-
1. 匿名 2018/08/10(金) 22:43:48
「早く子ども生みなさいよ。それからでも仕事はできるから…子どもを後から生むのは大変」
「ベストは、これぐらい(20代半ば)で生んじゃうのよ。で、そこからキャリアを積んでいくのが一番いい」
「やってダメだったら、やらないで諦めるのとはまた違うから。たとえ、夢破れたとしても、やれるところまでやって『ダメだった』ってほうが死ぬ時後悔しないわよ」
「貪欲に結婚しようと思っている人から結婚できるんだって」
「だから、『いい出会いがあったらいいな』って待ち態勢だと、なかなか結婚できない」
マツコの言葉は強いけど、不思議と温かみがあったり背中を押される感じがあります…。+3211
-207
-
2. 匿名 2018/08/10(金) 22:44:35
松子は産みたくても産めないからこその意見だとおもう+4483
-100
-
3. 匿名 2018/08/10(金) 22:44:55 ID:M3RCISSFaz
あってると思う
私は産めないみたいだからもっと早く調べるきっかけがあればよかったと思うもん+3555
-96
-
4. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:05
マツコが言うとなんか説得力あるよね+1852
-347
-
5. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:07
『いい出会いがあったらいいな』って待ち態勢だと、なかなか結婚できない」
これは確かに+5332
-33
-
6. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:14
おっしゃる通り!+1754
-90
-
7. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:16
これは完全に同意だわ
+2389
-101
-
8. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:18
子供を産めない女性はどうすれば・・・+230
-708
-
9. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:35
独身でいたい+1123
-130
-
10. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:42
みんなが言えないことを言ってくれる。+938
-148
-
11. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:45
オネエの人生悟ってます感なんなん+1781
-570
-
12. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:52
至極正論
あとは社会のほうが早くそれに適応すべき
大学生女子が就職してニ、三年で出産するのが当たり前にならないと+3553
-210
-
13. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:59
間違いない+90
-94
-
14. 匿名 2018/08/10(金) 22:46:00
んもう、また勝手にトピ立てて~…+3103
-36
-
15. 匿名 2018/08/10(金) 22:46:14
さすがマツコ!
現代のイエスキリストだね+67
-420
-
16. 匿名 2018/08/10(金) 22:46:19
荒れるぞ、このトピは+77
-295
-
17. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:06
でも生んで終わりじゃないからなぁ
どうしても仕事に制約出るよね。+3293
-25
-
18. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:08
+322
-96
-
19. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:20
25〜30までに産むのがベストだと思う+2973
-116
-
20. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:30
入社して2、3年で産休育休取って1年以上不在になるなんて、ガルでフルボッコにされる案件じゃない?+3743
-73
-
21. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:32
もう手遅れだったわ~。最近ほんと「人生一度きり」という言葉が身に染みる。
これからの人生何事も挑戦を大事にして生きていきたい。+2123
-29
-
22. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:47
理想はね。
現実はそんな一筋縄ではいかない。+2053
-41
-
23. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:54
産めない人だっているよね、、+749
-350
-
24. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:59
誰もが子供を欲しがっているわけじゃないしなぁ。+1449
-138
-
25. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:59
こういう話題って男性が言っても女性が言っても角が立ちやすいから、マツコみたいな人が言ってくれると受け止めやすいし、その通りだと思う。+2261
-141
-
26. 匿名 2018/08/10(金) 22:48:38
おっしゃる通りです
のんびりまぁいつか
と過ごしてたら何も変わらず時だけが過ぎていきましたわ。+1433
-44
-
27. 匿名 2018/08/10(金) 22:48:48
産んでからキャリアつむって相当大変だと思うけど……
ある程度働いてないとどこも雇ってもらえないし、入社して2~3年で出産だと嫌な目で見られそうだし、難しいわ+2860
-44
-
28. 匿名 2018/08/10(金) 22:48:51
だから何?
そんなの皆人生色々あるじゃん。
オネエが然り顔でいいことじゃなくない?+613
-628
-
29. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:02
未来の年金問題が心配+411
-15
-
30. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:13
産めない人の話はまた別でしょうよ+1497
-32
-
31. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:22
>>8そういう人のことは言ってないと思う
わかってるくせに
かまってちゃんだね+1032
-39
-
32. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:22
これは正しい
社会人として一人前になってからしか産めない現状が、高齢による不妊治療の長期化やそれに対する高額な補助金の支出等の社会問題化の大きな原因となっている
今高齢で不妊治療頑張ってる人がもしも適齢期で妊活してたらどのくらいの人が産めただろう
勿論若いうちでも産みにくい体質の人はいるけれど、母体の高齢化が産めない原因の一つなのは間違いないんだから+1913
-100
-
33. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:27
アラフォーな私、不妊治療中、それ早く知りたかった。しかし、20代半ばで結婚してくれる人もいなかった。+1474
-50
-
34. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:39
私も結婚遅くてとうとう子供できなかった
若い人に言いたい
早めに子供産んどけ+1821
-87
-
35. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:41
期待した時期に授からない人はどうすれば。。
私、結婚後に持病が発覚したので、妊活がだいぶ遅れました。+40
-151
-
36. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:47
37初産だけど微塵の悔いも無いよ+806
-564
-
37. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:59
23歳と割と若く出産したが子供2人出産し今30歳ですが、、、再就職に難航してますよ。
資格もあるんですがね、キャリアがないからと。
ちなみに保育園もないからね。
どちらにしろ女性が両立は難しい現実。+2383
-26
-
38. 匿名 2018/08/10(金) 22:50:04
>>8
あくまで子供欲しくて仕事もしたい人はってことでしょ+729
-10
-
39. 匿名 2018/08/10(金) 22:50:27
今のアラフォー?アラフィフくらいはキャリアゥーマンという言葉に騙されて働いてきた人多いんじゃない?
+1038
-18
-
40. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:04
>>8どうすればって?産めないんなら産めないんじゃない?+553
-47
-
41. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:05
産めない人や出産をしない人の話があるけど、いま焦点はそこじゃなくて、「社会的に適齢期で産めないことが問題である」という問題提起なんじゃないの?+1874
-25
-
42. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:14
いつもがるちゃんで子供なんてほしくないと強がってる人達は、実はマツコのこの言葉が胸に刺さってるんだろうな〜+77
-138
-
43. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:27
関係ないけど、子育てしたことないタレントが子育て中の女性に説教してるの腹立つわ
美輪さんとか細木とか+1215
-73
-
44. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:35
え?結婚したら負けだと思ってる~。
私の人生だから私だけの為に生きる~+95
-174
-
45. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:38
結婚子どもが遅い人って男で産まれてたら高齢童貞みたいなもの+20
-201
-
46. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:38
大学生のうちに学生結婚して、すぐ子供産んでしまうのがいいかも。
就職するときには子供は2歳くらいで保育園に預けられるし、そのあと産休で休むこともないから。
大学生の両親だとまだ若いので、子育てのサポートもけっこうしてくれそう。
30代後半とかで生むと下手したら、親の介護と子育てとかぶってくるよね。+131
-244
-
47. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:40
「1年でいいから『私、こんな女の生き方嫌だ』っていう生き方してごらん。そしたら、すぐ結婚できる」
とアドバイスを送り、「男に媚びるとか、可愛くするとか、貪欲に相手を見つけようとするとか。一年間プライドを捨てなさい」と具体的な方法を示した。
そうか、私はプライドが高いから男に媚びることができないのか…+1504
-25
-
48. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:56
結構マツコの言う事は素直に聞く人が多いけど
私は勝手なこと言ってんなと思うよ
だってマツコは産む可能性がない人じゃん。
なんとでも言えるよ+885
-526
-
49. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:03
>>41ほんとずれたコメント多いよね
+560
-26
-
50. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:15
子供を産むまではわかる意見だけど、それからキャリア積むってそんなに簡単じゃないよね
育休産休が整ってる企業に勤められてる人ばかりじゃないし、働く女性が多い都会は保育園に入れるだけでも争奪戦
出産後の社会復帰のために、妊娠中なのに産むことより保育園探しに見学行ったり預ける事に必死にならなきゃいけない状況はどうすればいいのか…+1066
-27
-
51. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:20
となると、女性は大学生のうちに旦那候補を見つける必要があるな。
早い段階で、今後の人生を想像できるような相手にめぐり合うのは至難の業では…。+573
-11
-
52. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:27
>>48産めないからこそじゃない?+79
-33
-
53. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:32
その通りだと思うけど、その時期を過ぎてるから思う訳であって、実際20代半ばだったらやりたい事あり過ぎて、自分は30代で大丈夫!てやっぱり思うと思うんだ。+623
-29
-
54. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:42
>>46
学業はどうするの?+130
-12
-
55. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:44
今はモラハラだなんだってうるさいから言わないだけで世間はマツコと同じこと思ってる+351
-36
-
56. 匿名 2018/08/10(金) 22:52:45
同僚で、20代でこども産み終えて40代でバリバリ働いてる人いる。正直羨ましい。+577
-32
-
57. 匿名 2018/08/10(金) 22:53:00
>>28ちゃんとこれ言ったあと、出産だけが人生じゃないけどね、って補足してましたよ!こういうニュース系だと端折られちゃうけど。+579
-14
-
58. 匿名 2018/08/10(金) 22:53:36
実際難しいことだけど正論だと思う+193
-29
-
59. 匿名 2018/08/10(金) 22:53:49
あまりアレコレ考えずに適齢期で好きな人と結婚してサクッと子供産んで幸せになってる子は確かに多い。色々条件やら選り好みしてる子は今だに独身だわ。学生時代はモテてた子なのに+495
-32
-
60. 匿名 2018/08/10(金) 22:54:08
>>46
保育園に空きがあると良いですけどねー
待機児童がさらに増える+60
-14
-
61. 匿名 2018/08/10(金) 22:54:55
若いときに産めたら、それがいい。
十年働いてきて、今三十代半ばで二人目妊娠中だけど、素直にそう思う。
まあでも、不妊治療続けてきて妊娠できた身だから、なんとも…報われたほうではある。+416
-20
-
62. 匿名 2018/08/10(金) 22:54:56
そんな早いうちから子供が欲しい女性ばかりじゃないよ…
私はいつでも産めるって前提なら70歳くらいまで子供産まない、だって仕事も人生も忙しい
男性は誰かに産んでもらうのを待つだけだけど、女性はキャリアも人生も全てかかってる
実際子持ちでキャリア積むって難しいよ
両立は並大抵じゃないと思う
キャリアを諦める事が多いんじゃないかな
どんな大手企業でも、それこそ夫や色んなサポートが必要+396
-109
-
63. 匿名 2018/08/10(金) 22:55:22
キャリアや収入だけの女性って世の中に何も残せてないよ+25
-112
-
64. 匿名 2018/08/10(金) 22:55:41
そう思う。
うちの上司、25歳で子供産んで今40代後半だけど出世もしてるよ。
子供産んでない人より出世のタイミングは遅くなっても、結果同じ位置にいけるし早いに越したことないと思う+368
-63
-
65. 匿名 2018/08/10(金) 22:56:01
世の中が
・共働き当たり前!
・少子化やっべぇぞ!産めよ!でも保育園や会社のことは知らんよ。
・社会進出しても女性らしさは忘れないでよ?
って感じだもん。
共働き必須、でも子供は産んでよ、母親なんだから俺より育児するの当たり前
って男ほど「なんか女性らしさがなくなってきた」とか言い出すんだよな。。
+881
-13
-
66. 匿名 2018/08/10(金) 22:57:14
産んでキャリアをって難しいと思うけどな。女は子供を産んだら何よりもまず母親である事を優先される。男は違うのに+672
-4
-
67. 匿名 2018/08/10(金) 22:57:17
>>64
子供は1人に限られちゃうね
その上司のようになれる割合も限られる
+253
-5
-
68. 匿名 2018/08/10(金) 22:57:46
人生一度きりと考えると、他人に配慮ばかりする人生よりは自分を大切に生きた方が最後は幸せなのかな+392
-14
-
69. 匿名 2018/08/10(金) 22:57:48
産むのも大変だけど、育てるのも大変
6歳までは自分の時間なんて少し
そこまで考えてないですよねぇ
二十代の1番綺麗な時に子供の世話に追われるのもなぁ+644
-52
-
70. 匿名 2018/08/10(金) 22:58:01
私は二十歳で短大卒業してすぐ結婚
結婚して4ヶ月で妊娠し21、22で出産
子供が幼稚園入った頃に3年次から通信大学で学び卒業
28歳で仕事を始めました
今38歳ですが仕事も順調で子供も中3と高2で、めちゃくちゃ楽です
自分には30代で子育て始める体力ないのわかってたので
だからマツコのこの意見は賛成です
+369
-228
-
71. 匿名 2018/08/10(金) 22:58:20
産んでから大変な面もある。生まれる子供によっても個性特性があり振り回されることもある。こればっかりはどうしたからどうとかいう答えはない気がする。どう転んでも女性が自由に選択できる社会にはなってほしい。+377
-7
-
72. 匿名 2018/08/10(金) 22:59:00
細木かよ?+42
-10
-
73. 匿名 2018/08/10(金) 22:59:19
>>37
それが現実だよね‥
なんでこんなに頭の良い子が?ってタイプがパートしてたりする+407
-11
-
74. 匿名 2018/08/10(金) 22:59:19
ほんと、貪欲な人から結婚するのは実感。
家庭を持つ願望が強い友人はかなり婚活頑張ってみんな結婚した。
モテて余裕ある人や頭良くて仕事のキャリア積みたい人はだいたい35くらいでようやく結婚かずっと独身。
私も特に結婚願望強くなくてようやく38で結婚。
子ども産むなら早い方がいいのは実感してます。+316
-17
-
75. 匿名 2018/08/10(金) 22:59:23
ただの使命感と思い込みです、
私の仕事は代わりがいません。
女はつらいよ+51
-22
-
76. 匿名 2018/08/10(金) 22:59:33
>>62欲しくないなら産まなきゃいいだけじゃん
マツコが言ったからってそうしなくてもいいんだよ+241
-8
-
77. 匿名 2018/08/10(金) 22:59:40
>>70
まず、年齢設定にズレありすぎwww+21
-43
-
78. 匿名 2018/08/10(金) 23:00:07
男性も会社としても早くに子ども産んでバリキャリで頑張ってる人を応援したいよ
子なしでバリキャリや高齢出産の人とかめんどくさそう+9
-59
-
79. 匿名 2018/08/10(金) 23:00:19
新卒みたいに就職に出産後枠を作れば良いと思う。+452
-23
-
80. 匿名 2018/08/10(金) 23:01:01
>>59これはほんとそうだよね+39
-7
-
81. 匿名 2018/08/10(金) 23:01:32
貪欲に結婚したとしても幸せとは限らないよね
女は諦めと我慢ばかりだわ+293
-17
-
82. 匿名 2018/08/10(金) 23:01:39
確かに早く産んだ方がいいけど、産んでからキャリアを積める仕事って限られてくるようなきがする。産んで終わりじゃないし。+459
-4
-
83. 匿名 2018/08/10(金) 23:01:54
マイナス魔の動機が読めすぎてw+20
-31
-
84. 匿名 2018/08/10(金) 23:02:22
みんながみんな結婚したいわけじゃないけど世間はそうみてくれないから、いい人がいたらって建前上言う。ほんとは結婚したくない。+274
-11
-
85. 匿名 2018/08/10(金) 23:02:28
マツコさんの意見は、子供が一人限定の、保育園や、実家の両親など、預ける場所が確保される方に限った話だと思う。
あと、会社も色々整っている企業でないと…。
+486
-7
-
86. 匿名 2018/08/10(金) 23:03:18
やっぱ辻ちゃんみたいな人は特殊なんだろうな。+220
-6
-
87. 匿名 2018/08/10(金) 23:03:21
人生設計なんて個々の自由だからいいじゃんと思うけど
晩婚で定年に子供の進学に親の介護とか一気に来てる人少なくないよね。
例え貯えがあったとしても不安でしかないと思う。+200
-11
-
88. 匿名 2018/08/10(金) 23:03:32
女がその方向で行くとして問題は同世代の男が結婚するかだよね+287
-7
-
89. 匿名 2018/08/10(金) 23:04:08
え?!
私の周りの同僚は20〜25に産んで後悔してる人多いよ!
(キャリア上という意味で)
両親に子供の面倒丸投げしてメンタル強靭で嫌味も気にしなければ早めに産んで
バリバリキャリア積んでる人いるけど、
周りに頼れない人は20〜25に産むと確実にキャリアからは外されるよ。
普通に数年の産休育休のブランクと一人で子供の面倒みてお迎えの早上がりしてる人は
物理的に仕事に制約が出る。
+494
-26
-
90. 匿名 2018/08/10(金) 23:04:11
>>20
いずれそれが当たり前になるようになるといいね+8
-15
-
91. 匿名 2018/08/10(金) 23:05:22
マツコって自分は仕事で成功してお金貰ってるけど幸せじゃないアピールしてて、自分に出来ない結婚とか子供を持つこと=幸せだと見ている節があって聞いてると疲れる。極端な物の見方を押し付けられてる感じ。+339
-60
-
92. 匿名 2018/08/10(金) 23:05:54
有名大学ですら女はホニャララ〜って減点して合格者減らすようなことしてんだから、出産後の女性のキャリアアップに協力的な世の中なんてほど遠いと思うわ
+538
-6
-
93. 匿名 2018/08/10(金) 23:06:38
>>37
辞めたらダメなんだよ。
産休育休を早めに取って後々キャリアを積めってことじゃない?
ま、私も辞めて就職難民だけど。+248
-5
-
94. 匿名 2018/08/10(金) 23:06:55
一昔前に比べて今の若い世代は20代で結婚、出産する人増えてない?
アラフォー、アラサーの女性が苦労してるの目の当たりにして反面教師にしてる+285
-30
-
95. 匿名 2018/08/10(金) 23:07:11
共働き必須じゃないとみたいな風潮なくさないとどうにもならないよ
+255
-16
-
96. 匿名 2018/08/10(金) 23:08:14
いつも思う
性別がなくなれば子供産みたい人が産むのに、性犯罪も平等になるのに
男性には分からないだろうな、女ばかりやはり不平等
私は働きたいから彼に子供産んでほしいくらい
専業主婦になってもらってもいい、私に着いてきてほしい
女性も働くのが当たり前・共働き当たり前の時代に何故女性だけは母親の役目が多過ぎるのか
子供産めるのが女性だけだから仕方がないけど、それならやっぱり社会が変わるしかどうしようもないよ
10代は妊娠するな勉強しろいい会社に就職して夫候補も見つけろ、20代は早く結婚して子供産め働け育てろ税金納めろ
そんな事教科書には書いてなかったよ、書いといてよ一番大事な事+442
-23
-
97. 匿名 2018/08/10(金) 23:08:20
まず男が早く結婚するのに渋るからなぁ+423
-7
-
98. 匿名 2018/08/10(金) 23:08:51
女性を軽視してるし見下してるからこんな発言できるんだよ。言われなくてもそんなことわかるよ。当たり前のことを偉そうに言わないでほしい。+210
-59
-
99. 匿名 2018/08/10(金) 23:08:54
逃げ恥のみくりの提案思い出した何となく+49
-5
-
100. 匿名 2018/08/10(金) 23:09:50
産んで終わり ハイ次は仕事 とはいかないからね。
育てながらキャリア積むって日本社会では相当大変。+361
-4
-
101. 匿名 2018/08/10(金) 23:10:15
>>46
えっと…いいご両親のもと恵まれた環境で育たれたんですね…+68
-4
-
102. 匿名 2018/08/10(金) 23:10:26
そんな事は正直、何十年も前から聞いて知ってます
早くに結婚しても子供出来ない人もいるし、キャリア積める人もいればそうで無い人もいる
昨日の放送観て、そんなに自分の思う通りに人生進まないから皆悩む所あるのに…
この人は理想論述べただけ
私はムカついた
理想論言うだけなら誰にでも出来る事
+275
-47
-
103. 匿名 2018/08/10(金) 23:11:17
>>1
でも産んじゃって、やっぱりいらなかったってなっても取り返し付かないよね。+121
-12
-
104. 匿名 2018/08/10(金) 23:12:42
2人目とかどうすれば…笑+129
-6
-
105. 匿名 2018/08/10(金) 23:12:42
>>96
子供産んだら夫が育てればいいのでは?
+15
-9
-
106. 匿名 2018/08/10(金) 23:12:49
若くで産んでもその後のキャリアがバッチリ保障されてる社会にしないと
オバサンが私たちより恵まれてていいわよね~も言わせない社会も含めて+175
-6
-
107. 匿名 2018/08/10(金) 23:12:59
私は20代半ばから3人子供産んだけど一人目を産んだ時に仕事を続けることは諦めて辞めました。20代後半なんて仕事も頑張りたいし、お金も若さもあって色々遊びたいしで本当に難しいと思う。育児と仕事と遊びを全部するなんて無理だから何かを犠牲にしないといけないし。私は結婚して出産することを優先したけど仕事頑張ったり、友達と夜遊びや旅行に行ってる友達を羨ましいと思ったこともたくさんある!男の人は全部手に入れちゃうから一番羨ましいよね。+343
-5
-
108. 匿名 2018/08/10(金) 23:13:14
>>103
子供いらなかった
なんて思う人はそういない。
どっちかっていったら、いらなくなるのはキャリアじゃないかな。+113
-56
-
109. 匿名 2018/08/10(金) 23:13:29
マツコは子ども産みたくても産めないからこういう考えがあるのかもね
+62
-17
-
110. 匿名 2018/08/10(金) 23:13:56
若い男性にも言わなきゃ女性だけじゃどうにもならない
結婚願望があって地に足ついた若い男性なんてそんな居ない
例えば院まで行ったら20代半ば、その時点でそれなりに収入があり結婚願望があり家庭を大切にできる落ち着いた男の子なんて女性の半分以下くらい?+289
-7
-
111. 匿名 2018/08/10(金) 23:14:18
>>102
思う通りにしよう!とするから婚期逃してるんじゃね?+32
-7
-
112. 匿名 2018/08/10(金) 23:14:53
>>77
子供の学年ですか?
それでしたら21で産んだ子は3月の早生まれで今16歳で高2、今年17歳の子と同級生です
22で産んだ子は6月産まれで15歳中3です
年齢は1歳3ヶ月しか違いませんが学年は2学年違います
+19
-33
-
113. 匿名 2018/08/10(金) 23:15:15
産んでみないと実際の事はわからないんだよね。私は実際子供育てて実感としてベストだと思うのは、結婚は早くても遅くても良いんだけど出産はキャリアをある程度積んで融通が利くようになってからの方がいいと感じる。これは会社勤めの場合ね。マツコの言うように25で出産って入社3年目くらい。そんな若造じゃ何も権限ない感じでね…ある程度会社から認められ部下もいて、復帰後は在宅メインで仕事させてもらえたりするような扱い受けられるようになった時が理想かもしれない。年齢でいうと32、3歳かな。会社勤めじゃない場合、キャリアとは少し違うけど自営が1番かなーと思う。キャリアって何だろうね。地位とかじゃなく稼ぎたいし時間の融通も欲しい。それには自営が最強だと思う。+255
-21
-
114. 匿名 2018/08/10(金) 23:15:30
マツコも女なら分かるよ
そんな上手く行かないって+284
-10
-
115. 匿名 2018/08/10(金) 23:16:08
子どもを欲しがらない女が居ることも
わかってほしい。子どもに人生振り回されたく
ないと思ってる、人間もいる。
そんな人間は、子どもを持ってはいけない。+132
-46
-
116. 匿名 2018/08/10(金) 23:16:52
簡単に言うけどそれハードモードだろ+255
-8
-
117. 匿名 2018/08/10(金) 23:17:30
でも男は養うの無理って人が増えてるんでしょ? 産んだらすぐ働けじゃ考えちゃう人多いよ+195
-4
-
118. 匿名 2018/08/10(金) 23:18:27
>>102
結局理想って言っちゃってるじゃん+23
-8
-
119. 匿名 2018/08/10(金) 23:18:38
私は遊びたいから早く産むとか一切考えられなかった
結婚願望も薄いし
結婚制度自体、重荷に感じる
女も稼げて出産に期限がなきゃきっと結婚する人ほんと減るだろうね
+240
-7
-
120. 匿名 2018/08/10(金) 23:18:39
子供を産むのは「早く」じゃなくていい
私は後悔してる
ずっと+90
-26
-
121. 匿名 2018/08/10(金) 23:19:11
日本は、いったん会社やめ数年専業主婦で社会レール外れたら、絶対働き続けてる人に給与追いつけない。生涯年収だと年金含めて億単位でかわる。
とはいえ、2-3人続けて産んで産休育休取り続けるような図々しいことは、思慮深い普通の神経では無理。+326
-21
-
122. 匿名 2018/08/10(金) 23:19:18
私はキャリアとかどうでもいいし、20代前半〜半ばで2人産んで、30歳で週3でパートして気楽に暮らしてるのが合ってる。子供を産んで、母乳をあげられるのは私しか出来ないし、夫と同じように仕事したいなんて思わない。お互いが出来る役割りをお互いに頑張れたらいいなって感じ。何だかんだ言って子供と遊んでくれたり、毎日お風呂入れてくれたりするからこんな呑気でいられるのかも。+190
-37
-
123. 匿名 2018/08/10(金) 23:19:44
22才で大学出て公務員になり、25才の今年出産したけど、早かったなあと思う。結局母親が育児は主体でしないといけないし、子ども中心の生活になるし。周りの子がおしゃれして旅行とか行ってるのうらやましい。
どの立場でもメリットデメリットあるよ。+251
-14
-
124. 匿名 2018/08/10(金) 23:19:50
その通り過ぎて、コメントしょうがない。+10
-12
-
125. 匿名 2018/08/10(金) 23:20:14
>>102
マツコも、ステレオタイプだよね
早くに結婚しなきゃダメ
子供居なきゃダメ
+163
-24
-
126. 匿名 2018/08/10(金) 23:20:35
女性だけの問題じゃ無いのに。+140
-5
-
127. 匿名 2018/08/10(金) 23:21:08
若くして子供を産めって言っても
男女揃っての結婚がベストなんだろうし
同性婚や未婚出産を祝福してくれる世の中ならいいけど
そうじゃない事のほうが多いよね
マツコも子供が欲しいって言ってるし
ゲイカップルにも養子縁組出来るようにしたらいいのに
+24
-26
-
128. 匿名 2018/08/10(金) 23:21:47
でもさ、その貪欲さで結婚したって本当に幸せになってるのかな
+201
-5
-
129. 匿名 2018/08/10(金) 23:21:48
25で子供産んでキャリア諦めるなら上手くいくけど、キャリア積みながら子育てってそう簡単じゃないわ。
子供はずーっと他人に育てられることになるんだからね。
保育園に学童に…+260
-5
-
130. 匿名 2018/08/10(金) 23:21:53
前から言ってたね。
産む産まないは個人の自由。ただ、いつか赤ちゃん産みたいゆくゆくは子供欲しいって気持ちが少しでもあるなら早くから婚活したほうがいい。まだ20代だなんてのんきにしちゃダメ。出会いがあっても一応一年くらいはお付き合いしなきゃ相手のことわからないでしょ?やっぱりこの人違うってなって違う人と付き合っても、またしばらくは相手を知る期間。そんなことしていたらあっという間に30代よ。
って。+207
-8
-
131. 匿名 2018/08/10(金) 23:22:18
いつまでも若いままで死にたい
好きな仕事して恋愛して暮らしたい
結婚して子供持って幸せなんだろうけど時短で働いたり到底出来ない、家事までやって子育てして自分の時間なくて…想像出来ない+66
-7
-
132. 匿名 2018/08/10(金) 23:22:37
>>127
そんな話じゃない
そんな話はマツコもしてない+89
-8
-
133. 匿名 2018/08/10(金) 23:22:47
そんな言うけど無理
婚カツ色々トライしたけどつまんないし疲れるし無理
1人で読書の休日を過ごします どうせ出会わないからその方が時間の使い方が豊かな気がする
+31
-17
-
134. 匿名 2018/08/10(金) 23:23:42
>>123
独身に向けてこういう事言う人居る
結婚して子どもも居るくせに本当贅沢。
結婚したくても相手居ない人の立場も考えて+8
-33
-
135. 匿名 2018/08/10(金) 23:23:51
一人前の仕事って
口で語れんのよ。
みんなお勤めお疲れっす。+31
-9
-
136. 匿名 2018/08/10(金) 23:24:21
そんなにキャリア志向の女性ばっかりじゃないと思うけどなぁ。+229
-7
-
137. 匿名 2018/08/10(金) 23:24:33
よっぽど家族が協力的とかじゃないと子育てしながらキャリア積むのは難しいと思う+196
-3
-
138. 匿名 2018/08/10(金) 23:24:35
>>121
妊娠したら退職しろみたいな風潮はまだあるのかな?流石にないかな
アラフォーの私は寿退社とかもあった
妊娠すらしてないのに退職しないの?って会社だったわ
キャリアとか絶対に無理だった+146
-4
-
139. 匿名 2018/08/10(金) 23:25:26
せっかく好きな仕事して自由な時間もお金もあるのにって思っちゃう
マツコも女だったらまた違う意見だろうな、無い物強請りだよ+126
-7
-
140. 匿名 2018/08/10(金) 23:25:35
で、少子化が解消したらまたなにかが社会問題化するんだろーな…
延々とその繰り返し+55
-4
-
141. 匿名 2018/08/10(金) 23:25:54
出産してからキャリア積みたいって思う女性ってそこまでいないと思うしそんな会社今の日本にどれくらいあるんだろう
家のことと子供のことで会社に籍置いて目の前の仕事こなすだけで精一杯なんじゃない?
女性が正社員で働き続けるって本当に大変だと思う
マツコは分かってるようで分かってない+248
-7
-
142. 匿名 2018/08/10(金) 23:26:18
どんな人生だって「あの時あれを選択してたら…」ってなるって。+166
-5
-
143. 匿名 2018/08/10(金) 23:26:27
それぞれ事情があるけど、産む人や子供を望んでいる人は、そのくらいの年齢が適齢期なのかな。とは思うけど、みんなタイミングあるよね。
私は25と28で産んで、ちょうどよかったのかな?て自分でも思うけど、それは、私にとっての丁度いいで、誰にも同じようにちょうどいいがある訳では無いよ。
公開してる人も、そういう意見を聞いても、どうしようもない人だっているけど、今の人生は、結局、今、自分がしてきたことがちょうどいいんだもん。
みんな、それぞれの人生があるよ。+109
-6
-
144. 匿名 2018/08/10(金) 23:28:26 ID:W2UuTU5XYL
今はすごい稼いでるけど
マツコも昔引きこもってた時期あったよね?
人生はうまくいかないもんなんだよ。
山あり谷ありなんだから女を分かったように
いうのはどうなのかな。
+206
-10
-
145. 匿名 2018/08/10(金) 23:28:26
マツコって、子供産め、産め言うよね
簡単に
+139
-12
-
146. 匿名 2018/08/10(金) 23:29:43
>>49
読解力ないんだよ。
+10
-8
-
147. 匿名 2018/08/10(金) 23:32:07
20半ばで産んだって、2人3人産むなら30過ぎるよね。まだまだ新米の3年目で育休何年もとるより、30代のベテランになってからの育休の方が風当たりは強くないと思う。マツコのいうのが理想だけど難しいよね。+142
-5
-
148. 匿名 2018/08/10(金) 23:32:37
なんか、子供うめうめってうるさいよね。なんなの。+129
-15
-
149. 匿名 2018/08/10(金) 23:32:50
入社3年目くらいで、子供産む女を会社はキャリアの階段から除外します。
一体何処の国の話をしてるのかな?+199
-7
-
150. 匿名 2018/08/10(金) 23:33:06
まあこれはその通り。
理想目指してやってみてだめなら仕方ないって言ってるんだからまずはやってみることが重要でしょ。
早く産むにこしたことはない。そしたら子育て終わった後元気なうちにまた新しい人生歩める。+13
-19
-
151. 匿名 2018/08/10(金) 23:33:57
寿退社が死後になりつつあるもんね
働きたい女性ばかりじゃないのに
+49
-9
-
152. 匿名 2018/08/10(金) 23:34:26
勉強はそこそこ平均くらい仕事はお金貰えればまあ何でも良い、早く結婚して早くママになって、後はパートくらいやって家族平和なら幸せ♡
みたいな女の子らしい考え方の人は悩まなくていいからラクで羨ましいなと昔から思う
そんな風に思った事一度もない+233
-31
-
153. 匿名 2018/08/10(金) 23:34:59
>>8
知りません+5
-6
-
154. 匿名 2018/08/10(金) 23:35:01
昨日の放送観てたけど、あれってプレッシャー
結婚イコール子供って、マツコは思っているんだろうな
+100
-8
-
155. 匿名 2018/08/10(金) 23:35:14
この発言を20代半ばで出産した木下優樹菜とか辻ちゃんとかが言ったらボロクソに言われてると思う。マツコ何様?って思うかもしれないけどマツコだから言えることだよね。+137
-8
-
156. 匿名 2018/08/10(金) 23:35:24
子供ってそんな欲しい?+57
-16
-
157. 匿名 2018/08/10(金) 23:37:15
>>46
クレクレやな。
子供産む資格ないわ。
あんたがバイトで書き込んでなきゃな。
でなきゃきえろ+23
-5
-
158. 匿名 2018/08/10(金) 23:37:45
>>156
昔はぼんやり子供欲しかったけど今は欲しくなくなった
共働きしなきゃならない社会になってしまったのに子供が大きくなったらどうなってるんだろうと思うわ+90
-6
-
159. 匿名 2018/08/10(金) 23:37:47
倖田來未と浜崎あゆみが良い例じゃん
同じぐらいに結婚した歌姫だけど
でき婚でヒモ旦那ーとかバッシングうけた倖田來未の方が今じゃ勝ち組
あの人良いタイミングで子供産んだよ+62
-33
-
160. 匿名 2018/08/10(金) 23:37:48
>>83
幸せになりなよ+2
-5
-
161. 匿名 2018/08/10(金) 23:38:05
うちの夫は影響されるタイプなのでテレビでイクメンが流行ってた時に積極的に参加してくれて今でも色々助け合ってるし、嫁姑問題も私の味方でいてくれる。
テレビやネットで沢山の意見を聞いて自分で考えるようになるんだから意見を言う人だって必要だよね。
それにマツコさんはメディアの人だから知ってるんだよ。マスコミの在日の増殖のヤバさを。+114
-20
-
162. 匿名 2018/08/10(金) 23:38:27
>>156
そりゃ欲しいっしょ
キャリア笑とやらを手に入れた女性が1000万円とか不妊治療につぎ込んでも惜しくないくらい欲しがるものなんだから+39
-22
-
163. 匿名 2018/08/10(金) 23:38:28
結婚よりも仕事を優先に頑張ってキャリアを築いて
30代半ばか後半になってから婚活を始めても、
年齢的にスタートが遅いから婚活がハードモードになるんだよね
自分では結婚も出産も全然いける!と思ってても、男性の印象は違う
だったら男性ウケがいいイージーモードの20代のうちから
婚活やって結婚から出産育児も体力のあるうちにこなしたほうが
辛くならなくていいんじゃない?って話だよねマツコは。同感です+146
-18
-
164. 匿名 2018/08/10(金) 23:39:00
一応夢があって産む前は一歳になったらまた働こうと思ってたけど、どうしても保育園に預けるのが嫌で結局諦めた。
丁度保育園の虐待のニュースとか多かった時期だからなんか無理だった。+42
-9
-
165. 匿名 2018/08/10(金) 23:39:37
昔は結婚といえばゴールだったけど今はスタートになっちゃった
女の負担物凄いね
+181
-3
-
166. 匿名 2018/08/10(金) 23:39:43
新卒至上主義の日本で、子供産んでからキャリアを積めってそれこそ机上の空論でしょ。
女も働かないとやってけないような社会を、オカマにはわからないだろ+181
-8
-
167. 匿名 2018/08/10(金) 23:41:03
もうやだお腹のなかで妊娠するのが今の時代非合理的。なんで女ばかり妊娠しないといけないの。+163
-10
-
168. 匿名 2018/08/10(金) 23:41:15
>>134
単なるマウンティングなのよ
現実で言えないからココで言ってんでしょう
リアルで言うと嫌われちゃうしね
+13
-6
-
169. 匿名 2018/08/10(金) 23:41:20
こう言うデリケートな問題に口出しして欲しくない
会社ならコンプラ扱いなのに
+84
-7
-
170. 匿名 2018/08/10(金) 23:41:43
>>162
そういう事じゃなくて、あなた自身ほんとに子供が欲しいって思う?
周りに何も影響されず+24
-4
-
171. 匿名 2018/08/10(金) 23:42:01
>>155
世間を知らないのに子供だけ産んだ人がドヤるのと、産めないからこそわかる事がある人の違いだね。
辻に関しては、中澤裕子に子供産んでまるくなったとか言ってたのすらムカついた。
中澤裕子も嫌いだけどそれ以上に辻が嫌い。
普通の会社員経験してるのにさ+73
-7
-
172. 匿名 2018/08/10(金) 23:42:56
>>151
よほど高収入の夫じゃないと寿退社は無理だわ+66
-0
-
173. 匿名 2018/08/10(金) 23:43:03
>>167
まさにそれだわ+17
-2
-
174. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:40
でも前に月曜から夜更かしでマツコがやっぱり子供欲しい的な発言したあとに観覧してた人たちに「私の子供産んでもいいって人?」って問いかけてたよ。みんな嫌っていうよりびっくりして手を挙げなかった感じだけど。
なんとなく島崎和歌子なんかと同じように見てたけど、ああマツコはその気になれば子供作れんじゃんってハっとした。
+150
-5
-
175. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:54
女に生まれたら仕事頑張っても損する。努力が報われない。今の日本の社会では男は仕事も家庭も手には入るけど女はどっちか諦めなくちゃいけない。生きるモチベーション無くす。+122
-6
-
176. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:58
子供産んだらキャリア積めなくなるんでねえべか?
ベビーシッターとか雇う余裕があるなら別だけど。+70
-6
-
177. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:07
安室ちゃんだって20歳で子供産んで今は有終の美を飾ってるんだから+96
-21
-
178. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:15
>>172
高収入でも未来は何があるか分からない、不倫、病気、離婚、死亡
自分の収入は何かしら安定してあった方が安全+22
-9
-
179. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:30
>>1
育児とキャリアを積んでくの両立は絶対にない。必ず子供か同僚が犠牲になる。
+179
-10
-
180. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:46
人間って寿命があるからね。永遠に死なずに健康に生きれたらいいけど子供目線から見ても20歳になる頃には親が40代半ばから50代ぐらいが理想なんじゃないかな。たまに永遠に生きるつもりなのか?
ってぐらい高齢で赤ちゃん産む人いるもんね+128
-5
-
181. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:01
>>151
一般職ならむしろ普通なのでは?
そういう人たちが集まってるんだし。+0
-9
-
182. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:05
>>170
もちろん欲しいよ
ほとんどの女性はそうでしょ+5
-23
-
183. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:07
>>179
まあ、現実無理だよね
誰かが犠牲になる+16
-3
-
184. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:21
家事や子育て、毎日無給・無休でやりたくない
仕事や遊んでる方が楽
ずっと若いまま恋愛して暮らしたい
寿命が長くなったせいで、年老いてからの人生が長い
若い時間が短い
そしてその間にやる事が多過ぎて気付いたらみんなおじさんおばさん
しんどい+150
-5
-
185. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:22
>>177
安室ちゃんみたいな生き方羨ましいし本当かっこいいなぁと思う
離婚はしたけど若いうちに子どもを産んで育てて、高身長イケメン息子がいて
スタイルも維持して歌手活動もストイックに続けて、有終の美を飾る。+22
-22
-
186. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:08
早く子供生みなさいよって何様なんだろう。
わかってるけどなかなかそうはいかないよ。+98
-9
-
187. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:51
新卒至上主義これのせいで今までいったい何人の優秀なお母さんがキャリアを諦めたんだろう。+166
-8
-
188. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:59
>>179
子供か同僚が犠牲。
そうだよね。
子供なら家族だからよほど致命的な出来事がなけりゃやり直しがきく。
同僚だと言いにくいとかあるし泣き寝入りだよ。
同僚の犠牲のがあったらいけないわ+147
-11
-
189. 匿名 2018/08/10(金) 23:51:17
>>182
さっきからそうやって周りの女性を比較しないで、自分の中だけで100%子供欲しいって言える?
周りが〜とかそういうの要らない+33
-4
-
190. 匿名 2018/08/10(金) 23:51:38
>>186
わかってるならそれに向けて努力してみたらって言ってるんでしょ。
やってだめなら仕方ないと。ちゃんとコメント読みなよ+14
-12
-
191. 匿名 2018/08/10(金) 23:52:12
絶対に子供産むわけない人に言われてもー
子供産むのも命懸けだし、育てるのも命懸けよ
簡単に言わないでほしい+88
-8
-
192. 匿名 2018/08/10(金) 23:53:29
>>190
読んでますよ
+5
-2
-
193. 匿名 2018/08/10(金) 23:53:51
言い方きつい人いるね
+57
-3
-
194. 匿名 2018/08/10(金) 23:54:46
>>48
分かる
普段は思わないけど、マツコは出産子育てについては自分は関係の無い安全圏から口を出す、高齢独男的イヤラしさがある
産まない女はゴミ的な+108
-23
-
195. 匿名 2018/08/10(金) 23:54:48
優秀な人程悩むんじゃない
再就職は厳しい
給料は下がる、パートなんて安過ぎる+68
-2
-
196. 匿名 2018/08/10(金) 23:55:05
マツコは子供好きで子供ほしいってよく言ってるもんね。でも欲しくても絶対に子供はできない。それで周りには年齢いって妊娠出産に苦労した知り合いがいっぱいいるってなれば、こういうアドバイスになるのも当然だよ。+19
-21
-
197. 匿名 2018/08/10(金) 23:55:44
結局マツコは男だからね
上からで簡単に言わないでほしいよ+90
-12
-
198. 匿名 2018/08/10(金) 23:56:17
相手がいないやつはどうすんのさ
ほんとこういうの疲れる
早くしろとかさ 早くしたくてもできないんだわ+37
-8
-
199. 匿名 2018/08/10(金) 23:56:59
>>48
>>194
言いたいことを代弁してくれたありがとう+21
-4
-
200. 匿名 2018/08/10(金) 23:57:37
ますます子供要らないと思える、何でだろう
別に子供好きな方だったのに今じゃ子供のうるさい声はストレス
通勤時間に騒ぐ子供、迷惑でしかない+42
-11
-
201. 匿名 2018/08/10(金) 23:58:06
えー。
入社して2、3年で出産してからキャリア積むなんて言うほど容易じゃないよ。
復帰してまだ完璧に仕事もうまく出来ないのに、子育てしながら子供に気を取られながら自己研鑽やスキルアップなんて出来るの?
小さい子供はすぐ熱も出すのに。
体力的には若ければ若い方がいいんだろうけど、金銭面や精神面では若ければ良いってもんじゃないし。子供に取って何が良いか総合的に見ていかなきゃいけないんじゃないの?
25くらいだと本当にまだまだひよっこだからねー
昔の女性は若くして子供を産んでそれで家庭におさまれば良かったし娯楽も少なくて主婦になれば安泰みたいな風潮だったけど今はそういう時代じゃないし。
共働きじゃないと子供育てていけない社会になってきてる。
高齢出産が当たり前になってきてるけど、第1子はせめて32くらいまでには産みましょう、で良い気がする。+115
-15
-
202. 匿名 2018/08/10(金) 23:58:11
>>155
言われてる女性側も、どうせオカマだからマツコにはわかんないよね〜って言う見下しがどっかにあるから炎上しないんだと思う。
少なくとも私はそう思ってる。
女として暮らしてないマツコに分かる訳ないじゃんって。+115
-11
-
203. 匿名 2018/08/10(金) 23:59:27
差別だって言われようと、どう転んでも、命がけで子供産むわけもないオカマが何を知ったように言ってるのかと。
必死で家庭を築く苦労を一生理解出来ない人なんだから、そりゃあ、簡単に言えるよね。
実際自分には関係ないもの+37
-12
-
204. 匿名 2018/08/10(金) 23:59:48
まじで30代になるのはあっという間だったわ
婚活はじめるのを出遅れた自分の馬鹿さに後から後悔した
20代の頃は若さの余裕で何も考えずにボーッとしてたもんな
タイムマシンがあったら20代の頃の自分にビンタして説教したい
しかし後悔先に立たず。いくら嘆いても時間は戻せない…+105
-7
-
205. 匿名 2018/08/11(土) 00:00:02
子供できた途端代表ぶるクワバタみたいな女がいるから腹立つんだわ+93
-6
-
206. 匿名 2018/08/11(土) 00:00:20
私は子供いらないんだよねぇ。
遺伝子おかしいのかな?ってくらい、母性がない。
叩かれるし、人間性疑われそうだから、言葉にはしないけど。
マツコの言う事はすごくわかるけど、全部の女がそうだとは思わないでほしいなあ。
影響力ある人だからこそ。
また居心地悪くなるわ…+120
-10
-
207. 匿名 2018/08/11(土) 00:00:57
マツコは男だし普通の会社で働いてないから言えるんだよ。結婚して子供産んだら今の日本の子育て環境だとキャリアは難しい。看護師みたいに女だらけの病院勤務で託児所完備してたらなんとかなるかもだけど。+124
-6
-
208. 匿名 2018/08/11(土) 00:01:04
早く産んでキャリアをつむって どうやって??
子育て始まったら永遠に子供メインの生活だから
自分の事なんてやってられないけど??+109
-7
-
209. 匿名 2018/08/11(土) 00:01:23
>>154
義母みたいだね
その考え方
二度とテレビで言わないで
私は苦しんでいるから+29
-8
-
210. 匿名 2018/08/11(土) 00:01:33
安室ちゃんの生き方
子供は思春期、母親が父親以外と遊んだりどう思っただろう
結婚して子供出来たら浮気や不倫は違反だと思う
安室ちゃんは離婚してるけど、それでもどうだろう+102
-18
-
211. 匿名 2018/08/11(土) 00:02:53
>>206
自分なんて結婚願望すらほとんどないよ
本当女はこう!って一括りにするの不愉快+32
-3
-
212. 匿名 2018/08/11(土) 00:03:35
結婚が貪欲っていうのは未婚の僻みだな。
成り行きとかご縁があったので結婚した人の方が多いだろ。
芸能人の結婚ばかり見てるから
結婚する女性=貪欲
って思うんだよ。
高齢毒のマツコがどうこういうことじゃない。
間違った考えだ。+7
-22
-
213. 匿名 2018/08/11(土) 00:03:47
二十歳そこそこで出産、子育ては理想だと思う。
体力やキャリアを考えたら。
でも若い時にしか楽しめないこともあるよ。
40近くでこどもが手を離れても、一緒に楽しめる仲間はなかなかいないよね。
それに子供の学費とかまだかかるだろうし。
でもキャリアを優先で結婚しなかったってのは言い訳。
仕事そこそこ頑張ってるし、結婚もしたいと頑張っているけれど、なかなか出会えなくて晩婚になってる人は多いよ。
+94
-3
-
214. 匿名 2018/08/11(土) 00:04:33
女のフリしたおっさんに言われたくない+54
-15
-
215. 匿名 2018/08/11(土) 00:04:45
20代半ばなら確かにもうちょっと真剣に考えなきゃいけない時期だね
まぁべつに結婚したり子ども産んだりしなきゃいけないってわけじゃないけど+29
-2
-
216. 匿名 2018/08/11(土) 00:04:51
それは確かに理想だけど産んだ後の職場と自分の体制が整えるのが難しいのが現実。年は関係なく、周りの目を気にせず好きな様にやったもん勝ちだと思うわ。+65
-3
-
217. 匿名 2018/08/11(土) 00:05:15
>>57
売れてからのマツコって毒吐いた後にこういうフォローめいたこと言って守りに入るようになったよね
西野カナやAKBボロクソに叩いてた頃は絶対こんな事言わずに飄々としてたのにさ+44
-2
-
218. 匿名 2018/08/11(土) 00:05:44
子ども産んだら普通元の仕事にはなかなか戻れないよな実際+121
-1
-
219. 匿名 2018/08/11(土) 00:06:03
出産だけでいえば若い方がいい。
ただ、キャリアを積むって待ってればいいのではなくてタイミングも必要。
結婚、妊娠もタイミングがある。
早い遅いは人による+50
-5
-
220. 匿名 2018/08/11(土) 00:06:12
共働き希望なら20代のうちに出会った人と結婚、30までに第一子、35までに第二子くらいがちょうど良い
あんまり若いうちに産んじゃうと老老介護になっちゃうよ+12
-16
-
221. 匿名 2018/08/11(土) 00:06:44
やっぱり時間的には不利になるから出世してバリバリ働くってのは難しいだろう
それも含めて、早めに考えた方がいいのは事実だけど+37
-3
-
222. 匿名 2018/08/11(土) 00:07:06
この人だって一流大学卒、大企業入社ルートじゃ無いのに、女にはキャリア系一流大学、結婚、出産、言うよねー
何なの?
+114
-8
-
223. 匿名 2018/08/11(土) 00:08:05
「若いうちに子供産んで、キャリアはその後で積め。どうせ元のポジションで復帰させてくれる所なんて無いんだから」
ひどい言い草だわ
キャリア積んでから生む女性だっているでしょう+15
-19
-
224. 匿名 2018/08/11(土) 00:08:16
30歳になったけどまだ子供欲しくないよ
やばいかな、もうそろそろ妊娠しないと産めなくなるんでしょ
知らんがな、男が産んでくれよ
周りの女友達は既婚も未婚も子供子供って、男友達は自分が産まないから欲しいな〜とかまあ呑気
夫になる彼は私の葛藤を理解してるからかどちらでもいいよと言うけど…
母親になるって荷が重過ぎて…よくみんな簡単に母親になれるよね、尊敬する+135
-12
-
225. 匿名 2018/08/11(土) 00:09:36
>>210
離婚しててシングルなんだから、別にいいんじゃない?
誰と遊ぼうが別に安室ちゃんの自由だと思うよ
子どもがどう思うかはそれは安室ちゃん親子の問題だし。
トピ違いの話伸ばしちゃってゴメン+10
-16
-
226. 匿名 2018/08/11(土) 00:10:06
妊娠出産はどの女もみんなおなじだけど、どういう職場でどんな仕事してるかはみんな違うから
一概にキャリア積むとか言われても困る+83
-4
-
227. 匿名 2018/08/11(土) 00:10:32
そういえば、最近芸能人も結婚出産早くなってきた感じするね。引退すると枠が空くから次々代わりの若い子もデビューするし、仕事一筋ってのも古い考えになってきたのか+100
-2
-
228. 匿名 2018/08/11(土) 00:11:24
学生時代から出産しても働きたいと思っていたから、育休産休とか看護休暇とか制度が整ってる会社に入ったよ。
それでもうちの会社では、若いうちに産んだからと言って将来楽になるわけではないな。
若い年次で育休から復帰してからバリバリ働くって意味なのかなと思うけど、子供のお迎えとか急な体調不良が重なるなら復帰から数年は元どおり働けない。だから年次ばかり上がって大した経験のない社員って位置付けになっちゃう。
逆に30代までバリバリ働いてある程度キャリア積んだ人が、途中で育休で休んで復帰しても仕事量は調整しながらも重要なポジションに充てられるからキャリアを取り戻しやすい。
本人が納得していればいいんだけど、なかなか思い描いたようには上手くいかないよ。+29
-10
-
229. 匿名 2018/08/11(土) 00:11:31
うーん、タイミングと縁しか言えない気がする
自分はキャリアがなくてそちらの方が不安+37
-3
-
230. 匿名 2018/08/11(土) 00:11:43
>>62
70で 産んだら 子供が小学生の時に 死んでしまうよ。+9
-13
-
231. 匿名 2018/08/11(土) 00:12:46
美奈子って知ってる?
+15
-2
-
232. 匿名 2018/08/11(土) 00:13:13
>>231
悪い例
+25
-1
-
233. 匿名 2018/08/11(土) 00:13:35
犯罪犯しても戻れる芸能界にいるから感覚が麻痺してるんじゃない?
子供産んで戻れるのは、ある程度キャリアを積んだ女性(それでもほとんど難しい)
20代半ばで、キャリアは築けない。
一度仕事辞めたら、よっぽどの国家資格がないかぎりパートくらいしか仕事はない。
でも、今の日本は女性も働かないと家庭が成り立たない。
少子化は女性のワガママとでも思ってるの?このオカマ+103
-9
-
234. 匿名 2018/08/11(土) 00:13:35
20で結婚、22で一人目産んで今30で子供三人育ててるけど正直一人目産む前とは比べ物にならないくらい年収上がってます。(もちろん旦那の年収は関係なく自分のね)
だから性格悪くてごめんだけど、私が結婚した時にもっと遊べばいいのに〜とか一人目妊娠した時にこれだから最近の若い子は〜とか散々嫌味言ってきた職場や知り合いの女性達が未だに行き遅れてるの見ると本当にザマアミロと思います
+19
-35
-
235. 匿名 2018/08/11(土) 00:13:37
そうは言っても子育ての弱音トピとか他の子育て悩みとか聞くと子供産みたくなくなる。得に、元々子供そこまで欲しいとかなくて、苦手な私は。+40
-2
-
236. 匿名 2018/08/11(土) 00:13:54
マツコの言い方にはトゲあるしお前が言うな感あるけどさ
要はもっと計画的に人生設計して行動しなよってことでしょ?
何も考えないで流されて生きてると後で後悔するわよって。
私は同感。+137
-14
-
237. 匿名 2018/08/11(土) 00:14:04
>>231
ちょ、やめて
ワラタ+9
-2
-
238. 匿名 2018/08/11(土) 00:15:02
マツコは好き勝手に生きてるのに女子には早く子供産めとかよく言う。この人の立ち位置が全く分からないんだけど?ただのこじらせデブおやじなのかね。もういらない。早く引退しなよと思うよ。前から辞めたい辞めたいって言ってるし。目障り。+19
-14
-
239. 匿名 2018/08/11(土) 00:15:25
盲目的な母性崇拝があるのも女性がキャリアを諦めなければならない原因。異常なくらい良い母でいなければならないってみんな洗脳されてる。子供は少しぐらい雑に育ててもちゃんと育つよ。+28
-7
-
240. 匿名 2018/08/11(土) 00:17:01
>>236
そうなんだけどね+1
-2
-
241. 匿名 2018/08/11(土) 00:17:27
>>20
でも、30過ぎてから産むよりは、仕事に復帰して子供に手が掛かる時期が過ぎるのも早いし、
その後しっかりキャリア積んでいけるなら、職場の方から考えてもいいんじゃないのかな。
女はどうしたって出産で休まなきゃならない期間があるから、それが入社何年後になるかは人によって違うのも仕方ない。+9
-10
-
242. 匿名 2018/08/11(土) 00:18:07
9年働いて産休育休取って割と早めに仕事復帰したけど復帰したら新人にあっさりポジション取られてたよ。復帰しても同じ仕事って言われてたのに今は雑用ばっかりしてる。まぁ勤務時間短いから仕方ないんだけど。これ遠回しに辞めろって意味?って毎日思いながら働いてる。+125
-5
-
243. 匿名 2018/08/11(土) 00:20:00
随分と偉くなったのね。人の一生までアドバイスしてくれるんだ。マツコ。+26
-10
-
244. 匿名 2018/08/11(土) 00:20:18
まあ理想の人生だし大企業に勤めてたら可能だね。
22で就職して25で結婚、
26で出産育休。二人目産んで30で時短復帰とかザラ。
周りほんとそんな人ばかり。
でそこからキャリア積んで管理職とかになる。
そのためにはホワイトな大企業入る必要があって、そのためにはせめて早慶程度の学歴は必要。
早慶程度なら多少受験勉強頑張ればいいだけ。それが一生の明暗を分ける。+98
-17
-
245. 匿名 2018/08/11(土) 00:21:35
貪欲な女性が結婚できるというのは超同意。
人を傷つけることばかり言う&顔もブサイクなママさん
とても良い旦那様と結婚してるけど、彼女はすごく貪欲で行動力あるわ。
大学時代の友人で「結婚はしたいけど、絶対男から来てほしい。男に媚びたりはイヤ」みたいな子は独身率めちゃ高い。
正社員で性格も顔も良い子でもそう。+106
-6
-
246. 匿名 2018/08/11(土) 00:22:23
なら結婚しなくていーや
さよならー
+22
-0
-
247. 匿名 2018/08/11(土) 00:22:27
学生時代に子ども産んで、就職してから産休育休関係なくどんどんキャリア積んでる知り合いはいるが、ある意味、このやり方もありだなと思った。
新入社員で数年で産休育休って中途半端で焦る。+66
-4
-
248. 匿名 2018/08/11(土) 00:22:37
マツコに子育ての大変さ分かるかしら?
こんなに寝れない生活出来るの?
簡単に言わないでよ+55
-5
-
249. 匿名 2018/08/11(土) 00:24:58
いやいや、そんな上手くいかないから
子供育ててからキャリア無いおばちゃんをどこが雇ってくれるのよ
+69
-2
-
250. 匿名 2018/08/11(土) 00:26:15
>>236
計画的に行く?
理想の相手に24 、25で皆が出会えるかな?
それは難しいと思う
+57
-2
-
251. 匿名 2018/08/11(土) 00:28:18
>>250
皆が出会えるとは言ってない。
理想通り計画通りいくように努力しようねと言ってる。+12
-15
-
252. 匿名 2018/08/11(土) 00:30:22
>>250
そのために余裕を持って行動を始めなさいってことだと思うよ
多少の計画ズレがあっても、軌道修正できるだけの余裕を持つこと+17
-10
-
253. 匿名 2018/08/11(土) 00:30:49
貪欲な女性から結婚するのは当たってるかもしれないけど、
そういう女性たちは、相手よりも結婚することが大切で
その後は、
夫の浮気に悩んだり
離婚して、シングルマザーになって苦労してたり、
仮面夫婦で夫婦仲最悪だったり、
ひどいパターンは、旦那にDV受けて顔アザ作ってたり…
マツコはさすが男で、
統計的にモノを言ってるけど、
女ひとりひとりの幸せは、女の立場にならなければわからない。+117
-11
-
254. 匿名 2018/08/11(土) 00:31:29
最初の方のコメの同意の多さに驚く。
マツコが女子の為を思って言ってるのは分かるが、デリケートな問題だから実際子供育て上げてやりたい仕事も続けてる人しか言っちゃいけない気もする。+96
-9
-
255. 匿名 2018/08/11(土) 00:31:53
口調優しくなったね
+4
-4
-
256. 匿名 2018/08/11(土) 00:31:59
マツコさんだから流せる感じになってるけど
実際40代の男よ
セクハラに近くない?+89
-7
-
257. 匿名 2018/08/11(土) 00:32:40
マツコ信者かよ+23
-1
-
258. 匿名 2018/08/11(土) 00:32:44
>>254
それ逆にだめでしょ。
辻ちゃんが言ったらめっちゃ叩くくせに+7
-10
-
259. 匿名 2018/08/11(土) 00:32:44
キャリア積む前に出産して時短で復帰するとどうしても昇進が遅れてしまう気がするんだけど、どうだろう?自分の会社では子持ち女性は万年平社員の人が多い。+96
-3
-
260. 匿名 2018/08/11(土) 00:33:37
>>256
たしかに
40代の上司とかに言われたら問題+9
-2
-
261. 匿名 2018/08/11(土) 00:34:04
辻ちゃん出す必要ある?+3
-2
-
262. 匿名 2018/08/11(土) 00:34:05
>>259
ん?昇進しなくても十分キャリアじゃん。
昇進なんてしなくても問題なし。特に子持ち女性は+12
-18
-
263. 匿名 2018/08/11(土) 00:35:36
>>251
で、その後子供産む迄が、マツコのストーリーだよ
+6
-2
-
264. 匿名 2018/08/11(土) 00:35:37
マツコの言う通り。と分かってた。
でも出会い本当になくて晩婚になったんだよ。
独身でキャリア積んで出世して…まずいと思った。出産するまで平のほうが融通聞くと。
実際、係長時代に結婚、課長代理で妊娠。
仕事辞めたよ。無理だもん、家庭との両立。
次に本格的に仕事できるのは50歳?もう気力ないよ。
本当に若い時に子ども生んで堂々と育休時短とって、
30代に前線に復帰できれば、そこからのキャリア、分断なしに長い。
わかってたよ、そのつもりだったよ。
でも、そんなこと考えていた私はプライド高めだし、信頼できる男性にはなかなか出会えなかったんだよ。
やっぱり大学で素敵な男性押さえておくのが一番だね…+119
-8
-
265. 匿名 2018/08/11(土) 00:35:49
こんな話したら元も子もないけどさ、
やっぱり仕事も出産育児もどっちも満足にやりたいっていうのは、余程恵まれた環境じゃないと厳しいよね。
なんだかんだで天秤にかけてどちらかはセーブするなり諦めるしかない。
そんなに何でもかんでも出来ないよ。+121
-3
-
266. 匿名 2018/08/11(土) 00:36:13
ただでさえ子供産まない女は叩かれがちなのに中途半端なオッサンまで追い討ちかけて来ないでほしい
自分だって好きでオカマとして生きてるんでしょ?
人生に計画性を持つことの重要さを言ってるかもしれないけれど、それこそ計画性を持って独身や結婚してても子供を産まない選択をした人だっている
同じぐらい尊重するべきだと思うのに、なぜ子供を産むことばかりを正しい例に挙げてフューチャーするのかな
出産や子供を持つ事の良さや理想ばかり語っているのは飽きるほど目にするけど、逆に産まないことを選んで満足している人の意見はネットでは見かけるのに全然語テレビでやってくれない+83
-10
-
267. 匿名 2018/08/11(土) 00:36:15
結局両立なんて無理なんだよ。
結婚に貪欲な人は早くに結婚するかもしれないけど、キャリアを積みたいとは思わないし、仕事に貪欲な人は早くに結婚したいとは思わないもん。
+75
-3
-
268. 匿名 2018/08/11(土) 00:36:30
>>258
はい?笑
辻はまだ育て上げてないし、仕事だって50代とかまで続いてないでしょうが。
+17
-1
-
269. 匿名 2018/08/11(土) 00:36:53
結婚予定なくても、若いうちに排卵障害とか月経不順とかないかちゃんとチェックするべし。+8
-8
-
270. 匿名 2018/08/11(土) 00:37:22
なんだか打たれ弱いデリケートな人が多いね
マツコってもともとこういうお説教たれるキャラ設定の芸能人だし
今回のもいつもの偉そうなお説教のひとつなんだから
嫌な気分になった人はもうスルーすればいいんじゃないの?
芸能人の発言をいちいち本気に受け止めて気にしてたら疲れちゃうよ+44
-24
-
271. 匿名 2018/08/11(土) 00:37:23
>>263
いやいや、さらに社会復帰までだよ
+9
-2
-
272. 匿名 2018/08/11(土) 00:38:01
>>261
お門違いが半端ないw+8
-0
-
273. 匿名 2018/08/11(土) 00:38:38
マツコさんさ、独身女性のスタッフとか知り合いにも同じこと言ってるの?+33
-1
-
274. 匿名 2018/08/11(土) 00:40:19
>>268
ん?
子育てもキャリアも両立してる超絶勝ち組だよ
もはや数億円単位で稼いでるし+7
-18
-
275. 匿名 2018/08/11(土) 00:40:51
>>262
極端な言い方をすれば、昇進しない=マミーズトラックだよ。それってキャリアかなあ…?それでなくとも、後輩にどんどん抜かれていくのは結構モチベーション下がると思うんだよね。+35
-4
-
276. 匿名 2018/08/11(土) 00:41:08
>>273
コンプラ違反だよ
+8
-0
-
277. 匿名 2018/08/11(土) 00:41:19
新卒で入社して2年くらいで
産休、育休、時短って…
フォローするの精神的にしんどいわ。+104
-3
-
278. 匿名 2018/08/11(土) 00:41:55
なんだこいつ
+6
-0
-
279. 匿名 2018/08/11(土) 00:42:33
もちろんそれが理想だけど、入社三年でたいした仕事も与えられないまま出産し
しばらくは子育て優先で時短勤務でしょ?
独身のままの同期に、どんどん差をつけられてるよ+93
-2
-
280. 匿名 2018/08/11(土) 00:43:00
確かに学生時代の彼氏がいる人とか職場での出会いがある人以外は、自分の足を動かさないと出会いは皆無だよね。わかってるんだけど、危機感持てないんだよ〜+9
-3
-
281. 匿名 2018/08/11(土) 00:43:10
>>275
キャリアでしょ十分。
同じ仕事数年単位で続けてたら転職もできるだろうし。
後輩に抜かれるのはその後輩が子持ちでないならしかたないんじゃない。+6
-16
-
282. 匿名 2018/08/11(土) 00:43:57
マツコは大卒→正社員→産休育休→復帰→子育てと仕事両立のルートで生きてる一般的な女性の話をしてるよね
子育て制度が整ってない職場に就職した人は、子育てもしてキャリアも積もうとか思ってないでしょう+65
-4
-
283. 匿名 2018/08/11(土) 00:44:04
少数派が一人暴れてる+3
-6
-
284. 匿名 2018/08/11(土) 00:44:48
>>282
>>244の話でしょ。+1
-2
-
285. 匿名 2018/08/11(土) 00:44:56
私の周りでこれできてる人は高学歴ですごい仕事ができて
旦那さんが理解ある人っていうかちょっとヒモ傾向のある人
あと実家のお母さんが何かと子供の面倒を見てくれる
+98
-4
-
286. 匿名 2018/08/11(土) 00:45:02
>>280
全く同じ
流されるままじゃダメなんだけどねー
+1
-2
-
287. 匿名 2018/08/11(土) 00:45:20
>>236
そうだね。
楽しいことばっかりしてるんじゃなく、結婚出産したいなら年齢的な事を逆算して計画立てろと。+17
-3
-
288. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:07
>>276
確かに
今大企業で社員にコンプラ研修厳しくしてる
深夜だからってマツコはコンプラ違反していいの?+9
-6
-
289. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:23
大学で出会うと、結婚時に下手すりゃ仕事辞めて彼氏の勤務先の県に行かなきゃならないからなーあと理系の彼氏は院に行く人も多くてそれで待たされたり。
私の周りでは新卒で会社入ってすぐ先輩と付き合った子が1番結婚早かった+62
-4
-
290. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:28
入社2-3年なんて新人と変わらないよね、、
そこから産休と育休を経て復職したところで、時短とか残業できないとか制約もあるから新人より使いづらい新人になるよ。図太く居座れば遅めのキャリアアップもあるかもしれないけど、そうとう大変そう+81
-5
-
291. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:38
>>270
マツコさんておばちゃん達に人気あるでしょ
影響力もあるからおばちゃん達が「そうそう子供は若い時に産んだ方がねぇ」とか言い出しそうだから
やめてーって感じなの+60
-3
-
292. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:38
安室ちゃんの名前出してる人とかズレてるよ。
彼女には彼女の苦悩があったし、今の成功に見合うだけの努力をしてたと思うよ。
私はマツコは女の味方をした敵だと思ってる。
オカマとはいえ、子供を産ませようと思えば産ませられる人間が、完全に女性の立場になれる訳がない。
マツコだってたまに子供欲しいとか言ってるんだよね。なら何故オカマになったの?ただの女装家のオッサンがデリケートな話題に口挟まないで。+89
-11
-
293. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:51
>>274
文章よく読んでよ、お門違いさんw
子供育て上げる=自立させたらって事
まだ子供小さいしどうなるか分からないじゃん。自立しないかもしれないし。
そして50代とか定年までやりたい仕事続いた人しか言っちゃいけないと思う。
辻なんてまだ何才よ。
全てやり遂げてから言ってよって話し。+9
-4
-
294. 匿名 2018/08/11(土) 00:47:43
マツコ擁護が一人で頑張ってるね
私はマツコ好きだけど
マツコの結婚出産に関する意見は大嫌いだよ
40代独身の小金持ちおじさんの意見と思ってる+90
-7
-
295. 匿名 2018/08/11(土) 00:48:50
正直、80年代のころみたいな
女性は寿退社、夫ががっつり稼いできて妻は子育て。な世の中が理想。
女性で出産後もバリバリ働きたい人は働いたらいい。それもすごくかっこいいし憧れる。+97
-10
-
296. 匿名 2018/08/11(土) 00:49:31
>>293
いやいや育て上げるまで待つ必要なんてないでしょ。
今の時点で十分勝ち組なんだから。
子育てもキャリアも両立してる。
彼女は言っていいと思うよ。+3
-18
-
297. 匿名 2018/08/11(土) 00:49:37
マツコが言うから正論!って考えてる女性一部いるよね+39
-2
-
298. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:06
古い。結婚に捕らわれすぎだろ+12
-3
-
299. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:09
まず、結婚したい人になかなか出会えなかった。
次になかなか妊娠しなかった。子宮の病気あり。
そして、一部上場企業の子会社は、妊娠したら、いつ辞めるとか、言われた。産休育休に恵まれた会社に就職できなかった私の実力。
おまけに毒親で育児に協力をしてもらえなかった。高学歴半分ニートな兄弟あり。
最後に子供は病弱で、手がかかる。自費負担の薬飲んでる。
国家資格あるが、実務経験なし。再就職厳しい。パートに甘んじる。
これで、精一杯。
ホント、いうだけはタダよね。+87
-4
-
300. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:13
マツコがオカマでOKなのか分からないけど…、
オカマの人って、「女は結婚して子ども産んでなんぼ」みたいな事平気で言うけど、自分達は子どもの頃「男らしくしろ」って言われてイヤだと思ったことないの?
女の身体しか子ども産めないのは確かだけど、女が一律に子どもが欲しい!って思ってるとでも?
子どもが欲しい女性には有益なアドバイスでも、そうじゃなければ「女なら産め」って「男は男らしく」と同じ、個人を見てない暴言でしかない+80
-9
-
301. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:19
うるさいな~って思った
女の何がわかるんだよ+73
-3
-
302. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:21
まさに!!!
私の友達は10代の頃から公務員狙いで、20代前半で見事ゲットしたよ!
欲しいものが具体的で明確な子は、強い+16
-15
-
303. 匿名 2018/08/11(土) 00:51:35
別に子供欲しくないや+39
-4
-
304. 匿名 2018/08/11(土) 00:52:16
こういうオカマは全てからドロップアウトしておいて、人には結婚しろ、子供産めって2階と変わらないと思うけど。
こんなのモラハラじゃない?
マツコなら許されるの?
せめて、(要らないけど)精子バンクにでも登録すれば?
私はこういう意見は反対。
女性の苦労もわからないだろうし、そもそも何故この人こんなに子供を女性が産むことにこだわるの?+89
-7
-
305. 匿名 2018/08/11(土) 00:53:07
マツコって女装家?心も女なの?+10
-2
-
306. 匿名 2018/08/11(土) 00:53:30
>>304
高齢になって産みたいけど産めないといって苦しむ女性がものすごく多いからじゃない?+10
-14
-
307. 匿名 2018/08/11(土) 00:54:01
なぜそんな上から目線なんだろうこのオカマは。ちょっと何様?勘違いしすぎ。子供産んでキャリアつめって、会社や男がそれをなかなか理解してないのに。+78
-2
-
308. 匿名 2018/08/11(土) 00:54:19
>>279
同僚は30まで仕事一筋、その後出産しても、
それなりにキャリア積んでるから
戻ってきても管理職だったりするもんな。
スタート地点で即いなくなったら、どう頑張ってもキャリア積めない
+58
-3
-
309. 匿名 2018/08/11(土) 00:54:22
>>296
勝ってに思ってれば?
辻の話しとかトピずれで誰も興味ないよ。+9
-0
-
310. 匿名 2018/08/11(土) 00:55:03
>>309
嫉妬すんなよ笑笑+1
-14
-
311. 匿名 2018/08/11(土) 00:55:12
みんながみんな子ども欲しいわけじゃないし。
産んでからが大変なのに無関係な他人に言われたら腹立つわ+50
-3
-
312. 匿名 2018/08/11(土) 00:55:23
大卒で就職して
20代半ばで妊娠育休はしにくいよね。
在宅やテレワークが出来るようになってる企業も増えてきたから少し良くなるかも知れないけど
マツコはちょっと非現実的
+66
-3
-
313. 匿名 2018/08/11(土) 00:55:25
少子化が叫ばれてるから、世の中の人子どもがー子どもがーって言ってるだけ
実際産むのは女だから女の好きにしたら良い+48
-3
-
314. 匿名 2018/08/11(土) 00:55:35
子供どうこうよりも、やっぱり結婚願望が10代のときから強い人は結婚も早いほうだとおもう。
最近では前田敦子。この子結婚願望強そうって思ってた。
+12
-7
-
315. 匿名 2018/08/11(土) 00:55:55
産んでからキャリア積むって…
産んだら大抵どこも雇ってくれなくなるよ。
だから産む前に思う存分働いてお金稼いで好きなことするのよ。
子育てだけが楽しい人生じゃないよ。+99
-3
-
316. 匿名 2018/08/11(土) 00:56:46
>>310
つまんない釣り消えろよw+6
-2
-
317. 匿名 2018/08/11(土) 00:57:07
せめてあと5年早く婚活や妊活をしていれば…って
後になって後悔する女性がそれだけ多いんだよね+13
-13
-
318. 匿名 2018/08/11(土) 00:57:18
マツコが言うから間違いない!みたいな扱いが苦手。
出てきたころは視聴者側に寄り添った考えなところがあったけど、もう業界に染まってしまって
かなりずれてるよ。この人の発言も。+73
-6
-
319. 匿名 2018/08/11(土) 00:57:42
>>316
バカなの 頭沸いてるの?w+0
-10
-
320. 匿名 2018/08/11(土) 00:57:45
産んでからキャリア積めるってどうしてそう言い切れるのか
+55
-4
-
321. 匿名 2018/08/11(土) 00:58:09
>>70
本当の話ですか。その年頃で子持ちで就労できるなんて考えられませんが。+9
-1
-
322. 匿名 2018/08/11(土) 00:58:38
出産って命懸けなんですけど。
簡単に産め産め言われると腹立つ。
しかも産んだら終わりじゃない
死ぬまで母親でいなきゃいけない
+90
-2
-
323. 匿名 2018/08/11(土) 00:58:48
マツコにわかった様な口叩かれたく無い
皆色々悩みがあるんだよ+57
-2
-
324. 匿名 2018/08/11(土) 00:58:58
マツコはいまいち信用できないんだよなあ。
こういう発言を本当に女性のためを思って言ってるの?
自分が子供産めないから代わりに~って擁護もあるけど、そんなん知らんわ。って話だよね。
だってその気になりゃ女抱けるんでしょ?父親になれよ、そしたらさあって思うわ。+57
-5
-
325. 匿名 2018/08/11(土) 00:59:26
>>321
正社員じゃないならいくらでもあるかもな。+8
-4
-
326. 匿名 2018/08/11(土) 00:59:34
辻で釣りしてるのいつもの韓国人。
無視妥当。+7
-3
-
327. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:17
夜ふかしや怒り新党のときは観てたけど自然と観なくなったな
今テレビでそんなこと発言してるんだ+40
-3
-
328. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:29
会社で若手扱いしてた子たちが30代半ばになってた。で自分は40代。なんか社員が高齢化しててビックリしてる。私たちが辞めないから新しい子も入って来ないし。このまま会社のフロアー50代60代ばかりになるかも笑、笑ってる場合じゃないけど。+59
-5
-
329. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:38
早く産みなさいよって…しかも結婚すらしてない女性に言うのは違うだろ。
自分のタイミングで着床妊娠成立するならみんなそうしてる。
言うなら女より引き延ばしてる男達に言え。
わかってない奴多いんだから。+86
-4
-
330. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:47
>>315
産んでおしまい。じゃないのにね。
産んだ後、大学まで行けば下手したらそこまで子供を養わないといけないのに、やっぱマツコくらいの歳の男性だと 女性は子を産むべき!!って言う固定観念があるんだろうな。
今は産んでも生活事情が厳しい人が山のようにいるのに。
みんながマツコみたいにお金持ちじゃないんだからこう言う発言やめて欲しい。+70
-2
-
331. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:55
当たり前だけど、所詮他人事だから言うのは簡単だよね+57
-1
-
332. 匿名 2018/08/11(土) 01:02:09
>>331
本当だよね+17
-1
-
333. 匿名 2018/08/11(土) 01:02:49
産めない女の代表みたいな?
不妊で悩む気持ちわかる。だって私も産めないもの。みたいな?
50代女性が言うなら説得力あるけどさ…+32
-2
-
334. 匿名 2018/08/11(土) 01:02:55
いわゆる技術職とかそういう類の職業なら育休から復帰もできるだろうけど事務とかで育休取得とかできるんだろうか
+35
-2
-
335. 匿名 2018/08/11(土) 01:03:54
>>324
完全同意。
別に相手は工事前のおなべだって可能なわけだし。
自分が一番出来る可能性諦めてんじゃん。+18
-3
-
336. 匿名 2018/08/11(土) 01:04:08
でも、やっぱり25歳とかで出産したらキャリアからは遠のくとは思う。
本人が仕事と出産のどちらをとりたいかだよね。
同僚で28歳までバリバリ働いて、結婚と同時に事務職に転職。2年後、30歳で出産してる人がいるけど、素晴らしい人生だなって思う。+64
-6
-
337. 匿名 2018/08/11(土) 01:04:27
一般企業勤めの女性が言うならまだわかるんだけど
+7
-3
-
338. 匿名 2018/08/11(土) 01:04:31
女独り身で勝手に妊娠して産めるわけじゃないんだけどね。
産まない女が悪い。じゃなくて男にもなんとか言えよ。+72
-2
-
339. 匿名 2018/08/11(土) 01:05:17
>>336
理想の人生だわ
賢い+4
-15
-
340. 匿名 2018/08/11(土) 01:06:20
仕事でも芸事でも20歳代前半は勝負のときだから出産適齢期とわかっていても無理なんですよ。抜けられない。年寄りが振り返ってまれは若い時産んでおけばベストと思うけどそれは後から思うからであって、現実的な話ではないかな。
+60
-4
-
341. 匿名 2018/08/11(土) 01:07:07
結婚したら産まれると思ってる浅はかデブ
あんた偉そうだけど何なの?+39
-5
-
342. 匿名 2018/08/11(土) 01:07:20
LGBTに対して生産性がないって発言で炎上した議員がいたけど、あの発言に対してマツコはどう思うんだろうね+26
-4
-
343. 匿名 2018/08/11(土) 01:08:06
マツコ最近迷走してるね。
トンチンカンなことばっか口出ししてる。+48
-4
-
344. 匿名 2018/08/11(土) 01:08:15
マツコの私わかってますよ感うざい。
人生悟ってますって顔して喋ってるから腹立つ+51
-6
-
345. 匿名 2018/08/11(土) 01:08:30
産めない男は引っ込んでろ。
女の妊娠出産に関して一生その口開くな。+50
-7
-
346. 匿名 2018/08/11(土) 01:08:31
>>341
同意!
結婚したら生まれると思ってるやつ、バカだよね。
体の事情だってあるよ。
今までが健康体で生理も順調に来ていたとしても、いざ結婚して子作りしてもなかなか妊娠出来ない人沢山いると思う。+63
-5
-
347. 匿名 2018/08/11(土) 01:08:37
これって20代後半の結婚はまだいいかなと思ってて〜って何も考えてなさそうな女性に発破かけるために言った言葉なんじゃないの?
マツコから日本全国の女性に宛てたメッセージではなさそうだから、そんな目くじら立てるほどでも無いのでは。
まぁマツコがこの女装してない状態で言ったならセクハラ、パワハラになるよね。今の時代には合ってない発言。+10
-16
-
348. 匿名 2018/08/11(土) 01:09:22
>>344
わかる
+4
-2
-
349. 匿名 2018/08/11(土) 01:09:31
そろそろマツコも足すくわれればいいのに
調子乗りすぎ+36
-6
-
350. 匿名 2018/08/11(土) 01:10:35
マツコに言われたところでどうにもならないよ
+23
-1
-
351. 匿名 2018/08/11(土) 01:10:56
>>304
同意。
マツコなら何言ってもいいって感じがまだあるけど、これ普通にモラハラだと思う。
根本的に女性を下に見てるし、なのに自分のことはマイノリティを盾に守りに入るのどうなんだろうね。+65
-4
-
352. 匿名 2018/08/11(土) 01:11:38
ほんと、オカマ?ってなんで女は女らしく!って押し付けてくるんだろうね。
元女性の男性や、心が男性で苦しむ女性は、自分達と同じくマイノリティとして認めてるんだろうけど
男性的な思考の女性、母性がない女性、子供ほしくない女性だってたくさんいるのに、
女なんだから子供生みなさいよ!って性別による役割を決めつけ押し付けてる。+62
-9
-
353. 匿名 2018/08/11(土) 01:12:11
マイナス必至だと思うけど、私はアラフォーで周りの子が20代で海外旅行行ったり自分のための買い物をしてる間に20代で子供産み終えてそのあと国家資格とって今がむしゃらに働いてるけどさ、若いころにすごく遊べばよかったって後悔してるよ。人生の早い段階で旦那一人に絞って、自分で稼いだお金も家のため、子供のために遣ってる。自分で選んだことだから仕方ないとは思ってるし諦めてるけど、自由になれる時に一度は思う存分好き勝手にしないと後悔するも多いと思う。子供が巣立つのは早いけど、ビキニは着られないしねw+99
-11
-
354. 匿名 2018/08/11(土) 01:13:10
マツコが言ってる通りなら
ドロップアウトどころか寄り道も女は許されないという事になるね
いい学校出ていい所に就職していい結婚相手を探さなきゃならない
これを20代半ばまででやり遂げないといけないんだから+92
-4
-
355. 匿名 2018/08/11(土) 01:13:34
人それぞれ色々あるよね当たり前だが
婚期に親が病気になって介護しなきゃ
いけなくなってそれどころじゃない
とかさぁそういう人もいるんだよ…。
+38
-4
-
356. 匿名 2018/08/11(土) 01:13:48
若いときに産んですぐ離婚しちゃう場合もあるんだし極端すぎるアドバイス。+42
-4
-
357. 匿名 2018/08/11(土) 01:15:22
子育ては体力要るから若くて体力ある内にって言うけど働いてキャリア積むのだって体力要るよ!
早く子供産んだら30代の体力無い時に子育てと慣れない仕事のダブルパンチ。
30代で産んだら子育ては大変だけど仕事は慣れてやり方やコツ掴んで手の抜き方も分かってるしキャリアは出来上がってる。
なんだかどっちも大変なんじゃ?+26
-5
-
358. 匿名 2018/08/11(土) 01:15:22
所詮オカマは女じゃないってことよ~+42
-2
-
359. 匿名 2018/08/11(土) 01:15:23
結婚願望とキャリアって反比例というかさ。
仕事がうまくいってる時は彼氏もめんどくさいのに、子どもとか無理。
なりふりかまわず男漁って評価落としたくないし。
結婚なんて誰でもできるんだから、私はラクな方には逃げないって本気で思ってたよー+29
-9
-
360. 匿名 2018/08/11(土) 01:16:17
新人のうちに産休育休とって復帰して時短勤務になったとして、どうやってキャリアアップするのか教えてほしい
子どもある程度大きくなるまでは、責任ない仕事しか頼まれなくない?
休み明けでブランクあるから周りの人にフォローしてもらわないといけないし
+48
-4
-
361. 匿名 2018/08/11(土) 01:18:10
子持ちから言われても腹立つのに子無しのオカマから言われるとか殺意湧くわ。+29
-2
-
362. 匿名 2018/08/11(土) 01:19:12
25歳だけど、こうやって子供産め産め言われれれば言われるほど、
産みたくなくなるわ何故か。
言われれば言われるほど、自分の心がそれを望んでると思えなくなる。
なんか出産って自分の為の選択じゃなくて世間様への義務を果たすため
って言われてるみたいで。+70
-4
-
363. 匿名 2018/08/11(土) 01:19:13
確かに産んでからキャリア積むの難しいよなぁ〜
社会がもう少し女性の結婚や出産に対しての配慮がないと、、、私は仕事優先しすぎて後悔してる、いくら会社に貢献してても結婚や出産で穴あけると少なからず風当たりキツくなるし、、、+37
-6
-
364. 匿名 2018/08/11(土) 01:19:33
うるせーわ
デブ
お前に私の辛さが分かるのか+31
-6
-
365. 匿名 2018/08/11(土) 01:20:36
>>352
他にもものすごい誤解されてる人がいるけど、
番組では、マツコがちゃんと
「子供を産まない人生もあるよ。仕事に生きる人生もあるよ」
ということを語って、そのうえで子供が欲しいなら~って話でしたよ。+29
-14
-
366. 匿名 2018/08/11(土) 01:20:37
これ、会社のおっさんに言われたって想像してみて?
パワハラってゆーか、マタハラ、セクハラだと思う+52
-4
-
367. 匿名 2018/08/11(土) 01:20:52
独身女性のこと全然わかってないのに知ったような顔して言うから腹が立つんだよ+41
-4
-
368. 匿名 2018/08/11(土) 01:22:04
マツコは産休に入る前、産休後の辛さを知ってるの?
本当に口で言うのは簡単だよ+63
-2
-
369. 匿名 2018/08/11(土) 01:22:06
男の考えもわかる
女の考えもわかる
ってつもりだろうけど、
どっちの気持ちもわかってないでしょ。
それなら、男性に男性目線ではこの問題どう思う?って聞くほうが、世間一般の答えが返ってくるわ+41
-2
-
370. 匿名 2018/08/11(土) 01:22:19
マツコの歩んできたルートは特殊過ぎて、普通の若い女の子に身につまったアドバイスはできないのでは・・・と失礼ながら思ってしまう。
早めに子供産んでそれからキャリアなんて今の日本ではまだ難しいよ。一旦降りたら大体がそこで試合終了。
よっぽど特別な人じゃない限り、子供を取るか、キャリアを取るかの二択。
そこそこのスペックの人なら、むしろしっかりキャリア積んで高齢出産した方が子供とキャリア両方取りできる勝算高い印象。子供できるかがギャンブルになっちゃうけどね。
こういう状況、早く変わるといいなぁ。+56
-3
-
371. 匿名 2018/08/11(土) 01:22:41
子供を産まない人生も〜とかそれは後付けでしょ。自分を守るための。+26
-5
-
372. 匿名 2018/08/11(土) 01:22:53
なんで会社って3年も働いたのにまだまだって言われるんだろうね。
3年もあったら出逢い→結婚→妊娠(出産)とかできそうなくらいたっぷりな時間あるのに。
雇用年数が長すぎて麻痺してるとしか思えない。+45
-6
-
373. 匿名 2018/08/11(土) 01:23:00
マツコはキャリアを積む仕事自体知らないからズレてると思う。水商売やブランドには詳しいけど。+36
-4
-
374. 匿名 2018/08/11(土) 01:23:33
女にはタイムリミットがあるから若いうちに産まないと後で欲しくても産めなくなるのは事実だからマツコの言う事はわかるけど
人の出産の事をとやかくじじぃに言われたくない
20代の頃から周りのオッサンから「子供産むんだぞ」って言われて子供産めないやつに出産の事とやかく言われたくないわっ
「子供を産みなさい」って言うオヤジにかぎってもう枯れてて子供産めないくせになんで若い女にばかり子供を産めって要求するわけ?
余計なお世話だし出産を執拗に促してくる奴ってハラスメントだから+55
-7
-
375. 匿名 2018/08/11(土) 01:24:34
>>352
所詮男だよね。
女性目線から物事を考えられないんだよ。
いざ自分が他人からオカマなんて関係ねぇよ、男に生まれたんだから男として生きろ、種撒けと言われたら仰る通りですとでも言うのか?+47
-3
-
376. 匿名 2018/08/11(土) 01:24:44
まぁでもこれはその通りだと思う。
私は25で産んで29で復帰したけどベストなタイミングだったと思う。
産休育休制度が整ってるのもでかかった。
周りもみんな産んで戻ってくる感じだったし。+23
-21
-
377. 匿名 2018/08/11(土) 01:25:00
女性の平均寿命85歳として25歳で結婚したら
85年の人生の内60年間も同じ旦那とずっと一緒に居るわけで、、、
売り時や出産のリミットとか体力とか考えなくていいならもっと婚期遅くして若く綺麗な時に遊びまくったりモテたり自由気ままな独身の時間謳歌して婚姻期間を縮めたい。
60年も結婚してるなんて、、、
せめて5年遅くして30で結婚したっていいんじゃないか!?+36
-9
-
378. 匿名 2018/08/11(土) 01:25:08
産休明けで、子育てとの両立がしんどすぎたり、
子供が体が弱くて仕事辞める人も多いのに
さらにキャリア積むとか、どんだけ家庭のフォロー体勢整ってるんだ。+32
-3
-
379. 匿名 2018/08/11(土) 01:25:55
日本は若くして出産した女性が幼児・子供抱えた後に
いちからキャリア積める様な社会じゃないですよ、マツコさん。
30〜40出産できる年齢ギリギリまでキャリア積んで、
産休・育休制度手堅い職場で、単に制度だけじゃなく職場で
他に代わりが居ないほど幅を利かせる存在になっていればなんとか
出産後もキャリアが積める「可能性がある」程度です。+81
-5
-
380. 匿名 2018/08/11(土) 01:26:56
人生設計人それぞれだし、絶対計画通りじゃなきゃ嫌って人もいるし、単なる理想として考えてる人もいるし
仕事も実際働いてみないとわからんし
何より恋愛も結婚も妊娠も全部相手あっての事だから…
マツコはお節介で言ってるんだろうが、こうした方がいい!とか言うだけ無駄だと思う
+8
-3
-
381. 匿名 2018/08/11(土) 01:27:00
この人ってちょろっとゲイ雑誌で働いただけでしょ
ろくに女の社会分かって無いから
偉そうな事言わないでよね
+52
-3
-
382. 匿名 2018/08/11(土) 01:28:07
自分に甘いからあんなデブになるんだよ
人のこととやかく言うなよ
とくにこれに関しては大きなお世話+34
-2
-
383. 匿名 2018/08/11(土) 01:28:52
高齢出産は否定するのね+30
-2
-
384. 匿名 2018/08/11(土) 01:29:04
>>285
私それに近いわ。
大学卒業間近に妊娠発覚、内定してた大手金融総合職辞退。
2人立て続けに産んで内定してた会社の一般職として就職。その後総合職に。
今アラフォー年収1200万一応取れるだけの資格も取ったし、士業で独立した方が稼げるかもしれないけど、退職金とか福利厚生考えて迷い中。
旦那ヒモ気質。私の実家近くに居住(頼れないけど)
自分の娘だったら普通に就職して3年後ぐらいに結婚出産を進めるかな。産休育休中が人生で一番暇だからその間に資格取ったり爪を研いどくことが重要。
+14
-11
-
385. 匿名 2018/08/11(土) 01:29:14
派遣として入った会社の先輩が、18歳でデキ婚して一男一女産んで、27歳で子どもの手がかからなくなってからパートで入って、仕事出来るってんで半年で正社員になった人だった。
子どもの世話も家事も、敷地内同居の金持ち義両親や料理得意な夫が手伝ってくれるらしく、そんな順風満帆な人生があるのか!と目からウロコだった。
一方の私は、子どもの時から勉強ばかりで、大学卒業したらしたでパワハラ三昧の挙句リストラになって、正社員になれず派遣で先輩とは同い年、もちろん独身…
先輩見てるともう何が正しいのか分からなかったし、私はどうしたら良かったのか、正直今も答えは出てない。+15
-12
-
386. 匿名 2018/08/11(土) 01:29:38
それは産んだ人が言ってやっと聞く耳持てる話だわ+28
-0
-
387. 匿名 2018/08/11(土) 01:29:39
>>365
「子供を産まない人生もあるよ。仕事に生きる人生もあるよ」
いやこれ大きなお世話でしょ。
その上で~って、そういうフォロー入れれば何言ってもいいとか思ってるのかな。+32
-3
-
388. 匿名 2018/08/11(土) 01:29:46
>>383
高齢出産で苦労してる人見てるだろうから、そりゃそうなるよ+12
-12
-
389. 匿名 2018/08/11(土) 01:31:01
>>365
子供望んだけど出来なくてキャリアばっかり積んでった女だっている。
何も知らないおっさんや他人に知ったような口叩かれたくない。
賢い人は誰もデリケートな問題に触れて来ないよ。+26
-5
-
390. 匿名 2018/08/11(土) 01:31:12
これ、マツコの発言に
肯定的なのは、若い人or出産や仕事に成功した人
否定的なのは、行き遅れた人or出産や仕事に失敗した人
なのがガルちゃんの闇って感じだね…+18
-25
-
391. 匿名 2018/08/11(土) 01:31:29
大学出て入社して、ニ年後には結婚、出産で
産休&育休
でまた産んで産休&育休
キャリアを積むって何年後の話?
そもそもいつ資格を取るんだ?
嫌われるし、女を採用しなくなるわ。
女性が活躍なんて無理になる。
理想論じゃ話にならんわ+53
-5
-
392. 匿名 2018/08/11(土) 01:32:44
>>388
苦労してる人見たの?+8
-0
-
393. 匿名 2018/08/11(土) 01:32:53
女が出産適齢期に産めない社会だから、出産年齢上がってきてるんだよ
逆だわ+42
-2
-
394. 匿名 2018/08/11(土) 01:33:26
なんか「キャリアを積む」っていうのと単に「お勤めしてる」
っていうのと私は違うと思うんだけど、薄給でも待遇わるくても働きどころがあるかどうか、
マツコが言ってるキャリアってそっちじゃない?
でも普通の人はキャリアを積むっていうと仕事で成績上げて出世とかのイメージ。
それは出産後にはほぼ無理だよ。+69
-5
-
395. 匿名 2018/08/11(土) 01:33:43
>>329
そこだよねえ
女ばっかが早くしろって言われて、男は若い内は身を固めずたくさん遊べって風潮
女が20代半ばで同年代と男と付き合って結婚望んでも、男はまだ結婚考えられないって延ばす人多いんだよ
20半ばで30半ば~アラフォーの男と好んで結婚したがる女は少ないし、男にも早く結婚しろって言わないと女も結婚する気にならない+61
-3
-
396. 匿名 2018/08/11(土) 01:34:11
なぜ女だけに言うのか
なかなか結婚しない男にも言えよ
ジジイになってから出来たら死ぬまで必死に働くようだぞって+58
-1
-
397. 匿名 2018/08/11(土) 01:34:19
行き遅れた人、出産や仕事に失敗ってすげー言い方+18
-3
-
398. 匿名 2018/08/11(土) 01:35:11
>>387
いや、勘違いして明後日の方向で叩いてる人がいたから書いただけw+0
-6
-
399. 匿名 2018/08/11(土) 01:35:49
そもそも子供産んでやってもいいよって思える男がいない+12
-3
-
400. 匿名 2018/08/11(土) 01:37:18
医療がもっと発達して高齢でもバンバン子供産める世の中になったらキャリアも積めるし男もアラサー以上の女性を結婚相手に毛嫌いしなくなるんじゃ?
大体日本の男は30歳以上の女に厳し過ぎ。自分が産んで育てるわけじゃないのに+13
-6
-
401. 匿名 2018/08/11(土) 01:37:19
ガルちゃんの闇()とかバカみたい+10
-8
-
402. 匿名 2018/08/11(土) 01:38:13
批判されるかもしれないけどこんな息詰まるような社会に子供持ちたくない
+38
-5
-
403. 匿名 2018/08/11(土) 01:38:27
>>396
男には言わないのがマツコらしいわ。
結局男尊女卑思考なんだよ。
女にばっかり色々求めてるんだよ。+70
-2
-
404. 匿名 2018/08/11(土) 01:38:46
マツコは何もわかってないよ
二度と偉そうな口叩かないでほしい+38
-3
-
405. 匿名 2018/08/11(土) 01:39:14
マツコは女子アナとかテレビ局の女子社員見て、そう思ったのかな。賢くて綺麗な人が独身拗らせてるのを見たりしてるんじゃない?
私の周りは女子アナみたいに綺麗で賢い人は少数だしキャリアなんて関係ないような普通の仕事の人が多いわ。ただ皆んな出会いがないだけです
+26
-0
-
406. 匿名 2018/08/11(土) 01:39:39
30以上は売れ残りとか言われたら溜まったもんじゃないな+42
-4
-
407. 匿名 2018/08/11(土) 01:39:40
>>402 いや、その気持ちわかるよ+11
-1
-
408. 匿名 2018/08/11(土) 01:39:44
今の日本の社会体制が子どもを育てるな、みたいな状況だもの。
「産んでください」な体制は作られてきてると思うけど、「育ててください」な制度はスッカスカだよね。
いっその事共働き世帯なら、子どもが6歳になるまで母親と父親双方に週休3〜4日で月曜日から金曜日まで交互に働く制度とか創れば?
保育園が足りないなら、保育園が必要ない働き方を創ればいいのに。
産む事ばかりを考えたって少子化問題は解決できない。育てる事の方が大切。
でも団塊世代や団塊ジュニア世代がこれから高齢者になるし、少子化対策について本気で考えるのが遅かったよね。
国そのものがただ彼らの世代の死を待ってる、というような勘違いをしてしまう。+31
-6
-
409. 匿名 2018/08/11(土) 01:40:03
女子の受験生、一律減点騒動以前の収録かな?
女には出産育児があるからって受験の段階で落とされる
様な社会ですよ。出産してからキャリアが積める?+55
-4
-
410. 匿名 2018/08/11(土) 01:41:05
新卒って概念を無くして欲しいね。
社会人未経験枠で、年齢制限も取っ払えば良い。
そうすれば、大学卒業してすぐに結婚して、子供産んで、幼稚園に入るようになったとしても、まだ20代だから何とかなる。+38
-4
-
411. 匿名 2018/08/11(土) 01:42:11
これ聞いた時に倖田來未が言った35歳以上は羊水腐る発言と同じくらい衝撃だったわ。何を根拠に?それ言う?って+48
-5
-
412. 匿名 2018/08/11(土) 01:43:13
はっきり言って会社の本音は 子育て中の女性は要らないんだよね。+75
-4
-
413. 匿名 2018/08/11(土) 01:43:24
>>376
そこからみんなキャリア積めてるの?
大手の一般職ならそういうタイミングの女性たくさんいるし、そういう人生プランでいいんだろうけどさ。基本出世とか大幅な昇給とかなくずーっとひたすら事務庶務で、代わりは本当の意味でいくらでもいる仕事でしょ。
出世したいとか思うと20代育休は死刑宣告になっちゃうんじゃないかなあ。+30
-5
-
414. 匿名 2018/08/11(土) 01:43:40
オカマって女性より女らしいよね
なんか根本のベースが違うよね
女らしくしなきゃいけないのが苦痛の女も居る(特に私)+6
-5
-
415. 匿名 2018/08/11(土) 01:44:12
+38
-4
-
416. 匿名 2018/08/11(土) 01:45:59
>>415
マツコは根本の根本には、本当に純粋に人生に失敗して後悔してほしくない
って気持ちがあるのかもしれないけど、
でもその全てが余計なお世話なんだよね。
+11
-8
-
417. 匿名 2018/08/11(土) 01:46:36
35歳以上で結婚できる確率は2%…か+18
-2
-
418. 匿名 2018/08/11(土) 01:46:48
女性って、つくづく不利だね。
子供がいないと、早く産め。
子供がいると、時短とかされるから嫌。
結婚しないと、早く結婚しろor地雷扱い。
何やっても周りからいろいろ言われる。全てが嫌になるよ。
みんなよく耐えてるよ。偉い!+83
-4
-
419. 匿名 2018/08/11(土) 01:46:52
共働きしてて肝心の子供の気持ちはどうなるのかなとか考えないのかねー
子供にだって一人一人人格があるのに
祖父母と過ごすより学校が終わって家に帰ったら母ちゃんがいる方が嬉しいと思うんだけどな
専業主婦になれるなら子供産みたいけど社会がそれを許さないじゃん
女だけにあーしろこーしろ本当に変な世の中になったと思う+28
-4
-
420. 匿名 2018/08/11(土) 01:46:58
結婚してないとダメ
子供居ないとダメ
自分が言われたく無かった事
何で、女性に押し付けてきてるの?
+53
-4
-
421. 匿名 2018/08/11(土) 01:47:39
「40になったとき男は20と結婚できる。」
こんな馬鹿なこと言うから、調子乗った男が若いうちは結婚しない
→その相手となる若い女性も結婚しないの状況になるのでは。
それがものすごくレアケースだと何で教えないんだろう。
ほんと男にだけは甘いね。+76
-3
-
422. 匿名 2018/08/11(土) 01:47:42
>>415
「私は一生ひとり確定なんだから」
マツコはこういう発言して同情誘うのが常套手段なの?+45
-6
-
423. 匿名 2018/08/11(土) 01:47:52
>>415
マツコの言う通りやんw
男は若い子と結婚できるけど、女はなかなかできない。+10
-22
-
424. 匿名 2018/08/11(土) 01:48:10
でも一人しか生まない訳じゃないでしょ。
大学卒業して入社して即結婚出産で一年産休、それで二年位働いてまた産休。
下手したら三人目……。生み終えた頃にはすっかり会社から要らなくなってないか?
じゃ十代から出産してって、それじゃ大学には行けないし。
一体どこでキャリア積むの?+28
-0
-
425. 匿名 2018/08/11(土) 01:49:08
>>384
やろうと思って必死で努力したところで、それを叶えられる女性が何%って思うとなあ、すごいと思うけど。精々1%くらい?
特殊ケース過ぎて子供産んでから十分キャリア積めるって一般論としてはやっぽりなしだと思う。+7
-4
-
426. 匿名 2018/08/11(土) 01:49:49
>>376
ロールモデルがいるのは良いね。私の会社はそもそも既婚子持ち女性が少なくて、その数少ない人たちも産後は事務職に異動した人が多いから参考にならないよ〜+3
-3
-
427. 匿名 2018/08/11(土) 01:49:53
>>420
自分が出来ないから、今後出来る可能性がある人への八つ当たりにしか見えない。+5
-3
-
428. 匿名 2018/08/11(土) 01:50:11
フリーランスだから分からないんだけど
産休育休って普通何年?+2
-3
-
429. 匿名 2018/08/11(土) 01:50:52
でも若いうちに子供産んで子育てで苦労して
産まなきゃよかった、とか私の人生何だったのなんて言う人もいるよ
何でも手に入れるってのは難しい
+50
-4
-
430. 匿名 2018/08/11(土) 01:51:06
>>416
余計なお世話というけど、後悔してる女性がたくさんいるのも事実でしょw+6
-5
-
431. 匿名 2018/08/11(土) 01:51:51
マツコごめん言いすぎたかも、+3
-13
-
432. 匿名 2018/08/11(土) 01:52:14
>>413
一般職って腰掛けのイメージだけど出産後のバックアップとかあるの?+5
-4
-
433. 匿名 2018/08/11(土) 01:52:22
>>410
新卒至上主義が、社会を駄目にしてる原因だよね。
昔は、会社が定年まで面倒見てくれて、退職金までくれたけど。
今は、会社は、自己責任を良いことに、社員を使い捨てするし、定年までなんて面倒見る気もない。
これで、新卒至上主義とか、本当に終わってると思う。いつまで昭和を引きずってるのか?+51
-5
-
434. 匿名 2018/08/11(土) 01:53:04
でもね〜産休から戻って同じポジションに戻る、あるいは同レベルのポジションの同業他社にスムーズに再就職って、出産前に結構なキャリアを積んどかないとできなくないか?
出産後にまた仕事バリバリできるようにキャリアを積んでから出産となると、社会人2年目とか3年目で出産って無理っぽい。
+17
-4
-
435. 匿名 2018/08/11(土) 01:53:20
>>417
その話知ってたけど、わざわざ嬉しそうな顔してテレビで言ったデブの顔
本当に感じ悪かった
楽しいか?+18
-3
-
436. 匿名 2018/08/11(土) 01:53:46
>>421 もっとテレビで若い子が「オジさんは無理」って声を取り上げて世の中を変えていって欲しい 実際無理な人が大勢なんだから
そしたら男の考えも変わるのに+45
-5
-
437. 匿名 2018/08/11(土) 01:54:34
>>435
うわまじかよ
+6
-3
-
438. 匿名 2018/08/11(土) 01:56:38
仮に20台半ばで産んだとしてその後キャリア積みたくても、社会的に復帰が難しいんだよね。産休育休、転職して若い分採用されやすさはあるけど、しばらく時短勤務とかでパートみたいなものじゃん。
そこまでは分かって話してるのかなぁマツコさん。
+22
-3
-
439. 匿名 2018/08/11(土) 01:58:47
若くして結婚って大学時代に見つけろとかよく聞くけどその場合同じ歳か同年代が彼氏な訳で、
その彼氏は若くして結婚なんてしたがらないよねー+55
-3
-
440. 匿名 2018/08/11(土) 01:58:53
同年代の男じゃまだ結婚は考えられないでしょう
番組内でもディレクターが言ってたじゃん「30くらいじゃ男はまだ早いって思うかも」って
生みたくても結婚してもらえなきゃ無理なんだよ
10以上年上のオッサン狙えってか
+44
-4
-
441. 匿名 2018/08/11(土) 01:58:55
海外なんかは、せいぜい産後2〜3か月でフルタイムで復帰して、子供はベビーシッターって例が多いから。
2〜3か月なら、元のポジションに戻れるけど、日本みたいに頼れる人がいなくて、1年休んで時短勤務とかなら、正直、元のポジションには戻れないよ。+36
-3
-
442. 匿名 2018/08/11(土) 01:59:51
>>415+3
-5
-
443. 匿名 2018/08/11(土) 02:00:45
20代前半で、何が何でもこの人と結婚したい!
と思えるような男性と巡り会うことが一番難しいんだよ。そんな人と出会いさえすれば貪欲に結婚を考えると思うんだけど。+35
-3
-
444. 匿名 2018/08/11(土) 02:01:35
現代社会において二頭を得るのが無理に等しい
出来るのはよっぽど整った大企業とか+7
-3
-
445. 匿名 2018/08/11(土) 02:01:44
>>439
あまり遊んでない男性とか家庭的な男性だと、男もすぐ結婚するよ。
周りの友達みても、うまくいってるところは大学時代の彼氏と結婚パターンだわ。
+26
-4
-
446. 匿名 2018/08/11(土) 02:01:52
昔みたいに、ずっと専業主婦で良いなら、早く結婚して子供産むのもありだけどさ。
共働きだし、周りに頼るのは無理だしってなったら、結婚自体はできても子供は無理だよね。+17
-3
-
447. 匿名 2018/08/11(土) 02:03:01
そんなの、人の勝手だよね。
結婚も出産もしてない奴に言われたくないわ。+21
-2
-
448. 匿名 2018/08/11(土) 02:03:22
知りもしないで、経験もしないで、
若い女性に「産んだ後からでもキャリア積める」
とか無責任過ぎない?+55
-3
-
449. 匿名 2018/08/11(土) 02:03:45
や、、子供産んだら正直自分の人生どころじゃなくなるから、本気で成し遂げたい仕事がある人や、叶えたい夢がある人には子供産んでから働くってのは厳しい話だよ。
周りの友人見てても、早くに子供作った子は、後々働こうにも、誰でも働けるようなパートの仕事しか雇ってもらえないと言ってたし。+40
-3
-
450. 匿名 2018/08/11(土) 02:03:49
私は23で産んだけど大変だった。確かに今より体力はあったから子供寝た後に資格の勉強バリバリ出来たけど、基本子育てと仕事でクッタクタだったし、旦那も若くて未熟だった。
子供によっては専業主婦で見てた方がいい場合もあるし、若く産んだんだから後は働けるなんてそんな単純じゃない。
子供達には20代はよく働きよく遊べって言ってる。
自分の周りで子育てしながらキャリアもありバリバリ仕事してる人は実家の両親に子育てしてもらってるようなもんだよ。
+30
-6
-
451. 匿名 2018/08/11(土) 02:03:55
私は就職して2年で子供出来てやめちゃった。
当時はたった2年しかやってないから気まずさもあるし、戻ったところで使い物にならないんじゃないかとか考えたら怖くなってやめてしまったけど今めちゃくちゃ後悔してる。
職種や資格によるだろうけど私みたいな何にもない人間は時給1,000円ぐらいのパートとかしかない。。。+18
-4
-
452. 匿名 2018/08/11(土) 02:04:35
>>379
ほんっとその通り!
+8
-0
-
453. 匿名 2018/08/11(土) 02:04:57
制度上、結婚は誰でもできるけど、出産できるのは生理のある女性だけだからね。+3
-6
-
454. 匿名 2018/08/11(土) 02:05:40
>>415
これ35の女が結婚できる確率2%以下とは言ってるけどさ、40男が子供産める年齢の若い子と結婚できる確率何%なんだろう。職場の40代の男性、若い子狙いで婚活してるけど相当苦戦してる。と思えば40代の女性はバツ付きらしいけど2コ上の人とサクッと結婚決めた。36の女の先輩も見合いでそこまで年の離れてない旦那ゲットしたらしい。
こういうのって、未婚の35以上の女性で結婚できるのが2%、じゃなくて、35以上の既婚含めた全ての女性の中で2%とかな気がする。+47
-1
-
455. 匿名 2018/08/11(土) 02:05:59
自分も歳を重ねると、異性を見る目?が若い頃より培われるよね。
今思えばこんな旦那と結婚しなかったな、って。
でも、だったら結婚できてなかったかも。
難しい!!+23
-4
-
456. 匿名 2018/08/11(土) 02:06:08
まず仕事に出会いが無いと男性と出逢えないハードモード
まず週5、6働いてる。勤務時間も長い。
慣れない仕事やキャリアアップに休みは寝て終わる。
婚活は変な奴ばっか。+20
-5
-
457. 匿名 2018/08/11(土) 02:06:23
>>451
そんなこと言わないでくださいよ…何もないなんて+5
-3
-
458. 匿名 2018/08/11(土) 02:06:28
社会人2〜3年目で産休育休取ったあとキャリア積みにくいよ。ワーママになったあとそんなたくさんは昇給しないし。
社会人5〜6年目が一番オススメかな。+31
-4
-
459. 匿名 2018/08/11(土) 02:07:13
現代の日本において、キャリアと結婚の両方を取ることがまず無理。+41
-0
-
460. 匿名 2018/08/11(土) 02:08:09
>>454 ほんとに若い子と結婚出来たおじさんの%出して欲しい
2パーより下なんじゃないの?+38
-0
-
461. 匿名 2018/08/11(土) 02:08:17
女性が一番輝いて綺麗な20代のほとんどを育児で終わるってのも
それはそれで違う後悔ができそうだしね
全部取りはできないさね+78
-6
-
462. 匿名 2018/08/11(土) 02:08:25
女性で、社会人2年目とか3年目で同期の男性社員に負けまいと仕事に邁進してたとする。
そういう時って、同期の中で競ってたりして夜中までレポート書いてたり、とにかく子供の世話なんて考えられない状態な人も多いのでは‥。
そういう伸び盛りの時期に出産とブランクを強制されるの?
しかも、女性だけ?+24
-4
-
463. 匿名 2018/08/11(土) 02:10:01
これマツコ以外が言ってたら炎上案件だよね+22
-0
-
464. 匿名 2018/08/11(土) 02:10:06
キャリアと子育て両方が可能な仕事なんて、看護師くらいしか思いつかない。
昔から女性が多いから、制度も整ってるし、辞めても看護師は引く手数多。+8
-3
-
465. 匿名 2018/08/11(土) 02:10:32
今不妊治療受けてるからイラッとする。
早く産みたいのに産めない人だっているんだから。+14
-8
-
466. 匿名 2018/08/11(土) 02:11:38
>>460
自分の周りだけかもしれないけどオッサンも結構身の程知ってるから本気で若い嫁とか言ってる訳じゃないよ。あくまでもネタよネタ。+4
-3
-
467. 匿名 2018/08/11(土) 02:12:41
早く産まない責任について女性にだけ忠告するのがおかしい
ピッコロ大魔王みたいに一人で産んで育てられるわけじゃないんだからさ
こんな理想論なんて女性は耳にタコができるほど聞かされているんだから、マツコみたいな批判が出にくいタイプの人はむしろ男に言うべき
マイナスがつきそうだけど、オカマって見た目で誤魔化されそうになるけど中身は単なるオッさんでしかない
女として生きていくことの辛さや理不尽さを経験していないから女の気持ちが分かるなんて嘘
結局男寄りの意見しか出せないんだよね+62
-4
-
468. 匿名 2018/08/11(土) 02:12:58
20代で子育てすると、その後にキャリアを積むのが難しい。
20代で仕事でキャリアを積むと、気づいたら子供を産むのが難しい年齢になる。
皮肉なものだよ。+42
-4
-
469. 匿名 2018/08/11(土) 02:14:12
>>439
ピチピチの大学生と付き合いたいアラサー社会人男には都合のいい風潮だろうね
男も早く結婚しないと売れ残るって風潮になればいいんだけどね
てか実際そうだし・・・余裕こいてた普通以下のおじさんたちがいざ婚活し出すと、妥協してアタックした三十路女にも相手にされなかったり+42
-2
-
470. 匿名 2018/08/11(土) 02:14:12
>>152
そういう女性にとっては日本社会って悪いところじゃないよな
と思う。だから同じ女性同士でも話とか認識が合わなかったりするよね。+7
-4
-
471. 匿名 2018/08/11(土) 02:14:58
早く産んだら産んだで、何のために四大出たの?みたいなこと言われるしね。+53
-2
-
472. 匿名 2018/08/11(土) 02:15:01
社会人2年目で結婚して辞めて子供すぐ産んだけど
もともと向上心もないし、育児しながら
働くって無理だった
結局子供が小学校いってから時短パートです。
+17
-3
-
473. 匿名 2018/08/11(土) 02:16:38
どんなに若い頃に産んどけって煽ったって
若い女の子が結婚できないおっさんに嫁いでくれるわけじゃないのに+48
-2
-
474. 匿名 2018/08/11(土) 02:17:41
妊娠したから弁護士になるのを諦めた子がいるけど
本当に泣きまくったって言ってたな
子供が出来てうれしいよりも自分の人生終わったんだなって気持ちが強かったって+16
-13
-
475. 匿名 2018/08/11(土) 02:17:44
早く産んだほうが良いなんて、成人女性ならみんな知ってるよ。
ただ、男も早いほうが良いんだよ。精子も衰えるんだよ。これを知らない成人男性はかなり多い。60超えた加藤茶が子作りしようとしてたんだよ。あり得ないでしょ。出来ないでしょ。
だから、こういう事は男性にこそ言ったほうが良いし、教育したほうが良い。+52
-3
-
476. 匿名 2018/08/11(土) 02:18:46
ずいぶんと簡単に言ってくれるわねぇ笑+28
-0
-
477. 匿名 2018/08/11(土) 02:20:11
一流ホワイト企業ならそうするのも容易かもしれないけど、殆どの女性が大学卒業したら中小企業に入社
そんで寿退社促されて二三年育児したあとパートか派遣に流されがちじゃない?
結局キャリアのロスがあったら再就職が難しいじゃん日本の女性は
いや、そもそも独身のままでいてもなかなかキャリアアップさせてもらえないじゃん+33
-2
-
478. 匿名 2018/08/11(土) 02:20:21
おっしゃる通りの出産適齢期の時の家族とか男性に対する気持ち、自分の置かれていた状況など思い返してみたけど、やっぱわたしは産めない体なんだわと悟った。
当時なんだか気持ち悪くて仕方なかったもんそういうの。男に気に入られて妊娠させられて家族つくらされてって。向いてないんだよな根本的に。
32という年齢の今、むしろこの記事は有り難かった。私は私の住むべき世界で悔いなく生きてくことにするわ。+49
-3
-
479. 匿名 2018/08/11(土) 02:20:58
>>474
凄い解る!
子供あまり欲しいと思えないや+5
-3
-
480. 匿名 2018/08/11(土) 02:21:32
>>415
しかしのあといいこと言ってるのに切ってトピ立てられてなんか、情報操作みたい+9
-3
-
481. 匿名 2018/08/11(土) 02:22:56
前のコメントにもあったけど、
そもそも20代前半とかまでに結婚したい人に巡り会う
って難しくない?
私はその辺の歳では一応彼氏はいたってレベルで、本気で恋をしたことは無かったなぁ。+37
-2
-
482. 匿名 2018/08/11(土) 02:23:50
>>481
確かに難しいですよね+3
-2
-
483. 匿名 2018/08/11(土) 02:24:34
>>480
マツコは本音を言った後毎回自虐とか視野の広さをアピールするけど、
批判されない保身のためだけに言ってるのは明らかだからね。+23
-4
-
484. 匿名 2018/08/11(土) 02:26:47
男はいいよね、子供と仕事、自分はどっちか欲しいのか
天秤にかけて選ばなくていいんだから。+41
-4
-
485. 匿名 2018/08/11(土) 02:26:52
>>480
ただの予防線だよ
その予防線ですらも女性にしか言っていないし+10
-2
-
486. 匿名 2018/08/11(土) 02:26:52
子供作るってそんなに簡単に言えることかなぁ
生まれた子供の人生について考えたら生んじゃえなんてそんな簡単には言えないんじゃないかなぁ+26
-3
-
487. 匿名 2018/08/11(土) 02:27:10
キャリア重視で考えると、社会的にまだまだ女性が働きやく復帰した後の環境が整ってない。男性の意識も変えてってほしいよ。基本は夫のライフスタイルに合わなきゃいけない。安定して給料がもらえてるから。
夫が激務の人は奥さんが1人で家事・育児だから働くのさえ制限が出てキャリアどころじゃなくなる。
(実家が機能するかは置いといて)
大企業でバリバリ頑張って働いて来たのに、結婚したらパートで適度にやってくれたら助かるとか言われる。
モチベーションは下がる。
マツコさんは女性へのメッセージだけ発信してるけど、女が変わるんじゃなくて、社会(会社)も男もみんな変わらなきゃ無理。+33
-2
-
488. 匿名 2018/08/11(土) 02:27:59
>>466
男はよく言えばロマン主義というか、女からするとびっくりするくらい夢見がちで現実見えてない人多い印象だけどなー。あと自己評価異常に高いw
身近な婚活男性、
婚活スタート時30後半の時→20代狙い
40前後の時→32くらいまでを視野に(30超えはハイスペ以外無理)
42,3→何歳くらいまで子供産めるか葛藤、35ならイケる?
45(現在)→子供はできないならできないでもういい、老後を一緒に過ごせる人探す(でも40代はパス)
いまだに現実見れてない感じ。
ちなみに零細企業の甲斐性なしで見た目もハゲかけで冴えない。+31
-5
-
489. 匿名 2018/08/11(土) 02:28:03
マツコの周りは芸能人ばかりだからじゃないの?
最近の芸能人って子供生んでもすぐに仕事復帰するじゃん!所詮、一般人の大変さなんてそんなに理解してなさそう。
同じこと、ミッツやはるな愛が言ったら叩かれそう。+41
-2
-
490. 匿名 2018/08/11(土) 02:30:21
日本企業には謎の転勤制度もあるしね。
社会全体で取り組まないといけない話。+25
-1
-
491. 匿名 2018/08/11(土) 02:30:52
女性の社会進出はいいことだったのか正直疑問
働きたい女性を否定するわけじゃないけどそこまで働きたくない女性まで社会に引っ張り出すことになって晩婚化や結婚したくない女性を増やすことになった
男性まで専業主婦を望む女性をニート呼ばわり
日本はどうなっていくんだろうな+60
-5
-
492. 匿名 2018/08/11(土) 02:31:50
ほんまに。マツコさんのご意見に賛成。
一生懸命勤めて、仕事の解雇を告げられ、彼氏もいないし、現在39歳。
今日、ハローワーク行って来ました、、、
この不安と悩み。支えてくれるパートナーがいてたらなぁ、、、+13
-10
-
493. 匿名 2018/08/11(土) 02:32:13
マツコの言うキャリア積むって何か分からないけど
役職や給料アップや地位名誉成績獲得とすると、
男も女も働いてる上で皆んなそれを狙ってる人が多い中(やる気無い人は入れてない)で飛び抜けないといけない。
その為には周りの人以上の努力が必要。
沢山働いたり休日返上したり勉強したり人生賭けたり。
子供産んで育ててる人がその中に入って飛び抜けられるのだろうか。
独身や男以上の努力か能力が必要だよね。+19
-3
-
494. 匿名 2018/08/11(土) 02:32:49
そもそも仕事でキャリアを積みたい女性ばかりじゃないしなー。わたしは子育てしたらパートくらいにして子ども優先にしたい!+38
-3
-
495. 匿名 2018/08/11(土) 02:32:52
>>474
その方に関しては、だったら何故避妊しないのとしか言えない。+32
-3
-
496. 匿名 2018/08/11(土) 02:33:04
>>474
まぁ分かる。親になるって、自分が主人公の物語は一旦終わりって感じ。主人公は子供に移って自分はサポートに徹する脇役。
母親は特に。
若い内はまだまだ自分が主人公の物語を楽しみたいよね。+31
-4
-
497. 匿名 2018/08/11(土) 02:33:39
>>486
本当にね
+3
-4
-
498. 匿名 2018/08/11(土) 02:34:43
>>488
なるほど、零細企業の甲斐性無しだからそんななんだね。
ホワイト上場企業勤務のオッサンどもは子供の成長と自分の年齢をシンクロさせて考えてるみたいだから、夢見ないのかも。+3
-3
-
499. 匿名 2018/08/11(土) 02:36:54
>>471
女性は何かしてもしなくても色々言われるんだよ。
+7
-2
-
500. 匿名 2018/08/11(土) 02:38:04
子供産んだら飲みに行けなくなるもんなー
若いうちは遊びたいよね。+15
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8月10日の『夜の巷を徘徊する』(テレビ朝日系)では、マツコ・デラックスさんが悩める女性たちにアドバイスを送るシーンを未公開映像と共に一挙放送。マツコさんが女性たちのモヤモヤを解消していった。 沖縄料理を扱う居酒屋で女子会をしている20代半ばの3人組に話しかけるマツコさん。彼氏はいるけど結婚はまだ考えていないという女性に対して、