオーディション応募で受かって下積みをしてデビューできた流れでした。
下積みの時から蹴落としあい酷かったけれど夢に向かって頑張れました。
でも芸能界の裏も酷すぎて…
今でもTVで見てたら、裏の事を思い出しては辞めて良かったと思います+137
-1
-
91. 匿名 2016/07/11(月) 01:37:52
>>76 さんは美人なんだろうな+10
-7
-
92. 匿名 2016/07/11(月) 01:39:13
>>86
新卒の子たちはきれいな子がほとんどだよ。
採用時のポテンシャルが高いっていうのが前提で、その上で容姿も優れてるって感じ。
中途は即戦力か否かだから、たぶんそんなでもないけど(私ももれなく中途)
でも激務な中きれいを保ってる女子がまわりにたくさんいるから
自分も何とかしなくちゃなってモチベーションになったよ(笑)+83
-0
-
93. 匿名 2016/07/11(月) 01:41:32
>>85
職業であっても、やっぱり水商売なんかは世間から悪い目で見られるのは仕方ないと思います。
人に言えるような職業ではないので。
+101
-14
-
94. 匿名 2016/07/11(月) 01:42:20
現役モデル
体型維持大変だし撮影も過酷+128
-4
-
95. 匿名 2016/07/11(月) 01:42:38
商社
おんなのドロドロもあるけど
優秀なんだろうけど、とにかく男がつまらなかった
業界柄なんの興味もないのに鉄とか石油とか豚の餌とか運んでお金とってカッコつける仕事だから、大学生のウェーイがそのまま大人になっただけで教養とか話の深みが全くなかった。+229
-7
-
96. 匿名 2016/07/11(月) 01:45:34
>>90
オーディションからのデビューなんですね。
アイドルってなんかいろんな種類がいて
地下アイドルとか、自称アイドルとかいるから、
ちゃんとデビューしたのってすごい。
苛酷な世界なんだろうなって想像はできるけど、、
おつかれさまでした!+125
-3
-
97. 匿名 2016/07/11(月) 01:45:42
>>92
頭もよくて綺麗ってすごい…!
転職してナンボのイメージなんですがどういう進路に進む人が多いんですか?
あと、ぶっちゃけ女のドロドロって多かったですか?
自分の中でキラキラの代名詞だからきになる笑+52
-1
-
98. 匿名 2016/07/11(月) 01:46:05
航空会社です。
異性からのウケはいいと思いますが汗だくで仕事してますw
シフト制で休みも不規則だし彼氏も出来ないし(彼氏出来ないのは仕事のせいではないけど)
周りが素敵な人が多くてなんとか続けてます
他の業界はわからないけど、夢を持ってキラキラしてる人が多いと思う!+161
-3
-
99. 匿名 2016/07/11(月) 01:46:56
>>94
本物のモデルさんってどうやって体型維持してるんですか?
結局そもそも食べてないのか 吐いてるのか 本当のところ気になります!+78
-1
-
100. 匿名 2016/07/11(月) 01:50:34
商社の一般職って毎年若くて可愛い子がどんどん入ってくるから早く彼氏つくらないとという危機感に苛まれて自分だったら仕事どころじゃないかもしれないw+94
-3
-
101. 匿名 2016/07/11(月) 01:50:59
>>96
ありがとうございます(;_;)
あんなに憧れていた世界だったのに、いざ叶うとあんなに黒い世界だったなんて…。一般人の時はアイドルに憧れて、アイドルになると一般人に戻りたくて…
結局無いものねだり状態ですね(´・_・`)
でもいい経験になりましたし、今では良い思い出です
+114
-2
-
102. 匿名 2016/07/11(月) 01:51:41
モデルさんの給料とかって気になる
やはり人によるのでしょうか+19
-1
-
103. 匿名 2016/07/11(月) 01:54:39
>>99
正直食べてない人がほとんどですよ。野菜ばっかりで草食動物です(笑)
たまに付き合いで食べたりすると、その後無理矢理嘔吐している子もいます。+149
-4
-
104. 匿名 2016/07/11(月) 01:57:25
>>103
そうなんでしょうねー。全盛期のジュリーもレタスしか食べてなかったというし、飯がうまい!と食ってたらそりゃ現在のお姿になるわって+106
-4
-
105. 匿名 2016/07/11(月) 02:02:36
航空会社はパイロットと客室乗務員以外あんまり華やかなイメージないなぁ+43
-15
-
106. 匿名 2016/07/11(月) 02:03:08
ヒルナンデスでマギーがお寿司のネタだけ食べてたのが良い例だね
批判されまくってあれ以降試食ちゃんとしてるけど、収録後吐いてそう+143
-4
-
107. 匿名 2016/07/11(月) 02:04:30
モデルが健康的な食生活とか、ガッツリ食べます!とか雑誌で言ってるのなんて嘘だよねー 1日何キロカロリーくらいなんだろ+137
-4
-
108. 匿名 2016/07/11(月) 02:10:32
皆の読んでたら、地味な一般人が1番幸せなんだな…て思えてきた…+169
-3
-
109. 匿名 2016/07/11(月) 02:12:47
>>97
転職先は人それぞれだけど
広告代理店とか、ネット系の会社がやっぱ多いかな。
男性は自分で会社立ち上げる子も結構いるよ。
女同士のドロドロは、まぁ若い男女がほとんどな会社だから
社内恋愛もそこそこ多いし、なくはないよね。
でも私の知る限りは、あんまりドロドロしてなかったかな。
わりと順調なカップルが多くて、結婚してくフェーズだったのかも。
いまはどうだかわからないけど。+28
-2
-
110. 匿名 2016/07/11(月) 02:28:51
今までしてきた仕事
ホテルウーマン(フロント)、百貨店の美容部員、アパレル(順不同)
幼少期から人見知りしない、活発、昔から人と会話することが好きで接客業を筆頭に人と関わることが好きだから、なるべく人と関わる仕事をしてきた
どんな職業をしても嫌な同僚や上司はいる
まず古株を味方につけて仲良くして古株と同じグループにいた
私は見た目が華やかで社交的なせいか自然と活発な人が寄ってくるので古株グループにいたせいか可愛がられいびりや嫌がらせは、ほぼなかった
恵まれてる方だと思う
一般的に華やかな仕事はドロドロが多いが、必ずしも華やかな仕事だから絶対ドロドロだらけとは言い切れない
+14
-44
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 02:45:40
>>95
わかります
商社マンは中身ない。合コンでも体育会のノリで盛り上がるだけ。趣味も専門知識もなし。ブランドも流行りと値段だけで薄っぺらい買い方。
結局、結婚してもキャバクラ通いでしょ
地味に資格や手に職あってご飯食べてる人が一番いい。+190
-5
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 02:54:10
グランドスタッフも客室乗務員くらいキラキラしてるイメージあるなぁ
どっちも大変そうだけど+39
-20
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 03:24:33
芸能人、アイドルって人脈も広がるそうですが、こじはるみたいに枕営業でのし上がる人もいるんでしょうか?+23
-5
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 03:28:41
107
知り合いにマダム層の雑誌モデルさんいます。
モデルって若いときにさんざん食事制限したぶん、5.60代になったときにツケ回ってくるそうですよ。
骨密度がスカスカで体痛めたり体調壊しやすくなったり。
そりゃ必要な栄養分を食事から摂らなくなったら支障も出てきますよね。+138
-1
-
115. 匿名 2016/07/11(月) 05:08:05
受付。
実際は女同士で足の引っ張り合いで疲れます。+13
-4
-
116. 匿名 2016/07/11(月) 05:45:27
田舎に不似合いなビルで受付嬢してました。
名刺の裏に個人的な連絡先とメッセージ書いて渡して来るのは恐かった。次回お会いしてもメッセージは見てないフリしてました。+21
-4
-
117. 匿名 2016/07/11(月) 06:07:04
都内某有名シティホテルのフロント。見た目やホテルの豪華さで羨ましがられましたが、英語が堪能でも薄給でボーナス寸志、入れ替わり激しいから人手不足。女性ロッカーで革靴脱ぐと皆足も臭いし。外国人のGMだけが余裕ありそうな暮らしに見えました。+104
-2
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 06:16:03
エロ本の編集部にいました
スタジオ撮影中モデルが急に生理になることもあります、その時はタンポン入れてあげます
基本全裸ですからナプキンは使えません、自分で入れられる人はいいのですが出来ない(完全ナプキン派)人は私が入れます
ハイハイ力抜いて、そうそう、行くよハイ入った、こんな感じです+7
-44
-
119. 匿名 2016/07/11(月) 06:20:14
>>118
キラキラな職業って、多少は周りから「いいなー」「カッコいい・羨ましい」と思われる訳で…。+80
-0
-
120. 匿名 2016/07/11(月) 06:38:33
>>51
お店の物は社割が効くし肌に合わないことなくても、
自分にとってベストコスメとは限らないしなんだかんだ言っても美容注射やレーザー治療が的確で確実に結果がでる。って感じでした。
エステは高額かけるより、細く長く通うほうが○
+35
-0
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 07:00:17
>>103
吐いてがんばるモデルなんて、所詮2流でしょ……+12
-16
-
122. 匿名 2016/07/11(月) 07:08:54
>>68
おまえの自慢話なんざ聞きたくねーよ+7
-10
-
123. 匿名 2016/07/11(月) 07:32:38
>>52
偉そうだなぁ……+13
-1
-
124. 匿名 2016/07/11(月) 07:56:16
CAとして働いてました。
人間関係ドロドロ、お客様より先輩に気を遣って仕事でした。
ニコニコと笑顔でサービスはしてますが、狭い機内、逃げ場もないし、何度飛び降りたいと思ったことか。
メンタル病んで2年で辞めました。
+123
-3
-
125. 匿名 2016/07/11(月) 07:59:07
華やかなイメージかは知らないけど、秘書です。+8
-9
-
126. 匿名 2016/07/11(月) 08:20:57
私友達がサイバーエージェントで
働いてるけど本当雑誌からでてきた
キラキラ女子ばかりだよ〜笑
みんな早朝からジムに 行ってから仕事にきたり
美容院は月1くらい?とにかく頻繁に行って
ネイル、カフェ、高級レストランとか
ちょっとSNS見ただけでも
キラキラ感が凄まじかった(^o^)
でもみんな可愛いくてキラキラしてて
楽しそうだったなぁ♡
私もやっぱり華やかな業界がいいので
転職活動頑張ろうっと!+69
-11
-
127. 匿名 2016/07/11(月) 08:27:40
新聞社、寝れないしパワハラすごいし体質古いし鬱になる
まともな人間はいなくなる+18
-0
-
128. 匿名 2016/07/11(月) 08:27:45
>>125
秘書にもいろんなランクあるのね。+7
-1
-
129. 匿名 2016/07/11(月) 08:30:21
舞台女優してます。縁あってミュージカルに出た時、可愛いハーフモデルのバックダンサーでした。年齢は大して変わらない。そしてミュージカル界なんて、みんな小さい頃からバレエに声楽にって勉強してきた人の集まり。そこに可愛い、ってだけの声量もない女の子。。しかもソロ…。やるせなくなります。+108
-2
-
130. 匿名 2016/07/11(月) 08:33:27
美容師、キャバ嬢、販売員、エステは馬鹿でもなれるからキラキラ憧れる職業ではない!それ以外で経験談聞きたい‼︎+31
-42
-
131. 匿名 2016/07/11(月) 08:37:37
インテリアコーディネーターやってました。
表の仕事は、高層階の綺麗なオフィスでパリッとスーツ着て最新の商品に囲まれてお客様と商談。
裏の仕事は、まだ骨組みしか出来てない現場にヘルメットかぶってハシゴ登ったり、現場に基本エアコンなんてないので夏は汗だく、冬は極寒。
ヤクザかと見まごう現場の親方と口論出来るメンタルも必要。+91
-3
-
132. 匿名 2016/07/11(月) 08:38:41
外資系の航空会社の地上職(ダウンタウン)でした
TVの取材などで出演したりと何かと華やかでしたが
所詮は現地スタッフ扱いで給料は外国人スタッフの半分くらいだったと思う+21
-4
-
133. 匿名 2016/07/11(月) 08:40:51
通訳してました
でもテレビに出ているような
VIPや有名人の通訳はしたことないです(笑)
案外地味な仕事でした+49
-3
-
134. 匿名 2016/07/11(月) 08:52:51
昔、高級クラブにいたころはほんとに華やかだった。
バンスで痛い目にあって目が覚めた。
+7
-14
-
135. 匿名 2016/07/11(月) 08:55:40
やっぱり周りの同級生とか友達を見ても
一流企業に勤めてる子は
当たり前だけど
自分からでるオーラや雰囲気も洗練されてるし
行く場所や持ってる話のネタ、アドバイス
全てが違うんですよね。
地元の中学の友達たちと比べると
その差は歴然です。
別にどちらがいい悪いというわけではないけれど
やはり富士フイルム、富士通、Canon、楽天
などに勤めてる子は
仕事はめちゃくちゃ忙しいし大変そうだけど
輝いてます(^^)
私も都内の大企業に転職して
我ながら垢抜けたと思いますし
昔は着るもの、持ち物ひとつにしてもダサかったなと思います。
まだまだ頑張ろう!と思います☆+42
-38
-
136. 匿名 2016/07/11(月) 09:14:13
大手総合商社に勤務して10年以上ですが、別に華やかではありません…。社風や部署によって違うかもしれませんが。
ちなみにリーマンショック後は結婚や出産で退職する人が一気に減りました。みんなしがみついています(笑)+97
-2
-
137. 匿名 2016/07/11(月) 09:19:44
私は今のところシャネルとサイバーエージェントとモデルがすごいと思った。
自分では絶対無理。+71
-5
-
138. 匿名 2016/07/11(月) 09:19:46
秘書。
常に目配り気配りで、気持ちが張り詰めています。
ストレスはかなり溜まりますが、その分やり甲斐は大きいです。+11
-5
-
139. 匿名 2016/07/11(月) 09:26:29
ヘアメイクアーティスト
華やかなのかはわからないけどショーとか撮影とか
あとはブライダルとか
精神的にも肉体的にもきついです
あと外人モデルさん数年したら見る影もなく太る人多いです
日本に来てる海外モデルさんは13歳とかいますが
肌が人間離れした陶器のような美しい肌質の人多いです
日本人の美肌の人も綺麗ですが比べ物にならないくらい美肌です+63
-1
-
140. 匿名 2016/07/11(月) 09:28:43
大手化粧品の総合職マーケティング。CM作ったりとかしてた。
ドラマのようだが、本当にキレイで賢い女性が多い。
女性は役職がつくほどさっぱりとした性格の人が多い。
男性陣は比較的、優しい(風味をださないとやっていけない)
そのなかに、たまーに女の中の女が紛れ込んでる笑+77
-4
-
141. 匿名 2016/07/11(月) 09:38:53
サイバーエージェントってキラキラの代表だったんだ…知らなかった+86
-4
-
142. 匿名 2016/07/11(月) 09:42:34
>>130
私美容師とは今は若干畑違いだからあれだけど
美容師バカでもなれるけどスタイリストになるまで7割辞める
生き残ってる人は頭良くなくても出来るけどバカじゃ稼げない美容師で終わる
相当な精神力といると思う
起きてる時はほぼ美容のこと考えて、忙しい人は休みなんてないし
何がきついかと言うと人間関係の、上下関係、同期のライバル争い半端ない
あと拘束時間がアシスタント時代は総長6時くらいから練習してお店の営業して営業後も夜中の2時くらいまでお店で練習
昼休憩なんて7分とかでトータル1日で座れる時間は1時間、あとは立ちっぱなしだった
薬剤の調合から髪質に合わせた調合方法、塗布の仕方から時間、1人1人の髪質に合わせて作らないといけないし髪質に合ったカット方法も何百通りあるから技術力もいる
カットに入るまでにはウイッグ何千体も切るしバカでもできるかといえばそうでもないよ
休日はショーや撮影も入る
その代わり売れたら年収数千万にまでなれるし地方の美容師ですらフェラーリとか乗ってる人もいるくらい
バカでもなれるけど売れてるのと生き残ってる美容師はコミュニケーション能力とかなりの精神力と頭は多少いいと思う
いつも美容師なんて楽でいいよねと言われていたのでちょっとコメントした
トピズレと長文ごめんね
+127
-11
-
143. 匿名 2016/07/11(月) 09:43:54
>>18
冗談も通じない人って可哀想。
+6
-2
-
144. 匿名 2016/07/11(月) 09:45:34
>>142
知ってる。美容師の世界って過酷なんだってね。
それにしても長文すぎるwww+34
-20
-
145. 匿名 2016/07/11(月) 09:45:50
受付、秘書は派遣の仕事だよね+23
-5
-
146. 匿名 2016/07/11(月) 09:47:10
>>130
他人の職業を馬鹿にするような人間って、大抵仕事が出来なくて職場でも煙たがれるよね。ビックリするくらい本人は気付かないんだけど。仕事ができる人は、どんな仕事も尊い事を知ってる。+81
-7
-
147. 匿名 2016/07/11(月) 09:48:03
>>142
いつ寝るの?+9
-0
-
148. 匿名 2016/07/11(月) 09:51:23
>>146
じゃあこのトピ見なければいい。
私は少なくとも水商売は尊いとは思わない+20
-23
-
149. 匿名 2016/07/11(月) 09:56:03
>>144
ごめんつい長文に・・・
>>147
自分がアシスタント時代は1日4時間も睡眠時間なかったかな
それで初日から休みなしが4ヶ月続いた。ブラックすぎるけど
あとは1年目の時は1日50人以上シャンプーするから頭の形触ったら
後は体が覚えてるからシャンプー中にシャンプーしながら本当に半分目をとじて寝てた。流す時はさすがに起きてるけど
+31
-3
-
150. 匿名 2016/07/11(月) 10:03:39
>>149
きっつー!私絶対無理だわ (笑)+37
-0
-
151. 匿名 2016/07/11(月) 10:04:21
音楽業界。
ボランティアという名の無償労働要求されたりしたなー。お金ない施設だから 可哀想だし ボランティア精神で一度だけやったけど、、。
あとは演奏料をお金じゃなくて、自分のお店の商品券にしてもいいか、と交渉されたり(笑)お客さんからは高額なお金取ってるのにね。
20歳からその業界で働いてたけどお金に汚い人多くて 、お金に卑しい人の顔や雰囲気に敏感になっちゃった。+30
-0
-
152. 匿名 2016/07/11(月) 10:06:20
>>146
水商売も華やかな世界じゃん。モデルや女優目指してる人が銀座で働いてるなんてよくある話。芸能人もよくお店に来たりするし。トピに合ってるから、見なければってて言葉はそのままお返しするよ+25
-21
-
153. 匿名 2016/07/11(月) 10:12:39
カフェ何店舗か開業してる友達すごく楽そう
イベント参加したりもしててキラキラしてる
華やかではないと思うけどキラキラはしてる+22
-0
-
154. 匿名 2016/07/11(月) 10:13:02
>>152
アンカー間違ってるよ+8
-1
-
155. 匿名 2016/07/11(月) 10:14:02
>>148
貴方がどれだけ立派か知らないけど、最低な人間だな笑
広告代理店でデザイナーしてたよ。でも実際業務はデザインて言うよりオペレーター業務に近かったけど。人より先にジャケ写なんかを見れる部分は良いかもね。でも、皆が見てる写真…修正されまくりで実物とはかけ離れてるよ。Photoshopの威力を感じるね笑。残業がすごいよ。寝袋持参で仕事してる。けど物を作るのが好きだからやって行けてた。今は結婚して離職したけど。今となっては良い思い出+37
-2
-
156. 匿名 2016/07/11(月) 10:16:01
>>148
水商売も華やかな世界じゃん。モデルや女優目指してる人が銀座で働いてるなんてよくある話。芸能人もよくお店に来たりするし。トピに合ってるから、見なければってて言葉はそのままお返しするよ+10
-18
-
157. 匿名 2016/07/11(月) 10:17:09
今もテレビ出てる。CSだけど(笑)
ロケが面倒くさい。+27
-0
-
158. 匿名 2016/07/11(月) 10:18:14
>>157
csとはキャスター?+3
-11
-
159. 匿名 2016/07/11(月) 10:38:38
旅番組です。
一応数字はいいみたいですが現場は大変!+21
-0
-
160. 匿名 2016/07/11(月) 10:38:39
>>146
どんな仕事も意味はあるのはわかるけど、優劣はあると思う。やっぱり大企業の正社員で人気の職種だったりすると、なれる人も限られてくるわけで、そういう職業に就ける人はそれまでの人生で努力してきた人だと思うし。+16
-16
-
161. 匿名 2016/07/11(月) 10:55:51
ファッションデザイナー
仕事(服)に命捧げた生活だった。
同じく仕事人間との事務的なやりとり以外は無駄に感じて、効率よくとかそんなことしか頭にない機械人間みたいだったと思う。
それはそれで楽しかったけど、
その反動で今は人間くさーい農家の嫁やってる。+70
-1
-
162. 匿名 2016/07/11(月) 11:02:12
大企業勤めて割と華やかとか言われる企業だけど
華やかな時もあるけどだいたいは地味な仕事してる‥
それよりCAさんとかヘアメイクさんとかフォトグラファーさんとか
仕事でご一緒する機会があったんだけど華やかだなって印象だった+14
-2
-
163. 匿名 2016/07/11(月) 11:07:02
デパートの化粧品売り場勤務です。美容部員してます。見た目は華やかですが、売り上げ売り上げの毎日です。+24
-7
-
164. 匿名 2016/07/11(月) 11:15:31
>>142
美容師なんて誰でもなれると思ってた
すごい世界だね
見る目変わった
教えてくれてありがとう+22
-11
-
165. 匿名 2016/07/11(月) 11:26:19
>>107
食べた後吐くんだよ+4
-3
-
166. 匿名 2016/07/11(月) 11:28:17
>>160
だからと言って、馬鹿でも出来る仕事とか言った人が居たんだよね。それは間違ってると思うんだよね。+39
-1
-
167. 匿名 2016/07/11(月) 11:31:40
>>142
海外では美容師って地位の高い仕事なんだよね。日本では下な扱いされるんだけど。実際は、生き残る為には凄く技術が要るしクリエイティブな仕事だと思ってるよ。+49
-5
-
168. 匿名 2016/07/11(月) 11:32:30
>>95
私も大手総合商社に勤めてたので分かります。
私は内部にいて実態は知ってるから、正直「けっ!」って感じですけど、何も知らずに合コンに参加する女の子は魅力なんでしょうね~。
会社名とお給料が(笑)
20代半ばに結婚して40歳前後に離婚してる人が多いです。離婚原因はやはり女遊び、あとは子会社出向になったから切り捨てられるパターン。
そんな私は信頼できる友達の紹介で異業種の人と結婚、寿退社しました。+52
-5
-
169. 匿名 2016/07/11(月) 11:46:10
>>83
親のコネです+5
-2
-
170. 匿名 2016/07/11(月) 12:00:54
クッ○パッドの女子社員は闇(&病み)が深そう+22
-0
-
171. 匿名 2016/07/11(月) 12:17:33
>>10
専門学校に行ってたけど、確かに。
精神的に壊れないように訓練?的な言葉ばっかり教わってたから察してました。+3
-0
-
172. 匿名 2016/07/11(月) 12:18:18
今(38歳)はもう見る影もないが、美容雑誌のモデルをやっていた。
ヘアアレンジとか、メイクページには結構出ていたほうだと思う。
ただ、やっちゃいけないことが多すぎて(髪が好きな時切れない、ネイルもできない、肌荒れしないように酵素玄米とか食べて、飲み会も参加せず早寝とか)若かったせいか不満爆発。
事務所もゆるーい感じで止めてくれたが、その程度にしか思われてない立ち位置なんだ、と逆に悟り退職。今や結婚して2児の母ですよ。なんだろうね?この二重あごは。
+83
-1
-
173. 匿名 2016/07/11(月) 12:24:37
広告業界でした。
派遣女子は綺麗で今時のファッションに身を包み、男性正社員を虎視眈々と狙っている感じ。女性正社員は忙しさに忙殺され、ボラボロ。+59
-0
-
174. 匿名 2016/07/11(月) 12:36:08
企画やプロデュース、デザインといったくくりの仕事です。ピンキリの業界ですが、比較的ピンに近い方かと思います。
大きな仕事や有名どころを手がけるとそれらに見合った仕事が次に舞い込んでくる職種。
撮影等でも大臣の方や世界企業の社長さん、大病院の病院長、トップモデル、スポーツ選手など普段ではそうそうお会い出来ない方々と仕事でご一緒させていただいています。
本物の偉い方ほど、腰が低くて実は謙虚な方が多いというのが実感。
ただし、こうした方々と出会える仕事ではあるものの現実は単なる一般人である自分とのギャップになんだかな〜と、時々我に帰らさせられる感じ。
でも好きな仕事なので、薄給を除けば比較的満足の行く仕事です。
でも、ここまで来るのに犠牲にしてきたものも決して少なくはないのかな〜とも思います。
キラキラ輝く20代・30代が羨ましい。+14
-2
-
175. 匿名 2016/07/11(月) 12:36:37
A○Aで、国際線の客室乗務員をしていました。
キャビンでイジメは当たり前だし、気が強くなきゃ無理な業界+65
-0
-
176. 匿名 2016/07/11(月) 12:57:56
>>130
私は別の職業ですが、
美容師、キャバ嬢、販売員、エステ 馬鹿でもなれるけど、馬鹿じゃ続けられませんよ。
どんな仕事も同じです。
+51
-9
-
177. 匿名 2016/07/11(月) 13:09:30
>>130
私は130じゃないけど…
馬鹿じゃまずなれない仕事もある。
どんな仕事も同じとは思わない。+14
-7
-
178. 匿名 2016/07/11(月) 13:17:26
>>63
ブランド販売がどこまでかわからないけど、一流ブランドの会社だと正社員は大卒がどころか東大慶應とかもいるけどね。+10
-1
-
179. 匿名 2016/07/11(月) 13:20:21
広告代理店の制作部
主に紙媒体のディレクターやってました。
モデル、撮影、雑誌広告、ポスター、カタログとか華やか?だけど、裏はただの激務。
必死こいて撮影場所探して、提案して、ラフだして、モデルはチヤホヤされたがりのワガママなうえ、タバコで汚肌、事務所はその修正指示ばかり、えらそうな大御所カメラマンやデザイナーにペコペコして修正してもらって、その仕上がりを徹夜で待って、印刷屋とスケジュール調整しまくって、やっと印刷に回して、色校で事務所がモデルの肌色を変えろと指示、、、を繰り返す、ただただ何案件もそれを繰り返す。
5日風呂入らなかったこともあったし、食べても食べても慢性睡眠不足だからか15キロくらい痩せた。
若い頃しかできないね、ディレクターは。
もっと上にいければ楽できたんだろうけど+33
-2
-
180. 匿名 2016/07/11(月) 13:20:35
某大手広告代理店で働いてたけど
華やかなのは一部の部署とか一部の人だけ。
下っ端だったので夜中まで働かされたり奴隷のようで、いやな思いしかしなかった。
辞めてせいせいしたよ。+22
-1
-
181. 匿名 2016/07/11(月) 13:26:23
美容部員
顔が華やかだが、性格はどんどん男らしくなる
+12
-4
-
182. 匿名 2016/07/11(月) 13:31:21
>>66
ん?? 国際線CAだけど、国内線も普通に乗ってるよ!というか国際線のみのCAっていないし。
普段あんまり乗ってないんじゃない?たまたま無愛想なCAにあたったとか。ステイタスあったらごめんなさい。+11
-3
-
183. 匿名 2016/07/11(月) 13:44:26
CAでした。
お客様の目よりも、先輩の目を意識する毎日。
「後輩指導」という名目で後輩をいびり、上司にちくりメールをすると褒められるという、あり得ない内情。 女の世界は凄い早さで噂が回るので、一度目をつけられると終わります。
PA(CAがよく話している電話のような物)でいびられることもよくありましたし、「あの後輩、目をつけといて!」と先輩に指示されたり、ギャレーのカーテンの中で押されたり、お客様がいてる便でも怖い先輩が沢山いました。。
むしろキャビンで歩いてお客様の前にいる時は流石に手出ししてくる先輩はいないので、怖い先輩がいる時はお客様の前にいるようにしていました。
勿論、精神を病んで辞めました。
ほんとイジメのような世界です。+66
-4
-
184. 匿名 2016/07/11(月) 13:55:17
華やかさってのは商品、サービス、アウトプットに現れるものだね+4
-1
-
185. 匿名 2016/07/11(月) 14:01:42
>>177
??
130に私は130じゃないけど…って?+0
-6
-
186. 匿名 2016/07/11(月) 14:20:05
ドレスやスーツ売ってるお店の販売員 キャバ嬢やホスト ニューハーフのお客さんばっかりで華やかだったなあ+3
-0
-
187. 匿名 2016/07/11(月) 14:52:21
商社マンって教養あって頭が良くて給料も良くて、かっこよくて、、、なんて憧れてたけど、
実際は中味のない薄っぺらな人ばかりだったんですね。なーんだ、大したことなかったんだ。
教えてくれてありがとう。+66
-7
-
188. 匿名 2016/07/11(月) 15:00:14
ちょっと昔の話ですが、結婚式場のエレクトーンプレイヤーをしていました。
きれいなドレスを着てすまして演奏していればいいイメージですが、
新曲が出るたびに曲を覚えなくてはならないので大変でした。
カラオケの伴奏などもするのですがカラオケで慣れているお客様はエレクトーンの
演奏についてこれない方も多く、こちらの伴奏が未熟なように言われたり、
急にリクエストをされたりと色々大変でした。
今はピアノやシンセサイザーやCDが主流みたいですね。
+16
-2
-
189. 匿名 2016/07/11(月) 15:30:31
個人サロン経営者
周りからは、すごーい!かっこいい!等の言葉を頂くけど、お客様が来ないと潰れてしまうので、維持するのが大変です。
もちろん、入ってくるお金は会社員よりは多いけど、友達は減りました。お金目当てに近づいてくる人、肩書目当てに近づいてくる人、ちょっと良い物を身に着けてると妬んでくる人。
まぁ、それは本当の友達じゃなかったのでしょうけどね+31
-1
-
190. 匿名 2016/07/11(月) 15:55:25
ドラマよりもドラマチックだ+4
-2
-
191. 匿名 2016/07/11(月) 16:15:01
トピズレになるけどいくらいい仕事についても3年も続けられない人より
どんな仕事でもコツコツ努力して続けていける人の方がカッコいい+14
-4
-
192. 匿名 2016/07/11(月) 16:28:33
東京でファッション雑誌のカメラマン
外見ばかりで人を判断するような場所
雑誌によくのる子はチヤホヤされる
顔が良ければ東京なら本当に勝ち組だと思った
クラブでパーティーやファッションショーの
撮影はキラキラみえるけど、
雑誌にのりたいが為に声かけられたり
仲良くされてる感じがすごく
伝わってきて人間嫌いになりました。
今は服やメイクもあまり興味なし。
内面を磨くことがいちばん大切だと
教えられた
+27
-0
-
193. 匿名 2016/07/11(月) 17:06:15
頭がいる仕事とセンスがいる仕事
どちらも一生懸命働いてる人は素晴らしいと思います
どちらがどちらかをけなしたり馬鹿にしたりする人
人間としてのランクは馬鹿にしてる職業の人より下だと思う
+9
-2
-
194. 匿名 2016/07/11(月) 18:27:54
某雑貨インテリアショップのバイヤーやってた
部は全員女性で部長に「結婚出産は年功序列だから☆」と言われた時冗談でも引いた
そんなの待ってたら閉経するっての(笑)+12
-2
-
195. 匿名 2016/07/11(月) 18:44:23
デザイナー
って別に華やかな業界だって思う人いないか。+5
-0
-
196. 匿名 2016/07/11(月) 19:14:03
>>195
華やかだと思う+10
-1
-
197. 匿名 2016/07/11(月) 19:51:49
日系航空会社のグランドスタッフやってました。
私が担当していたのは国際線でしたが
仕事はほんとにほんとに大変!
ヒールで空港の端から端まで走るから
足の裏にタコだのマメだのいっぱい
できて足を引きずりながら帰る毎日w
便がキャンセルすればクレームの嵐だし、
知らない人は華やかだって言うけど
ちっとも華やかじゃないですね。
でも最高の同期や先輩、後輩に出会えたし
上司も人間ができているというか、素敵な人が多かったですよ。
今はもう辞めてしまいましたが
あの人達と一緒に仕事できたことは私の人生の財産です!+28
-4
-
198. 匿名 2016/07/11(月) 20:02:55
大手代理店経験者多いね
私も派遣で主に営業事務だったので営業局周辺しか知らないけど
男性も女性も底なしのタフで完徹しょっちゅうよね
仕事がてっぺんに終わって翌日も仕事にも関わらずそこから飲みに行っての完徹も多くて驚いた
でも仕事はバリバリするし優しい人が多かった
仕事も遊びも全力投球な典型的リア充タイプが多い+7
-0
-
199. 匿名 2016/07/11(月) 20:08:02
>>2
華やかの意味がなんか違います。
人によっては華やかどころか下品、職業ではないと思う人もいます。+6
-2
-
200. 匿名 2016/07/11(月) 20:55:00
NHKの関連会社
総務の田村と経理の髙橋和美にいびられ、突然クビにされた。絶対に受信料払わない。ウルトラマン並べてる40の男とか、全然仕事しない奴らが1000万近く貰ってるんだもん。+13
-2
-
201. 匿名 2016/07/11(月) 22:09:31
キラキラしてる仕事内容って何よ?+4
-0
-
202. 匿名 2016/07/11(月) 22:09:32
>>187
商社マンって教養あって頭が良くて給料も良くて、かっこよくて、、、
↑いや、コレは間違ってないと思うよ。
5大商社に勤めてる人は化け物だと思う(いい意味で)
ただ商社に入ると金は入るし女は寄ってくるし蹴落とし合いの世界だからストレス半端なくて人間変わってしまうんだと思う。+11
-3
-
203. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:54
みんな 頑張ってるんだね
えらいね+15
-0
-
204. 匿名 2016/07/11(月) 22:36:27
商社マンに教養はないよw
学歴はあるけど。
学生時代の勉強よりもウェーイな課外活動が評価される世界だもん
あのレベルの学歴や年収ある人は普通持ってるこだわりや生き甲斐、個性みたいなものが商社にはない
金稼ぐために金稼ぎをする人たちだから。+15
-1
-
205. 匿名 2016/07/11(月) 22:41:22
IT系の広報です。
華やかに思われがちですが、地味ですよ。。。
リスク対応の時はヒヤヒヤします。+1
-4
-
206. 匿名 2016/07/11(月) 22:47:12
出版社で働いています。
好きな芸能人や著名人に会えるチャンスは多数。
コレクションシーズンは、ニューヨークやパリまで飛びます。
昔ほどではないですが、海外ロケにも行きます。
服は、展示会やプレスセールなどで、かなり安く買えます。
コスメは、新商品が出るたびに、ギフトとして各ブランドから一式頂いています。
仕事はかなりハードですが、そのぶん楽しいことも多いです。
+22
-0
-
207. 匿名 2016/07/11(月) 22:57:05
某民放テレビ局勤務、社員は華やかな人が多いしやっぱ高給取りだから、お金の使い方が半端ない!元々コネが多いから実家も金持ち!小さい頃から、力仕事なんてした事ない人ばっかりで、人にもよるけど定時帰り…でもその裏では、スタッフは低給料で汗水たらしてます。社員より断然残業多いし寝れません…すみません愚痴りました。+15
-0
-
208. 匿名 2016/07/11(月) 23:21:09
ヒステリックにムキになってる人怖い。
どんな職業もなら、AV嬢も馬鹿にしないで尊敬するんですね!
私は工場勤務で汗水流してる。+12
-1
-
209. 匿名 2016/07/11(月) 23:44:58
某航空会社のホテルでウエディングプランナーしてました。
ぶっちゃけ数字数字な営業マンだし、残業休日出勤当たり前。土日も盆正月もない。内にも外にも頭下げまくって人のためにこれでもかと尽くす。やり直しのきかない一生に一度のプレッシャー。重すぎた!
けど、泣いて笑ってるお客さんみると私も泣けてくる!涙
でも本当に本当に大変すぎて、もう十分人の為に頑張ったから今度は自分のために働こうと思って転職しました!+10
-0
-
210. 匿名 2016/07/11(月) 23:50:14
5年程テレビ局の受付で働いていましたが結婚を機に退職しました。他の局はわかりませんが、女の世界のドロドロが凄くて、先輩に嫌われた子はいじめられ何人も辞めていきました。ストレスは溜まりましたが毎日たくさんの有名人に会えるので仕事は楽しかったです!+7
-0
-
211. 匿名 2016/07/11(月) 23:55:50
親の金で豪遊するニートは華やかに見える+0
-0
-
212. 匿名 2016/07/11(月) 23:57:55
>>208
1番ムキになってるねw+0
-3
-
213. 匿名 2016/07/12(火) 00:04:53
華やかじゃないかもだけど
某高級チョコレート屋でバイトしてた
仕事内容はぶっちゃけデパートの菓子売り場と似たようなものだど
売ってるものが高かったから
仕事は細かい
お局は厳しい
お客様は成金プライド高い人多い
クレームも多い
ロス作っちゃったら自分で買取
などなどやったバイトの中で一番めんどくさかった
怒られるのが嫌でミスとか隠しまくってた....+5
-1
-
214. 匿名 2016/07/12(火) 00:10:40
>>56
芸能事務所で働いてました。
激務とストレスでうつ病になる人続出・・。
若い子は飛んじゃって行方不明・・とかね。+5
-0
-
215. 匿名 2016/07/12(火) 00:30:34
ブライダルモデルしてた事ある!
フリーのプランナーさんに誘われてやってたから他のモデルさんとの揉め事とかも無かったし楽しかった。
男前の美容師さんにヘアメイクしてもらってドレス何着も着て…
あーーーあの頃に戻りたいー!!+4
-1
-
216. 匿名 2016/07/12(火) 01:24:22
>>63
それもすげー古い感覚だな(笑)
アラフォーでしょ+2
-0
-
217. 匿名 2016/07/12(火) 02:16:33
以前は外資系のコンサルティング会社に勤めていましたが、この4月から映画会社の経営企画で働いています。コンサルティング会社に居たときは、ただ大変でしたが、今は隣の会議室で雑誌の撮影している好きな芸能人をみることもあって、華やかな部分もあったりします。まあ、それ以上にやっぱり仕事となると大変ですが。+6
-0
-
218. 匿名 2016/07/12(火) 02:22:39
美容師さんは一応専門学校出てるから
低学歴とまではいかないような
司法試験とかみたいに難しくはないだろうけど
一応国家資格だったはず
学力がある人はそれを生かす職業について
クリエイティブなセンスがある人はそれを生かす職業につく
世の中それで回ってるし他人の職業低学歴とか
けなすのやめない?
私は一応大卒だけど見ていて不愉快
学歴が全てな考え方を否定するつもりはないし
高学歴は誇れる事だと思う
でも人の職業見下すような思考の人って
勉強はしてきたんだろうけど
道徳的な教育は親から受けてないんだろうなと感じる+7
-3
-
219. 匿名 2016/07/12(火) 02:24:49
日系のグランドスタッフです。いい先輩や上司もたくさんいるけど、そうゆう人に限って退職してしまう。心臓に毛が生えたような仕事に生きる女が残っていく世界です。覚えることも多くて、勉強の毎日、、、最近はやめたいとしか思ってないです(笑)+7
-0
-
220. 匿名 2016/07/12(火) 05:22:37
>>218
私も同感です!!
きっとここで主がいう華やかとは違うんだろうなとは思うけど。いわゆる学歴があって狭き門の人気職業について聞きたかったのかな、と。
まあ、華やかってだけだとすごい曖昧だよね。+3
-1
-
221. 匿名 2016/07/12(火) 12:00:50
警視庁 (^。^)+2
-2
-
222. 匿名 2016/07/12(火) 14:04:58
広告代理店勤務でした。
入社当時、芸能人の広告料の表を初めて見た時は感激しました笑。
あと取引先のメーカーから試供品として色々貰えるのがありがたかったです。
激務で終電帰りが当たり前、のくせ給料普通。
人間は見た目華やかな人が割と多いです。特に営業部
+4
-0
-
223. 匿名 2016/07/23(土) 22:07:10
某ブランドの企業に転職しました。
(販売ではないです。)
一流ブランドばかりが名を連ねる会社なので、どんな華やさがあるんだろうと思ったら、やはり仕事は仕事!
どこもそんなに変わりません!笑
ただ、社割や他ブランドセールの情報は沢山入るので、安く買えるようになったけど!元値が元値だから、そんなに買えません…+0
-0
-
224. 匿名 2016/07/23(土) 22:27:48
某ブランドの企業に転職しました。
(販売ではないです。)
一流ブランドばかりが名を連ねる会社なので、どんな華やさがあるんだろうと思ったら、やはり仕事は仕事!
どこもそんなに変わりません!笑
ただ、社割や他ブランドセールの情報は沢山入るので、安く買えるようになったけど!元値が元値だから、そんなに買えません…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する