ガールズちゃんねる

マツコ「早く子どもを生んでキャリアを積むのが一番いい」「貪欲な女性から結婚する」と悩める女性にアドバイス

2371コメント2018/08/19(日) 09:37

  • 501. 匿名 2018/08/11(土) 02:41:33 

    女のカラダの機能という意味では妊娠出産は早い方がいいと思うけど、結婚平均年齢が女性で29歳くらいで出産になるともう少し後になるだろうから、現実は程遠いよ。

    +22

    -4

  • 502. 匿名 2018/08/11(土) 02:41:51 

    大学行く目的がいい会社に勤めてる男と出会う為っていう風潮が何割かある時点で何だそれって思う。
    そしてそうでもしないと出逢えない日本ってクソだ。

    大学って専門的に働く為の勉強を高い金額掛けて4年行く場所であって
    それを出産育児の為に辞めちゃう人が多かったり婚活目的に行く女性がいる時点で色々おかしい。

    日本の嫌な所

    +58

    -6

  • 503. 匿名 2018/08/11(土) 02:43:12 

    ひとりでいたい、好きな仕事をしてたい、家庭に入りたい、働きたくない、出世したい、どれでも良いと思う。
    女の選択肢が広い自由な社会にしてほしい。早く産んだ方がいいよって話だけされても辛いよ。結婚、出産、仕事、女だけの問題なの?って話。

    +64

    -6

  • 504. 匿名 2018/08/11(土) 02:45:21 

    男も同じく、精子の質が低下してるらしいのでどっちも早めに
    って、もう関係ないから好き勝手言ってるジジババほどうざったいもんないけど

    +27

    -0

  • 505. 匿名 2018/08/11(土) 02:46:31 

    産めるなら産んでる
    25で結婚したけど夫側のレスで離婚したよー
    人それぞれ事情が違うのよ
    レールから外れたらもうダメみたいな流れのが嫌。
    だからまた変なレール作らないで
    一生肩身狭い思いして生きていかなきゃいけないの?

    +66

    -6

  • 506. 匿名 2018/08/11(土) 02:47:10 

    そもそも何で少子化が女性のせいなの
    男だってそこまで子供が欲しいのか?
    生まれたらちゃんと子育てできる自信があるのか?

    +61

    -3

  • 507. 匿名 2018/08/11(土) 02:50:11 

    >>503
    ほんとそうだよね。
    結婚・出産・育児・仕事、どんな選択をしてもあれやこれや無責任なアドバイスと口出ししてきて、ほんと迷惑。女だけがなんでこんなにいろんな役割を同時に担わなきゃならないんだろ。男なんか未だに仕事だけしてりゃいいって考えの人も多い。
    女だけに押し付けるな!

    +39

    -4

  • 508. 匿名 2018/08/11(土) 02:51:06 

    やろうと思えばキャリアと子育ての両立は可能だよ。
    計画的に動いて努力する必要はあるけど。
    私は大企業で資格持ちだったから子供二人産んだ後も戻れて今は課長職でバリバリ仕事してる。
    そのために必要なことはこの人の言うように早めに産むことと市場価値の高いスキルを磨き続けること。
    若い時の数年間はそんなにキャリアに影響しない。
    それより30過ぎてからブランクあるほうがよほど危険。

    +11

    -27

  • 509. 匿名 2018/08/11(土) 02:57:00 

    >>508
    大多数の女性に当てはまらなければ例外ですよ課長さん

    +43

    -5

  • 510. 匿名 2018/08/11(土) 02:57:48 

    30代半ばすぎたら母子ともに健康な状態での妊娠・出産がどんどん難しくなるからね
    それが一番の問題だと思う
    そりゃあ個人差はあるけど親も子供も健康なら仕事はなんとかなるからね
    妊娠・出産は20代か、せめて30代前半までに終わらせておくのが理想的だと思う

    +19

    -6

  • 511. 匿名 2018/08/11(土) 02:58:59 

    私は大企業でって言いたかっただけですねええわかります

    +27

    -5

  • 512. 匿名 2018/08/11(土) 02:59:39 

    理想はそうでも今の社会で子供産んでからキャリア積むってかなり大変だけどね。
    産んだら育てないといけないし。

    +10

    -2

  • 513. 匿名 2018/08/11(土) 03:01:23 

    実際きついよ。
    入社三年目で産休育休取ったけど、周りの冷ややかな目と、復帰後の扱い。
    総合職から事務職になり第一線から外れてキャリアなんて積めない。
    実力がないからかもしれないけどこれが現実。

    +61

    -4

  • 514. 匿名 2018/08/11(土) 03:03:22 

    >>513
    そりゃなんのスキルも身につけなければそうなるでしょ。

    +2

    -12

  • 515. 匿名 2018/08/11(土) 03:04:06 

    真面目に考え過ぎたり、周りからこう言われるもん!普通はこうだからこれから外れたらダメ!みたいな考えの人は結婚出産子育て出来ないと思う
    深く考えずにサクッと結婚して当たり前のように子供産んでのんびり子育てしている人もいる
    ってかそういう考えじゃないと夫婦関係、親戚付き合い、子育て、全て出来ない
    こうあるべき、人から嫌われないように、迷惑かけないように
    こういう考えは捨てなきゃ無理よ

    不純な動機での進学や就職は間違っている
    でも昔ながらのお見合いは嫌、二十代の内は自然な出会いが良いわ、心から愛せる人と結婚したいもの
    それはそれで何だかな
    上手く行く女は大学時代から目星つけておいたり、高収入の男との出会いが多そうな職場を選んだり、賢く生きて幸せ掴んでいるよ

    +7

    -18

  • 516. 匿名 2018/08/11(土) 03:04:11 

    意外と現実わかってるようでわかってないなマツコ。

    +36

    -4

  • 517. 匿名 2018/08/11(土) 03:04:22 

    >>509
    大多数の女性は貪欲にキャリアを追い求めてないからだね。努力と能力不足。
    両立したいなら頑張るしかない。

    +6

    -10

  • 518. 匿名 2018/08/11(土) 03:05:02 

    でもそう言ってるマツコ自身が自分のキャリアを確立し始めたのは、20代後半から30代前半のまさに「子供を育てろ」って言ってる時期なんだよね。
    自分はその時期にガンガン仕事してたくせに…と思っちゃう。

    +56

    -5

  • 519. 匿名 2018/08/11(土) 03:05:44 

    20代はじめ頃ってまだ、将来の夢とかがあったりして、
    結婚しようとか思ってないというか、まぁ相手がいなかったんですけど。
    30代になってもめちゃめちゃあせって現在の旦那と結婚しました。
    結局無職。

    +23

    -3

  • 520. 匿名 2018/08/11(土) 03:08:03 

    なんだこの高飛車女
    また沸いてきたのか

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2018/08/11(土) 03:12:53 

    カイリージェンナ、20歳にて女社長年収億子持ちで超絶美女とかいうレジェンド

    +4

    -3

  • 522. 匿名 2018/08/11(土) 03:14:27 

    >>517
    そうかなぁ?
    女でも社会で活躍して、華やかな職種や、大きなやり甲斐が返ってくる仕事ができるようになった今
    「子供産んで、専業主婦か扶養内パートをする人生を希望してます」
    って言う女が大多数とも思えない。
    若い世代なら尚更。

    それなりの仕事してると、仕事で得られるものってやっぱり大きいよ。
    それを、女の義務的行事「出産と子育て」で大きく狂わされる怖さは分かる。
    私は35から看護学校に通って勉強を始めたけど、子供ができて今までやってた医療メーカーでの営業の仕事ができなくなったから。
    新しい夢に出資してくれて協力してくれる旦那に感謝してるけど、正直、今でも前の仕事への未練はあるよ。

    +9

    -12

  • 523. 匿名 2018/08/11(土) 03:14:29 

    >>505
    自分で勝手にそのレール作っていない?
    子がいなければバツ自体は気にしない人もいるよ
    今いくつか分からないけれど、アラフォーのバツ無しとアラサーのバツ1なら後者の方が需要ありそう
    どうせバツ有りなんて…とか、バツが有る私なんて社会からのはみ出し者、みんなそう思ってるって卑屈になっていない?
    自分が思ってる程重大な事じゃないから前向きに堂々と生きたら良いのに

    +5

    -8

  • 524. 匿名 2018/08/11(土) 03:22:34 

    大学でて1年で結婚して、その1年後に出産、2年後に2人目…
    正直ばりばり働きたいけど、子供のこともちゃんとしたい。今しかない時期を大切に過ごしたい。
    気づいたら同期の男性はばりばり。女性は結婚でやめたか、ばりばりの人は結婚してないか出産してないか…。
    何もかも手にいれるのは難しいことを実感。

    せめて実家とか頼りになるとこがあればなぁ…
    (実家は県外です。)

    +10

    -4

  • 525. 匿名 2018/08/11(土) 03:23:45 

    大学生の時に正社員のサラリーマンと出会って、結婚して奥さんしながら大学に通い、妊娠したら休学届けを出して出産して、子育てしながら、落ち着いたら託児所か実母に預けて大学に通い単位を取って卒業して就職。

    +9

    -11

  • 526. 匿名 2018/08/11(土) 03:23:50 

    >>5
    振り返ったらそうだった
    そういう姿勢だった時は何してもダメだったわ
    自分から選ぶんだスタンスに変えたらあっと言う間に結婚出来てしまった

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2018/08/11(土) 03:27:33 

    キャリア積みたいって本気で思ってる女性って、どれくらいいるんだろう?
    もし、稼ぎが良くて優しい男性と結婚して、全くお金の心配か無く裕福で、夫から専業主婦してもいいし、働きたいなら働いてもいいし自由にのびのび奥さんしてねって言われたら、専業主婦する女性が大多数よね

    +50

    -14

  • 528. 匿名 2018/08/11(土) 03:27:33 

    双子産めれば1回の出産で2人の子持ちになれるから
    2回目の妊娠出産を考えなくてよくなるのにな
    働き続けながら妊娠出産育児って実はネックなのは2人目3人目の時なんだよね
    また妊娠?こないだ復帰したばかりだろ!って陰で言われるのが目に見えてるし

    +24

    -3

  • 529. 匿名 2018/08/11(土) 03:28:41 

    >>527
    みんながみんな専業主婦したいわけじゃないと思うよ
    今の時代女はひとくくりにならない

    +25

    -3

  • 530. 匿名 2018/08/11(土) 03:29:24 

    子供生んだら生んだで予想外予定外のことが増えるから
    まぁ、そう理想通りにいかないわ。

    +16

    -3

  • 531. 匿名 2018/08/11(土) 03:30:29 

    >>517
    課長さん部下に信頼されてますか?

    +4

    -3

  • 532. 匿名 2018/08/11(土) 03:32:30 

    >>506
    男は簡単に子供作れるからね
    あと子供作らないなら結婚の意味ないと解釈してる
    男が結婚するということはつまりそれ

    +11

    -3

  • 533. 匿名 2018/08/11(土) 03:33:40 

    多分結婚しても働くわ

    +10

    -2

  • 534. 匿名 2018/08/11(土) 03:33:51 

    現実キャリア積みたい場合、結婚は20代でしてといて、
    20代はバリバリ働いて会社で実績を作ってから
    30歳で妊娠出産産休復帰。の方が現実的な気がする。

    +23

    -3

  • 535. 匿名 2018/08/11(土) 03:33:54 

    マツコって価値観は年相応の男っぽくていまいち共感できない

    +35

    -2

  • 536. 匿名 2018/08/11(土) 03:37:24 

    寿命伸びてるんだしそこら辺人間もっと進化出来たらいいのにね
    30過ぎたら遅いなんて若い期間短すぎるよ
    将来の夢とか叶っても没頭できる時間も短い

    +28

    -4

  • 537. 匿名 2018/08/11(土) 03:37:26 

    >>533
    結婚した相手がいくら稼ぎ良くてもハズレ男だった場合にすぐ逃げれるしね

    +8

    -4

  • 538. 匿名 2018/08/11(土) 03:38:34 

    キャリア積む時期と肉体的に妊娠出産育児に適した時期が被るから厄介

    +21

    -4

  • 539. 匿名 2018/08/11(土) 03:38:41 

    男を見る目も養わないとね

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2018/08/11(土) 03:39:24 

    >>535
    価値観は男性だよね。なんつーかこの発言も
    子供を育てながら働くとこまでは想像してない気がする。

    +30

    -1

  • 541. 匿名 2018/08/11(土) 03:42:41 

    >>527
    積みたい。
    好きな仕事をしているというか、専門職っていうのもあるからかな。
    大勢の人から認められたり、達成感が欲しい、

    +9

    -5

  • 542. 匿名 2018/08/11(土) 03:43:02 

    女は育児でいったんやめてブランク出ても復帰しやすい資格職が一番いいのでは
    ただしその資格職でもある程度の年数は下積みしてからね
    資格だけ取ってすぐ退職してたら意味なし

    +6

    -3

  • 543. 匿名 2018/08/11(土) 03:43:22 

    早く産んで働きたい
    専業主婦になりたい
    子供は別にいらない
    って色々な人がいるんだしこうするべき!みたいな意見って何か嫌だ

    +26

    -4

  • 544. 匿名 2018/08/11(土) 03:44:48 

    今17歳(高3と同級生)、病気で入ってすぐ高校辞めたけど今は寛解で高認半分取ったし、高1としては模試も文句無しに取れてる
    将来的には看護専門→助産学校って進学して助産師として働きたくて、でも早く自分の子も欲しい
    主治医に相談したら、同じ女性として、医療現場で働くものとして普通の大人とは違う意見だと思うけどと添えた上で『先に産むのも私はありだと思う』って言われた

    もしもの話って話してみたら2年付き合ってる4つ上の彼氏(来春から社会人)も賛成してくれたし、母も看護師で多分いろんなこと見てきたみたいであなたの人生だから反対はしないし協力もすると言ってくれた

    もちろん実際にどうするかなんて今はまだ分からないし何でも叶えようって欲張っちゃだめだけど、そういう道もありなんだって選択肢が増えた気持ちになった
    同級生より2年遅れるのは決定してて時間は沢山あるし、もうこれ以上つまづきたくない、合理的に生きたいって思うから

    他人様に迷惑かけないなら人の生き方は何とおりあってもいいと思うし、寛容な世の中になればいいのにな

    +6

    -5

  • 545. 匿名 2018/08/11(土) 03:44:59 

    >>539
    特に専業主婦になりたい人はよく吟味すべし

    +5

    -3

  • 546. 匿名 2018/08/11(土) 03:46:38 

    >>508
    言ってることは正しいけど、条件的にだいぶ限られますよね。
    そもそも優秀な人じゃないとキャリアは積めないのかなーて思っちゃう。

    +0

    -3

  • 547. 匿名 2018/08/11(土) 03:47:22 

    >>544
    いいと思うよ
    頑張ってね!
    親御さんが若くて元気なうちに産んでおくのもメリットあるし

    +4

    -4

  • 548. 匿名 2018/08/11(土) 03:58:47 

    職場に子供が欲しいから結婚したいって言ってる31歳の男がいるんだけど、いろいろ聞いたら、考えが甘いんだよね。
    自分の生活はあまり変えずに、そこに子供がいたらハッピーみたいな考え。
    そんなんじゃ、奥さんは専業主婦じゃないと無理だし、その男の収入じゃ、奥さんと子供を養うのは無理。
    現実が見えてないよ。

    +55

    -5

  • 549. 匿名 2018/08/11(土) 04:00:06 

    >>491
    その意見、大賛成!
    過去のウーマンリブ運動とか、何してくれたの?って思うわ。

    女性は結婚し、子供を産み育て、家族を守り、そのうえ、
    男と同様に、経済活動まで強いられるって、すごい世の中だよね。

    反面、自分も育児家事その他、女と分け合うのが当たり前って
    心の底から思っている男がどれだけいるだろう?
    逆に、女が稼いでくれるようになったからって
    甲斐性なしの甘えた男を増産した気がするわ。

    男女は平等だけど、対等ではない。
    本質が全然違うって、最近つくづく思います。

    +23

    -8

  • 550. 匿名 2018/08/11(土) 04:04:16 

    てことは結婚相手を20歳そこそこで決めるわけで、離婚率は跳ね上がる。

    +11

    -2

  • 551. 匿名 2018/08/11(土) 04:09:07 

    >>236
    人生設計とか計画とか言ってる人って
    人生につまづいたことがない人だよね。

    人生には、想像もしなかった不慮の事故や出来事があって
    どちらかというと、自分の計画通りにいかないのが人生だと思うんだけど。

    男性との出会いだって、計画したわけでなく
    思わぬきっかけで出会った人が、結局旦那になっているわけで。

    +71

    -4

  • 552. 匿名 2018/08/11(土) 04:09:40 

    会社が子育て世代に優しいメーカー保育園併設 残業少なくする 休み取れるならいいけど 妊娠出産代わりの人いない 泣く泣く退社のひともいるよ

    +10

    -4

  • 553. 匿名 2018/08/11(土) 04:11:04 

    女には煩悩がないと思ってるのかな
    遊びたい、お洒落したい、恋したい、とかさ、子ども出来たら出来ないし、やったら鬼のように批判されるよね
    女に生まれたらそういうの10代で全部捨てて適切な期間に繁殖するためだけに生きなきゃいけないの?

    +77

    -4

  • 554. 匿名 2018/08/11(土) 04:11:08 

    早く産んで早く復帰したので、順調にキャリア積んで去年独立できた。
    独立してから子供産むプランだとうまくいかなかったような気がするので、私の場合は早く産んで良かったなと思う。

    +9

    -11

  • 555. 匿名 2018/08/11(土) 04:11:27 

    20才入社で26で子供産んで育休2年取って復帰したけど、子供産んでからキャリアは積めない
    CAだったけど、子供が風邪はひくし不規則で誰かの協力なしでは無理な時間に働かなくちゃいけないわ日帰りだけにしなきゃいけないわで出世なんて無理です
    他の仕事もそうじゃないのかな?友達も産休育休で出世からは外れたって言ってたし

    +31

    -4

  • 556. 匿名 2018/08/11(土) 04:12:52 

    まず皆20代半ばには命を育てる決心が出来ているものなの?
    私もう28才なのに自分が未熟で幼稚すぎるから子どもを育てられる自信がない
    お金とか相手とか仕事とか以前に気持ちが作れない
    どっかおかしいのかな

    +61

    -6

  • 557. 匿名 2018/08/11(土) 04:18:28 

    マツコはやっぱり男脳なんだよ。

    人生は頭で計画して作れるものでなく
    何よりも、男性を好きになる感情ってものが
    そう都合よく働いてくれるか…

    +59

    -1

  • 558. 匿名 2018/08/11(土) 04:18:32 

    そりゃ出来ることならそうしたかったけどさ、30まで売れまくって仕事途切れないから無理だったよ。
    やっと30で人気に陰りが出たから結婚したら、相手が種無しで子供無理。
    相手のことが好きだから結婚したのであって、子供が欲しくて結婚したわけしゃないから、小梨でも仕方ないかなって人生送ってるけど。
    思うようになんていかないよ。
    これだって、結婚したくてもしていない友達からすると嫌味な悩みになるしさ。

    理想はいくらでも言える。
    そのレールに乗れなかったら、負い目に感じながら生きていかなきゃならないのが辛い。

    +34

    -5

  • 559. 匿名 2018/08/11(土) 04:22:13  ID:BOHmqBYSud 

    言うのは容易いわな。子育てしたことない人間は黙っとけ。

    +19

    -2

  • 560. 匿名 2018/08/11(土) 04:24:33 

    >>556
    男性を受け入れる心構えが、10代で整う人もいれば
    40代になっても、どうしてもできない人とか、
    人それぞれなんだよね。
    マツコの発言は、女性の心が全くわからない男の発想。
    人生設計とか、年代別に結婚できるパーセンテージとか
    内からではなく、外側から上から目線で語るのが、
    さすが男!って思ったわ。

    +48

    -3

  • 561. 匿名 2018/08/11(土) 04:34:49 

    マツコの、あらゆる分野の知識の広さには、
    毎回驚き、尊敬もしていたけど、
    女心は全くわかっていなかった。

    女は、人生計画を立て
    適当な男を見つくろって、
    適当に結婚してるわけではないのです。

    +53

    -5

  • 562. 匿名 2018/08/11(土) 04:35:23 

    じゃあ男のお前も35歳までには結婚して2人の子供と奥さん養えよ。話はそれから聞こうじゃないか。
    え?ゲイでアラフィフ独身?
    自分のこと棚に上げて何上から目線でのご発言。何様?

    +43

    -8

  • 563. 匿名 2018/08/11(土) 04:37:09 

    マツコ、最近、調子に乗ってない?
    女子のデリケートな部分を
    上から目線で語り出す、こういうところから人気がほころび始めるから、
    気をつけてね。

    +50

    -6

  • 564. 匿名 2018/08/11(土) 04:38:18 

    これは、マツコからの若い子に対するアドバイスだからさ
    おばさんがムキになって反論する必要はないんじゃないの

    +7

    -15

  • 565. 匿名 2018/08/11(土) 04:38:23 

    >>527
    私は、旦那から全く同じことを言われてるけど仕事を続けたいと思ってる。
    旦那の給料だけで、おつりが来るような生活は送れるけど、働きたいよ。
    出産+育児とどこまで両立できるかまだ分からないけど、私にとって仕事は、旦那や子供と同じくらいかけがえのないものなんだよ。

    私も医療関係の仕事をしてるけど、がるちゃんでもよくネタにされる「医者の嫁」でも、仕事続けてる人は多いよ。
    やっぱり外の世界との繋がりは恋しくなるし、やり甲斐や達成感、成長してるっていう実感は仕事で得られる部分が大きいと思う。
    それだけに、仕事を諦めるのが辛い女性の気持ちはすごく分かる。

    +9

    -4

  • 566. 匿名 2018/08/11(土) 04:39:39 

    >>564
    実際そんなの無理だよって反論なんだからいいんじゃない?

    +9

    -2

  • 567. 匿名 2018/08/11(土) 04:40:26 

    男は子供もキャリアも両方手に入れられて羨ましいな。
    仕事続けたい女は結婚したら苦労することばかり。
    子供産まなきゃいいんだけど、産まなきゃこんどは周りから色々言われるしね。
    あーほんと面倒くさい!

    +27

    -3

  • 568. 匿名 2018/08/11(土) 04:43:41 

    おかまに「子供産め」と言われる事に、そもそも抵抗を感じてしまうのは私だけ?
    自分達は「生産性がない」って言葉にあれだけ反応しておきながら、「子供を産むなら早く産め」なんてよく言うわ。

    +51

    -4

  • 569. 匿名 2018/08/11(土) 04:46:19 

    >>553
    こどもがいてもおしゃれはしないと。
    家族で遊べるよ。
    恋は旦那とじゃダメ?

    +2

    -8

  • 570. 匿名 2018/08/11(土) 04:48:18 

    >>569
    独身のそれと家族のそれは別ものだよね。

    +15

    -2

  • 571. 匿名 2018/08/11(土) 04:48:48 

    仕事はまだ出来るけど、出産は適齢期過ぎると本当に難しいからね。
    何百万もかけてたり、それでもできなかったり。

    +5

    -4

  • 572. 匿名 2018/08/11(土) 04:49:34 

    >>570
    どんな遊びがしたいの?

    +0

    -8

  • 573. 匿名 2018/08/11(土) 04:50:50 

    別にこども欲しくないからどうでもいい。
    ただ、いい年になってから出来なくて騒ぐなら早く産んだ方がいいかもね。

    +9

    -3

  • 574. 匿名 2018/08/11(土) 04:51:53 

    マイナス覚悟だけど、団塊ジュニアの氷河期世代で、ずーーっと放置されて無視されてきた悲惨世代なので、こういう言説を見ると、胸がキリキリ痛いです。

    私たちは完全に捨て石か、と。

    受験戦争だって最も悲惨だったのに、ここまで、放置されて捨てられるのか…。

    +44

    -6

  • 575. 匿名 2018/08/11(土) 04:53:18 

    >>568
    同意。ほっといてほしい。
    おカマだから許されると思ってんのかな。男ならセクハラで大炎上だよね。

    +14

    -2

  • 576. 匿名 2018/08/11(土) 04:57:29 

    結婚は若いうちに貪欲じゃないとね。子ども希望の人は早めに行動。卵子が1ヶ月でも若いうちに体外受精なり不妊治療しないと危険だよ。

    +4

    -8

  • 577. 匿名 2018/08/11(土) 04:57:49 

    厳しすぎる氷河期を、なんのサポートもなく、歯を食いしばって働いてきたアラフォー世代はさ、未婚、晩婚、コナシなんか、ふつうにいっぱいいるわけよ。
    もちろん、学歴あってもね、いい企業なんて入れなかったから。
    育休もなかったしね。

    そういう女性たちは、傷ついてるよ。私は傷ついた。

    +74

    -7

  • 578. 匿名 2018/08/11(土) 04:59:10 

    マツコ正しい。
    30までガツガツ働いて子供1人産んだけど
    あと2人産むってなったら復職するのに最短でも5年はかかるのよね。
    子供はすぐ病気するし職場に迷惑かけちゃうってなると10年は待たないとダメ。
    20代で産んでおけば体力も、ブランクも取り戻せる若さもあったなと思う。
    若いうちに人生設計を明確にしておいたほうがいいよ!

    +4

    -19

  • 579. 匿名 2018/08/11(土) 05:00:07 

    つーことは、大学時代に婚活しとけ、ってこと?

    え。どんだけ。笑
    非現実的すぎない?

    +45

    -1

  • 580. 匿名 2018/08/11(土) 05:00:43 

    高卒ならありなのかもね。

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2018/08/11(土) 05:01:09 

    マツコの言ってる事は正論だよ
    それなのに、子供を産んだらキャリア積めないとか
    何でも女の所為にしてるとか被害妄想が始まる人は結婚は無理
    ミクロで考えずに今したい事をして、頑張れば自然とキャリアは付いて来る
    のがきばかりな人、言い訳ばかりな人は、そこからして駄目だと思う

    自分の話で悪いけど私はマツコの言ってる通りの人生で
    息子の嫁も私と同じで20代半ばで結婚して産休取り復職してる
    家事育児折半で手伝っている



    +4

    -31

  • 582. 匿名 2018/08/11(土) 05:01:12 

    >>568
    本当だわ。
    オカマだから、何気にスルーされてるけど
    男がいったら大セクハラ発言だわ。

    +27

    -4

  • 583. 匿名 2018/08/11(土) 05:03:16 

    必ず出る高卒ならアリかもね
    大卒でも出来るからね
    それ言えば安心すのかな
    大卒で20代半ばで結婚して子供産んでる人も沢山いるからね

    +1

    -9

  • 584. 匿名 2018/08/11(土) 05:03:27 

    >>578
    マツコが正しいって、
    おまえは、正誤を判断できる神かよ。

    +25

    -3

  • 585. 匿名 2018/08/11(土) 05:06:34 

    マツコの言ってることはマツコの意見でしかないよね。

    +20

    -0

  • 586. 匿名 2018/08/11(土) 05:06:47 

    女は皆、結婚したがっているという思い込み
    子供は若いうちに産んでおけという発言、
    セクハラ以外の何?

    +27

    -2

  • 587. 匿名 2018/08/11(土) 05:07:14 

    たしかに、レベルの低いFラン大卒なら、キャリアなんか最初から考えてないから、さっさと卒業後結婚して出産する人も多いよ。私もそうでした。

    いい大学行く人はやっぱり、晩婚になるよね。せっかくの能力活かせないのはもったいないもんね。

    +54

    -0

  • 588. 匿名 2018/08/11(土) 05:09:32 

    >>581
    >>今したい事をして、頑張れば自然とキャリアは付いて来る

    とかって、どこのパラダイス世界の住人w
    笑ってしまった。

    +29

    -1

  • 589. 匿名 2018/08/11(土) 05:11:04 

    オカマとも分かり合えない、
    男と女なんて、なおさら分かり合えない、
    遠い遠い隔たりを実感した。

    +13

    -1

  • 590. 匿名 2018/08/11(土) 05:12:25 

    マッチャン、時々いいこと言うなって思うけど
    中性だからなんでもわかってるって感じは違うと思うの

    +4

    -3

  • 591. 匿名 2018/08/11(土) 05:13:23 

    マツコはわりと女は結婚して子供を生めば
    あとはなんとかなると思ってそう。
    子供を育てながら働くって感覚が抜けてる。

    +52

    -0

  • 592. 匿名 2018/08/11(土) 05:14:14 

    地方の田舎か、東京か、でも全然違うと思う。

    東京は厳しいよーーーほんとキツい。お金稼がないと住む場所さえ確保できないもん。たった7畳一間のマンションでも10万近くだからね。

    実家はたいてい遠いから、親の助けも全く得られないし。

    結婚したって独身だって、生きるために必死に働くしかないんだよなぁ。出産なんか考えられない。マツコみたいにお金があればまた選択肢もあるんだけど…

    +19

    -5

  • 593. 匿名 2018/08/11(土) 05:14:44 

    だんだん荒れて来たな
    言葉使い悪いのが出て来た
    品が無いな

    +1

    -10

  • 594. 匿名 2018/08/11(土) 05:15:13 

    産んでからキャリアもなかなか大変だよね…
    子供小さいうちの突然の発熱でお迎えコールとか流行病かかって出席停止とか学校行事とか
    大事な仕事任せたくても子供次第で突発休みとか半日休みとかあったら会社的には安心して任せるのは不安だと思う
    ある程度手がかからなくなっていざ働くぞってなった時に手に職ある人は良いけど無い人は採用枠空いてるかも謎だし
    どっちがいいんだろうか

    +24

    -3

  • 595. 匿名 2018/08/11(土) 05:18:17 

    >>581
    失礼ですが一体何十年前の話ですか…
    バブル就職世代の方ですか?

    +25

    -1

  • 596. 匿名 2018/08/11(土) 05:18:23 

    マツコみたいな考えのおっさんが、
    彼氏いない気配を出すと、
    キモイ男を押し付けてくる。
    どれだけ、屈辱的で、死にたくなるような嫌な思いしてるか、わかってるのだろうか?
    辞めて欲しい。

    +43

    -3

  • 597. 匿名 2018/08/11(土) 05:19:46 

    >>590
    女の気持はわかってなかったことが判明したね。

    +19

    -0

  • 598. 匿名 2018/08/11(土) 05:22:14 

    うーん。
    まず条件として、

    ・実家が近くて親に丸投げ可能
    ・勤め先も上場企業で産休育休完備、復帰も可能
    ・旦那の稼ぎが良くて、家が広い、保育園にベビーシッターなど、子育て環境完備

    が必要じゃない?
    どんだけ恵まれたセレブよ?
    旦那も年寄りかよ??
    ってなる。

    +48

    -4

  • 599. 匿名 2018/08/11(土) 05:22:45 

    >>571
    だからさ、一人の命を預かり背負う心構えが、まだできてなかったら、
    適齢期もへったくりもないんだよ。

    +27

    -0

  • 600. 匿名 2018/08/11(土) 05:26:25 

    >>595
    バブル世代でしょうね。
    女は25で独身だったら売れ残りと言われた世代だし、バカでもいい会社入れて苦労した経験ない世代だから。

    +17

    -0

  • 601. 匿名 2018/08/11(土) 05:27:53 

    氷河期世代で苦しんだ私はマツコさんの意見に同意です。

    もがいて転職繰り返して産休育休とれる会社に就職できたけど、不妊治療と仕事の両立ができなくて退職。仕事辞めたら妊娠できたけど、アラフォー子持ちの再就職はかなり厳しいだろうと思う。

    結婚、出産をいつかするものではなく、早めにするべきものという考え方が、若い頃の私に少しでもあったなら、少し違う未来だったのではないかと思う。

    +16

    -9

  • 602. 匿名 2018/08/11(土) 05:29:37 

    マツコの考え方って、10代の頃の自分に似てる。
    パーソナルは女だけど、まだ理想で大人の女を語れてた。

    「バリバリ仕事してキャリア積みながら、若いうちに結婚もして子供も産んで現場戻って〜」

    って、大学生の頃はそう本気で思ってた。
    多分マツコは女には近いけど、女ではないから分からないんだよ。
    仕事が上手くいく時期と、大切な人と出会える時期と、子供に恵まれる時期を全てコントロールするなんてすごく難しいよ。

    +68

    -3

  • 603. 匿名 2018/08/11(土) 05:33:16 

    男にも言いなよ。若いうちに結婚して家事、育児して家庭を守れって。

    +61

    -2

  • 604. 匿名 2018/08/11(土) 05:34:09 

    マツコの言ってることって
    若いうちに子供を産め、
    産んだらさっさと経済活動に戻れという
    何気にすごい社会的圧力を感じる。

    もっと言うなら
    人は個々人の幸せのためではなく、
    社会のために生きるんだという思想すらにおってくる。

    怖いわ。
    マツコって、男性社会の男の中の男だったんだ…

    +32

    -6

  • 605. 匿名 2018/08/11(土) 05:35:05 

    >>395
    言えてる。
    20前半で、すでに40歳くらいのオッさんとつきあってた子(高卒)は、さっさと結婚してたけど。
    ふつうは同じ年の男と付き合ったりするから、どうしても結婚遅くなるよね。
    男の人の稼ぎもなかなか良くならないし、何も考えず、無責任に、結婚しよーぜ!子供作ろーぜ!って、ならないよね。
    それとも私、オッさんと付き合えばよかったんだろうか…。

    +11

    -7

  • 606. 匿名 2018/08/11(土) 05:36:52 

    いつも思うんだけど,この手の問題は,ケースバイケース.
    それに対して,唯一解みたいに言っちゃうから抵抗感が出てくるんじゃないかな.

    女性は皆,この件について,多かれ少なかれ悩みながらそれでも日々やっていると思う.男性と違って選択肢が多い分,悩むよね.
    産んでも産まなくても,産む時期がいつでも,あーだこーだ言われない世間になれば良いね.

    +23

    -4

  • 607. 匿名 2018/08/11(土) 05:38:00 

    言ってる事は分かるけど理想論だよね
    そもそも20代中盤で結婚する覚悟がある男がどの程度いるのか
    そこがマッチングしないのに女に早く産めと言ったら歳の差婚かシンママ前提になる
    歳の差は好きな人はご自由にだけど普通の感覚なら恋愛対象から外れるよ
    要するになるべくして今の状態になっている

    +22

    -4

  • 608. 匿名 2018/08/11(土) 05:41:52 

    >>607
    ほんとほんと。
    オッサンと結婚するか、未婚の母になるか、どっちかにしろってことなのかね?
    現実的じゃなさすぎる。

    +11

    -2

  • 609. 匿名 2018/08/11(土) 05:43:59 

    マツコには、
    女性が、男性を受け入れるための心の準備期間や
    心構えを作る成長期
    その中で、生理的に大丈夫な人に心を開く
    自分でもよくわからないタイミングとか
    そういった、個人個人で違う
    神秘的な、まるで子宮のようなデリケートな女心が
    壊滅的にわからないのさ。

    生物学的なことばかり言うのは
    男だから。

    +51

    -4

  • 610. 匿名 2018/08/11(土) 05:44:13 

    家庭を持ってこそ社会で一人前、独り身に重大なポストや仕事は任せられないって思考は廃れてきたけど
    男に覚悟させるためにはこれくらいじゃないと駄目だったんだろうね

    +9

    -3

  • 611. 匿名 2018/08/11(土) 05:45:40 

    マツコの意見分かる。キャリアを積むのは中々難しいけど、出産は早い方が良いと身にしみた。若さって瞬発力とやる気があるよ。色々な人がいるから賛否あるけど早く出産した人は子供が成人しても40代だし若くて元気だから趣味も遊びもってやりたい事できそう。私36で出産したから友人を羨ましく思う。出産で老けたし体重も戻らん。

    +11

    -12

  • 612. 匿名 2018/08/11(土) 05:49:27 

    26で産んだけど保育園入れなくて復帰できなかった。
    私も産んだ後キャリアを積めば良いとおもってたけど、キャリアなし子持ちは再就職が難しくて、ブランクが開くとますます再就職できない。
    結婚も出産も仕事も、口で言うのは簡単だよね。

    +26

    -3

  • 613. 匿名 2018/08/11(土) 05:49:41 

    だーかーらー、それは生物学的には一理あるけど、じゃあどうすりゃいいんだ?!って話じゃないの。

    たまたま彼氏が年取ってたり、一部の恵まれたセレブならそれも可能だろうけど、普通は無理ゲーなんだが?

    +10

    -4

  • 614. 匿名 2018/08/11(土) 05:52:25 

    現時点では、女はキャリアとか考えるな、働きたかったらパートか派遣でもやってろ、ってことだろうと理解してる。

    +22

    -3

  • 615. 匿名 2018/08/11(土) 05:53:48 

    >>611
    でも20代に全く遊べないデメリットはあるよ
    周りがその若さと瞬発力で旅行や趣味を謳歌しまくってる時に
    40代で遊ぶといっても周りが子育て中なら孤独だしね
    昔みたいに20代の出産が当たり前って時代ならまた違うだろうけど

    +44

    -5

  • 616. 匿名 2018/08/11(土) 05:56:25 

    ほんと、いつか結婚したいな〜。じゃなくて、若いうちから努力しないと結婚出来ないよ。

    +11

    -9

  • 617. 匿名 2018/08/11(土) 05:58:27 

    マツコの考え方って女性のみならず男性も高卒就職してる時代の考え方だよね…。
    大卒でやろうと思ったら完全な理想論。

    +32

    -1

  • 618. 匿名 2018/08/11(土) 06:00:19 

    考え古いのかもしれないけれど女性がキャリア積むのって無理なんじゃないの?
    仕事を極めたいなら子供を作らない、子供を作りたいなら卒業後は妊活に励んでその後はそこそこの仕事で落ち着くしかないと思うんだけど。
    仕事も家事も育児も全てやりたいーと思うからどれも中途半端になっちゃうんじゃない?
    やっぱり仕事で妊娠しましたと言って抜けられるのは会社として痛いし、抜ける事がまずない男性社員の方が優遇される世の中は仕方ないよ。
    女性は何でも男女平等とかいうけれど平等は不可能だと思う。
    子供が欲しいなら年齢のタイムリミットがあるんだから…

    +18

    -11

  • 619. 匿名 2018/08/11(土) 06:00:36 

    >>607
    わたしも同級生と付き合ってるので、結婚はまだまだ無理。大卒で20代前半で出産なんて、年の差婚かシンママ?って、その通りだと思う。

    +14

    -2

  • 620. 匿名 2018/08/11(土) 06:01:12 

    だって30越えてやっと結婚して、それから2人3人うむのは大変だよ。その年齢から育てていかなきゃいけないからね。子供が小学校に上がる頃には40だよ。周りのお母さん達若い人ばっかりだし、体力もきついしそれなら20代のうちに生んだ方がいいよ。

    +3

    -11

  • 621. 匿名 2018/08/11(土) 06:01:24 

    >>616
    マイナスついてるけれど自分もこれには同意

    +7

    -6

  • 622. 匿名 2018/08/11(土) 06:02:57 

    >>618
    失礼ですが、かなり古い世代の常識ですよね?
    あまりの時代錯誤に笑ってしまいました。
    女性が働かないですむ時代、終わってますよ。

    +12

    -7

  • 623. 匿名 2018/08/11(土) 06:04:32 

    >>620
    都内だと、高学歴の大卒が多いので、保育園などでもママの年齢かなりまちまちだし、むしろアラフォー多いですよ?

    +13

    -2

  • 624. 匿名 2018/08/11(土) 06:06:47 

    >>595

    アラカンです。
    バブル世代ではありません。
    マイナス付くかもだけど大卒です
    こんな初老が出て来て物言い、不快に感じたらすみません。

    +0

    -12

  • 625. 匿名 2018/08/11(土) 06:07:05 

    >>622
    あなたこそ、時代がひと昔にとまってませんか?
    今は、多様性の時代。

    働かないで嫁いってもいいし、
    専業主婦で一生終わってもいいし
    個人の状況と判断で決められる時代ですよ。

    +14

    -5

  • 626. 匿名 2018/08/11(土) 06:07:18 

    マツコの意見に賛成
    23で結婚して25で産んだけど、若くても不妊治療したもん
    婦人科なんて行く事無かったから、結婚を気に早めに気づいて良かった
    子どもがある程度大きくなってから仕事も再就職、病気でしょっちゅう休む事無く働けるからと採用されたよ
    友人はずっと仕事していて35過ぎて不妊治療して子ども産んだけど、幸せだけど体力ついていかず大変みたい。仕事も辞めてたから40過ぎてからの再就職は友達ながら心配してる
    結果的に若いうちに産めは賛成

    +11

    -21

  • 627. 匿名 2018/08/11(土) 06:10:53 

    専業主婦コンプ持ってる人が連続で何度も投稿してますね。そういうトピではなかったはずだが…笑

    +9

    -4

  • 628. 匿名 2018/08/11(土) 06:13:06 

    >>624
    アラカンって、ギリギリ、バブル世代では?
    団塊ジュニアじゃないし。

    +11

    -3

  • 629. 匿名 2018/08/11(土) 06:13:24 

    30代が適齢期ならうまくいくのにね
    20代半ばって仕事も遊びも一番楽しい時期だし結婚したとしてもまだ夫婦だけの時間を楽しみたい時期だし…。

    +31

    -4

  • 630. 匿名 2018/08/11(土) 06:13:33 

    少子化少子化って問題にしてるなら
    政府は女性全員にバカ高いと言われてる若い時の卵子冷凍保存を税金で全員無料にすればいいのに!

    不妊治療だけに税金投入するんじゃなくて前段階にも投入してくれよ!!

    +8

    -8

  • 631. 匿名 2018/08/11(土) 06:14:33 

    人気絶頂のときに、調子に乗って不用意な発言をして
    急速に人気に陰りがやってこないように。

    マツコは男の気持は痛いほどわかるけど
    女の気持は全然わからないのです。

    +15

    -2

  • 632. 匿名 2018/08/11(土) 06:15:56 

    再就職が難しい日本がクソだと思えてきた

    新卒至上主義だし

    +22

    -2

  • 633. 匿名 2018/08/11(土) 06:17:19 

    医療も発達してるし、30代出産でも問題ないのでは。それに、そんなに少子化少子化言うなら、代理母や卵子提供もそろそろ日本も解禁にすればいいし、養子制度も欧米並みに普及させたほうがいいと思う。LGBTの人たちだって子供育てられた方がいいし。
    日本は多様性があまりになさすぎる。

    +20

    -3

  • 634. 匿名 2018/08/11(土) 06:19:07 

    少子化の影響が最大に出る時代に今の政治家が何人生きてるかね。結局は他人事なんじゃないの。

    +5

    -4

  • 635. 匿名 2018/08/11(土) 06:21:23 

    >>633
    養子縁組って、なかなか広がらないよね。
    有名人でも、代理出産とかはあっても
    養子縁組しましたって話しはなかなかきかない。
    風土的に、日本は血縁を重んじるのかな。

    高齢出産やLGBTとか
    生き方に多様性が出てきたからこそ
    養子縁組も並行して広がって欲しい。

    +16

    -2

  • 636. 匿名 2018/08/11(土) 06:22:58 

    >>625

    いい大人が働かなくても嫁げるの?
    今、そんなバカな男いないよ?
    死ぬまで専業主婦とか何時の時代だろ
    能無し女としか思えない

    +4

    -5

  • 637. 匿名 2018/08/11(土) 06:23:05 

    実際、30後半になってから結婚、出産は厳しい
    簡単に出来ちゃう人なんて少ない

    いつか結婚したいこども欲しいなら、早く行動した方がいいと、もうあきらめた私は思うわ
    なんでこれがセクハラなの?

    +6

    -12

  • 638. 匿名 2018/08/11(土) 06:23:20 

    もう優秀な女、うちの会社きなよ!
    両手広げて優秀なワーママ待ってるんだけど!

    去年も、資格持ちママ入社したよ。ブランクあったけど。

    そんな私もブランク持ちワーママ。

    +15

    -3

  • 639. 匿名 2018/08/11(土) 06:24:12 

    それが理想だよね。
    本当は女性がそう出来るような環境を整備することが一番大事。

    +2

    -5

  • 640. 匿名 2018/08/11(土) 06:24:33 

    >>633
    不妊治療について少し調べた方がいい

    +5

    -4

  • 641. 匿名 2018/08/11(土) 06:25:49 

    いい出会いがあったら、、、

    これはあたってる
    なんとなく、メディア発信で高齢出産でも大丈夫、、
    晩婚でもいいからいい出会いを、、
    みたいな風潮があるけど

    やっぱり見た目や若さは
    一般人にはさらに重要で
    それには出会い待ってたら無理
    男がおとなしいから

    30近くになって頑張って
    結局晩婚、高齢出産になる

    +6

    -8

  • 642. 匿名 2018/08/11(土) 06:26:39 

    子供が、家庭内暴力ひどかったり、犯罪者になったりを考えると子供とか怖い

    +8

    -2

  • 643. 匿名 2018/08/11(土) 06:27:33 

    遊びたいから20代の結婚は嫌なのか
    遊びまくって40代で結婚するのは難しいよ

    でも若い時はわからないよね
    私もそうだったかも

    +4

    -11

  • 644. 匿名 2018/08/11(土) 06:28:02 

    >>641
    >高齢出産でも大丈夫
    晩婚でもいいからいい出会いを

    そんな風潮あるか?

    +6

    -4

  • 645. 匿名 2018/08/11(土) 06:28:16 

    >>633
    もともと、離れ小島の単一民族だから、
    アメリカとかと違って、血のつながらない子を家族として迎えるって
    抵抗あるのかもしれない。
    でも、これからは受け入れていく方向で進んで欲しい。

    経済力あるマツコこそ
    両親のいない子供を養子にむかえたら、世間のお手本になるのにね。
    違った養子じゃなくてね。

    +24

    -3

  • 646. 匿名 2018/08/11(土) 06:28:20 

    100年後には、生殖の概念もかなり変化してるだろうなぁ。人工子宮っていうのも試みられてるみたいだし。

    だいたい、10年前まではこんなに体外受精が普及するとは思わなかった!!!ほとんどSFだなぁと思う。

    100年後は、オーダーメイドベイビーに代理母なんか普通じゃないかな。海外では普及してるわけだから。そんな時代にうまれたかったなーとは思う。

    +10

    -5

  • 647. 匿名 2018/08/11(土) 06:29:27 

    別に結婚も出産もしたくない人にしろとは言ってないじゃん。
    悩んでる人に早い方がむしろ楽よって言ってるだけでしょ。
    なんで、出産したくない人が怒るの?

    +9

    -6

  • 648. 匿名 2018/08/11(土) 06:30:17 

    >>515 前半と後半で矛盾してるんだが

    前半で何も考えずののほんと生きてないと結婚出産出来ないと言っておきながら、
    後半では上手く行く女は大学から目星付けて高収入の男と出会いの多い所に就職って
    後半の女こそ何も考えてない訳ないじゃん!!考えまくってしたたかに生きてんじゃん

    +8

    -4

  • 649. 匿名 2018/08/11(土) 06:30:58 

    >>644
    医療が進んで40代でも問題なく産めると思ってる若い子いるよ

    +2

    -5

  • 650. 匿名 2018/08/11(土) 06:31:21 

    企業が新卒採用を見直せばいい

    +5

    -3

  • 651. 匿名 2018/08/11(土) 06:31:57 

    >>3
    私はこれなんだよね。
    今はもう年齢的に精神的にもやっと落ち着いてきたけど…
    若いときは普通に産めると思ってたよ。

    +5

    -7

  • 652. 匿名 2018/08/11(土) 06:32:04 

    20代半ばって24、25、26あたりか。この年までに結婚相手探して結婚、新婚生活、出産かぁ。仕事も覚え始めたけどまだ半人前状態で産休育休ね。で子育てしながら復帰、と。

    +22

    -3

  • 653. 匿名 2018/08/11(土) 06:33:02 

    女の人生ってかなり難しすぎるわ。

    結婚するのかしないのか
    子供産むのか生まないのか
    働くのか働かないのか
    どう選ぶのかでその後の人生が全然違う。
    どうしようか迷っているうちにどんどんタイムリミットが迫ってくる。このタイムリミットが早すぎるんだわ。

    かと言って結婚については焦って変な男としてしまって、後で大後悔するパターンも沢山あるし、
    難しすぎるわ。

    +53

    -3

  • 654. 匿名 2018/08/11(土) 06:33:24 

    >>644
    20代なんて楽しく遊んで、結婚なんて遊び飽きていい人に巡りあったら、それまで待ってればいいのって人いる。
    知らないだけ。

    +2

    -3

  • 655. 匿名 2018/08/11(土) 06:33:26 

    >>647
    出産するなら早い方が楽だけど、
    早く生んでキャリア積むのが一番いいってのは
    どうなんだってとこでしょ。

    +7

    -5

  • 656. 匿名 2018/08/11(土) 06:35:06 

    >>649
    それひと昔前の若い子じゃない?

    +7

    -5

  • 657. 匿名 2018/08/11(土) 06:36:03 

    結婚相手も年齢近かったら経済的に厳しい。結婚資金、新居、出産と一気に負担がくるね。結婚式とハネムーンは無しかな。下手したら同居かな。

    +4

    -3

  • 658. 匿名 2018/08/11(土) 06:36:08 

    25才くらいで恋人みつけて、27才くらいで結婚してないと、20代で出産て厳しいよね。
    若い子には少しあせらせるくらいでちょうどいいんじゃない?

    油断してると20代ってあっという間に過ぎるから。

    +13

    -4

  • 659. 匿名 2018/08/11(土) 06:37:03 

    30代中盤で幼稚園児だけど周りのお母さん同世代が圧倒的
    20代は40代より少ない、40代で1人目は居ないけど2人目とか3人目の人が居るから

    +11

    -5

  • 660. 匿名 2018/08/11(土) 06:37:13 

    40代男性なら大体こんな感じだよね
    結婚、出産したいなら早い方がいいって間違ってはない けど、そう簡単にはいかない

    +7

    -3

  • 661. 匿名 2018/08/11(土) 06:37:24 

    24で結婚して25で出産して、子供が2歳で保育園入れようとしたら空きがなくて、とにかくこれ以上あけたくなかったから無認可保育園へいれた。稼ぎの3分の2は保育料に消えたけど、キャリアを積むのを急ぐことができた。働きながら空きが出たら転園。
    今もう子供は大学生で手もかからないし、ちょうど家のローンも終わって、稼いでは海外に行ってます。やらないといけないことはさきにやって、今早くから楽しんでますよ。まだ40代だし体力もあるし。
    ほんとに早く復職したければ無認可であろうがなんであろうが預けて、少しでもブランクを短くしないと。アメリカでは産休がないのでみんな産後3ヶ月で復職します。シッター代に消えるけど、キャリアを長く止める方がデメリット大きい。
    大変だけどそこで頑張れば後はラクですよ。

    +5

    -16

  • 662. 匿名 2018/08/11(土) 06:38:00 

    >>655
    キャリア積んでからじゃ出産出来る身体じゃ無くなって泣いてる女が多いからでしょ
    私もそうよ
    不妊治療に1000万使ったわ

    +8

    -7

  • 663. 匿名 2018/08/11(土) 06:38:20 

    こんなに妊娠が難しいとはね。20代どころか高校生くらいに知ってたらもっとちゃんと考えてたなぁ。

    +16

    -4

  • 664. 匿名 2018/08/11(土) 06:39:05 

    さっきから早く生めと連投してつっかかってる人いるけど、ちょっと既出の書き込み読んでほしいよね。

    そんなのわかってるけど、そうできない日本の環境、どうすりゃいいの? 年の差婚かシンママになれってことか?!って、みんな憤ってる。

    女にキャリアなんか無理だよ、っていう話じゃ、そもそもなんの議論にもなってないじゃないの笑

    +9

    -1

  • 665. 匿名 2018/08/11(土) 06:40:28 

    >>659
    二十代で幼稚園ママってことは、最低でも26には出産、その前に結婚してるってことでしょ
    それは少ないよ
    今の時代早い人でも幼稚園や2人目は30代になっちゃうよ

    +6

    -2

  • 666. 匿名 2018/08/11(土) 06:41:54 

    >>661
    大学行ってますか?
    行ってたとしたら、大学時代に勉強せずに婚活したのですか?
    それとも親が持ってきたお見合いですか?
    そもそも年齢設定が無理ゲーすぎます。

    +2

    -4

  • 667. 匿名 2018/08/11(土) 06:41:57 

    >>664
    どうすればあなたにとって正解なの?

    +2

    -6

  • 668. 匿名 2018/08/11(土) 06:42:19 

    自分が結婚、出産できないから
    できる人達が後から後悔しない様にってアドバイスなんだろうけど
    何に後悔するかも人それぞれだしね

    +14

    -3

  • 669. 匿名 2018/08/11(土) 06:42:55 

    >>636
    収入が高い反面激務で家庭や子供の事任せたい男は一定数居るよ
    視野狭すぎ
    数が少ないからこれ狙いで絞るならそれなりのスペックは必要だろうけど

    +4

    -4

  • 670. 匿名 2018/08/11(土) 06:42:58 

    >>662
    お金かかりますよね。うちも今までいくら使ったかわからない。

    +3

    -6

  • 671. 匿名 2018/08/11(土) 06:43:02 

    >>666
    大学で真面目に勉強してたって恋愛くらいできるよ
    結婚まで行くかどうかはともかく

    +5

    -3

  • 672. 匿名 2018/08/11(土) 06:43:54 

    >>671
    Fランなら勉強しなくて済みそうですものね。羨ましい。

    +5

    -4

  • 673. 匿名 2018/08/11(土) 06:43:56 

    不妊治療にいくらかかってもいい
    結局出来れば

    うちは出来なかったから苦しかった

    +7

    -5

  • 674. 匿名 2018/08/11(土) 06:44:30 

    子供生むなら若い方がいいって、
    普通にわかると思うんだけど、
    知らなかったって人がいて、
    すごい不思議。

    +9

    -10

  • 675. 匿名 2018/08/11(土) 06:45:02 

    妊娠したら辞めさせる企業多いけどね
    産休があるなんて超大手くらいでしょ
    一度辞めたら正社員になるのまず不可能なんですけど
    子持ち主婦は嫌がられる

    +35

    -5

  • 676. 匿名 2018/08/11(土) 06:45:26 

    日本の環境がーって言う人多いけど、出産してからキャリア積んでる人はたくさんいるし、やりたいことだって諦める必要ないし、出産してからでも趣味でも仕事でとなんでもできると思う。
    そのかわり、子供が寝てる間に勉強しなきゃならないし、みんな寝静まってから仕事の残りやったりしましたよ。結婚出産は、家庭以外の人生の終わりではないです。

    +0

    -16

  • 677. 匿名 2018/08/11(土) 06:45:28 

    >>666
    横だけど、友人は大学から普通に付き合って卒業就職を経て順調に結婚したよ
    結婚=婚活ってなんか毒されすぎ

    +2

    -6

  • 678. 匿名 2018/08/11(土) 06:45:40 

    >>672
    そんなコメ書いてるあなたの性格をどう思うの?
    大丈夫?

    +3

    -4

  • 679. 匿名 2018/08/11(土) 06:46:16 

    知りあいの25歳の男が、最近仕事やめたばかりなのに、今はとにかく結婚がしたい!って目を輝かせて憧れの結婚生活について語っていた(゜ロ゜;男って現実的じゃない人多いよね。

    +29

    -4

  • 680. 匿名 2018/08/11(土) 06:47:00 

    てか、まず学生時代の性教育で卵子精子の老化について教えるのが先。
    その知識があれば、先の事見据えて行動出来る。
    私は卵子が老化するなんて、若いとき知らなかった。
    もっと早く教えて欲しかった。

    +16

    -6

  • 681. 匿名 2018/08/11(土) 06:47:37 

    職場結婚するにも入社してなるべく早く相手見つけて結婚しなきゃね

    +4

    -6

  • 682. 匿名 2018/08/11(土) 06:48:04 

    >>678
    どう見ても恋愛できなかったのは勉強に忙しい訳じゃなく性格が悪いだけだよなw

    +4

    -5

  • 683. 匿名 2018/08/11(土) 06:48:26 

    >>663
    でも認めたくない人もいるよねここは。
    焦ってるのかな。
    実体験書いてる人も多いのに。

    +5

    -4

  • 684. 匿名 2018/08/11(土) 06:49:19 

    生めない人もいるよねってコメあるけど、
    確かにその人たちの意見もあると思うよ
    でも、このトピは産めるならそうした方が賢明
    ってゆー意見だからさ、
    産める人を応援してもいいんじゃないかな。
    今の時代すごくナイーブな話だけど、
    私は年齢的にもう難しいだろうと
    思って割り切ってるけど、辛い話題と
    感じてる人も産みたいってゆー
    女性共通の話だし、私は産めるよう頑張って
    るから、今産めるあなたは今頑張って‼️
    って気持ちの方が生きやすいと思う。
    産みたくて妊活とか頑張ってる方。
    このコメマイナス覚悟だけど、
    少し気持ちに余裕もって、
    息抜きしながら、気持ちギスギスしない
    ように、まずは免疫力上げて、
    自分の体と気持ちを健康にして
    赤ちゃんを待ってあげてほしい。

    +9

    -7

  • 685. 匿名 2018/08/11(土) 06:49:31 

    育休って男でも取って良いんだよね?
    それを殆どが女性が取ってる?
    育休を男が取れば女性は産休の1年だけに出来なくもないって事?

    なぜ男性に育休は余り聞かないのだろうか
    旦那さんの方が年収高いから?
    奥さんが子育てしたいから?
    旦那がキャリア積みづらいから?

    流行らせようとした宮崎議員は浮気に走ってたし。。。

    +17

    -3

  • 686. 匿名 2018/08/11(土) 06:50:39 

    出産後にキャリア積むためには大学は卒業してなきゃいけない。
    20代半ばで出産なら、大学生のうちに相手を見つけなければいけない。
    結婚した時は旦那も社会人1,2年目。
    いや、無理だろww
    精神的にも金銭的にも無理だろ。

    +32

    -4

  • 687. 匿名 2018/08/11(土) 06:50:39 

    >>683
    は?別に焦ってないけど
    こんなとこに体験談なんかレスしてるのはどうせ早婚で失敗したクチでしょ笑

    +4

    -7

  • 688. 匿名 2018/08/11(土) 06:51:36 

    20歳の入社一年目の後半で妊娠発覚、出産。社内の目はかなり冷たくていじめの嵐でした。辞めるか辞めないかの瀬戸際で、部長だけは「女性は結婚出産のタイミングが女性の決めどき。必ず戻っておいでよ!」と声をかけてくれ、復帰してから恩を返そうとバリバリ働いて2人目出産、今年からまた復帰して働かせてもらってます。妊娠したから、出産したから、時短にしたからと周りが受け入れるのをやめるのではなくて、柔軟に考えてくれる職場が増えると女性も社会復帰しやすいと思う。働かせてもらえる環境がある!ありがたい!と、謙虚な気持ちは大切だと思うし、働くママがいかに周りに感謝できるかも重要だと思う。キラキラの20代を育児で謳歌して、30代は仕事に集中、キラキラ時代を取り戻すために40代からは仕事も遊びもなんでも楽しもうと思ってます。

    +6

    -19

  • 689. 匿名 2018/08/11(土) 06:51:40 

    現代女性の出産適齢期は何歳なのかをちょうど考えていました。
    好きなことにお金や時間を使って、夢や仕事も恋愛も追いかけるとなると
    大学卒業→30で結婚→35で妊娠→36で出産→38で職場復帰→43歳で子供が小学生入学あたりで退職 が理想的なのかな?

    +4

    -10

  • 690. 匿名 2018/08/11(土) 06:52:35 

    >>666
    大学行きましたし、美大なので忙しかったですよ。作品もちゃんと表彰されました。
    主人とは趣味のスポーツを通じて知り合い恋愛結婚です。新卒で働きましたよ。婚活ってしたことないです。普通に付き合って、4歳上の彼と結婚して、翌年出産しました。
    無理のない年齢ですけど…。仕事は産後キャリアを積んでから独立して自宅で働いてます。

    +2

    -11

  • 691. 匿名 2018/08/11(土) 06:52:46 

    37だけど、まったくできない産めない。
    から、早く出産には、すこぶる同意!
    とゆうか、20代で1人とか、義務にしてほしい。
    気づけない人沢山いる

    +9

    -17

  • 692. 匿名 2018/08/11(土) 06:53:47 

    >>685
    日本の風潮がまだまだだからねー
    実際とったら男が育休なんかって周りから笑われる

    +6

    -3

  • 693. 匿名 2018/08/11(土) 06:54:48 

    子持ちが働きやすい職場って同僚に皺寄せがいく今みたいな職場じゃない事を望む

    +8

    -3

  • 694. 匿名 2018/08/11(土) 06:54:49 

    >>688
    青汁のCMか

    +7

    -3

  • 695. 匿名 2018/08/11(土) 06:54:55 

    >>687
    あなた恥ずかしいよ。

    +2

    -4

  • 696. 匿名 2018/08/11(土) 06:56:39 

    マツコだから言えるし聞けるんだよね
    これが順風満帆な結婚して子供もいるキャリアもある女からの助言だったら素直に聞けるか?
    反対に未婚者や専業主婦は自分の立場を正当化する意見を言うからこんな助言はできない。

    +3

    -8

  • 697. 匿名 2018/08/11(土) 06:56:52 

    なんか、年よりの主婦?もしくはオッサンが、若者に対してものすごいマウンティング連投しているトピになってるね。
    文面からして、一人で書き込んでるね、長文でねちっこくてしつこい文章。

    +10

    -4

  • 698. 匿名 2018/08/11(土) 06:57:07 

    大学、もしくは就職早々結婚相手見つけて2〜3年の内に孕めと、、、
    かなりハードスケジュールだよね

    +14

    -3

  • 699. 匿名 2018/08/11(土) 06:57:52 

    最近の日本人はさ、真剣に結婚について考えるのが遅いんだと思う。
    そこから相手を探して、結婚して、子供を産むまでに何年かかかるよね。
    結婚、出産、仕事と全てを手にいれたい人は、とにかく早めにきちんと人生を考えた方がいいよって事でしょ。
    仕事が軌道にのってくる30代から婚活始めてもね…。

    +5

    -7

  • 700. 匿名 2018/08/11(土) 06:57:53 

    >>696
    マツコだから聞けるってことはないわ。
    マツコは所詮男の意見だねってコメントも多いよ。

    +11

    -3

  • 701. 匿名 2018/08/11(土) 06:59:11 

    何人欲しいかにもよる
    一人っ子でいいなら40までに産めばなんとかなる
    2人以上なら逆算すると遅くても35までに一人は欲しい
    高齢出産で二人目はある程度上が自分の事出来る年齢じゃないと無理
    親やベビーシッター等サポート可能な人はいいかもしれないけど

    +23

    -3

  • 702. 匿名 2018/08/11(土) 06:59:21 

    女の人生って子供を産むためだけなのかと思ってしまう

    +50

    -3

  • 703. 匿名 2018/08/11(土) 06:59:32 

    やっぱり27~30代前半がちょうどいい。経済的にも(私は精神的にも)。

    +14

    -4

  • 704. 匿名 2018/08/11(土) 07:00:43 

    38歳初産
    子供はすごく可愛い
    でも毎日体力の限界を感じながら育児してる
    せめてあと10年早く産みたかった!

    +24

    -4

  • 705. 匿名 2018/08/11(土) 07:02:34 

    >>704
    せめて5年じゃないんだw
    10年って一昔だよ欲張りすぎ

    +8

    -6

  • 706. 匿名 2018/08/11(土) 07:02:41 

    大学出てから看護師で27までに子供2人産んで復帰してるけど子育てしながらバリバリ働くのしんどいよ。キャリアってよりいかに楽して稼ぐかしか考えてない。

    +30

    -4

  • 707. 匿名 2018/08/11(土) 07:04:16 

    みんなよく30代でバリバリ働けるねー
    私33になるけど働くのヘトヘトよ
    私が体力無いだけかもだけど

    +28

    -3

  • 708. 匿名 2018/08/11(土) 07:04:42 

    やりたいことやってから結婚出産、じゃなく、結婚して出産してもやりたいことはできるって分かって欲しい。
    理想のとおりは難しいかもだけど、形を変えながら臨機応変に、勉強して、努力すれば、子供を持ちながらやりたいことはできます。
    でもそれには、私は周りからの目を気にしてたら出来ません。自分を信じて悔いのない人生送るしかないと思います。

    +6

    -16

  • 709. 匿名 2018/08/11(土) 07:05:18 

    高校くらいで産んで子供育てながら大学出るのがベストだよ

    +5

    -14

  • 710. 匿名 2018/08/11(土) 07:06:20 

    私は大卒で、仕事頑張りたかったから、40で産んだよ。べつにそれを勧めるわけじゃないが、自分としては全く後悔してないわ。
    むしろ、仕事、恋愛、遊び、めいっぱいやれて、最高に幸せだと思ってるよ。

    年齢的につらいからもっと早く生めばよかった、後悔、って書き込みいくつもあるけど、同じ人じゃないかなー。
    私の周りでは、都内なので高齢出産多いけど、誰一人後悔してないよ。だって、好き放題、若い時期を楽しんだんだもん。恋愛も楽しんだし。後悔するわけがない。笑


    +31

    -12

  • 711. 匿名 2018/08/11(土) 07:08:54 

    20代の頃の覚えのよさと集中力、勢いはもう30代では衰えるよね…体力と共に。あと体型も…w

    +7

    -5

  • 712. 匿名 2018/08/11(土) 07:09:32 

    私は逆だったなー。30半ばまでキャリア積めたから、子供産んで育てながらできる職がある。企業できたから、後悔なし。

    +21

    -7

  • 713. 匿名 2018/08/11(土) 07:10:02 

    自分がやってないじゃんね

    +12

    -2

  • 714. 匿名 2018/08/11(土) 07:10:24 

    子供育てながら簡単に復帰できるような仕事ばかりじゃないからね
    うちの業界は完全実力主義だから、子供熱出したので帰りますで納期遅れたら次は無い

    +23

    -3

  • 715. 匿名 2018/08/11(土) 07:10:30 

    >>712
    起業の間違い

    +3

    -2

  • 716. 匿名 2018/08/11(土) 07:11:40 

    30越えたら焦った方がいいのは確実

    +9

    -4

  • 717. 匿名 2018/08/11(土) 07:12:22 

    >>687
    (笑)
    こんなとこで突っかかって嫌味書いてるあなたはどうなのかな?ってちょっと思った。

    +6

    -5

  • 718. 匿名 2018/08/11(土) 07:12:36 

    >>712
    私もそう思う。
    キャリア積んでから子供産んだから、今時短勤務でもそこそこ給料があるし。
    子供産んでからのキャリアアップは難しいと思う。

    +32

    -3

  • 719. 匿名 2018/08/11(土) 07:13:16 

    独身で働くだけで大変なのに30代の体力無い時にバリバリ働いてその上家では子育て!?

    ゾッとする みんな凄いね

    +13

    -6

  • 720. 匿名 2018/08/11(土) 07:13:46 

    そんなふうに産まされた子どもって嫌だな。

    +5

    -4

  • 721. 匿名 2018/08/11(土) 07:13:47 

    >>64
    要は、実力のある女性なら、子供さきに産んでからでも
    キャリア積めるってことだよね。

    +9

    -6

  • 722. 匿名 2018/08/11(土) 07:13:52 

    30代後半とか40代で産んだとか言ってる人いるけど
    若い人に勘違いしてほしくないのはすべての人が高齢出産できる訳じゃないってこと
    子供産めなかった人も結構いる

    だからできるなら早く産んで仕事復帰した方がいい

    +54

    -8

  • 723. 匿名 2018/08/11(土) 07:15:04 

    女性は、男のように
    大手、または中小企業に勤めて
    滅私奉公するみたいに働くのではなく、

    自分のライフスタイルにふさわしい働き方
    または女性にしかできない仕事を
    創造していくことはできないか‥

    理想論すぎてごめんなさい。

    +27

    -4

  • 724. 匿名 2018/08/11(土) 07:15:08 

    高齢出産にプラス多いけどそれはわかるけど、それなら早めに検査だけはした方がいい、欲しい人は

    本気で言ってる

    +20

    -3

  • 725. 匿名 2018/08/11(土) 07:15:44 

    >>721
    しつこいね。わかったよ、同じことばっかり何回書き込んでるの?

    それは単なる理想論。今の時代、昔々と違ってそれじゃあ通用しません。

    +6

    -8

  • 726. 匿名 2018/08/11(土) 07:16:17 

    理想はそうだけど
    こればかりは自分の人生だけど理想通りにはいかないよ、20代半ばで結婚してても子供ができるものでもない、そして婚活頑張っても結婚までいかない場合もある

    +10

    -4

  • 727. 匿名 2018/08/11(土) 07:16:18 

    >>712
    でもそれ、30半ばで
    めでたく子供が授かったから言えることだよね。

    +23

    -5

  • 728. 匿名 2018/08/11(土) 07:16:28 

    今ならキャリア積んで30代で出産したからって後悔するかな
    周りは幸せそうだけど

    30代で結婚できない、妊娠できない
    って後悔するならマツコの意見は正しいよね

    +6

    -3

  • 729. 匿名 2018/08/11(土) 07:17:35 

    >>722
    ほんとこれ。
    素直に聞きたくない人もいるようだけど。

    +14

    -5

  • 730. 匿名 2018/08/11(土) 07:18:08 

    >>727
    ん?それでいいんじゃない?
    実際子供授かってるんだし。

    +7

    -5

  • 731. 匿名 2018/08/11(土) 07:19:33 

    20代って仕事で徹夜ばっかしまくってたわー
    大学もみんなでカラオケオールして1限出ても余裕で。

    30代の今 仕事の徹夜きつ過ぎる ダメージも引きずる。
    オールで遊ぶくらいなら寝ていたい

    +1

    -3

  • 732. 匿名 2018/08/11(土) 07:19:34 

    子供なんて一人では出来ない上に欲しいと思ったタイミングでも出来る訳じゃない
    何歳までにと言ったところで無理なもんは無理だろ

    +3

    -5

  • 733. 匿名 2018/08/11(土) 07:20:26 

    >>719
    私も独身ですが、すごいなんてもんじゃないです。

    同じように働いていても
    私は「は~今日も終わった!」って万歳していても
    家庭持ちのママは、これからがまたひと仕事で
    保育園までママチャリで駆けつけ、子供をピックアップし、
    それから買い物して、夕飯作って、子供に先に食べさせて…

    こんなこと、私にはできません!って断言できます。

    +27

    -5

  • 734. 匿名 2018/08/11(土) 07:20:38 

    マツコ好きだけどこれはちょっと。
    例えば25で子供産んで正社員並みにまともに社会に出られるのって35過ぎでしょ?
    25で結婚してたら独身時代のキャリアもロクにない35だからね。
    そこから、キャリア積むような立派な仕事に就ける可能性がまず低い。

    +33

    -4

  • 735. 匿名 2018/08/11(土) 07:20:48 

    言ってることは正しいとは思うけど、産んで終わりじゃないから…
    子育てって、ちゃんとやろうとすると本当にたいへんよ
    勉強だってスポーツだって、今は学校だけじゃ足りないから塾やらクラブやら通わせる人多いし
    人より秀でようとしたらトンデモナイ天才以外は学校外で何かしらさせないと無理
    スポーツなんて小さな頃からクラブ通ってた子には勝てないし
    仕事しながらそれするの、物理的に無理…
    言うだけは簡単なんだよね
    女性を追い詰めないでくれと思う

    +24

    -5

  • 736. 匿名 2018/08/11(土) 07:21:04 

    子供なんかいらないから

    +5

    -3

  • 737. 匿名 2018/08/11(土) 07:22:05 

    結婚も出産も子育ても1人じゃ出来ないから、そんな計画した通りに人生上手くいかないよ
    日本に結婚も子供もキャリアも持ってる人って何パーセントくらい居るんだろう?

    +6

    -3

  • 738. 匿名 2018/08/11(土) 07:22:23 

    >>730
    だよね
    なら子供が先でキャリアが後の場合も子供が健康に育って順調にキャリアつめたから言える事だよ

    +2

    -4

  • 739. 匿名 2018/08/11(土) 07:24:20 

    子供がかわいい幼少期は
    子供のそばでかわいさを堪能して、子供の成長を見守りたい。
    その後の社会での自分のキャリアなんて、どうでもいい。
    なるようになれだわ。

    +24

    -6

  • 740. 匿名 2018/08/11(土) 07:25:21 

    マツコ好きだけど理想論かな。
    恵まれた企業であれば若くして産んで育てながらキャリアも積みやすいかもしれないけど、実際産んだあとキャリアを一端挫折させてしまう人も多いから。両立は言葉で言うほど簡単じゃない

    +9

    -3

  • 741. 匿名 2018/08/11(土) 07:25:27 

    40代は厳しいけど30前半なら普通に出産する人の方が大半
    というか初産年齢の平均とっくに30越えてるよね

    +11

    -3

  • 742. 匿名 2018/08/11(土) 07:25:40 

    型にはめたように産後まるまる一年休む必要はない。会社経営してる人は早いよ、基本三カ月から保育園には預けられる。近くに助けてくれる身内がいるのが大前提にはなるが。
    若いうちに産んだら産後の肥立ちとか現代の食生活や医療ならそれほど関係ない。

    +0

    -12

  • 743. 匿名 2018/08/11(土) 07:26:42 

    当然だけどマツコは子供無しの未婚で、ネットも見ないらしいし、身の回りにいる人も島崎和歌子とか天海祐希たか子供と無縁な人たちばかりっぽいしね。
    ちょっと現実的ではない。色々無理がある話だと思う。

    +14

    -6

  • 744. 匿名 2018/08/11(土) 07:27:19 

    キャリアって…どんだけバリバリ働きたいの(笑)子育てし始めたらできたら専業になりたいくらいなのに。

    +8

    -8

  • 745. 匿名 2018/08/11(土) 07:28:51 

    >>742
    みんながみんな働けるからって乳飲み子預けて社会に出たいわけでもないからなぁ。
    復帰すると言ってた人でもいざ産むと産休延ばしに延ばしてそのまま辞める人も多いよ。

    +16

    -3

  • 746. 匿名 2018/08/11(土) 07:28:52 

    >>742
    無理したいなら自分だけどうぞ
    更年期で泣かないようにな

    +10

    -3

  • 747. 匿名 2018/08/11(土) 07:29:13 

    とにかく男に言われたくない

    +13

    -0

  • 748. 匿名 2018/08/11(土) 07:29:21 

    子供産んでからキャリアアップも難しいよね
    子供が熱を出したのなんだので思うように働けず、結局中学生や高校生にならないと子供に振り回されることが多い

    かといって、キャリア積んでからの子育ても子供に結局振り回されて思うように働けず、役職も降ろされて気の毒な人もたくさん見てる

    女は損だわ

    +28

    -3

  • 749. 匿名 2018/08/11(土) 07:29:37 

    早く子供生んでからキャリア積むのもいいけど、
    それが一番いいって言えるほど、
    環境が整ってる人は少ない気がする。

    +10

    -2

  • 750. 匿名 2018/08/11(土) 07:29:50 

    体力的には若い方がいいけど、子ども2~3人産んだら産休、育休の繰り返しだし、子育てしながらの仕事は時間的にも制約あるから、20代ならなおさらキャリア積むの難しくない?

    +7

    -2

  • 751. 匿名 2018/08/11(土) 07:31:10 

    なんか、嫌な世の中だね…

    +12

    -5

  • 752. 匿名 2018/08/11(土) 07:31:17 

    >>743
    マツコ子供嫌いそうだもんな
    友人や身内の子可愛がってるとかならまだしも(それでも責任の重さは全く違うけど
    どの口で偉そうに言うんだろう恥ずかしい

    +9

    -8

  • 753. 匿名 2018/08/11(土) 07:31:58 

    20代前半までには結婚しなきゃー

    +8

    -5

  • 754. 匿名 2018/08/11(土) 07:32:11 

    人それぞれですよ
    マツコ、最近うざいわ
    政府になんかいわれてんの?

    +16

    -11

  • 755. 匿名 2018/08/11(土) 07:32:53 

    親がかりで孫をみてもらえないと
    キャリア積みながら
    育てるのは難しい
    東大生とかで出産の早い人って
    やっぱその環境があるからこそなんだろう

    +44

    -3

  • 756. 匿名 2018/08/11(土) 07:33:20 

    ぶっちゃけ女に言うより男に家庭もてと言った方が早い
    女は早くから結婚願望ある人結構いるよ

    +60

    -7

  • 757. 匿名 2018/08/11(土) 07:33:25 

    働きながらママやってる友達いるけど、みんなね、実家が近くて、じいじとばぁばが子育てかなりやってくれてるんだよね…。
    羨ましいよ、マジで。
    そういう環境がある人はさ。

    +53

    -3

  • 758. 匿名 2018/08/11(土) 07:34:26 

    出産、育児は一人で出来ないから親が元気なうちがいいよ
    私は要領良くないから自分の親と夫の親に助けてもらってやっとだよ

    +17

    -3

  • 759. 匿名 2018/08/11(土) 07:34:40 

    >>754
    発言に影響力があるのは自覚してるだろうからね。
    テレビであれだけ冠番組持ってる人間が、子供なんていりませんって堂々と言える世の中ではまだないね。
    オカマって立ち位置もまた微妙だし。

    +8

    -4

  • 760. 匿名 2018/08/11(土) 07:35:42 

    >>756
    このトピのコメ読んだら?
    結婚願望ない意見の方が多いから

    +2

    -3

  • 761. 匿名 2018/08/11(土) 07:35:56 

    >>758
    いいですよね。
    でも、みんなが実家の近くにいるとは限らないからね。とくに東京だと、地方から出てきて実家が遠い人多いよ。都内はほんと大変。

    +11

    -3

  • 762. 匿名 2018/08/11(土) 07:36:38 

    >>759
    こどもいらないならなんでこんなトピ見るの?
    関係ないじゃん

    +7

    -7

  • 763. 匿名 2018/08/11(土) 07:37:11 

    女性もひとりひとり個性があり
    多様化して、いろんな人生があるんだという時代意識の中で、
    マツコの、前近代的な発言で、
    みんな、びっくりしちゃったんじゃない。

    それも、今時代の寵児で売れに売れている
    意識も、普通の人以上に進んでいる思われた
    おかまの口から出たから
    なおさらよね。

    +19

    -5

  • 764. 匿名 2018/08/11(土) 07:37:38 

    自営業で人雇ってます
    大企業なら出産に対応してあげられると思うけど
    そうでない企業は対応が難しいし心配だし何かあったら訴えられるかもなのでパートにしてもらった事あります

    +29

    -4

  • 765. 匿名 2018/08/11(土) 07:37:55 

    人生 悠々進めるにあたっては、体力のいる出産子育ては若い時に。確実に歳を重ねる度にリスクも増えるのは事実だ。ただ差別や偏見で言ってるわけじゃないと思う。キャリアの話より、前述の所を強く主張しているのかと

    +7

    -6

  • 766. 匿名 2018/08/11(土) 07:39:08 

    >>96
    正論書いてもマイナスされるよ。
    それがガル民、素直じゃない人多数。

    +0

    -7

  • 767. 匿名 2018/08/11(土) 07:39:37 

    現状の社会でキャリアを積めるのは
    やっぱり両親とか子育てで頼れる人がいて
    (保育園以外)じゃないと絶対に無理だと思う。

    +11

    -1

  • 768. 匿名 2018/08/11(土) 07:42:04 

    仕事と経済的都合で、上の子と下の子が6才差です。
    育児環境は驚くほど変わりました。
    団塊ジュニアが40過ぎたからか出産も減り、保育園も増えました。相当な人気エリアに住まなければ入れます。
    シッター補助がついたり、出産入院中上の子預けられたり、こらからもどんどん変わっていく自治体多いです。
    もし、産みたい人は、あきらめず調べてみてください。
    親のいない私でも産めました。

    +24

    -6

  • 769. 匿名 2018/08/11(土) 07:42:50 

    >>757
    子供がいる女性が、外で働く時代に、
    昔の、大家族制度(暇なジジババが、孫の面倒をみる)の
    超合理的な仕組みって、すごいありがたいよね。

    近くに実家がない人は残念だけど
    もしいるなら、甘えさせて欲しい。

    +6

    -6

  • 770. 匿名 2018/08/11(土) 07:43:32 

    出産してなくてもキャリア積めない女性も多い。
    結局は本人次第。

    +12

    -5

  • 771. 匿名 2018/08/11(土) 07:44:30 

    >>767
    両親が近くにいるので預けられます〜で、いざ入社すると子供の急病や行事で休みます。18時まで働けないから16時までに変えてとか詐欺みたいなことする人が多いから、子供いる時点でマイナスポイントではある。
    同じスキルの独身応募者がいたら確実にそっち雇う。

    +27

    -5

  • 772. 匿名 2018/08/11(土) 07:46:18 

    >>764
    出産してなかったとしても、高齢独身女性を邪魔にしたりはしませんか?
    私の会社は、結婚出産関係なく男女で出世、収入に差をつけられました。

    +8

    -3

  • 773. 匿名 2018/08/11(土) 07:46:53 

    >>769
    実家が近くにない人も多いんだから、いつまでも実家あるのが前提のシステムがクソだと私は思う。それじゃ全然ダメでしょう。

    +18

    -3

  • 774. 匿名 2018/08/11(土) 07:47:20 

    >>752
    あの人子供は嫌いじゃないよ。
    新宿にいた時知ってたけど。
    動物も子供も。
    あの人なりに距離は置いてるけどね。

    +9

    -4

  • 775. 匿名 2018/08/11(土) 07:48:11 

    というかさ、男がもっと結婚や育児に参加すれば早く生む人が増える

    だから残業減らして帰れるような社会を日本はつくらないと

    今のままじゃ女の負担が大きすぎる

    +27

    -6

  • 776. 匿名 2018/08/11(土) 07:48:26 

    実際、仕事バリバリやれてる女なんて日本にそんないないからなぁ
    むしろ、低収入の方が多いくらい

    +41

    -4

  • 777. 匿名 2018/08/11(土) 07:50:07 

    >>775
    そんなふうに男をまってたら、危ないわよ
    って悩める女性にマツコが話したんでしょ

    +8

    -4

  • 778. 匿名 2018/08/11(土) 07:51:14 

    やれてる人もいるのに社会のせいと決めつける人はなんなんだろう
    うちの姉がそう
    悪いのは社会

    +3

    -5

  • 779. 匿名 2018/08/11(土) 07:51:14 

    早く産んだ方がいいって意見もわかるけど、現実は産んだら誰か代わりに子育てしないとキャリアは積めない。

    +7

    -2

  • 780. 匿名 2018/08/11(土) 07:57:25 

    保育園どんどん入れるようになってきたよね
    幼稚園も預り保育やってるとこの方が多いし

    私の頃より産みやすい社会になって羨ましい

    +4

    -3

  • 781. 匿名 2018/08/11(土) 07:58:58 

    中国人女性とか、バリバリ働くけど小さいときの子育ては両親に丸投げだよ。子供が小さいときは両親に丸投げで、中国には保育所なんてないけどずっと両親が面倒みてる。両親が離れたところにすんでいる場合は、両親に預けて自分は一年に何度か会うくらい。小学校に上がると、子供が家事を手伝って、両親共に深夜まで仕事で家を空けてる。子供は自分で晩ごはんを作って食べて宿題して寝るんだって。
    それくらいじゃないと女性は働けないし、完璧な条件を社会に求めても結局は無理だと思うな。
    私は、自分の両親が子育て手伝わないから、パートでしか今は働いてないけど、子供がもう少し大きくなったら仕事を増やす予定。

    +25

    -3

  • 782. 匿名 2018/08/11(土) 07:59:44 

    男が悪い、会社が悪いって言ってもしょうがないよ

    +7

    -9

  • 783. 匿名 2018/08/11(土) 08:00:36 

    私は自分は人事採用側にいたけど
    やっぱり未だ小さい子供がいたり、大学出て少ししか働いてないまま結婚出産してブランク空いてる人ってほぼ働いてない扱いで取りだからないんだよね
    本当に女ってなんなんだろう

    +37

    -3

  • 784. 匿名 2018/08/11(土) 08:01:23 

    卒後すぐデキ婚した後輩、フルボッコだったけど、資格職だし時短勤務を使いながら本人の努力もあり出世した。私は20代を仕事に捧げ30代になってから結婚し出産。経験を糧にキャリアアップの時期ですが、家庭との両立は困難。
    周囲の協力が不可欠だったり、本人の強い意志が必要だけど、長い目で見たら若いうちに産んだほうがいいと思った。

    +15

    -4

  • 785. 匿名 2018/08/11(土) 08:07:15 

    >>745キャリア積みたい人の話じゃないの?

    +0

    -5

  • 786. 匿名 2018/08/11(土) 08:09:57 

    男が悪い、会社が悪いって言ってもしょうがないよ

    +6

    -5

  • 787. 匿名 2018/08/11(土) 08:11:58 

    私は娘には手に職をつけるように言ってる。
    育児と両立出来て稼ぎやすい仕事ってそんなに沢山ないから。

    +4

    -3

  • 788. 匿名 2018/08/11(土) 08:14:40 

    私はブスだから結婚しようって言ってくれる人と27才で結婚しました。
    友達には遊べなくてかわいそうって言われたけど
    確かに20代の結婚出産は大変だけど
    まわりが思うほど辛く嫌なことばかりじゃないです

    +3

    -7

  • 789. 匿名 2018/08/11(土) 08:17:55 

    >>783
    男だって職歴も技術もなければ、仕事見つからないよ
    やっぱり5年は働いて実績残した方がいいと思う

    +5

    -4

  • 790. 匿名 2018/08/11(土) 08:20:42 

    >>769
    自営業で人雇ってるものですが
    うちは若い女性より40代で独身や既婚で子供いない人、バツイチの人の方が安心できます
    家庭の事をあまり心配しなくて済むからです
    知人の企業で出産→パートへの誘導で訴えられた人がいるので

    +7

    -2

  • 791. 匿名 2018/08/11(土) 08:21:28 

    「貪欲に結婚しようと思っている人から結婚できるんだって」

    わかる
    恥ずかしくもなく合コンだ、婚活だってやってる女はなんだかんだで結婚してる
    私はみっともないことしたくないし、そもそも結婚したくないからやらないけど

    +4

    -9

  • 792. 匿名 2018/08/11(土) 08:22:05 

    子供は計画どおりにできるものじゃないから難しいけど、結婚は待ちじゃ駄目だってのはよくわかる。そのときちょっと惨めになっても足掻くくらいでちょうどいい。紹介してくれるお節介おばさんは今の世の中にはいないよ。

    +17

    -4

  • 793. 匿名 2018/08/11(土) 08:23:52 

    >>790
    その人達が結婚や出産したらどうするの?

    +3

    -3

  • 794. 匿名 2018/08/11(土) 08:24:55 

    子供嫌いだから死んでも産みたくない

    +5

    -3

  • 795. 匿名 2018/08/11(土) 08:26:18 

    >>790
    素晴らしい!
    暗黙の年齢制限があったり、若くてきれいな子が採用されたりするクソみたいな世の中で、すごい羨ましいです

    +7

    -3

  • 796. 匿名 2018/08/11(土) 08:26:46 

    うん、でも実際そうかも。
    私、アラフォー管理職だけど、キャリアの方が大事で周りは結婚、産休とキャリアが途切れる中で自分だけは特別だと思ってた。
    40で産んだけど、管理職が産休取るのもキツイし、子供の急な熱など対応出来ない。
    親に頼りたいけど、親も良い年でアテにならない。
    自分の気力体力も保たないし、やっぱり出産は早いうちだなと痛感してる。
    早く産んだ人に追いつかれてる。

    +12

    -5

  • 797. 匿名 2018/08/11(土) 08:28:11 

    キャリアも、子供も両立は難しいけど、できる人やできる会社だったら可能だよ。そもそもキャリアも子供も問題なく手に入れる人は能力もあるし、要領もいいし、肝も据わってる。
    キャリアと子供、天秤にかけたら子供の方が重い人にとってはキャリアを捨てた生き方をしても大きな後悔はないんじゃない?

    +6

    -3

  • 798. 匿名 2018/08/11(土) 08:28:22 

    40代なら子育ても一段落してたりするから、正社員でも働けるのにね

    +6

    -3

  • 799. 匿名 2018/08/11(土) 08:31:38 

    今は就職の時点で福利厚生で選べるからいいよね
    氷河期の私はそんな贅沢言えなかった

    それでも出生率は減り続けそう

    +10

    -3

  • 800. 匿名 2018/08/11(土) 08:31:41 

    >>791
    その通りなんだけど、後が続かない。
    離婚してシングルマザー率がすごい。
    あと、仮面夫婦ね。
    でも、もともと好きで結婚したわけじゃなく
    建前重視の夫婦だから、
    セックスない、会話ない、ほかコミュニケーションは皆無で
    すれ違いでも、結婚とはこんなもんだと思ってるみたい。

    +4

    -4

  • 801. 匿名 2018/08/11(土) 08:32:46 

    正論じゃなくて理想論だよ。
    だいたい人の人生それぞれあるのに、正論なんてあるわけがない。
    だいたいこういう発言するなら、マツコももっと調べてから言うべき。成功した人がどれだけいるのか。もちろんキャリア諦めた人のケースも。
    今の社会では絶対的に後者だと思うわ

    +26

    -5

  • 802. 匿名 2018/08/11(土) 08:33:27 

    >>788
    (自称)ブスだと、結婚しようって言われたら、
    好みじゃなくても、受け入れてしまうの?

    +4

    -3

  • 803. 匿名 2018/08/11(土) 08:33:46 

    20代の若い子にマツコみたいなこと言ったってわかんないよ
    親元に住んで貯金もなく遊びまわってるこばっかりよ

    +12

    -3

  • 804. 匿名 2018/08/11(土) 08:34:37 

    現実問題として20代で寿退社して出産後パートか、キャリア積んで30代後半で結婚出産後に復帰かが多いのでは?それでもその通りに行くなら、かなり恵まれていると思う。マツコ案は理想論、机上の口論。

    +32

    -5

  • 805. 匿名 2018/08/11(土) 08:36:04 

    マツコって最近的外れな事ばかり言ってるね。
    子持ちがキャリア積むのがどれだけ大変か知らないからそうやって卓上の空論で簡単そうに言えるんだよ

    +39

    -4

  • 806. 匿名 2018/08/11(土) 08:37:25 

    ある年齢過ぎると妊娠確率や流産確率、子供への影響が実際すごい変わるからね。
    でも、これ言えるのはマツコくらいw

    +6

    -9

  • 807. 匿名 2018/08/11(土) 08:37:33 

    え?でも「子どもを産むなら若い方がいいよ」って、
    マツコじゃなくてもみんな昔から言ってる格言でしょ
    祖母世代は当然、子育てを経験した人の過半数はそう思ってる
    今の社会が悪いとか言っててもどうしようもないじゃん

    +11

    -6

  • 808. 匿名 2018/08/11(土) 08:37:40 

    日本の企業の新卒至上主義が無くなり、全ての企業で子供の欲しい女性は入社すぐに産休と半年くらいの育休取って当然みたいな風潮に変わり、かつ都会でも早朝から18時までとかの保育園に簡単に入れて病児保育園に移送まで勝手にやってくれるのが当然になって早退の必要が無くなり、残業が法律で禁止される

    ここまで揃ってようやくマツコの理想論は実現するよ

    +36

    -4

  • 809. 匿名 2018/08/11(土) 08:38:09 

    20代の貴重な時間をどう使おうがその人の自由だと思う。
    趣味に仕事に生きて何が悪いんだろう。

    +25

    -4

  • 810. 匿名 2018/08/11(土) 08:38:34 

    >>804
    30代後半で結婚できる女性は少ないのよ
    なってみればわかるわ

    +13

    -5

  • 811. 匿名 2018/08/11(土) 08:38:36 

    今のマツコと接点を持って、仕事を一緒にできる女性って
    相当のキャリアを持った女たちだから、
    普通の、一般職やアルバイトの女たちの現状を知らないんじゃない?

    +25

    -5

  • 812. 匿名 2018/08/11(土) 08:38:40 

    子供生むの大変じゃん
    育てるのももっと大変
    リスクを持って生まれるかもしれないし、妊娠出産をそんな簡単に考えちゃいけない

    +11

    -2

  • 813. 匿名 2018/08/11(土) 08:38:58 

    働き盛りに産んでたらキャリアどころじゃない

    +12

    -1

  • 814. 匿名 2018/08/11(土) 08:39:43 

    私はフリーランスだし時間が不規則だから結婚こそ20代でしたけど、やっと決意して35歳妊娠中です。悪阻が酷くて点滴しながら仕事したり、周りにには出産時に穴を空けるからと謝りっぱなしで、おめでたい事なのに、妊娠、出産する女性に冷たい世の中だと感じてます。

    +6

    -6

  • 815. 匿名 2018/08/11(土) 08:39:52 

    >>807
    女にがっつり働いてさっさと子供も生めと政府が言うなら、そう出来るように社会を変えろよって言ってるんでしょうが
    体力や遺伝的な問題で若い内に産んだ方がいいとかいうのとはまた別の話だよ

    +4

    -6

  • 816. 匿名 2018/08/11(土) 08:40:18 

    マツコの女性イコール結婚、出産!みたいな価値観の押し付けが嫌だ。
    番組でる年頃の女性が遊んでるのみると、早く結婚しなさい!出産しなさい!って揶揄するよねー。結婚してないアラフォーを残念な目でみたり。うるさいわ!みんながみんな結婚出産望んでないし。

    +41

    -4

  • 817. 匿名 2018/08/11(土) 08:40:52 

    >>811
    芸能人は自由気ままに好きな時戻れるもんね
    一般企業はそうはいかない

    +7

    -3

  • 818. 匿名 2018/08/11(土) 08:41:00 

    結婚、就職は相手があることだから、自分の気持ちだけでどうにかなるものでもないよ

    +3

    -3

  • 819. 匿名 2018/08/11(土) 08:41:08 

    人生で恋愛も結婚も仕事も遅すぎることはないけれど、出産だけは期間限定。これもまた真実なり。

    +5

    -4

  • 820. 匿名 2018/08/11(土) 08:41:46 

    >>808
    入社すぐに産まなくても20代で産めるよ
    東京でも、タワマン乱立の人気エリアをのぞくと保育園入れる地域増えてるよ

    +2

    -6

  • 821. 匿名 2018/08/11(土) 08:42:20 

    >>816
    マツコは子供欲しくてしょうがないんじゃない?
    自分が欲しいけど手に入れられないから手に入れられる人が手にしないのが勿体無く感じてしまうんだと思う

    +30

    -5

  • 822. 匿名 2018/08/11(土) 08:43:38 

    出産、子育て、仕事…と人生設計立てる上での理想の相手を20代で見極めて結婚できたとしても、
    子供や豊かな生活を持つ以外に「自分自身の本当の幸せ」を中年以降に見つけてしまう場合もある。
    例えば、損得勘定抜きにして真に愛し合える男性と出会ってしまった場合とか。
    そうなった場合でも、「それでも20代の私の選択は間違っていなかった」といえる人生を歩みたいよね。

    +8

    -3

  • 823. 匿名 2018/08/11(土) 08:44:36 

    でも女の20代の10年間と30代の10年間では全く違うからね
    人それぞれでいいじゃん

    +6

    -4

  • 824. 匿名 2018/08/11(土) 08:44:56 

    >>820
    そりゃ29歳でも20代だけどそんなにキャリア積まなくても先に産んだ方がって話をしてるんでしょマツコは
    私なんか幼稚園の頃には月の半分以上は熱出して早退してたけど、今の保育園や幼稚園は母親が呼ばれずに済むようになってんの?

    +6

    -3

  • 825. 匿名 2018/08/11(土) 08:45:23 

    キャリアを積むって言ってもそれまでの学歴が必要なわけだから
    大学卒業して2.3年で退社して30手前で職場復帰するの?
    これって現実的なんですかね?

    +9

    -3

  • 826. 匿名 2018/08/11(土) 08:46:14 

    >>815
    ここって社会や政府への批判と改善推奨トピなの?いつのまに?
    不満はわかるけど、この時代に生まれちゃったんだから仕方がないじゃん
    そこは割り切って前向きに考えて自分で動かないと。

    +5

    -3

  • 827. 匿名 2018/08/11(土) 08:46:31 

    >>816
    他に角が立たない人がいないんじゃないかな
    誰かが言わないと な内容だよね
    デリケートな内容だけど

    +1

    -6

  • 828. 匿名 2018/08/11(土) 08:47:07 

    >>551
    本当にそれ。
    人生計画云々言う人は、マジ幸せな人だと思う。

    +7

    -4

  • 829. 匿名 2018/08/11(土) 08:48:49 

    子持ちと子なしでも働き方全然違うしね

    出来ればそのどちらもそれぞれ経験者の方に論してもらいたいよ

    +5

    -4

  • 830. 匿名 2018/08/11(土) 08:50:21 

    マツコさんて独身?
    既婚歴あるのかな?

    +3

    -2

  • 831. 匿名 2018/08/11(土) 08:51:00 

    >>827
    マツコなら言っても角が立たないとでも思ってる?

    +7

    -3

  • 832. 匿名 2018/08/11(土) 08:51:18 

    ガルちゃんで娘を持ってる人は、どう思ってるんだろ。仕事優先でバリバリ働いてキャリア積んで欲しいのか、早めに良い人見つけて結婚して欲しいのか

    +3

    -6

  • 833. 匿名 2018/08/11(土) 08:51:44 

    男尊女卑の風潮の中で、
    男は女をいじめ、女はストレスのはけ口に子供をいじめ
    毒親に育てられた子供は、
    自分の子供心が傷つけられたまま成長できず、
    新たに自分の子供をもつ心境になんかなれないって人、
    自分を含めて、たくさん知ってる。

    だから、生物学的にとか
    一概に言うものじゃないと思う。
    心をもった人間なんだから。

    +12

    -4

  • 834. 匿名 2018/08/11(土) 08:52:18 

    こういうことはマツコなら言えることみたいに
    言ってる人の気がしれない。

    マツコに何がわかるの?って感じなんだけど。

    +13

    -1

  • 835. 匿名 2018/08/11(土) 08:53:41 

    産休、育休みのフォローしてる側に
    賃金プラスしてほしい。

    それならお互い様でがんばれるのに。。

    +30

    -6

  • 836. 匿名 2018/08/11(土) 08:54:38 

    確かにマツコのいってることは正論(すなわち理想論)だけど、
    それは子供は持つべき、結婚はすべきっていう一立場からみた一側面に過ぎない
    皆に当てはまる主張ではない
    マツコは子供好きで、しょっちゅう子供欲しいつまていってるオカマだから
    男女の中立な立場であるくせに、考えは昭和のまま
    結局こいつも女は子供産むためにさっさと結婚しろっていう思想
    オカマならもっと範囲広げて語れよ

    +17

    -5

  • 837. 匿名 2018/08/11(土) 08:55:05 

    >>816
    そこが、セクハラパワハラするおやじと
    全く同じ発想なんだよ。

    おかまだから、
    「私はどうせ、子供は作れませんけどね」って言えば
    許されてると思ってるみたいだけど。

    +13

    -2

  • 838. 匿名 2018/08/11(土) 08:56:02 

    今になってわかる。20前半で3人産んで、最初は節約したり生活も厳しかったけれど、幼稚園にいれて時短パートからはじめて、キャリアつんでいって30になったら全員小学校入るからバリバリ働けて今は生活も余裕がある。体力もあるから家事仕事両立もできる。子作りもしないから妊娠でやめる心配もない。
    ただ、うちは夫の仕事が土日祝やすみの、8時から18時だからできたってのもある。
    それぞれ家庭の事情は異なるのでなんともいえない。

    +9

    -6

  • 839. 匿名 2018/08/11(土) 08:57:46 

    マツコに気持ちの何がわかるのよ!って言う人多いね
    そりゃ他人が人の気持ちなんて分からないしマツコはオカマで男だけど
    女性の生き方についての一つの意見でしょ。
    受け身でいないで、幸せのためには人生は計画立てて行動しなさいよって。
    フーンって流せばよくない?

    +12

    -9

  • 840. 匿名 2018/08/11(土) 08:58:24 

    マツコが女の味方でないことだけはわかりました。

    今後、マツコの発言は
    少し斜めから耳に入れようと思います。

    +11

    -7

  • 841. 匿名 2018/08/11(土) 08:59:51 

    >>23

    全方位に気を使ってたら、何も言えないし、面白くないよ。

    +6

    -4

  • 842. 匿名 2018/08/11(土) 09:02:00 

    >>841
    だよね。全方位に気を使ってたらもう何も言えないよ

    +7

    -5

  • 843. 匿名 2018/08/11(土) 09:02:43 

    伊藤比呂美さんの言葉から

    仕事は手放さないこと
    仕事がないと離婚もできない

    子供は迷惑をかけるものうるさいもの
    自分には可愛い当たり前の我が子の声も他人からしたらうるさいだけ
    でもそこを恐れて外に出ないのはいけない。
    どんどん出かけて迷惑をかける。
    迷惑をかけたら謝り次どうしたらいいか考える。
    それが自分も社会も成長させる

    +7

    -6

  • 844. 匿名 2018/08/11(土) 09:03:51 

    >>839
    あなたも、このトピのいろんな意見読んで
    ふーんって流せばよくない?

    +12

    -3

  • 845. 匿名 2018/08/11(土) 09:04:00 

    マツコのアドバイスって、
    女が今は結婚する気ないって言ったら、
    まだ遊びたくて我が儘で言ってるんでしょ
    って思ってる気がする。
    20代半ばだとお互い経済的にまだ無理とか、
    彼氏がまだ頼りないとかその気でないとか、
    色々あるんだけどね。

    +22

    -6

  • 846. 匿名 2018/08/11(土) 09:05:15 

    こういうのも実際にそういう成功体験をしている人が言わないと説得力が無いよね。
    言うだけなら小学生でも立派なことは言えるけどってやつ。

    +4

    -3

  • 847. 匿名 2018/08/11(土) 09:06:07 

    迷惑は生きてる限り誰でもかけるしかけられるよ。
    迷惑承知で、自分の人生なんだから出産も結婚も堂々としたらいいし、しなきゃいけない

    周りに気を使って婚期遅れても、子供産めなくなっても
    誰も責任なんてとってくれないんだから

    +4

    -6

  • 848. 匿名 2018/08/11(土) 09:10:27 

    マツコごときの言う事をきくんなら親の言う事をきいたほうが。
    親はあんたらを実際に産んで育てて来たんだからね。
    根本的に考えが間違ってるね。

    +2

    -10

  • 849. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:52 

    >>804
    >>現実問題として20代で寿退社して出産後パートか、キャリア積んで30代後半で結婚出産後に復帰かが多いのでは?それでもその通りに行くなら、かなり恵まれていると思う。マツコ案は理想論、机上の口論。


    現実は30代後半で結婚諦めるんじゃない?
    今の時代子供もキャリアも両方欲しいっていうのが現実的ではないかもね。
    社会の採用解雇が欧米並みにならない限り。

    +7

    -3

  • 850. 匿名 2018/08/11(土) 09:12:04 

    マツコから女装をはがして
    あの、若い子たちに、早めに出産を説いているおっさんの姿を想像すると、
    時代錯誤な、嘲笑もののジジイだよね。

    +15

    -1

  • 851. 匿名 2018/08/11(土) 09:14:00 

    20代で子ども産んでそれからキャリア積むって、芸能界だから言える話だよなぁ
    若いうちに出産した方が良いのは同意だけど
    一般社会では現実的に難しいでしょ
    すぐ働くとなると保育所問題があるし、子どもが小学生になるまで待つとなるとブランクがありすぎる

    +31

    -3

  • 852. 匿名 2018/08/11(土) 09:14:11 

    わざわざ20代を仕事に費やさなくても残り40年近く働かないといけないからねぇ
    出来るべきことをやっておく方がいいよね

    +14

    -2

  • 853. 匿名 2018/08/11(土) 09:15:39 

    ん?
    育休の話ししてる人が多いけど
    若いうちに産んで、子供が中学ぐらいに入ってから
    キャリア復活したら?って話かと思った

    +4

    -7

  • 854. 匿名 2018/08/11(土) 09:15:52 

    わかるよ
    わかるけどそんな早くに男側が結婚してくれない
    そこからまず難しい

    +15

    -4

  • 855. 匿名 2018/08/11(土) 09:17:53 

    25歳くらいで産んだら、子供が12まで育児に専念したとしてもまだ37歳。
    定年まで20年以上ある
    そこからキャリア積んでいける社会になったらいいよねーって話かと思った

    +44

    -6

  • 856. 匿名 2018/08/11(土) 09:19:01 

    子供が小学校上がるまで夜勤やったよ、
    しかし今は昼間の仕事に復帰の35歳です、

    まだまだイケる。職場環境が良いのもある。
    これから頑張っていこうと思う。

    +2

    -3

  • 857. 匿名 2018/08/11(土) 09:20:13 

    25歳くらいで産めたらそりゃあ理想だけど、
    じゃあ二人目は?欲しいと思ったらいつ産む?ってなるし
    子どもが小さいうちは大変だけど
    一人なら夫婦で協力して数年頑張れば
    その後仕事もバリバリできるよね。

    実際バリバリ働いているお母さんって
    夫が仕事休み取りやすいか(自営や経営者、フリーランス)
    自分の両親(父定年退職・母専業主婦)で近居で
    送迎とかのサポート万全なことが多いし
    周りの環境が不可欠なことマツコは知らない。

    ワンオペ育児トピ見るとまわり頼れなくて
    疲れてるお母さんたち本当に多いよ。

    +31

    -3

  • 858. 匿名 2018/08/11(土) 09:20:14 

    わかる。
    ある程度育児に専念しても、資格があれば復帰できたのかなーって
    それなら何か資格取っておけばよかったと思う

    +3

    -4

  • 859. 匿名 2018/08/11(土) 09:22:39 

    >>816
    わかる
    自分は出来ないから、女はそれが出来るのに何でしないの?って思うんだろうけど
    男に媚びれば結婚出来ると言うけど、自分を捨てて媚びてまでするほど結婚って良いものだろうか
    マツコは結婚も出産も経験ないんだから完全に理想論だよ

    逆にマツコが女だったら、何で男に媚びてまで結婚しなきゃいけないの?女も自立するべきよ!とか言いそうなタイプ

    +34

    -3

  • 860. 匿名 2018/08/11(土) 09:22:51 

    早く産んでキャリア復帰も何も
    入社2〜3年目ぐらいで産休だと
    復帰するキャリアもない状態だけどね。

    +23

    -2

  • 861. 匿名 2018/08/11(土) 09:24:52 

    >>152
    私そんな感じ。キャリアとかに興味なかったです。出産後は、仕事してもパートくらいで良いかも、って感じでした。けど、子供大きくなった今、子育てしてて興味持ったことがきっかけで、その仕事してるし、好きな仕事だからやりがいあります。子育て前には仕事興味なかったけど、子育て通して見つかるやりがいもあるかと思います。

    +9

    -4

  • 862. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:32 

    >>691
    あなたは二十代でも妊娠出産出来なかったよ。
    二十代で一人義務って馬鹿じゃないの。

    +2

    -5

  • 863. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:12 

    >>816
    体が男とか不妊確実とか精神的に男性がダメだとかじゃない限り、若い子の「結婚だけが人生じゃない!」なんて大体30前後で「結婚も良いかもなー」なんて変わるものだからだよ。
    そして30過ぎると結婚が厳しくなる現実もある。

    なんかの漫画で「(あなた、)仕事できると思った?若いから許されてただけだよ?」って女性の先輩に言われるシーンがあるけど、若さ故の勘違いを続けたままだと痛い目を見る羽目になる。

    +15

    -3

  • 864. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:32 

    でもなー、人生で一番綺麗な時を子育てに費やすのももったいない気がするな。自分に合う化粧も服装もわかってきて、24歳くらいから数年が若さもあって一番綺麗な時じゃない?

    +37

    -6

  • 865. 匿名 2018/08/11(土) 09:29:10 

    マツコ自身が子供欲しいんだよね。何かの番組かラジオでそういう発言してたし。
    周りの状況がどうのというより、自分の願望だと思う。

    +6

    -2

  • 866. 匿名 2018/08/11(土) 09:29:23 

    マツコの言う通りにしている人いた。派遣から正社員になった途端に入籍し、すぐ妊娠。育休あけ半年でまだ妊娠。また育休あけ1年未満で妊娠して。結局年子で3人。復帰してもすぐ妊娠するから周りは振り回されるし本人はケロッとしてるし。今度はキャリアキャリアと騒ぎ出し、昇級したいとアピールしまくりで、社内ではモンスターと呼ばれていたが、転職していった。在籍期間中、産休と育休の印象しかないんだが。このくらい鈍感力と自己中じゃないとキャリア積むの厳しいかもなぁと。周りの迷惑を考える人はメンタル疲弊しちゃうかも。

    +34

    -3

  • 867. 匿名 2018/08/11(土) 09:29:30 

    たしかに…
    貪欲な私と友人Aを、良い出会いあったらいいなって二人の友人に若いのになんでそんな焦ってんの?って笑われたりしたけど、33になった今貪欲だった私と友人Aは結婚して二人は独身だよ。
    未だに良い人居ればって言ってる。

    +3

    -8

  • 868. 匿名 2018/08/11(土) 09:29:58 

    マツコもしょせん男で男目線で女を語ることばかり
    男はいくつになって20代女性と結婚を望むから、本当は男の方が早く結婚すべき
    精子の劣化もあるし、引退前に子供を成人させないといけない
    そのことには不自然なくらい触れないよね


    +24

    -3

  • 869. 匿名 2018/08/11(土) 09:31:29 

    石女って言葉があるくらいだから昔から一定数は不妊の女性がいたんだろうし、本当は男側が原因の場合もあったんだと思うよ。
    でも近年不妊症が増えてるのは明らかに晩婚のせいだからね。
    30歳と35歳じゃダウン症のリスクも2倍近く違う。
    昔の女はクリスマスケーキ(25までに結婚)が正しかったんじゃない?

    +12

    -5

  • 870. 匿名 2018/08/11(土) 09:32:42 

    20代で産み終えてそこらからキャリア積むってなかなか難しいよね
    みんながみんなそんな上手くはいかない

    +9

    -3

  • 871. 匿名 2018/08/11(土) 09:32:48 

    皆さんの意見を見て
    マツコの発言信者だった私は
    反省しました。

    マツコも、おかしなこと言うことがあるんだね。

    +25

    -3

  • 872. 匿名 2018/08/11(土) 09:32:58 

    >>484
    男性はいいよねって言われるけど、女性ほど大変でないとしても男性も結婚&子供ができたあとに大学、大学院で学びなおしたい、資格取り直したいってなってもなかなかできないからね。女と一緒で一度長期間仕事離れるとキャリアなしとみなされちゃうし。国家公務員のエリート組が大体やってる大学卒業後の海外留学やMBA取得とか実質結婚前(20代前半)が条件みたいになっちゃってるし。

    +2

    -3

  • 873. 匿名 2018/08/11(土) 09:35:30 

    確かに正論とも思うけど、20代や30代前半を思いっきり仕事と恋愛や趣味に費して最高に楽しかった。
    早めに子供育て上げて、その後遊べば良いっていう人もいるけど、やっぱり独身の自由感は全然違うと思う。
    私は高齢出産でもちろん育児大変だけど、そこだけは後悔してないなぁ。
    子供が成人したらもう老後って考えると、人生終わったような気持ちにはなるけどね。。。

    +7

    -2

  • 874. 匿名 2018/08/11(土) 09:37:20 

    実際キャリアの女性って独身か、子供居る人が1人だけいたけど、自分の両親と同居で子供は親が見てくれている人だったよ。
    子育てって産んでみないと分からない、想像を超えることばかりだよ!

    +7

    -2

  • 875. 匿名 2018/08/11(土) 09:37:57 

    >>870
    本当のキャリアは積むのが難しいけど、最近はキャリアの意味が軽いのか、
    正社員=キャリア、仕事歴長い=キャリアだと思ってそういう発言する人いるよ。
    例えば一般事務職で私のキャリアはーと言ってる人や、
    10年同じ場所でパートしてるおばさんが専業主婦よりは私キャリアあるからーとか。

    +11

    -2

  • 876. 匿名 2018/08/11(土) 09:38:28 

    こういうのを男に言えばいいのに
    男も結婚にリミットある!甲斐性なしなんだからその分家事育児もっとやれ!とか
    男に言っていたらマツコさすがと思うけど、結局は言いやすい相手にしか言わないんだよね
    マツコが何でも正しいみたいな風潮があるけど、個人的には時代遅れの女説教好きジジイでしかないと思えてきてだんだん好きじゃなくなってきた

    +32

    -2

  • 877. 匿名 2018/08/11(土) 09:38:30 

    >>51
    だよね。大学生だとまだ女側が結婚望んでも同級生の男はまだまだ結婚考えないし、余程歳上狙わないと難しい。
    アラフォー、アラフィフ世代なら大学の同級生と卒業後結婚とかあるんだけどさ。
    今は昇給遅いしなかなか20代前半の男が結婚考えない。

    +4

    -2

  • 878. 匿名 2018/08/11(土) 09:39:19 

    マツコなー
    女は結婚して子供産めばあがりなんだから
    早くそうすればいいのにってのが透けてみえる。

    +5

    -3

  • 879. 匿名 2018/08/11(土) 09:40:03 

    バツイチの私としては、焦って自分の価値下げてまで結婚すべきではない。
    私もマツコみたいな価値観の人の発言やら、ネットでの30過ぎたら女は終わりー20代で何が何でも結婚しなきゃ一生結婚無理、人生おわり!みたいな価値観に惑わされて、焦って婚活して20半ばで結婚。相手はエリートだし、家柄いいし!って思ったけど、モラハラ暴力で地獄みたいだった。だから結婚命!みたいになるのは危険。自立しつつ、良い人がいたら結婚、いなきゃ気楽に独身でいいやー、ぐらいが良いと。とにかくネットの意見に振り回され過ぎない方が良い。

    +41

    -2

  • 880. 匿名 2018/08/11(土) 09:40:59 

    マツコ好きなんだけど、たまに出るお節介おばさんみたいな所は好きじゃない
    この間番組でも、男子学生の世話焼いて結果的に男子学生困らせてた

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2018/08/11(土) 09:41:41 

    24歳と27歳で出産、もう子育てが終わりました。
    現在課長職。
    若い頃より、年齢を重ねてからの遊びの方が楽しい事を実感中。
    何も考えずに遊ぶより、仕事や家庭の束縛があるからこそ自由が楽しい、遊びが楽しい。

    遅くに子供を産んでいたら、今頃お弁当の毎日?子育て真っ最中?
    もうすぐ更年期なのに、体力が持ちません。
    先輩が「子供は早い方がいいよ」と言っていた意味、身に染みて実感中です。

    +12

    -11

  • 882. 匿名 2018/08/11(土) 09:42:45 

    言いたいことはわかるんだけど、何故いつも女性ばかり若い内に産め産め言われるんだろう。
    女性側は今更言われなくてもそんなものとっくにわかってるんだってば。
    妊娠も子育ても女性1人じゃできないよね?
    男性にも子育て考えるなら早く結婚して子供作れって言うべきなんだけどそれは絶対言われないのは何故なの?
    女性が早く結婚して産みたくても男性にその気がなくて悩んでる女性も多いよ?




    +29

    -4

  • 883. 匿名 2018/08/11(土) 09:43:39 

    それぞれの人生に
    それぞれの幸せ。

    マツコさん、あんただって、
    かなり常識はずれの生き方してるでしょう?

    上から目線で、
    女の人生を、いっしょくたにして語らなくてもいいわよ。

    人それぞれに、いろんな人生があるんだから。

    +26

    -2

  • 884. 匿名 2018/08/11(土) 09:44:41 

    >>415
    もっと正確に伝えろ。
    40歳で20歳と結婚出来るオッサンはイケメンと金持ちだけ。
    20歳で同世代の男と結婚せずにオッサンに走る女の99%は普通の女じゃない。

    +18

    -2

  • 885. 匿名 2018/08/11(土) 09:44:47 

    >>201
    それが考えすぎなんだよ。
    あなたはある程度勢いがあった方が良い気がする。

    +2

    -3

  • 886. 匿名 2018/08/11(土) 09:44:52 

    子育て甘くみてない?

    +13

    -1

  • 887. 匿名 2018/08/11(土) 09:46:40 

    理想論言うだけは誰だってできる
    お前がいったところで日本はなにも変わらん

    +9

    -1

  • 888. 匿名 2018/08/11(土) 09:46:41 

    これ男に言うメッセージじゃない?

    +21

    -1

  • 889. 匿名 2018/08/11(土) 09:47:22 

    私の姉、就職して一年で子供出来て結婚して子供3年生。
    旦那高給取り。
    現在看護学生。
    ある程度子供が大きくなってるし、自分の夢もつかみかけてる。
    結婚、子供、夢、そこからの就職まだまだキャリアもつめそうだし羨ましいかぎりです。

    +4

    -4

  • 890. 匿名 2018/08/11(土) 09:47:29 

    完全にマツコの価値観だよね
    それを女に押しつけないでほしい
    何で全部女側に言うの?
    結婚も出産も女だけが頑張らなきゃいけないわけ?

    +28

    -1

  • 891. 匿名 2018/08/11(土) 09:47:29 

    産みたいと思う、思わない、が人それぞれ。
    誰も、人にこうしろとは言えないこと。

    +4

    -3

  • 892. 匿名 2018/08/11(土) 09:47:45 

    >>809
    だよねえ、女装するのも自由だしねぇ?

    +6

    -4

  • 893. 匿名 2018/08/11(土) 09:48:24 

    皆わかってること私の意見みたいにすんな

    +4

    -3

  • 894. 匿名 2018/08/11(土) 09:48:48 

    20代で苦労なく子供できた人はいいなぁ
    うちは夫婦共20代半ばで結婚したけど子供できなかったよ
    ほんとは20代で2人ほしかったけどね‥
    理想通り上手くいく人ばかりじゃないから難しいな

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2018/08/11(土) 09:48:55 

    どのくらいの人が結婚出産してその後キャリアアップも望んでるんだろ。
    日本社会が女性の社会進出をって言うわりに、どうしても男よりは昇進しづらいし、家事を男女分担できるかというと女が負担する割合多いし、外注できるかというと共働きしてもカツカツで結局女がするしかない状況が多い気がする。
    結局女の負担が多くなってるだけで働きやすい、子育てしやすい環境に日本がなってないよね。
    あとマツコを批判する人結構いるけど、そもそもおかしいのは言ってることと現実がチグハグになってる状況を作り出してる会社や行政、政府じゃない?

    +7

    -3

  • 896. 匿名 2018/08/11(土) 09:49:10 

    国が25歳を過ぎた男女を必ずお見合いさせる制度とかどう?笑

    +3

    -8

  • 897. 匿名 2018/08/11(土) 09:49:25 

    社会人になって仕事を始めてみたら、大変なりにもやりがいも大きくて楽しくてやめられなくなった。適齢期が、ちょうど仕事に面白みを感じる頃なんだよなぁ。
    出産後も働けるって言っても、大抵は非正規や別の会社で働くことになってしまうような...出産前の会社で働けたとしても、大手でない限り、同じように働くなんて無理。


    +9

    -3

  • 898. 匿名 2018/08/11(土) 09:49:27 

    女性は専業主婦でいいよ
    ちょっとパートに出るとか
    それで十分だよ
    それにキャリア積みたい人はとっくにそうしてるよ

    +7

    -8

  • 899. 匿名 2018/08/11(土) 09:50:16 

    マツコの意見て女しか見てないよね
    相手の彼氏や会社は見えてない。

    +18

    -2

  • 900. 匿名 2018/08/11(土) 09:51:23 

    >>899
    そこが男の思考だと思う
    女はとか女がっていつも女が変わることを望んでくる

    +10

    -2

  • 901. 匿名 2018/08/11(土) 09:51:24 

    20代で妊娠出産して両立してる友達はすっかり大黒柱って感じ。
    しょっちゅう研修とかで出張行ってて、出世コースだよ。
    家事育児は実母と妹に丸投げ。
    平社員の夫はガンプラ作りさえさせてれば静かなんだって。
    子どもの宿題だけは見るようにしてるって言ってた。
    聞いたときはお父さんかよ!と思ってしまったけど、環境さえ整っていればできないことはないなとも思った。

    +18

    -5

  • 902. 匿名 2018/08/11(土) 09:51:25 

    子供産め産めうるせえがよ、だったらあんたの人の悪口で稼いだ金の一部でも寄付しろよ

    +16

    -6

  • 903. 匿名 2018/08/11(土) 09:52:28 

    >>896
    若い世代にいやなこと押し付ける老害の意見でした

    +12

    -2

  • 904. 匿名 2018/08/11(土) 09:52:33 

    日本人が増えるなら賛成。私も産んでないからそう思う。

    +5

    -6

  • 905. 匿名 2018/08/11(土) 09:52:47 

    >>97
    女だって若い男と結婚したいよ。
    若いのにオヤジ臭のする男とヤラされるとかどんな地獄。

    +24

    -2

  • 906. 匿名 2018/08/11(土) 09:53:05 

    子供を産んで出来れば生活保護か専業主婦でいいって思ってる人が半分だから。
    バリキャリ思考だと子供を産まないっていう選択肢になる。
    テレビに出ているような仕事と私生活を両立させている生活をしたいって思う人なんかは
    女全体の1割もいないんじゃないの?

    +4

    -9

  • 907. 匿名 2018/08/11(土) 09:53:39 

    でもマツコの言ってる事もわかる。
    今の男は結婚に夢持ってる人少ないから、女からガツガツ行かないと結婚できない。
    待ってるだけじゃダメだよね。私もガツガツ行ったら結婚できました。

    +12

    -5

  • 908. 匿名 2018/08/11(土) 09:53:51 

    >>109
    作ろうともしないオカマがうるさいんだよ

    +12

    -1

  • 909. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:00 

    貪欲に結婚したがってる人ほど結婚できるというのは納得だな。
    ガルちゃんでよく言われてる「ブスほど結婚早い」っていうのもそれだと思ってる。

    +14

    -3

  • 910. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:04 

    そんなに需要がないと思うよ
    一般職の女性は早く寿退社してねって会社あるし

    +6

    -2

  • 911. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:05 

    マツコ好きだけど
    キャリア築きやすい年齢層ってちょっと職によって違うのかなと・・・
    私は学校出て数年は確実にかんばり時で、手に職付きました、ってなったら復帰もしやすいという感じだな
    その過程で仕事にのめり込んじゃって独身のおばちゃん多いし私もそうなりそうだかり別にいいんだけど

    +5

    -2

  • 912. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:14 

    >>879
    その通りだと思う。
    マツコは結婚したことないから、結婚生活や子育ての大変さを知らない。
    自分の気持より、世間体を気にして結婚した人たちの悲惨の日々。
    子供産んでも、子供かわいくないって、育児放棄して、自分の子供を虐待している母親。
    そうするつもりはなくても、
    親が自分の気持を大切にしなかったばかりに
    親の不満のはけ口は、弱い子供に向かう。
    動物じゃないから、
    結婚は年齢ではなく。自分の心のタイミングでした方がいいと思う。


    +26

    -5

  • 913. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:28 

    >>902
    この国ほど給料のおかしいとこないよね
    保育士とか介護士の給料が生活できないくらいなのに
    こいつは一時間悪口言うだけでその人らの年収の何倍ももらってる

    +9

    -6

  • 914. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:42 

    26歳のときに結婚して、もうすぐ28歳。
    出産の適齢期なんだろうけど、仕事のことを考えると悩む。
    会社務めしてたらさ、(職種にもよるだろうけど)子供を産むのにちょうどいい時期なんてないよ。
    20代半ばならなおさら、1年以上不在にしてもポジションが保証されるなんてこと、めったにないと思う。

    +9

    -5

  • 915. 匿名 2018/08/11(土) 09:56:07 

    >>911
    悪いけどあれのどこに好きになる要素ある?

    +7

    -5

  • 916. 匿名 2018/08/11(土) 09:56:31 

    >>876マツコは男女の両方の心と頭を、持っているように見えるるが中身はただのおっさん
    やたら女に厳しいのはオカマの特性
    ホモ、オカマじゃない普通の男の方が女には優しかったりする

    +18

    -4

  • 917. 匿名 2018/08/11(土) 09:56:31 

    周りの子とか専業主婦いいなと口では言いつつ、
    専業主婦だと詰みやすいこともわかってる。

    +10

    -2

  • 918. 匿名 2018/08/11(土) 09:56:37 

    >>879
    ネットでは、30すぎれば女は終わりみたいな意見もあるけど、
    リアルでは、30過ぎての結婚も多いよ
    自分の経験的には、常識人は晩婚でも年の差婚をしてない。
     

    +21

    -1

  • 919. 匿名 2018/08/11(土) 09:57:00 

    マツコって独身の中年男性なのに、もう既に子供3人くらいの出産と育児終えたマダムみたいに錯覚起こすわ(笑)
    こういうおばさんってシンガポールの富裕層にいそうなイメージ。

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2018/08/11(土) 09:57:19 

    結婚も子どももその後の仕事復帰も、女性1人が頑張った所で出来る訳じゃない
    それを女性だけに言ってしまうあたり、マツコも男なんだよなぁ
    マツコは影響力あるんだから女性に言うのではなく社会に訴えかけて欲しい
    まぁ媚びると言う単語が出てくるあたり、マツコもお偉いさんには媚びて生きてきたタイプなのかしら

    +16

    -0

  • 921. 匿名 2018/08/11(土) 09:57:35 

    だから男にも言えって
    適齢期の彼女いるならのらりくらりしてないでさっさと結婚しろと
    今は色んな子と遊んで30過ぎたら若い子と結婚すればいいか〜なんて甘いこと言うなよと
    妻が子供ほしがったらまだいらないなどと言わずさっさと子作りしろよと
    男の意識が変わらないのに女ばかり頑張ったってどうしようもないんだよ
    女だけの問題にするなよ

    +33

    -2

  • 922. 匿名 2018/08/11(土) 09:57:46 

    常温水飲む奴ブス
    バイキングで何回も取りに行く奴くそ
    悪口いう奴信用できない

    ほんとこいつ嫌なやつ

    +4

    -5

  • 923. 匿名 2018/08/11(土) 09:58:41 

    本音は女性もそうだよね
    妊娠出産が一人でできるならそうしてる
    でも相手の男が結婚に踏み切ってくれないとどうしようもない

    +3

    -4

  • 924. 匿名 2018/08/11(土) 09:58:48 

    >>907
    女からガツガツいくのもいいけど
    最終的に、男から「結婚したい」って
    自発的な意思表示をしてもらわなければ、

    「仕方なく結婚した」って思われて
    今度は、自分が選んだ女を嫁にしようと
    男は浮気すると思う。

    +15

    -4

  • 925. 匿名 2018/08/11(土) 09:59:00 

    >>152
    嫌な言い方だねー。
    適齢期で母親になって仕事しながら育児して、稼ぎは旦那がメインで家族幸せでいたいって、それ願うのって別によくない?
    女の子らしいとかそう言うの違うよね。

    そう思わない私自立して男らしいってアピール?

    +23

    -9

  • 926. 匿名 2018/08/11(土) 09:59:36 

    >>902
    寄付とは違うけど毎年出演してる番組のスタッフとその子供にお年玉あげてるって前言ってたよ

    +5

    -6

  • 927. 匿名 2018/08/11(土) 10:00:40 

    >>926
    寄付ってそういうことじゃねーから
    それはただのお小遣いでしょ?

    +3

    -5

  • 928. 匿名 2018/08/11(土) 10:00:59 

    24で結婚して26と30のとき出産しました。当時は周りの友達がおしゃれして遊び回ったりしてるの羨ましかった。でも子育てが一段落した今は仕事復帰して正社員でバリバリ働いてます。

    +5

    -5

  • 929. 匿名 2018/08/11(土) 10:01:22 

    >>927
    寄付とは違うって書いてあるけど日本語読めないの?w

    +4

    -5

  • 930. 匿名 2018/08/11(土) 10:01:23 

    >>926
    スタッフの子供がおもちゃやゲームかって終わりじゃん

    +4

    -1

  • 931. 匿名 2018/08/11(土) 10:02:00 

    >>838
    パートからのキャリアって人手不足の業界ですか?

    +2

    -4

  • 932. 匿名 2018/08/11(土) 10:02:32 

    >>913
    テレビに出ているのは朝鮮人だから。
    だからテレビを見ない、タレントのいうことは無視する。

    +3

    -3

  • 933. 匿名 2018/08/11(土) 10:05:45 

    オカマの人って男に甘くて女にはやたら厳しい

    +12

    -0

  • 934. 匿名 2018/08/11(土) 10:05:48 

    キャリアはいつでも積めるけど、生物学的に子供が産める期間は限られてるからってことでしょ。同意

    +10

    -5

  • 935. 匿名 2018/08/11(土) 10:05:51 

    そんな、イライラしなくても。
    なんかものすごい怨念感じる。

    +3

    -6

  • 936. 匿名 2018/08/11(土) 10:07:04 

    中学で出産した同級生、当時は軽蔑してたけど
    若くて元気な親に子供預けっぱなしで遊びもしてキャリアもちゃんと作って
    子供もしっかり成長して他の同級生の子供が小学生に上がったころにはもう高校生で少し羨ましくなった
    環境が整ってたら若い時に産むメリットは大きいのかもしれない

    +5

    -12

  • 937. 匿名 2018/08/11(土) 10:07:32 

    >>929
    まず寄付と違う話する地点でおかしいやろ

    +3

    -2

  • 938. 匿名 2018/08/11(土) 10:08:57 

    >>908
    たまたまこの番組見てたけど、上から目線の説教じゃなくて愛情のある言い方だったよ。
    今両立が難しいのは確かだけどその中ならどちらが良いかのアドバイスで、出産優先は正論だと思う。
    深夜の素人相手だからか素で話してる感じだった。
    ご意見番的なタレントは大勢いるけど、マツコが一線を画してるのはのは根元にこういう優しさがあるからかなと思う

    +12

    -10

  • 939. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:02 

    >>937
    マツコ信者は擁護が必死だから

    +7

    -3

  • 940. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:37 

    >>938
    だからマツコの言いたいこと代弁シリーズいらないから

    +7

    -3

  • 941. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:41 

    でも環境が整ってなかったり、いつでもキャリア詰めるわけじゃないのも現実。

    +3

    -2

  • 942. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:50 

    マツコみたいな影響力ある人が、独身の適齢期過ぎた人を可愛そうな人、みたいな目でみるのはダメだと思う。今更出産できないことは本人が良くわかってるでしょ。
    こういうがメディアで発言するから、アラフォーアラフィフの独身が実際バカにされたり、下に見られたりする。
    アラフォーで独身で何が悪いの?頑張って仕事して自立して生きてるじゃん!!女の価値は人生を男や子供に捧げるだけ??男に媚びるだけが人生??
    マツコのこういう所ほんと嫌い。女性蔑視。

    +24

    -6

  • 943. 匿名 2018/08/11(土) 10:10:49 

    結婚や出産したくない人にしろなんて誰も言ってないよ
    結婚出産したいなら20代の方がいいってはなしでしよ

    +6

    -4

  • 944. 匿名 2018/08/11(土) 10:11:21 

    >>942
    そんな話してないじゃん

    +4

    -4

  • 945. 匿名 2018/08/11(土) 10:11:55 

    >>942
    あなたヤバイ
    落ち着いて

    +6

    -8

  • 946. 匿名 2018/08/11(土) 10:12:44 

    >>942
    誰とケンカしてるんだ

    +6

    -7

  • 947. 匿名 2018/08/11(土) 10:12:55 

    >>938
    全然愛情ある言い方とは違いました。
    自分は、女の気持さえわかるみたいな
    驕り高ぶった言い方でしたよ。

    +6

    -7

  • 948. 匿名 2018/08/11(土) 10:13:41 

    >>869
    仮に25歳が適正だとしたら男も少なくとも30歳までに身を固めないとな
    25歳で40近いジジイとか引き取れないよ
    見た目はもちろん結婚後労働期間も短い、自閉症リスクも高い

    +8

    -4

  • 949. 匿名 2018/08/11(土) 10:16:27 

    今婚活中の私
    マツコ正しいと思う

    35すぎてから結婚相手探すの大変

    +8

    -5

  • 950. 匿名 2018/08/11(土) 10:16:37 

    >>936
    私も昔はバカにしてたけど、環境さえ整ってれば若くして産むのはアリだなって最近思う
    子供が手を離れてもまだまだ若いからキャリアが全然なくても働き口はたくさんあるしね
    大卒後に数年働いて退職して、三十手前で子供産んだ人が社会復帰するより断然有利な気がする

    +7

    -8

  • 951. 匿名 2018/08/11(土) 10:17:28 

    >>942
    アラフォーで独身の人ってこの手の話ですぐにむきになって語りだす人多いよね。
    そこでサラッと流せるとカッコいいのにといつも思う。

    +12

    -14

  • 952. 匿名 2018/08/11(土) 10:17:51 

    >>901
    まあ結局はそうなるよね。
    それで良いんなら出来ると思うけどちょっと違うというか。

    +2

    -4

  • 953. 匿名 2018/08/11(土) 10:18:25 

    出産適齢期過ぎた人に出産しろなんて誰も言ってないよ
    私は不妊治療したけどできなかった
    だからこそ若い人にこそ産めるうちに産んだ方がいいことを知って欲しいな

    +17

    -6

  • 954. 匿名 2018/08/11(土) 10:18:32 

    『作る』って言い方。
    子供は授かり物だよ。

    +2

    -15

  • 955. 匿名 2018/08/11(土) 10:18:37 

    >>36

    私も35で初産で、これまで仕事で培ってきたキャリアは若いからこそ出来たものだと実感してる。
    子供を産むとどうしても制約がかかっちゃうし、うちの会社は男の育休もあるにはあるけどめっちゃ少ないし、やっぱり女の負担が半端ない。
    早く復帰してまた仕事したいけど、以前のようにバリバリは出来ないなと少し寂しい気持ちもある。
    もちろん子供のそばにもいたいという葛藤もあるし。
    また前みたいに仕事することはあと数年は無理だと諦めている。

    +9

    -6

  • 956. 匿名 2018/08/11(土) 10:19:32 



    いつ産もうが個人の自由


    +20

    -2

  • 957. 匿名 2018/08/11(土) 10:19:35 

    >>942
    結婚したくない人はしなくていんだよ
    出産したくない人はしなくていんだよ

    +9

    -5

  • 958. 匿名 2018/08/11(土) 10:19:45 

    普通に生める人の話してるんでしょうよ。
    生めない人もいるとかそういうこと言う人なんなの。

    +5

    -6

  • 959. 匿名 2018/08/11(土) 10:20:29 

    >>951
    そもそもバカにする方が問題。それをさらっと流せって、そういう問題じゃないと思うよ。ここはネットでし。現実ではグッと耐えてながしてるでしょ、バカにされても。

    +10

    -3

  • 960. 匿名 2018/08/11(土) 10:23:04 

    結婚しなくても子供産まなくても高齢出産でも今多い30代前半の初産でも何でもいいよね。

    でも、仕事しながら20代で産みたいならそれを実現させてあげたいと思う。
    会社で問題ないのに、関係ないアラフィフ派遣とかが、20代に嫌み言うのをまずやめさせたらどうかな。
    それだけで気にしちゃう子もいるからね。

    +13

    -5

  • 961. 匿名 2018/08/11(土) 10:24:15 

    >>958
    産める人を対象にした話って毎回産めない人が野次飛ばしてきて話ぐちゃぐちゃにするよね
    たまには産める人だけで話したいわ

    +7

    -8

  • 962. 匿名 2018/08/11(土) 10:24:58 

    >>285
    私それに近いわ。
    大学卒業間近に妊娠発覚、内定してた大手金融総合職辞退。
    2人立て続けに産んで内定してた会社の一般職として就職。その後総合職に。
    今アラフォー年収1200万一応取れるだけの資格も取ったし、士業で独立した方が稼げるかもしれないけど、退職金とか福利厚生考えて迷い中。
    旦那ヒモ気質。私の実家近くに居住(頼れないけど)
    自分の娘だったら普通に就職して3年後ぐらいに結婚出産を進めるかな。産休育休中が人生で一番暇だからその間に資格取ったり爪を研いどくことが重要。

    +1

    -11

  • 963. 匿名 2018/08/11(土) 10:25:11 

    >>950
    中卒、高卒でキャリアを積むっていっても何やるの?

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2018/08/11(土) 10:26:50 

    >>921若い時にモテた男っておっさんになっても、自分はまだイケると勘違いしているのが多い
    イケおじに移行するのは選ばれた男だけで、意外と若い時は平凡な容姿の男だったりする
    女は若い時に美人でも、30過ぎて劣化する自分を受けれて生きるけど、男は客観性がなかったりする
    女を幸せにしないかったモテ男はなぜか、中年以降は劣化が激しい

    +8

    -1

  • 965. 匿名 2018/08/11(土) 10:26:52 

    結婚したことも、子育てしたこともない、
    男の意見と思って、心におさめます。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2018/08/11(土) 10:27:30 

    女がクリスマスケーキと言われた時代の背景には
    男だって30超えて独身なんて訳あり
    社会的信用なしのレッテル貼られてたからな

    +14

    -2

  • 967. 匿名 2018/08/11(土) 10:27:40 

    この人前も書かれてたけど、妊婦に男腹とか女腹とか顔つきがきついから男だねとか平気で言うよね。
    義両親の前でこの夫婦子供の作り方分からないんだってよ!とか。
    ハイソな街を目の敵にしてるけど自分だって今はそっち側の人間のくせにって思うわ。

    +10

    -3

  • 968. 匿名 2018/08/11(土) 10:28:39 

    マツコの意見は男の意見でしかないよ。

    +17

    -1

  • 969. 匿名 2018/08/11(土) 10:29:03 

    ちょっとトピずれかもしれないが、産休育休でやっていけないとか、他の人にしわ寄せがすごい会社、例えば古い体質の中小企業とかは、採用の時に妊娠したら辞めてもらうの言ってもオッケーな法律に変えたらどうかな?

    そしたらそこは男性の雇用も増えるし、専業主婦希望の女性だけになるし、でも結婚出産しなかったら普通に定年までいられるし。

    そういう会社がおじさんのために若い女子採って、妊娠したらマタハラして辞めさせるなんてほんとかわいそうだから。

    +4

    -7

  • 970. 匿名 2018/08/11(土) 10:29:41 

    大学も行って、キャリア積んで、子供も2人くらい欲しくてーって、
    時間無さすぎなんだよね
    夢のまた夢だわー

    +6

    -2

  • 971. 匿名 2018/08/11(土) 10:29:51 

    いや〜子供生む前じゃないとなんか頭や体が動かないよ社会でなんて、、、

    すごい人は関係ないだろうけど
    やっぱり若い時だからこそ仕事楽しいんだよなー。

    +9

    -4

  • 972. 匿名 2018/08/11(土) 10:29:59 

    >>963
    私の知ってる子は高認とって皆と同じ時期に大学行ってたよ
    親が協力して勉強も遊びも仕事も出来た
    環境は本当に大事だよ

    +1

    -4

  • 973. 匿名 2018/08/11(土) 10:30:17 

    >>938
    私も見てたけど、やっぱちょっと嫌な感じしたよ
    マツコ好きだけど、たまに嫌なところがでる
    以前も無名だった頃から自分は人とすれ違う時も
    絶対道を譲らなかったとか息巻いていたけど
    あんな巨漢の男がそんな態度なら迷惑過ぎるよ
    新宿のタックル男みたいな感じになってたかも

    +13

    -2

  • 974. 匿名 2018/08/11(土) 10:30:19 

    妊娠する前にいい会社に入ってなきゃいけない前提だよね
    先に産んでから就職なんて若さ重視新卒至上主義の今の日本じゃ難しい

    +15

    -4

  • 975. 匿名 2018/08/11(土) 10:30:33 

    >>925
    >>152とは別人で横から
    925さんの行動もアピールだし、嫌味っぽいのではないだろうか?仕事量は多くしないで家庭優先の嫌な人の典型例かなと。
    怒りもわからんでもないけどマウントしても結局泥仕合だと思うよ。

    勉強・仕事はソコソコで結婚早く派
    vs
    勉強・仕事はバリバリで結婚遅い派

    ↑の図式で毎度争って自分の方が正しく良い生活してますアピールマウント合戦になってるが嫌味言っちゃう人って、今の生活形態に不満あるからなんじゃないかな。

    専業、パート主婦、バリキャリワーママ、独身って違いがあるのにマウント合戦してる人って似た者同士で同族嫌悪に見えるんだけど…。

    +3

    -4

  • 976. 匿名 2018/08/11(土) 10:31:21 

    >>970
    大学いってキャリア積んで2人産んでる人は多いんじゃないの?
    そのキャリアが何年なのかはなぞたけど
    キャリアが10年だとしても23から勤めて33、
    そこから40までに2人産める人は産めるだろうね。

    そのキャリア積んでる間に恋人がいて
    まあまあすぐ妊娠するタイプなら。

    +1

    -3

  • 977. 匿名 2018/08/11(土) 10:31:39 

    そもそももう働きたくない

    +6

    -5

  • 978. 匿名 2018/08/11(土) 10:31:52 

    若い独身の時だからこそ楽しめることもあるから難しいなあ
    まあ、どっちを取るかだよね

    +7

    -3

  • 979. 匿名 2018/08/11(土) 10:32:19 

    今は社会が少しずつ変わってる。
    うちの会社も妊娠、出産、子育てしている女性社員に手厚くなってきた。
    なんとなく子供産んだら戻れないだろうなって思ってぐずぐずしてたら、アラフォーになってしまった。
    出世したいとかじゃないけど、職場との相性がいいし、子供産んで家に入るってのに魅力感じてなかったから‥

    +9

    -4

  • 980. 匿名 2018/08/11(土) 10:34:31 

    >>963
    中卒高卒でもキャリア積めるなら理想じゃん。
    キャリアを積むのが高スペックだけの特権だと思っているうちは働きやすい社会なんて夢だと思う。
    底辺まで広がらないと根付いた事にはならない。

    +1

    -7

  • 981. 匿名 2018/08/11(土) 10:35:45 

    >>976
    キャリアが10年でいいなら、居るだろうね
    マツコの言うキャリアが何かは分からないけど

    +2

    -3

  • 982. 匿名 2018/08/11(土) 10:35:53 

    子供産んでからバリバリなんて働けないでしょ。
    旦那が専業主夫ならいいけどそんな家庭なんて言葉だけで実際に見たことなし、、、、
    保育園で熱だしまくって休むなんて
    普通の企業、、、むりだぞ
    パートでさえも嫌な顔されるらしいから

    +11

    -2

  • 983. 匿名 2018/08/11(土) 10:36:40 

    独身女=遊んでいるって思ってるのがすごい偏見。

    独身だって、仕事のことで、このままでいいのか、この仕事でいいのかとか
    男と同様、もしかしてそれ以上に複雑な問題に色々悩んでいるんだよね。
    遊んでるわけじゃな。

    +21

    -0

  • 984. 匿名 2018/08/11(土) 10:37:32 

    >>981
    え?10も!?だよ?笑

    逆に10年以上キャリア積むくらいの人なら結婚願望はあまりないと思ってた

    +0

    -4

  • 985. 匿名 2018/08/11(土) 10:37:56 

    自分だったらマツコわかってねーなー
    って思っちゃうかも。
    子供は若いうちに産んだ方がいいのは
    とっくに知ってる。

    +6

    -5

  • 986. 匿名 2018/08/11(土) 10:38:04 

    育休産休取りやすい社会も大切だけど、
    ブランクあっても再就職しやすい社会になって欲しいなぁ

    +23

    -3

  • 987. 匿名 2018/08/11(土) 10:38:11 

    そうだよ。子供産んでからでも仕事出来るよ。仕事楽しいから結婚できないとか言い訳じゃん。結婚して子供産んでからでも仕事楽しくやってる人なんて沢山いるしおまけに役員とかまでやってるよ。

    +3

    -8

  • 988. 匿名 2018/08/11(土) 10:38:21 

    >>91さんの言うことすごくわかる
    マツコ好きだけど、この昭和的な感覚は好きじゃない。幸せなんて色んな形があるし、産むタイミングだって人それぞれでいいと思う。現代は娯楽がたくさんあるし、20代を子育てと仕事だけに費やすのはもったいない、って考える人を全否定してる感じする。

    オカマが言うことは正しい!みたいな風潮もほんとどうかと思うよ。正直、結婚ってものがわからない人に言われても説得力ない

    +8

    -3

  • 989. 匿名 2018/08/11(土) 10:39:40 

    >>984
    男性で10年だったら、まだ中堅くらいじゃない?

    +2

    -5

  • 990. 匿名 2018/08/11(土) 10:40:28 

    >>972
    それは特殊すぎるよ。
    凡人がやるんなら大学行って30くらいで結婚して40くらいまでに2,3人産むほうが簡単でしょ?
    中卒で出来婚して資格取ってキャリア積むほうがはるかに困難だと思うけど。

    +5

    -3

  • 991. 匿名 2018/08/11(土) 10:41:51 

    >>972高校生で出産、復学して大卒で就職先はあるの?
    看護師や美容師など資格や手に職の仕事ならともかく
    一般企業は22歳の経歴のきれいな学生しか取らないと思う

    +6

    -3

  • 992. 匿名 2018/08/11(土) 10:41:55 

    これはほんとそう。
    私も周りも20代半ばで産んで30には復帰してそこからキャリアというか仕事してそれなりのポジションを手に入れたよ。
    逆だったら無理だったと思うし高齢出産のリスクもあるからやっぱり順序はこの順がいいと思う。

    +9

    -8

  • 993. 匿名 2018/08/11(土) 10:42:23 

    >>975
    まだ若いからじゃない?
    ある程度歳になると体は痛いし、老後の準備の不安でマウンティングしている暇ないよ。

    +1

    -2

  • 994. 匿名 2018/08/11(土) 10:42:39 

    大学を出て社会人になるのが22、3歳として
    その数年後に結婚出産・育休・・・あまり現実的で
    ない気がする。まあ、人によるけれどねー。

    +3

    -4

  • 995. 匿名 2018/08/11(土) 10:42:55 

    >>950
    んー?若いからっていっても20歳で産んだ人で子供の手が離れるのっていつのこと?

    20代じゃないならそんなに働き口ないよね、、、
    そんな簡単じゃないよ
    企業じゃないパートならいけるだろうけど

    大卒と同じ23で雇うとして若く産んでも23で手が離れる人なんて中学中退とかしてなきゃだめだし

    +5

    -2

  • 996. 匿名 2018/08/11(土) 10:43:08 

    たぶん、この回みたんだけど
    バリバリキャリアウーマンみたいなできる女達に言ったんだよ
    そういう人ってエネルギッシュで貪欲な人が多いので適齢期に子供産めるならうんで仕事も子供も手に入れなよって言った感じだった
    私はそんなエネルギッシュじゃないから子育しながら仕事するなら仕事はバリバリやれないなぁと思ってる
    たぶん、人それぞれ一番いい形があるよね

    +14

    -4

  • 997. 匿名 2018/08/11(土) 10:44:39 

    >>855
    これが理想だわー
    中学ぐらいになったら、病気で早退とかもそんなになさそうだし

    +2

    -4

  • 998. 匿名 2018/08/11(土) 10:44:49 

    子供がいて仕事バリバリしようと思ったら、学童に預けたり親の協力が必要だよね
    バリバリ働いてる人会社にもいるけど、学校の先生から母親の愛情不足だと言われたと悩んでた
    そういう話聞いたら、やっぱりある程度子供のそばにいてあげたいなって思うな

    +7

    -3

  • 999. 匿名 2018/08/11(土) 10:45:02 

    >>992
    いーなーそんな理想的な人生の人見たことないけどそうなりたかった
    若いときに勉強や仕事しすぎて
    子供も20代後半からスタートになったから
    結果仕事復帰するのは35以上になりそう、、、

    +2

    -6

  • 1000. 匿名 2018/08/11(土) 10:45:31 

    私は23歳と26歳で出産。
    現在42歳、メーカー勤務、課長代理です。

    もともとキャリアウーマンになるのが夢だったから、上の子が小学生に上がると同時にパートを始め、そこから今の位置まで辿り着きました。

    辛いことがあっても、いつでも辞められる(大黒柱の夫がいる)。という保険付きで働く事ができるので、気持ちに余裕をもちながら仕事ができます。
    もちろん、甘えるつもりはないけど。

    高校生、大学生の子供とは相談のったり、のってもらったりできるし、キャリア積みたい人こそ早めに出産する事は確かにお勧めです。

    結局は独身でも既婚でも、キャリアアップは大変ですけどね

    +2

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。