-
1. 匿名 2018/07/16(月) 17:08:43
助けてください。
夕飯のメニューが思いつきません。
メインは春巻きで決まりましたが副菜が決まりません。
しかも明日のお弁当にも入れられるもの。
もう思考回路がショート寸前です。
みなさんのお力添えをお願いします。
+67
-5
-
2. 匿名 2018/07/16(月) 17:09:39
ウインナー、卵焼き+28
-7
-
3. 匿名 2018/07/16(月) 17:09:52
イシイのミートボール+42
-8
-
4. 匿名 2018/07/16(月) 17:09:59
ひじき
切り干し大根
+48
-3
-
5. 匿名 2018/07/16(月) 17:10:11
きんぴらごぼう
ひじき煮+62
-3
-
6. 匿名 2018/07/16(月) 17:10:25
次の日くらいならなんでもOKじゃない?+101
-7
-
7. 匿名 2018/07/16(月) 17:10:30
ほうれん草胡麻和え+52
-4
-
8. 匿名 2018/07/16(月) 17:10:41
インゲンの肉巻き+28
-1
-
9. 匿名 2018/07/16(月) 17:10:53
弁当はこの時期あかん+34
-20
-
10. 匿名 2018/07/16(月) 17:11:00
人参しりしり+21
-3
-
11. 匿名 2018/07/16(月) 17:11:20
アスパラベーコン+10
-4
-
12. 匿名 2018/07/16(月) 17:11:42
きゅうり、もやし、きくらげで和える。
またはもやし、ほうれん草、ニンジンでナムル+15
-6
-
13. 匿名 2018/07/16(月) 17:12:15
ポテトサラダ
マカロニサラダ+0
-38
-
14. 匿名 2018/07/16(月) 17:12:20
思考回路がショート♪
燃え付きそうなヒューズ♪
ギラギラハートがギラギラナンとかカントカ♪+10
-16
-
15. 匿名 2018/07/16(月) 17:13:24
マカロニ+0
-13
-
16. 匿名 2018/07/16(月) 17:15:21
なんでこんなにマイナス…
メインはハンバーグ小さく固く作ったりはする。
副菜は、ひじきの煮物とかきんぴらをよく入れる。+53
-5
-
17. 匿名 2018/07/16(月) 17:15:50
おばんざい系は何でもいける+10
-2
-
18. 匿名 2018/07/16(月) 17:15:52
お弁当のおかずもってなると、かなり限定されるね…+9
-1
-
19. 匿名 2018/07/16(月) 17:16:03
春巻きってふにゃふにゃにならない?+25
-3
-
20. 匿名 2018/07/16(月) 17:18:14
ポテトサラダやマカロニサラダはマヨネーズ使ってるから今の時期はお弁当入れると心配だよ+66
-4
-
21. 匿名 2018/07/16(月) 17:18:22
>>16
暑いから?+8
-0
-
22. 匿名 2018/07/16(月) 17:21:11
出典:kinarino.k-img.com
+46
-1
-
23. 匿名 2018/07/16(月) 17:23:50
朝レンチンして、よく冷ましてから入れたらどのおかずでも大丈夫だと思うけどな
もちろん保冷剤は必須だけど。
私はおにぎりが朝作ったとしても怖い…
+9
-13
-
24. 匿名 2018/07/16(月) 17:24:03
ウチは今日は鰹のタタキ、肉野菜炒め、小籠包、サラダです。+1
-0
-
25. 匿名 2018/07/16(月) 17:25:00
この前、自分で作っていったおにぎりにあたりました。
皆さんもこの時期気を付けてください
(´-`)+66
-1
-
26. 匿名 2018/07/16(月) 17:25:41
春巻きあるなら、とうもろこしや枝豆茹でるだけで良くない?朝卵焼きとウインナ焼けば十分お弁当になる。+16
-3
-
27. 匿名 2018/07/16(月) 17:27:09
大豆の水煮と昆布を煮て
おまめさんのおかず+1
-0
-
28. 匿名 2018/07/16(月) 17:30:35
おにぎりはラップで握ったら大丈夫だよね?+16
-1
-
29. 匿名 2018/07/16(月) 17:30:42
>>6 いや今暑いから+9
-1
-
30. 匿名 2018/07/16(月) 17:33:34
クックパッド見たら?+2
-2
-
31. 匿名 2018/07/16(月) 17:35:51
小松菜、ベーコン エリンギの炒めもの+15
-0
-
32. 匿名 2018/07/16(月) 17:36:06
子供のだけど、チキンナゲット作ったのを入れました+5
-1
-
33. 匿名 2018/07/16(月) 17:36:37
塩焼きそば+3
-0
-
34. 匿名 2018/07/16(月) 17:39:01
なすと油揚げをめんつゆで煮たのは?冷蔵庫にしまって、朝レンチンする。あと、特に夏は水分の出るものは、別の密封タッパーで持たせてます。+5
-1
-
35. 匿名 2018/07/16(月) 17:43:46
>>28 ラップで握ったのは細菌が殆ど増えていないという実験結果出てましたね。でも、私は念のために、梅干しをまんべんなくまぜたり、ご飯を炊くときちょっとお酢を加えたりします。のりもくさりやすいから、別に持たせるとか。+27
-0
-
36. 匿名 2018/07/16(月) 17:44:55
多めに焼いたたこ焼きとか、なんでも入れるよ。+1
-1
-
37. 匿名 2018/07/16(月) 17:48:11
春巻きってメインになるんだ+6
-10
-
38. 匿名 2018/07/16(月) 17:50:08
春雨サラダ+2
-3
-
39. 匿名 2018/07/16(月) 17:58:22
>>2>>3
辻ちゃんトピ見過ぎw+1
-0
-
40. 匿名 2018/07/16(月) 18:00:50
さすがにこの暑さだと前日のを入れるのは怖い+13
-4
-
41. 匿名 2018/07/16(月) 18:02:07
>>19
お弁当にパリッと春巻きを入れる技が知りたい、ふにゃふにゃしちゃう
+21
-0
-
42. 匿名 2018/07/16(月) 18:05:50
>>1
月野うさぎさんですか?+20
-0
-
43. 匿名 2018/07/16(月) 18:07:27
そのメニューの副菜にはアレだけど、刺身の残りもよく弁当に入れる。勿論、照り焼きなどにしてしっかり火を通してからね。お客さんのおもてなしの翌日などに便利。+5
-15
-
44. 匿名 2018/07/16(月) 18:12:01
春巻きって、一応肉も入ってるし揚げ物だし、手間もかかるし、美味しいし、メイン級なのは間違いないんだけど、春巻きをメインにしちゃうと副菜に悩むよね。
麻婆豆腐はお弁当向きでは無いし
唐揚げとか油淋鶏とかだと揚げ物重なる&メインが負けちゃうし
野菜メインのおかずだと翌日持ち越しは難しいし
中華料理屋なら海老チリとか鶏肉のカシューナッツ炒めとかにするけどね
家だと何が良いんだろ。
麻婆春雨とかは?
+12
-1
-
45. 匿名 2018/07/16(月) 18:14:26
この暑さだと、前日のおかずだけでなく、朝から作っても暑い場所においてあったりするとヤバイよ。
冷凍食品とか、ほんとは頼りたくないんだけど、それが一番腐らなくて食べれるので、かなり利用してます。
その分、添加物満載ってことなんだろうね。+19
-4
-
46. 匿名 2018/07/16(月) 18:14:33
豆腐ハンバーグを入れます+5
-0
-
47. 匿名 2018/07/16(月) 18:17:33
キャベツの千切りを炒めてソース味に仕上げる
卵でオムレツに仕上げて
ソース マヨネーズ かつお節+10
-0
-
48. 匿名 2018/07/16(月) 18:30:14
春巻きだから胸肉のサラダとか?
避けておいた茹でた胸肉だけお弁当に
チーズ焼きとか、甘酢あんで
あと思い付く副菜
こんにゃく人参の煮物
しらたきのたらこ炒め
きんぴら
コーン枝豆のソテー
なすの照り焼き
うちはほとんどお弁当のおかずは前日に作っちゃうけど、通勤以外は高温にならない室内での保管(保冷剤をいれる、再加熱して冷めてから詰める)だから大丈夫なのかも
食べるまで野外の暑い場所に置かなきゃならないならやめた方がいいよね
あと葉物とか汁っぽいものは高野豆腐とかおかか、すりごまを和えて、汁を吸わせるようにしてるよ+6
-0
-
49. 匿名 2018/07/16(月) 18:32:48
>>1
セーラームーン思い出した+10
-3
-
50. 匿名 2018/07/16(月) 18:46:41
下手に手作り頑張るより 既製品のオカズは傷みにくいよね。
この時季だけでも利用しても決して手抜きとか批判される事では無いと思う。
既製品を賢く使いたい。+22
-0
-
51. 匿名 2018/07/16(月) 20:06:13
主です。
みなさんありがとうございます!
そして毎日のご飯作りお疲れ様です。
みなさんの意見、とても参考になりました。
これからも献立に迷ったらこのトピを覗きに来ます。
今日のメニューは、春巻き、ナムル、味噌汁にしました。
ちなみに主は月野うさぎではありませんが、セーラームーン世代です。+5
-0
-
52. 匿名 2018/07/16(月) 20:35:39
梅きゅうり
大根の梅酢の物
水気切っておけばお弁当にいれても大丈夫そう。
梅は殺菌効果あるし。+2
-0
-
53. 匿名 2018/07/16(月) 21:34:13
>>51
お弁当はいいの?+3
-0
-
54. 匿名 2018/07/16(月) 21:38:37
青菜のごま和えとかは今の季節、和え衣にわさび、カラシ、お酢、梅干しなど防腐効果があるものを必ずどれか入れるようにしてます
当日作れればベストだけど私も仕事してるのでそうはいかないし…
大きめの保冷剤をのっけて冷え冷えにしておいて食べるときにチンしてもらう
おかずを取り分けてチンしないといかないけど、それぐらいの面倒くささぐらいは旦那に担ってもらわないとやってられない!+1
-0
-
55. 匿名 2018/07/16(月) 22:27:24
鶏の照り焼き
長ネギ、ししとう、ピーマンも一緒に焼いて+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する