ガールズちゃんねる

外出先で子供の泣き声対策に耳栓をするのはあり?なし?

2457コメント2018/09/17(月) 23:27

  • 2001. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:35 

    >>1998
    そう感じてしまう、心のメカニズムをときほぐしていった方がいいと思うよ。

    世間はそんなに、赤ちゃんに注目している人ばかりではないし。
    人はそれぞれ忙しい。

    +5

    -1

  • 2002. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:19 

    目がいい人と悪い人がいるように、聴覚もいい人と悪い人がいるし、同じ音でも苦手意識のある人とそうでない人がいるよね。
    友達は別のグループの人たちが騒いでいる声とか、電車が走る音をすごく嫌がってる。
    私は全部大丈夫だから、内心なんでそんなに嫌がるの?と思ってしまうけど、アレルギーがある人と同じで、無理だと言っている人に我慢しなさい!と押し付けるのは良くないんじゃないかな。
    うるせーな!と怒鳴る人よりも、黙って耳栓する人の方が誰にも迷惑かからないから平和な解決方法だと思うけどね。

    +23

    -0

  • 2003. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:35 

    耳栓を嫌味と感じるってことは

    私はこんなに苦労してあやしてるのに!
    子供が泣き止まないのは仕方ないのに!

    と自分が被害者だと思ってるからだよね。

    子育てってそんなに悲惨じゃないよ。
    子育てしてる自分が一番大変だという被害者意識強い母親って、子供みたいだわ。

    +27

    -3

  • 2004. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:43 

    ここ観ても、耳栓オッケーな人もいるし、耳栓する側もされる側も人それぞれ
    わざわざ攻撃的なこと書いて敵意丸出しな人は、女としてなんだかねー

    +7

    -5

  • 2005. 匿名 2018/08/28(火) 19:17:11 

    赤ちゃんに対しては弱きものとして気を使うべきだと思っているけど
    お母さん(大人)は、その対象ではないかな。

    もちろん、冷たい態度もとらないけど。

    +18

    -0

  • 2006. 匿名 2018/08/28(火) 19:17:55 

    しがない世の中だねー。あーしがない。
    なんで助け合っていけないんだろうね。

    +2

    -16

  • 2007. 匿名 2018/08/28(火) 19:18:36 

    赤ちゃんの泣き声もそうだけどそれより奇声あげる子とか極端にうるさい子数年前より増えた気がする。どこもかしこもうるさくて外出しんどい。

    +21

    -0

  • 2008. 匿名 2018/08/28(火) 19:18:49 

    うつ病の始まりトピに書いてあったけど、うつ病の人って音に敏感らしいよ。
    電車の中なんて色々な人がいて、中には精神疾患を抱えている人もいるのに「耳栓は嫌味だ」なんて、よく言えるなあ。

    子持ちだけど、そんな母親見つけたら怒鳴りつけてやるわ。色々な事情があるんだから、赤の他人に自分の子供の事情を押し付けるんじゃないよ!って。

    +26

    -1

  • 2009. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:15 

    >>2008
    極端な話、嫌味を言った相手がナイフふりかざしてくる可能性もあるんだよね最近物騒だからさ
    そういうリスクも何も考えてない母親なんだろなーって感じ
    相手を選んでいちゃもんつけてるだけかもしれないけどね

    +8

    -0

  • 2010. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:31 

    まあ数駅程度で降りるなら少し位我慢してもいいのではないかと
    思う。ただ1時間以上乗ってるなら耳栓というか音楽聴いてるのが
    いいかと思う。

    やっぱり直、目の前でやられたら母親からしたら
    責められてる感はあるかも。ノイローゼになってるんだよ。

    主さんもめんどくさいだろうけど平和の為に
    バレないようにササっと付けるとか音楽聞くとか動作をしたらいいかもね。
    その母親の為じゃなくて自分が気分悪くならない為にね。

    +6

    -7

  • 2011. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:52 

    自分は赤ちゃんが泣き出したら
    周りにほんとに申し訳ない気持ちになるから、
    逆に主さんのようにしてくれるとありがたいなと思うけどなー

    +13

    -1

  • 2012. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:09 

    自分がノイローゼになっているとして
    赤の他人にあたるのは間違っているよね。

    そこの判断がさえつかないとしたら
    もっと重いのかも?
    専門医に相談した方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 2013. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:32 

    >>1998
    そんなに人の不快な表情を普段、目にする事ある?
    あなたが普段から人に嫌悪の表情ばかりむけられてるんじゃないの?
    自分に何か原因があるんじゃないの?w
    思い当たることに気づいたらどうかな?
    そしたら、人のあからさまな表情なんて見ることなくなるかもよw

    +5

    -0

  • 2014. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:42 

    耳栓させるほどうるさくてすみません
    じゃないんだね
    自分とは考え方が真逆だわ
    耳栓する方を加害者呼ばわりするのか…。

    +17

    -0

  • 2015. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:42 

    >>2001
    横ですが、私はもう子育てが終わった世代です
    明らかにわざわざ近づいてきてイヤな視線を投げてくる女性はいました
    余計なお世話でしょうが、女性にも様々な女性がいることを知った方がいいと思います
    親切な人の方が多かったですけどね

    +3

    -9

  • 2016. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:34 

    目の前で分かり安く耳栓するのは
    お前のガキはうるせーんだよ早く黙らせろよって意味に受け取る
    捻くれた人もいるわけ。たとえ主さんが合理的な対処法をしてもね。

    +11

    -0

  • 2017. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:48 

    >>1964
    他人の耳栓に気付く程度のあやし方して、わざわざ嫌味を言っておりる母親の方にドン引きする。
    これがリアル

    +19

    -0

  • 2018. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:54 

    >>2013
    いやいや1人だから。埼京線ね。何度か遭遇してる。50くらいのおばさま。

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:59 

    >>1886
    あ、分かる
    「ウギャギャギャギャーーーー」(チラッ)

    「欲しギャーーーーー」(チラチラッ)

    「ギャーギャーーキィィィェェーー」

    みたいにね

    +11

    -0

  • 2020. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:10 

    >>2015
    それが個人の妄想だったんじゃないんですか?

    +3

    -2

  • 2021. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:22 

    >>1833
    子「マーマー」
    母親「うるさいっ!!」

    めっちゃあるあるですね。
    周りに騒音撒き散らしてるときは注意も見向きもしないのに、自分にギャーーって来られると、途端に「うるさいっ!!」。
    周りの人はとっくにうるさくて仕方なかったんですけどね。

    +23

    -0

  • 2022. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:40 

    泣き声が苦手ならしょうがないけど、子供が泣くのは仕方ない事だと思う。自分達だってそうだったと思うし、泣き声より私は周りの事を気にせず、大きな声で話す学生の方が嫌!

    +3

    -7

  • 2023. 匿名 2018/08/28(火) 19:28:20 

    イヤホン好きにしていいと思うけど、自分なら母親に見える位置でイヤホンはできないかな

    泣き声で肩身の狭い思いしてる時にイヤホンされたら自分たちはそこまで迷惑なのか、って思ってしまう母親の気持ちも分かるし(わざわざ嫌味ですねとか言うのはありえないけど)、泣き声が本当にキツイって人の気持ちも分かるし。



    +4

    -11

  • 2024. 匿名 2018/08/28(火) 19:29:25 

    >>2020
    あなた大丈夫ですか?何故そこまで思うのですか?

    +1

    -5

  • 2025. 匿名 2018/08/28(火) 19:30:33 

    子供がなくのが仕方ないから耳栓するんじゃないの
    病気や障害もちの人だっているのにさ
    それを自分の被害妄想で嫌味と決め付けるとかもうね
    この人、障害者にも嫌味ですねって言ってトラウマうえつけてそう

    +12

    -0

  • 2026. 匿名 2018/08/28(火) 19:31:21 

    誰か〜、イヤミに見えない耳栓開発して〜!!
    イヤホン型とかいいかな〜。

    +13

    -0

  • 2027. 匿名 2018/08/28(火) 19:31:24 

    >>1956
    視界に入ってしまうのは、数秒でしょ?
    泣き声なんて数秒で済まないでしょ?

    +6

    -0

  • 2028. 匿名 2018/08/28(火) 19:32:33 

    あー!そうだ!昨日DLした音楽聴こうーっと♪

    キチおばさん「あんた嫌味ね」

    なんの話!?ってなりそうwww

    +13

    -0

  • 2029. 匿名 2018/08/28(火) 19:33:33 

    耳栓、モルデックスのカモを短く切ってから挿入してマックスのシリコンで蓋してみたけど、ギャン泣きとキエー!には効果なく、長距離飛行機は辛い。

    ノイズキャンセリングヘッドフォンはフルフラットで寝返りうてないし、横向きでしか寝れない私には使えなかった。

    ビジネスクラス以上に乗れみたいな書き込みあるけど、ビジネスクラスにもギャン泣き必ずいるんだよ。

    もっと住み分け出来るようになれば親も気を使わず、こちらも煩く思わなくなるし、いいのにね。

    +8

    -0

  • 2030. 匿名 2018/08/28(火) 19:34:01 

    >>2023
    単に音楽聴きたいだけの人も多いと思うよ、そういうタイプは親子の存在なんて気にしていないと思うし。

    電車に乗り込んでからイアフォンをつけるタイプだから
    妙な深読みされたら怖い。
    赤ちゃん連れがいたら、音楽を聴けないなんて。

    +8

    -0

  • 2031. 匿名 2018/08/28(火) 19:34:21 

    >>2004
    わざわざ攻撃的なこと書いて敵意丸出しな人は、女としてなんだかねーっていうけど、

    ここにこういう事わざわざ書き込むあなたも、女としてなんだかねー
    1人、高尚ぶってるけど、君も同じ穴の貉だよ、恥ずかしいー

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2018/08/28(火) 19:34:30 

    そもそも嫌味ったらしく目の前でイヤホンしたっていうのも想像でしかないのに、そこしか引っ張る所ないんだねwwww

    +6

    -2

  • 2033. 匿名 2018/08/28(火) 19:34:47 

    この間、耳栓じゃないけど電車で子供が泣いている前で耳を押さえた人がいた。
    泣きはじめから泣き止まそうと親も頑張ってたけど、それをみて、すみません!と言って子供の口を押さえて抱き固めてた。
    子供も余計泣くし、親もとにかく必死で押さえてて、見てて可哀想になったよ。
    私もうるさいなぁと思ってたけど、親も大変なんだなと実感したし、耳を押さえた人は大人気ないと感じた。

    +9

    -20

  • 2034. 匿名 2018/08/28(火) 19:35:52 

    話し声とかPCの音とかは注意すれば解決するかもしれないけど、子供って注意したって泣き止まないでしょ??
    何も言わず耳栓してくれた方が平和だと思うけどな。
    それを自分が傷つくから配慮してって傲慢もいいところだわ。

    +8

    -0

  • 2035. 匿名 2018/08/28(火) 19:35:52 

    >>2024
    人様の感情を勝手に決めつけているから。

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2018/08/28(火) 19:36:26 

    夜になるとがるちゃんのコメント内容が変わるなぁ
    仕事に行ってた方が電車や公共交通機関で帰宅するからでしょうね
    まともな意見が増えて来ました

    +9

    -1

  • 2037. 匿名 2018/08/28(火) 19:37:06 

    さっきもスーパーで甲高い声でギャーギャー言ってる子供いたけど、うるさいとしか思わなかった…

    +17

    -0

  • 2038. 匿名 2018/08/28(火) 19:37:17 

    全然ありだと思います。隠れてつける必要も感じない。赤ちゃんに泣きやめって言ったって無理なんだし、私は気にしないから泣いてていいよって意思表示と同じ。悪い意味にとらずありがとうっていう風潮になればいい。

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2018/08/28(火) 19:37:31 

    高い飛行機代を払って赤ちゃんの泣き声を聞かされ続けるなんて とんだ災難に会いましたね
    赤ちゃんは火のついたように泣く時もありますよね
    何も言わず耳栓をしたくらいで 嫌味だなんて へんですよ 子持ちってそんなに偉いのか。って思います

    +18

    -0

  • 2040. 匿名 2018/08/28(火) 19:39:16 

    >>2026
    クマさんとかウサちゃんなら、『嫌味な奴め。。。あれ、よく見たら可愛い♡』って和んだりしてね。

    嫌味言う人はこんな平和な思考じゃないか。笑

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2018/08/28(火) 19:39:46 

    喧嘩みたいレスしてる人たちってみっともないね、、、、

    相手を悪者にしないと不安で、自分が認められないと気が済まない中年女性たちかな?笑
    どっち側にもいるじゃん笑
    過剰な人にはただただドン引きしかないなー

    +3

    -3

  • 2042. 匿名 2018/08/28(火) 19:39:58 

    嫌味ですね=申し訳ないと思っていない
    だろうなぁ
    申し訳ないと本当に思っていたら、相手に言わないしね

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2018/08/28(火) 19:40:14 

    >>2018
    えっ!たった1人なの?
    あなたのこれまでの言い分だと大勢の人が子連れに鬼の形相を向けてるっていう風に読み取れたけど…

    本当に自分の狭い経験値の中で、話してるだけなんだね
    議論にもならないわ、さようならw

    +6

    -0

  • 2044. 匿名 2018/08/28(火) 19:40:17 

    >>2014
    私が楽しく快適に子育て出来るように周りは細心の注意を払い気を遣い最大限にもてなすべき

    みたいな感覚なんだろうね
    五月蠅いって注意しないだけでも既に気を遣ってるのに、見つからないように耳栓しろだの音楽聴くふりすべきだのなんでそんなに他人に求めるのか…

    +12

    -1

  • 2045. 匿名 2018/08/28(火) 19:40:40 

    PCの操作音や、女子高生のおしゃべりは人に聞かせるためにやっているわけではないけど

    哺乳類的に赤ちゃんの泣き声は親の注意を喚起するためのものだから
    気になる人は気になるんじゃない?哺乳類の雌として聞き取ってしまうんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2018/08/28(火) 19:42:19 

    こういう親ってどうしてほしいんだろうね。我が子はみんなの宝だと思ってでもいるのか…子供の泣き声なんて身内でさえうるさいときがあるのに。文句いわないで対処してくれたら「ありがとう」じゃない?

    +10

    -0

  • 2047. 匿名 2018/08/28(火) 19:43:54 

    >>2018
    あっそ

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2018/08/28(火) 19:44:34 

    >>2046
    子育て頑張る私の辛さをわかって、労わって、配慮してって思ってるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:02 

    こちらだって金払って電車乗ったりその場所に行ってるのに、なぜ不快な思いをしないといけないのか。主さんが嫌みを言われる理由なんてない。
    お互いの気遣いでそっと耳栓する配慮は必要かもしれないけど、保育園とかキッズスペースだったらお門違いなものの、公共の場なんだからこちらにも迷惑をこうむらず過ごす権利がある。

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:44 

    >>2041
    そうはいっても、ここにいる時点で、あなたも同じレベルだよ
    1人だけ高みの見物気取ってるけどさwお馬鹿ちゃんw

    +3

    -0

  • 2051. 匿名 2018/08/28(火) 19:46:16 

    赤ちゃんならしょうがないかなーって個人的には思って耐える。
    今日ハロウィンコーナーの商品3歳ぐらいの子供に見せて脅かしてギャーギャー泣かせて笑ってる母親いたんだけどうるさくて死にそうだった。ああいうのがいるから泣いてる子=母親のさじ加減ってなってそう。

    +16

    -0

  • 2052. 匿名 2018/08/28(火) 19:47:20 

    ここまでザックリ読んだけど…。
    日本も終わりだな。
    古き良き日本はどこ行った。

    +4

    -20

  • 2053. 匿名 2018/08/28(火) 19:47:33 

    うるさい子供いるけど耳栓したい。効果あるのかな?うるさすぎて頭痛がする。

    +17

    -1

  • 2054. 匿名 2018/08/28(火) 19:47:33 

    >>2033
    これは、流石にお母さん、可哀想と思う。
    耳抑えるより、耳栓の方が救われるね
    その手耳の人、車両、変われない事情でも有ったのかしら?

    +7

    -13

  • 2055. 匿名 2018/08/28(火) 19:48:30 

    なんというか、主も含めて優しく我慢してくれる人が殆どなのに、少しでも気に入らないと攻撃してくれる人は何なんだろう。
    世の中、自分が1番偉いから周りが我慢しろってことか?

    +27

    -1

  • 2056. 匿名 2018/08/28(火) 19:48:34 

    >>2043
    あ、私は2018しかレスしてないから。
    横入りだから誤解させたね。失礼。
    うん、私は1人だよ。いるからね実際そういうおばさん。
    でも、このトピの、耳栓はアリだと思うよ。

    +1

    -3

  • 2057. 匿名 2018/08/28(火) 19:49:58 

    >>2033
    耳栓がないから咄嗟の自己防衛では?

    +9

    -1

  • 2058. 匿名 2018/08/28(火) 19:51:45 

    もう、出てるかもしれないけど。
    「貴方だって子供時代迷惑かけてきた、周りに迷惑かけたのに」って人はなんなんだろうね?
    親の態度に対して文句言ってるのに、子供のせいに変換する意味がわからない。

    +31

    -2

  • 2059. 匿名 2018/08/28(火) 19:52:09 

    >>2031
    高尚じゃないよ(笑)この時間にがるちゃんやってる時点でもうね(笑)
    寂しいもんですわ(笑)でも徹底的に攻撃的なレスはしないわさすがに
    丸くおさまるといいね

    +2

    -0

  • 2060. 匿名 2018/08/28(火) 19:53:35 

    そりゃ、そのうるさい親子のところまでわざわざ移動して睨み付けながら耳栓付けるとかなら嫌みだけどさぁ
    その場でさくっと耳栓着けるのになんでそんな気遣わなきゃならんのさw

    +17

    -0

  • 2061. 匿名 2018/08/28(火) 19:53:38 

    飛行機で酔ってしまったときに近くの赤ちゃんがずっとギャン泣きしてて地獄だった
    普段ならともかく、その時ばかりは耳栓があったら良かったなぁ

    +15

    -0

  • 2062. 匿名 2018/08/28(火) 19:54:19 

    不可抗力だったとしても公共の場でうるさくしたのなら
    「ごめんなさい」
    って言うでしょ、そしたら
    「いいですよ」
    ですむ話が、赤ちゃんは泣くの当たり前、受け入れろみたいな親がいるから、なんだそれってもめるんじゃないの
    親が謝ってるのに文句がおさまらないっていう人は私はみたことないけどなあ

    +19

    -1

  • 2063. 匿名 2018/08/28(火) 19:56:11 

    >>2058
    このトピの話題に関してはそう思います。
    子供いるけど。
    耳栓は自由だしこの母親は精神的にやばい気がします。私なら謝って出ます。

    +14

    -0

  • 2064. 匿名 2018/08/28(火) 19:56:14 

    これ見よがしに耳栓するのは嫌味


    コソっと上品につけたい

    +8

    -6

  • 2065. 匿名 2018/08/28(火) 19:56:59 

    >>1953
    普通の真面目なこと考えてる人も多いし。

    +2

    -1

  • 2066. 匿名 2018/08/28(火) 19:57:50 

    ガキのギャン泣きよりイヤホンの音洩れの方が圧倒的にデシベル低いんだよなぁ…
    あとガキの鳴き声ってのは早く対処することを促すために
    わざと不快な音域音質で出来てるんだから
    うるさく感じな~い♪とか言ってる奴の方が生物としておかしいからな?

    +18

    -1

  • 2067. 匿名 2018/08/28(火) 19:57:51 

    仕事終わってから出張で夕方から飛行機か新幹線で取引先用の資料まとめながらビジホ着いて営業兼接待。
    終わったらまた資料まとめて。
    翌日朝から本社で会議。

    びやあーきえー。本当に移動中だけでも、寝かせてほしいよ

    +19

    -0

  • 2068. 匿名 2018/08/28(火) 19:58:46 

    これからは、赤ちゃんがギャン泣きしてたら
    笑顔でニッコリ耳栓しましょう

    ってことですか?
    これだから子連れさまはって言われるんだよ!
    自己防衛にまでイチャモンってね

    +15

    -1

  • 2069. 匿名 2018/08/28(火) 19:59:25 

    >>2013
    どこのトピでも叩いてるね。

    +1

    -1

  • 2070. 匿名 2018/08/28(火) 19:59:44 

    >>2005
    ほんとそれね
    でも何故だか赤ちゃんと一緒になって赤ちゃんばりにヨシヨシされたい母親が多いね

    +12

    -0

  • 2071. 匿名 2018/08/28(火) 19:59:57 

    >>2063
    普通そうだよね。どうしても子持ち叩きたい人がここにはいるようだけど。私も申し訳なく思いながら降りる。

    +3

    -2

  • 2072. 匿名 2018/08/28(火) 20:00:12 

    赤ちゃんが泣くのは当たり前だよ。
    泣くしか伝える方法がないんだから。

    でも泣かせてるのは耳栓の女性でも他の乗客でもなく、連れ回してる母親だと思う。
    色々出かけなきゃならない事情はあると思うけど、泣かせて耳栓されたくないならそういう状況を避けるようにするしか無いんじゃないの?

    少なくとも、耳栓の乗客も赤ちゃんも被害者であり加害者じゃないよ。

    +16

    -1

  • 2073. 匿名 2018/08/28(火) 20:01:20 

    でも、耳栓してる独身がいずれ、子持ちになれば
    少なくとも、うるさくしてごめんなさい、どうぞ耳栓してください!ってなるかも。
    嫌みですか、とかは言いませんね。

    +7

    -2

  • 2074. 匿名 2018/08/28(火) 20:01:38 

    >>2060
    主が若そうでキラキラしてたから、嫉妬したとしか思えないですよね。

    +9

    -1

  • 2075. 匿名 2018/08/28(火) 20:03:15 

    赤ちゃんは可愛いと思うし、赤ちゃんには快適な環境にいてほしいと思っているけど
    育児ノイローゼの母親の基準にあわせる必要はないと思う。

    +9

    -1

  • 2076. 匿名 2018/08/28(火) 20:03:29 

    >>2061
    CAに具合悪い事伝えた?かなりいろいろ助けてくれるよ。酔い止めも貰えるし。

    +1

    -1

  • 2077. 匿名 2018/08/28(火) 20:04:28 

    >>2071
    嘘つけ母親なんかみんな自己中なんだよ

    +6

    -1

  • 2078. 匿名 2018/08/28(火) 20:04:45 

    >>2033
    子育てママ()には配慮が必要なのに
    障碍者には配慮しなくていいって人?
    あんたが見てわからないだけで聴覚障害その他併発してる人かもしれないでしょ
    あんた耳栓すれば嫌味っていう、音楽聴けば音洩れっていう、耳塞げば嫌味っていう
    車両移動すれば嫌味っていうでしょ
    微笑んで赤ちゃんの声ほっこりしますね~^^*みたいなの以外認めない人

    +12

    -1

  • 2079. 匿名 2018/08/28(火) 20:04:50 

    あからさまにつけて変に因縁つけられないように気を付ければあとはアリナシ以前に個人の自由でしょ!その母親が非常識なだけ!

    たた、個人的には、
    どう考えても主に非はないのに耳栓付けた私がいけないの?風に母親叩きをさせようとする主みたいな人も苦手。
    だったらこんな母親がいたんですけどまわりの非常識親エピソード語りませんか?みたいな素直な人がすきw

    +6

    -2

  • 2080. 匿名 2018/08/28(火) 20:05:17 

    >>2054
    私、難聴持ちですが耳栓忘れてしまった時は、そっと、次の駅降りるふりして移動するよ
    手で耳を押さえるジェスチャーは、流石にできないよ
    相手が責められてるような気持ちになったら嫌だもの。親が何とかしようとしてるのが見てわかる状況ならね
    お互いに配慮しあって、公共の場は気持ちよく過ごせてらいいですよね

    +3

    -4

  • 2081. 匿名 2018/08/28(火) 20:07:08 

    本当に人生を謳歌している若い人がいたとして
    イアホンしても、単に音楽聴きたいからだと思うよ。

    キラキラしている最中なんて、視界に入った赤ちゃんをかわいいとは思っても
    母親の心情まで気が回らない。
    「今度のライブ楽しみー」とかな脳内だと思う。

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2018/08/28(火) 20:08:15 

    親からしたら感じ悪いよ。目の前でされたら。

    +5

    -11

  • 2083. 匿名 2018/08/28(火) 20:08:30 


    席離れるのも、子供がうるさいってこと!?嫌味ですね。


    耳栓と同じなのになぜ文句言われないんだろうか。それはやっぱり母親が勝手に思い込んでるからだよね。

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2018/08/28(火) 20:08:30 

    自分にも子供の時があったんだよって言う人いるけどそんなの知らん。うるさいもんはうるさい。

    +10

    -1

  • 2085. 匿名 2018/08/28(火) 20:09:10 

    >>558
    自分の楽しみややりたい事行きたい場所はぜーったいに我慢しません!
    でも周りには子どもの粗相を我慢して欲しいです!

    みたいなね
    子ども産んだからって出掛けるな全て我慢しろなんて思わないけど、周りに配慮を求めるなら自身も相応の気遣いをすべきだろと思う

    +13

    -0

  • 2086. 匿名 2018/08/28(火) 20:09:16 

    >>2084
    うるさい時もあっただろうけど、耳栓する自己防衛の人に嫌味言うような親ではないよねw

    +2

    -0

  • 2087. 匿名 2018/08/28(火) 20:10:36 

    仮に赤ちゃん嫌いな人でも、耳を手で塞ぐ仕草をするとは思えないし

    何らかの別の重篤な問題をかかえた人なんじゃない?
    育児ノイローゼの母親も、なんらかの問題をかかえた人も大変ですね。

    +1

    -2

  • 2088. 匿名 2018/08/28(火) 20:11:37 

    うるさいのはわかる。だけどさすがに目の前で耳栓つけられたら嫌味かなと心の中で思う。
    でも泣いてる子供放置の親とか私が住んでる街では見た事ないよ。

    +4

    -12

  • 2089. 匿名 2018/08/28(火) 20:11:38 

    全然あり。相手に要求せず、こっちに出来る最大限の努力をしてるのに、文句言われる筋合いはない。だったら静かにさせろやと思う。

    +7

    -0

  • 2090. 匿名 2018/08/28(火) 20:11:51 

    今、介護中で二時間おきに別室にいる義母に携帯で起こされる。トイレ等々…

    仕事もフルだし常に寝不足でイライラしてるから耳栓は状況に応じてありだと思う。

    受験生だったり、受験生の親だったり、新生児子育て中だったり全ての人間が心に余裕があるわけじゃない

    +5

    -0

  • 2091. 匿名 2018/08/28(火) 20:12:31 

    >>1812
    フェリーも、泣き止まない小さい子や「ここでは静かにしようね」がまだ理解できない子は、個室取って欲しいよね。

    私も夜寝ていくつもりが、3才くらいの子供が何度も夜中すごく泣いたせいで全然眠れなかった。
    港に着いた時、ベッドが近かった若い子達も
    「泣き声で起きちゃって全然寝れなかった…」
    ってどんよりしてた。

    私は一度起きるとなかなか寝付けないから、これからは個室を取るって決めたよ。
    向こうが気遣ってくれないなら、こっちで身銭を切るしかない。

    +15

    -0

  • 2092. 匿名 2018/08/28(火) 20:12:42 

    首に障害あって優先席座りたいけど、いつも陣取ってるのは会社の健康な同僚たち
    独身と子ドモがいる人、いつもの3人
    図々しくて最低なのどこにでもいるよ
    関わらないように生きるのは難しいね

    +1

    -6

  • 2093. 匿名 2018/08/28(火) 20:14:43 

    新幹線なんかだと、赤ちゃん関係無しに
    耳栓する人もいるかも。
    最初っから寝る準備の人や、振動音が嫌な人もいるしね。

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2018/08/28(火) 20:14:59 

    >>2077
    みんな、か。あなたの目にはそう映ってるんだね。

    +1

    -1

  • 2095. 匿名 2018/08/28(火) 20:15:23 

    >>2092
    電車?どうどうとコルセットつけちゃえば?
    自分はそうしてるよ

    +1

    -0

  • 2096. 匿名 2018/08/28(火) 20:16:36 

    見るのもダメ。
    声をかけてもダメ。
    触るのはもちろんダメ。
    自衛も逃げるのもダメか…
    世の中のママさんたちは、周りの人たちに何を求めているの?
    笑顔で「大丈夫ですよーお母さん頑張ってますねー大変ですよねー。」
    だけが正解っぽくない?
    モーゼの十戒の様に道が開き、
    いつでもどこでも優先され、手を貸してくれて、ノンストレスで生活できないと『子育てしづらい社会』なんだよなぁ。

    +20

    -0

  • 2097. 匿名 2018/08/28(火) 20:17:57 

    >>2071
    普通のお母さんはそうだけど。
    「子供の声は雑音言うな、何で子供が泣いてたら私が周りに謝らなゃいけないの?」って人の声が大き過ぎるか、世の中の母親がダメな目で見られる。
    インスタしてるってだけで、変な目で見られるのと同じ。
    オタクってだけで、犯罪者呼ばわりされるのと同じ

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2018/08/28(火) 20:19:09 

    >>2080
    人それぞれだから
    片頭痛持ちなんだけど子供のピキーーー!って感じの声で発作起きたことある
    とっさなら手で耳塞ぐかもしれない

    +12

    -1

  • 2099. 匿名 2018/08/28(火) 20:20:16 

    >>2095
    つけてるんだけど、その人たちは会社で目立ってるグループで、なんでも遠慮しないから…

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:20 

    がるちゃんはやたらと親の態度がと都合よく言う人が多いけど、実際見かける光景は逆なんだけど。
    テンパってそうな親とか普通そうな親の子供に「うるせー…」と聞こえるように言っているの何度かみたよ。子供とか今はいないけど、将来自分がそんな事言われたら私ならイライラして耐えられないわ。申し訳なさそうにしたら余計文句言われそう。
    いかにもDQNや父親だと皆スルーしてるもん。
    電車で凄いうるさい親子がいたけど、レスラーみたいな巨漢一家だから文句どころか一家を見てる人すらいなかったし。結局人選んでる。

    +18

    -7

  • 2101. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:59 

    いまきたけど、>>1のエピソードってちょっと創作っぽいなと思った。

    +10

    -3

  • 2102. 匿名 2018/08/28(火) 20:22:23 

    >>2039
    一部の航空会社は、赤ちゃんを連れてる乗客とそうじゃない乗客の席を分ける取り組みを始めるみたいですね。
    もちろん、ハイシーズンは無理だと思うけど…。

    私も、夜の便で赤ちゃんギャン泣き地獄を食らった事があるので、主さんの気持ちすっごく分かります。
    あれはもう本当に地獄。
    次の日の朝着だったけど、街に出る体力なんてこれっぽっちも残ってなくて、1日目はホテルで寝て過ごしたよ…。

    バカンス地だったから、里帰りとかじゃかく
    「2才までは子供料金タダだし行っとこう」組だったと思う。

    +11

    -1

  • 2103. 匿名 2018/08/28(火) 20:22:42 

    どっちもどっちだね。親も我が子の泣き声で人様に迷惑掛けてるんだから切れちゃダメだ。でも、その親の目の前で(じゃなかったらすみません)耳栓したら凄く嫌な気持ちにはなるよ。子どもが居ない人には分からないだろうね。

    +14

    -15

  • 2104. 匿名 2018/08/28(火) 20:23:33 

    >>2054
    ブーメラン
    公共の場で子供が大声あげて騒いだせいで他人が苦しそうにしてるのに
    一旦降りようと思わなかったの?

    車両、変われない事情でも有ったのかしら?

    +14

    -1

  • 2105. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:30 

    >>1947
    それが思い込み激しいって状態だってわからないのがこわいわ
    他のことで顔しかめたりため息ついてるかもしれないのに勝手にこうに違いないって思い込んでそういうのが被害妄想って言うんだよ

    +7

    -0

  • 2106. 匿名 2018/08/28(火) 20:25:02 

    >>2101
    逆パターンで炎上した母親もいたから
    ありがちな事なんじゃない?

    1の真偽は別として。

    +4

    -2

  • 2107. 匿名 2018/08/28(火) 20:26:27 

    ぜんぜんいいと思いますよ!

    最近は申し訳なさそうにすらしない親多いじゃないですか?対策として耳栓は必要です。

    出張の深夜便でギャン泣きされ、わかってはいるもののイライラしました。同じ料金払ってるわけですし…

    +13

    -0

  • 2108. 匿名 2018/08/28(火) 20:27:39 

    耳栓でもイヤホンでもお好きなように。
    本当は迷惑だと思ってるのに、他人にいい人のふりして、何の意味があるの?
    1のエピソードは釣りかと思ったけど、コメントしたくなっちゃった。

    +6

    -1

  • 2109. 匿名 2018/08/28(火) 20:30:04 

    私も子供いるけど
    小さい子供連れて外出って大変だもんね
    でも周囲に「大変な私を受け入れろ」って態度でこられるとイラっとするわw

    +19

    -1

  • 2110. 匿名 2018/08/28(火) 20:30:24 

    わざとらしく、母親の前で耳栓をするのはどうかと思うけど

    泣き声関係無く
    新幹線の耳栓や、通勤電車の音楽がルーティーンになっている人もいると思うけど
    母親の心情をおもんばかって使用できないなら、それはそれで大変。

    +2

    -5

  • 2111. 匿名 2018/08/28(火) 20:30:27 

    長距離飛行機で、近くに赤ちゃん、未就学児がいたら正直、はい、罰ゲーム、ハズレーと思う。
    どこの企業でもいいから、全く何にも騒音聞こえない無になる耳栓開発してと思う。
    無駄に周りの音聞こえないと危険とか言ってるけど、飛行機で何時間も寝れない方が人格破壊するかもだから危険

    +8

    -1

  • 2112. 匿名 2018/08/28(火) 20:31:40 

    子供いるけど、我が子でもこんなにうるさいと思うんだから、他人だったらなおさらうるさいよね。
    むしろ耳栓をして我慢してくれてるんだから、ありがたいとすら思うけどなぁ。
    でも、耳栓あまり効果なくない?
    娘の夜泣きがひどくて、鬱になりかけてたときにあやしながら使ってたけど、全然効果なかった。
    自分の子供だから声を敏感に感じるのか分からないけど、耳栓しててもうるさかったなぁ..

    +11

    -0

  • 2113. 匿名 2018/08/28(火) 20:31:53 

    全レス読んでないです。

    子持ちだけど、アリ!!!
    逆に、つけてくれた方がいい!!
    その人に文句言うなんて論外!!!!

    仕事いく都合でどうしてもほぼ毎日朝だけ子供と電車つかうけど、もう慣れたから泣かないけど、しばらくは気ぃ使ったわー!
    世の働くお母さんたち、大変だけど頑張りましょうね。

    +11

    -0

  • 2114. 匿名 2018/08/28(火) 20:32:52 

    まぁ確かに目の前で耳栓されたら
    私ならいたたまれなくて電車とかなら下りる。

    +9

    -2

  • 2115. 匿名 2018/08/28(火) 20:33:30 

    >>2055
    自分が気に入るように周りが配慮して当然なんでしょうね
    そんなんだから子持ちさまって言われるのにね

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2018/08/28(火) 20:33:42 

    子持ちだけどしちゃって良い。
    私の場合はなるべくあやすようにはするし、その場を撤退するけれど撤退出来ない場で泣かれたりしたら周りの迷惑になるのは当然だから。耳栓していてもうるさくてごめんなさいって思うよ。

    +5

    -0

  • 2117. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:06 

    なんで、迷惑かけられてる側が相手に配慮して、耳栓するの我慢しなきゃいけないの??

    +10

    -1

  • 2118. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:11 

    >>2051
    なまはげ的な感じですね。
    ジーサンバーサンあらあらーあははー♪
    周り「うるせんだよ」

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:48 

    突っ込みやすいレスにだけレスしてる人って暇なん?
    私は暇。

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:18 

    >>2100
    ほんとそれ。
    街中でみてても、迷惑かけないように必死な親御さんはよく見るけど、ここで言われてるような態度悪い親御さんは殆ど見かけないな。それよりも、子供見るだけで嫌な顔するおっさんとか、聞こえるように舌打ちする女の人とかの方がよく見かける。
    私はまだ独身だけど、そういうの見てると子供欲しくなくなる。
    世間もそうだけど、ガルちゃんの子持ち叩きは異常。一部の態度悪い親や子供もいるかもしれないけど、大半は仕方なかったり努力してると思う。子供とお年寄りには優しくしようよ。

    +18

    -11

  • 2121. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:28 

    >>2103
    子持ち代表みたいに言わないでよ!どう考えたって逆ギレした母親が悪いでしょ

    +8

    -2

  • 2122. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:04 

    >>2110
    わざとらしく耳栓したとは限らない
    決めつけるのは主が気の毒
    その母親の被害妄想の可能性が高いから

    +6

    -1

  • 2123. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:18 

    >>1
    いいと思う。

    私も新幹線で隣に座った親子が大声で奇声あげたり叱りつけたりしてたから、イヤホンつけて音楽聴いてたのに肩トントンされて口パクパクしてるから何かなってイヤホン外したら音もれてますよって注意されたことあります。

    あなた達がうるさいからイヤホンつけてるのにって理不尽な思いをしました。

    +18

    -2

  • 2124. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:30 

    子供は泣くのがあたりまえって
    それはまわりが思いやりで言う事であって泣いてる母親が開き直りで言う事ではない。
    それを間違えてる母親が多いのかね

    +10

    -1

  • 2125. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:13 

    >>2121
    子どもがいない人には、分からないでしょうねって決めつけもね
    子育て中ですが、私も逆ギレした母親が悪いと思う
    理由はどうあれ、迷惑掛けているのは事実なんだから
    赤ちゃんが泣くのは不可抗力って思ってくれたからこそ、赤ちゃんに「うるさいっ黙れ!!」とか言わず、黙って耳栓したんだからね
    逆にうるさくしてすみませんって、あたまが下がるよね

    +8

    -0

  • 2126. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:17 

    耳栓もいいけど、お母さんが必死にあやしてたら許してあげて。

    +5

    -6

  • 2127. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:22 

    >>2123
    もうね、オブラートに包んだりせず、そっくりそのまま言い返せばいいと思う
    うるさいから聞こえないから大きくなってるんですってね

    +7

    -0

  • 2128. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:29 

    ここ見てて、1に出てくる親みたいな人ばかりではないってわかって、良かった。
    私も耳栓考えてたから。
    普通に考えたらそりゃそうですよね。

    私の場合は電車では常に資格の勉強中で、高校生の話し声とか子供の声がうるさいからだけど。

    +6

    -0

  • 2129. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:35 

    耳栓するのは自由だと思うからありだと思う。
    てか、トピにするまでもないと思う。別になんか文句言われてもこのくらいスルーできないのかな。トピ立てるくらい悔しい思いしたの?

    +3

    -2

  • 2130. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:46 

    この前のじゃないけど。
    「子供にだって公共の場を使う権利があるのよ」
    「泣いてもにもしないのは、意味があるよ」というのと似てるよね。
    子供が公共の場行きたいと希望したのではなく、親が連れ回してるだけな気がするけど

    +8

    -0

  • 2131. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:13 

    >>2107
    耳栓するのは勝手だけど、申し訳なさそうにしてる親しか私は見た事ないよ。

    +3

    -9

  • 2132. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:13 

    全然ありだと思います。
    うちも1歳イヤイヤ期ですぐ泣き叫ぶので申し訳ないです。嫌味ですねとかいう母親がどうかしてる。自分の子だってうるさく感じるのに、可愛がられて当然みたいな人苦手だわ。

    +7

    -0

  • 2133. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:35 

    公共交通機関に赤ちゃんや子供が乗っちゃいけないってルールはないから、お互い思いやりだよね。
    極論だけど、そんなに静かな移動がしたいなら、自家用車でもヘリでも用意したらって話で…。

    +5

    -18

  • 2134. 匿名 2018/08/28(火) 20:42:03 

    >>2124
    泣かない子供なんていないけど・・・w
    その言い分はちょっとズレてるかと。

    +2

    -6

  • 2135. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:18 

    >>2133
    それを言ってしまったら。
    煩くするのを許容してくれないのが嫌なら、それなりの対応出来ないなら、乗るなという。
    水掛け論になってしまう

    +7

    -0

  • 2136. 匿名 2018/08/28(火) 20:44:28 

    >>2126
    黙って耳栓するって行為事態が許してる証拠なんじゃないの?
    許してないなら「うるさい」「下りろ」「泣きやませろ」とか言われるんじゃないの?
    それ以上の配慮をしろって??

    +8

    -1

  • 2137. 匿名 2018/08/28(火) 20:44:38 

    >>2133
    私もそう思う。基本1歩外に出ればうるさいものと思ってる。電車なんて小さい子供も乗るし私は気にならない。ただ走り周ってる子供は嫌い。

    +2

    -2

  • 2138. 匿名 2018/08/28(火) 20:45:04 

    >>2120
    子持ちなんか非常識ばかりだよ
    逆にまともな親なんか見たことない私は
    子供いるだけで偉そうにして
    子供いるだけでみんなそうだよ
    だから叩かれるの!なんでわからないの?!

    +16

    -17

  • 2139. 匿名 2018/08/28(火) 20:46:30 

    たしかに、子供や赤ちゃんが乗ってはいけないってルールはない。
    けど「静かにしましょう」っていう、暗黙のルールはあるよね

    +8

    -0

  • 2140. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:12 

    >>2135
    2133です、すみません途中で送信してしまいました。
    本当その通りだと思う。
    だからある程度はお互い思いやりだと思います。

    +1

    -1

  • 2141. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:18 

    これ、走行中に泣きだしたからすぐ次の駅で降りようとしていたと思っていいのかね?
    なんか。なんだかねえ。胸くそ悪い話だよ。

    +4

    -0

  • 2142. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:30 

    >>2138
    いや、言い過ぎ。どんだけ非常識ばっかりな街に住んでるのw
    そこまで言ってしまうと逆に結婚出来ない独身か?とか勝手に思われてしまいますよ。

    +7

    -4

  • 2143. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:41 

    >>2103
    子どもいるけど、うるさくしてごめんなさいって気持ちにしかならないけど。

    +4

    -0

  • 2144. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:08 

    >>2134
    安定のwだね。

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:09 

    目の前で耳栓つけるな!って人はなんだったら満足なの?
    席移動したらそれはそれで嫌味って言うんじゃないの?

    +9

    -0

  • 2146. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:16 

    >>2136
    横。そこまで嫌味に取らなくても…と思った

    +1

    -3

  • 2147. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:56 

    >>2138
    何があったの?笑
    私の周りにはいないよ。

    +2

    -5

  • 2148. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:14 

    >>2141
    それならそれで、捨て台詞みたいなイヤミをわざわざ言わずに、ササッとおりればいいだけの話。

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:21 

    「母親から見えるように耳栓つける方が失礼!」
    って言ってる人がちらほらいるけど、見つからないようにコソッと耳栓つけるのってすごく難しいよ…
    耳に入れる動作って、どうしても分かるし。

    それこそ指定席だったりした場合、こちらが一旦席を離れて、耳栓してまた戻って…とかをやってほしいって事なのかな?

    +9

    -0

  • 2150. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:43 

    >>2134ズレてる人って人にズレてるって言いがちだよね(笑)

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:57 

    >>2133
    赤ちゃんこそ自家用車の方が快適だと思いますよ~?^^

    +24

    -4

  • 2152. 匿名 2018/08/28(火) 20:50:28 

    >>2138
    あなた完全に被害妄想入ってるよ

    私は40代こなしだけど、それは言い過ぎだよ

    +11

    -6

  • 2153. 匿名 2018/08/28(火) 20:51:43 

    >>2123
    そんな理由で音漏れしてキレられたら宇野昌磨みたいに「ご静聴ありがとうございます」っていうしかないよ!
    何なんだろうね、自分さえ良ければ。他人に迷惑かけてるって思わない風潮。

    +11

    -0

  • 2154. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:08 

    耳栓ありだろ
    当たり前のこと聞くな!

    +15

    -0

  • 2155. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:09 

    >>2098
    周りから大人気ない態度をとる人と思われるリスクはありですよね?私はできないな

    +2

    -5

  • 2156. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:18 

    >>2133
    「うるさい子供も思いやりで見守れ」
    って親やあなたが、自家用車やヘリで移動してください。

    +14

    -1

  • 2157. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:37 

    >>6
    いやいやいや…ギャン泣きを文句も言わずに耐えた挙げ句に耳栓するのにも気を遣わなきゃいけないの?
    どんだけ気を遣わないといけないのよ。

    申し訳ないけど、私なら主さんの遭遇したような親に会ったら流石に何か言い返すと思う。
    「そちらが一方的に迷惑をかけていながら、非常識な人ですね。お子さんがあなたに似ないといいですね」くらいのこと言い返すかも。

    +19

    -2

  • 2158. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:02 

    >>2103
    >その親の目の前で耳栓したら凄く嫌な気持ちにはなるよ。子どもが居ない人には分からないだろうね。


    いや子供いますが嫌な気持ちにならないし、どうして逆ぎれするのかわかりません。
    うるさくして申し訳無いのに更に耳栓で我慢してくれて申し訳無いって思うわ。

    +24

    -1

  • 2159. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:14 

    >>2145

    彼女は悪くない。じゃあどうしてもらいたかったんだって、自分で考えてみたけど、「大丈夫ですよ」とか、あるいはニコッと笑ってくれるだけで良かったんだと思う。あの人にとっては、私も子供も「無」だった。私はいいけど、私の大切な子供も無、なんだ……と思って悲しくなったんだと思う。

    彼女は耳栓をしたまま眠ったり、たまに起きてはスマホを触ったりしていた。降りる駅は一緒だった。

    別の席に同僚?上司がいたらしく、駅のホームからは談笑しながら、一度も振り向かず歩いていった。すごく愛想が良く見えて、この100分の1でも私や子供に向けてくれなかったんだと思ってすごくみじめな気持ちになって、帰ってから片付けもせず匿名ダイアリーなんか書いてる。自分が悪いっていうか彼女は悪くない。っていうかわたしがメンタルヤバいってのは自覚があります。すみません


    前、炎上したママのご意見だとこんなかんじ。

    +18

    -1

  • 2160. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:21 

    >>2151
    そうですよね。
    ただ公共交通機関で移動する方にはその方なりの理由があると思います。
    静かに移動したい人もいれば、泣かせたくないけど泣いてしまう子どもを持っていてって方もどちらも公共交通機関を利用する権利はあるんです。
    だから、ある程度子連れが我慢しないといけないところもあるし、その反対もある。
    いろんな立場・年齢・事情を抱えた人が使うのが公共交通機関ですから。
    だから、ある程度はお互い思いやりかと。

    +6

    -3

  • 2161. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:45 

    まともなレスしてるこなしも子持ちもそれ以外もいるんだから、喧嘩みたいなやりとりやめたらいいのに
    荒らしはスルーすればいいのに、こういうトピはやっぱり荒れるよね

    +4

    -0

  • 2162. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:52 

    >>2138

    つ命の母

    +4

    -3

  • 2163. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:00 

    >>2138
    いや。言い過ぎ‼︎
    あなたの言い分だと子持ちはみんな偉そうにして、まともな親がいないと。ならあなたの親もまともではないのですねw

    +6

    -4

  • 2164. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:10 

    >>2155
    みんなそんなに人のこと見てないと思うよ
    自意識過剰だしストーカー気質で気持ち悪い人だね

    +3

    -0

  • 2165. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:55 

    >>2021
    こういう親が本当に多い
    でも子育てして思ったこと
    当たり前に躾けようとすると、意思が無くなる、自分の意見が言えなくなるとか言ってくる親もいるのです
    そういうママ友からは離れましたけど

    +5

    -0

  • 2166. 匿名 2018/08/28(火) 20:55:28 

    >>2138

    こわいこの人。
    まともな親見たことないって行動範囲せますぎるw

    +5

    -5

  • 2167. 匿名 2018/08/28(火) 20:56:04 

    公共の場は思いやりで。

    +6

    -0

  • 2168. 匿名 2018/08/28(火) 20:56:40 

    >>2098
    いきなりの至近距離の奇声、偏頭痛の引き金になりますよね
    痛み止め常備してすぐ飲むようにしてるけど、胃に負担が‥

    +7

    -0

  • 2169. 匿名 2018/08/28(火) 20:56:57 

    >>2166
    きっと結婚出来ない方なんだよ

    +5

    -5

  • 2170. 匿名 2018/08/28(火) 20:57:47 

    面白いねこのトピ

    +4

    -0

  • 2171. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:29 

    明日電車で1歳児連れて帰省するんだけど周りの目が怖くなってきた
    必要以上に敵視してくる人もいそうだし怖いわ

    +7

    -11

  • 2172. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:31 

    仕事でクタクタに疲れてる時の、新幹線の指定席や飛行機での
    「ギヤァァアアアビヤァアァァ」
    というあの泣き声は、目の奥や頭にガンガン響きます。
    こちらも大人気なく舌打ちとかしたくないし、文句も言わないので、耳栓くらい許してください。
    お願いします。

    +13

    -0

  • 2173. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:02 

    耳栓イヤホン気軽にできないこんな世の中じゃ ♪

    +6

    -0

  • 2174. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:28 

    >>2138

    怖い…
    同じ独身なのかな?
    既婚だとしてもここまでくると異常者

    私は子ども好きだから、なんとも思わないけど
    苦手な人はこっそりと耳栓つければ?
    子ども嫌いの異常者が暴れてるね。
    子持ち叩きが生き甲斐なのね

    +11

    -9

  • 2175. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:31 

    ガルちゃんは子持ちに厳しいねぇ 笑笑
    独身が多いのかな?

    +8

    -9

  • 2176. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:33 

    >>2160
    耳栓もある意味では思いやりや譲歩だと思うんだけど

    +12

    -0

  • 2177. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:54 

    >>2133
    >公共交通機関に赤ちゃんや子供が乗っちゃいけないってルールはないから


    乗る権利はあるけど乗るためのマナーは守る義務もあるよ。権利だけ主張してはダメ。乗るためのマナーを守って初めて乗る権利を主張できるんだよ。
    赤ちゃん自身には静音を守る知恵もないから、保護者である親が泣かせない努力、泣いたら下車するなどを守らなきゃならない。
    耳栓に苦情を言うなんて何を履き違えてるのか?

    +11

    -2

  • 2178. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:59 

    >>2163
    人を馬鹿にするな
    みんなだよ偉そうにして

    +3

    -1

  • 2179. 匿名 2018/08/28(火) 21:00:59 

    >>2175
    私は子供2人います。
    たーくさんの子持ちが耳栓ありだとコメントしてるよ!

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:13 

    >>2171
    いやいや、ガルちゃんだけだから怯えないで下さいw

    +3

    -1

  • 2181. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:15 

    >>2152
    自害妄想は子持ち様だろーが

    +5

    -1

  • 2182. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:36 

    親にとってさえ決して聞き心地の良いものではないでしょ、我が子の泣き声って。それが赤の他人にはどう聞こえるか位、推して知るべしだと思うけど。

    皆それでも小さい子供のすることだからって我慢してるんじゃん、昔ならオジサンやオバサンが「おいうるせーぞ外連れてけ!」くらいのこと言ってたよ。かなり忍耐強く、親と子供に優しい社会になっていると思う。

    この上、耳栓するなは幾らなんだって横暴すぎる。親まで子供みたいな我が儘言わないでよ。

    +15

    -1

  • 2183. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:38 

    >>2171
    私も…なんか迷惑かけない自信ない…
    外出怖い

    +2

    -4

  • 2184. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:42 

    >>2133は、耳栓ダメだとは書いてないよ。笑

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:49 

    >>2176
    人の子供の泣き声のために、自腹で耳栓用意して、限られたバッグのスペースに入れてるのに
    「気が利かない」「冷たい」
    は酷いよね…

    +15

    -0

  • 2186. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:18 

    船で4時間の移動中、ずっとドタバタ走り回ってうるさい子どもが個室にまで乱入してきた。終始ニコニコしてた私って本当にいい人だな…(心の中では拳握ってたけど)

    親の見た目は安定のDQN夫婦でした。

    +11

    -0

  • 2187. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:32 

    >>2178
    病院行きなw
    怖いよ。偉そうになんかしてません。

    +2

    -2

  • 2188. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:47 

    >>2159
    懐かしい!

    なんか変な母親だったよね?

    +6

    -0

  • 2189. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:06 

    大阪とか関西辺りなら気にしないんだろうけどね。
    子供以前に大人も声大きくてうるさいしw

    +1

    -3

  • 2190. 匿名 2018/08/28(火) 21:04:14 

    みんな、荒らしは通報して!

    +3

    -0

  • 2191. 匿名 2018/08/28(火) 21:04:30 

    >>2159


    彼女は悪くない。じゃあどうしてもらいたかったんだって、自分で考えてみたけど、「大丈夫ですよ」とか、あるいはニコッと笑ってくれるだけで良かったんだと思う。
    ↓↓↓
    キモってか若いOLに我が子を見て笑われた!不愉快!!

    あの人にとっては、私も子供も「無」だった。私はいいけど、私の大切な子供も無、なんだ……と思って悲しくなったんだと思う。
    ↓↓↓
    アテクシとアテクシの可愛いおこちゃまをスルーなんて何事??

    彼女は耳栓をしたまま眠ったり、たまに起きてはスマホを触ったりしていた。降りる駅は一緒だった。

    別の席に同僚?上司がいたらしく、駅のホームからは談笑しながら、一度も振り向かず歩いていった。
    ↓↓↓
    降りてからもニヤニヤ笑われて、振り向かれてストーカー??気持ち悪いんですけど!

    すごく愛想が良く見えて、この100分の1でも私や子供に向けてくれなかったんだと思ってすごくみじめな気持ちになって、
    ↓↓↓
    なんで若くてキラキラOLやってんのよ!
    こっちはおしゃれ捨てて子育てしてるってのにという嫉妬

    こうやって一つ一つ考えると気持ち悪いね

    +6

    -1

  • 2192. 匿名 2018/08/28(火) 21:05:38 

    >>2175
    じゃあ、子持ちに優しいてなに?
    「子供のギャン泣きはまさに癒しのクラッシック、むしろ着信音にしたいくらい好き」
    って位でないとだめ?

    +6

    -0

  • 2193. 匿名 2018/08/28(火) 21:06:23 

    >>2175
    寧ろ常識的な親御さんから手厳しい批判が飛んでるじゃん。子持ちに厳しいんじゃなくて、非常識な親(大人)に厳しいんだよ、当たり前の批判。

    そんな当たり前を、あなたみたいな甘えた大人は理解できないから、結局子持ち全般悪いみたいな空気になって常識的な親御さんまでとばっちりを食らう。

    もう少し、周囲を見て常識を学んだら?オッサンだかオバサンだか知らないけど、いい歳した大人でしょあなたも。

    +12

    -1

  • 2194. 匿名 2018/08/28(火) 21:06:43 

    >>2178
    精神異常にみえます。一度病院へどうぞ。

    +1

    -2

  • 2195. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:15 

    >>2180
    twitterでも前に話題になったよ。
    「耳栓くらいつけさせて」
    「親だけど、耳栓つける人に文句言うのはおかしい」
    って意見がほとんどだったよ。

    +9

    -0

  • 2196. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:47 

    >>2174
    人を異常者扱いしてるあなたが異常
    異常は子持ち様だろ

    +1

    -7

  • 2197. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:00 

    >>2171
    本当に必死になんとかしようとしている子連れにはとても、優しい世の中ですよ。
    何度も助けていただきました。
    助けてもらえなくてもそれは当たり前のことですから、気にしないでね。
    親切にしてもらえたら、謙虚に素直に周りに感謝すればいい。

    +3

    -1

  • 2198. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:33 

    >>2193
    最後の一文いらないんじゃない?
    荒れる元

    +1

    -2

  • 2199. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:51 

    >>2173
    ッポイズン♪

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2018/08/28(火) 21:09:03 

    >>2192
    いやそこまで言ってない。耳栓も勝手につければいい。
    ただ子持ちに対してここまで言ってるのが異常だよ。
    私は独身の時こんな事考えた事もないから。

    +1

    -4

  • 2201. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:26 

    >>2196
    あなたのが異常かと思います。怖いよ。

    +4

    -2

  • 2202. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:35 

    >>2182
    >昔ならオジサンやオバサンが「おいうるせーぞ外連れてけ!」くらいのこと言ってたよ。かなり忍耐強く、親と子供に優しい社会になっていると思う。

    まさにそう思う。
    もう15年前に赤ちゃん育てたおばちゃんだけど、昔はもっともっと厳しかったよ。赤ちゃん連れでは行く場所も時間も限られてた。
    もっともっと前、戦時中なんか防空壕で赤ちゃん泣いたら見つかるからと、泣き止まないと母親が口塞いだり空気を注射して殺したくらいなんだから。
    それくらい日本では「公共の場で泣かせてはいけない」って常識があった。

    +27

    -6

  • 2203. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:40 

    >>2198
    ごめん、なんか>>2175の文章からモテない冴えないオッサン臭がしたからつい。

    +5

    -1

  • 2204. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:59 

    >>2193
    うんと、そこで嫌味やりあう必要はないかと。
    あなたには賛成ですが。ヨコです。

    +5

    -2

  • 2205. 匿名 2018/08/28(火) 21:11:08 

    子連れに親切にしてもムカつくことが多いんだよね。
    うちの父親は人命救助で警察から表彰されてるんだけど、放置子をケガしないように庇ったら
    「ジジイ余計なことすんな!」って言われて、親切にすることをやめました。
    助けて喧嘩ふっかけられたら堪らないから、私ももう止めて!と言ってます。

    +20

    -2

  • 2206. 匿名 2018/08/28(火) 21:11:57 

    >>2183
    赤ちゃんには無理だけど、新幹線で注意しない親、放置してる親の前では分かってもいいやと耳栓するようにした。
    それか、子供が近くに来た時に「もう少し静かにできるかな?」って直接言ってる。
    子供の方がはるかに物分かりがいい。

    気を使ってくれない親に気を使って、我慢するの疲れた。

    +20

    -0

  • 2207. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:17 

    >>2202
    大昔のこと言われましても

    +4

    -16

  • 2208. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:56 

    >>2202
    知らないおじさんや近所のおじさんとかに、マナー違反なことしてたらめちゃくちゃ怒られたりしたよね
    それこそ社会で子育てだった

    +15

    -0

  • 2209. 匿名 2018/08/28(火) 21:13:30 

    話題のマチコ先生がいるから、主の話が作り話とは言えないの無が恐ろしい
       【炎上】泣き叫ぶ2歳児を放置したママがガスト店長に逆ギレ→過去の問題行動が続々発掘 | netgeek
    【炎上】泣き叫ぶ2歳児を放置したママがガスト店長に逆ギレ→過去の問題行動が続々発掘 | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。

    +10

    -0

  • 2210. 匿名 2018/08/28(火) 21:13:55 

    >>1823

    にたような経験してがるちゃんに書いたら
    自意識過剰だとか民度が低い地域だとかいうコメントがあって、ちょっとへこんだよ。
    お礼がほしいわけじゃないよね。
    なんだかコミュニケーション拒否された感じで辛いんだよね。

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:04 

    >>2202
    戦時中の話されてもww

    +7

    -9

  • 2212. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:50 

    >>2207
    いや、子育てしにくい嫌な世の中になった…みたいなコメントがあったから、日本は大昔から子供の泣き声には厳しい社会だといいたいのよ。

    +17

    -0

  • 2213. 匿名 2018/08/28(火) 21:15:34 

    >>2202
    公共の場では静かにってのが意図なのは理解できるし賛成だけど、戦争自体が起こってはいけない異常事態だからその中で我が子を殺す異常を今に当てはめたらダメだし、それを引き合いに出すのはどうかな…。よくなってきてるんだからそれを逆行させてはいけないように思う。
    あぐらかいてうるさくてもいいでしょ!は違うと思うけど。

    +7

    -9

  • 2214. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:16 

    とあるカフェでランチ食べてたら小学生くらいの子に椅子ガンガンけられた
    隣の席だったけどね
    しかもマホでYouTubeを大音量ってどうなのよ
    お母さんは友達とおしゃべりに夢中だし他のお客さんも見てたよ
    子育て大変だろうけどもう少し周りを気遣って欲しいよ
    トピずれごめん

    +15

    -0

  • 2215. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:29 

    >>2056
    コワイコワイww

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:45 

    >>2214
    スマホですタイプミス

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2018/08/28(火) 21:17:01 

    >>2192
    過剰な人が何人かいるからだと思う。2175みたいに思うのは。

    +6

    -0

  • 2218. 匿名 2018/08/28(火) 21:17:22 

    不快な音をなぜ聞き続けないといけないのか?
    耳栓していいじゃん。

    +17

    -0

  • 2219. 匿名 2018/08/28(火) 21:17:50 

    赤ちゃんの泣き声は全然気になりませんが
    ワガママが通らなくて泣き叫ぶような悲痛な感じの叫び声はイライラするので、対策取ります。
    一番イライラして焦ってるのはお母さんだろうから、見えないようにするけれど。

    +8

    -0

  • 2220. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:27 

    >>2215
    なんで怖いの?事実レスしたんだけど。

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:17 

    主さんは全然悪くないわ
    自分もこれからは耳栓持ち歩こう
    近くに糞ガキがきて騒いでてら即耳栓
    泣き叫ぼうもんなら眉間に皺寄せて糞ガキと馬鹿親睨み付けて威嚇
    文句言ってきたら子連れ様怖いわーって言ってやろう

    +18

    -8

  • 2222. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:24 

    日本は、というより欧米も赤ちゃんの泣き声には、決して寛容では無いと思う。
    ただ欧米は大人と子供の棲み分けができてる。
    オモチャ売り場では子供の騒ぎ声満載でも、レストランではしないみたいな。
    そもそも欧米では満員電車に赤ちゃん乗せるなんてしないからなあ。

    +20

    -0

  • 2223. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:31 

    子供みたいな親が増えてるってことでしょ。
    子供ではなく親に対する怒りなのに、肝心の本人は子供への怒りだと思い込んでるだよね。
    だから意味不明な逆ギレしたり子供に不寛容だみたいな捉え方して、結局子供が悪いか泣き声を我慢できない周囲が悪いか、みたいな責任転嫁ばかりする。

    皆怒ってるのは子供にじゃないんだよ、子供が泣くのは仕方ないからそれは我慢できるんだよ。
    子供が泣いてるのに周りを気遣うこともなくほったらかしの親に怒ってるんだよ(怒)

    +22

    -1

  • 2224. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:03 

    >>6
    耳栓してる時点で気を遣ってるんだから、そこまで気を遣う必要無い。
    子供の躾もできないくせに文句言ってくる親が図々しい。

    +11

    -2

  • 2225. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:27 

    世の中の殆どの方が誰かしらの親なのに。

    +4

    -5

  • 2226. 匿名 2018/08/28(火) 21:21:12 

    耳栓賛成です。子持ちです。

    +11

    -0

  • 2227. 匿名 2018/08/28(火) 21:21:22 

    在来線やファミレスは全く気にならない。
    みんなが使う場所だって分かるので。

    だけど飛行機やフェリー、新幹線の指定席のような「逃げ場のない場所」や、雰囲気のいい高級店なんかは気を使ってほしいし、逆にこちらが対策で使う耳栓にまで難癖つけないで欲しい。

    +13

    -0

  • 2228. 匿名 2018/08/28(火) 21:22:13 

    耳栓アリだと思います。
    子供が泣くのは仕方ないことですが、私も音に敏感な体質なので、泣き声に耐えられない時があります…。

    +6

    -0

  • 2229. 匿名 2018/08/28(火) 21:22:35 

    >>2222
    海外では、子供を飛行機に乗せる時に子供用の睡眠薬使ったりしてるし。
    日本よりずっと厳しいよ。

    +14

    -0

  • 2230. 匿名 2018/08/28(火) 21:22:36 

    相手にばっかり求めるからしんどくなるんだよ。

    +5

    -0

  • 2231. 匿名 2018/08/28(火) 21:22:50 

    >>2171
    車は楽だよ

    +3

    -1

  • 2232. 匿名 2018/08/28(火) 21:24:15 

    >>2225
    そうでもない。

    +3

    -0

  • 2233. 匿名 2018/08/28(火) 21:24:53 

    むしろ耳栓意外でどうしろと?

    +5

    -0

  • 2234. 匿名 2018/08/28(火) 21:25:34 

    >>2223
    ここにいる人はただ子供がうざいって人の方が多い。
    親にじゃなくてね…

    +4

    -12

  • 2235. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:39 

    >>2220
    最初の人が都合が悪くなって横の人のふりしててもコワイし、最初の人が支離滅裂になっててもコワイし、本当に途中で入ってきた人でも文章がおかしすぎてコワイ

    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:43 

    赤ちゃんだけじゃなくていろいろ苦手があるのも人間だからねー
    耳栓だっていろんな用途で使う人いるよ。新幹線や飛行機では耳鳴りが酷い人は医者に耳栓勧められるしね。
    いろんなみんながもっと生きやすい世の中になってほしいですね

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2018/08/28(火) 21:28:19 

    >>2234
    どこをどう読んだらそう思うんだろう
    私には親に対して苦情言ってる人ばかりに読めたけど
    話が通じない人ってこんな感じなのかな

    +12

    -1

  • 2238. 匿名 2018/08/28(火) 21:30:57 

    子持ちだけど耳栓いいと思います。
    てゆうか耳栓くらい本人の自由だよね。

    +6

    -0

  • 2239. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:05 

    >>2234
    それはあなたの思い込みだよ。
    耳栓したって子供は文句言わないよね?文句言ってくるのは親。そういう親に対する問題提起でしょこのトピは。

    +10

    -0

  • 2240. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:29 

    けんかはやめーてー

    +2

    -2

  • 2241. 匿名 2018/08/28(火) 21:32:04 

    >>2240
    2人を止めて〜♪

    +1

    -2

  • 2242. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:38 

    >>2241
    私のために争わないでー♪

    +1

    -3

  • 2243. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:40 

    >>2234
    え?
    日本語わかるかな?
    赤ちゃんに対しては仕方ないって、散々みんな言ってるけど?

    +6

    -0

  • 2244. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:50 

    >>2133
    昔マンションで騒音の苦情が来たら音が気になる人は集合住宅に住まなきゃいいと言い放ったと言うキチ母を思い出すわ

    +9

    -1

  • 2245. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:59 

    私こどもいない41歳なんだけど、この20年で子連れ友だちの育児方法が全然違うと感じるわ。

    20年前に若いうちに産んだ友だちとの外出はごはんもピークを外して、先にオーダー来た人が食べ終わったらこどもの相手をして、周りにもこどもにも不快にならないようにチーム一丸となってしてた感じ。

    この5年くらいに産んだ友だちとの外出は、フードコートでどこかに走っていっても親がニコニコしてみてるだけで騒いでもそのまま。
    大丈夫?って言っても「誰もなにもいわないし平気だよー」「みんなそうだからいいよー」探しにいってくるわ、といっても「大丈夫だよー、帰ってくるから」みたいな感じでこっちの精神が辛いからあまり会わなくなっちゃった。
    たまに「危ないぞ❗」とか言うおじさんいたら、「怖いおじちゃんだねー」みたいな感じで、いや‼違うだろ❗ってなるのは私が古い考えなのかな。

    +15

    -0

  • 2246. 匿名 2018/08/28(火) 21:34:15 

    いや、いいと思います。
    自分の子供でもうるさいもんはうるさい!
    耳栓してスルーしてくれる方が助かります。

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:47 

    >>2202
    戦時中とは全く時代も状況も違うのに、赤ちゃんが泣くのはいけない事と印象付ける為に防空壕の中で赤ちゃん殺された話をされても……
    昔は子供を社会全体で育てるという意識があって子供への注意も他人がやってくれたりしてそれはそれでいい時代だったと思うよ。
    今は人と人との関わり合いが薄れているから他人の子供は所詮他人の子供って見方をされてしまって寂しい時代だなって感じはあるかな。

    +2

    -8

  • 2248. 匿名 2018/08/28(火) 21:36:07 

    >>2239
    赤ちゃんなのに、目の前で耳栓されて気分悪い〜
    何の嫌がらせ?とか言ってきたら驚くよね
    親の問題なのに、赤ちゃんへすり替えようとしてる

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2018/08/28(火) 21:36:47 

    流石に防空壕と公共の場を同列に語るのは無理があるなあw

    +7

    -3

  • 2250. 匿名 2018/08/28(火) 21:38:20 

    騒ぐ声や、ワーッていう感じの泣き声は耐えられる
    でもキィエエエーー!!!っていう金切り声聴くとどうしても身体がすくんじゃって無理
    うるさいっていうより体質的に受け付けないんだと思う
    自分が万が一子育てする時も覚悟しなきゃならないけど

    +9

    -0

  • 2251. 匿名 2018/08/28(火) 21:38:37 

    誰に怒ってるのかっていうと
    子供→×
    子持ちの親→×
    泣きじゃくる子供を放置する親→○
    その騒音に耳栓つけたら嫌味言ってきたバカ親→◎

    だからね。勘違いしないで。

    +31

    -7

  • 2252. 匿名 2018/08/28(火) 21:43:03 

    電車の中に赤ちゃんを連れて行く時は防空壕に連れて行く覚悟で連れて行けってことですね!

    +19

    -6

  • 2253. 匿名 2018/08/28(火) 21:43:46 

    私ならそこから離れるし、それができないとしたら目も合わせないし、何か言ってきたらにらむし。
    大人しそうにしてるから付け込まれるだけ。

    +12

    -0

  • 2254. 匿名 2018/08/28(火) 21:47:39 

    アリだと思います!

    +7

    -0

  • 2255. 匿名 2018/08/28(火) 21:48:13 

    こっそりするのか、これ見よがしにするのかでは全然違うかなー…

    +5

    -9

  • 2256. 匿名 2018/08/28(火) 21:48:42 

    嫌味な奴だな!
    と思うけれども。あなたの勝手でしょう。

    好きにすれば?

    +11

    -3

  • 2257. 匿名 2018/08/28(火) 21:49:02 

    放置が1番泣き止むってことが多かったりすることを子育てわかってない人が偉そうにしてる。
    最近そういうのを街行く人にわかってもらう啓発マンガ描いてくれた人居たな。

    +4

    -30

  • 2258. 匿名 2018/08/28(火) 21:49:16 

    音、声
    うるさいのを避ける為に耳栓はあります
    イヤホンも耳栓に近いけど
    イヤホンは気が紛れるよね
    嫌いな人と挨拶避けるためにも
    イヤホン使う
    私がこれかな
    うるさいやつ、嫌いなやつは
    イヤホンか耳栓していいんだよ

    +5

    -0

  • 2259. 匿名 2018/08/28(火) 21:50:31 

    >>2221

    こっわーいw

    +2

    -13

  • 2260. 匿名 2018/08/28(火) 21:51:29 

    >>2206
    そりゃ自分の子供時代を思い出しても
    よその人に言われる方が親に言われるよりずっと効く(堪える)でしょ
    よその人が言うと大人しくなる→つまり親が注意したないんだ!ってことではないと思うよ

    +11

    -1

  • 2261. 匿名 2018/08/28(火) 21:52:15 

    逆に子供が可哀想だよね。
    親がそんなじゃ絶対まともな人間に育たないよ。

    +14

    -1

  • 2262. 匿名 2018/08/28(火) 21:55:03 

    自分もうるさい子持ちだからわかるよ!
    周りには申し訳ないと思う。
    逆に耳栓持ち歩いて渡したいくらい…

    +7

    -1

  • 2263. 匿名 2018/08/28(火) 21:55:21 

    耳栓してもイヤフォンしてもいいと思うけど、そのままで歩いたり、移動しないで欲しい。

    あぶないよ。本当。

    +7

    -5

  • 2264. 匿名 2018/08/28(火) 21:56:32 

    >>2257
    放置ボックスできないかなぁ
    防音で
    その中ならいくらでも泣いてもらって構わない

    +7

    -1

  • 2265. 匿名 2018/08/28(火) 21:56:55 

    子持ちだけど、耳栓全然あり。その権利はあるよ。
    嫌味と感じる方がおかしい!

    乳児位だと、公共の場で泣いたらダメって理解できないから仕方ないけど、回避方法もある。
    昼寝が必要だから、眠くなる頃を見計らうとか寝てからとか。

    幼児になるとちゃんと躾けて言い聞かせて気をつけるべき。

    あとはどちらも、騒いだら即退散。

    +18

    -0

  • 2266. 匿名 2018/08/28(火) 21:57:02 

    赤ちゃんの泣き声なんて、一生懸命全身に力込めて真っ赤になって必死に泣く姿が、可愛くて懐かしくてついニコニコ見ちゃう
    で、親にキッと睨まれる(´・ω・`)ショボーン
    耳栓してないのに
    うるさそうに舌打ちしたり、睨みつけたりしてるわけじゃないのに

    +12

    -5

  • 2267. 匿名 2018/08/28(火) 21:57:35 

    耳栓=不快に感じることからの自衛であって、
    幼子に鳴くのをやめろと言ってるわけでない。
    その親がおかしい。

    私も通勤時は常に耳栓をバッグに入れています。
    子供に遭遇することは殆どないけど、不快に感じる音を
    発する他者は意外に多い。特に男だけど。

    +15

    -1

  • 2268. 匿名 2018/08/28(火) 21:57:43 

    >>2257
    だからって外では放置して泣き止ませる方法は使えないよ。

    +7

    -0

  • 2269. 匿名 2018/08/28(火) 21:57:43 

    >>2257
    私の友達は「注意しろ?もっと暴れ騒ぐけどいいんですね?」と心の中でつぶやくと言ってたわ笑
    放置してるようでも、たいていの親は「いちばん小マシな方法」を取ってるのよね…

    +7

    -22

  • 2270. 匿名 2018/08/28(火) 21:58:53 

    子連れってそんなこと言うんだ。最近の子連れはホント思い上がってるよ。もっともっと厳しく接しよう。甘やかしたからそういう母親が増えたんだよ。

    +25

    -9

  • 2271. 匿名 2018/08/28(火) 21:59:47 

    >>2270
    あなたどの立場からなの?笑

    +2

    -9

  • 2272. 匿名 2018/08/28(火) 22:00:06 

    耳栓さんせー!
    赤ちゃんいるけど私もたまーにギンギーンするよ笑

    そんなに気を使う世の中だと大変だね
    みんな快適に自分のやりたいよーにしなよ

    気にしないからさ私は耳栓されよーと

    +5

    -0

  • 2273. 匿名 2018/08/28(火) 22:01:41 

    >>2270
    周りが優しいと母親も優しくなるもんなんだよ。

    周りや世間が厳しいと敵意むき出すし
    イライライライラした性格にお互いなりあがっていっちゃうんだよ

    夫婦関係もそうでしょ

    片方が優しければ優しくなっていくんだよ

    片方がガミガミガミガミうるさいと
    イライライライラするでしょ

    +2

    -35

  • 2274. 匿名 2018/08/28(火) 22:02:04 

    目の前で耳栓されて嫌みだと思うのも正解
    うるさいから耳栓するのも正解

    でも、主さんがどうかわからないけど、世の中には泣き声など音に敏感な障がいもあるから理解することも必要だし、そういう人は相手にわからないように耳栓などしたほうがいい。泣いてる子もなだめるのも難しい障がいがあるのかもしれないし。単純にほったらかしは論外だけど…

    +7

    -0

  • 2275. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:05 

    千歳-羽田のスカイマークで1時間半のフライト中後ろから蹴られ続けられました。しかも離陸後CAからお子様がいるのでリクライニングご遠慮くださいと言われた。ほんとハズレクジ。蹴られるのは耳栓も効かない。降りる時も子連れ夫婦、両方会釈ひとつなく。なんだかなぁ…

    +19

    -0

  • 2276. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:14 

    >>2266
    子供によるからねー
    上の子は本当に大音量で普通に生活するために移動するだけでも居たたまれなかったよ…うギャーあああ!!(無限)
    下の子供は一生懸命泣いても、フエぇぇ~…(自分の泣き声に疲れて寝る)

    下の子を連れてると、まあ何て大人しい!上手に育ててるのね~とか、しっかり躾されてるますね、とか褒められたけど、そう産まれてきただけですよ?

    +7

    -0

  • 2277. 匿名 2018/08/28(火) 22:04:02 

    うーん・・・耳栓付けたくなる気持ちは
    わからなくはないけどこれでも子供は生活して来てるから泣き声が原因で自分は耳栓付けるとか子供に失礼だ。

    +0

    -15

  • 2278. 匿名 2018/08/28(火) 22:04:21 

    耳栓を持ち歩いてるって事は、音に敏感な障害というか病気みたいなのがあるって事?

    +2

    -4

  • 2279. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:30 

    >>2257
    放置が一番泣き止むって?それって言い訳だよね?泣き止む方法をみつけられなかった親の

    +26

    -2

  • 2280. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:38 

    私、子持ちですが、『気付かれないようにする』とか必要ないと思う。
    うるさいものはうるさい。
    私が主さんの立場なら『うるせーな!クソガキ!だまらせろ!』と言わず耳栓をして自身の苛立ちを抑えてるのに何が悪い。むしろ感謝しやがれ! と言います。
    私が耳栓された方の立場なら、無言で頭を下げます。

    +14

    -2

  • 2281. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:39 

    いっぱい釣れた〜
    みんなおつかれ〜

    +1

    -2

  • 2282. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:41 

    >>2266
    ニコニコ見守る→キモっ ストーカー?!
    うるさそうにする→仕方ないじゃん赤ちゃんなんだから
    舌打ち、眉間にシワ寄せる→何?感じ悪い 赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから
    うるさいっ!という→子連れに冷たい世の中
    耳栓→嫌がらせ?!
    スルー→無関心なの?!冷たい世の中

    一体泣き叫ぶ子連れにどうすればいいんだ?

    +19

    -0

  • 2283. 匿名 2018/08/28(火) 22:09:40 

    嫌味とわざわざ言う母親のほうが頭おかしい
    耳栓つけられたら黙らせる努力や、謙虚な気持ちで申し訳ない顔しておけ!

    +15

    -1

  • 2284. 匿名 2018/08/28(火) 22:09:51 

    >>2273
    この話は片方は自衛しただけなのに
    ガミガミ言ってきた母親のお話だけどねw

    ノイローゼ話

    +11

    -0

  • 2285. 匿名 2018/08/28(火) 22:10:56 

    いつ子供が泣き声出して来るのかわからないし泣いたとたんに耳栓出すとか時間の無駄だよ。かと言って外に出たら最初から
    耳栓付けてたら音がシャットダウンして
    耳に良い音が聞き逃すそれも損だよ。

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2018/08/28(火) 22:11:17 

    いちいち嫌味言うなんて、うぜー!
    主さんはストレスにならないように対策しただけでしょ。
    言われた時は嫌だったと思うけど、気にしなくていいよ

    +12

    -2

  • 2287. 匿名 2018/08/28(火) 22:11:48 

    子育て模索中さんっていうツイッターアカウントの人が描いてまあまあ話題になってます。
    外出先で子供の泣き声対策に耳栓をするのはあり?なし?

    +4

    -15

  • 2288. 匿名 2018/08/28(火) 22:12:31 

    >>2273
    いや、親切にしても気分悪なること多いですよ。
    何か手伝いましょうか?
    いいですっっっ!!!とも
    余計なことすんな!とも
    感謝されることなくエレベーターガールかのような扱いを受けたりね
    親切にしてもらえないのは当たり前
    親切にしてもらえたら感謝するのが大事だと思う

    +10

    -0

  • 2289. 匿名 2018/08/28(火) 22:23:31 

    新幹線で帰省するけど、私も耳栓しますよ。寝たいし。公共の場では子供の声は騒音だし、体調不良のときにそれをやられたら頭にくる。
    私なら「こっちは体調不良なんで耳栓してるんだけど。それでもダメなんですか?」と反撃する。
    周りに気配りできない子持ちのクソバカ親に対しては、子供に何か起こればいいと腹の中では思ってる。
    そもそも他人の子供なんて可愛くないでしょ。
    このバカ母、同じこと繰り返してるとそのうち刺されるよ。色々な人がいるのに。言われた方に反撃されなかっただけありがたいと思え!と感じる。

    +12

    -0

  • 2290. 匿名 2018/08/28(火) 22:23:38 

    >>2279うちの義姉に聞かせてやりたい(^^;

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2018/08/28(火) 22:24:56 

    迷惑かけてる側である母親は寧ろ「うるせーな」って睨まれないだけありがたいと思うんだけど
    嫌味ですね、なんてわざわざ行ってくる奴のほうが嫌味だよ

    +7

    -0

  • 2292. 匿名 2018/08/28(火) 22:25:54 

    「うるせーぞ!早く泣きやませろ!」とかいう輩に耳栓くばってやれ

    +0

    -9

  • 2293. 匿名 2018/08/28(火) 22:26:47 

    >>2292
    そんな事言う人いる?

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2018/08/28(火) 22:26:53 

    >>2279
    子持ちさんなら方法を10個くらいあげてみて教えてください。
    子持ちじゃないならただの理想論。

    +1

    -9

  • 2295. 匿名 2018/08/28(火) 22:27:44 

    イヤホン風に紐付きの耳栓なら良いのに。
    目の前で耳栓すると、お母さんはそう受けとるよね。口に出せるのがすごいけど。
    赤ちゃんの泣き声もうるさいけど、お母さんに構って欲しくて「ママママー!」と話しかけるお子様の声は、隣だと本当にきつい。
    今時期は親子連れ多いから余計に感じる。
    お母さんは毎日の事で当たり前の光景だから気づかないんだけど、客観的に見たらうるさいよね。
    友達同士ハイテンションな学生さんとか、飲み会帰り風のおじさま方とか、性別年齢問わずうるさい人はうるさい。
    楽しそうなのは良い事だからヨシ!と思うようにしてる。

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2018/08/28(火) 22:28:13 

    >>2294
    また出た

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2018/08/28(火) 22:28:34 

    >>2263
    そういう話ではなくない?

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2018/08/28(火) 22:29:19 

    >>2294
    その最善の方法で他人に迷惑かけないでください

    横の人ですからね?

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2018/08/28(火) 22:31:12 

    私は電車の中で鼻水ズルズルする人がいたら、即イヤホンして音楽聴きます。気持ち悪い!鼻かめよ‼︎と思ってます。春先多いんですよね〜。

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2018/08/28(火) 22:31:29 

    >>2287
    放置じゃなく放棄

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2018/08/28(火) 22:32:08 

    子持ちだけど私もしたい

    +6

    -3

  • 2302. 匿名 2018/08/28(火) 22:32:13 

    >>2269
    >私の友達は「注意しろ?もっと暴れ騒ぐけどいいんですね?」と心の中でつぶやくと言ってたわ


    知らんて。
    放置したら一番早く泣き止むなら、それは自宅でやれという話だよ。私も含め沢山の育児経験者が、泣き止ませないことも耳栓の乗客を批判することも、否定してるでしょ?
    たかだか親になって数年の母親が大きな顔をするんじゃないよ。みんな苦労して泣き止む子供を躾してやっと公共の場に連れて出るんだよ。
    それも出来ないヒヨッコの母親が、他人の耳栓に文句を言うとかふざけるなといいたいわ。

    +32

    -11

  • 2303. 匿名 2018/08/28(火) 22:32:32 

    騒音で耳鳴りになりやすいから耳栓持ち歩こっと

    +16

    -0

  • 2304. 匿名 2018/08/28(火) 22:33:03 

    その様な時って親が誰よりも焦って泣き止んで欲しいって思っているから温かい目で見てあげようよ。

    +7

    -10

  • 2305. 匿名 2018/08/28(火) 22:33:49 

    >>2273

    何、この上から目線。そういういみじゃないんですよ、子持ち様

    +15

    -2

  • 2306. 匿名 2018/08/28(火) 22:34:09 

    >>2302
    ベテランお母様〜!

    +5

    -4

  • 2307. 匿名 2018/08/28(火) 22:35:24 

    私は酷い中耳炎なんです
    人の体調を慮らずよく真っ先に嫌味だと口に出していえますねって言い返したくなるな

    +19

    -2

  • 2308. 匿名 2018/08/28(火) 22:36:22 

    放置したらそれは楽だよー考えなくて良いんだもん。
    普通の母親はそれでもどうにか自分の子供にあった事を苦労して探してるんじゃない?
    それを教えて下さいって

    +12

    -0

  • 2309. 匿名 2018/08/28(火) 22:38:53 

    >>2294アナタ子持ちじゃないでしょ?

    +0

    -6

  • 2310. 匿名 2018/08/28(火) 22:40:06 

    そんなに電車に乗る用事があるのが不思議。
    子供2人いるけど大抵徒歩でベビーカーか自転車、たまに遠くの公園や上の子の習い事には車で行くけど、電車で都心には年に一度くらいしか乗らない。

    みんな電車で何処に行くの?

    +15

    -7

  • 2311. 匿名 2018/08/28(火) 22:40:55 

    >>2310
    生活スタイルは人それぞれだから。

    +11

    -1

  • 2312. 匿名 2018/08/28(火) 22:41:44 

    >>2307
    中耳炎で耳鼻科に行ったらギャン泣きする子供を放置して優雅に読書を始めるお母さんがいて流石に文句言いたくなったわ

    +16

    -1

  • 2313. 匿名 2018/08/28(火) 22:43:05 

    臭けりゃ鼻をつまむし、醜くけりゃ目をそらすし、うるさければ耳をふさぐけど。

    嫌味ってなに?
    まるでケンカ売ってるかのようだ。

    +21

    -6

  • 2314. 匿名 2018/08/28(火) 22:44:16 

    >>1858
    そうですかーじゃあ音絞りますーって言ってイヤホンいじるフリして
    音量変えずに聞き続けるな、私なら
    多分音漏れなんかしてなかったんだよその母親が被害妄想で言ってるだけ

    +5

    -1

  • 2315. 匿名 2018/08/28(火) 22:46:32 

    でもいざ目の前で耳栓されたら悲しくなりそうだな

    +5

    -7

  • 2316. 匿名 2018/08/28(火) 22:48:04 

    >>2002
    以前のトピで、耳の悪い人が自衛のためにしてるってコメントがあったよ。不特定多数の人が集まれば子供からお年寄りまで、健康な人から体調の悪い人まで色々いるんだろうし、想像力持って慮ればいいのに。耳栓っていう自衛にまで文句言う親がいるなんてこのトピでビックリした。

    +12

    -0

  • 2317. 匿名 2018/08/28(火) 22:48:44 

    >>1
    全然問題ないと思う
    嫌味を言ってきた方は心に余裕がなかったかもですね
    気にしなくていいと思います

    +4

    -0

  • 2318. 匿名 2018/08/28(火) 22:48:53 

    もう子供なんか作らなくていいよ
    少子化で移民だらけになって日本終了でいい

    +6

    -7

  • 2319. 匿名 2018/08/28(火) 22:50:30 

    >>2310
    だから釣りトピなんだよ。
    一部常識ない人いるけど電車でこんなの見た事ない。

    +2

    -4

  • 2320. 匿名 2018/08/28(火) 22:51:06 

    冷静に考えてみなよ
    そもそも耳性持ち歩いている人っておる?
    そんなの全国的にどっさりおる?
    どこで出会うか判らないのに
    子供が泣く対策で普段から耳栓持ち歩いてる人なんて
    現実いるか?

    言葉遊びで人を傷つけるのはあかんよ
    はいっ マイナスどーぞ






    +3

    -15

  • 2321. 匿名 2018/08/28(火) 22:52:20 

    >>2313
    逆にあなたを見て鼻つままれたらショックじゃないの?

    +4

    -3

  • 2322. 匿名 2018/08/28(火) 22:52:26 

    昨日サザエさんトピで
    サザエさん見るとイラッとするコメ見かけたけど
    なんだか世知辛い世の中になったなと思った
    みんな疲れてるんだね

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2018/08/28(火) 22:53:34 

    >>2320
    普通にいると思う
    電車やバスでうるさいのを経験したから持ち歩くようになったとかじゃないの?

    +14

    -1

  • 2324. 匿名 2018/08/28(火) 22:53:35 

    >>2287
    本気でこんなに泣きわめく子を放置する親がいるの?衝撃なんだけど!

    私の周りにはいなかったよ、そんな母親。

    なんか誰か躾の手抜きをする母親が、自己弁護で、「放置した方が早く泣き止むんです!」とかSNSで広めたんじゃない?

    公共の場で放置は絶対だめだよ!
    若いママさん、真似しちゃダメよ!

    +23

    -1

  • 2325. 匿名 2018/08/28(火) 22:55:26 

    私子供嫌いだし子供がうるさいのに
    平気でいる親のときは思いっきり
    その親子を睨んでる。
    申し訳なさそうにしてる親のときは
    気の毒だな、と思う。
    電車ではイヤホンで音楽聴いてます。
    うるさい子供いるときは爆音にしてます。

    他人の子供の泣き声や騒ぐ声なんて
    誰が聞いたって騒音でしかない。
    微笑ましい顔して見てる人見たことない。

    +22

    -1

  • 2326. 匿名 2018/08/28(火) 22:57:17 

    泣いてたら耳栓
    ありなんだ
    自分も泣いてる赤ちゃんいたら耳栓して反応見ようかな

    +10

    -3

  • 2327. 匿名 2018/08/28(火) 23:00:19 

    子供だから仕方ないって言われるけど、耳の病気は目には見えないから理解がされにくいんだよね
    音に対して敏感だったり調節がうまくできないと子供の泣き声ですら体調が悪くなる人もいる特にギャン泣き
    主(>>1)の相手は泣き止んでないなら、あやすの中断したり子供をみるより主に目がいってわざわざクレームいれて、耳栓まで外させてまた泣き声を聞かせてるんだよね。もし、出くわしてたら防衛のため耳栓したのに嫌がらせでしかないかな
    事情があって耳栓してるかもしれないし、病気だから今すぐ泣かせるのやめろって言われたても出来ないだろうし、病気だからそう注意されても仕方ないってすんなりいかない人もいるだろうからお互い様だと思うけどな

    +4

    -1

  • 2328. 匿名 2018/08/28(火) 23:00:49 

    >>2320
    私、持ち歩いてるよ
    人より周波数の高い音が聞こえてしまうから騒音が苦手
    圧力の高い音で耳が痛くなるし、体調悪い時に大きな音聞くと難聴になるから

    +4

    -1

  • 2329. 匿名 2018/08/28(火) 23:01:47 

    だいたい4ー5駅でおりるから、せいぜい15分も我慢すれば大丈夫なので、普段耳栓するなんて想像つかないけど、新幹線や飛行機ならアリだと思う。

    +9

    -0

  • 2330. 匿名 2018/08/28(火) 23:03:02 

    うん、私なら「ハァアアアア〜」っと溜息ついて大袈裟に耳栓をする
    声帯潰したくなるほどムカつくところを黙って耳栓だけで我慢してあげてるんだから仕方ない

    +11

    -4

  • 2331. 匿名 2018/08/28(火) 23:03:30 

    親はそりゃ電車ごときで耳栓されたら嫌な気分になるだろうけど、うるさい!って直接言われるよりは全然いいと思う。人の目を気にするならイヤホンとかにしたら?iPhoneのラーメンみたいなやつとか。

    +5

    -1

  • 2332. 匿名 2018/08/28(火) 23:03:36 

    嫌味いうならてめえの子供さっさと黙らせろ、というな。
    赤ちゃんでなくて分別つく年齢なら
    赤ちゃんなら親が努力しても泣くのは仕方ないから心にしまっておくだけだが

    +8

    -1

  • 2333. 匿名 2018/08/28(火) 23:04:09 

    車買う金がないから車で移動するんだろうね。
    それだけ。

    +2

    -4

  • 2334. 匿名 2018/08/28(火) 23:04:32 

    >>2320
    言葉遊びで

    嫌味ですねって人傷つけてるのが人の親

    +5

    -0

  • 2335. 匿名 2018/08/28(火) 23:07:04 

    耳栓はアリ
    だけど世知辛い住み難い世の中になったもんだよね〜

    +5

    -1

  • 2336. 匿名 2018/08/28(火) 23:07:29 

    異常に耳に響く声の人って子供に限らずいてかなり迷惑。
    耳栓くらいさせてくれ

    +6

    -0

  • 2337. 匿名 2018/08/28(火) 23:08:06 

    神経質な人がやたら増えて犯罪が起こりそうだわ。

    +5

    -5

  • 2338. 匿名 2018/08/28(火) 23:08:12 

    相手親からしたらムカつくかもしれないが体調悪い時に赤ちゃんの泣き声は辛い
    数年前偏頭痛が酷かった時飼い犬の吠える声すらきつかったから体調最悪の時に他人の赤ちゃんの声など耐えられる気がしないわ

    +6

    -1

  • 2339. 匿名 2018/08/28(火) 23:08:56 

    電車、乗るかなぁ
    週に二回は乗りますね。
    泣くというより、奇声ブームのときは焦るけどお菓子やあやしで大丈夫な子とそうでない子どちらも育てたからどちらの意見もよくわかります。

    耳栓、勝手にしていたらいいんじゃないんでしょうか?
    泣き止ませず放置の親はアウトだけど、用事で電車乗るのも「そんなに電車のる?」なんて根本から言われてしまうのはガッカリですねー
    乗りますよ普通に

    +7

    -5

  • 2340. 匿名 2018/08/28(火) 23:09:20 

    そのうち物音がしてもしなくてもイライラしてそうな人がコメントしてる。

    +5

    -1

  • 2341. 匿名 2018/08/28(火) 23:10:05 

    会社のおばさん、隣の席の人がクチャラーだから、自分は素早くご飯食べてその後はイヤホンつけてケータイゲームしてる。
    隣りの人にくちゃくちゃうるさいって言えないし、イライラするから仕方なくイヤホンつけてるんだって。

    +2

    -0

  • 2342. 匿名 2018/08/28(火) 23:11:00 

    >>2333
    意味が分かりません。
    車ないから車で移動ってw

    +4

    -0

  • 2343. 匿名 2018/08/28(火) 23:13:40 

    耳栓いいと思うよ。
    私、学生時代人にどう思われているのかすごく不安になっちゃった時があって、もう完全に精神的におかしくなって音が本当に怖くなってしまった。
    いろんな人の会話や電話の声、電車の放送が全部すごく大きく反響して聞こえて、もう耐えられなくなってしまってそんな時は耳栓するようになった。
    子供の泣き声が本当に嫌いな人もいるし、子供の泣き声って精一杯泣くから本当に大きな声で耳をつんざくような音に聞こえるし、仕方なくない?
    周りにバレないように髪の毛降ろすとか、耳栓した上からヘッドホンするとかしたらいいと思う。

    +5

    -2

  • 2344. 匿名 2018/08/28(火) 23:16:21 

    嫌味を言われたのは、舌打ちバリにあからさまに嫌な顔して睨んだりヒステリックな動きで耳栓したとかじゃなくて??
    そうじゃないのなら、そのお母さんも相当イライラしてるのかもね。

    +2

    -1

  • 2345. 匿名 2018/08/28(火) 23:17:19  ID:iNjnhYnX2j 

    臭い匂いの人の前であからさまにマスクしないよね?
    しますか?
    そっと耳栓するならいいと思うけど、わざわざ見せつけるようにされたらいい気持ちはしないと思うな。

    +3

    -9

  • 2346. 匿名 2018/08/28(火) 23:17:35 

    すごーい!このトピ5位以内に入るって言ってたけど、2位じゃん!

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2018/08/28(火) 23:18:35 

    荒れるトピ〜
    ムカついて、耳栓いいと思うって主は言って欲しいんだよね…いいと思うけどさ!

    +0

    -3

  • 2348. 匿名 2018/08/28(火) 23:26:18 

    昨日の夜に来たもんです。
    予想通り三位以内だなぁ
    だってトピたって1時間で200コメぐらいいってたからな

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2018/08/28(火) 23:26:39 

    ノーマル「騒がしくしてすみません」
    モンペ「耳栓なんて嫌味ですね」

    +14

    -1

  • 2350. 匿名 2018/08/28(火) 23:26:51 

    耳栓でも鼻栓でもしてや!

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2018/08/28(火) 23:27:06 

    自分が第三者でその場にいて、あからさまに耳栓付けてたらうわ…とは思っちゃう。仕方ない事でも、やり方には気を使ってもいいかと
    例えば知り合いとその赤ちゃんがたまたま同じ電車にいて同じ状況になったら、さすがに堂々と耳栓付けられないと思う

    +21

    -16

  • 2352. 匿名 2018/08/28(火) 23:27:11 

    勝手してください。

    ただ、していることに気が付かれたら、そんなところを知人に見られたら

    あなたの人間性疑われるかもね

    実際子育てしている人は大抵、泣き止まない時は下車します。
    が、長距離鉄道だと特に普通の電車でも泣き止んだと思ったら発車してまた泣いてあやしてなんて繰り返してげっそりすることも。

    +24

    -31

  • 2353. 匿名 2018/08/28(火) 23:28:31 

    >>2302
    ガールズではないね?

    +2

    -3

  • 2354. 匿名 2018/08/28(火) 23:32:38 

    トピずれだけど、耳栓っていい?私は結構カプセルホテル泊まるけど耳栓しないから周りの雑音で結構寝不足になる。何で耳栓しないかってったら、眠っていて何か緊急事態(地震、家事、事故など)が起こっても聞こえなくて気づかなかったりしてと思うから。そこまで聞こえないわけではないのかな?

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2018/08/28(火) 23:36:21 

    >>2326
    反応って、何の?母親の…?
    反応見るためにするなら性格悪いね

    +4

    -2

  • 2356. 匿名 2018/08/28(火) 23:36:32 

    何ヶ月か前にもなんかの掲示板ネタになかった?
    なんで耳栓したらダメなの?赤ちゃんの泣き声を不快に思う人もいれば、そうじゃない人もいる。
    自衛のために何も言わずに耳栓するだけマシじゃん。うるさいって言われるよりマシじゃないの?
    自分の子どもだから親は可愛いかもしれないけど、他人からしてみたら可愛くないし、大声で泣かれたら嫌な人だっているのに。

    +24

    -6

  • 2357. 匿名 2018/08/28(火) 23:37:49 

    耳栓はすればいいけど、あからさまにするのはどうかと思うなー。

    +16

    -9

  • 2358. 匿名 2018/08/28(火) 23:40:35 

    新生児や乳児の泣き声は、言葉になっていないからまだいい。

    少し言葉になってきたような子供の奇声や泣き声やぐずりが鬱陶しい。

    +19

    -1

  • 2359. 匿名 2018/08/28(火) 23:43:29 

    私も独身の時は子供が嫌いだったけど、今子育て中で、こんなに大変だったのかってわかったよ。主さんも子育てしたら答えがわかるよ。

    +9

    -19

  • 2360. 匿名 2018/08/28(火) 23:43:43 

    マイナス覚悟だけど、10代で2人産んだ私でさえ公共の乗り物に乗せるまで、義両親の車に慣れさせる→ちょっと近くまでバス→電車の順で練習も兼ねて間空けたよ。
    そのせいなのかは分からないけど、バス電車でぐずった事もなかった。子どもの性格や今の生活環境によるかもしれないのは承知してるけど、自分も30代になった今、どう相手の立場になって考えても子どもはこうして当たり前!なんて考えに共感できない。だって迷惑に思う他人のことなんてコントロール出来ないじゃん。ましてや目の前で泣く我が子のことも泣き止ませられないんだから。

    +17

    -2

  • 2361. 匿名 2018/08/28(火) 23:44:25 

    耳栓を嫌味と受け取る人はキチガイモンペでしょ
    赤の他人に配慮を求めすぎ
    何様のつもり?金でも払ったの?

    +27

    -8

  • 2362. 匿名 2018/08/28(火) 23:45:34 

    耳栓 その手がありましたね
    私も持ち歩こう

    +21

    -1

  • 2363. 匿名 2018/08/28(火) 23:48:01 

    >>2334
    ごめんね
    人の親ではありません
    ただのクソです 笑笑

    +3

    -0

  • 2364. 匿名 2018/08/28(火) 23:48:51 

    「嫌味ですね」なんで相手が女性や気弱そうな男性にだけ言うんでしょ
    ガタイのいい強面のオッサンとかヤンキーには言えないくせに
    だっさ

    +31

    -6

  • 2365. 匿名 2018/08/28(火) 23:53:14 

    今朝、都内のホームで愚図った幼児の頬を思いっきりビンタしてる母親が…ぎゃん泣きしたまま引きずって電車に乗せました
    うるさいとかの次元超えて車内は凍りついてました

    +11

    -1

  • 2366. 匿名 2018/08/28(火) 23:53:38 

    電車で赤ちゃんが泣いて耳栓する人見たことないし、何かあって逆ギレ?する母親もみたことないや

    +16

    -1

  • 2367. 匿名 2018/08/28(火) 23:56:38 

    >>2365
    たまにいるよねぇ…人前で思いっきり子供に手をあげる人。ちょっと頭おかしいんだと思うよ。

    +8

    -2

  • 2368. 匿名 2018/08/28(火) 23:57:16 

    単純にお互いが気にしなきゃいいじゃないの?
    どっちかを悪者にしようとするから揉めんだよ。

    +9

    -0

  • 2369. 匿名 2018/08/29(水) 00:06:20 

    すぐ目の前でDQNが騒ぎ出したらうるさいから耳栓したいけど、耳栓してるところを見られたら何か言われるかな…って躊躇しません?
    それくらい耳栓って「お前うるせーんだよ!」ってメッセージ性があるから、相手と対面してる時に大っぴらにやらない方がいいのでは?まぁ主さんがそれでいいと思うなら誰も何も言うことないですよ。
    イヤホン型の耳栓があったら便利そうですよね。

    +26

    -4

  • 2370. 匿名 2018/08/29(水) 00:07:25 

    子どもが泣いて不快になった事なんてないけど、耳栓持ち歩くより、イヤホンで音楽聴く方がいいよね

    +13

    -2

  • 2371. 匿名 2018/08/29(水) 00:16:20 

    耳栓したきゃ勝手にしてたらいいのに、ありかなしかなんてなんでネットで多数決して許可取ろうとするの?
    目的は騒音回避ではなく、問題解決でもなく、子供の泣き声を糾弾することでしょこれ。
    子供の声より醜い分だけうるさいわ。

    +7

    -12

  • 2372. 匿名 2018/08/29(水) 00:19:24 

    確かに場にそぐわないときは気になるけど、仕方ないときは我慢しますがね。
    嫌な世の中になったよね

    +4

    -5

  • 2373. 匿名 2018/08/29(水) 00:21:51 

    >>85すごいわかるw怒るだけマシなのかとも思うけど、他に対策もないんだろうなー

    +2

    -1

  • 2374. 匿名 2018/08/29(水) 00:22:29 

    赤ちゃん泣き始めてわかりやすく耳栓付けてる人いたら、私は引くなー
    イヤホンなら自然な動作かもしれないけど、耳栓って…そんなことする人見たことないわ

    +11

    -12

  • 2375. 匿名 2018/08/29(水) 00:24:34 

    その母親は自分の子がうるさくても他人はじっと我慢してろって思ってるんだよね
    例えば、黙って車両を移っても気にくわないんだと思う

    こういうのって、なにハラって言うの?

    +11

    -5

  • 2376. 匿名 2018/08/29(水) 00:25:18 

    ヤバイ2人が出会ってしまったんだね

    +1

    -7

  • 2377. 匿名 2018/08/29(水) 00:28:22 

    他人の子供の泣き声がうるさいのは分かるんだけど耳栓ってところがね。
    イヤホンだってあるのに。今はウォークマン無くてもスマホで音楽聞けるし(YouTubeでも)イヤホンも安いの沢山あるし手に入りやすいのにわざわざ耳栓ってところが嫌味かなって思った。
    私も子供いなくてギャン泣きの声聞いてると頭痛してくるから主さんが耐えられない気持ちはよく分かるんだけど私なら少しでもママさんが傷つかないようにイヤホンにするよ。
    主さんに嫌味かと言ったママさんもどうかと思うけどね。

    +8

    -7

  • 2378. 匿名 2018/08/29(水) 00:30:59 

    今5ちゃんのニュー速+に、

    ドイツーアメリカ間のフライトで8時間叫び続ける男児の動画

    のスレが立っていたよ。
    その動画のコメント欄には、男児の叫び声にウンザリするっていうコメントがたくさんあるみたい。

    海外は子育てに協力的って言うけど、
    躾の出来ていない親子には厳しいんだね。

    +11

    -0

  • 2379. 匿名 2018/08/29(水) 00:31:07 

    子供の泣き声はBGM
    こー思えたらみんな子供産むよ
    日本の未来みんなで作ろう!

    +4

    -8

  • 2380. 匿名 2018/08/29(水) 00:31:47 

    あえてその母親にもわかるように耳栓するわきっと
    わからないようにつける人もいるだろうけど、それじゃ生ぬるい
    あんたんとこの赤子が迷惑だから耳栓つけて私はイライラしないように仕方なく自己防衛するんです。
    っていうのを母親にも分かったほうがいいと思う。

    +8

    -7

  • 2381. 匿名 2018/08/29(水) 00:32:47 

    耳栓いいと思う
    私は乗り物のゴーッて音が苦手ですぐ酔ってしまうので飛行機や新幹線のなかではもうずっと前から耳栓してるよ
    泣く子どもがいても耳栓してるぶんだけ音量小さいしストレス少ない
    子どもが泣きだしてから耳栓するとイヤミにとられかねないから、座席についたら速攻で装着して自分の世界に入るようにしてる
    今までトラブルなし

    +7

    -1

  • 2382. 匿名 2018/08/29(水) 00:33:53 

    えー主さんにやけに甘い人多いなぁ。
    電車でしょう?普通に移動すればいいと思うんだけど…。それかイヤフォンかヘッドフォンかな。
    目の前で耳栓なんて露骨すぎて普通の人はつけれないよ。
    うるさいと思うのは自由だけどわざわざ目の前で相手が嫌な思いすることなくない?
    だからってキレる母親もおかしいけど主を擁護する気にもなれない。
    まぁガルちゃんは子供嫌いと子持ち嫌い多いからマイナスの嵐なんだろうけど笑

    +15

    -12

  • 2383. 匿名 2018/08/29(水) 00:33:53 

    もし私に子どもがいて、目の前で耳栓されたら…言うとしても「ご迷惑をおかけして、ごめんなさい」かなぁ。「嫌味ですね」はおかしいと思うけど、そのお母さん、疲労のあまり、疑心暗鬼みたいになってたのかな。目の前で耳栓されて、傷ついたのかもしれないね。
    でも私も、主さんと同じ状況なら、迷わず耳栓かイヤホンするけどね。言いがかりつけられると嫌だから、今度からこっそりやろう。

    +12

    -1

  • 2384. 匿名 2018/08/29(水) 00:35:25 

    >>1803
    ギャーギャーうるさい→事実

    赤ちゃんだから仕方ない、不可抗力

    耳栓→事実

    不可抗力なのを分かっているので黙って対策、自己防衛

    嫌がらせの様に見せつけられた→思い込み

    母親の被害妄想

    嫌味を言われた→事実

    言い返すようなことはしていない


    さて、どこをどう直せば良いでしょう

    被害妄想

    +8

    -1

  • 2385. 匿名 2018/08/29(水) 00:35:43 

    子供連れ回しといて公共の場で迷惑かける親って、他人への嫌がらせ?私は子育てで辛いの!あんたらが我慢しろ!!ってこういう思考よね。

    +14

    -3

  • 2386. 匿名 2018/08/29(水) 00:36:50 

    若い頃子供嫌いな人ほど、なぜか自分が母親になったときに我が子を溺愛して視野の狭い人になる傾向がある。

    +11

    -3

  • 2387. 匿名 2018/08/29(水) 00:36:52 

    もしうちの子が大泣きして目の前にいた人が耳栓したら不快にさせて申し訳ないって思うな。
    でもそれと同時に随分あからさまな人だなぁとひいてしまうと思う。
    ごめんなさい。

    +6

    -6

  • 2388. 匿名 2018/08/29(水) 00:39:49 

    普通の親なら申し訳ないって思う
    その母親が頭おかしいだけ
    赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、耐えれない騒音に感じる人がいるのも仕方ない事だよ

    +7

    -1

  • 2389. 匿名 2018/08/29(水) 00:41:05 

    ノイズキャンセリングイヤホンの性能はソニーが優れています

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2018/08/29(水) 00:41:59 

    >>2339
    >泣き止ませず放置の親はアウトだけど、用事で電車乗るのも「そんなに電車のる?」なんて根本から言われてしまうのはガッカリですねー


    良いか悪いかじゃなくて、週に2回もいったいどんな用事で子供連れて電車に乗るの?
    意地悪じゃなく素朴な疑問だよ。
    子供が大きくなれば塾通いとかあるけど、乳幼児の頃は近所の公園やお友達の家や児童館、スーパーに買い物、小児科って、毎日ほとんど徒歩でベビーカーか自転車で用事が済んだ。
    仕事じゃないよね?
    住んでる地域の問題?
    私は東京23区内に住んでますが。

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2018/08/29(水) 00:42:10 

    「うちの子」は自分が産んだ子、「自分の」何かは大切だよね。だから昼夜問わずところかまわずの騒音も我慢できるんであって。よそさまに我慢させるのは厚かましくて私なら申し訳ないとしか思えないんだけど。厚かましい人多いなあ。

    +9

    -1

  • 2392. 匿名 2018/08/29(水) 00:43:17 

    耳栓で我関せずって姿勢の主さんにわざわざ話しかけてまで「嫌みですね」なんて言ったら、言ったママさんも電車を降りるまで(なんだあの母親…)っていう周囲からの雰囲気で過ごす羽目になるのにね

    +8

    -0

  • 2393. 匿名 2018/08/29(水) 00:45:43 

    赤ちゃんとか幼児ってヒステリックにわざと大声あげる時があるから、耳栓しても問題ないと思う。
    身内じゃないのに耐えろと言う方が酷。

    +11

    -0

  • 2394. 匿名 2018/08/29(水) 00:45:48 

    育児時短勤務の子。自分が比護されている存在だって自覚している子持ち様。でも何も言えない。こっちがパワハラになるから。しわ寄せでわたしの仕事倍になるのは嫌がらせじゃないみたい。

    +7

    -2

  • 2395. 匿名 2018/08/29(水) 00:52:01 

    >>2359

    >>2302読みなよ。
    育児経験者が耳栓ありだって言ってるよ。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2018/08/29(水) 00:52:51 

    自分も子供を持つ前は子供の泣き声うるさいなと思ってたけど、親になった今その母親の気持ちもわからなくない。もちろん耳栓することを非難してる訳じゃない。

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2018/08/29(水) 00:52:54 

    正直あからさまな態度は気分悪いよなーとは思う。
    ケース違うけどこの前ご飯食べに行った店、閉店30分前で私達しか店にいない状態になったっけ、店の人がやたら横通る、その度にわざとらしい咳払い連発。あからさまな帰れアピールをされた。30分前だしいくない?と思いながら居心地悪くて出たけど。気持ちはわかるけどもね。気分悪かったよ。

    独身だけど子供うるさいの仕方ないと思えるから私は気にしないし気楽だわ。

    +1

    -2

  • 2398. 匿名 2018/08/29(水) 00:54:22 

    >>2058
    お年寄りに冷たくする人に対して「あなたも将来は歳を取るのよ?」って説教よりイラっとくるやつだわ

    +4

    -1

  • 2399. 匿名 2018/08/29(水) 00:56:27 

    >>2356
    新幹線で隣の席になったバリキャリ美女に耳栓されてフンガーしてブログに書いた子持ち様の話ね

    +8

    -0

  • 2400. 匿名 2018/08/29(水) 00:58:03 

    >>2386
    そういうのって自分が一番で
    子供を産んだ自分が大好きなだけ

    +5

    -0

  • 2401. 匿名 2018/08/29(水) 01:01:16 

    >>2397
    あからさまって意味は共通してるけど、車内の耳栓と閉店間際の咳払いは違うと思う。

    車内の耳栓は苦肉の策だよ。
    赤ちゃんの泣き声は注意することは出来ないし、かといってノイズキャンセリング機能でも普通のイヤホンじゃ泣き声は消せない。消音対策の自衛手段でつけたくもない耳栓を使って、何故非難されるの?

    赤ちゃんも耳栓の女性も悪くない。
    泣く子を連れて電車に乗るのが悪い。

    +13

    -4

  • 2402. 匿名 2018/08/29(水) 01:03:05 

    耳栓までこっそりつけなきゃいけないの?
    それは流石に求め過ぎじゃない

    +17

    -5

  • 2403. 匿名 2018/08/29(水) 01:03:21 

    彼氏とデート中でも耳栓するかな?

    +7

    -6

  • 2404. 匿名 2018/08/29(水) 01:04:32 

    どこの都道府県の電車乗ってるか知らないけど、
    安い運賃で誰でも乗り降りできるものが自分の思い通りになると思ってるのが間違い。
    嫌ならタクシー使うか、マイカーで移動するしかない。
    そらができないなら乗ると同時に耳栓したら?
    電車使うしかない、子供の泣き声も嫌、もめるのも嫌ならそれくらいできるでしょ。

    +7

    -16

  • 2405. 匿名 2018/08/29(水) 01:10:54 

    嫌味返しになるかもだけど
    そんな耳栓をするのをみたぐらいで怒ってしまうなんて子育てにお疲れなんですね
    って言ってしまうかも

    +11

    -2

  • 2406. 匿名 2018/08/29(水) 01:12:00 

    >>2404
    うん
    タクシーか電車使うべきなのは、耳栓しただけの赤の他人に文句たれるその母親の方

    +15

    -4

  • 2407. 匿名 2018/08/29(水) 01:12:13 

    新幹線で隣で耳栓されて居眠りされたの人もだけど、もう選択肢としてはニッコリ笑ってあやすとか、母親に労いの声をかけるのが望ましいって時代が来ちゃうのかな
    電車のギャン泣き系の話でも、私はよその子供にも変顔してあげてる、通りすがりの人があやしつけてた万歳!みたいな話が持て囃されているし
    でも舌打ちとか怒鳴りつけるのはアウトだとしても、完全スルーのシャットアウトで「子育てしづらい世の中…シクシク」って声が強くなるのは正直イヤだ

    +19

    -2

  • 2408. 匿名 2018/08/29(水) 01:12:15 

    >>2404
    なんで主に怒ってるの?
    泣く子どもに遠慮してタクシー使えってこと?

    +9

    -3

  • 2409. 匿名 2018/08/29(水) 01:15:00 

    >>1
    耳栓させた上に文句言うために耳栓はずさせたのか。モンペすごいな。

    +11

    -3

  • 2410. 匿名 2018/08/29(水) 01:19:31 

    煩いガキは首をへし折りたくなる

    +7

    -8

  • 2411. 匿名 2018/08/29(水) 01:28:12 

    >>2403
    確かにw

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2018/08/29(水) 01:29:00 

    >>2404
    相手は見ざる聞かざる言わざるでスルーしてるのに自分にスルー力が無く、わざわざ揉めてきたのは母親だからね

    安い運賃で誰でも乗り降りできるものが自分の思い通りになると思ってるのが間違い。
    電車使うしかない、耳栓されるのも嫌、もめるのも嫌ならタクシーくらい乗れるでしょ。

    +14

    -1

  • 2413. 匿名 2018/08/29(水) 01:43:12 

    >>2412
    全然見ざる聞かざるじゃないだろw
    スルーできてんなら耳栓も目の前で着けないよ。
    スルーできないから耳栓が必要なんでしょ?
    目の前で耳栓したら揉めたんでしょ?
    電車乗るしかないんでしょ?
    今度からホームで乗る直前に耳栓してりゃ良いだけの話。
    問題が解決する答えがもぉ出てるのに、それ以上何に文句があるの?

    +2

    -13

  • 2414. 匿名 2018/08/29(水) 02:05:40 

    >>2364
    というかこういう事考えてるあんたがダサいわ笑

    +2

    -2

  • 2415. 匿名 2018/08/29(水) 02:09:03 

    耳栓良い考え!!親の前でつければ自分の子供がどれだけ煩く周囲に大迷惑を掛けてるのか少しは分かってくれると思う!

    +7

    -0

  • 2416. 匿名 2018/08/29(水) 02:14:46 

    >>2413
    この母親の非と、それについてのレスは触れない、見ようとしないあんたのスルースキルはさすがだわw

    +7

    -0

  • 2417. 匿名 2018/08/29(水) 02:16:39 

    >>2413
    ホームで耳栓したら危ないでしょ
    目から情報も入るけど耳から入る情報も必要だよ

    +8

    -0

  • 2418. 匿名 2018/08/29(水) 02:19:05 

    つりかな

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2018/08/29(水) 02:50:33 

    ひとりバカがいるね

    +6

    -0

  • 2420. 匿名 2018/08/29(水) 02:53:40 

    >>2413
    問題の解決は、耳栓も許せない母親が公共の電車に乗らないこと

    赤の他人に耳栓をさせる原因を作ったのは泣いて当たり前の子供を電車に乗せた母親

    +13

    -1

  • 2421. 匿名 2018/08/29(水) 02:57:27 

    >>2403

    する人もいますよ。
    健常者の、普通の大人に見えて、疾患を持っている人は沢山います。

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2018/08/29(水) 03:00:08 

    普通に目の前で耳栓付けられたら嫌な気持ちになるなぁーー、、

    +4

    -2

  • 2423. 匿名 2018/08/29(水) 03:40:50 

    >>2329
    聴覚過敏症だと15分なんて地獄だよ
    分かりやすく例えるなら黒板を爪で引っ掻いた音を15分続けられる感じと同等の脅威
    めまいと頭痛がするから座っていればまだ背もたれに寄りかかっていれるけど満員とか移動も困難だと耳栓で緩和しないと15分は地獄だよ

    +7

    -0

  • 2424. 匿名 2018/08/29(水) 03:49:24 

    ・突発性難聴
    ・耳管開放症
    ・メニエール病
    このあたりが音のコントロールができなくないから普通の人にとっては些細な音でも患ってる人は倒れたり歩けなくなったりすることもある

    +14

    -0

  • 2425. 匿名 2018/08/29(水) 04:02:46 

    >>2404
    子持ちのおばさんだけど、電車とか公共の場で子供が泣いたらその場を退出するのがマナーなんだよ
    そんなことも知らないお母さんが増えたから問題になるんだと思う

    +16

    -0

  • 2426. 匿名 2018/08/29(水) 04:04:36 

    >>2415
    最近の親は言われないとわからない人多いからね

    +14

    -0

  • 2427. 匿名 2018/08/29(水) 04:13:20 

    >>2385
    周りが我慢しろ子供にも我慢して自分に付き合えと要求
    で、お母さんだけが何も我慢しない

    +12

    -0

  • 2428. 匿名 2018/08/29(水) 05:57:01 

    >>2375
    嫌味のように耳栓された
    嫌味のように席を立たれた
    嫌味のように席を移動された
    嫌味のように音楽聴き始めた
    嫌味のように見られた
    嫌味のように目を逸らされた

    この辺りはちょこちょここの手の話で見掛ける
    かと言って

    笑顔で見られた
    無関心

    これはこれで気持ち悪いだのストーカーだの冷たいだの言われる

    一体どうすりゃいいんだ!

    +11

    -0

  • 2429. 匿名 2018/08/29(水) 06:03:44 

    みんなが耳栓持ち歩いて子供が泣いてたら自衛するようにしたら子育てママすごくラクになるとおもうんだけどダメなのかあ

    +7

    -1

  • 2430. 匿名 2018/08/29(水) 06:11:25 

    >>2425
    その通りです。
    だからそういう時間も含め、かなり時間に余裕のある日程を組んで出かける。
    お店とかでもそうですよね。
    赤ちゃんの頃からの言い聞かせは本当に大切。
    まだ喋れなくても言葉は届いています。
    雰囲気でも理解します。

    まだバブバブアーアー言ってる頃、実家の父母と弟と有名な桜の名所へ行ったとき、父親がある木をみて「この木は○○なんだよね」みたいなことを話した。
    その翌々年、子どもが喋れる様になった頃にまた同じ桜の名所へ行ったとき、子どもが
    「じぃじ、この木は○○なんだよね。じぃじそう言ったよね」と
    私達も言った本人(父親)も忘れていたのに、赤ちゃんだった子どもが覚えていて、そのことについて喋れる様になってから喋った。
    言い聞かせながら育てるのはすごく大切って改めて思った。

    +7

    -1

  • 2431. 匿名 2018/08/29(水) 06:16:05 

    >>2418
    って思ったけど、サラッと読んだだけでも、マジですか?!って母親の書き込みを多数見掛けた
    自演でなければ、そういう考えの母親とたまたま居合わせたら、喧嘩吹っかけられるってことなんだよね
    つりではないと思う

    +9

    -0

  • 2432. 匿名 2018/08/29(水) 06:30:14 

    >>2406
    耳栓した主→嫌な気持ちになったのは、泣いてる赤ちゃん連れの母親のみ

    ギャンギャン泣いてる赤ちゃん連れ→主以外にも不特定多数

    どちらがどのような行動取れば、お互い、周りの人も含め嫌な思いをしなくて済んだか考えたら、答えは分かりますよね

    +9

    -0

  • 2433. 匿名 2018/08/29(水) 06:32:45 

    >>2330
    声帯潰したいとか、、、シンプルに性格悪い人だね。

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2018/08/29(水) 08:51:11 

    この親もさ、悪いよね。
    「うるさい」って言われるよりずっといいじゃん。
    耳せんして我慢してるんだから、文句言うな。
    迷惑かけといて、たちが悪い。
    子育てしてる私でもそう思う。

    +13

    -0

  • 2435. 匿名 2018/08/29(水) 08:53:48 

    >>2424
    こういう書き込み有り難い。
    本当に辛いんだよ…

    +8

    -0

  • 2436. 匿名 2018/08/29(水) 09:25:32 

    DQNが騒いでうるさくても耳栓しますか?

    +10

    -1

  • 2437. 匿名 2018/08/29(水) 09:42:22 

    >>2436
    自分は聴覚過敏なので、
    うるさくてしんどい
    と思ったらするな。
    でも外にいるときは
    周りにぶつかったりしないよう
    迷惑かけないようにしてる。

    関係ないけど、
    ヤマダ電機は音がうるさすぎて
    速攻出る。

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2018/08/29(水) 10:02:10 

    航空会社、JR,私鉄、バス。
    すべての交通機関で赤ちゃんを大人と同じ運賃とればいいのに。
    ベビーカー邪魔だし、うるさいし、
    親が地声が大きい人だとあやし声も以上にうるさい。
    しかも、「少子化の今子育てしてるえらい自分」
    「子連れは優遇されて当たり前」と思ってるのがミエミエな態度。
    迷惑の塊。

    +8

    -3

  • 2439. 匿名 2018/08/29(水) 10:13:22 

    トピ主の気遣いが足りないというコメントにびっくり。
    トピ主に非は全くない。
    悪いのは「嫌味ですね」と言った母親。
    トピ主を批判してるのは子育て中の母親だよね。
    こんな親に育てられる子供がかわいそう。

    +12

    -4

  • 2440. 匿名 2018/08/29(水) 10:45:26 

    車内でうるさい乗って子供だけ?
    酔っ払いもいればDQNもいれば、盛り上がってる女子高生とかもいない?
    うるさいから耳せんするのはアリだと思うけど、あからさまにやれば何か言われても仕方なくない?
    メッセージをこっちが送っちゃってるんだから。

    +2

    -11

  • 2441. 匿名 2018/08/29(水) 11:00:55 

    >>2438
    少子化に貢献してる、とか被害妄想が過ぎてもう。笑

    +8

    -1

  • 2442. 匿名 2018/08/29(水) 11:22:15 

    ヤクザでもDQNでもうるさければ耳栓するし、キモければ顔を背けるよ
    当たり前じゃん
    なに言ってんの?

    +6

    -5

  • 2443. 匿名 2018/08/29(水) 12:45:35 

    不安障害なので、私もします。

    しないと動悸がして、酷いと過呼吸になります。

    +9

    -0

  • 2444. 匿名 2018/08/29(水) 13:02:17 

    かわいい私が産んだ子供の泣き声で耳栓すんな!

    こう言いたいんですね

    +9

    -0

  • 2445. 匿名 2018/08/29(水) 13:54:26 

    この状況でバレないように耳栓って難しくない?コッソリ着けてるって言ってる人もきっとバレバレだよ。

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2018/08/29(水) 14:50:13 

    >>2444
    そういうことだよね。
    ふざけるのもいい加減にしろって感じ。

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2018/08/29(水) 17:18:06 

    >>2441
    うちの子供の同級生の問題児(他害有り発達 療育受けず)
    放置子の上近所からも3人目がお腹にいる時から
    育てられないなら迷惑!と言われている
    2人目妊娠の時に既に「子供2人は勝ち組」「国の宝を産んでいる」「国の宝を産んでいるのだからもっと優遇されるべき」とリアルに言っていました
    上2人までは付き合いあったけど、人としてヤバいと感じたので縁を切りました
    その後、3人、4人と出産、5人目妊娠の時はついに「もう産まないで考えて」と実母からも言われたそう
    で、その後6人目出産
    何年かぶりに定食屋で偶然あって、暴れ放題のガキ達に、躾がなってないなぁ 動物園かよ 猿かよ なんて思っていたら、その家族でした
    とても少子化に貢献する子どもたちに思えないんだけど

    +3

    -1

  • 2448. 匿名 2018/08/29(水) 17:47:19 

    >>2378
    動画見てきた
    これはひどいね、飛行機で8時間これって耳栓してても相当辛いと思う
    例え在来線でもこのレベルで騒がれたら大人な対応は出来そうにない

    +3

    -0

  • 2449. 匿名 2018/08/29(水) 18:39:23 

    動画を見た。ひどすぎる。
    耳栓あからさまにすんな。なんてよく言えるわ。

    【海外発!Breaking News】乗客ウンザリ ドイツ―アメリカ間のフライトで8時間叫び続ける男児<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】乗客ウンザリ ドイツ―アメリカ間のフライトで8時間叫び続ける男児<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    夏休み期間に子供を連れて家族旅行した人もいるだろう。しかし長時間にわたる飛行機の旅は大人にとってストレスフルであるように、子供にとっては尚更苦痛だ。狭い機内で子供が泣いたり騒いだりした際には、親としてどのように我が子をなだめて落ち着かせるかが重要...

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2018/08/29(水) 21:33:01 

    だって子持ちは、常識を忘れて来るからね。


    職場復帰後の異動〜アウェイ感半端ない | 1歳3ヶ月 ポンコツ看護師ワンオペ育児奮闘日記
    職場復帰後の異動〜アウェイ感半端ない | 1歳3ヶ月 ポンコツ看護師ワンオペ育児奮闘日記ameblo.jp

    職場復帰後の異動〜アウェイ感半端ない | 1歳3ヶ月 ポンコツ看護師ワンオペ育児奮闘日記職場復帰後の異動〜アウェイ感半端ない | 1歳3ヶ月 ポンコツ看護師ワンオペ育児奮闘日記マイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)1歳3ヶ月 ポンコツ看...

    +2

    -1

  • 2451. 匿名 2018/08/30(木) 00:04:37 

    >>2007
    公共の場で騒いではいけないってしつけができてないからだよ。
    子供が騒ぐのは仕方ないっていう親も多いけれど、子供のしつけに厳しいフランスやイギリスの子供は日本みたいに我が物顔で騒がないし、日本だって一昔前はこれほどひどくなかった。

    +2

    -0

  • 2452. 匿名 2018/08/30(木) 00:12:58 

    ちょっとトピずれになっちゃうけれど、この間満員電車に大きなベビーカーで無理やり乗ってきた母親がいた。しかもそのベビーカーのせいで待っていた人が一人乗れなかったんだけれど、それがお年寄りだったりする。気の毒だし、そのときは特に急いでいなかったので、降りて代わりに乗せてあげようとしたけれど、ベビーカーが邪魔で降りられなかった。ホームにぽつんと残されたおばあさん、可哀想だったな。ちなみにそのベビーカーは次の駅で降りました。一駅ぐらいベビーカー畳んでもかまわないんじゃないかと思うけれど、この耳栓した人に嫌味いった母親と一緒で、子育て中の私にはみんなが気を使ってくれて当然って人だったんだろうな。

    +5

    -0

  • 2453. 匿名 2018/08/30(木) 00:18:32 

    前に公園でうたたねしていたら、寝る前には離れたベンチにいた、泣いている赤ちゃんを抱いた母親がわざわざ隣のベンチにうつってきていた。驚いてその母親が座っていたベンチをみたけれど、空いていたよ。あれってなんだろう、嫌がらせ?別にそこの日当たりがよかったとか悪かったとか、席を変わらないといけない理由ってなかったんだけれど。

    +3

    -0

  • 2454. 匿名 2018/08/30(木) 01:01:13 

    >>1964
    他人の耳栓に気付く程度のあやし方して、わざわざ嫌味を言っておりる母親の方にドン引きする。
    これがリアル

    +4

    -0

  • 2455. 匿名 2018/08/30(木) 21:36:19 

    自分の場合、外出先じゃなくて家の二階の部屋に居て、近所で毎晩のように小さい子供の泣き声が聞こえてきてウンザリしてる。
    だから最近サイレンシア買って使ってるけど、ほぼ聞こえなくなるから楽。

    +1

    -0

  • 2456. 匿名 2018/09/02(日) 09:50:27 

    このトピのことがネットニュースになってた(笑)

    http://lite.blogos.com/article/322035/?axis=&p=2

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:08 

    別にいいと思う
    三半規管が弱い人だっているし
    私だって自分の子供が騒ぐと
    耳がキーンとして頭痛がするときあるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。