-
1. 匿名 2018/07/07(土) 17:12:30
これから夏休みに入りお出かけが増えると思いますが、みなさんは渋滞中に子供がぐずったときどう対策していますか?
我が家はまずおもちゃで気を紛らわせ、時々おやつをあげてそれでもダメならDVDプレーヤーに頼っています。
いいアイデア等あったら教えてください!+11
-0
-
2. 匿名 2018/07/07(土) 17:13:42
怒鳴る+2
-30
-
3. 匿名 2018/07/07(土) 17:13:44
Amazonプライムミュージックアプリのモーツアルトのオルゴールかける+1
-5
-
4. 匿名 2018/07/07(土) 17:13:49
気にしない。子供は泣くのが仕事だからね+3
-14
-
5. 匿名 2018/07/07(土) 17:14:35
なるべく車で移動する+3
-10
-
6. 匿名 2018/07/07(土) 17:14:56
乗る前にたくさん遊ばせて寝てもらう!昼寝の時間にかぶるように出発するとかね。色々試したけどそれが一番安全に運転出来た。+40
-0
-
7. 匿名 2018/07/07(土) 17:15:01
うちも同じ。
それでもグズったら放置。
相手してると事故りそうになるし。
+32
-3
-
8. 匿名 2018/07/07(土) 17:15:22
子供の年齢にもよるかなー。
とりあえずジュース、おやつは普段控えてるけどこの時は欲しがったらあげる。
後はお気に入りのDVDやCDかなぁ。+11
-1
-
9. 匿名 2018/07/07(土) 17:15:28
確実に泣きやます方法なんてないんだ+4
-0
-
10. 匿名 2018/07/07(土) 17:15:56
>>3 運転手まで眠くなりそうw+4
-1
-
11. 匿名 2018/07/07(土) 17:16:03
根本的な解決になってないね~
まず出かけなければいいんだよ
+2
-13
-
12. 匿名 2018/07/07(土) 17:17:03
飛行機で離陸から着陸までずっと大声で絵本読んでる婆と孫がいてイライラした。
親も放置してるバカだったし。
ここは自宅じゃないし、イヤホンあるんですけど…。
大変だと思うけど、頑張ってください。+8
-14
-
13. 匿名 2018/07/07(土) 17:17:21
うちは恥ずかしながらDVDが見られないので、子どもの好きな曲をかけてみんなでノリノリで歌いまくってます(笑)
うちの車見かけた方は、ガルちゃんに書き込んだ人かな?と身バレするかな…
そのくらい激しいです+10
-3
-
14. 匿名 2018/07/07(土) 17:17:26
YouTubeでフカフカカフカ流すと泣き止みます+12
-2
-
15. 匿名 2018/07/07(土) 17:17:37
子どもが愚図る様な年齢の時は、極力遠出を避けたかな?+7
-4
-
16. 匿名 2018/07/07(土) 17:18:17
>>2
2コメで唐突のこれに笑ってしまった(笑)+4
-3
-
17. 匿名 2018/07/07(土) 17:18:42
+6
-1
-
18. 匿名 2018/07/07(土) 17:19:39
ある程度のぐずりはやむなし。
赤ちゃんだと、チャイルドシートに乗せられてるのに飽きちゃって、抱っこして欲しくて泣いてるとかあるしね。
渋滞中とはいえ、下ろすのはよくないし。+18
-1
-
19. 匿名 2018/07/07(土) 17:20:05
お腹いっぱいにして寝かせる。+1
-0
-
20. 匿名 2018/07/07(土) 17:21:09
子供のヒーロー!アンパンマンに頼りきります
大体寝てますが…+3
-0
-
21. 匿名 2018/07/07(土) 17:22:54
うちは1、3歳の子供居るけど渋滞する時間は避けるかなぁ。事前に渋滞情報をこまめにチェックする。帰りならご飯食べたりして時間ずらしたり、ちょっとPAで休憩して気分リフレッシュしたり。
夕方に渋滞突っ込んでイライラするより、夜遅くなっても渋滞無く帰った方がお互い疲れないよ。+1
-3
-
22. 匿名 2018/07/07(土) 17:25:21
年齢にもよるけど
2歳の子どもはたくさん遊んだ後とか、食後とかに車に乗るとすぐ寝るから、そのタイミングで出かけるようにしてる+2
-0
-
23. 匿名 2018/07/07(土) 17:26:53
電車とかバスとかなら
焦るけど
自分の車ならそのまま+1
-0
-
24. 匿名 2018/07/07(土) 17:28:12
まず渋滞しそうな時間を避ける+0
-1
-
25. 匿名 2018/07/07(土) 17:32:31
車ならそんなに気にしなくていいんじゃない?+5
-0
-
26. 匿名 2018/07/07(土) 17:33:11
年齢にもよる。
1、2歳だと、DVDすら長時間はもたない。
オモチャもすぐ飽きる。
渋滞を避けるのと、SAとか寄って気分転換させるしかない。+4
-0
-
27. 匿名 2018/07/07(土) 17:41:09
車なら好きに泣くでも叫ぶでもさせとけばいいんじゃない?公共交通機関なら話は別だけど+8
-0
-
28. 匿名 2018/07/07(土) 17:50:55
タブレットに大量のアニメをダウンロードしてあります。+0
-0
-
29. 匿名 2018/07/07(土) 18:15:52
泣いてもそのままにしてるよ!
チャイルドシートから降ろすわけにもいかないし…+4
-0
-
30. 匿名 2018/07/07(土) 18:37:11
大人でもイライラするもん仕方ないよね。
なるべく渋滞を避けられる時間帯に移動するけど、やむを得ない場合はこまめにSAへ寄る。
その日だけはそこでオモチャ買う。
持参したオモチャやDVDは小出しにして、打つ手がなくなるのを避ける。
あとはトンネル入ったら一緒にライトの数を数えたり、一定区間で見える範囲の車は何色が1番多いか賭けたり(根暗な遊びでごめん)+3
-0
-
31. 匿名 2018/07/07(土) 18:43:34
私はそういう時「カフカくん」、「ムーニーちゃん」などの泣き止ませ動画で乗り切った。+1
-0
-
32. 匿名 2018/07/07(土) 19:35:23
宇多田ヒカルは即寝
さすがf分のゆらぎ
あとは親のイライラ防止でおかあさんといっしょのCDを全力で歌う+2
-0
-
33. 匿名 2018/07/07(土) 19:57:27
赤信号で止まるとぐずる息子。
手遊び歌をひたすら歌っていたよ。
あとはおもちゃとDVD。
車だからたくさん持っていってる。+3
-0
-
34. 匿名 2018/07/07(土) 20:34:39
何してもダメだったら泣かせて泣き疲れて寝るのを待つ。+1
-0
-
35. 匿名 2018/07/07(土) 21:38:33
子供が好きなので、これあげます
お菓子はこぼしたり、手が汚れたりと気になるけど、これなら大丈夫!+5
-1
-
36. 匿名 2018/07/07(土) 23:07:34
レジスターのおもちゃつかって、がっつりお店屋さんごっこしてる。
ボタン押すと音がなる程度の簡単なおもちゃでは間がもたなくなったので。
そのレジスターのおもちゃはあえて車用にしているので、家では使えない。
たまにしかできないお店屋さんごっこを必死でやろうとして愚図らなくなった。+1
-0
-
37. 匿名 2018/07/07(土) 23:23:39
自分が運転中だとどうしようもない…+3
-0
-
38. 匿名 2018/07/08(日) 00:54:01
渋滞にハマるの分かってて出掛ける時は朝早くから起こしてなるべく昼寝もさせずに目的地に向かう。
ヘッドレストにモニター埋めてるし、テレビもDVDも見れるし、渋滞にハマり始めたら
子供向けDVDより安室のライブDVD流し始めるとノリノリで歌い出してに急に静かになって寝る(笑)
iPad Proでホワイトボードのアプリでお絵描きしたりツムツムやってたり食べこぼさないお菓子を与えたり結構自由に過ごしてるよ!
投げて取れなくて騒がれるのも窓やモニターに叩き付けたりされると友達の子供ですら乗せる時はイラ付くから車にオモチャは原則持ち込み禁止にしてる。
前に友達の子供にわざわざ赤信号でチャイシーから抜け出して持参したオモチャで運転席側のヘッドレストモニター破壊されて
助手席側のモニターと繋がってて、両方前のと同型のヘッドレストモニターに買い換るから弁償して貰おうとしたら
金額に納得して無かったらしく、モニター駄目にしといてグレード下げろ!とか言われてビックリ(笑)
結局旦那さんにまで話して何とか全額弁償して貰えたけど、その友達とは疎遠にした。
+1
-3
-
39. 匿名 2018/07/08(日) 20:35:23
渋滞を極力避けるとか遊ばせておくとかはするけど
自分の車の中だからぐずっても泣かせておく
他人に迷惑かけるのはダメだけどぐずって泣くこと自体は悪いことじゃないもの
むしろ家の中で大泣きされるよりは気が楽
そのうちチャイルドシートで寝ちゃうよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する